JPH09264949A - ランダム変調レーダ装置 - Google Patents

ランダム変調レーダ装置

Info

Publication number
JPH09264949A
JPH09264949A JP8074226A JP7422696A JPH09264949A JP H09264949 A JPH09264949 A JP H09264949A JP 8074226 A JP8074226 A JP 8074226A JP 7422696 A JP7422696 A JP 7422696A JP H09264949 A JPH09264949 A JP H09264949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
correlation
phase
value
random
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8074226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3641870B2 (ja
Inventor
Toshikuni Imaizumi
利國 今泉
Toshimi Anpo
敏巳 安保
Yusuke Kato
裕介 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP07422696A priority Critical patent/JP3641870B2/ja
Publication of JPH09264949A publication Critical patent/JPH09264949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3641870B2 publication Critical patent/JP3641870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】無駄な処理を無くして電力および時間を節約す
ることの出来る効率の良いランダム変調レーダ装置を提
供する。 【解決手段】ランダムパルスの電磁波を送信し、この電
磁波の反射体による反射信号を受信して電磁波の送信か
ら反射信号の受信までの伝播遅延時間によって反射体ま
での距離を測定するランダム変調レーダ装置において、
求められた相関値の最大値に基づいて送信手段の送信動
作の継続か終了かの判断を行う判断手段を設けることに
より、検知物標が近い場合などで、物標までの距離の検
出に充分なS/N比が得られた場合には、その時点で1
回の測距動作における送信を終了するように構成したラ
ンダム変調レーダ装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ランダムパルス
の電磁波を送信し、この電磁波の物標による反射信号を
受信し、電磁波の送信から反射信号の受信までの伝播遅
延時間によって物標までの距離を測定するランダム変調
レーダ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両前方に存在する先行車等を検出する
レーダ装置において、先行車からの反射信号を検出する
手段として相関技術を使用したものが開発されている。
このような相関技術を利用したレーダ装置は、例えば
「精密機械」33巻7号(1967年)の482頁〜4
89頁、または「レーザ研究」11巻、10号(198
3年)別刷の「大気汚染計測用疑似ランダム変調CWラ
イダー」等に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のランダム変調レーダ装置にあっては、レーザ
ダイオードの小出力化、低コスト化、駆動回路の低コス
ト化、簡素化等が図れるという利点を生かすため、統計
処理時間を長く(相関処理の繰返し回数を多く)してS
/N比を向上させ、最大検知距離を長くする構成となっ
ていたため、検知物標が短い距離に存在して、S/N比
を向上させる必要のない場合、すなわち統計処理時間が
短くてもよい場合にも最大検知距離に必要な回数だけの
送信と統計処理を行なうようになっていたので、必要以
上に電力および時間を消費して効率が悪い、という問題
点があった。
【0004】本発明は、上記のような従来技術の問題を
解決するためになされたものであり、無駄な処理を無く
して電力および時間を節約することの出来る効率の良い
ランダム変調レーダ装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明においては、特許請求の範囲に記載するよう
に構成している。すなわち本発明においては、求められ
た相関値の最大値に基づいて送信手段の送信動作の継続
か終了かの判断を行う判断手段を設けることにより、検
知物標が近い場合などで、物標までの距離の検出に充分
なS/N比が得られた場合には、その時点で送信動作と
相関処理とを終了するように構成している。すなわち、
本発明においては、十分なS/N比が得られる場合に
は、1回の測距動作に必要なランダムパルス送信の繰返
し回数が少なくなるように制御される。したがって検知
物標が近いなどS/N比が良い場合には、消費電力が少
なく、かつ短時間で距離の測定を行ない、S/N比が悪
い場合には充分な統計処理を行ない、S/N比の向上を
得てから距離測定を行ない、検知物標がない場合には統
計処理を終了させるという効率的な距離測定を行なうこ
とができる。
【0006】
【発明の効果】上記のように、本発明においては、測定
精度を低下させることなしに電力や時間を節約し、効率
の良い計測を行なうことの出来るランダム変調レーダ装
置を実現できる、という効果が得られる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に基づいて説
明する。図1は、本発明の一実施の形態を示すブロック
図であり、相関技術を利用した車両用ランダム変調レー
ダ装置を示す。図1において、M系列発生器1は排他的
論理和回路2と4段のシフトレジスタ3から構成され、
クロック信号発生器11からのクロック信号に応じて動
作し、M系列パルス信号を発生する。このM系列発生器
1から発生したM系列パルス信号を、送信器4を構成す
る駆動回路5を介してレーザダイオード等からなる送光
器6に供給し、この送光器6から車両前方に向けてレー
ザ光を出力するようになっている。なお、送光器6の代
わりに電波を送信する送信機を用いてもよい。
【0008】送光器6から出力されたレーザ光は前方に
存在する先行車等に当って反射されて戻され、この反射
されたレーザ光は受信器7を構成する受光器8(送光器
6が電波の送信機の場合には受信機)で受光され、アン
プ9で増幅された後、コンパレータ10に送られる。コ
ンパレータ10では基準信号Vthと比較されて2値信号
に変換され、排他的論理和回路13の一方の入力に供給
される。
【0009】一方、前記M系列発生器1から出力された
M系列パルス信号は位相器12にも供給される。この位
相器12はクロック信号発生器11からのクロック信号
に応じて、該クロック信号の周期τの整数倍、すなわち
M系列パルス信号の1パルス幅τの整数倍(0、τ、2
τ、3τ、…)ずつ位相を遅らせたM系列パルス信号を
出力する。この位相遅れ時間を距離に換算すると、例え
ば0mの位相遅れ信号、10mの位相遅れ信号、20m
の位相遅れ信号、…、100mの位相遅れ信号を順次出
力することになる。この順次位相の遅れたM系列パルス
信号は排他的論理和回路13の他方の入力に供給され
る。この場合、0m、10m、20m、〜、100mと
変化する値の増加分10mは測距分解能を表し、最大の
100mは最大測距距離を表している。
【0010】排他的論理和回路13は、各位相の遅れた
M系列パルス信号とコンパレータ10で2値化された反
射信号とが同じレベルの場合、すなわち両信号が共に高
レベルまたは低レベルの場合には低レベルの信号を出力
し、異なるレベルの場合、すなわち何れかの信号が高レ
ベルで他方の信号が低レベルの場合には高レベルの信号
を出力する。
【0011】この排他的論理和回路13の出力はカウン
タ14に供給される。カウンタ14は排他的論理和回路
13の出力信号が低レベルの場合カウントアップし、高
レベルの場合カウントダウンする。このカウンタ14に
おける計数動作は、各位相遅れ量、すなわち各位相遅れ
信号毎に所定時間t0(例えばt0=1msec)の期間継続
され、この計数期間の終了後、この計数結果は両信号の
相関値としてRAM15に転送され、各位相遅れ信号に
対応して記憶される。すなわち、この動作は位相器12
から出力される0m、10m、20m、…、100mの
各位相遅れ信号毎に、これらの各位相遅れ信号と受信し
た反射信号とに対してそれぞれ上記所定期間t0行なわ
れ、RAM15に各位相遅れ信号に対応する相関値とし
て計数値を記憶することになる。このように、排他的論
理和回路13、カウンタ14およびRAM15は、各位
相遅れ信号と受信信号との相関値を計数値として求める
相関器16を構成している。
【0012】上記のようにして、RAM15には各位相
遅れ信号と受信信号との相関値が記憶されるので、これ
らの各計数結果を演算器17で読み出し、その中の最大
値に対応する位相遅れ信号に対する位相遅れ時間から反
射体である先行車までの距離を算出することができる。
【0013】また、判断器18は、上記RAM15から
読み出した値に応じて、送信器4からの送信(レーザ発
光)と上記相関処理を継続するか否かを判断し、その結
果に応じて送信器4と相関器16の動作を制御する。な
お、判断器18の詳細については、後記図3のフローチ
ャートに基づいて後述する。
【0014】また、図1においては、各構成要素を独立
の回路または装置として示しているが、送信器4と受信
器7以外の部分はコンピュータ等の演算処理装置で構成
することが出来る。
【0015】次に、図2は、一例として車両の60m前
方に反射物体が存在する場合の信号波形図であり、送光
器6から送信される送信信号と、0m〜100mの各位
相遅れ信号と、車両の60m前方に存在する先行車から
反射された受信信号と、の波形を示すと共に、各位相遅
れ信号と各受信信号とに対する前記カウンタ14の計数
値を示したものである。
【0016】図2において、(m)に示す波形は60m
前方に存在する先行車からの受信信号であり、この受信
信号と(a)〜(k)に示す各位相遅れ信号との排他的
論理和を排他的論理和回路13で取り、この出力を上述
したようにカウンタ14で計数すると、そのカウント値
は図2の右端の表に示すようになる。このカウント値は
M系列パルス信号の1周期におけるカウント値である
が、(i)の60mの位相遅れ信号に対するカウント値
は15と一番大きく、他の位相遅れ信号に対するカウン
ト値はすべて−1となっている。この計数結果から車両
の60m前方に先行車が存在していることが適確にわか
る。
【0017】また、上記の受信信号に雑音が混合してい
る場合、雑音のレベルとランダムパルス信号のレベルが
異なる確率は1/2であり、同じになる確率も1/2で
ある。そして雑音のレベルとランダムパルス信号のレベ
ルが異なる場合にはカウンタ14はカウントダウンさ
れ、同じ場合にはカウントアップされるので、雑音によ
ってカウントアップされる確率とカウントダウンされる
確率は同じになる。つまり雑音はカウンタ14に対して
影響を与えない。この特徴を利用することにより、受信
信号に雑音が混在している場合にも相関をとる時間(統
計処理時間)を長くする、すなわち1回の測距について
図2のM系列1周期を複数回繰り返して相関処理を行な
うことにより、S/N比を向上させることができる。
【0018】図4は、従来の距離検知ロジックの一例を
示すフローチャートである。図4の処理フローにおいて
は、M系列パルスの送信および相関処理の1サイクル
(図2の1周期に相当)を予め定められた繰返し回数
(所定サイクル数)だけ行ない、それらの全てが終了す
ると相関の最大値から距離の決定が行なわれるようにな
っている。すなわち、M系列ランダムパルスの送信と相
関処理の終了の判断は、最大検知距離に必要なS/N比
を得るために予め定められた所定サイクルのM系列ラン
ダムパルスを出力したことによっている。
【0019】このような車両用ランダム変調レーダ装置
は公知のジャイアントパルス変調レーザレーダ方式に比
較して、統計処理時間(相関処理の繰返し回数)に応じ
てS/N比が向上するため、ノイズマージンが大幅に向
上し、レーザダイオードの小出力化、低コスト化、およ
びレーザダイオードの駆動回路の低コスト化、簡素化等
が図れるという優れた特徴がある。しかし、上記の従来
の距離検知ロジックにおいては、前記「発明が解決しよ
うとする課題」の項でも説明したごとく、上記の利点を
生かすため、統計処理時間を長く(相関処理の繰返し回
数を多く)してS/N比を向上させ、最大検知距離を長
くする構成となっていたため、検知物標が短い距離に存
在して、S/N比を向上させる必要のない場合、すなわ
ち統計処理時間が短くてもよい場合にも最大検知距離に
必要なだけの送信と統計処理を行なうようになっていた
ので、必要以上に電力および時間を消費して効率が悪
い、という問題点があった。
【0020】次に、図3は、本発明の距離検知ロジック
を示すフローチャートである。
【0021】図3において、ステップS1では、M系列
パルス繰返しカウンタSを初期化し、ステップS2で
は、M系列パルス発光(送信)および相関処理の1サイ
クルをセットする。次に、ステップS3では、各位相遅
れ信号と2値化された受信信号との相関値の中における
最大の値と、距離の特定に必要となる所定の相関値の値
Aとを比較する。そして相関値の中で最大の値がA以上
になったらステップS4へ行き、相関が最大となった位
相遅れ信号から距離を演算する。すなわち、各相関値中
の最大のものが所定値A以上になって十分なS/N比が
取れた場合には、それ以上、送信と相関処理のサイクル
を繰り返さず、その時点で1回の測距動作を終了するこ
とになる。ここで、Aの値は図1の演算器17において
相関値が最大の位相遅れ信号により反射体までの距離を
演算するのに必要となる相関値であり、距離演算に必要
なS/N比を得るための最小の相関値とも言い換えられ
る。
【0022】一方、ステップS3で、相関値の中の最大
値がA未満ならば、ステップS5へ行き、M系列パルス
繰返しカウンタSを検知物標なし判定用のM系列パルス
繰返し数Bと比較し、Sの値が判定値B以上の場合に
は、ステップS6で検知物標なしと判定し、M系列繰返
しカウンタSが判定値Bを越えていなければ、ステップ
S7でSの値を1だけ歩進させたのち、ステップS2へ
戻り、再度M系列パルス送信および相関処理を行なう。
【0023】上記ステップS3、S5〜S7のM系列ラ
ンダムパルス送信および相関処理終了判断により、検知
物標が近くにあり、S/N比が良い場合には、距離演算
が可能になった時点で直ちにM系列ランダムパルス送信
および相関処理を終了することができ、検知物標が遠く
でS/N比が悪い場合には充分な回数だけ繰り返してM
系列ランダムパルス送信および相関処理を行ない、S/
N比を向上させ距離演算を行なうことができる。
【0024】なお、ステップS1ではM系列繰返しカウ
ンタSの初期化を行ない、ステップS7ではM系列繰返
しカウンタSをカンウトアップすることにより、M系列
パルス送信および相関処理を何回行なったかをカウント
している。
【0025】また、上記検知物標なし判定用のM系列繰
返し数Bは、目標とする最大検知距離に対するS/N比
を得るのに必要となる統計処理時間、すなわちM系列パ
ルス送信および相関処理の繰返し数である。この検知物
標なしの判断を行なうステップS6により、検知物標が
最大検知距離内に無い時には、M系列パルス送信および
相関処理を終了して検知物標なしの判定を行なうことが
でき、検知物標が最大検知距離内にある場合にはステッ
プS3のM系列ランダムパルス送信および相関処理終了
判断と合わせて、距離演算に必要なM系列ランダムパル
ス送信および相関処理を行なって距離演算を行なうこと
ができる。
【0026】なお、図3において、破線で囲んだ部分
(ステップS3、S5、S6、S7)が前記図1の判断
器18に相当する。一般に、図1の装置における演算処
理部分をコンピュータで構成する場合には、その処理フ
ローを図3のように構成することにより、上記のごとき
測距動作を行なわせることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の構成を示すブロック
図。
【図2】図1の装置における信号波形図。
【図3】本発明の演算処理を示すフローチャート。
【図4】従来の演算処理を示すフローチャート。
【符号の説明】
1…M系列発生器 10…コンパレー
タ 2…排他的論理和回路 11…クロック信
号発生器 3…シフトレジスタ 12…位相器 4…送信器 13…排他的論理
和回路 5…駆動回路 14…カウンタ 6…送光器 15…RAM 7…受信器 16…相関器 8…受光器 17…演算器 9…アンプ 18…判断器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ランダムパルスの電磁波を送信し、この電
    磁波の反射体による反射信号を受信して電磁波の送信か
    ら反射信号の受信までの伝播遅延時間によって反射体ま
    での距離を測定するランダム変調レーダ装置において、 ランダムパルス信号を発生するランダムパルス発生手段
    と、 前記ランダムパルス信号に応じて電磁波を送信する送信
    手段と、 該送信手段が送信した電磁波の反射体による反射信号を
    受信する受信手段と、 前記ランダムパルス信号を順次位相シフトして相互に所
    定位相づつずれた複数の位相遅れ信号を出力するする位
    相手段と、 前記受信手段で受信した反射信号を2値化する2値化手
    段と、 該2値化手段で2値化された反射信号と前記位相手段で
    位相シフトされた各位相遅れ信号との相関値を求める相
    関手段と、 前記相関値が最大値となる位相遅れ信号の位相遅れの値
    に基づいて反射体までの距離を演算する演算手段と、 前記相関値の最大値に基づいて前記送信動作と相関処理
    を継続するか否かの判断を行う判断手段と、 を備えたことを特徴とするランダム変調レーダ装置。
  2. 【請求項2】前記判断手段は、前記各位相遅れ信号と前
    記2値化された受信信号との相関値の中における最大の
    値と、距離の特定に必要となる所定の相関値の値とを比
    較し、前記最大の値が前記所定の相関値の値以上になっ
    た場合にランダムパルスの送信および相関処理を終了さ
    せると判断するものである、ことを特徴とする請求項1
    に記載のランダム変調レーダ装置。
  3. 【請求項3】前記ランダムパルス信号は、M系列ランダ
    ムパルス信号である、ことを特徴とする請求項1または
    請求項2に記載のランダム変調レーダ装置。
JP07422696A 1996-03-28 1996-03-28 ランダム変調レーダ装置 Expired - Fee Related JP3641870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07422696A JP3641870B2 (ja) 1996-03-28 1996-03-28 ランダム変調レーダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07422696A JP3641870B2 (ja) 1996-03-28 1996-03-28 ランダム変調レーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09264949A true JPH09264949A (ja) 1997-10-07
JP3641870B2 JP3641870B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=13541066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07422696A Expired - Fee Related JP3641870B2 (ja) 1996-03-28 1996-03-28 ランダム変調レーダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3641870B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11352217A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Mitsubishi Electric Corp 符号相関ドップラレーダ装置
JP2000304862A (ja) * 1999-04-06 2000-11-02 Leica Geosystems Ag 少なくとも1つの目標物の距離測定方法
JP2003521692A (ja) * 2000-01-26 2003-07-15 インストロ プレシジョン リミテッド 光学距離測定
US6757054B2 (en) 2001-03-14 2004-06-29 Denso Corporation Time measurement apparatus, distance measurement apparatus, and clock signal generating apparatus usable therein
JP2006021720A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Nissan Motor Co Ltd 距離計測機能付きランプ装置
JP2010071861A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 位置情報検出装置および位置情報検出方法
JP2010169530A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 位置情報検出装置および位置情報検出方法
WO2010098454A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 パナソニック電工株式会社 距離測定装置
JP2011007551A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Sokkia Topcon Co Ltd 光波距離計
JP2011022088A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Panasonic Electric Works Co Ltd 空間情報検出装置
JP2011022089A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Panasonic Electric Works Co Ltd 空間情報検出装置
WO2013051251A1 (ja) * 2011-10-07 2013-04-11 パナソニック株式会社 信号処理装置、レーダ装置及び信号処理方法
WO2017130996A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 距離測定装置
JP2019078539A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 距離測定装置

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11352217A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Mitsubishi Electric Corp 符号相関ドップラレーダ装置
JP2000304862A (ja) * 1999-04-06 2000-11-02 Leica Geosystems Ag 少なくとも1つの目標物の距離測定方法
JP2003521692A (ja) * 2000-01-26 2003-07-15 インストロ プレシジョン リミテッド 光学距離測定
DE10210000B4 (de) * 2001-03-14 2011-07-28 DENSO CORPORATION, Aichi-pref. Zeitmessvorrichtung, Abstandsmessvorrichtung, und darin verwendbare Taktsignalerzeugungsvorrichtung
US6757054B2 (en) 2001-03-14 2004-06-29 Denso Corporation Time measurement apparatus, distance measurement apparatus, and clock signal generating apparatus usable therein
US6771103B2 (en) 2001-03-14 2004-08-03 Denso Corporation Time measurement apparatus, distance measurement apparatus, and clock signal generating apparatus usable therein
JP2006021720A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Nissan Motor Co Ltd 距離計測機能付きランプ装置
JP2010071861A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 位置情報検出装置および位置情報検出方法
JP2010169530A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 位置情報検出装置および位置情報検出方法
US8699008B2 (en) 2009-02-27 2014-04-15 Panasonic Corporation Distance measuring device
WO2010098454A1 (ja) * 2009-02-27 2010-09-02 パナソニック電工株式会社 距離測定装置
JP5261571B2 (ja) * 2009-02-27 2013-08-14 パナソニック株式会社 距離測定装置
JP2011007551A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Sokkia Topcon Co Ltd 光波距離計
JP2011022089A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Panasonic Electric Works Co Ltd 空間情報検出装置
JP2011022088A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Panasonic Electric Works Co Ltd 空間情報検出装置
US8780955B2 (en) 2011-10-07 2014-07-15 Panasonic Corporation Signal processing apparatus, radar apparatus, and signal processing method
WO2013051251A1 (ja) * 2011-10-07 2013-04-11 パナソニック株式会社 信号処理装置、レーダ装置及び信号処理方法
JPWO2013051251A1 (ja) * 2011-10-07 2015-03-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 信号処理装置、レーダ装置及び信号処理方法
WO2017130996A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 距離測定装置
JPWO2017130996A1 (ja) * 2016-01-29 2018-06-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 距離測定装置
CN108474843A (zh) * 2016-01-29 2018-08-31 松下知识产权经营株式会社 距离测量装置
US10983212B2 (en) 2016-01-29 2021-04-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Distance measurement device
JP2019078539A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 距離測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3641870B2 (ja) 2005-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3899708B2 (ja) 距離測定装置
US6812884B2 (en) Transceiver system and method utilizing nanosecond pulses
US6657704B2 (en) Distance measurement apparatus
JP3641870B2 (ja) ランダム変調レーダ装置
CN106054204B (zh) 一种面向长距离高精度的复合式激光测距方法及系统
US5115242A (en) In-furnace slag level measuring apparatus
US7012562B2 (en) Pulse wave radar device
US6606054B2 (en) Pulse radar apparatus
US5523835A (en) Distance measuring equipment
JPH063442A (ja) レーダー装置及び方法
US6628374B2 (en) Distance measurement apparatus
JP2005106603A (ja) パルス波レーダー装置
JPH0954156A (ja) ランダム変調レーダ装置およびその距離検出方法
JPS6254189A (ja) 車両用ランダム変調レ−ダ装置
JPH0933653A (ja) レーダ装置
CN111983627A (zh) 一种探测装置及探测方法
CN112462379A (zh) 一种测距方法、装置、系统和存储介质
JPH05312950A (ja) 距離測定装置および方法
JPH11352213A (ja) パルスレーダ装置
JP2940260B2 (ja) 距離測定装置および方法
JP3453341B2 (ja) レーダ装置
JPS6254191A (ja) 車両用ランダム変調レ−ダ装置
JPS6225276A (ja) 障害物検知装置
JP2002372578A (ja) 距離計
JPH05134042A (ja) 車載用測距装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20040727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050117

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees