JPH09272264A - 可逆性感熱記録体 - Google Patents
可逆性感熱記録体Info
- Publication number
- JPH09272264A JPH09272264A JP8361996A JP8361996A JPH09272264A JP H09272264 A JPH09272264 A JP H09272264A JP 8361996 A JP8361996 A JP 8361996A JP 8361996 A JP8361996 A JP 8361996A JP H09272264 A JPH09272264 A JP H09272264A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensitive recording
- thermosensitive recording
- protective layer
- reversible thermosensitive
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 発色部と消色部のコントラストが高く、画像
の保存性に優れ、かつ耐光性の高い可逆性感熱記録体を
提供する。 【解決手段】 可逆性感熱記録体の感熱記録層中に、染
料前駆体と共に、その顕色剤として、炭素原子数が11
以上の長鎖アルキル基とスルホニル(チオ)尿素基とを
有する芳香族化合物を含有させ、さらに紫外線吸収剤を
含有せしめた保護層を設ける。
の保存性に優れ、かつ耐光性の高い可逆性感熱記録体を
提供する。 【解決手段】 可逆性感熱記録体の感熱記録層中に、染
料前駆体と共に、その顕色剤として、炭素原子数が11
以上の長鎖アルキル基とスルホニル(チオ)尿素基とを
有する芳香族化合物を含有させ、さらに紫外線吸収剤を
含有せしめた保護層を設ける。
Description
【0001】本発明は、加熱条件を制御することによ
り、発色および消色を行ない、かつその発色状態と消色
状態を常温において保持できる、可逆性感熱記録体に関
するものである。更に詳しく述べるならば、本発明は、
白地に発色画像を形成し、高いコントラストを有し、画
像部および非画像部の耐光性に優れた可逆性感熱記録体
に関するものである。
り、発色および消色を行ない、かつその発色状態と消色
状態を常温において保持できる、可逆性感熱記録体に関
するものである。更に詳しく述べるならば、本発明は、
白地に発色画像を形成し、高いコントラストを有し、画
像部および非画像部の耐光性に優れた可逆性感熱記録体
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、感熱記録体は、記録装置がコンパ
クトで、安価で、かつ保守が容易であることから、コン
ピューター、計測機器、レジスター、CD・ATM、フ
ァクシミリ、自動券売機、ハンディーターミナル等の出
力用紙として使用されてきたが、最近では磁気記録との
複合化により、プリペイドカードやポイントカード等の
磁気感熱カードとしても使用されている。これらの磁気
感熱カードでは、磁気情報が使用の都度書き換えられる
のに対し、感熱記録画像は書き換えられないため、残度
数等の新しい情報は、画像が記録されていない部分に追
記される。しかし、記録可能な部分の面積は限られてい
るため、やむなく感熱記録する情報量を減らしたり、記
録エリアが無くなった時点でカードを作り直したりして
いるのが実状である。このような問題を解決する手段と
して、何度でも書き換え可能な可逆性感熱記録体の開発
が強く望まれている。
クトで、安価で、かつ保守が容易であることから、コン
ピューター、計測機器、レジスター、CD・ATM、フ
ァクシミリ、自動券売機、ハンディーターミナル等の出
力用紙として使用されてきたが、最近では磁気記録との
複合化により、プリペイドカードやポイントカード等の
磁気感熱カードとしても使用されている。これらの磁気
感熱カードでは、磁気情報が使用の都度書き換えられる
のに対し、感熱記録画像は書き換えられないため、残度
数等の新しい情報は、画像が記録されていない部分に追
記される。しかし、記録可能な部分の面積は限られてい
るため、やむなく感熱記録する情報量を減らしたり、記
録エリアが無くなった時点でカードを作り直したりして
いるのが実状である。このような問題を解決する手段と
して、何度でも書き換え可能な可逆性感熱記録体の開発
が強く望まれている。
【0003】また、近年盛んに論じられているゴミ問題
や森林破壊問題を背景に、感熱記録紙についてもその再
生利用が望まれている。感熱記録紙の再生方法には様々
な方法が考えられるが、中でも脱墨装置等の大型な装置
を必要としない汎用性のある方法として、何度でも書き
換え可能な可逆性感熱記録体の開発が望まれている。さ
らに、可逆性感熱記録体は、特開平3−233490号
公報および特開平5−42762号公報等に開示されて
いるような簡易ディスプレー用の記録材料としても注目
されており、これらの装置に適した可逆性感熱記録体の
開発も強く望まれている。
や森林破壊問題を背景に、感熱記録紙についてもその再
生利用が望まれている。感熱記録紙の再生方法には様々
な方法が考えられるが、中でも脱墨装置等の大型な装置
を必要としない汎用性のある方法として、何度でも書き
換え可能な可逆性感熱記録体の開発が望まれている。さ
らに、可逆性感熱記録体は、特開平3−233490号
公報および特開平5−42762号公報等に開示されて
いるような簡易ディスプレー用の記録材料としても注目
されており、これらの装置に適した可逆性感熱記録体の
開発も強く望まれている。
【0004】これらの要求を背景に、様々な可逆性感熱
記録体が提案されてきた。例えば、特開昭63−107
584号公報、特開平4−78573号公報および4−
358878号公報等には、加熱条件による透明度の変
化を利用した高分子タイプの可逆性感熱記録体が開示さ
れている。しかし、高分子の相変化による透明−白濁を
利用した記録方式であるため、十分な透明度、あるいは
十分な不透明度が簡単には得られず、発色部と消色部の
コントラストが低くなり、暗い場所での視認性が悪いと
いう問題を有している。また一般に、発色地に白の画像
記録となってしまい、白地に発色画像を記録する、所謂
ペーパーライクな記録体を得るのが困難であるという欠
点も有している。
記録体が提案されてきた。例えば、特開昭63−107
584号公報、特開平4−78573号公報および4−
358878号公報等には、加熱条件による透明度の変
化を利用した高分子タイプの可逆性感熱記録体が開示さ
れている。しかし、高分子の相変化による透明−白濁を
利用した記録方式であるため、十分な透明度、あるいは
十分な不透明度が簡単には得られず、発色部と消色部の
コントラストが低くなり、暗い場所での視認性が悪いと
いう問題を有している。また一般に、発色地に白の画像
記録となってしまい、白地に発色画像を記録する、所謂
ペーパーライクな記録体を得るのが困難であるという欠
点も有している。
【0005】これらの問題を解決する方法として、従来
の感熱記録体に用いられている染料を使用しながら可逆
記録を可能にした、染料タイプの可逆性感熱記録体が提
案されている。染料タイプの可逆性感熱記録体は、白地
に発色画像を記録することが容易であり、また加熱条件
による吸収波長の変化を利用した記録方式であるため、
比較的高いコントラストが得られる。染料タイプの可逆
性感熱記録体としては、例えば下記の方式が知られてい
る。
の感熱記録体に用いられている染料を使用しながら可逆
記録を可能にした、染料タイプの可逆性感熱記録体が提
案されている。染料タイプの可逆性感熱記録体は、白地
に発色画像を記録することが容易であり、また加熱条件
による吸収波長の変化を利用した記録方式であるため、
比較的高いコントラストが得られる。染料タイプの可逆
性感熱記録体としては、例えば下記の方式が知られてい
る。
【0006】特開昭58−191190号公報および特
開昭60−193691号公報には、顕色剤として没食
子酸、フロログルシノールを用いる方法が開示されてい
る。しかし、消去に水または水蒸気を必要とするため、
消色装置が大型化するという欠点を有している。特開昭
60−264285号公報および特開昭62−1408
81号公報には、ヒステリシスを有するサーモクロミッ
ク材料が開示されている。しかし、画像保持温度域が、
その上限および下限の両方において制限されるため、装
置が複雑になり、かつ使用環境温度に制限があるという
欠点を有している。特開昭63−173684号公報に
は、顕色剤としてアスコルビン酸誘導体を用いる方法が
開示されている。しかし、消去の際、十分に消色しない
という欠点を有している。
開昭60−193691号公報には、顕色剤として没食
子酸、フロログルシノールを用いる方法が開示されてい
る。しかし、消去に水または水蒸気を必要とするため、
消色装置が大型化するという欠点を有している。特開昭
60−264285号公報および特開昭62−1408
81号公報には、ヒステリシスを有するサーモクロミッ
ク材料が開示されている。しかし、画像保持温度域が、
その上限および下限の両方において制限されるため、装
置が複雑になり、かつ使用環境温度に制限があるという
欠点を有している。特開昭63−173684号公報に
は、顕色剤としてアスコルビン酸誘導体を用いる方法が
開示されている。しかし、消去の際、十分に消色しない
という欠点を有している。
【0007】特開平2−188293号公報および特開
平2−188294号公報には、没食子酸等の特定の有
機酸と、高級脂肪族アミンとの塩を顕色剤として用いる
方法が開示されている。しかし、発色反応と消色反応が
競争反応であるため、どちらかの反応が選択的に進行す
るように制御することが困難であり、高コントラストを
得にくいという欠点を有している。特開平5−1243
60号公報および特開平6−210954号公報には、
長鎖アルキル基を有する有機リン酸化合物、あるいはフ
ェノール性化合物を顕色剤として用いる方法が開示され
ている。しかし、消去の際、十分に消色しないことがあ
り、また発色画像の保存性が不十分となることがあると
いう欠点を有している。上記のように、可逆性感熱記録
体について数多くの技術が開示されてきたが、それぞれ
種々の欠点を有しており、実用上十分に満足な性能を有
するものは未だ得られていない。
平2−188294号公報には、没食子酸等の特定の有
機酸と、高級脂肪族アミンとの塩を顕色剤として用いる
方法が開示されている。しかし、発色反応と消色反応が
競争反応であるため、どちらかの反応が選択的に進行す
るように制御することが困難であり、高コントラストを
得にくいという欠点を有している。特開平5−1243
60号公報および特開平6−210954号公報には、
長鎖アルキル基を有する有機リン酸化合物、あるいはフ
ェノール性化合物を顕色剤として用いる方法が開示され
ている。しかし、消去の際、十分に消色しないことがあ
り、また発色画像の保存性が不十分となることがあると
いう欠点を有している。上記のように、可逆性感熱記録
体について数多くの技術が開示されてきたが、それぞれ
種々の欠点を有しており、実用上十分に満足な性能を有
するものは未だ得られていない。
【0008】これらの問題を克服した可逆性感熱記録体
として、本発明者らは先に、顕色剤として長鎖アルキル
基とスルホニル(チオ)尿素基を有する化合物を用いる
可逆性感熱記録体を提案した(特願平6−220189
号公報)。この可逆性感熱記録体は、小型の装置を用
い、白地に発色画像を形成し、加熱条件の違いのみによ
り発色および消色が可能であり、高いコントラストを有
し、かつ画像の保存性に優れた記録体である。しかし画
像部および非画像部に強い光を長時間あたると画像部に
おいては画像濃度が低下したり変色したりする現象、ま
た非画像部においては着色を生じる現象、さらにこの結
果、感熱記録体の可逆性能が低下する現象が生じること
があり、この問題を解決する必要性が高まっている。
本発明者らは、前記課題を解決した可逆性感熱記録体を
得るべく、顕色剤として、長鎖アルキル基を有するスル
ホニル尿素系の化合物を用いた可逆性感熱記録体におい
て、該可逆性感熱記録体の感熱記録層の上に形成された
保護層に紫外線吸収剤を含有させることにより、所望の
可逆性感熱記録体が得られることを見出だし、本発明を
完成するに至った。
として、本発明者らは先に、顕色剤として長鎖アルキル
基とスルホニル(チオ)尿素基を有する化合物を用いる
可逆性感熱記録体を提案した(特願平6−220189
号公報)。この可逆性感熱記録体は、小型の装置を用
い、白地に発色画像を形成し、加熱条件の違いのみによ
り発色および消色が可能であり、高いコントラストを有
し、かつ画像の保存性に優れた記録体である。しかし画
像部および非画像部に強い光を長時間あたると画像部に
おいては画像濃度が低下したり変色したりする現象、ま
た非画像部においては着色を生じる現象、さらにこの結
果、感熱記録体の可逆性能が低下する現象が生じること
があり、この問題を解決する必要性が高まっている。
本発明者らは、前記課題を解決した可逆性感熱記録体を
得るべく、顕色剤として、長鎖アルキル基を有するスル
ホニル尿素系の化合物を用いた可逆性感熱記録体におい
て、該可逆性感熱記録体の感熱記録層の上に形成された
保護層に紫外線吸収剤を含有させることにより、所望の
可逆性感熱記録体が得られることを見出だし、本発明を
完成するに至った。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、小型の装置
を用い、白地に発色画像を形成し、加熱条件の違いのみ
で発色および消色を実施することができ、高いコントラ
ストを有し、画像の保存性に優れ、かつ耐光性の高い可
逆性感熱記録体を提供しようとするものである。
を用い、白地に発色画像を形成し、加熱条件の違いのみ
で発色および消色を実施することができ、高いコントラ
ストを有し、画像の保存性に優れ、かつ耐光性の高い可
逆性感熱記録体を提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の可逆性感熱記録
体は、シート状支持体と、このシート状支持体上に形成
され、かつ無色または淡色の染料前駆体、およびこれを
可逆的に発色および消色させる顕色剤とを含む感熱記録
層、およびその感熱記録層上に形成された保護層とを有
する可逆性感熱記録体において、前記顕色剤として、一
分子中に下記一般式(I):
体は、シート状支持体と、このシート状支持体上に形成
され、かつ無色または淡色の染料前駆体、およびこれを
可逆的に発色および消色させる顕色剤とを含む感熱記録
層、およびその感熱記録層上に形成された保護層とを有
する可逆性感熱記録体において、前記顕色剤として、一
分子中に下記一般式(I):
【化3】 (ただし、R1は、無置換の芳香環基並びにアルキル
基、ハロゲン基又は低級アルコキシ基から選ばれた少な
くとも一員により置換された芳香環基から選ばれた一員
を表し、Yは下記化学式:
基、ハロゲン基又は低級アルコキシ基から選ばれた少な
くとも一員により置換された芳香環基から選ばれた一員
を表し、Yは下記化学式:
【化4】 により表される2価の基から選ばれた1員を表し、nは
10〜29の整数を表す。)で表される少なくとも1種
類の芳香族化合物を用い、かつ前記保護層に、紫外線吸
収剤を含有せしめたことを特徴とするものである。
10〜29の整数を表す。)で表される少なくとも1種
類の芳香族化合物を用い、かつ前記保護層に、紫外線吸
収剤を含有せしめたことを特徴とするものである。
【0011】化学式(I)において、 R1は、無置換の
芳香環およびアルキル基、ハロゲン基又は低級アルコキ
シ基で置換された芳香環を表すが、好ましいものとして
は下記の基をあげることができる。
芳香環およびアルキル基、ハロゲン基又は低級アルコキ
シ基で置換された芳香環を表すが、好ましいものとして
は下記の基をあげることができる。
【化5】
【0012】本発明で用いられる保護層に、紫外線吸収
剤が常温で液体でありマイクロカプセルに含有させるこ
とにより、紫外線吸収能を著しく向上させることができ
る。
剤が常温で液体でありマイクロカプセルに含有させるこ
とにより、紫外線吸収能を著しく向上させることができ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の可逆性感熱記録体におい
て、染料前駆体、および顕色剤を含む感熱記録層は加熱
により速やかに発色し、その発色状態は急冷することに
より常温においても保持される。一方、常温において保
持された発色画像部は、発色温度以下に加熱することに
より消去することができ、その消色状態は常温に冷却し
ても保持される。この発色・消色の作用機構は明確では
ないが、顕色剤中の一般式(I)で表わされるスルホニ
ル尿素基中の尿素基が、それに隣接するスルホニル基に
より活性化されるため、塩基性のロイコ染料に対し強い
顕色能力を示して発色が起こり、一方、発色体が発色温
度以下に加熱された時、顕色剤中の長鎖アルキル基が配
向して顕色剤の結晶化を誘発し、染料と顕色剤が分離し
て消色するものと考えられる。一般に発色のための加熱
温度は80〜180℃であり、消色が起きる温度域は5
0〜120℃であり、かつ前記発色加熱温度より低い。
一般に発色は、加熱した後の急速な冷却が容易な、サー
マルヘッドなどにより行なわれるが、消色は、発色加熱
温度以下の温度域に保持されることにより行なわれ、加
熱・冷却速度を制御する必要はない。消色時の温度保持
時間は、0.1秒以上であることが好ましい。この発色
画像の記録、消去の過程を図1により説明する。
て、染料前駆体、および顕色剤を含む感熱記録層は加熱
により速やかに発色し、その発色状態は急冷することに
より常温においても保持される。一方、常温において保
持された発色画像部は、発色温度以下に加熱することに
より消去することができ、その消色状態は常温に冷却し
ても保持される。この発色・消色の作用機構は明確では
ないが、顕色剤中の一般式(I)で表わされるスルホニ
ル尿素基中の尿素基が、それに隣接するスルホニル基に
より活性化されるため、塩基性のロイコ染料に対し強い
顕色能力を示して発色が起こり、一方、発色体が発色温
度以下に加熱された時、顕色剤中の長鎖アルキル基が配
向して顕色剤の結晶化を誘発し、染料と顕色剤が分離し
て消色するものと考えられる。一般に発色のための加熱
温度は80〜180℃であり、消色が起きる温度域は5
0〜120℃であり、かつ前記発色加熱温度より低い。
一般に発色は、加熱した後の急速な冷却が容易な、サー
マルヘッドなどにより行なわれるが、消色は、発色加熱
温度以下の温度域に保持されることにより行なわれ、加
熱・冷却速度を制御する必要はない。消色時の温度保持
時間は、0.1秒以上であることが好ましい。この発色
画像の記録、消去の過程を図1により説明する。
【0014】図1において、状態Aにある未記録の記録
体を加熱すると、状態Bを経由して温度T2以上におい
て急激に発色濃度が増大し、さらに状態Cを経由して、
発色反応が完了すると状態Dに達し、最も高い発色濃度
を示す。状態Dを室温まで急冷すると、状態Eを経由し
て状態Fに達する。状態Fは室温で発色が保持されてい
る状態であり、これで画像の記録が終了する。この記録
画像を、温度域T1に加熱、保持すると、発色濃度が次
第に低下し、状態Gを経由して状態A’となり完全に消
色する。これを室温まで冷却すると、状態Aにする。状
態Aは室温で消色状態が保持されている状態であり、こ
れで画像の消去が終了する。上記の発色−消色可逆サイ
クルは、繰り返し行うことができる。
体を加熱すると、状態Bを経由して温度T2以上におい
て急激に発色濃度が増大し、さらに状態Cを経由して、
発色反応が完了すると状態Dに達し、最も高い発色濃度
を示す。状態Dを室温まで急冷すると、状態Eを経由し
て状態Fに達する。状態Fは室温で発色が保持されてい
る状態であり、これで画像の記録が終了する。この記録
画像を、温度域T1に加熱、保持すると、発色濃度が次
第に低下し、状態Gを経由して状態A’となり完全に消
色する。これを室温まで冷却すると、状態Aにする。状
態Aは室温で消色状態が保持されている状態であり、こ
れで画像の消去が終了する。上記の発色−消色可逆サイ
クルは、繰り返し行うことができる。
【0015】本発明は、紫外線吸収剤を含有した保護層
を設けることを大きな特徴とするものである。本発明で
用いられる紫外線吸収剤は、特に制限されるものではな
いが、常温で液体の紫外線吸収剤は、有機溶剤に溶解す
る必要がないのでマイクロカプセル中に高濃度で含有さ
せることができ、紫外線吸収能も著しく向上するもので
あり特に好ましい。
を設けることを大きな特徴とするものである。本発明で
用いられる紫外線吸収剤は、特に制限されるものではな
いが、常温で液体の紫外線吸収剤は、有機溶剤に溶解す
る必要がないのでマイクロカプセル中に高濃度で含有さ
せることができ、紫外線吸収能も著しく向上するもので
あり特に好ましい。
【0016】本発明で用いられる常温で液体の紫外線吸
収剤の具体例としては、例えば下記が示される。2−
(2’−ヒドロキシ−3’−ドデシル−5’−メチルフ
ェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ
−3’−ウンデシル−5’−メチルフェニル)ベンゾト
リアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−トリデシ
ル−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−
(2’−ヒドロキシ−3’−テトラデシル−5’−メチ
ルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロ
キシ−4’−(2”−エチルヘキシル)オキシフェニ
ル]ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−
4’−(2”−エチルヘプチル)オキシフェニル]ベン
ゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−4’−
(2”−エチルオクチル)オキシフェニル]ベンゾトリ
アゾール、2−[2’−ヒドロキシ−4’−(2”−プ
ロピルオクチル)オキシフェニル]ベンゾトリアゾ−
ル、2−[2’−ヒドロキシ−4’−(2”−プロピル
ヘプチル)オキシフェニル]ベンゾトリアゾール、2−
[2’−ヒドロキシ−4’−(2”−プロピルヘキシ
ル)オキシフェニル]ベンゾトリアゾール、2−[2’
−ヒドロキシ−4’−(1”−エチルヘキシル)オキシ
フェニル]ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキ
シ−4’−(1”−エチルヘプチル)オキシフェニル]
ベンゾトリアゾールである。
収剤の具体例としては、例えば下記が示される。2−
(2’−ヒドロキシ−3’−ドデシル−5’−メチルフ
ェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ
−3’−ウンデシル−5’−メチルフェニル)ベンゾト
リアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−トリデシ
ル−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−
(2’−ヒドロキシ−3’−テトラデシル−5’−メチ
ルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロ
キシ−4’−(2”−エチルヘキシル)オキシフェニ
ル]ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−
4’−(2”−エチルヘプチル)オキシフェニル]ベン
ゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−4’−
(2”−エチルオクチル)オキシフェニル]ベンゾトリ
アゾール、2−[2’−ヒドロキシ−4’−(2”−プ
ロピルオクチル)オキシフェニル]ベンゾトリアゾ−
ル、2−[2’−ヒドロキシ−4’−(2”−プロピル
ヘプチル)オキシフェニル]ベンゾトリアゾール、2−
[2’−ヒドロキシ−4’−(2”−プロピルヘキシ
ル)オキシフェニル]ベンゾトリアゾール、2−[2’
−ヒドロキシ−4’−(1”−エチルヘキシル)オキシ
フェニル]ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキ
シ−4’−(1”−エチルヘプチル)オキシフェニル]
ベンゾトリアゾールである。
【0017】さらには、、2−[2’−ヒドロキシ−
4’−(1”−エチルオクチル)オキシフェニル]ベン
ゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−4’−
(2”−プロピルオクチル)オキシフェニル]ベンゾト
リアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−4’−(1”−
プロピルヘプチル)オキシフェニル]ベンゾトリアゾー
ル、2−[2’−ヒドロキシ−4’−(2”−プロピル
ヘキシル)オキシフェニル]ベンゾトリアゾール、メチ
ル−3−[3−tert−ブチル−5−(2H−ベンゾトリ
アゾール−2−イル)−4−ヒドロキシフェニル]プロ
ピオネートとポリエチレングリコール(分子量約300)
との縮合物等。このなかで好ましいのは、2−(2’−
ヒドロキシ−3’−ドデシル−5’−メチルフェニル)
ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−4’−
(2”−エチルヘキシル)オキシフェニル]ベンゾトリ
アゾール、メチル−3−[3−tert−ブチル−5−(2
H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキシ
フェニル]プロピオネートとポリエチレングリコール
(分子量約300)との縮合物等である。
4’−(1”−エチルオクチル)オキシフェニル]ベン
ゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−4’−
(2”−プロピルオクチル)オキシフェニル]ベンゾト
リアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−4’−(1”−
プロピルヘプチル)オキシフェニル]ベンゾトリアゾー
ル、2−[2’−ヒドロキシ−4’−(2”−プロピル
ヘキシル)オキシフェニル]ベンゾトリアゾール、メチ
ル−3−[3−tert−ブチル−5−(2H−ベンゾトリ
アゾール−2−イル)−4−ヒドロキシフェニル]プロ
ピオネートとポリエチレングリコール(分子量約300)
との縮合物等。このなかで好ましいのは、2−(2’−
ヒドロキシ−3’−ドデシル−5’−メチルフェニル)
ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−4’−
(2”−エチルヘキシル)オキシフェニル]ベンゾトリ
アゾール、メチル−3−[3−tert−ブチル−5−(2
H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキシ
フェニル]プロピオネートとポリエチレングリコール
(分子量約300)との縮合物等である。
【0018】本発明において、常温で固体の紫外線吸収
剤を使用することも可能である。常温で固体の紫外線吸
収剤の具体例としては、次のようなものが挙げられる。
フェニルサリシレート、p−tert−ブチルフェニルサリ
シレート、 p−tert−オクチルフェニルサリシレート等
のサリチル酸系紫外線吸収剤、2、4−ジヒドロキシベ
ンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフ
ェノン、2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシベンゾフ
ェノン、2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシベンゾフ
ェノン、2、2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾ
フェノン、2、2’−ジヒドロキシ−4、4’−ジメト
キシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−
5−スルホベンゾフェノン等のベンゾフェノン系紫外線
吸収剤である。
剤を使用することも可能である。常温で固体の紫外線吸
収剤の具体例としては、次のようなものが挙げられる。
フェニルサリシレート、p−tert−ブチルフェニルサリ
シレート、 p−tert−オクチルフェニルサリシレート等
のサリチル酸系紫外線吸収剤、2、4−ジヒドロキシベ
ンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフ
ェノン、2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシベンゾフ
ェノン、2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシベンゾフ
ェノン、2、2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾ
フェノン、2、2’−ジヒドロキシ−4、4’−ジメト
キシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−
5−スルホベンゾフェノン等のベンゾフェノン系紫外線
吸収剤である。
【0019】さらには、2−(2’−ヒドロキシ−5’
−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−
ヒドロキシ−5’− tert−ブチルフェニル)ベンゾト
リアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’、5’−ジ
− tert−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−
(2’−ヒドロキシ−3’、5’−ジ− tert−アミノ
フェニル)ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキ
シ−3’−(3”、4”、5”、6”−テトラヒドロフ
タルイミドメチル)−5’− メチルフェニル]ベンゾ
トリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’− tert
−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール等のベンゾト
リアゾール系紫外線吸収剤、2−エチルヘキシル−2−
シアノ−3、3’−ジフェニルアクリレート、エチル−
2−シアノ−3、3’−ジフェニルアクリレート等のシ
アノアクリレート系紫外線吸収剤又はヒンダードアミン
系の紫外線吸収剤等がある。効果の点でベンゾトリアゾ
ール誘導体が好ましい。
−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−
ヒドロキシ−5’− tert−ブチルフェニル)ベンゾト
リアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’、5’−ジ
− tert−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−
(2’−ヒドロキシ−3’、5’−ジ− tert−アミノ
フェニル)ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキ
シ−3’−(3”、4”、5”、6”−テトラヒドロフ
タルイミドメチル)−5’− メチルフェニル]ベンゾ
トリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’− tert
−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール等のベンゾト
リアゾール系紫外線吸収剤、2−エチルヘキシル−2−
シアノ−3、3’−ジフェニルアクリレート、エチル−
2−シアノ−3、3’−ジフェニルアクリレート等のシ
アノアクリレート系紫外線吸収剤又はヒンダードアミン
系の紫外線吸収剤等がある。効果の点でベンゾトリアゾ
ール誘導体が好ましい。
【0020】さらに、本発明において、常温で固体の二
量体の紫外線吸収剤を使用することも可能である。 二
量体の紫外線吸収剤は、特公昭55−39180号公報
や特公昭57−35220号公報、特公平4−5846
9号公報等に記載されているような合成法により得るこ
とができ、具体例としては、例えば下記が例示される。
2−2’−メチレンビス(3−ベンジルオキシ−6−
ベンゾイルフェノール)、2−2’−イソプロピリデン
ビス(3−メトキシ−6−ベンゾイルフェノール)、2
−2’−メチレンビス(3−メトキシ−6−ベンゾイル
フェノール)、2−2’−シクロヘキシリデンビス(3
−ベンジルオキシ−6−ベンゾイルフェノール)、2−
2’−メチレンビス[(4−メチル−6−ベンゾトリア
ゾリル)フェノール]、2−2’−メチレンビス[4−
メチル−6−(5’−メチルベンゾトリアゾリル)フェ
ノール]、2−2’−メチレンビス[4−メチル−6−
(5’−クロロベンゾトリアゾリル)フェノール]、2
−2’−メチレンビス[4−(1、1、3、3−テトラ
メチルブチル−6−ベンゾトリアゾリル)フェノー
ル]、2−2’−メチレンビス[(4−tert−ブチル−
6−ベンゾトリアゾリル)フェノール]、2−2’−プ
ロピリデンビス[(4−メチル−6−ベンゾトリアゾリ
ル)フェノール]である。
量体の紫外線吸収剤を使用することも可能である。 二
量体の紫外線吸収剤は、特公昭55−39180号公報
や特公昭57−35220号公報、特公平4−5846
9号公報等に記載されているような合成法により得るこ
とができ、具体例としては、例えば下記が例示される。
2−2’−メチレンビス(3−ベンジルオキシ−6−
ベンゾイルフェノール)、2−2’−イソプロピリデン
ビス(3−メトキシ−6−ベンゾイルフェノール)、2
−2’−メチレンビス(3−メトキシ−6−ベンゾイル
フェノール)、2−2’−シクロヘキシリデンビス(3
−ベンジルオキシ−6−ベンゾイルフェノール)、2−
2’−メチレンビス[(4−メチル−6−ベンゾトリア
ゾリル)フェノール]、2−2’−メチレンビス[4−
メチル−6−(5’−メチルベンゾトリアゾリル)フェ
ノール]、2−2’−メチレンビス[4−メチル−6−
(5’−クロロベンゾトリアゾリル)フェノール]、2
−2’−メチレンビス[4−(1、1、3、3−テトラ
メチルブチル−6−ベンゾトリアゾリル)フェノー
ル]、2−2’−メチレンビス[(4−tert−ブチル−
6−ベンゾトリアゾリル)フェノール]、2−2’−プ
ロピリデンビス[(4−メチル−6−ベンゾトリアゾリ
ル)フェノール]である。
【0021】さらには、2−2’−イソプロピリデンビ
ス[(4−メチル−6−(5’−メチルベンゾトリアゾ
リル)フェノール]、2−2’−イソプロピリデンビス
[4−(1、1、3、3−テトラメチルブチル−6−ベ
ンゾトリアゾリル)フェノール]、2−2’−オクチリ
デンビス[4−メチル−6−(5’−メチルベンゾトリ
アゾリル)フェノール]などが挙げられるが、この中で
も2−2’−メチレンビス(3−メトキシ−6−ベンゾ
イルフェノール)、2−2’−メチレンビス[4−
(1、1、3、3−テトラメチルブチル−6−ベンゾト
リアゾリル)フェノール] が好ましい。本発明で用い
られる紫外線吸収剤は、二種以上を併用することも可能
である。
ス[(4−メチル−6−(5’−メチルベンゾトリアゾ
リル)フェノール]、2−2’−イソプロピリデンビス
[4−(1、1、3、3−テトラメチルブチル−6−ベ
ンゾトリアゾリル)フェノール]、2−2’−オクチリ
デンビス[4−メチル−6−(5’−メチルベンゾトリ
アゾリル)フェノール]などが挙げられるが、この中で
も2−2’−メチレンビス(3−メトキシ−6−ベンゾ
イルフェノール)、2−2’−メチレンビス[4−
(1、1、3、3−テトラメチルブチル−6−ベンゾト
リアゾリル)フェノール] が好ましい。本発明で用い
られる紫外線吸収剤は、二種以上を併用することも可能
である。
【0022】なお、紫外線吸収剤の使用量については、
保護層中に0.1〜3.0g/m2の範囲で存在させるのが好
ましく、より好ましくは0.2〜2.0g/m2の範囲であ
る。保護層中に含有される紫外線吸収剤が、0.1g/m2
未満になると、可逆感熱記録体の非画像部の変色を防止
する効果が低下する。また、3.0g/m2を越えると、記
録感度が低下する。また、常温で液体の紫外線吸収剤に
おいて、必要に応じて有機溶剤との混合溶液からなるマ
イクロカプセル芯物質を用いる場合は、紫外線吸収剤
が、溶液の10重量%以上含まれていることが好ましい。
すなわち、マイクロカプセル芯物質に対して有機溶剤は
90重量%未満が好ましく、より好ましくは20〜70重量%
程度の範囲である。マイクロカプセル芯物質に対して紫
外線吸収剤が10重量%未満になると、可逆感熱記録体の
非画像部の変色を防止する効果を発揮するためには、マ
イクロカプセル塗布量を多くしなければならないので必
然的に保護層が厚くなり記録感度が低下する。
保護層中に0.1〜3.0g/m2の範囲で存在させるのが好
ましく、より好ましくは0.2〜2.0g/m2の範囲であ
る。保護層中に含有される紫外線吸収剤が、0.1g/m2
未満になると、可逆感熱記録体の非画像部の変色を防止
する効果が低下する。また、3.0g/m2を越えると、記
録感度が低下する。また、常温で液体の紫外線吸収剤に
おいて、必要に応じて有機溶剤との混合溶液からなるマ
イクロカプセル芯物質を用いる場合は、紫外線吸収剤
が、溶液の10重量%以上含まれていることが好ましい。
すなわち、マイクロカプセル芯物質に対して有機溶剤は
90重量%未満が好ましく、より好ましくは20〜70重量%
程度の範囲である。マイクロカプセル芯物質に対して紫
外線吸収剤が10重量%未満になると、可逆感熱記録体の
非画像部の変色を防止する効果を発揮するためには、マ
イクロカプセル塗布量を多くしなければならないので必
然的に保護層が厚くなり記録感度が低下する。
【0023】本発明で用いられる常温で液体の紫外線吸
収剤を内包したマイクロカプセルは、各種公知の方法で
調製することができるが、一般には紫外線吸収剤および
必要に応じて有機溶剤との混合溶液を芯物質として水性
媒体中に乳化分散し、その周りに高分子物質壁膜を形成
する方法によって調製される。壁膜物質としては、ポリ
ウレタン、ポリウレア、ポリウレタン/ポリウレア、ポ
リエステル、ポリカーボネート、アミノアルデヒド樹
脂、メラミン樹脂、ポリスチレン、スチレンーメタクリ
レート共重合体、ゼラチン、ポリビニールアルコール等
が挙げられる。本発明においては、マイクロカプセルを
保護層中に添加するので、特に壁膜物質として耐熱性に
優れたポリウレタン/ポリウレア樹脂を用いると記録時
におけるサーマルヘッドとのステッキングを防ぐ効果も
得られる。また、印刷適性やステッキングを改善する目
的で保護層中に添加される無機顔料は、その添加比率が
高いと記録像が白化して記録濃度が低下するが、ポリウ
レタン/ポリウレア樹脂壁膜のマイクロカプセルは無機
顔料に比べ屈折率が低く、形状が球体であるため保護層
中での光の乱反射に起因する記録像の白化が少ない。ポ
リウレタン/ポリウレア壁膜は、多価イソシアネートと
反応するポリオール、或いは多価イソシアネートとポリ
オールとの付加物等をカプセル化すべき芯物質中に混合
し、ポリビニールアルコール等の保護コロイド物質を溶
解した水性媒体中に乳化分散し、液温を上昇させて、油
滴界面で高分子形成反応を起こすことによって製造れ
る。
収剤を内包したマイクロカプセルは、各種公知の方法で
調製することができるが、一般には紫外線吸収剤および
必要に応じて有機溶剤との混合溶液を芯物質として水性
媒体中に乳化分散し、その周りに高分子物質壁膜を形成
する方法によって調製される。壁膜物質としては、ポリ
ウレタン、ポリウレア、ポリウレタン/ポリウレア、ポ
リエステル、ポリカーボネート、アミノアルデヒド樹
脂、メラミン樹脂、ポリスチレン、スチレンーメタクリ
レート共重合体、ゼラチン、ポリビニールアルコール等
が挙げられる。本発明においては、マイクロカプセルを
保護層中に添加するので、特に壁膜物質として耐熱性に
優れたポリウレタン/ポリウレア樹脂を用いると記録時
におけるサーマルヘッドとのステッキングを防ぐ効果も
得られる。また、印刷適性やステッキングを改善する目
的で保護層中に添加される無機顔料は、その添加比率が
高いと記録像が白化して記録濃度が低下するが、ポリウ
レタン/ポリウレア樹脂壁膜のマイクロカプセルは無機
顔料に比べ屈折率が低く、形状が球体であるため保護層
中での光の乱反射に起因する記録像の白化が少ない。ポ
リウレタン/ポリウレア壁膜は、多価イソシアネートと
反応するポリオール、或いは多価イソシアネートとポリ
オールとの付加物等をカプセル化すべき芯物質中に混合
し、ポリビニールアルコール等の保護コロイド物質を溶
解した水性媒体中に乳化分散し、液温を上昇させて、油
滴界面で高分子形成反応を起こすことによって製造れ
る。
【0024】多価イソシアネート化合物としては、例え
ばm−フェニレンジイソシアネート、p−フェニレンジ
イソシアネート、2、6−トリレンジイソシアネート、
2、4−トリレンジイソシアネート、ナフタレン−1、
4−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−4、4’−
ジイソシアネート、3、3’−ジメチルジフェニルメタ
ン−4、4’−ジイソシアネート、キシリレン−1、4
−ジイソシアネート、4、4’−ジフェニルプロパンジ
イソシアネート、トリメチレンジイソシアネート、ヘキ
サメチレンジイソシアネート、プロピレン−1、2−ジ
イソシアネート、ブチレン−1、2−ジイソシアネー
ト、シクロヘキシレン−1、2−ジイソシアネート、シ
クロヘキシレン−1、4−ジイソシアネート等のジイソ
シアネート類、4、4’、4”−トリフェニルメタント
リイソシアネート、トルエン−2、4、6−トリイソシ
アネート等のトリイソシアネート類、4、4’−ジメチ
ルジフェニルメタン−2、2’、5、5’−テトライソ
シアネート等のテトライソシアネート類、ヘキサメチレ
ンジイソシアネートとトリメチロールプロパンとの付加
物、2、4−トリレンジイソシアネートとトリメチロー
ルプロパンとの付加物、キシレンジイソシアネートとト
リメチロールプロパンとの付加物、トリレンジイソシア
ネートとヘキサントリオールとの付加物等のイソシアネ
ートプレポリマー等が挙げられる。
ばm−フェニレンジイソシアネート、p−フェニレンジ
イソシアネート、2、6−トリレンジイソシアネート、
2、4−トリレンジイソシアネート、ナフタレン−1、
4−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−4、4’−
ジイソシアネート、3、3’−ジメチルジフェニルメタ
ン−4、4’−ジイソシアネート、キシリレン−1、4
−ジイソシアネート、4、4’−ジフェニルプロパンジ
イソシアネート、トリメチレンジイソシアネート、ヘキ
サメチレンジイソシアネート、プロピレン−1、2−ジ
イソシアネート、ブチレン−1、2−ジイソシアネー
ト、シクロヘキシレン−1、2−ジイソシアネート、シ
クロヘキシレン−1、4−ジイソシアネート等のジイソ
シアネート類、4、4’、4”−トリフェニルメタント
リイソシアネート、トルエン−2、4、6−トリイソシ
アネート等のトリイソシアネート類、4、4’−ジメチ
ルジフェニルメタン−2、2’、5、5’−テトライソ
シアネート等のテトライソシアネート類、ヘキサメチレ
ンジイソシアネートとトリメチロールプロパンとの付加
物、2、4−トリレンジイソシアネートとトリメチロー
ルプロパンとの付加物、キシレンジイソシアネートとト
リメチロールプロパンとの付加物、トリレンジイソシア
ネートとヘキサントリオールとの付加物等のイソシアネ
ートプレポリマー等が挙げられる。
【0025】またポリオール化合物としては、エチレン
グリコール、1、3−プロパンジオール、1、4−ブタ
ンジオール、1、5−ペンタジオール、1、6−ヘキサ
ンジオール、1、7−ヘプタンジオール、1、8−オク
タンジオール、プロピレングリコール、2、3−ジヒド
ロキシブタン、1、2−ジヒドロキシブタン、1、3−
ジヒドロキシブタン、2、2−ジメチル−1、3−プロ
パンジオール、2、4−ペンタジオール、2、5−ヘキ
サンジオール、3−メチル−1、5−ペンタジオール、
1、4−シクロヘキサンジメタノール、ジヒドロキシシ
クロヘキサン、ジエチレングリコール、1、2、6−ト
リヒドロキシヘキサン、フェニルエチレングリコール、
1、1、1−トリメチロールプロパン、ヘキサントリオー
ル、ペンタエリスリトール、グリセリン等の脂肪族ポリ
オール、1、4−ジ(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼ
ン、レゾルシノールジヒドロキシエチルエーテル等の芳
香族多価アルコールとアルキレンオキサイドとの縮合生
成物等が挙げられる。
グリコール、1、3−プロパンジオール、1、4−ブタ
ンジオール、1、5−ペンタジオール、1、6−ヘキサ
ンジオール、1、7−ヘプタンジオール、1、8−オク
タンジオール、プロピレングリコール、2、3−ジヒド
ロキシブタン、1、2−ジヒドロキシブタン、1、3−
ジヒドロキシブタン、2、2−ジメチル−1、3−プロ
パンジオール、2、4−ペンタジオール、2、5−ヘキ
サンジオール、3−メチル−1、5−ペンタジオール、
1、4−シクロヘキサンジメタノール、ジヒドロキシシ
クロヘキサン、ジエチレングリコール、1、2、6−ト
リヒドロキシヘキサン、フェニルエチレングリコール、
1、1、1−トリメチロールプロパン、ヘキサントリオー
ル、ペンタエリスリトール、グリセリン等の脂肪族ポリ
オール、1、4−ジ(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼ
ン、レゾルシノールジヒドロキシエチルエーテル等の芳
香族多価アルコールとアルキレンオキサイドとの縮合生
成物等が挙げられる。
【0026】さらには、p−キシレングリコール、 m
−キシレングリコール、α、α’−ジヒドロキシ−p−
ジイソプロピルベンゼン、4、4’−ジヒドロキシジフ
ェニルメタン、2−(p、p’−ジヒドロキシジフェニ
ルメチル)ベンジルアルコール、4、4’−イソプロピ
リデンジフェノール、4、4’−ジヒドロキシジフェニ
ルスルホン、4、4’−ジヒドロキシジフェニルスルフ
ィド、4、4’−イソプロピリデンジフェノールのエチ
レンオキサイド付加物、4、4’−イソプロピリデンジ
フェノールのプロピレンオキサイド付加物等のポリオー
ル化合物を使用することもでき、またその他反応促進剤
等の各種助剤を併用することもできる。
−キシレングリコール、α、α’−ジヒドロキシ−p−
ジイソプロピルベンゼン、4、4’−ジヒドロキシジフ
ェニルメタン、2−(p、p’−ジヒドロキシジフェニ
ルメチル)ベンジルアルコール、4、4’−イソプロピ
リデンジフェノール、4、4’−ジヒドロキシジフェニ
ルスルホン、4、4’−ジヒドロキシジフェニルスルフ
ィド、4、4’−イソプロピリデンジフェノールのエチ
レンオキサイド付加物、4、4’−イソプロピリデンジ
フェノールのプロピレンオキサイド付加物等のポリオー
ル化合物を使用することもでき、またその他反応促進剤
等の各種助剤を併用することもできる。
【0027】勿論、多価イソシアネート化合物およびポ
リオール化合物については上記のものに限定されるもの
ではなく、また、二種以上を併用することもできる。本
発明で使用されるポリウレタン/ポリウレア壁膜材とし
ては、多価イソシアネート化合物または多価イソシアネ
ート化合物とポリオールとの付加物の分子内にイソシア
ネート基を三個以上有るものが好ましい。
リオール化合物については上記のものに限定されるもの
ではなく、また、二種以上を併用することもできる。本
発明で使用されるポリウレタン/ポリウレア壁膜材とし
ては、多価イソシアネート化合物または多価イソシアネ
ート化合物とポリオールとの付加物の分子内にイソシア
ネート基を三個以上有るものが好ましい。
【0028】本発明で使用されるマイクロカプセル中に
必要に応じて有機溶剤が用いられる場合は、その有機溶
剤は、高沸点疎水性媒体であることが好ましい。本発明
で使用できる高沸点疎水性媒体の具体例としては、例え
ばリン酸トリクレジル、リン酸オクチルジフェニル等の
リン酸エステル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジオクチ
ル等のフタル酸エステル、オレイン酸ブチル等のカルボ
ン酸エステル、各種脂肪酸アミド、ジエチレングリコー
ルジベンゾエート、モノイソプロピルナフタレン、ジイ
ソプロピルナフタレン等のアルキル化ナフタレン、イソ
プロピルビフェニル等のアルキル化ビフェニル、Oーフ
ェニルフェノールグリシジルエーテル等のキセノキシア
ルカン、トリメチロールプロパントリアクリレート等の
アクリル酸エステル、多価アルコールと不飽和カルボン
酸のエステル、塩素化パラフィン、1−フェニル−1−メ
チル−1−キシレルメタン等が挙げられる。勿論、これ
らは二種以上を併用してもよい。乳化する際は、疎水性
媒体の粘度は低いほど乳化粒子径は小さくなりやすく、
粒子径分布が狭くなることから、必要に応じて、低沸点
溶剤を添加することもできる。低沸点溶剤の具体例とし
ては、酢酸エチル、酢酸ブチル、塩化メチレン等が挙げ
られる。勿論これらに限定されるものではなく二種以上
を併用してもよい。
必要に応じて有機溶剤が用いられる場合は、その有機溶
剤は、高沸点疎水性媒体であることが好ましい。本発明
で使用できる高沸点疎水性媒体の具体例としては、例え
ばリン酸トリクレジル、リン酸オクチルジフェニル等の
リン酸エステル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジオクチ
ル等のフタル酸エステル、オレイン酸ブチル等のカルボ
ン酸エステル、各種脂肪酸アミド、ジエチレングリコー
ルジベンゾエート、モノイソプロピルナフタレン、ジイ
ソプロピルナフタレン等のアルキル化ナフタレン、イソ
プロピルビフェニル等のアルキル化ビフェニル、Oーフ
ェニルフェノールグリシジルエーテル等のキセノキシア
ルカン、トリメチロールプロパントリアクリレート等の
アクリル酸エステル、多価アルコールと不飽和カルボン
酸のエステル、塩素化パラフィン、1−フェニル−1−メ
チル−1−キシレルメタン等が挙げられる。勿論、これ
らは二種以上を併用してもよい。乳化する際は、疎水性
媒体の粘度は低いほど乳化粒子径は小さくなりやすく、
粒子径分布が狭くなることから、必要に応じて、低沸点
溶剤を添加することもできる。低沸点溶剤の具体例とし
ては、酢酸エチル、酢酸ブチル、塩化メチレン等が挙げ
られる。勿論これらに限定されるものではなく二種以上
を併用してもよい。
【0029】本発明の記録材料の保護層面にラップフィ
ルムを巻き付けた場合、壁膜材が少ないとマイクロカプ
セル中の芯物質がラップフィルムに添加されている可塑
剤の作用により抽出されて地肌かぶり等が発生する恐れ
があるので、マイクロカプセル芯物質に対して、マイク
ロカプセル壁膜材が35〜95重量%の範囲が好ましく、よ
り好ましくは40〜80重量%である。マイクロカプセルの
壁膜材が80重量%を越えると微粒子乳化が困難になる。
ルムを巻き付けた場合、壁膜材が少ないとマイクロカプ
セル中の芯物質がラップフィルムに添加されている可塑
剤の作用により抽出されて地肌かぶり等が発生する恐れ
があるので、マイクロカプセル芯物質に対して、マイク
ロカプセル壁膜材が35〜95重量%の範囲が好ましく、よ
り好ましくは40〜80重量%である。マイクロカプセルの
壁膜材が80重量%を越えると微粒子乳化が困難になる。
【0030】マイクロカプセルを製造する際に使用され
る乳化剤としては、各種のアニオン、ノニオン、カチオ
ン又は両性水溶性高分子や界面活性剤等がある。乳化剤
の使用量は、特に限定されるものではないが、一般に壁
膜が、ポリウレタン/ポリウレア樹脂の場合は、マイク
ロカプセル壁膜材および芯物質に対して1〜50重量%、
より好ましくは3〜30重量%程度の範囲で調製すればよ
い。本発明で使用されるマイクロカプセルの平均粒子径
は、紫外線吸収効率、記録像の画質等を考慮すると0.1
〜3μmの範囲で調節されるのが望ましい。また、マイ
クロカプセル分散液は、少なくとも保護層中に含有せし
められるが、可逆感熱記録層中に添加することも可能で
ある。保護層中のマイクロカプセルの含有量は保護層の
全固形分の5〜80重量%、より好ましくは20〜70重量%
程度の範囲で調節するのが望ましい。
る乳化剤としては、各種のアニオン、ノニオン、カチオ
ン又は両性水溶性高分子や界面活性剤等がある。乳化剤
の使用量は、特に限定されるものではないが、一般に壁
膜が、ポリウレタン/ポリウレア樹脂の場合は、マイク
ロカプセル壁膜材および芯物質に対して1〜50重量%、
より好ましくは3〜30重量%程度の範囲で調製すればよ
い。本発明で使用されるマイクロカプセルの平均粒子径
は、紫外線吸収効率、記録像の画質等を考慮すると0.1
〜3μmの範囲で調節されるのが望ましい。また、マイ
クロカプセル分散液は、少なくとも保護層中に含有せし
められるが、可逆感熱記録層中に添加することも可能で
ある。保護層中のマイクロカプセルの含有量は保護層の
全固形分の5〜80重量%、より好ましくは20〜70重量%
程度の範囲で調節するのが望ましい。
【0031】保護層には、各種の水溶性樹脂が使用され
る。かかる水溶性樹脂としては、例えばメチルセルロー
ス、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、
カルボキシメチルセルロース等のセルロース誘導体、カ
ゼイン、アラビヤゴム、酸化澱粉、エーテル化澱粉、ジ
アルデヒド澱粉、エステル化澱粉等の澱粉類、完全ケン
化または部分ケン化ポリビニルアルコール、各種の官能
基で変性されたポリビニルアルコール、具体的にはアセ
トアセチル変性ポリビニルアルコール、カルボキシル変
性ポリビニルアルコール、スルフォン酸変性ポリビニル
アルコール、オレフィン変性ポリビニルアルコール、ニ
トリル変性ポリビニルアルコール、アミド変性ポリビニ
ルアルコール、ピロリドン変性ポリビニルアルコールや
ケイ素原紙を含む変性ポリビニルアルコール、あるいは
ポリビニルアルコールと(アクリルアミド、ビニルピロ
リドン、アクリロニトリル)の共重合物とのグラフト重
合体等が挙げられる。
る。かかる水溶性樹脂としては、例えばメチルセルロー
ス、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、
カルボキシメチルセルロース等のセルロース誘導体、カ
ゼイン、アラビヤゴム、酸化澱粉、エーテル化澱粉、ジ
アルデヒド澱粉、エステル化澱粉等の澱粉類、完全ケン
化または部分ケン化ポリビニルアルコール、各種の官能
基で変性されたポリビニルアルコール、具体的にはアセ
トアセチル変性ポリビニルアルコール、カルボキシル変
性ポリビニルアルコール、スルフォン酸変性ポリビニル
アルコール、オレフィン変性ポリビニルアルコール、ニ
トリル変性ポリビニルアルコール、アミド変性ポリビニ
ルアルコール、ピロリドン変性ポリビニルアルコールや
ケイ素原紙を含む変性ポリビニルアルコール、あるいは
ポリビニルアルコールと(アクリルアミド、ビニルピロ
リドン、アクリロニトリル)の共重合物とのグラフト重
合体等が挙げられる。
【0032】また、保護層の耐水化及び耐可塑剤性をよ
り一層高めるために、保護層を形成する塗液中に硬化剤
を添加してもよい。かかる硬化剤としては、グリオキザ
ール、メチロールメラミン、過硫酸カリウム、過硫酸ア
ンモニウム、過硫酸ソーダ、塩化第二鉄、塩化マグネシ
ウム、ホウ酸、ミョウバン、塩化アンモニウム等が挙げ
られる。
り一層高めるために、保護層を形成する塗液中に硬化剤
を添加してもよい。かかる硬化剤としては、グリオキザ
ール、メチロールメラミン、過硫酸カリウム、過硫酸ア
ンモニウム、過硫酸ソーダ、塩化第二鉄、塩化マグネシ
ウム、ホウ酸、ミョウバン、塩化アンモニウム等が挙げ
られる。
【0033】また保護層中には、印刷適性やステイッキ
ングをより改善するために、必要に応じて顔料を添加す
ることができるが、その具体例としては、炭酸カルシウ
ム、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、二酸化チタン、二酸
化硅素、水酸化アルミニウム、硫酸バリウム、硫酸亜
鉛、タルク、カオリン、クレー、焼成カオリン、コロイ
ダルシリカ等の無機顔料やスチレンマイクロボール、ナ
イロンパウダー、ポリエチレンパウダー、尿素/ホルマ
リン樹脂フィラー、生デンプン粒子等の有機顔料等が挙
げられる。その使用量は一般に樹脂成分100重量部に対
して5〜500重量部程度の範囲で調節するのが望ましい。
ングをより改善するために、必要に応じて顔料を添加す
ることができるが、その具体例としては、炭酸カルシウ
ム、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、二酸化チタン、二酸
化硅素、水酸化アルミニウム、硫酸バリウム、硫酸亜
鉛、タルク、カオリン、クレー、焼成カオリン、コロイ
ダルシリカ等の無機顔料やスチレンマイクロボール、ナ
イロンパウダー、ポリエチレンパウダー、尿素/ホルマ
リン樹脂フィラー、生デンプン粒子等の有機顔料等が挙
げられる。その使用量は一般に樹脂成分100重量部に対
して5〜500重量部程度の範囲で調節するのが望ましい。
【0034】さらに、塗液中には、必要に応じてステア
リン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸ア
ミド、ポリエチレンワックス、カルナバロウ、パラフィ
ンワックス、エステルワックス等の滑剤、ジオクチルス
ルホコハク酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸
ナトリウム、ラウリルアルコール硫酸エステル/ナトリ
ウム塩、アルギン酸塩、脂肪族金属塩等の界面活性剤、
ベンゾフェノン系、トリアゾル系等の紫外線吸収剤、消
泡剤、蛍光染料、着色染料等の各種助剤を適宜添加する
こともできる。
リン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸ア
ミド、ポリエチレンワックス、カルナバロウ、パラフィ
ンワックス、エステルワックス等の滑剤、ジオクチルス
ルホコハク酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸
ナトリウム、ラウリルアルコール硫酸エステル/ナトリ
ウム塩、アルギン酸塩、脂肪族金属塩等の界面活性剤、
ベンゾフェノン系、トリアゾル系等の紫外線吸収剤、消
泡剤、蛍光染料、着色染料等の各種助剤を適宜添加する
こともできる。
【0035】保護層用の塗液は、一般に水性系塗液とし
て調製され、必要に応じてミキサー、アトライター、ボ
ールミル、ロールミル等の混合、撹拌機によって充分混
合分散された後、各種公知の撹拌装置により記録層上に
塗布、乾燥される。塗布後、紫外線や電子線を照射して
乾燥することもできる。また、塗液の塗布量は、特に限
定されるものではないが、0.1g/m2未満では本発明の
所望の効果を充分に得ることができず、また10g/m2
を越すと可逆性感熱記録材料の記録感度を著しく低下さ
せる恐れがあるため、一般に乾燥重量で0.1g/m2〜10
g/m2程度、好ましくは0.5g/m2〜5g/m2程度の
範囲で調節される。なお必要に応じて記録層塗工後や保
護層塗工後にスーパーキャレンダー処理を施し、画質、
画像濃度を一層向上させることもできる。
て調製され、必要に応じてミキサー、アトライター、ボ
ールミル、ロールミル等の混合、撹拌機によって充分混
合分散された後、各種公知の撹拌装置により記録層上に
塗布、乾燥される。塗布後、紫外線や電子線を照射して
乾燥することもできる。また、塗液の塗布量は、特に限
定されるものではないが、0.1g/m2未満では本発明の
所望の効果を充分に得ることができず、また10g/m2
を越すと可逆性感熱記録材料の記録感度を著しく低下さ
せる恐れがあるため、一般に乾燥重量で0.1g/m2〜10
g/m2程度、好ましくは0.5g/m2〜5g/m2程度の
範囲で調節される。なお必要に応じて記録層塗工後や保
護層塗工後にスーパーキャレンダー処理を施し、画質、
画像濃度を一層向上させることもできる。
【0036】本発明の可逆性感熱記録体において顕色剤
として用いられる芳香族化合物の具体例は、下記化学式
により表わされる化合物が好ましい。これらの化合物は
単独で用いても良く、あるいはその2種以上を混合して
用いてもよい。
として用いられる芳香族化合物の具体例は、下記化学式
により表わされる化合物が好ましい。これらの化合物は
単独で用いても良く、あるいはその2種以上を混合して
用いてもよい。
【0037】
【化6】
【0038】
【化7】
【0039】また、本発明に関わる顕色剤の長鎖アルキ
ル基の長さは、炭素原子数が、11以上であることが必
要であり、30以下であることが好ましい。その領域で
も、14〜21であることがさらに好ましい。炭素原子
数が11未満では消色能力が実用レベルに達せず、30
を超過すると顕色能力が低下することがある。本発明の
可逆性感熱記録体の感熱記録層において、染料前駆体と
して使用される化合物としては、トリフェニルメタン
系、フルオラン系、ジフェニルメタン系化合物等が挙げ
られ、従来公知のものから選ぶことができる。例えば、
3−(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフェニル)−
3−(1−エチル−2−メチルインド−ル−3−イル)
−4−アザフタリド、クリスタルバイオレットラクト
ン、3−(N−エチル−N−イソペンチルアミノ)−6
−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミ
ノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−6−メチル−7−(o,p−ジメチルアニリ
ノ)フルオラン、3−(N−エチル−N−p−トルイジ
ノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ピロ
リジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジ
ブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
3−(N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ)−6−
メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ
−7−(o−クロロアニリノ)フルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−7−(m−トリフルオロメチルアニリノ)フ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロ
ロフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチルフルオ
ラン、3−シクロヘキシルアミノ−6−クロロフルオラ
ンである。
ル基の長さは、炭素原子数が、11以上であることが必
要であり、30以下であることが好ましい。その領域で
も、14〜21であることがさらに好ましい。炭素原子
数が11未満では消色能力が実用レベルに達せず、30
を超過すると顕色能力が低下することがある。本発明の
可逆性感熱記録体の感熱記録層において、染料前駆体と
して使用される化合物としては、トリフェニルメタン
系、フルオラン系、ジフェニルメタン系化合物等が挙げ
られ、従来公知のものから選ぶことができる。例えば、
3−(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフェニル)−
3−(1−エチル−2−メチルインド−ル−3−イル)
−4−アザフタリド、クリスタルバイオレットラクト
ン、3−(N−エチル−N−イソペンチルアミノ)−6
−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミ
ノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−6−メチル−7−(o,p−ジメチルアニリ
ノ)フルオラン、3−(N−エチル−N−p−トルイジ
ノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ピロ
リジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジ
ブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
3−(N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ)−6−
メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ
−7−(o−クロロアニリノ)フルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−7−(m−トリフルオロメチルアニリノ)フ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロ
ロフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチルフルオ
ラン、3−シクロヘキシルアミノ−6−クロロフルオラ
ンである。
【0040】さらには、3−(N−エチル−N−シクロ
ヘキシル)−6−メチル−7−(p−クロロアニリノ)
フルオラン、3−ジ(n−ペンチル)アミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、3−[N−(3−エトキ
シプロピル)−N−エチルアミノ]−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、3−(N−n−ヘキシル−N−エ
チルアミノ)−7−(o−クロロアニリノ)フルオラ
ン、3−(N−エチル−N−2−テトラヒドロフルフリ
ルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3
−(N−エチル−N−イソペンチルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、2,2−ビス{4−
[6’−(N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ)−
3’−メチルスピロ[フタリド−3,9’−キサンテ
ン]−2’−イルアミノ]フェニル}プロパンおよび3
−ジブチルアミノ−7−(o−クロロアニリノ)フルオ
ラン等から選ばれた1種以上を用いることができる。
ヘキシル)−6−メチル−7−(p−クロロアニリノ)
フルオラン、3−ジ(n−ペンチル)アミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、3−[N−(3−エトキ
シプロピル)−N−エチルアミノ]−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、3−(N−n−ヘキシル−N−エ
チルアミノ)−7−(o−クロロアニリノ)フルオラ
ン、3−(N−エチル−N−2−テトラヒドロフルフリ
ルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3
−(N−エチル−N−イソペンチルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、2,2−ビス{4−
[6’−(N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ)−
3’−メチルスピロ[フタリド−3,9’−キサンテ
ン]−2’−イルアミノ]フェニル}プロパンおよび3
−ジブチルアミノ−7−(o−クロロアニリノ)フルオ
ラン等から選ばれた1種以上を用いることができる。
【0041】また、本発明においては、所望の効果を阻
害しない範囲でフェノール類又は、有機酸類、および長
鎖アルキル基を有しないスルホニル(チオ)尿素系芳香
族化合物からなる従来公知の顕色剤を、本発明に関わる
長鎖アルキル基を有するスルホニル(チオ)尿素系顕色
剤と併用することができる。
害しない範囲でフェノール類又は、有機酸類、および長
鎖アルキル基を有しないスルホニル(チオ)尿素系芳香
族化合物からなる従来公知の顕色剤を、本発明に関わる
長鎖アルキル基を有するスルホニル(チオ)尿素系顕色
剤と併用することができる。
【0042】これら従来の顕色剤は、例えば、2,2−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノ
ールA)、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−
1−フェニルエタン、1,4−ビス(1−メチル−1−
(4’−ヒドロキシフェニル)エチル)ベンゼン、1,
3ービス(1−メチル−1−(4’−ヒドロキシフェニ
ル)エチル)ベンゼン、ジヒドロキシジフェニルエーテ
ル(特開平1−180382号公報)、p−ヒドロキシ
安息香酸ベンジル(特開昭52−140483号公
報)、ビスフェノールS、4−ヒドロキシ―4’−イソ
プロピルオキシジフェニルスルホン(特開昭60−13
852号公報)、1,1−ジ(4−ヒドロキシフェニ
ル)シクロヘキサン、1,7−ジ(4−ヒドロキシフェ
ニルチオ)−3,5−ジオキサヘプタン(特開昭59−
52694号公報)、3,3’−ジアリル−4,4’−
ジヒドロキシジフェニルスルホン(特開昭60−208
286号公報)である。
ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノ
ールA)、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−
1−フェニルエタン、1,4−ビス(1−メチル−1−
(4’−ヒドロキシフェニル)エチル)ベンゼン、1,
3ービス(1−メチル−1−(4’−ヒドロキシフェニ
ル)エチル)ベンゼン、ジヒドロキシジフェニルエーテ
ル(特開平1−180382号公報)、p−ヒドロキシ
安息香酸ベンジル(特開昭52−140483号公
報)、ビスフェノールS、4−ヒドロキシ―4’−イソ
プロピルオキシジフェニルスルホン(特開昭60−13
852号公報)、1,1−ジ(4−ヒドロキシフェニ
ル)シクロヘキサン、1,7−ジ(4−ヒドロキシフェ
ニルチオ)−3,5−ジオキサヘプタン(特開昭59−
52694号公報)、3,3’−ジアリル−4,4’−
ジヒドロキシジフェニルスルホン(特開昭60−208
286号公報)である。
【0043】さらには、N−(p−トルエンスルホニ
ル)−N’−フェニル尿素、N−(p−トルエンスルホ
ニル)−N’−(p−メトキシフェニル)尿素、N−
(p−トルエンスルホニル)−N’−(o−トリル)尿
素、N−(p−トルエンスルホニル)−N’−(m−ト
リル)尿素、N−(p−トルエンスルホニル)−N’−
(pートリル)尿素、N−(p−トルエンスルホニル)
−N’−ベンジル尿素(以上、特開平5−32061号
公報)、4,4’−ビス(p−トルエンスルホニルアミ
ノカルボニルアミノ)−ジフェニルメタン、4,4’−
ビス(oートルエンスルホニルアミノカルボニルアミ
ノ)−ジフェニルメタン、4,4’−ビス(ベンゼンス
ルホニルアミノカルボニルアミノ)−ジフェニルメタ
ン、1,2−ビス[4’−(pートルエンスルホニルア
ミノカルボニルアミノ)フェニルオキシ]エタン、4,
4’−ビス(pートルエンスルホニルアミノカルボニル
アミノ)ジフェニルエーテルおよび3,3’−ビス(p
ートルエンスルホニルアミノカルボニルアミノ)ジフェ
ニルスルホン(以上、特開平5−147357号公報)
などである。
ル)−N’−フェニル尿素、N−(p−トルエンスルホ
ニル)−N’−(p−メトキシフェニル)尿素、N−
(p−トルエンスルホニル)−N’−(o−トリル)尿
素、N−(p−トルエンスルホニル)−N’−(m−ト
リル)尿素、N−(p−トルエンスルホニル)−N’−
(pートリル)尿素、N−(p−トルエンスルホニル)
−N’−ベンジル尿素(以上、特開平5−32061号
公報)、4,4’−ビス(p−トルエンスルホニルアミ
ノカルボニルアミノ)−ジフェニルメタン、4,4’−
ビス(oートルエンスルホニルアミノカルボニルアミ
ノ)−ジフェニルメタン、4,4’−ビス(ベンゼンス
ルホニルアミノカルボニルアミノ)−ジフェニルメタ
ン、1,2−ビス[4’−(pートルエンスルホニルア
ミノカルボニルアミノ)フェニルオキシ]エタン、4,
4’−ビス(pートルエンスルホニルアミノカルボニル
アミノ)ジフェニルエーテルおよび3,3’−ビス(p
ートルエンスルホニルアミノカルボニルアミノ)ジフェ
ニルスルホン(以上、特開平5−147357号公報)
などである。
【0044】本発明の可逆性感熱記録体は、一般に増感
剤として知られる熱可融性物質を感熱記録層に含有する
ことができる。それらは例えば、シュウ酸ジエステル類
(特開昭64ー1583号公報)、シュウ酸ジ(4ーメ
チルベンジル)(特公平5ー62597号公報)、1、
2ービス(mートリルオキシ)エタン(特開昭60ー5
6588号公報)、ジフェニルスルホン(特開昭60ー
15667号公報)、pーベンジルビフェニル(特開昭
60ー82382号公報)であるが、これらの化合物
は、比較的低印加エネルギーにより可逆性感熱記録体の
高濃度発色を可能にする能力に加え、消色反応を促進
し、可逆性を向上させるという能力も有する。
剤として知られる熱可融性物質を感熱記録層に含有する
ことができる。それらは例えば、シュウ酸ジエステル類
(特開昭64ー1583号公報)、シュウ酸ジ(4ーメ
チルベンジル)(特公平5ー62597号公報)、1、
2ービス(mートリルオキシ)エタン(特開昭60ー5
6588号公報)、ジフェニルスルホン(特開昭60ー
15667号公報)、pーベンジルビフェニル(特開昭
60ー82382号公報)であるが、これらの化合物
は、比較的低印加エネルギーにより可逆性感熱記録体の
高濃度発色を可能にする能力に加え、消色反応を促進
し、可逆性を向上させるという能力も有する。
【0045】一方、増感剤としては、例えば、1−ヒド
ロキシ−2−ナフトエ酸フェニルエステル(特開昭57
−191089号公報)、ジベンジルテレフタレート
(特開昭58−98285号公報)、p−ベンジルオキ
シ安息香酸ベンジル(特開昭57−201691号公
報)、炭酸ジフェニル、炭酸ジトリル(特開昭58−1
36489号公報)、m−ターフェニル(特開昭57−
89994号公報)、1,5−ビス(p−メトキシフェ
ノキシ)−3−オキサペンタン(特開昭62−1811
83号公報)、1,4−ビス(pートリルオキシ)ベン
ゼン(特開平2−153783号公報)、ベンゼンスル
ホアニリド(特開昭58−211493号公報)、2−
クロロアセトアセトアニリド、4−エトキシメチルスル
ホニルベンゼン、4−メトキシアセトアセトアニリド、
o−メチルアセトアニリド、4−メトキシベンゼンスル
ホアニリド、3,4−ジメチルアセトアニリド、2−メ
トキシベンゼンスルホアニリドも使用可能であるが、こ
れらの化合物は、比較的低印加エネルギーにより高濃度
発色は可能にするが、消色反応を促進する能力は乏し
い。
ロキシ−2−ナフトエ酸フェニルエステル(特開昭57
−191089号公報)、ジベンジルテレフタレート
(特開昭58−98285号公報)、p−ベンジルオキ
シ安息香酸ベンジル(特開昭57−201691号公
報)、炭酸ジフェニル、炭酸ジトリル(特開昭58−1
36489号公報)、m−ターフェニル(特開昭57−
89994号公報)、1,5−ビス(p−メトキシフェ
ノキシ)−3−オキサペンタン(特開昭62−1811
83号公報)、1,4−ビス(pートリルオキシ)ベン
ゼン(特開平2−153783号公報)、ベンゼンスル
ホアニリド(特開昭58−211493号公報)、2−
クロロアセトアセトアニリド、4−エトキシメチルスル
ホニルベンゼン、4−メトキシアセトアセトアニリド、
o−メチルアセトアニリド、4−メトキシベンゼンスル
ホアニリド、3,4−ジメチルアセトアニリド、2−メ
トキシベンゼンスルホアニリドも使用可能であるが、こ
れらの化合物は、比較的低印加エネルギーにより高濃度
発色は可能にするが、消色反応を促進する能力は乏し
い。
【0046】また本発明の感熱記録層には、さらにワッ
クス類、顔料を本発明の効果を阻害しない範囲で含んで
いてよく、通常バインダーが含まれる。ワックス類とし
ては、例えば、パラフィン、アミド系ワックス、ビスイ
ミド系ワックスなどを用いることができる。
クス類、顔料を本発明の効果を阻害しない範囲で含んで
いてよく、通常バインダーが含まれる。ワックス類とし
ては、例えば、パラフィン、アミド系ワックス、ビスイ
ミド系ワックスなどを用いることができる。
【0047】顔料としては、例えばシリカ、クレー、焼
成クレー、炭酸カルシウムなどの無機顔料、並びに尿素
−ホルマリン樹脂、スチレン/メタクリル酸共重合体、
およびポリスチレン樹脂等の有機系の微粉末などをあげ
ることができる。前記バインダーとしては、種々の分子
量のポリビニルアルコール、デンプン及びその誘導体、
メトキシセルロース、カルボキシメチルセルロース、メ
チルセルロース、エチルセルロース等のセルロース誘導
体、ポリアクリル酸ソーダ、ポリビニルピロリドン、ア
クリル酸アミド/アクリル酸エステル共重合体、アクリ
ル酸アミド/アクリル酸エステル/メタクリル酸3元共
重合体、スチレン/無水マレイン酸共重合体アルカリ
塩、ポリアクリルアミド、アルギン酸ソーダ、ゼラチ
ン、およびカゼインなどの水溶性高分子材料、並びに、
ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン、スチレン/ブタジエン
共重合体、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸エステル、
塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、ポリブチルメタクリ
レート、エチレン/酢酸ビニル共重合体、およびスチレ
ン/ブタジエン/アクリル系共重合体等のラテックスを
用いることができる。
成クレー、炭酸カルシウムなどの無機顔料、並びに尿素
−ホルマリン樹脂、スチレン/メタクリル酸共重合体、
およびポリスチレン樹脂等の有機系の微粉末などをあげ
ることができる。前記バインダーとしては、種々の分子
量のポリビニルアルコール、デンプン及びその誘導体、
メトキシセルロース、カルボキシメチルセルロース、メ
チルセルロース、エチルセルロース等のセルロース誘導
体、ポリアクリル酸ソーダ、ポリビニルピロリドン、ア
クリル酸アミド/アクリル酸エステル共重合体、アクリ
ル酸アミド/アクリル酸エステル/メタクリル酸3元共
重合体、スチレン/無水マレイン酸共重合体アルカリ
塩、ポリアクリルアミド、アルギン酸ソーダ、ゼラチ
ン、およびカゼインなどの水溶性高分子材料、並びに、
ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン、スチレン/ブタジエン
共重合体、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸エステル、
塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、ポリブチルメタクリ
レート、エチレン/酢酸ビニル共重合体、およびスチレ
ン/ブタジエン/アクリル系共重合体等のラテックスを
用いることができる。
【0048】本発明の可逆性感熱記録体の感熱記録層に
おいて、染料前駆体の含有率は、一般に感熱記録層の乾
燥重量の5〜40重量%であることが好ましく、顕色剤
の含有率は、一般に感熱記録層の乾燥重量の5〜50重
量%であることが好ましい。顕色剤の含有率が5重量%
未満では、顕色能力に不足をきたし、またそれを50重
量%を越えて多量に用いても、顕色能力が飽和して、発
色濃度と消色濃度のコントラストに格別の改善は見られ
ず、経済的に不利になることがある。また、消色促進剤
の含有率は、一般に感熱記録層の乾燥重量の5〜50重
量%であることが好ましい。消色促進剤の含有率が5重
量%未満では、消色促進効果に不足をきたし、また50
重量%を越えて多量に使用すると、発色濃度が不足する
可能性がある。
おいて、染料前駆体の含有率は、一般に感熱記録層の乾
燥重量の5〜40重量%であることが好ましく、顕色剤
の含有率は、一般に感熱記録層の乾燥重量の5〜50重
量%であることが好ましい。顕色剤の含有率が5重量%
未満では、顕色能力に不足をきたし、またそれを50重
量%を越えて多量に用いても、顕色能力が飽和して、発
色濃度と消色濃度のコントラストに格別の改善は見られ
ず、経済的に不利になることがある。また、消色促進剤
の含有率は、一般に感熱記録層の乾燥重量の5〜50重
量%であることが好ましい。消色促進剤の含有率が5重
量%未満では、消色促進効果に不足をきたし、また50
重量%を越えて多量に使用すると、発色濃度が不足する
可能性がある。
【0049】さらに感熱記録層が、フェノール類、有機
酸、又は長鎖アルキル基を有しないスルホニル(チオ)
尿素系芳香族化合物からなる従来公知の顕色剤を含有す
る場合、その含有率は、感熱記録層の重量の10重量%
以下であることが好ましい。フェノール類、有機酸、ま
たは長鎖アルキル基を有しないスルホニル(チオ)尿素
系芳香族化合物からなる従来公知の顕色剤の含有率が、
10重量%より多くなると、消色反応を阻害し、発色部
と消色部のコントラストの低下が生じる場合がある。
酸、又は長鎖アルキル基を有しないスルホニル(チオ)
尿素系芳香族化合物からなる従来公知の顕色剤を含有す
る場合、その含有率は、感熱記録層の重量の10重量%
以下であることが好ましい。フェノール類、有機酸、ま
たは長鎖アルキル基を有しないスルホニル(チオ)尿素
系芳香族化合物からなる従来公知の顕色剤の含有率が、
10重量%より多くなると、消色反応を阻害し、発色部
と消色部のコントラストの低下が生じる場合がある。
【0050】ワックス類、および顔料が感熱記録層に含
まれる場合、その含有率はそれぞれ5〜20重量%、1
0〜50重量%であることが好ましく、またバインダー
の含有率は一般に5〜20重量%である。
まれる場合、その含有率はそれぞれ5〜20重量%、1
0〜50重量%であることが好ましく、またバインダー
の含有率は一般に5〜20重量%である。
【0051】本発明の可逆性感熱記録体に用いられる支
持体は、従来の感熱記録体に用いられてきた紙(酸性
紙、中性紙を含む)、表面に顔料、ラテックスなどを塗
工したコ−テッド紙、ラミネ−ト紙、ポリオレフィン系
樹脂から作られた合成紙、ポリオレフィン、ポリエステ
ル、ポリイミド等のプラスチックフィルムの他にガラス
プレ−ト、導電性ゴムシ−トなどから選ぶことができ
る。このような支持体の少なくとも1面上に、上記所要
成分の混合物を含む塗布液を塗布し、乾燥して可逆性感
熱記録体を製造する。塗布量は、塗布液層が乾燥した状
態で1〜15g/m 2が好ましく、2〜10g/m2が特
に好ましい。
持体は、従来の感熱記録体に用いられてきた紙(酸性
紙、中性紙を含む)、表面に顔料、ラテックスなどを塗
工したコ−テッド紙、ラミネ−ト紙、ポリオレフィン系
樹脂から作られた合成紙、ポリオレフィン、ポリエステ
ル、ポリイミド等のプラスチックフィルムの他にガラス
プレ−ト、導電性ゴムシ−トなどから選ぶことができ
る。このような支持体の少なくとも1面上に、上記所要
成分の混合物を含む塗布液を塗布し、乾燥して可逆性感
熱記録体を製造する。塗布量は、塗布液層が乾燥した状
態で1〜15g/m 2が好ましく、2〜10g/m2が特
に好ましい。
【0052】さらに、可逆性感熱発色層と支持体の間に
下塗層を設けることもできる。 また可逆性感熱記録体
の裏面には表面と表面の接触時のブロッキングを防止し
たり、裏面からの水や油の浸透を抑えたり、カールコン
トロールのためにバック層を設けることもできる。
下塗層を設けることもできる。 また可逆性感熱記録体
の裏面には表面と表面の接触時のブロッキングを防止し
たり、裏面からの水や油の浸透を抑えたり、カールコン
トロールのためにバック層を設けることもできる。
【0053】本発明においては、可逆性感熱記録体の付
加価値を高めるためにさらに加工を施し、より高い機能
を付与した可逆性感熱記録体とすることができる。例え
ば、裏面に粘着剤、再湿接着剤、ディレードタック型接
着剤による加工を施すことで粘着紙、再湿接着紙、ディ
レードタック紙としたり、磁気加工することにより、磁
気記録可能な可逆性感熱記録体とすることができる。ま
た裏面を利用して熱転写用紙、インクジェット用紙、ノ
ーカーボン用紙、静電記録用紙、ゼログラフィ用紙とし
ての機能を持たせ、両面への記録が可能な記録紙とする
こともできる。もちろん両面可逆性感熱記録体とするこ
ともできる。画像の記録(発色)、消去(消色)を行う
装置は、使用目的によりサーマルヘッド、恒温槽、加熱
ローラー、熱ペン、面状発熱体、レーザー光、赤外線な
どから選択することができるが、特にこれらに限定され
るものではない。
加価値を高めるためにさらに加工を施し、より高い機能
を付与した可逆性感熱記録体とすることができる。例え
ば、裏面に粘着剤、再湿接着剤、ディレードタック型接
着剤による加工を施すことで粘着紙、再湿接着紙、ディ
レードタック紙としたり、磁気加工することにより、磁
気記録可能な可逆性感熱記録体とすることができる。ま
た裏面を利用して熱転写用紙、インクジェット用紙、ノ
ーカーボン用紙、静電記録用紙、ゼログラフィ用紙とし
ての機能を持たせ、両面への記録が可能な記録紙とする
こともできる。もちろん両面可逆性感熱記録体とするこ
ともできる。画像の記録(発色)、消去(消色)を行う
装置は、使用目的によりサーマルヘッド、恒温槽、加熱
ローラー、熱ペン、面状発熱体、レーザー光、赤外線な
どから選択することができるが、特にこれらに限定され
るものではない。
【0054】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明を具体的に説明
する。特に断らない限り、「部」および「%」は、それ
ぞれ「重量部」および「重量%」をあらわす。実施例1 下記操作により可逆性感熱記録体を作成し
た 。 (1)分散液Aの調製 成 分 量(部) 3−ジブチルアミノ−6−メチル−7− 20 アニリノフルオラン ポリビニルアルコ−ル 10%液 10 水 70 上記組成物をサンドグラインダーを用い、平均粒径が1
μm以下になるまで粉砕した。
する。特に断らない限り、「部」および「%」は、それ
ぞれ「重量部」および「重量%」をあらわす。実施例1 下記操作により可逆性感熱記録体を作成し
た 。 (1)分散液Aの調製 成 分 量(部) 3−ジブチルアミノ−6−メチル−7− 20 アニリノフルオラン ポリビニルアルコ−ル 10%液 10 水 70 上記組成物をサンドグラインダーを用い、平均粒径が1
μm以下になるまで粉砕した。
【0055】 (2)分散液Bの調製 成 分 量(部) 化合物No. 1(但しnは17) 20 ポリビニルアルコ−ル 10%液 10 水 70 上記組成物をサンドグラインダーを用い、平均粒径が1
μm以下になるまで粉砕した。 (3)分散液Cの調製 成 分 量(部) シュウ酸ージーpーメチルベンジルエステル 20 ポリビニルアルコ−ル 10%液 10 水 70 上記組成物をサンドグラインダーを用い、平均粒径が1
μm以下になるまで粉砕した。
μm以下になるまで粉砕した。 (3)分散液Cの調製 成 分 量(部) シュウ酸ージーpーメチルベンジルエステル 20 ポリビニルアルコ−ル 10%液 10 水 70 上記組成物をサンドグラインダーを用い、平均粒径が1
μm以下になるまで粉砕した。
【0056】(4)可逆性感熱記録層の形成 上記A液75部、B液150部、C液75部、焼成クレ
ー30部、25%パラフィンワックスエマルジョン2
部、および10%ポリビニールアルコール水溶液100
部を混合、撹拌し、塗布液とした。この塗布液を、厚さ
75μmのポリエステルフィルムの片面に、乾燥後の塗
布量が5.0g/m2となるように塗布し、乾燥すること
により可逆性感熱記録層を形成した。
ー30部、25%パラフィンワックスエマルジョン2
部、および10%ポリビニールアルコール水溶液100
部を混合、撹拌し、塗布液とした。この塗布液を、厚さ
75μmのポリエステルフィルムの片面に、乾燥後の塗
布量が5.0g/m2となるように塗布し、乾燥すること
により可逆性感熱記録層を形成した。
【0057】(5)分散液Dの調製 加熱装置を備えた撹拌混合容器中に、ポリビニルアルコ
ール[商品名:PVAー217、クラレ社製]の8%水溶液60
部を加え、マイクロカプセル製造用水性媒体とした。別
に、酢酸エチル3部、2ー(2’ーヒドロキシー3’ードデ
シルー5’ーメチルフェニル)ベンゾトリアゾール12
部、キシレンジイソシアネートとトリメチロールプロパ
ンの(3:1)付加物[商品名:タケネートDー110N、
武田薬品工業社製、25重量%酢酸エチル含有]18部から
なる溶液をカプセルの芯物質および壁膜材として上記カ
プセル製造用水性媒体中にTKホモミキサー[特殊機化
工業社製]を用いて、平均粒子径が2μmになるまで冷
却しながら乳化分散した。この乳化分散液に水50部を加
えて、撹拌しながら60℃で3時間反応させて紫外線吸収
剤を内包したポリウレタン/ポリウレア壁膜のマイクロ
カプセルを調製した。(6)保護層の形成 D液220部、アセトアセチル基変性ポリビニルアルコー
ルの10%水溶液150部、カオリン[商品名:UWー90、EMC
社製]15部、ステアリン酸亜鉛の30%分散液6部および
水30部からなる組成物を混合撹拌して得た保護層塗液を
可逆感熱記録層上に乾燥後の塗布量が6.0g/m2となる
ように塗布し、乾燥することにより保護層を形成した。
ール[商品名:PVAー217、クラレ社製]の8%水溶液60
部を加え、マイクロカプセル製造用水性媒体とした。別
に、酢酸エチル3部、2ー(2’ーヒドロキシー3’ードデ
シルー5’ーメチルフェニル)ベンゾトリアゾール12
部、キシレンジイソシアネートとトリメチロールプロパ
ンの(3:1)付加物[商品名:タケネートDー110N、
武田薬品工業社製、25重量%酢酸エチル含有]18部から
なる溶液をカプセルの芯物質および壁膜材として上記カ
プセル製造用水性媒体中にTKホモミキサー[特殊機化
工業社製]を用いて、平均粒子径が2μmになるまで冷
却しながら乳化分散した。この乳化分散液に水50部を加
えて、撹拌しながら60℃で3時間反応させて紫外線吸収
剤を内包したポリウレタン/ポリウレア壁膜のマイクロ
カプセルを調製した。(6)保護層の形成 D液220部、アセトアセチル基変性ポリビニルアルコー
ルの10%水溶液150部、カオリン[商品名:UWー90、EMC
社製]15部、ステアリン酸亜鉛の30%分散液6部および
水30部からなる組成物を混合撹拌して得た保護層塗液を
可逆感熱記録層上に乾燥後の塗布量が6.0g/m2となる
ように塗布し、乾燥することにより保護層を形成した。
【0058】(7)スーパーカレンダー処理 上記のようにして得られた感熱シートをスーパーカレン
ダーによって処理し、その感熱発色層の表面の平滑度を
3000〜5000秒に調整し、可逆感熱記録体を得
た。(8)発色性、消色性試験 このようにして得られた可逆性感熱記録体に、大倉電機
製感熱発色試験機THPMDを用いて、印字電圧21.
7v、印字パルス1.0msの条件で印字した。この印
字発色濃度をマクベス反射濃度計RD−914で測定し
た。さらに、この発色試料を東洋精機製熱傾斜試験機を
用いて、加熱温度100℃、圧力1kg/cm2、加熱
時間1秒の条件で加熱した後、消色濃度をマクベス反射
濃度計RD−914で測定した。テスト結果を表1に示
す。
ダーによって処理し、その感熱発色層の表面の平滑度を
3000〜5000秒に調整し、可逆感熱記録体を得
た。(8)発色性、消色性試験 このようにして得られた可逆性感熱記録体に、大倉電機
製感熱発色試験機THPMDを用いて、印字電圧21.
7v、印字パルス1.0msの条件で印字した。この印
字発色濃度をマクベス反射濃度計RD−914で測定し
た。さらに、この発色試料を東洋精機製熱傾斜試験機を
用いて、加熱温度100℃、圧力1kg/cm2、加熱
時間1秒の条件で加熱した後、消色濃度をマクベス反射
濃度計RD−914で測定した。テスト結果を表1に示
す。
【0059】(9)白紙部耐光性試験 さらに、得られた可逆性感熱記録体の未発色部(白紙
部)についてハンター白色度計により、ブルーフィルタ
ーを用いて白色度測定を行い(これを元白色度と呼
ぶ)、続いて白紙部を15wの蛍光燈下に15cm離してお
き、白紙部面(照度5000ルックス)に100時間光を照射
した。光照射終了後に再び上記の方法で白色度測定を行
った(これを耐光試験後白色度と呼ぶ)。測定した元白
色度および耐光試験後白色度を表1に示す。
部)についてハンター白色度計により、ブルーフィルタ
ーを用いて白色度測定を行い(これを元白色度と呼
ぶ)、続いて白紙部を15wの蛍光燈下に15cm離してお
き、白紙部面(照度5000ルックス)に100時間光を照射
した。光照射終了後に再び上記の方法で白色度測定を行
った(これを耐光試験後白色度と呼ぶ)。測定した元白
色度および耐光試験後白色度を表1に示す。
【0060】実施例2 実施例1と同様にして可逆性感熱記録体を作成し、テス
トした。但し、分散液Bを調製するにあたり、化合物N
o.1(但しnは17)のかわりに化合物No.2(但
しnは19)を用いた。テスト結果を表1に示す。実施例3 実施例1と同様にして可逆性感熱記録体を作成し、テス
トした。但し、分散液Bを調製するにあたり、化合物N
o.1(但しnは17)のかわりに化合物No.3(但
しnは15)を用いた。テスト結果を表1に示す。実施例4 実施例1と同様にして可逆性感熱記録体を作成し、テス
トした。但し、分散液Dを調製するにあたり、2ー(2’
ーヒドロキシー3’ードデシルー5’ーメチルフェニル)
ベンゾトリアゾールのかわりに2ー[2’ーヒドロキシー
4’ー(2”ーエチルヘキシル)オキシフェニル]ベンゾ
トリアゾールを用いた。テスト結果を表1に示す。
トした。但し、分散液Bを調製するにあたり、化合物N
o.1(但しnは17)のかわりに化合物No.2(但
しnは19)を用いた。テスト結果を表1に示す。実施例3 実施例1と同様にして可逆性感熱記録体を作成し、テス
トした。但し、分散液Bを調製するにあたり、化合物N
o.1(但しnは17)のかわりに化合物No.3(但
しnは15)を用いた。テスト結果を表1に示す。実施例4 実施例1と同様にして可逆性感熱記録体を作成し、テス
トした。但し、分散液Dを調製するにあたり、2ー(2’
ーヒドロキシー3’ードデシルー5’ーメチルフェニル)
ベンゾトリアゾールのかわりに2ー[2’ーヒドロキシー
4’ー(2”ーエチルヘキシル)オキシフェニル]ベンゾ
トリアゾールを用いた。テスト結果を表1に示す。
【0061】実施例5 実施例1と同様にして可逆性感熱記録体を作成し、テス
トした。但し、分散液Dを調製するにあたり、2ー(2’
ーヒドロキシー3’ードデシルー5’ーメチルフェニル)
ベンゾトリアゾールのかわりに2ー[2’ーヒドロキシー
4’ー(22”ープロピルヘプチル)オキシフェニル]ベ
ンゾトリアゾールを用いた。テスト結果を表1に示す。実施例6 実施例1の(6)保護層の形成を以下のように変更する
以外は、実施例1と同様にして可逆性感熱記録層を作成
した。(6)保護層の形成 2−2’−メチレンビス(3−メトキシ−6−ベンゾイ
ルフェノール)10部と5%ポリビニルアルコール水溶
液10部を混合した液体をサンドグラインダーを用い、
平均粒径が1μm以下になるまで粉砕し、さらにこの分
散液に20%ポリビニルアルコール水溶液40部、20
%ステアリン酸亜鉛分散液を10部、カオリナイトクレ
ー分散液(固形分濃度20%)50部を加え、攪拌しオ
ーバーコート層用塗布液を調製した。この塗布液を、可
逆性感熱記録層の上に、乾燥後の塗布量が3.0g/m
2となる様に塗布し乾燥してオーバーコート層を形成
し、これに実施例1と同様のスーパーカレンダー処理を
施して、その表面平滑度を、3000〜5000秒に調
整し、可逆感熱記録体を得た。上記の可逆感熱記録体
を、実施例1と同様の試験に供した。テスト結果を表1
に示す。実施例7 実施例6と同様にして可逆性感熱記録体を作成し、テス
トした。但し、保護層の形成にあたり2−2’−メチレ
ンビス(3−メトキシ−6−ベンゾイルフェノール)の
かわりに2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニ
ル)ベンゾトリアゾールを用いた。テスト結果を表1に
示す。
トした。但し、分散液Dを調製するにあたり、2ー(2’
ーヒドロキシー3’ードデシルー5’ーメチルフェニル)
ベンゾトリアゾールのかわりに2ー[2’ーヒドロキシー
4’ー(22”ープロピルヘプチル)オキシフェニル]ベ
ンゾトリアゾールを用いた。テスト結果を表1に示す。実施例6 実施例1の(6)保護層の形成を以下のように変更する
以外は、実施例1と同様にして可逆性感熱記録層を作成
した。(6)保護層の形成 2−2’−メチレンビス(3−メトキシ−6−ベンゾイ
ルフェノール)10部と5%ポリビニルアルコール水溶
液10部を混合した液体をサンドグラインダーを用い、
平均粒径が1μm以下になるまで粉砕し、さらにこの分
散液に20%ポリビニルアルコール水溶液40部、20
%ステアリン酸亜鉛分散液を10部、カオリナイトクレ
ー分散液(固形分濃度20%)50部を加え、攪拌しオ
ーバーコート層用塗布液を調製した。この塗布液を、可
逆性感熱記録層の上に、乾燥後の塗布量が3.0g/m
2となる様に塗布し乾燥してオーバーコート層を形成
し、これに実施例1と同様のスーパーカレンダー処理を
施して、その表面平滑度を、3000〜5000秒に調
整し、可逆感熱記録体を得た。上記の可逆感熱記録体
を、実施例1と同様の試験に供した。テスト結果を表1
に示す。実施例7 実施例6と同様にして可逆性感熱記録体を作成し、テス
トした。但し、保護層の形成にあたり2−2’−メチレ
ンビス(3−メトキシ−6−ベンゾイルフェノール)の
かわりに2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニ
ル)ベンゾトリアゾールを用いた。テスト結果を表1に
示す。
【0062】比較例1 保護層を用いない以外は、実施例1と同様にして可逆性
感熱記録体を作成し、テストした。テスト結果を表1に
示す。比較例2 実施例1の(6)保護層の形成を以下のように変更する
以外は、実施例1と同様にして可逆性感熱記録層を作成
した。テスト結果を表1に示す。(6)保護層の形成 カオリナイトクレー分散液(固形分濃度60%)50
部、10%変性ポルビニルアルコール水溶液350部、
10%カゼイン水溶液220部、25%パラフィンワッ
クスエマルジョン2部、ジメチロールウレア架橋剤10
部および水35部を混合、攪拌しオーバーコート層用塗
布液を調製した。この塗布液を、可逆性感熱記録層の上
に、乾燥後の塗布量が1.5g/m2となる様に塗布し
乾燥してオーバーコート層を形成し、これに実施例1と
同様のスーパーカレンダー処理を施して、その表面平滑
度を、3000〜5000秒に調整し、可逆感熱記録体
を得た。上記の可逆感熱記録体を、実施例1と同様の試
験に供した。テスト結果を表1に示す。
感熱記録体を作成し、テストした。テスト結果を表1に
示す。比較例2 実施例1の(6)保護層の形成を以下のように変更する
以外は、実施例1と同様にして可逆性感熱記録層を作成
した。テスト結果を表1に示す。(6)保護層の形成 カオリナイトクレー分散液(固形分濃度60%)50
部、10%変性ポルビニルアルコール水溶液350部、
10%カゼイン水溶液220部、25%パラフィンワッ
クスエマルジョン2部、ジメチロールウレア架橋剤10
部および水35部を混合、攪拌しオーバーコート層用塗
布液を調製した。この塗布液を、可逆性感熱記録層の上
に、乾燥後の塗布量が1.5g/m2となる様に塗布し
乾燥してオーバーコート層を形成し、これに実施例1と
同様のスーパーカレンダー処理を施して、その表面平滑
度を、3000〜5000秒に調整し、可逆感熱記録体
を得た。上記の可逆感熱記録体を、実施例1と同様の試
験に供した。テスト結果を表1に示す。
【0063】
【表1】
【0064】前記表1から明らかなように、本発明の紫
外線吸収剤を含有する保護層を用いて形成された可逆感
熱記録体は、耐光性が高く、高い白色度を有している。
また、得られた発色画像は高いコントラストを有し、保
存性にも優れている。
外線吸収剤を含有する保護層を用いて形成された可逆感
熱記録体は、耐光性が高く、高い白色度を有している。
また、得られた発色画像は高いコントラストを有し、保
存性にも優れている。
【0065】
【発明の効果】本発明の可逆性感熱記録体は、白地に発
色画像を形成し、高いコントラストを有し、画像の保存
性に優れ、かつ耐光性も高い。従って、本発明の可逆性
感熱記録体は、実用上の価値の極めて高いものである。
色画像を形成し、高いコントラストを有し、画像の保存
性に優れ、かつ耐光性も高い。従って、本発明の可逆性
感熱記録体は、実用上の価値の極めて高いものである。
【図1】本発明の可逆性感熱記録体の発色および消色サ
イクルにおける温度と発色濃度との関係を示すグラフ。
イクルにおける温度と発色濃度との関係を示すグラフ。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41M 5/18 108
Claims (2)
- 【請求項1】シート状支持体と、このシート状支持体上
に形成され、かつ無色または淡色の染料前駆体、および
これを可逆的に発色および消色させる顕色剤とを含む感
熱記録層、およびその感熱記録層上に形成された保護層
とを有する可逆性感熱記録体において、前記顕色剤とし
て、一分子中に下記一般式(I): 【化1】 (ただし、R1は、無置換の芳香環基並びにアルキル
基、ハロゲン基又は低級アルコキシ基から選ばれた少な
くとも一員により置換された芳香環基から選ばれた一員
を表し、Yは下記化学式: 【化2】 により表される2価の基から選ばれた1員を表し、nは
10〜29の整数を表す。)で表される少なくとも1種
類の芳香族化合物を用い、かつ前記保護層に、紫外線吸
収剤を含有せしめたことを特徴とする可逆性感熱記録
体。 - 【請求項2】紫外線吸収剤が常温で液体であり、マイク
ロカプセルに含有せしめたことを特徴とする請求項1に
記載の可逆性感熱記録体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8361996A JPH09272264A (ja) | 1996-04-05 | 1996-04-05 | 可逆性感熱記録体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8361996A JPH09272264A (ja) | 1996-04-05 | 1996-04-05 | 可逆性感熱記録体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09272264A true JPH09272264A (ja) | 1997-10-21 |
Family
ID=13807512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8361996A Pending JPH09272264A (ja) | 1996-04-05 | 1996-04-05 | 可逆性感熱記録体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09272264A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006167996A (ja) * | 2004-12-13 | 2006-06-29 | Ricoh Co Ltd | 可逆性感熱記録媒体、並びに、可逆性感熱記録ラベル、可逆性感熱記録部材、画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2020520833A (ja) * | 2017-05-24 | 2020-07-16 | パピエルファブリーク・アウグスト・ケーラー・エスエー | 非フェノール系顕色剤および感熱記録材料 |
-
1996
- 1996-04-05 JP JP8361996A patent/JPH09272264A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006167996A (ja) * | 2004-12-13 | 2006-06-29 | Ricoh Co Ltd | 可逆性感熱記録媒体、並びに、可逆性感熱記録ラベル、可逆性感熱記録部材、画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2020520833A (ja) * | 2017-05-24 | 2020-07-16 | パピエルファブリーク・アウグスト・ケーラー・エスエー | 非フェノール系顕色剤および感熱記録材料 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3760431B2 (ja) | 可逆性感熱記録媒体 | |
JPH09272264A (ja) | 可逆性感熱記録体 | |
EP0888906A1 (en) | Thermosensitive reversible recording material | |
JP3227858B2 (ja) | 感熱記録体 | |
EP0891874A1 (en) | Thermosensitive reversible recording material | |
JPH09272261A (ja) | 可逆性感熱記録体 | |
JPH1095174A (ja) | 可逆性感熱記録体 | |
JP3033437B2 (ja) | 感熱記録体の製造方法 | |
JPH11235870A (ja) | 可逆性感熱記録体 | |
JPH1058836A (ja) | 可逆性感熱記録体 | |
JPH11348426A (ja) | 可逆性感熱記録体 | |
JPH10305664A (ja) | 可逆性感熱記録体 | |
JP2871362B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JP2003019869A (ja) | 感熱記録体 | |
JP2000177246A (ja) | 可逆性感熱記録媒体 | |
JPH09136488A (ja) | 可逆性感熱記録体 | |
JPH08132737A (ja) | 可逆的熱発色および消色可能な記録表示材料用顕色剤および記録表示材料 | |
JP2002362038A (ja) | 感熱記録体 | |
JPH08295081A (ja) | 感熱記録体 | |
JPH05177937A (ja) | 感熱記録体 | |
JPH09263052A (ja) | 可逆性感熱記録体 | |
JPH08300816A (ja) | 可逆性感熱記録体 | |
JPH09277715A (ja) | 可逆性感熱記録体 | |
JP2000052661A (ja) | 可逆性感熱記録体及びその製造方法 | |
JPH09175035A (ja) | 感熱記録材料 |