JPH09271902A - 角ビレットの連続鋳造用チューブモールド - Google Patents

角ビレットの連続鋳造用チューブモールド

Info

Publication number
JPH09271902A
JPH09271902A JP8490996A JP8490996A JPH09271902A JP H09271902 A JPH09271902 A JP H09271902A JP 8490996 A JP8490996 A JP 8490996A JP 8490996 A JP8490996 A JP 8490996A JP H09271902 A JPH09271902 A JP H09271902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
tube mold
corner
square billet
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8490996A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Uehori
雄司 上堀
Yasuyuki Wada
康行 和田
Hisao Esaka
久雄 江阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP8490996A priority Critical patent/JPH09271902A/ja
Publication of JPH09271902A publication Critical patent/JPH09271902A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のチューブモールドを用いた場合に見ら
れた角ビレット鋳片コーナー部の表面縦割れを防止でき
る連続鋳造用チューブモールドの提供。 【解決手段】 角ビレット連続鋳造用チューブモールド
において、モールド内壁面の一辺の長さをL、内壁面コ
ーナー部の面取り長さをC、内壁面辺部と面取り部とを
つなぐ曲線の曲率半径をRi とする時、C/L=0.1
5〜0.25、Ri /L=0.05〜0.1となるコー
ナー部形状を有することを特徴とする角ビレットの連続
鋳造用チューブモールド。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は鋼の連続鋳造設備に
用いる角ビレット用モールド形状に関する。
【0002】
【従来の技術】連続鋳造設備で鋼の角ビレットを鋳造す
るに際し、鋳片コーナー部に表面割れが生ずることは従
来からよく知られている。例えば、鉄と鋼 第45年
第12号 P24にはビレットコーナー部四分円の頂点
に表面縦割れが発生することが示されている。この原因
は、本文献には記述されていないが、辺部とコーナー部
との抜熱量の不均一によるためである。
【0003】すなわち、図2に示すようにチューブモー
ルド1とその外側に配置されたインナーマンテル2間の
隙間を通して流れる冷却水3によってチューブモールド
は抜熱され、モールド内溶鋼4は初期凝固シェルを形成
していく。その際、従来のチューブモールドは辺部もコ
ーナー部も同じ厚みとなっているので、コーナー部近傍
の溶鋼はそれを挟んだ両辺側から冷却され、コーナー部
の凝固シェル厚さは辺部に比べて早期に厚く形成され
る。
【0004】しかし、その後の冷却、凝固過程におい
て、辺部の方の凝固シェルが徐徐に厚く形成されてい
き、その時の熱収縮によってコーナー部、特にその頂点
には熱応力による大きな引張力が作用するようになるた
めである。従って、かかる鋳片コーナー部の表面縦割れ
を防止するためには、頂点のないようなコーナー形状に
する方が望ましい。
【0005】しかしながら、従来の角ビレット用チュー
ブモールドのコーナー部内壁面は、通常、両辺を四分円
半径でつなぐ曲線で形成されているため、この縦割れを
完全になくすことは不可能であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、従
来のチューブモールドを用いた場合に見られるようなコ
ーナー部形状を改善し、これまで見られた鋳片コーナー
の表面欠陥の発生を防止できる角ビレットの連続鋳造用
チューブモールドを提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、チ
ューブモールドの外壁面コーナー部は従来と同様に四分
円半径の曲線とし、内壁面コーナー部を直線状に面取り
するようにすれば前記問題点は解決できるとの知見に基
づき成したもので、その骨子とするところは、角ビレッ
ト連続鋳造用チューブモールドにおいて、モールド内壁
面の一辺の長さをL、内壁面コーナー部の面取り長さを
C、内壁面辺部と面取り部とをつなぐ曲線の曲率半径を
Ri とする時、C/L=0.15〜0.25、Ri /L
=0.05〜0.1となるコーナー部形状を有すること
を特徴とする角ビレットの連続鋳造用チューブモールド
である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明に用いるチューブモールド
の材質は銅もしくは銅合金であり、鋳片サイズは主に 6
0 mm角から300 mm角の角ビレットを製造するものであ
る。図1に本発明のチューブモールドの例を示す。同図
1の上部が鋳込み方向の入側に、下部が出側に相当す
る。モールド内壁面コーナー部は直線状に面取りし、こ
の面取り部Cと辺部は半径Ri の曲線でつなぐ。また、
モールド外壁面コーナー部は半径Ro の曲線でつなぐ。
【0009】ところで、初期凝固シェル形成に当たっ
て、溶鋼から鋳型冷却水への伝熱量、すなわち、抜熱量
Q(kcal / m2h)は、概ね次式で表される。
【0010】Q=(1/Rt)・(Tm −Tw ) Rt =R1 +R2 +R3 但し、Tm ;溶鋼温度(℃) Tw ;冷却水温度(℃) Rt ;総括伝熱抵抗(m2h℃/kcal) R1 ;冷却水と銅間の境膜伝熱抵抗(m2h℃/kcal) R2 ;銅の伝熱抵抗(m2h℃/kcal) R3 ;銅と溶鋼間の境膜伝熱抵抗(m2h℃/kcal) ここで,R2 はモールドの肉厚に比例して大きくなるの
で、コーナー部の肉厚が厚くなるとRt が増加して抜熱
効果は小さくなる。
【0011】次に本発明の数値限定理由を述べる。C/
L=0.15〜0.25としたのは、面取り長さCがこ
れより小さいとコーナー部肉厚が辺部肉厚と大差なくな
るためである。また、面取り長さCがこれより大きいと
コーナー部肉厚が大きくなり、逆にコーナー部の冷却が
遅くなるためである。
【0012】Ri /L=0.05〜0.1としたのは、
Ri がこれより小さいと面取り部と辺部のつなぎが不連
続状になるためである。また、Ri がこれより大きいと
コーナー部の冷却が遅くなり過ぎるためである。
【0013】なお、モールド外壁面のコーナー部四分円
半径Ro は、モ−ルドの肉厚をt(通常は10mm程度)
とすると、Ro =Ri +t 程度が望ましい。また、こ
のようなチューブモールドを用いて連続鋳造された角ビ
レット鋳片は、その後孔型圧延で棒鋼や線材にされるの
で、鋳片コーナー部が丸みを帯びてなくても支障はな
い。
【0014】
【発明の効果】本発明のモ−ルドを用いれば、従来見ら
れたような角ビレット鋳片のコーナー部表面縦割れを防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のチューブモールドの例を示す図であ
る。
【図2】角ビレット用連続鋳造設備に用いる一般的なモ
ールドを示す図である。
【符号の説明】
1 :チューブモールド 2 :インナーマンテル 3 :冷却水 4 :溶鋼 L :チューブモールドの一辺の長さ t :チューブモールド肉厚 C :チューブモールド内壁面コーナー部面取り長さ Ri :チューブモールド内辺面と面取り部をつなぐ曲率
半径 Ro :チューブモールド外壁面コーナー部をつなぐ四分
円半径

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 角ビレット連続鋳造用チューブモールド
    において、モールド内壁面の一辺の長さをL、内壁面コ
    ーナー部の面取り長さをC、内壁面辺部と面取り部とを
    つなぐ曲線の曲率半径をRi とする時、C/L=0.1
    5〜0.25、Ri /L=0.05〜0.1となるコー
    ナー部形状を有することを特徴とする角ビレットの連続
    鋳造用チューブモールド。
JP8490996A 1996-04-08 1996-04-08 角ビレットの連続鋳造用チューブモールド Withdrawn JPH09271902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8490996A JPH09271902A (ja) 1996-04-08 1996-04-08 角ビレットの連続鋳造用チューブモールド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8490996A JPH09271902A (ja) 1996-04-08 1996-04-08 角ビレットの連続鋳造用チューブモールド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09271902A true JPH09271902A (ja) 1997-10-21

Family

ID=13843867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8490996A Withdrawn JPH09271902A (ja) 1996-04-08 1996-04-08 角ビレットの連続鋳造用チューブモールド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09271902A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007331000A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Kobe Steel Ltd 連続鋳造用鋳型
CN103831412A (zh) * 2014-02-26 2014-06-04 钢铁研究总院 一种控制中厚板表面边直裂缺陷的生产方法
JP6085054B1 (ja) * 2016-06-07 2017-02-22 山田 榮子 鋼の連続鋳造圧延方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007331000A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Kobe Steel Ltd 連続鋳造用鋳型
CN103831412A (zh) * 2014-02-26 2014-06-04 钢铁研究总院 一种控制中厚板表面边直裂缺陷的生产方法
JP6085054B1 (ja) * 2016-06-07 2017-02-22 山田 榮子 鋼の連続鋳造圧延方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2416485C2 (ru) Последовательное литье металлов с высоким коэффициентом сжатия
JP2005514522A (ja) 冶金炉のための冷却板及びかかる冷却板を製造する方法
JP3657217B2 (ja) 熱間圧延用マグネシウム合金スラブの製造方法及びマグネシウム合金の熱間圧延方法
JPH09271902A (ja) 角ビレットの連続鋳造用チューブモールド
US6474401B1 (en) Continuous casting mold
TW483783B (en) Mould tube for a continuous casting mould for the continuous casting of steels, in particular periteetic steels
JPH09225592A (ja) 角ビレット連続鋳造用チューブモールド
JP3389449B2 (ja) 角型ビレットの連続鋳造方法
JPS63224839A (ja) 圧延用鋼系ロ−ルの鋳造鋳型
JPH09239496A (ja) 角ビレットの連続鋳造用鋳型
JPH09225593A (ja) 角ビレットの連続鋳造用鋳型
JPH08132184A (ja) 丸ビレット鋳片の連続鋳造用鋳型及びその鋳型を用いた連続鋳造方法
CN117773034A (zh) 一种大方坯结晶器铜管及其制备方法
JPH04251638A (ja) 連続鋳造用鋳型
JPH08243688A (ja) 連続鋳造用鋳型
JPH1058093A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2003279265A (ja) 電気炉用水冷パネル
JP2003340553A (ja) マグネシウム合金薄板の連続鋳造方法
JPH11254115A (ja) 連続鋳造・分塊圧延における鋳片・鋼片の表面品質オンライン判定方法および判定装置
JP2000117405A (ja) ビレットの連続鋳造方法及び装置
JP3161293B2 (ja) 連続鋳造方法
JP3329305B2 (ja) 丸ビレット鋳片の連続鋳造方法
JPH0133274B2 (ja)
JP3499546B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2002066719A (ja) 冷却管の鋳ぐるみ方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030701