JPH09270247A - 高圧蒸気放電灯 - Google Patents

高圧蒸気放電灯

Info

Publication number
JPH09270247A
JPH09270247A JP10469396A JP10469396A JPH09270247A JP H09270247 A JPH09270247 A JP H09270247A JP 10469396 A JP10469396 A JP 10469396A JP 10469396 A JP10469396 A JP 10469396A JP H09270247 A JPH09270247 A JP H09270247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mercury
discharge lamp
scandium
arc
vapor discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10469396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3666001B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Mori
茂行 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP10469396A priority Critical patent/JP3666001B2/ja
Publication of JPH09270247A publication Critical patent/JPH09270247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3666001B2 publication Critical patent/JP3666001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メタルハライドランプの発光管を石英ガラス
に代えアルミナ管を用いることで寿命特性の向上や高効
率化が期待されているが、代表的封入物である沃化スカ
ンジウム、沃化ナトリウム、水銀及びアルゴンガスを封
入したランプにおいては、酸化スカンジウムが析出し光
束が短時間の点灯で大幅に低下し、同時に遊離沃素が生
成し、立消えを起こすという問題があった。 【解決手段】 発光物質として発光管に少なくともハロ
ゲン化ナトリウムとハロゲン化スカンジウムと水銀をを
封入し、電極を備えた電気導通性ディスクをガラスフリ
ットによりアルミナ管に密閉封着したセラミック製高圧
蒸気放電灯において、水銀の対流速度V(cm/sec) を3
1.4≦V≦58とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は透光性アルミナ管を
発光管に使用した、高圧蒸気放電灯に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】透光性アルミナ管はアルカリ金属に対し
て安定であるという特性を生かして高圧ナトリウムラン
プの発光管に使用されている。近年この透光性アルミナ
管を金属ハロゲン化物を封入したメタルハライドランプ
の発光管に使用する試みが盛んになされている。メタル
ハライドランプにアルミナ管を使用する目的としては、
封入物である金属ハロゲン化物に対して、従来メタルハ
ライドランプで一般に発光管に使われている石英ガラス
より化学的、熱的に安定であるからである。
【0003】従来の石英製メタルハライドランプでは、
封入物と石英ガラスとの化学反応によって寿命が抑制さ
れるという問題があったが、石英ガラスより封入物に対
して化学的に安定なアルミナ管を用いることで寿命特性
の向上が期待できる。また石英ガラスより使用限界温度
が高いという特徴を生かしたランプの高効率化設計の実
現や、石英ガラス製発光管では反応性が大であるために
事実上封入出来ないアルカリ金属の封入が可能であると
いった利点がある。
【0004】ところが、石英と同様な設計にてハロゲン
化ナトリウムとハロゲン化スカンジウムと水銀を封入し
てランプを製作すると発光管内壁に酸化スカンジウムが
析出し光束が短時間の点灯で大幅に低下することがわか
った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】透光性アルミナ管を用
いた発光管内に、高効率メタルハライドランプの代表的
封入物である沃化スカンジウム、沃化ナトリウム、水銀
及びアルゴンガスを封入したランプにおいて、寿命試験
を実施すると、点灯時間の経過と共にスカンジウムの発
光強度が大幅に減少しナトリウムと水銀主体の発光にな
り、Ra、色温度が低下することがわかった。また、同
時に遊離沃素が生成し、水銀との化合物として沃化水銀
が生成され、始動電圧が上昇して立消えを起こすランプ
が発生した。このような現象はランプ寿命中の早期に起
こる。スカンジウムの発光強度が低下する原因としては
ランプ点灯中に、アーク中で解離されたスカンジウムが
発光管の最高温部に酸化スカンジウムの形で付着するた
めであると推測される。この酸化スカンジウムは、一度
生成されると発光には関与しなくなる。このスカンジウ
ムは高温になるに従って堆積されるため、遊離沃素が出
来、アークが湾曲し出すとますます温度が上昇し悪循環
で、最終的には短時間で不点となる。
【0006】本発明は、発光管管壁温度がある温度以上
でスカンジウムが管壁に析出し、ランプ特性が悪化する
という問題点を解決するためになされたものであり、長
寿命のセラミック製高圧蒸気放電灯を提供するものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のセラミック製高
圧蒸気放電灯は、発光管管壁温度がある温度以上でスカ
ンジウムが酸化物の形で管壁に析出し、ランプ特性が悪
化するという問題点を解決するためになされたものであ
り、発光物質として発光管に少なくともハロゲン化ナト
リウムとハロゲン化スカンジウムと水銀を封入し、電極
を備えた電気導通性ディスクをガラスフリットによりア
ルミナ管に密閉封着したセラミック製高圧蒸気放電灯に
おいて、水銀の対流速度V(cm/sec) を31.4≦V≦
58としたことを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明による高圧蒸気放電灯は、
水銀の対流速度を一定の量に限定する。このようにする
ことにより、少量の封入物で今までと変わらない発光効
率が得られ寿命を通して管壁の温度をある温度以下にす
ることが出来るので、長寿命のセラミック製高圧蒸気放
電灯が可能となる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき説明する。
【0010】図1は実験に用いた高圧蒸気放電灯を示し
たものであり、透光性アルミナ管1の両端部は電気導通
性ディスク2及びガラスフリット3によって封止してい
る。電気導通性ディスク2は、セラミック製母体4の表
面に金属コーティング5を形成したものであり、本実施
例では白金をコ−ティングして形成した。また、ディス
ク2の一端には電極6を備えており、電極側の白金コ−
ティング面の上に厚み1.0mmのバックア−ク防止用
セラミック絶縁体7を取り付けた構造になっている。ガ
ラスフリット3は酸化アルミニウム、酸化ジスプロシウ
ム、酸化ケイ素を成分にして構成されたものである。
【0011】まず、極間長23mm、発光管内径22m
mとした上記構成の発光管内に、封入物8として沃化ス
カンジウムを10mg、沃化ナトリウムを70mg、水
銀を75mg及びアルゴンガスを室温で4×103 Pa
封入した(後出表1のNO.20仕様のランプ)。
【0012】このような設計でランプを5灯試作して寿
命試験を行った。尚、点灯条件としては全灯400ワッ
トで、5.5時間点灯、0.5時間消灯のサイクルで1
000時間行った。その結果、初期に効率102lm/
W、Ra76、色温度3541Kであった特性が、10
00時間後には効率62lm/W、Ra28、色温度2
800Kに低下していた。そして1000時間後の分光
分布を測定すると、スカンジウムのスペクトル強度が、
初期の1/4以下に低下していた。最初まっすぐであっ
たアークは湾曲し管壁にはスカンジウムの析出がみられ
た。
【0013】この結果より、アークの湾曲を防止する必
要があると考え、アークの湾曲にもっとも影響すると考
えられる水銀の対流速度V(cm/sec) を下げる検討を行
った。内径と極間長を変えて、水銀の対流速度を変化さ
せ、封入量も変化させて、NO.1〜NO.20までの
20のランプ仕様とし、各仕様のランプをそれぞれ5灯
ずつ作製し試験を行った。その結果、対流速度を58以
下にすると9000時間点灯後もアークは湾曲せずにス
カンジウムの析出は見られなかった。ところが、水銀の
対流速度が31.4未満では封入物の拡散が少なくアー
クの上下で発光色が異なる色分離が発生した。従って、
初期よりランプ特性を満足させるには、31.4以上の
対流速度が必要であった。ランプ仕様および試験結果を
表1に、対流速度とランプ特性との関係を図2に示す。
【0014】
【表1】 以上の試験結果から、アルミナ管を発光管に用い、電気
導通性ディスクをガラスフリットによって封止する高圧
蒸気放電灯においては、水銀の対流速度V(cm/sec) を
31.4≦V≦58にすることにより、寿命特性の優れ
たランプが得られることがわかった。
【0015】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、水銀の
対流速度V(cm/sec) を31.4≦V≦58とすること
によって、スカンジウムの管壁への析出を抑制でき、そ
の結果寿命特性に優れたセラミック製高圧蒸気放電灯が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】セラミック製高圧蒸気放電灯を示した図
【図2】対流速度とランプ特性との関係を示した図
【符号の説明】
1 透光性アルミナ管 2 電気導通性ディスク 3 ガラスフリット 4 セラミック製母体 5 金属コ−ティング 6 電極 7 セラミック絶縁体 8 封入物
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年6月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】この結果より、アークの湾曲を防止する必
要があると考え、アークの湾曲にもっとも影響すると考
えられる水銀の対流速度V(cm/sec)を下げる検
討を行った。ここで、水銀の対流速度V(cm/se
c)は次式で与えられるV=5×(M/L)0.85 但し、Lは極間長(cm)、Mは水銀量(mg) 内径と極間長を変えて、水銀の対流速度を変化させ、封
入量も変化させて、NO.1〜NO.20までの20の
ランプ仕様とし、各仕様のランプをそれそれ5灯ずつ作
製し試験を行った。その結果、対流速度を58以下にす
ると9000時間点灯後もアークは湾曲せずにスカンジ
ウムの析出は見られなかった。ところが、水銀の対流速
度が31.4末満では封入物の拡散が少なくアークの上
下で発光色が異なる色分離が発生した。従って、初期よ
りランプ特性を満足させるには、31.4以上の対流速
度が必要であった。ランプ仕様および試験結果を表1
に、対流速度とランプ特性との関係を図2に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光物質として発光管に少なくともハロ
    ゲン化ナトリウムとハロゲン化スカンジウムと水銀を封
    入し、電極を備えた電気導通性ディスクをガラスフリッ
    トによりアルミナ管に密閉封着したセラミック製高圧蒸
    気放電灯において、水銀の対流速度V(cm/sec) を3
    1.4≦V≦58としたことを特徴とする高圧蒸気放電
    灯。
JP10469396A 1996-04-01 1996-04-01 高圧蒸気放電灯 Expired - Lifetime JP3666001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10469396A JP3666001B2 (ja) 1996-04-01 1996-04-01 高圧蒸気放電灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10469396A JP3666001B2 (ja) 1996-04-01 1996-04-01 高圧蒸気放電灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09270247A true JPH09270247A (ja) 1997-10-14
JP3666001B2 JP3666001B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=14387563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10469396A Expired - Lifetime JP3666001B2 (ja) 1996-04-01 1996-04-01 高圧蒸気放電灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3666001B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004049390A3 (en) * 2002-11-25 2006-02-16 Philips Intellectual Property Ceramic disharge vessel with an end part tightening coating layer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004049390A3 (en) * 2002-11-25 2006-02-16 Philips Intellectual Property Ceramic disharge vessel with an end part tightening coating layer
JP2006514775A (ja) * 2002-11-25 2006-05-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 気密性を改善したコーティングセラミック放電容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3666001B2 (ja) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09147803A (ja) 高圧放電灯およびそれを用いた照明光学装置ならびに画像表示装置
JP3399763B2 (ja) 液晶バックライト用セラミック製高圧水銀放電ランプ
JP4111570B2 (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JPH09270247A (ja) 高圧蒸気放電灯
JPH02177245A (ja) 演色特性が改善されたメタルハライド放電ランプ
JP4599359B2 (ja) 高圧放電ランプ
JP3861557B2 (ja) 蛍光ランプ
JP2001345071A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP3497605B2 (ja) 放電灯および放電灯点灯装置ならびに照明装置
JP2003059451A (ja) 高圧放電ランプ
JPH08148118A (ja) 高圧金属蒸気放電ランプ
JPS60148043A (ja) 金属蒸気放電灯
JP3438445B2 (ja) 金属蒸気放電灯
JPH0330994Y2 (ja)
JP3635796B2 (ja) 金属蒸気放電灯
JP2000348675A (ja) 蛍光ランプおよび照明装置
JPH09115480A (ja) 高圧蒸気放電灯
JPS6364030B2 (ja)
JPH11162416A (ja) メタルハライドランプ
JP3127608B2 (ja) メタルハライドランプおよびその製造方法
JP2007080768A (ja) メタルハライドランプおよび照明装置
JPH1050262A (ja) 金属蒸気放電灯
JP2000348679A (ja) 蛍光ランプおよび照明装置
JPS6258562A (ja) セラミツク放電灯
JPH06150817A (ja) メタルハライドランプ発光管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050327

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term