JPH09264922A - 半導体集積回路装置用測定装置 - Google Patents

半導体集積回路装置用測定装置

Info

Publication number
JPH09264922A
JPH09264922A JP8072991A JP7299196A JPH09264922A JP H09264922 A JPH09264922 A JP H09264922A JP 8072991 A JP8072991 A JP 8072991A JP 7299196 A JP7299196 A JP 7299196A JP H09264922 A JPH09264922 A JP H09264922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mercury
measuring device
measuring
hole
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8072991A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Ugawa
和久 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8072991A priority Critical patent/JPH09264922A/ja
Publication of JPH09264922A publication Critical patent/JPH09264922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 測定回路経路を短縮して、良好な高周波信号
の測定ができ、また、狭電極ピンピッチのICでも、そ
の電気的諸特性を測定することができる測定装置を得る
こと。 【解決手段】 本発明の測定装置用ソケット65は、高
周波測定回路が実装され、その測定回路に接続されてい
る複数のスルーホール72が形成されている回路基板7
0の、それぞれのスルーホールに対応した位置の回路基
板の内部に水銀溜まり73を配設し、それら各水銀溜ま
りの開口部74及び前記回路基板の表面を弾性シート8
0で覆い、前記各水銀溜まりに対応した位置で受けピン
85をそれぞれ前記弾性シートに貫通させ、そして前記
各スルーホールを封止して前記各水銀溜まりに水銀Ag
を封入した構造で構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路装
置(以下、単に「IC」と略記する)、特に高周波信号
を取り扱うICの電気的諸特性を測定するためのプロー
ブ装置を備えたIC用測定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】先ず、従来技術のこの種のIC用測定装
置を図4乃至図6を参照しながら説明する。図4は従来
技術のIC用測定装置の全体像の模式図であって、同図
Aはその正面図、同図Bは同図Aの矢示Cから見た側面
図であり、図5は図4Aに示した従来技術のIC用測定
装置のA−A線上における一部拡大断面図であり、図6
は現用のプローブ装置を示す拡大断面図である。
【0003】図4において、符号1は従来技術のIC用
測定装置(以下、単に「測定装置」と略記する)を指
す。この測定装置1はプローブホルダ10、印刷配線回
路基板(以下、単に「回路基板」と略記する)20、プ
ローブ装置30、レセプタクル40から構成されてい
る。前記プローブホルダ10には、図4及び図5に示し
たように、測定しようとするIC50のパッケージ51
の両端部から導出されているアウタリード52の先端部
分の間隔Wに相当する距離を開けて互いに平行な二列状
態で、そして複数のアウタリードのピッチPで複数のス
ルーホール11が形成されている。また、前記回路基板
20にも、各種電子部品22からなる高周波測定回路が
形成されている他に、この高周波測定回路に接続されて
いて前記スルーホール11の数及び位置に対応して所定
の配列、ピッチで複数のスルーホール21が形成されて
いる。これらスルーホール21の内部にはメッキが施さ
れてスルーホールメッキ部23が形成されている。
【0004】前記プローブ装置30は、図6に示したよ
うに、通常、プローブ本体31とコイルバネ32とが細
長い外筒33の内部で、そのプローブ本体31がコイル
バネ32により常時上方に押圧された状態で、そしてそ
のプローブ本体31の先端部が前記外筒33の上端面か
ら必要最小限の長さだけ突出した状態で収納された構造
で構成されている。図5に示したプローブ装置30には
コイルバネ32と外筒33とが省略して示されている。
【0005】また、前記レセプタクル40は前記プロー
ブ装置30の先端部を除いて、その大半を着脱自在に嵌
着できる内径と深さの有底の円筒構造で構成されてい
る。また、開口部にはフランジ41が形成されている。
【0006】プローブホルダ10は、例えば、ポリカー
ボネイトなどの絶縁性合成樹脂で、プローブ本体31及
びレセプタクル40は金メッキが施された銅、真鍮など
の良導電体で形成されている。この種構造のプローブ装
置30としては、株式会社精研製のSU−5M型を挙げ
ることができる。
【0007】前記測定装置1は、前記レセプタクル40
が、そのフランジ41がプローブホルダ10側の上端面
に衝合する状態まで、前記スルーホール11及びスルー
ホールメッキ部23に挿入、装着され、そしてレセプタ
クル40の後端部が前記回路基板20の高周波測定回路
端子に接続されている回路基板20側のスルーホールメ
ッキ部23の下端面に半田Sで固定され、そしてこれら
レセプタクル40内に前記構造のプローブ装置30が着
脱自在に嵌着されて構成されているものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記のよう
に従来技術の測定装置1は、コイルバネ32が内蔵され
ているため、プローブ本体31のみでも8mmもあり、
その全長Lが約19mmと長くなる。これは高周波測定
回路経路が長くなり、そのため誘導ノイズが混信して高
周波信号を良好に測定することには向かない嫌いがあっ
た。また、プローブ本体31を交換し易くするためにレ
セプタクル40が用いられており、これはレセプタクル
40そのもの、或いはフランジ41があるために、例え
ば、ボールグリッドアレイ(BGA)型ICのようにI
Cの電極ピンが1mmピッチ、或いはそれ以下のピッチ
のような狭ピッチには、プローブ本体31のピンピッチ
Pを取ることができない。それ故、本発明は、このよう
な欠点を無くすることを課題とするものであって、前記
高周波測定回路経路を可及的に短縮して、良好な高周波
信号の測定ができ、また、BGA型ICのような狭電極
ピンピッチのICでも、その電気的諸特性を測定するこ
とができる測定装置を得ることを目的とするものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】従って、本発明では、I
C用測定ソケットを、高周波測定回路が実装され、その
高周波測定回路に接続されていて所定の配列、ピッチで
複数のスルーホールが形成されている回路基板の、それ
ぞれのスルーホールに対応した位置の回路基板の内部に
水銀溜まりを配設し、それら各水銀溜まりの開口及び前
記回路基板の表面を弾性シートで覆い、前記各水銀溜ま
りに対応した位置で受けピンをそれぞれ前記弾性シート
に貫通させ、そして前記各スルーホールを封止して前記
各水銀溜まりに水銀を封入した構造で構成し、前記前記
課題を解決した。
【0010】また、本発明では、IC用測定装置を、前
記のように構成された半導体集積回路装置用測定ソケッ
トに、前記各受けピンに対応して配設され、ガイド部材
に弾性的に支持されたコンタクトピンを、その後端部が
前記各受けピンに接触するように装着して構成し、前記
課題を解決した。
【0011】従って、本発明によれば、高周波測定回路
経路を極めて短くできるので、誘導ノイズが混信する余
地が極めて少なく、良好な状態で高周波信号の測定がで
き、また、狭電極ピンピッチのICの電気的諸特性の測
定にも対応できる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、図1乃至図3を参照しなが
ら、本発明のIC用測定装置を説明する。図1は本発明
の第1実施例であるIC用測定装置の全体像を示す模式
図であって、同図Aはその正面図、同図Bは同図Aの矢
示Cから見た側面図であり、図2は図1Aに示した本発
明のIC用測定装置のA−A線上における一部拡大断面
図であり、そして図3は本発明の第2実施例であるIC
用測定装置の図2に示したものと同様の一部拡大断面図
である。
【0013】先ず、図1及び図2を参照しながら、本発
明の第1実施例のIC用測定装置(以下、単に「測定装
置」と略記する)60を説明する。この測定装置60
は、回路基板70、弾性シート80、ガイド部材90と
が積層され、そしてそれぞれに各種ピンが組み込まれた
状態で構成されている。
【0014】前記回路基板70には、各種電子部品71
からなる高周波測定回路が形成されており、測定しよう
とする、例えば、BGA型IC100のパッケージ10
1の表面にマトリックス状に形成されている電極ピン1
02のピッチPの間隔に相当する距離を開けてマトリッ
クス状に複数のスルーホール72と、これらにそれぞれ
連通した水銀溜まり73とが形成されている。これら水
銀溜まり73の開口部74は回路基板70の前記スルー
ホール72が形成されている面と反対側の面に開口して
いる。水銀溜まり73には水銀Agが後記の弾性シート
80で封入されている。また、前記各スルーホール72
にはフランジ76付きの後端ピン75が、そのフランジ
76を回路基板70面に当接するまで挿入されており、
そのフランジ76が回路基板70上に形成されている電
子回路に半田付けされている。この半田付けに当たって
は、後端ピン75を挿入した後、これらの後端ピン75
にフラックスを塗布し、半田槽に浸漬して半田付けつる
場合に、半田が付着しないようにしておく。
【0015】前記弾性シート80は、例えば、耐熱性の
ポリイミド製シート81とゴムシート82とが積層され
ており、そしてこの弾性シート80はそのゴムシート8
2側を回路基板70側にして前記回路基板70の水銀溜
まり73の開口部74を覆うように回路基板70に接着
されている。かくして、前記水銀溜まり73の水銀Ag
は封入されることになる。この弾性シート80は従来技
術の測定装置1のコイルバネ32に相当するものであ
る。また、前記弾性シート80には、一組の前記スルー
ホール72、水銀溜まり73、そして後端ピン75の中
心線に合致して、これもマトリックス状に複数のスルー
ホール83が形成されていて、これらのスルーホール8
3には、それぞれフランジ84付きの受けピン85が挿
入、固定されている。受けピン85の先端部は前記水銀
溜まり73の水銀Agに常時浸漬させておく。以上のよ
うな構造で本発明の一つである測定装置用ソケット65
が構成されている。
【0016】そして前記ガイド部材90は、また、前記
後端ピン75、水銀溜まり73、受けピン85の中心線
に合致して、これもマトリックス状に複数の貫通孔91
Aとこれらの貫通孔91Aの直径より短い直径の貫通孔
91Bが形成されている。貫通孔91Aの開口部は弾性
シート80側に、貫通孔91Bの開口部はBGA型IC
100側のガイド部材90の表面に開口している。これ
らの貫通孔91Aにそれぞれフランジ92付きのコンタ
クトピン93がそのフランジ92を貫通孔91Aの底に
当接させた状態で、そしてコンタクトピン93を貫通孔
91Bに挿入し、その先端部がガイド部材90の表面か
ら僅かに突出した状態で進退自在に装着されており、ま
た、それぞれのコンタクトピン93の後端は前記受けピ
ン85のフランジ84に接触するように装着されてい
る。これらのコンタクトピン93の交換はガイド部材9
0を前記測定装置用ソケット65から外し、分解するこ
とで行うことができる。
【0017】以上のような構造で本発明の測定装置60
が完成する。このような構造で構成すると、測定装置6
0の全長を3mm程度に抑えることができ、また、電極
ピンピッチも1mm以下の狭ピッチに構成することがで
きる。測定に当たっては、測定装置60のコンタクトピ
ン93をBGA型IC100の電極ピン102に当接さ
せる。この時、前記弾性シート80が存在するために、
コンタクトピン93に外圧が掛かると、コンタクトピン
93が僅かに後退し、そのストロークの吸収は弾性シー
ト80及び水銀溜まり73で行われる。高周波信号はコ
ンタクトピン93、受けピン85、水銀溜まり73の水
銀Ag、そして後端ピン75を通り、周辺の高周波測定
回路に流れることになるので、極めて良好に高周波測定
することができる。
【0018】次に、図3を参照して、本発明の第2実施
例の測定装置60Aを説明する。この測定装置60Aの
大部分の構造、構成は前記測定装置60と同一である。
従って、同一の構造、構成部分には同一の符号を付し
て、それらの説明は省略する。この測定装置60Aで
は、前記測定装置60の後端ピン75を用いず、スルー
ホール72部分を半田浴に浸漬して半田77で封止し、
水銀溜まり73に水銀Agを封入した構造とした。従っ
て、この半田77部分が前記後端ピン75に相当する。
【0019】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明のIC用
測定装置によれば、従来の測定装置に見受けられるコイ
ルバネ32、レセプタクル40などを用いていないの
で、高周波信号の測定回路の長さを短縮でき、良好な高
周波信号の測定ができる。また、狭ピッチ化できるの
で、BGA型ICのような1mm以下0.8mm程度ま
での狭電極ピンピッチ、多ピンのICでも、その電気的
諸特性を良好に測定することができる。無論、BGA型
ICでなくとも、SOP型IC、QFP型ICにも応用
できる。更にまた、コンタクトピン93が損耗した場合
には、ガイド部材90を外すことにより、その交換を容
易に行うことができる。そして測定装置用ソケット65
に相当する部分の耐久性、特に水銀溜まり73の耐久性
は半永久的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例のIC用測定装置の全体
像を示す模式図であって、同図Aはその正面図、同図B
は同図Aの矢示Cから見た側面図である。
【図2】 図1Aに示した本発明のIC用測定装置のA
−A線上における一部拡大断面図である。
【図3】 本発明の第2実施例のIC用測定装置の一部
拡大断面図である。
【図4】 従来技術のIC用測定装置の全体像を示す模
式図であって、同図Aはその正面図、同図Bは同図Aの
矢示Cから見た側面図である。
【図5】 図4Aに示した従来技術のIC用測定装置の
A−A線上における一部拡大断面図であり、
【図6】 現用のプローブ装置を示す拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
60…本発明の第1実施例の(IC用)測定装置、60
A…本発明の第2実施例の(IC用)測定装置、65…
本発明の測定装置用ソケット、70…(印刷配線)回路
基板、72…スルーホール、73…水銀溜まり、75…
後端ピン、76…フランジ、78…半田、80…弾性シ
ート、81…ポリイミド製シート、82…ゴムシート、
83…スルーホール、84…フランジ、85…受けピ
ン、90…ガイド部材、91A,91B…貫通孔、92
…フランジ、93…コンタクトピン、100…BGA型
IC、101…パッケージ、102…電極ピン、Ag…
水銀

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波測定回路が実装され、該高周波測
    定回路に接続されていて所定の配列、ピッチで複数のス
    ルーホールが形成されている回路基板の、それぞれのス
    ルーホールに対応した位置の回路基板の内部に水銀溜ま
    りが配設されており、該各水銀溜まりの開口及び前記回
    路基板の表面を弾性シートで覆い、前記各水銀溜まりに
    対応した位置で受けピンがそれぞれ前記弾性シートを貫
    通、固定されており、そして前記各スルーホールを封止
    して前記各水銀溜まりに水銀が封入されていることを特
    徴とする半導体集積回路装置の測定装置用ソケット。
  2. 【請求項2】 前記水銀溜まりの水銀の封入はフランジ
    付き後端ピンを前記スルーホールに挿入し、該フランジ
    を前記回路基板に半田付けすることにより行われている
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路装置
    の測定装置用ソケット。
  3. 【請求項3】 前記水銀溜まりの水銀の封入は前記スル
    ーホールを直接半田で封止することにより行われている
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路装置
    の測定装置用ソケット。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の半導体集積回路装置の
    測定装置用ソケットに、前記各受けピンに対応して配設
    され、ガイド部材に弾性的に支持されたコンタクトピン
    を、その後端部が前記各受けピンに接触するように装着
    されていることを特徴とする半導体集積回路装置用測定
    装置。
JP8072991A 1996-03-27 1996-03-27 半導体集積回路装置用測定装置 Pending JPH09264922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8072991A JPH09264922A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 半導体集積回路装置用測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8072991A JPH09264922A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 半導体集積回路装置用測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09264922A true JPH09264922A (ja) 1997-10-07

Family

ID=13505390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8072991A Pending JPH09264922A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 半導体集積回路装置用測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09264922A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003014806A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Onishi Denshi Kk プリント配線板の検査治具
CN102645289A (zh) * 2011-09-02 2012-08-22 东风襄樊仪表系统有限公司 传感器阻值报警测量仪

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003014806A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Onishi Denshi Kk プリント配線板の検査治具
CN102645289A (zh) * 2011-09-02 2012-08-22 东风襄樊仪表系统有限公司 传感器阻值报警测量仪

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09191066A (ja) Icソケット
JPH04230866A (ja) Icアダプタ
KR100385352B1 (ko) 소켓
JP3087965B2 (ja) 試験用ソケット
JPH0955273A (ja) Bgaパッケージic用icソケット
JP3878578B2 (ja) コンタクトプローブ、これを用いた半導体及び電気検査装置
JPH09264922A (ja) 半導体集積回路装置用測定装置
JPH0917535A (ja) 半導体装置のソケット
JP2007033101A (ja) Ic試験装置
JP2005069711A (ja) プローブカード及びそれに使用する接触子
US5911606A (en) Pin connector, pin connector holder and packaging board for mounting electronic component
JP2007064841A (ja) 電子部品試験装置用のキャリブレーションボード
JP2000162238A (ja) 分割型プローブカード
JP2002333453A (ja) プローブコンタクタ
JP3431113B2 (ja) 高周波ic用測定装置及びその製造方法
JP2008014733A (ja) 半導体装置の検査装置
JPH03212944A (ja) 半導体デバイスの検査装置および検査方法
JP2005069712A (ja) プローブカード及びそれに使用する接触子
KR100736756B1 (ko) 탐침장치용 프로브
JP3120784B2 (ja) 半導体製品の電気特性検査装置及び検査方法
KR200427225Y1 (ko) 탐침장치용 프로브
JPH0656779U (ja) プリント基板等の検査装置
JPH09129330A (ja) 電子部品用ソケット
JPH11304841A (ja) 高周波用プローブ装置
JPH0611462Y2 (ja) 基板検査用コンタクトプローブ