JPH09275363A - デジタル携帯電話による中継局監視制御方法 - Google Patents

デジタル携帯電話による中継局監視制御方法

Info

Publication number
JPH09275363A
JPH09275363A JP8119436A JP11943696A JPH09275363A JP H09275363 A JPH09275363 A JP H09275363A JP 8119436 A JP8119436 A JP 8119436A JP 11943696 A JP11943696 A JP 11943696A JP H09275363 A JPH09275363 A JP H09275363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
telephone
slave
line
digital portable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8119436A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiro Kaneda
達博 金多
Isao Nomura
功 能村
Eiji Kiyoumura
英二 京村
Masahiko Iwami
雅彦 岩見
Tetsuya Kitade
哲也 北出
Takayuki Miyamoto
貴之 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKURIKU HOSO KK
Original Assignee
HOKURIKU HOSO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKURIKU HOSO KK filed Critical HOKURIKU HOSO KK
Priority to JP8119436A priority Critical patent/JPH09275363A/ja
Publication of JPH09275363A publication Critical patent/JPH09275363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 デジタル携帯電話回線を使って、遠隔地にあ
る各種の無人中継局との間で、監視制御を行うことを目
的とする。 【構成】 無人の各種中継局(子局)に、デジタル携帯
電話器を設置して、制御局(親局)側との間を、デジタ
ル電話回線で結び、データ通信を行うものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、無人中継局に設置さ
れた、中継局監視制御装置のデータ伝送回線として、デ
ジタル携帯電話回線を利用する方式に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】各種の無人中継局は、一般的に山岳地帯
の山頂などに、設置されることが多い。したがって、そ
の中継局監視制御装置も同じ場所に設置されることにな
る。従来は、その中継局まで、一般加入電話回線や、専
用線を敷設して、監視制御装置のデータ伝送回線として
いた。しかし、有線方式の場合、電話回線への落雷、台
風による倒木、土砂崩れなどによって、回線が寸断さ
れ、監視制御不能となる事態が、たびたび発生してい
た。また、無線方式の場合、自然災害に対しては強い
が、電波法上の固定局免許が必要となり、無線設備の設
置経費や、保守管理費が高くつく欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、最近急速に
普及しはじめた、デジタル式携帯電話器を利用するこど
により、その欠点を克服するものである。この電話は、
無線方式であり、伝送速度も高速になり、デジタル方式
のため、回線の安定度、信頼性の面でも優れていること
が分かった。このため、通常は人間が操作して、通話し
たり、FAXを送信したり、また、パソコンにデータを
取り込んだりするデジタル携帯電話器を、いかにして、
無人の場所に設置して、親局装置と子局装置の間で、監
視制御データの送受を、安定的に行い、かつ、操作性を
高めるかを課題として、研究を進めた。
【0004】
【課題を解決するための手段】中継局にある、子局監視
制御装置のデジタル携帯電話器に、電話をかけて接続
し、データ伝送回線を構築するためには、 1.中継局側の子局監視制御装置にマイクロコンピュー
タ基板を内蔵する。この基板上のプログラムが、親局側
からの制御信号によって、対応する動作を行う。 2.子局側がマイクロコンピュータであるから、親局側
も当然、CRT画面がついたパソコン装置となる。操作
する人は、CRT画面上に表示された、制御命令を実行
することにより、子局側のデジタル携帯電話器を呼び出
す。 3.親局側の監視制御装置から、デジタル携帯電話回線
を通じて呼ばれた、子局側のマイクロコンピュータ基板
は、相手が自分の親局側である事を認識すれば、親局側
の指示通りの動作を行い、その結果を親局側に返送す
る。 以上が親局側から子局側へ制御を行う場合である。中継
局の監視対象設備に異常が発生した場合は、子局監視制
御装置のデジタル携帯電話器が自動発信状態になり、親
局側に電話をかける。デジタル携帯電話回線が構成され
たら、親局側は、相手が自分の子局で有ることを認識す
ると、子局の監視データを、親局側監視制御装置のパソ
コンCRT画面に表示する。以上のように回線の信頼性
が高く、操作性も良い、無人中継局の監視制御方法を発
見した。
【0005】
【作用】本発明は、以上のような構成であるから、遠隔
地の無人中継局に、電話回線を敷設することなく、迅速
に中継局との間に監視制御のデータ伝送回線を構築でき
る。また、親局監視制御装置のパソコンCRT画面上に
データを表示しながら、監視制御を継続できるため、操
作者の負担が少なく、忠実な応答動作を行える作用を持
つ。
【0006】
【実施例】本発明の実施例として、2つの例を挙げる。 実施例1.親局監視制御装置側の電話回線は、一般加入
電話回線を使用する。子局監視制御装置側の電話器をデ
ジタル携帯電話とする。の場合、親局側から電話局まで
の回線は、一般加入電話回線となり、電話局から子局側
までは、デジタル携帯電話回線となる。 実施例2.親局監視制御装置側の電話器を、デジタル携
帯電話とする。子局監視制御装置側の電話器もデジタル
携帯電話とする。この場合、親局側と子局側の間の回線
は、すべてデジタル携帯電話回線となる。 上記1の場合でも、2の場合でも、デジタル携帯電話器
を建物内に設置するため、電波が遮蔽されて弱くなり、
回線が切断されることがある。この場合は、デジタル携
帯電話器付属のアンテナに、外部アンテナを結合させ
て、このアンテナを建物内に展張するか、建物外まで、
引くほうが、安定した送受信が行える。
【0007】
【発明の効果】本発明は、以上のような構成だから、電
話回線の敷設が困難な山岳地帯にある、各種の中継局監
視制御装置のデータ伝送回線に適している。さらに、す
でに電話回線が敷設されている中継局においても、自然
災害に強く、持ち運びが自由で、取り付け、交換が容易
である。また、親局監視制御装置の設置する場所も限定
されず、パソコン装置さえあれば、どこからでも監視、
制御が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の構成系統図である。
【符号の説明】
(1)は親局監視制御装置 (2)は一般加入電話回線用モデム (3)は一般加入電話回線 (4)は電話局 (5)はデジタル携帯電話回線 (6)は子局監視制御装置 (7)はデジタル携帯電話器 (8)はデジタル携帯電話専用モデム (9)はコンピュータ基板 (10)は監視入力、制御出力線 (11)は監視制御対象の中継局設備
【図2】本発明の実施例2の構成系統図である。
【符号の説明】 (1)は親局監視制御装置 (2)はデジタル携帯電話用モデム (3)はデジタル携帯電話器 (4)は電話局 (5)はデジタル携帯電話回線 (6)は子局監視制御装置 (7)はデジタル携帯電話器 (8)はデジタル携帯電話専用モデム (9)はコンピュータ基板 (10)は監視入力、制御出力線 (11)は監視制御対象の中継局設備
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩見 雅彦 石川県金沢市本多町3丁目2番1号 北陸 放送株式会社内 (72)発明者 北出 哲也 石川県金沢市本多町3丁目2番1号 北陸 放送株式会社内 (72)発明者 宮本 貴之 石川県金沢市本多町3丁目2番1号 北陸 放送株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 親局監視制御装置と、遠隔地の無人中継
    局に設置された子局監視制御装置の間を、デジタル携帯
    電話回線で接続する。この回線を監視制御のデータ伝送
    回線として使う。
JP8119436A 1996-04-05 1996-04-05 デジタル携帯電話による中継局監視制御方法 Pending JPH09275363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8119436A JPH09275363A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 デジタル携帯電話による中継局監視制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8119436A JPH09275363A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 デジタル携帯電話による中継局監視制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09275363A true JPH09275363A (ja) 1997-10-21

Family

ID=14761382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8119436A Pending JPH09275363A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 デジタル携帯電話による中継局監視制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09275363A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010017992A (ko) * 1999-08-17 2001-03-05 조정남 중계기 무선 감시 시스템
KR100307305B1 (ko) * 1999-08-03 2001-09-29 문성준 중계기 감시 장치 및 그 방법
KR20010098064A (ko) * 2000-04-28 2001-11-08 박승복 중계기 기지국 원격 감시 시스템
KR20010096665A (ko) * 2001-06-26 2001-11-08 윤준 피디에이를 이용한 무선방식의 중계기 관리시스템 및 방법
KR20030049656A (ko) * 2001-12-17 2003-06-25 (주) 케이비아이 음성통신기능을 갖는 무선중계장치
KR20030096759A (ko) * 2002-06-17 2003-12-31 주식회사 파인디지털 디지털 중계기의 원격 광 유닛장치 및 전방향 제어 시스템
AU771394B2 (en) * 2001-02-09 2004-03-18 Kabushiki Kaisha Toshiba A system for protecting and controlling substation main circuit components
KR100449328B1 (ko) * 2001-11-29 2004-09-18 이노에이스(주) 이동통신 중계기에서 측정 단말기를 이용한 순/역방향이득 조정, 자동 주파수 설정 및 중계 기지국 지역의 통화품질 측정 방법과 이를 구현한 무선 중계장치
KR100464192B1 (ko) * 2000-05-30 2005-01-03 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 Cdma형 이동 단말기의 모니터링 시스템 및 방법
KR100698244B1 (ko) * 2003-06-25 2007-03-21 주식회사 엘지텔레콤 고주파 중계기 관리 방법 및 시스템
WO2008133187A1 (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Kokusai Keisokuki Kabushiki Kaisha 万能試験装置及び直動アクチュエータ、並びにねじり試験装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100307305B1 (ko) * 1999-08-03 2001-09-29 문성준 중계기 감시 장치 및 그 방법
KR20010017992A (ko) * 1999-08-17 2001-03-05 조정남 중계기 무선 감시 시스템
KR20010098064A (ko) * 2000-04-28 2001-11-08 박승복 중계기 기지국 원격 감시 시스템
KR100464192B1 (ko) * 2000-05-30 2005-01-03 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 Cdma형 이동 단말기의 모니터링 시스템 및 방법
AU771394B2 (en) * 2001-02-09 2004-03-18 Kabushiki Kaisha Toshiba A system for protecting and controlling substation main circuit components
US6845301B2 (en) 2001-02-09 2005-01-18 Kabushiki Kaisha Toshiba System for protecting and controlling substation main circuit components
KR20010096665A (ko) * 2001-06-26 2001-11-08 윤준 피디에이를 이용한 무선방식의 중계기 관리시스템 및 방법
KR100449328B1 (ko) * 2001-11-29 2004-09-18 이노에이스(주) 이동통신 중계기에서 측정 단말기를 이용한 순/역방향이득 조정, 자동 주파수 설정 및 중계 기지국 지역의 통화품질 측정 방법과 이를 구현한 무선 중계장치
KR20030049656A (ko) * 2001-12-17 2003-06-25 (주) 케이비아이 음성통신기능을 갖는 무선중계장치
KR20030096759A (ko) * 2002-06-17 2003-12-31 주식회사 파인디지털 디지털 중계기의 원격 광 유닛장치 및 전방향 제어 시스템
KR100698244B1 (ko) * 2003-06-25 2007-03-21 주식회사 엘지텔레콤 고주파 중계기 관리 방법 및 시스템
WO2008133187A1 (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Kokusai Keisokuki Kabushiki Kaisha 万能試験装置及び直動アクチュエータ、並びにねじり試験装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09275363A (ja) デジタル携帯電話による中継局監視制御方法
JP3203781B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH10290448A (ja) 監視システム
JPH0983423A (ja) 衛星通信端末システム
CN209402576U (zh) 一种煤矿扩播电话系统
JP3049928B2 (ja) コードレス電話による電子機器の遠隔制御システム
JPH09275451A (ja) リモコンカメラ装置の遠隔制御方法
CN214480598U (zh) 一种用于消防通话的多功能肩咪
JPH0560700B2 (ja)
JP2507684B2 (ja) エレベ―タ―遠隔監視装置
JPH04252551A (ja) 機器制御システム
JPH02253791A (ja) 通話チャンネル遠隔監視制御方式
JP2741962B2 (ja) コードレス電話機を利用した制御システム
JP2000324027A (ja) ラジオ再放送システム
JP3679845B2 (ja) 電気音響装置の遠隔制御システム
JP2956327B2 (ja) 回線端末システム
JP2624689B2 (ja) フアクシミリシステム
JP2605753Y2 (ja) モデムユニットおよびプログラマブル・コントローラ
JP3007511B2 (ja) リモート給電方式
KR950002262A (ko) 공동주택용 통신망의 설비방법
JPS63127648A (ja) 打合せ電話装置
JPH05236551A (ja) Haシステム
JP2003125088A (ja) 通信指令台
KR100495512B1 (ko) 회의통화로를 이용한 양방향 통신 제어 방법
JPS58165471A (ja) 機器の制御装置