JPH09270566A - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置

Info

Publication number
JPH09270566A
JPH09270566A JP8103278A JP10327896A JPH09270566A JP H09270566 A JPH09270566 A JP H09270566A JP 8103278 A JP8103278 A JP 8103278A JP 10327896 A JP10327896 A JP 10327896A JP H09270566 A JPH09270566 A JP H09270566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
photodiode
chip
laser device
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8103278A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Iwamoto
浩治 岩本
Shoji Hirata
照二 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8103278A priority Critical patent/JPH09270566A/ja
Publication of JPH09270566A publication Critical patent/JPH09270566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リアモニター電流が大きく、レーザ光の出射
パターンの変形が無い出力モニター用フォトダイオード
付き半導体レーザ装置を提供する。 【解決手段】 フォトダイオード1を有する基板2上
に、フォトダイオード1に隣接して半導体レーザチップ
3をマウントする。半導体レーザチップ3のリア側の端
面3bからのレーザ光Lr をフォトダイオード1上に集
光するために、フォトダイオード1上にプリズム4を設
ける。プリズム4の反射面4dを底面4aに対して所定
の角度傾斜させ、レーザ光Lr を全反射させてフォトダ
イオード1上に集光するとともに、プリズム4の入射面
4cを半導体レーザチップ3のリア側の端面3bに対し
て0.5〜10°傾斜させ、レーザ光Lr の戻り光がな
いようにする。他の例では、基板2上あるいは基板2と
は別に設けたミラーによりフォトダイオード1上にレー
ザ光Lr を集光する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は半導体レーザ装置
に関し、特に、レーザ光の出力モニター用のフォトダイ
オードを有する半導体レーザ装置に適用して好適なもの
である。
【0002】
【従来の技術】レーザ光の出力モニター用のフォトダイ
オードを有する半導体レーザ装置が知られている。図1
5〜図17は、この従来の半導体レーザ装置を示す。図
15〜図17に示すように、この従来の半導体レーザ装
置においては、フォトダイオード101が設けられた基
板102上に、このフォトダイオード101に隣接して
半導体レーザチップ103がマウントされ、いわゆるL
OP(Laseron Photodiode)チップが構成されている。
符号103a、103bはそれぞれ半導体レーザチップ
103のフロント側の端面およびリア側の端面を示す。
また、Lf ´はフロント側の端面103aからのレーザ
光、Lr ´はリア側の端面103bからのレーザ光を示
す。
【0003】図18は、この従来の半導体レーザ装置を
パッケージングしたものを示す。図18に示すように、
この半導体レーザ装置においては、直方体状のステム1
04の一側面上にLOPチップが、その半導体レーザチ
ップ103のフロント側の端面103aが上側を向くよ
うにして取り付けられている。このステム104は、円
板状のステム105上に設けられている。このステム1
05には、外部リード106〜108が設けられてい
る。これらのうち、外部リード106はワイヤ109を
通して半導体レーザチップ103の一方の電極に接続さ
れている。外部リード107はワイヤ110を通してフ
ォトダイオード101に接続されている。外部リード1
08は接地用であり、ステム105に接続されている。
また、LOPチップはステム104とともに円筒状のキ
ャップ111により封止されている。このキャップ11
1の上面には開口111aが設けられ、この開口111
aに窓112が取り付けられている。そして、この窓1
12を通して半導体レーザチップ103のフロント側の
端面103aからのレーザ光Lf ´が取り出されるよう
になっている。
【0004】上述の従来の半導体レーザ装置において
は、フォトダイオード101は、半導体レーザチップ1
03のリア側の端面102bからのレーザ光Lr ´の出
力をモニターし、それによって得られるリアモニター電
流によりフロント側の端面103aからのレーザ光Lf
´の出力を制御する役割を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来の半導体レーザ装置においては、組立工程は簡略化
されるものの、基板102上におけるフォトダイオード
101および半導体レーザチップ103の位置関係に制
約がある。さらに、半導体レーザチップ103は通常そ
の接合が下側に来るように基板102上にマウントされ
ている。これらの理由により、半導体レーザチップ10
3のリア側の端面103bからのレーザ光Lr ´の一部
しかフォトダイオード101に入射させることができな
かった。このため、この従来の半導体レーザ装置におい
ては、フォトダイオード101のリアモニター電流を大
きくすることが困難であった。
【0006】また、モニター用のレーザ光Lr ´がステ
ム104、105やキャップ111などで反射されて、
半導体レーザチップ103のフロント側に回り込むと、
半導体レーザチップ103のフロント側の端面103a
からのレーザ光Lf ´に不要な雑音光が混入する。この
ため、レーザ光Lf ´の出射パターンが変形してしまう
という問題があった。
【0007】したがって、この発明の目的は、リアモニ
ター電流の大きな半導体レーザ装置を提供することにあ
る。この発明の他の目的は、レーザ光の出射パターンの
変形のない半導体レーザ装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明における第1の発明は、半導体レーザチッ
プと、半導体レーザチップのリア側の端面からのレーザ
光の出力をモニターするためのフォトダイオードとを有
し、半導体レーザチップおよびフォトダイオードは同一
の基板上に互いに隣接して設けられている半導体レーザ
装置において、フォトダイオード上に、リア側の端面か
らのレーザ光をフォトダイオード上に集光するための集
光手段を有することを特徴とするものである。
【0009】この発明における第2の発明は、半導体レ
ーザチップと、半導体レーザチップのリア側の端面から
のレーザ光の出力をモニターするためのフォトダイオー
ドとを有し、半導体レーザチップおよびフォトダイオー
ドは同一の基板上に互いに隣接して設けられている半導
体レーザ装置において、半導体レーザチップおよびフォ
トダイオード以外の部分における基板上に、リア側の端
面からのレーザ光をフォトダイオード上に集光するため
の集光手段を有することを特徴とするものである。
【0010】この発明における第3の発明は、半導体レ
ーザチップと、半導体レーザチップのリア側の端面から
のレーザ光の出力をモニターするためのフォトダイオー
ドとが同一の基板上に互いに隣接して設けられ、基板が
基台上に設けられた半導体レーザ装置において、フォト
ダイオード上に、リア側の端面からのレーザ光をフォト
ダイオード上に集光するための集光手段を有することを
特徴とするものである。
【0011】この発明における第4の発明は、半導体レ
ーザチップと、半導体レーザチップのリア側の端面から
のレーザ光の出力をモニターするためのフォトダイオー
ドとが同一の基板上に互いに隣接して設けられ、基板が
基台上に設けられた半導体レーザ装置において、基台上
に、リア側の端面からのレーザ光をフォトダイオード上
に集光するための集光手段を有することを特徴とするも
のである。
【0012】上述のように構成されたこの発明によれ
ば、半導体レーザチップのリア側の端面からのレーザ光
をフォトダイオード上に集光する集光手段を有すること
により、フォトダイオードに入射する半導体レーザのリ
ア側の端面からのレーザ光の光量を増加させることがで
きる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態につい
て図面を参照しながら説明する。なお、実施形態の全図
において、同一または対応する部分には同一の符号を付
す。図1〜図3は、この発明の第1の実施形態による半
導体レーザ装置を示す。ここで、図1は斜視図、図2は
平面図、図3は図1のIII−III線に沿っての断面
図である。図1〜図3に示すように、この半導体レーザ
装置においては、フォトダイオード1が設けられた基板
2上に、このフォトダイオード1に隣接して半導体レー
ザチップ3がマウントされ、いわゆるLOPチップが構
成されている。この半導体レーザチップ3は、フロント
側の端面3aが基板2の外側を向き、リア側の端面3b
がフォトダイオード1側を向くようにしてマウントされ
ている。また、フォトダイオード1は、半導体レーザチ
ップ3のリア側の端面3bからのレーザ光Lr の出力を
モニターし、それによって得られるリアモニター電流に
よりフロント側の端面3aからのレーザ光Lf の出力を
制御する役割を有している。
【0014】ここで、基板2は、例えばシリコン(S
i)基板のような半導体基板である。この場合、フォト
ダイオード1としては、例えば基板2上に形成されたp
inフォトダイオードが用いられる。半導体レーザチッ
プ3としては、例えばAlGaAs/GaAs系半導体
レーザチップが用いられる。
【0015】この半導体レーザ装置には、さらに、基板
2のフォトダイオード1上の部分に、このフォトダイオ
ード1をほぼ覆うようにしてプリズム4が設けられてい
る。このプリズム4は、半導体レーザチップ3のリア側
の端面3bからのモニター用のレーザ光Lr を、フォト
ダイオード1上に集光する役割を有している。このプリ
ズム4は例えば台形状の断面形状を有している。この場
合には、プリズム4の底面4aは上面4bよりも大きく
なっている。
【0016】このプリズム4の半導体レーザチップ3側
の入射面4cは、モニター用のレーザ光Lr の戻り光が
生じないように、この半導体レーザチップ3のリア側の
端面3bに対して傾斜している。具体的には、この入射
面4cは半導体レーザチップ3のリア側の端面3bに対
して、例えば0.5〜10°傾斜している。また、この
入射面4cは、この入射面4cに入射するモニター用の
レーザ光Lr を含む大きさを有している。また、このプ
リズム4は、入射面4cの反対側に反射面4dを有して
いる。この反射面4dは、入射面4cからプリズム4内
に入射したモニター用のレーザ光Lr がこの反射面4d
で全反射してフォトダイオード1上に集光されるよう
に、プリズム4の底面4aに対して所定の角度傾斜して
いる。
【0017】図4は、上述のように構成されたこの半導
体レーザ装置をパッケージングしたものを示す。図4に
示すように、この半導体レーザ装置においては、例えば
金属製の直方体状のステム5の一側面上に、LOPチッ
プがその半導体レーザチップ3のフロント側の端面3a
が上側を向くようにして取り付けらている。このステム
5は、例えば金属製の円板状のステム6上に設けられて
いる。このステム6には、外部リード7〜9が設けられ
ている。これらのうち、外部リード7はワイヤ10を通
して半導体レーザチップ3の一方の電極に接続されてい
る。外部リード8はワイヤ11を通してフォトダイオー
ド1に接続されている。外部リード9は接地用であり、
ステム6に接続されている。また、LOPチップはステ
ム5とともに、例えば金属製の円筒状のキャップ12に
より封止されている。このキャップ12の上面には開口
12aが設けられ、この開口12aに例えばガラス製の
窓13が取り付けられている。そして、この窓13を通
して半導体レーザチップ3のフロント側の端面3aから
のレーザ光Lf が取り出されるようになっている。
【0018】以上のように、この第1の実施形態によれ
ば、フォトダイオード1上にプリズム4が設けられてい
るので、半導体レーザチップ3のリア側の端面3bから
のモニター用のレーザ光Lr を、このプリズム4により
フォトダイオード1上に集光することができる。このた
め、フォトダイオード1に入射するモニター用のレーザ
光Lr の光量が増加するので、このフォトダイオード1
により大きなリアモニター電流が得られる。また、モニ
ター用のレーザ光Lr のほぼ全部がプリズム4内に入射
するため、ステム5、6およびキャップ12などによる
反射はほとんどなくなる。このため、雑音光の発生が抑
えられるので、半導体レーザチップ3のフロント側の端
面3aからのレーザ光Lf の出射パターンの変形がな
い。
【0019】図5〜図7は、この発明の第2の実施形態
による半導体レーザ装置を示す。ここで、図5は斜視
図、図6は平面図、図7は図5のVII−VII線に沿
っての断面図である。図5〜図7に示すように、この半
導体レーザ装置においては、プリズム4の形状が第1の
実施形態と異なり、三角形状の断面形状を有している。
すなわち、プリズム4は三角プリズムである。その他の
ことは第1の実施形態による半導体レーザ装置と同様で
あるので、説明を省略する。この第2の実施形態によれ
ば、第1の実施形態と同様な効果が得られる。
【0020】図8〜図10は、この発明の第3の実施形
態による半導体レーザ装置を示す。ここで、図8は斜視
図、図9は平面図、図10は図8のX−X線に沿っての
断面図である。図8〜図10に示すように、この半導体
レーザ装置においては、モニター用のレーザ光Lr をフ
ォトダイオード1上に集光する手段として、フォトダイ
オード1に関して半導体レーザチップ3と反対側の部分
における基板2上に、ミラー14が設けられている。こ
のミラー14は、逆台形状の断面形状を有し、底面14
aは上面14bよりも小さくなっている。また、このミ
ラー14は、半導体レーザチップ3側に、底面14aに
対して所定の角度傾斜した反射面14cを有している。
この反射面14cの傾斜角度は、この反射面14cに入
射するモニター用のレーザ光Lr がこの反射面14cで
反射されてフォトダイオード1上に集光されるように選
ばれる。この反射面14c上には、好適には、入射した
レーザ光Lr がすべて反射されるように、例えば誘電体
多層膜や金属膜のような全反射膜が設けられる。その他
のことは第1の実施形態による半導体レーザ装置と同様
であるので、説明を省略する。この第3の実施形態によ
れば、第1の実施形態と同様な効果が得られる。
【0021】図11〜図13は、この発明の第4の実施
形態による半導体レーザ装置を示す。ここで、図11は
斜視図、図12は一部を断面とした側面図、図13は上
面図である。図11〜図13に示すように、この半導体
レーザ装置においては、モニター用のレーザ光Lr をフ
ォトダイオード1上に集光する手段として、ステム6上
に、ステム5と隣接して例えばSiチップなどからなる
ミラー14が設けられている。このミラー14は三角形
状の断面形状を有している。このミラー14は、ステム
5側に、底面14aに対して例えば45°傾斜した反射
面14cを有している。この反射面14c上には、好適
には、例えば誘電体多層膜や金属膜などからなる全反射
膜が設けられる。その他のことは第1の実施形態による
半導体レーザ装置と同様であるので、説明を省略する。
この第4の実施形態によれば、第1の実施形態と同様な
効果が得られる。
【0022】図14は、この発明の第5の実施形態によ
るレーザカプラを示す。図14に示すように、このレー
ザカプラにおいては、光信号検出用の一対のフォトダイ
オードPD1およびPD2が設けられたフォトダイオー
ドIC15上に、プリズム16と、LOPチップとが互
いに隣接してマウントされている。プリズム16はフォ
トダイオードPD1およびPD2を覆うように設けられ
ている。また、LOPチップは、第1の実施形態による
半導体レーザ装置と同様に構成されたものである。ここ
で、フォトダイオードIC15は、フォトダイオードP
D1およびPD2のほか、これらのフォトダイオードP
D1およびPD2の出力信号の電流−電圧(I−V)変
換アンプ、演算処理部(いずれも図示せず)などがIC
化されたものであり、SiICである。
【0023】この場合、LOPチップの基板2は、半導
体レーザチップ3をフォトダイオードIC15の表面か
ら十分高いところに位置させ、この半導体レーザチップ
3のフロント側の端面3aからのレーザ光Lf がフォト
ダイオードIC15の表面で反射されて雑音光となるの
を防止する役割も有する。この第5の実施形態によれ
ば、第1の実施形態と同様な効果が得られる。
【0024】以上この発明の実施形態について具体的に
説明したが、この発明は、上述の実施形態に限定される
ものではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の変
形が可能である。例えば、上述の第1〜第5の実施形態
において挙げた数値、材料、構造などはあくまで例にす
ぎず、これに限定されるものではない。例えば、上述の
第1〜第5の実施形態において、フォトダイオード1お
よび半導体レーザチップ3は他の構造のものであっても
よい。また、フォトダイオード1は基板2上に直接形成
されたものであるが、これは、基板2上にディスクリー
トに設けられたフォトダイオードチップであってもよ
い。
【0025】また、例えば、上述の第1および第2の実
施形態において、プリズム4の反射面4d上に、例えば
誘電体多層膜からなる全反射膜を設けてもよい。また、
例えば、第5の実施形態において、レーザカプラの光源
として用いられるLOPチップは、第2または第3の実
施形態と同様なものであってもよい。さらに、プリズム
4の代わりに、フォトダイオードIC15上にプリズム
やミラーなどを設けて、フォトダイオード1上にモニタ
ー用のレーザ光Lr を集光するようにしてもよい。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、半導体レーザチップのリア側の端面からのレーザ光
をフォトダイオード上に集光するための集光手段を有す
ることにより、フォトダイオードに入射する半導体レー
ザチップのリア側の端面からのレーザ光の光量を増加さ
せることができる。これによって、フォトダイオードの
リアモニター電流の大きな半導体レーザ装置を得ること
ができる。また、半導体レーザチップのリア側の端面か
らのレーザ光のほぼ全部がフォトダイオードに入射する
ので、不要な反射はほとんどなく雑音光が抑えられる。
これによって、フロント側の端面からのレーザ光の出射
パターンの変形のない半導体レーザ装置を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1の実施形態による半導体レー
ザ装置を示す斜視図である。
【図2】 この発明の第1の実施形態による半導体レー
ザ装置を示す平面図である。
【図3】 この発明の第1の実施形態による半導体レー
ザ装置を示す断面図である。
【図4】 この発明の第1の実施形態による半導体レー
ザ装置を示す斜視図である。
【図5】 この発明の第2の実施形態による半導体レー
ザ装置を示す斜視図である。
【図6】 この発明の第2の実施形態による半導体レー
ザ装置を示す平面図である。
【図7】 この発明の第2の実施形態による半導体レー
ザ装置を示す断面図である。
【図8】 この発明の第3の実施形態による半導体レー
ザ装置を示す斜視図である。
【図9】 この発明の第3の実施形態による半導体レー
ザ装置を示す平面図である。
【図10】 この発明の第3の実施形態による半導体レ
ーザ装置を示す断面図である。
【図11】 この発明の第4の実施形態による半導体レ
ーザ装置を示す斜視図である。
【図12】 この発明の第4の実施形態による半導体レ
ーザ装置を示す一部を断面とした側面図である。
【図13】 この発明の第4の実施形態による半導体レ
ーザ装置を示す上面図である。
【図14】 この発明の第5の実施形態によるレーザカ
プラを示す斜視図である。
【図15】 従来の半導体レーザ装置を示す斜視図であ
る。
【図16】 従来の半導体レーザ装置を示す平面図であ
る。
【図17】 従来の半導体レーザ装置を示す断面図であ
る。
【図18】 従来の半導体レーザ装置を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1・・・フォトダイオード、2・・・基板、3・・・半
導体レーザチップ、3a,3b・・・端面、4・・・プ
リズム、4a,14a・・・底面、4c・・・入射面、
4d,14c・・・反射面、14・・・ミラー、Lf
r ・・・レーザ光

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体レーザチップと、 上記半導体レーザチップのリア側の端面からのレーザ光
    の出力をモニターするためのフォトダイオードとを有
    し、 上記半導体レーザチップおよび上記フォトダイオードは
    同一の基板上に互いに隣接して設けられている半導体レ
    ーザ装置において、 上記フォトダイオード上に、上記リア側の端面からのレ
    ーザ光を上記フォトダイオード上に集光するための集光
    手段を有することを特徴とする半導体レーザ装置。
  2. 【請求項2】 上記集光手段はプリズムであることを特
    徴とする請求項1記載の半導体レーザ装置。
  3. 【請求項3】 上記プリズムは上記半導体レーザチップ
    側に上記半導体レーザチップの上記リア側の端面に対し
    て傾斜した側面を有することを特徴とする請求項2記載
    の半導体レーザ装置。
  4. 【請求項4】 半導体レーザチップと、 上記半導体レーザチップのリア側の端面からのレーザ光
    の出力をモニターするためのフォトダイオードとを有
    し、 上記半導体レーザチップおよび上記フォトダイオードは
    同一の基板上に互いに隣接して設けられている半導体レ
    ーザ装置において、 上記半導体レーザチップおよび上記フォトダイオード以
    外の部分における上記基板上に、上記リア側の端面から
    のレーザ光を上記フォトダイオード上に集光するための
    集光手段を有することを特徴とする半導体レーザ装置。
  5. 【請求項5】 上記フォトダイオードに関して上記半導
    体レーザチップと反対側の部分における上記基板上に上
    記集光手段が設けられていることを特徴とする請求項4
    記載の半導体レーザ装置。
  6. 【請求項6】 上記集光手段はミラーであることを特徴
    とする請求項4記載の半導体レーザ装置。
  7. 【請求項7】 半導体レーザチップと、上記半導体レー
    ザチップのリア側の端面からのレーザ光の出力をモニタ
    ーするためのフォトダイオードとが同一の基板上に互い
    に隣接して設けられ、 上記基板が基台上に設けられた半導体レーザ装置におい
    て、 上記フォトダイオード上に、上記リア側の端面からのレ
    ーザ光を上記フォトダイオード上に集光するための集光
    手段を有することを特徴とする半導体レーザ装置。
  8. 【請求項8】 上記集光手段はプリズムであることを特
    徴とする請求項7記載の半導体レーザ装置。
  9. 【請求項9】 半導体レーザチップと、上記半導体レー
    ザチップのリア側の端面からのレーザ光の出力をモニタ
    ーするためのフォトダイオードとが同一の基板上に互い
    に隣接して設けられ、 上記基板が基台上に設けられた半導体レーザ装置におい
    て、 上記基台上に、上記リア側の端面からのレーザ光を上記
    フォトダイオード上に集光するための集光手段を有する
    ことを特徴とする半導体レーザ装置。
  10. 【請求項10】 上記基台は第1の基台とこの第1の基
    台上に設けられた第2の基台とからなり、上記第2の基
    台の一側面に上記基板が設けられ、かつ、上記第1の基
    台上に上記集光手段が設けられていることを特徴とする
    請求項9記載の半導体レーザ装置。
  11. 【請求項11】 上記集光手段はミラーであることを特
    徴とする請求項10記載の半導体レーザ装置。
JP8103278A 1996-03-29 1996-03-29 半導体レーザ装置 Pending JPH09270566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8103278A JPH09270566A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 半導体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8103278A JPH09270566A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 半導体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09270566A true JPH09270566A (ja) 1997-10-14

Family

ID=14349894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8103278A Pending JPH09270566A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 半導体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09270566A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009212524A (ja) * 2009-04-10 2009-09-17 Rohm Co Ltd 半導体レーザ
US7620090B2 (en) 2006-06-30 2009-11-17 Oki Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor laser device
US11670733B2 (en) 2020-09-14 2023-06-06 Nichia Corporation Light emitting device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7620090B2 (en) 2006-06-30 2009-11-17 Oki Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor laser device
JP2009212524A (ja) * 2009-04-10 2009-09-17 Rohm Co Ltd 半導体レーザ
US11670733B2 (en) 2020-09-14 2023-06-06 Nichia Corporation Light emitting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6025213A (en) Semiconductor light-emitting device package and method of manufacturing the same
US5245620A (en) Laser diode system for reflecting and maintaining laser light within the system
JP2892820B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH09270566A (ja) 半導体レーザ装置
US6970486B2 (en) Mold type semiconductor laser
JP3277736B2 (ja) 半導体素子の封止構造
JPS627188A (ja) 半導体レ−ザ装置
JP3140085B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP3508396B2 (ja) バーコード読み取り用複合光学装置の製造方法
JP2783806B2 (ja) 光出力モニタ装置
JP2004125554A (ja) ミラー角度検出装置
JPS6154689A (ja) 光半導体装置
JPH05315700A (ja) 半導体レーザ装置
JPS63124485A (ja) 半導体装置
JPH0710508Y2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2597155Y2 (ja) 反射型光結合器
JPH09307180A (ja) 半導体レーザ装置
JPH11316968A (ja) 受光素子一体型半導体レーザユニットおよび光ピックアップ装置
JP2000183439A (ja) 半導体レーザ装置
JPH0499082A (ja) 半導体レーザ用ステム
US20020089670A1 (en) Photodetector for ring laser gyros
JPH08139344A (ja) 光半導体装置
JPS6035593A (ja) 半導体装置
JP2001119095A (ja) 半導体レーザ装置
JP2001267676A (ja) 半導体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041012