JPH0926862A - 画像形成装置システム - Google Patents

画像形成装置システム

Info

Publication number
JPH0926862A
JPH0926862A JP7199203A JP19920395A JPH0926862A JP H0926862 A JPH0926862 A JP H0926862A JP 7199203 A JP7199203 A JP 7199203A JP 19920395 A JP19920395 A JP 19920395A JP H0926862 A JPH0926862 A JP H0926862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
print server
forming apparatus
job
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7199203A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Oshita
政和 大下
Ryuta Takechi
隆太 武市
Katsunori Shoji
勝則 庄司
Hiroshi Tomita
寛 富田
Shigeru Ninomiya
滋 二宮
Kimiko Maruyama
王子 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7199203A priority Critical patent/JPH0926862A/ja
Publication of JPH0926862A publication Critical patent/JPH0926862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリント動作の高速化・効率化・多重化を達
成し、これに加えて、複数の種類の異なる画像形成装置
への対応すると共に、プリント動作制御によるジョブの
多重処理能力を改善させた画像処理装置システムを提供
する。 【構成】 ジョブ1がトータルでA4が60ページ分の
ジョブであった場合に、画像形成装置2a・2b・2c
に各々図示するように実行させる画像データの振り分け
制御をする。ジョブ1の1ページ目から20ページ目ま
でが画像形成装置2a、ジョブ1の21ページ目から4
0ページ目までが画像形成装置2b、ジョブ1の41ペ
ージ目から60ページ目までが画像形成装置2cにおい
て各々実行され、各画像形成装置毎のプリント後の転写
紙は前述の多機能シート搬送装置1へ送られ、排紙トレ
イ31に出力される。この例におけるジョブ1の実行時
間は、複数の異なる画像形成装置に並行して処理するの
で、画像形成装置2a・2b・2cのいずれか1台で実
行した場合の実行時間の3分の1で完了する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザプリンタ等の光
プリンタ、デジタル複写機、普通紙ファックス装置等の
デジタル画像データによる電子写真方式の画像形成装置
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から複数の画像形成装置を転写紙搬
送取り扱い装置で有機的に接続して、プリント動作の高
速化・両面化・多重化等を達成することが行われてい
た。例えば、特公平4−68153号公報には、このよ
うな技術が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記したようにプリン
ト動作の高速化・効率化・多重化を達成することにより
業務のより効率な処理を達成できる。さらに、これに加
えて、複数の種類の異なる画像形成装置への対応すると
共に、プリント動作速度の高速化及びプリント動作制御
によるジョブの多重処理能力を改善させるこにより飛躍
的に事務処理能力を向上させることができる。そこで、
本発明の第1の目的は、プリントサーバー装置から複数
の画像形成装置へのジョブ振り分け制御を簡素化し、各
々のジョブに対するプリント動作後の排紙処理動作の効
率化の達成した画像形成装置システムを提供することで
ある。本発明の第2の目的は、1つのジョブに対する処
理時間の短縮した画像形成装置システムを提供すること
である。
【0004】本発明の第3の目的は、プリントサーバー
装置から複数の画像形成装置へのジョブ振り分け制御を
簡素化し、各々のジョブに対するプリント動作後の排紙
処理動作の効率化を図ると同時に、1つのジョブの処理
時間を鑑みた的確なプリントサーバー装置からの複数の
画像形成装置へのジョブの振り分け制御による全システ
ム動作処理の効率化の達成した画像形成装置システムを
提供することである。本発明の第4の目的は、1つのジ
ョブに対する処理時間の短縮と、1つのジョブの処理時
間を鑑みた的確なプリントサーバー装置からの複数の画
像形成装置へのジョブの振り分け制御による全システム
動作処理の効率化を達成した画像形成装置システムを提
供することである。
【0005】本発明の第5の目的は、的確なプリントサ
ーバー装置からの複数の画像形成装置へのジョブの振り
分け制御による全システム動作処理の効率化を達成した
画像形成装置システムを提供することである。本発明の
第6の目的は、画像データの種類または使用目的に対応
した的確なプリントサーバー装置からの複数の画像形成
装置へのジョブの振り分け制御による全システム動作処
理の効率化を達成した画像形成装置システムを提供する
ことである。
【0006】本発明の第7の目的は、ユーザーの意図す
る的確なプリントサーバー装置からの複数の画像形成装
置へのジョブの振り分け制御による全システム動作処理
の効率化を達成した画像形成装置システムを提供するこ
とである。本発明の第8の目的は、的確なプリントサー
バー装置からの複数の画像形成装置へのジョブの振り分
け制御による全システム動作処理の効率化を達成した画
像形成装置システムを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、ワークステーションなどの単数または複数のホスト
装置、単数または複数のスキャナ装置、単数または複数
のファクシミリ装置等とネットワークを介して接続し、
これらの装置から共用が可能なプリントサーバー装置
と、各々がこのプリントサーバー装置と接続し、プリン
トサーバ装置から送信される指示に従って動作する複数
の画像形成装置と、この複数の画像形成装置により形成
された転写紙をスタックすることが可能な転写紙スタッ
ク部を各々の画像形成装置からの搬送路毎に有し、各々
の転写紙スタック部からの搬送路へ合流し、その後ソー
ター等の排紙処理部へ接続されている多機能シート搬送
装置とを具備する画像形成装置システムにおいて、前記
プリントサーバー装置から前記複数の画像形成装置に送
信れさるプリント動作のジョブを、1ジョブ単位で任意
の1つの画像形成装置に実行させることにより前記第1
の目的を達成する。
【0008】請求項2記載の発明では、ワークステーシ
ョンなどの単数または複数のホスト装置、単数または複
数のスキャナ装置、単数または複数のファクシミリ装置
等とネットワークを介して接続し、これらの装置から共
用が可能なプリントサーバー装置と、各々がこのプリン
トサーバー装置と接続し、プリントサーバ装置から送信
される指示に従って動作する複数の画像形成装置と、こ
の複数の画像形成装置により形成された転写紙をスタッ
クすることが可能な転写紙スタック部を各々の画像形成
装置からの搬送路毎に有し、各々の転写紙スタック部か
らの搬送路へ合流し、その後ソーター等の排紙処理部へ
接続されている多機能シート搬送装置とを具備する画像
形成装置システムにおいて、前記プリントサーバー装置
から前記複数の画像形成装置に送信されるプリント動作
の1ジョブを、複数の異なる画像形成装置に並行して実
行させることにより前記第2の目的を達成する。
【0009】請求項3記載の発明では、ワークステーシ
ョンなどの単数または複数のホスト装置、単数または複
数のスキャナ装置、単数または複数のファクシミリ装置
等とネットワークを介して接続し、これらの装置から共
用が可能なプリントサーバー装置と、各々がこのプリン
トサーバー装置と接続し、プリントサーバ装置から送信
される指示に従って動作する複数の画像形成装置と、こ
の複数の画像形成装置により形成された転写紙をスタッ
クすることが可能な転写紙スタック部を各々の画像形成
装置からの搬送路毎に有し、各々の転写紙スタック部か
らの搬送路へ合流し、その後ソーター等の排紙処理部へ
接続されている多機能シート搬送装置とを具備する画像
形成装置システムにおいて、前記プリントサーバー装置
から前記複数の画像形成装置に送信れさるプリント動作
のジョブを、各画像形成装置のプリント動作速度に応じ
て、1ジョブ単位で任意の1つの画像形成装置に実行さ
せることにより前記第3の目的を達成する。
【0010】請求項4記載の発明では、ワークステーシ
ョンなどの単数または複数のホスト装置、単数または複
数のスキャナ装置、単数または複数のファクシミリ装置
等とネットワークを介して接続し、これらの装置から共
用が可能なプリントサーバー装置と、各々がこのプリン
トサーバー装置と接続し、プリントサーバ装置から送信
される指示に従って動作する複数の画像形成装置と、こ
の複数の画像形成装置により形成された転写紙をスタッ
クすることが可能な転写紙スタック部を各々の画像形成
装置からの搬送路毎に有し、各々の転写紙スタック部か
らの搬送路へ合流し、その後ソーター等の排紙処理部へ
接続されている多機能シート搬送装置とを具備する画像
形成装置システムにおいて、前記プリントサーバー装置
から前記複数の画像形成装置に転送されるプリント動作
の1ジョブを、画像形成装置のプリント動作速度に応じ
て、複数の異なる画像形成装置に並行して実行させるこ
とにより前記第4の目的を達成する。
【0011】請求項5記載の発明では、ワークステーシ
ョンなどの単数または複数のホスト装置、単数または複
数のスキャナ装置、単数または複数のファクシミリ装置
等とネットワークを介して接続し、これらの装置から共
用が可能なプリントサーバー装置と、各々がこのプリン
トサーバー装置と接続し、プリントサーバ装置から送信
される指示に従って動作する複数の画像形成装置と、こ
の複数の画像形成装置により形成された転写紙をスタッ
クすることが可能な転写紙スタック部を各々の画像形成
装置からの搬送路毎に有し、各々の転写紙スタック部か
らの搬送路へ合流し、その後ソーター等の排紙処理部へ
接続されている多機能シート搬送装置とを具備する画像
形成装置システムにおいて、前記プリントサーバー装置
から前記複数の画像形成装置に送信されるプリント動作
の1ジョブを、画像形成装置の動作使用状況の情報を元
に振り分けて実行させることにより前記第5の目的を達
成する。
【0012】請求項6記載の発明では、ワークステーシ
ョンなどの単数または複数のホスト装置、単数または複
数のスキャナ装置、単数または複数のファクシミリ装置
等とネットワークを介して接続し、これらの装置から共
用が可能なプリントサーバー装置と、各々がこのプリン
トサーバー装置と接続し、プリントサーバ装置から送信
される指示に従って動作する複数の画像形成装置と、こ
の複数の画像形成装置により形成された転写紙をスタッ
クすることが可能な転写紙スタック部を各々の画像形成
装置からの搬送路毎に有し、各々の転写紙スタック部か
らの搬送路へ合流し、その後ソーター等の排紙処理部へ
接続されている多機能シート搬送装置とを具備する画像
形成装置システムにおいて、前記プリントサーバー装置
から前記複数の画像形成装置に送信されるブリント動作
の1ジョブを、各画像形成装置のジョブ待ち数の情報に
応じて振り分けて実行させることにより前記第5の目的
を達成する。
【0013】請求項7記載の発明では、ワークステーシ
ョンなどの単数または複数のホスト装置、単数または複
数のスキャナ装置、単数または複数のファクシミリ装置
等とネットワークを介して接続し、これらの装置から共
用が可能なプリントサーバー装置と、各々がこのプリン
トサーバー装置と接続し、プリントサーバ装置から送信
される指示に従って動作する複数の画像形成装置と、こ
の複数の画像形成装置により形成された転写紙をスタッ
クすることが可能な転写紙スタック部を各々の画像形成
装置からの搬送路毎に有し、各々の転写紙スタック部か
らの搬送路へ合流し、その後ソーター等の排紙処理部へ
接続されている多機能シート搬送装置とを具備する画像
形成装置システムにおいて、前記プリントサーバー装置
から前記複数の画像形成装置に送信されるプリント動作
の1ジョブを、プリントしようとするアプリケーション
データの種類に応じて各画像形成装置に振り分けて実行
させることにより前記第6の目的を達成する。
【0014】請求項8記載の発明では、ワークステーシ
ョンなどの単数または複数のホスト装置、単数または複
数のスキャナ装置、単数または複数のファクシミリ装置
等とネットワークを介して接続し、これらの装置から共
用が可能なプリントサーバー装置と、各々がこのプリン
トサーバー装置と接続し、プリントサーバ装置から送信
される指示に従って動作する複数の画像形成装置と、こ
の複数の画像形成装置により形成された転写紙をスタッ
クすることが可能な転写紙スタック部を各々の画像形成
装置からの搬送路毎に有し、各々の転写紙スタック部か
らの搬送路へ合流し、その後ソーター等の排紙処理部へ
接続されている多機能シート搬送装置とを具備する画像
形成装置システムにおいて、前記プリントサーバー装置
から前記複数の画像形成装置に送信されるプリント動作
の1ジョブを、プリントしようとするアプリケーション
データの種類に応じて優先順位の設定が可能なことによ
り前記第6の目的を達成する。
【0015】請求項9記載の発明では、ワークステーシ
ョンなどの単数または複数のホスト装置、単数または複
数のスキャナ装置、単数または複数のファクシミリ装置
等とネットワークを介して接続し、これらの装置から共
用が可能なプリントサーバー装置と、各々がこのプリン
トサーバー装置と接続し、プリントサーバ装置から送信
される指示に従って動作する複数の画像形成装置と、こ
の複数の画像形成装置により形成された転写紙をスタッ
クすることが可能な転写紙スタック部を各々の画像形成
装置からの搬送路毎に有し、各々の転写紙スタック部か
らの搬送路へ合流し、その後ソーター等の排紙処理部へ
接続されている多機能シート搬送装置とを具備する画像
形成装置システムにおいて、前記プリントサーバー装置
から前記複数の画像形成装置に送信されるプリント動作
の1ジョブを実行させたい画像形成装置の選択を、ユー
ザーが任意に選択可能としたことにより前記第7の目的
を達成する。
【0016】請求項10記載の発明では、ワークステー
ションなどの単数または複数のホスト装置、単数または
複数のスキャナ装置、単数または複数のファクシミリ装
置等とネットワークを介して接続し、これらの装置から
共用が可能なプリントサーバー装置と、各々がこのプリ
ントサーバー装置と接続し、プリントサーバ装置から送
信される指示に従って動作する複数の画像形成装置と、
この複数の画像形成装置により形成された転写紙をスタ
ックすることが可能な転写紙スタック部を各々の画像形
成装置からの搬送路毎に有し、各々の転写紙スタック部
からの搬送路へ合流し、その後ソーター等の排紙処理部
へ接続されている多機能シート搬送装置とを具備する画
像形成装置システムにおいて、前記プリントサーバー装
置から前記複数の画像形成装置に送信されるプリント動
作の1 ジョブを、画像形成装置の消耗品使用状況の情報
を元に振り分けて実行させることにより前記第8の目的
を達成する。
【0017】
【作用】請求項1記載の画像形成装置システムでは、1
ジョブ単位で任意の1つの画像形成装置にジョブ処理を
実行させる。請求項2記載の画像形成装置システムで
は、プリントサーバー装置から複数の画像形成装置に送
信されるプリント動作の1ジョブを、複数の異なる画像
形成装置に並行して実行させる。請求項3記載の画像形
成装置システムでは、プリントサーバー装置から画像形
成装置へ送信されるプリント動作のジョブを各画像形成
装置のプリント動作に応じて1ジョブ単位で任意の画像
形成装置に実行させる。請求項4記載の画像形成装置シ
ステムでは、プリント動作の1ジョブを、画像形成装置
のプリント動作速度に応じて、複数の異なる画像形成装
置に並行して実行させる。請求項5記載の画像形成装置
システムでは、プリント動作の1ジョブを、画像形成装
置の動作使用状況の情報を元に振り分けて実行させる。
【0018】請求項6記載の画像形成装置システムで
は、ブリント動作の1ジョブを、各画像形成装置のジョ
ブ待ち数の情報に応じて振り分け実行させる。請求項7
記載の画像形成装置システムでは、プリント動作の1ジ
ョブを、プリントしようとするアプリケーションデータ
の種類に応じて各画像形成装置に振り分けて実行させ
る。請求項8記載の画像形成装置システムでは、プリン
ト動作の1ジョブを、プリントしようとするアプリケー
ションデータの種類に応じて優先順位の設定が可能とし
てある。請求項9記載の画像形成装置システムでは、プ
リント動作の1ジョブを実行させたい画像形成装置の選
択を、ユーザーが任意に選択可能としてある。請求項1
0記載の画像形成装置システムでは、プリント動作の1
ジョブを、画像形成装置の消耗品使用状況の情報を元に
振り分けて実行させる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の画像形成装置システムにおけ
る好適な実施例を図1ないし図13を参照して詳細に説
明する。図1は、本発明の実施例に係る画像形成装置シ
ステムの基本構成を示す概略図である。この画像形成装
置システムは、ホスト装置16、スキャナ装置17、フ
ァクシミリ装置18、デジタル複写機能とプリンタ機能
を併せ持ったデジタル複合機32等が任意のネットワー
ク15を介して接続されている。そして、更にこのネッ
トワーク15には、前述の各装置との双方向インターフ
ェイスを有するプリントサーバー装置14が接続されて
いる。
【0020】プリントサーバー装置14には、図示する
ように、2つの画像形成装置2a・2bが接続され、該
画像形成装置2a・2bには後述する多機能シート搬送
装置1が接続されている。また、プリントサーバー装置
14は、前述の任意のネットワーク15を介してホスト
装置16、スキャナ装置17、ファクシミリ装置18、
デジタル複合機32等から送信されてくる画像データや
その他の情報及び2つの画像形成装置2a・2bと多機
能シート搬送装置1から送信されてくる情報を元に、後
述する画像データの振り分け制御等の画像形成装置2a
・2bの動作制御を行う手段となり、この時送信されて
くる画像データ等を図中のメモリ装置13に記憶させて
利用することも可能である。
【0021】図2は、前述の多機能シート搬送装置1の
具体的構成例を示す図である。多機能シート搬送装置1
は、2つの画像形成装置2a・2bの排紙部搬送路に各
々接続可能な搬送路19・20が設けてあり、前述した
ようにプリントサーバー装置14を介して画像形成装置
2a・2bに送られたプリント命令により、該画像形成
装置2a・2bのプリント動作は開始される。排紙され
た転写紙は、搬送ローラ21・22により搬送路19・
20に搬送され(図2中の矢印方向)、各々多機能シー
ト搬送装置1内に設けられた転写紙載置面25a・25
bが設けてあり、この転写紙載置面25a・25b上部
には、一旦各々の転写紙スタック部23・24に収容さ
れた転写紙は、プリントサーバー装置14からの命令に
より前記給紙分離機構26a・26bで各々1枚ずつ搬
送路27・28に送り込まれ、搬送路途中で合流され、
搬送ローラ29でソーター等の排紙処理装置30に搬送
され、該排紙処理装置30で処理した後、排紙トレイ3
1上に排紙される。
【0022】以下の図3乃至13において、前述のプリ
ントサーバー装置14による各々の画像形成装置への画
像データの振り分け制御及び多機能シート搬送装置1の
シート搬送制御に関する具体的な構成例及びその動作を
説明する。図3は、この実施例の画像形成装置システム
に於いて3個の画像形成装置2a・2b・2cが、多機
能シート搬送装置1に接続された場合の構成例を示す。
【0023】図4は、図3の構成例において、プリント
サーバー装置14から送信されるプリント命令及びその
時の画像データ(以下、ジョブとする)であるジョブ1
・ジョブ2・ジョブ3を、1ジョブ単位で画像形成装置
2a・2b・2cに各々図示するように実行させる画像
データの振り分け制御をしているところを示す。ここで
は、ジョブ1が画像形成装置2a、ジョブ2が画像形成
装置2b、ジョブ3が画像形成装置2cにおいて各々実
行され、各画像形成装置毎のプリント後の転写紙は前述
の多機能シート搬送装置1へ送られ、各ジョブ毎に排紙
処理動作が実行され、排紙トレイ31に出力される。こ
の実施例では、プリントサーバー装置14から複数の画
像形成装置に送信されさるプリント動作のジョブを、1
ジョブ単位で任意の1つの画像形成装置に実行させるこ
とができる。
【0024】図5は、図3の構成例において、ジョブ1
がトータルでA4が60ページ分のジョブであった場合
に、画像形成装置2a・2b・2cに各々図示するよう
に実行させる画像データの振り分け制御をする例を示し
ている。ここでは、ジョブ1の1ページ目から20ペー
ジ目までが画像形成装置2a、ジョブ1の21ページ目
から40ページ目までが画像形成装置2b、ジョブ1の
41ページ目から60ページ目までが画像形成装置2c
において各々実行され、各画像形成装置毎のプリント後
の転写紙は前述の多機能シート搬送装置1へ送られ、排
紙処理以動作においてページ揃えが実行され、排紙トレ
イ31に出力される。この時の画像形成装置2a・2b
・2cが同じプリント動作速度のものであると仮定した
場合、この例におけるジョブ1の実行時間は、複数の異
なる画像形成装置に並行して処理するので、画像形成装
置2a・2b・2cのいずれか1台で実行した場合の実
行時間の3分の1で完了する。
【0025】図6は、図3の構成例において、ジョブ1
・ジョブ2・ジョブ3を、1ジョブ単位でプリント動作
速度の異なる画像形成装置2a・2b・2cに各々図示
するように実行させる画像データの振り分け制御をした
例を示している。ここでは、A4が20ページ分のジョ
ブであるジョブ1が画像形成装置2a、A4が40ペー
ジ分のジョブであるジョブ2が画像形成装置2b、A4
が60ページ分のジョブであるジョブ3が画像形成装置
2cにおいて各々実行される。各画像形成装置毎のプリ
ント後の転写紙は前述の多機能シート搬送装置1へ送ら
れ、各ジョブ毎に排紙処理動作が実行され、排紙トレイ
31に出力される。
【0026】この例では、画像形成装置2bのプリント
動作速度が画像形成装置2aの2倍速であり、画像形成
装置2cのプリント動作速度が画像形成装置2aの3倍
速であった場合、この例における各ジョブの実行時間は
同一の実行時間となる。このように、この例では、プリ
ントサーバー装置14から複数の画像形成装置に送信れ
さるプリント動作のジョブを、画像形成装置のプリント
動作速度に応じて、1ジョブ単位で任意の1つの画像形
成装置に実行させている。
【0027】図7は、図3の構成例において、ジョブ1
がトータルでA4が60ページ分のジョブであった場合
に、プリント動作速度の異なる画像形成装置2a・2b
・2cに各々図示するように実行させる画像データの振
り分け制御をする例を示している。ここでは、ジョブ1
の1ページ目から10ページ目までが画像形成装置2
a、ジョブ1の11ページ目から30ページ目までが画
像形成装置2b、ジョブ1の31ページ目から60ペー
ジ目までが画像形成装置2cにおいて各々実行される。
各画像形成装置毎のプリント後の転写紙は前述の多機能
シート搬送装置1へ送られ、排紙処理動作においてペー
ジ揃えが実行され、排紙トレイ31に出力される。
【0028】この例では、画像形成装置2bのプリント
動作速度が画像形成装置2aの2倍であり、画像形成装
置2cのプリント動作速度が画像形成装置2aの3倍で
あった場合、この例におけるジョブ1の実行時間は、3
つの画像形成装置のうちで1番プリント動作速度の速い
画像形成装置2cの1台で実行した場合の実行時間の2
分の1で済むことになる。このように、この例では、プ
リントサーバー装置14から複数の画像形成装置に転送
されるプリント動作の1ジョブを、画像形成装置のプリ
ント動作速度に応じて、複数の異なる画像形成装置に並
行して実行させている。
【0029】図8は、図3の構成例において、ジョブ1
・ジョブ2・ジョブ3を、1ジョブ単位で画像形成装置
2a・2b・2cに各々図示するように実行させる画像
データの振り分け制御をする例を示している図である。
この例では前述のジョブ1〜3の画像データ振り分け制
御をプリントサーバー装置14が行う際に、画像形成装
置2cがジョブXを実行中であったため、ジョブ1・ジ
ョブ2が画像形成装置2a、ジョブ3が画像形成装置2
bに振り分けられるように制御れさている。各々のジョ
ブが実行されてから、各画像形成装置毎のプリント後の
転写紙は、前述の多機能シート搬送装置1へ送られ、各
ジョブ毎に排紙処理動作が行われ、排紙トレイ21に出
力される。この例におけるジョブ1・ジョブ2・ジョブ
3は、画像形成装置の動作使用状況の情報を元に、他の
ジョブが実行中である画像形成装置へはジョブとして振
り分けられることなく、速やかに実行、処理される。
【0030】図9は、図3の構成例において、ジョブ1
・ジョブ2・ジョブ3を、1ジョブ単位で画像形成装置
2a・2b・2cに、各々図示するように実行させる画
像データの振り分け制御を行う例を示している。ここで
は前述のジョブ1〜3の画像データ振り分け制御をプリ
ントサーバー装置14が行う際に、画像形成装置2bが
ジョブX、画像形成装置2cがジョブY・ジョブZを実
行中であったため、ジョブ1・ジョブ2が画像形成装置
2a、ジョブ3が画像形成装置2bに振り分けられるよ
うに制御されている。そして、各々のジョブが実行され
てから、画像形成装置毎のプリント後の転写紙は、多機
能シート搬送装置1へ送られ、各ジョブ毎に排紙処理動
作が実行され、排紙トレイ31に出力される。この例に
おけるジョブ1・ジョブ2・ジョブ3は、各画像形成装
置に対する他のジョブのジョブ待ち数を考慮した振り分
けにより速やかに実行が可能となる。
【0031】図10は、図3の構成例において、ジョブ
1・ジョブ2・ジョブ3を取り扱う画像データ種類の異
なる画像形成装置2a・2b・2cに各々図示するよう
に実行させる画像データの振り分け制御の例を示してい
る。白黒の画像データであるジョブ1が白黒画像用の画
像形成装置2a、カラーの画像データであるジョブ2が
カラー画像用の画像形成装置2b、白黒の画像データで
あるジョブ3が白黒画像及びカラー画像共用の画像形成
装置2cにおいて各々実行される。そして、各画像形成
装置毎のプリント後の転写紙は、多機能シート搬送装置
1へ送られ、各ジョブ毎に排紙処理動作が実行され、排
紙トレイ31に出力される。この例では、各ジョブはそ
の画像データの種類に応じた画像形成装置の振り分けら
れ、適切な画像データを転写紙上に再現することが可能
となる。
【0032】図11は、図3の構成例において、ジョブ
1・ジョブ2・ジョブ3を取り扱う画像データの種類に
応じて画像形成装置2a・2b・2c各々図示するよう
に実行させる画像データの振り分け制御の例を示した図
である。ここでは、前述のジョブ1〜3の画像データの
振り分け制御をプリントサーバー装置14が行う際に、
画像形成装置2bがジョブX、画像形成装置2cがジョ
ブYを実行中であったため、白黒の画像データであるジ
ョブ1が白黒画像用の画像形成装置2c、カラーの画像
データであるジョブ2がカラー画像用の画像形成装置2
b、ファクシミリ装置からの画像データであるジョブ3
が白黒画像用の画像形成装置2aにおいて各々実行れさ
る。そして、各画像形成装置毎のプリント後の転写紙
は、多機能シート搬送装置1へ送られ、各ジョブ毎に排
紙処理動作が実行され、排紙トレイ31に出力される。
【0033】この例における各ジョブは、その画像デー
タの種類に応じた画像形成装置に振り分けられ、適切な
画像データを転写紙上に再現することが可能となる。さ
らに、ファクシミリ装置からの画像データのようなジョ
ブを早急に実行し、画像データの可視像化を行いたいア
プリケーションデータの実行が優先されるように優先順
位を設定する。こうして、画像データ振り分け時に、ジ
ョブ実行待ちが少なく、極力他のジョブが実行中である
画像形成装置のジョブとしてでなく振り分けられるの
で、速やかな実行が可能となる。
【0034】図12は、図3の構成例において、ジョブ
1・ジョブ2・ジョブ3・ジョブ4を、取り扱う画像デ
ータ種類の異なる画像形成装置2a・2b・2cに各々
図示するように実行させる画像データの振り分け制御を
する例を示した図である。ここでは、ユーザー1の作成
した白黒の画像データであるジョブ1が、白黒画像及び
カラー画像共用の画像形成装置2a、ユーザー2の作成
した白黒の画像データであるジョブ2が、カラー画像用
の画像形成装置2b、ユーザー3の作成した白黒の画像
データであるジョブ3が、白黒画像及びカラー画像共用
の画像形成装置2cで実行される。更に、ユーザー3の
作成したカラーの画像データであるジョブ4も白黒画像
およびカラー画像共用の画像形成装置2cにおいて各々
実行される。そして、各画像形成装置毎のプリント後の
転写紙は多機能シート搬送装置1へ送られ、各ジョブ毎
に排紙処理動作が実行され、排紙トレイ31に出力され
る。この例では、各ジョブはその画像データの種類に応
じた画像形成装置に振り分けられ、適切な画像データを
転写紙上に再現することが可能となると同時に、ユーザ
ーが任意に自らのジョブを特定の画像形成装置に実行さ
せることを設定可能とすることによって、ユーザーの意
図に沿った画像データ振り分け制御によるプリント動作
の効率的な実行が可能となる。
【0035】図13は、図3の構成例において、ジョブ
1・ジョブ2・ジョブ3を1ジョブ単位で画像形成装置
2a・2b・2cに各々図示するように実行させる画像
データの振り分け制御をした例を示した図である。ここ
では、ジョブ1〜3の画像データの振り分け制御をプリ
ントサーバー装置14が行う際に、画像形成装置2cの
トナーもしくは転写紙等の消耗品がなくプリント動作実
行不能となっている。そのため、ジョブ1・ジョブ2が
画像形成装置2a、ジョブ3が画像形成装置2bに振り
分けられるように制御されて、各々のジョブが実行され
る。そして、各画像形成装置毎のプリント後の転写紙
は、多機能シート搬送装置1へ送られ、各ジョブ毎に排
紙処理動作が実行され、排紙トレイ31に出力される。
この例におけるジョブ1・ジョブ2・ジョブ3は、トナ
ーや転写紙等の消耗品がなく、プリント動作不能である
画像形成装置へのジョブとして振り分けられることなく
速やかに実行される。
【0036】
【発明の効果】請求項1記載の画像形成装置システムで
は、プリントサーバー装置から複数の画像形成装置への
ジョブ振り分け制御を簡素化してあるので、各々のジョ
ブに対するプリント動作後の排紙処理動作を効率化させ
ることができる。請求項2記載の画像形成装置システム
では、1つのジョブに対する処理時間を短縮させること
ができる。請求項3記載の画像形成装置システムでは、
プリントサーバー装置から複数の画像形成装置へのジョ
ブ振り分け制御を簡素化し、各々のジョブに対するプリ
ント動作後の排紙処理動作の効率化を図ると同時に、1
つのジョブの処理時間を鑑みた的確なプリントサーバー
装置からの複数の画像形成装置へのジョブの振り分け制
御による全システム動作処理を効率化させることができ
る。請求項4記載の画像形成装置システムでは、1つの
ジョブに対する処理時間の短縮させ、さらに1つのジョ
ブの処理時間を鑑みた的確なプリントサーバー装置から
の複数の画像形成装置へのジョブ振り分け制御により全
システム動作処理をより効率化させることができる。請
求項5記載の画像形成装置システムでは、プリントサー
バー装置からの複数の画像形成装置への的確なジョブの
振り分け制御により全システム動作処理を効率化させる
ことができる。
【0037】請求項6記載の画像形成装置システムで
は、プリントサーバー装置からの複数の画像形成装置へ
の的確なジョブの振り分け制御により全システム動作処
理を効率化させることができる。請求項7記載の画像形
成装置システムでは、画像データの種類に対応した的確
なプリントサーバー装置からの複数の画像形成装置への
ジョブの振り分け制御により全システム動作処理を効率
化させることができる。請求項8記載の画像形成装置シ
ステムでは、画像データ使用目的に対応した的確なプリ
ントサーバー装置からの複数の画像形成装置へのジョブ
の振り分け制御により全システム動作処理を効率化させ
ることができる。請求項9記載の画像形成装置システム
では、ユーザーの意図する的確なプリントサーバー装置
からの複数の画像形成装置へのジョブの振り分け制御に
より全システム動作処理を効率化させることができる。
請求項10記載の画像形成装置システムでは、的確なプ
リントサーバー装置からの複数の画像形成装置へのジョ
ブの振り分け制御により全システム動作処理を効率化さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る画像形成装置システムの
基本構成を示す概略図である。
【図2】本発明の実施例で用いる多機能シート搬送装置
の具体的構成例を示す図である。
【図3】本発明の画像形成装置システムの実施例で用い
る3個の画像形成装置が多機能シート搬送装置に接続さ
れた場合の構成例を示す図である。
【図4】図4は、図3の構成例において、1ジョブ単位
で3個の画像形成装置に各々画像データの振り分け制御
をしているところを示す図である。
【図5】図3の構成例において、ジョブ1がトータルで
A4が60ページ分のジョブであった場合に、3個の画
像形成装置に各々画像データの振り分け制御を行う例を
示す図である。
【図6】図3の構成例において、ジョブ1・ジョブ2・
ジョブ3を、1ジョブ単位でプリント動作速度の異なる
3個の画像形成装置に各々画像データの振り分け制御を
行う例を示す図である。
【図7】図3の構成例において、ジョブ1がトータルで
A4が60ページ分のジョブであった場合に、プリント
動作速度の異なる3個の画像形成装置に各々画像データ
の振り分け制御を行う例を示す図である。
【図8】図3の構成例において、ジョブ1・ジョブ2・
ジョブ3を、1ジョブ単位で3個の画像形成装置に各々
画像データの振り分け制御を行う例を示す図である。
【図9】図3の構成例において、ジョブ1・ジョブ2・
ジョブ3を、1ジョブ単位で3個の画像形成装置に、各
々画像データの振り分け制御を行う例を示す図である。
【図10】図3の構成例において、ジョブ1・ジョブ2
・ジョブ3を取り扱う画像データ種類の異なる3個の画
像形成装置に各々画像データの振り分け制御の例を示す
図である。
【図11】図3の構成例において、ジョブ1・ジョブ2
・ジョブ3を取り扱う画像データの種類に応じて3個の
画像形成装置に各々に画像データの振り分け制御の例を
示す図である。
【図12】図3の構成例において、ジョブ1・ジョブ2
・ジョブ3・ジョブ4を取り扱う画像データ種類の異な
る3個の画像形成装置に各々画像データの振り分け制御
を行う例を示す図である。
【図13】図3の構成例において、ジョブ1・ジョブ2
・ジョブ3を1ジョブ単位で3個の画像形成装置に各々
に画像データの振り分け制御を行う例を示す図である。
【符号の説明】
1 多機能シート搬送装置 2a・2b 画像形成装置 13 メモリ装置 14 プリントサーバー装置 15 ネットワーク 16 ホスト装置 17 スキャナ装置 18 ファクシミリ装置 19・20 搬送路 21・22 搬送ローラ 32 デジタル複合機 23・24転写紙スタック部 25a・25b転写紙載置面 27・28 搬送路 29 搬送ローラ 30 排紙処理装置 31 排紙トレイ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 富田 寛 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 二宮 滋 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 丸山 王子 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワークステーションなどの単数または複
    数のホスト装置、単数または複数のスキャナ装置、単数
    または複数のファクシミリ装置等とネットワークを介し
    て接続し、これらの装置から共用が可能なプリントサー
    バー装置と、 各々がこのプリントサーバー装置と接続し、プリントサ
    ーバ装置から送信される指示に従って動作する複数の画
    像形成装置と、 この複数の画像形成装置により形成された転写紙をスタ
    ックすることが可能な転写紙スタック部を各々の画像形
    成装置からの搬送路毎に有し、各々の転写紙スタック部
    からの搬送路へ合流し、その後ソーター等の排紙処理部
    へ接続されている多機能シート搬送装置とを具備する画
    像形成装置システムにおいて、 前記プリントサーバー装置から前記複数の画像形成装置
    に送信れさるプリント動作のジョブを、1ジョブ単位で
    任意の1つの画像形成装置に実行させることを特徴とす
    る画像形成装置システム。
  2. 【請求項2】 ワークステーションなどの単数または複
    数のホスト装置、単数または複数のスキャナ装置、単数
    または複数のファクシミリ装置等とネットワークを介し
    て接続し、これらの装置から共用が可能なプリントサー
    バー装置と、 各々がこのプリントサーバー装置と接続し、プリントサ
    ーバ装置から送信される指示に従って動作する複数の画
    像形成装置と、 この複数の画像形成装置により形成された転写紙をスタ
    ックすることが可能な転写紙スタック部を各々の画像形
    成装置からの搬送路毎に有し、各々の転写紙スタック部
    からの搬送路へ合流し、その後ソーター等の排紙処理部
    へ接続されている多機能シート搬送装置とを具備する画
    像形成装置システムにおいて、 前記プリントサーバー装置から前記複数の画像形成装置
    に送信されるプリント動作の1ジョブを、複数の異なる
    画像形成装置に並行して実行させることを特徴とする画
    像形成装置システム。
  3. 【請求項3】 ワークステーションなどの単数または複
    数のホスト装置、単数または複数のスキャナ装置、単数
    または複数のファクシミリ装置等とネットワークを介し
    て接続し、これらの装置から共用が可能なプリントサー
    バー装置と、 各々がこのプリントサーバー装置と接続し、プリントサ
    ーバ装置から送信される指示に従って動作する複数の画
    像形成装置と、 この複数の画像形成装置により形成された転写紙をスタ
    ックすることが可能な転写紙スタック部を各々の画像形
    成装置からの搬送路毎に有し、各々の転写紙スタック部
    からの搬送路へ合流し、その後ソーター等の排紙処理部
    へ接続されている多機能シート搬送装置とを具備する画
    像形成装置システムにおいて、 前記プリントサーバー装置から前記複数の画像形成装置
    に送信れさるプリント動作のジョブを、各画像形成装置
    のプリント動作速度に応じて、1ジョブ単位で任意の1
    つの画像形成装置に実行させることを特徴とする画像形
    成装置システム。
  4. 【請求項4】 ワークステーションなどの単数または複
    数のホスト装置、単数または複数のスキャナ装置、単数
    または複数のファクシミリ装置等とネットワークを介し
    て接続し、これらの装置から共用が可能なプリントサー
    バー装置と、 各々がこのプリントサーバー装置と接続し、プリントサ
    ーバ装置から送信される指示に従って動作する複数の画
    像形成装置と、 この複数の画像形成装置により形成された転写紙をスタ
    ックすることが可能な転写紙スタック部を各々の画像形
    成装置からの搬送路毎に有し、各々の転写紙スタック部
    からの搬送路へ合流し、その後ソーター等の排紙処理部
    へ接続されている多機能シート搬送装置とを具備する画
    像形成装置システムにおいて、 前記プリントサーバー装置から前記複数の画像形成装置
    に転送されるプリント動作の1ジョブを、画像形成装置
    のプリント動作速度に応じて、複数の異なる画像形成装
    置に並行して実行させることを特徴とする画像形成装置
    システム。
  5. 【請求項5】 ワークステーションなどの単数または複
    数のホスト装置、単数または複数のスキャナ装置、単数
    または複数のファクシミリ装置等とネットワークを介し
    て接続し、これらの装置から共用が可能なプリントサー
    バー装置と、 各々がこのプリントサーバー装置と接続し、プリントサ
    ーバ装置から送信される指示に従って動作する複数の画
    像形成装置と、 この複数の画像形成装置により形成された転写紙をスタ
    ックすることが可能な転写紙スタック部を各々の画像形
    成装置からの搬送路毎に有し、各々の転写紙スタック部
    からの搬送路へ合流し、その後ソーター等の排紙処理部
    へ接続されている多機能シート搬送装置とを具備する画
    像形成装置システムにおいて、 前記プリントサーバー装置から前記複数の画像形成装置
    に送信されるプリント動作の1ジョブを、画像形成装置
    の動作使用状況の情報を元に振り分けて実行させること
    を特徴とする画像形成装置システム。
  6. 【請求項6】 ワークステーションなどの単数または複
    数のホスト装置、単数または複数のスキャナ装置、単数
    または複数のファクシミリ装置等とネットワークを介し
    て接続し、これらの装置から共用が可能なプリントサー
    バー装置と、 各々がこのプリントサーバー装置と接続し、プリントサ
    ーバ装置から送信される指示に従って動作する複数の画
    像形成装置と、 この複数の画像形成装置により形成された転写紙をスタ
    ックすることが可能な転写紙スタック部を各々の画像形
    成装置からの搬送路毎に有し、各々の転写紙スタック部
    からの搬送路へ合流し、その後ソーター等の排紙処理部
    へ接続されている多機能シート搬送装置とを具備する画
    像形成装置システムにおいて、 前記プリントサーバー装置から前記複数の画像形成装置
    に送信されるブリント動作の1ジョブを、各画像形成装
    置のジョブ待ち数の情報に応じて振り分けて実行させる
    ことを特徴とする画像形成装置システム。
  7. 【請求項7】 ワークステーションなどの単数または複
    数のホスト装置、単数または複数のスキャナ装置、単数
    または複数のファクシミリ装置等とネットワークを介し
    て接続し、これらの装置から共用が可能なプリントサー
    バー装置と、 各々がこのプリントサーバー装置と接続し、プリントサ
    ーバ装置から送信される指示に従って動作する複数の画
    像形成装置と、 この複数の画像形成装置により形成された転写紙をスタ
    ックすることが可能な転写紙スタック部を各々の画像形
    成装置からの搬送路毎に有し、各々の転写紙スタック部
    からの搬送路へ合流し、その後ソーター等の排紙処理部
    へ接続されている多機能シート搬送装置とを具備する画
    像形成装置システムにおいて、 前記プリントサーバー装置から前記複数の画像形成装置
    に送信されるプリント動作の1ジョブを、プリントしよ
    うとするアプリケーションデータの種類に応じて各画像
    形成装置に振り分けて実行させることを特徴とする画像
    形成装置システム。
  8. 【請求項8】 ワークステーションなどの単数または複
    数のホスト装置、単数または複数のスキャナ装置、単数
    または複数のファクシミリ装置等とネットワークを介し
    て接続し、これらの装置から共用が可能なプリントサー
    バー装置と、 各々がこのプリントサーバー装置と接続し、プリントサ
    ーバ装置から送信される指示に従って動作する複数の画
    像形成装置と、 この複数の画像形成装置により形成された転写紙をスタ
    ックすることが可能な転写紙スタック部を各々の画像形
    成装置からの搬送路毎に有し、各々の転写紙スタック部
    からの搬送路へ合流し、その後ソーター等の排紙処理部
    へ接続されている多機能シート搬送装置とを具備する画
    像形成装置システムにおいて、 前記プリントサーバー装置から前記複数の画像形成装置
    に送信されるプリント動作の1ジョブを、プリントしよ
    うとするアプリケーションデータの種類に応じて優先順
    位の設定が可能なことを特徴とする画像形成装置システ
    ム。
  9. 【請求項9】 ワークステーションなどの単数または複
    数のホスト装置、単数または複数のスキャナ装置、単数
    または複数のファクシミリ装置等とネットワークを介し
    て接続し、これらの装置から共用が可能なプリントサー
    バー装置と、 各々がこのプリントサーバー装置と接続し、プリントサ
    ーバ装置から送信される指示に従って動作する複数の画
    像形成装置と、 この複数の画像形成装置により形成された転写紙をスタ
    ックすることが可能な転写紙スタック部を各々の画像形
    成装置からの搬送路毎に有し、各々の転写紙スタック部
    からの搬送路へ合流し、その後ソーター等の排紙処理部
    へ接続されている多機能シート搬送装置とを具備する画
    像形成装置システムにおいて、 前記プリントサーバー装置から前記複数の画像形成装置
    に送信されるプリント動作の1ジョブを実行させたい画
    像形成装置の選択を、ユーザーが任意に選択可能とした
    ことを特徴とする画像形成装置システム。
  10. 【請求項10】 ワークステーションなどの単数または
    複数のホスト装置、単数または複数のスキャナ装置、単
    数または複数のファクシミリ装置等とネットワークを介
    して接続し、これらの装置から共用が可能なプリントサ
    ーバー装置と、 各々がこのプリントサーバー装置と接続し、プリントサ
    ーバ装置から送信される指示に従って動作する複数の画
    像形成装置と、 この複数の画像形成装置により形成された転写紙をスタ
    ックすることが可能な転写紙スタック部を各々の画像形
    成装置からの搬送路毎に有し、各々の転写紙スタック部
    からの搬送路へ合流し、その後ソーター等の排紙処理部
    へ接続されている多機能シート搬送装置とを具備する画
    像形成装置システムにおいて、 前記プリントサーバー装置から前記複数の画像形成装置
    に送信されるプリント動作の1 ジョブを、画像形成装置
    の消耗品使用状況の情報を元に振り分けて実行させるこ
    とを特徴とする画像形成装置システム。
JP7199203A 1995-07-11 1995-07-11 画像形成装置システム Pending JPH0926862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7199203A JPH0926862A (ja) 1995-07-11 1995-07-11 画像形成装置システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7199203A JPH0926862A (ja) 1995-07-11 1995-07-11 画像形成装置システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0926862A true JPH0926862A (ja) 1997-01-28

Family

ID=16403862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7199203A Pending JPH0926862A (ja) 1995-07-11 1995-07-11 画像形成装置システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0926862A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005111781A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Fuji Xerox Co Ltd 並列処理プリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005111781A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Fuji Xerox Co Ltd 並列処理プリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101246346B (zh) 多功能外围装置以及多功能外围装置中的印刷方法
EP0774710B1 (en) Image forming apparatus with network connection
JPH07210037A (ja) 画像形成装置および電子複写方法
EP0691584B1 (en) Image forming apparatus with priority interrupt control
US6347203B1 (en) Image forming apparatus and job control apparatus for sheet discharge processing unit
US20040042039A1 (en) Image forming apparatus and circuit board
JPH07295771A (ja) 多機能画像形成装置及びその制御方法
JP3156927B2 (ja) 両面印刷機能をもつプリンタ及び両面印刷制御装置
JP3798349B2 (ja) 画像形成装置
US6965444B1 (en) Image output method and system for distributing image output
JPH0926862A (ja) 画像形成装置システム
JP2007133530A (ja) 画像形成装置、プリンタドライバ、及びそれを備えた画像形成システム
JP2004001320A (ja) 印刷装置
JPH10836A (ja) 複写システム装置
JP2003276285A (ja) 画像形成装置、その制御方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2007034199A (ja) 画像形成装置
JP3554191B2 (ja) 画像形成装置およびその画像形成方法、並びに記録媒体
JP2000222148A (ja) 画像分配装置、画像分配方法、画像形成装置及び記憶媒体
JP2008302554A (ja) 画像形成装置及び方法並びにプログラム
JP2001100487A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2001209518A (ja) 印刷処理装置と印刷処理方法
JPH07221948A (ja) 画像処理装置及び方法
JPH09171445A (ja) 画像形成装置システム
JP2004074473A (ja) プリント制御装置及びプリンタ
JP2001047698A (ja) 印刷装置