JPH09263939A - 加熱装置 - Google Patents

加熱装置

Info

Publication number
JPH09263939A
JPH09263939A JP7002496A JP7002496A JPH09263939A JP H09263939 A JPH09263939 A JP H09263939A JP 7002496 A JP7002496 A JP 7002496A JP 7002496 A JP7002496 A JP 7002496A JP H09263939 A JPH09263939 A JP H09263939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
heating
temperature
heated
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7002496A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamitsu Tadera
孝光 田寺
Narimitsu Kakiwaki
成光 垣脇
Toru Okuda
徹 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP7002496A priority Critical patent/JPH09263939A/ja
Publication of JPH09263939A publication Critical patent/JPH09263939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、搬送車に搭載され搬送中の基板ま
たはウエハなどの加熱を行い、それらを均一に所定の温
度に保つことが可能な基板加熱装置を提供することを目
的とする。 【解決手段】 基板またはウエハ2を搭載し、前記基板
または前記ウエハ2の搬送を行う搬送手段(搬送車4)
と、搬送中の基板またはウエハ2の加熱を行う加熱手段
とを具備し、加熱手段として長手方向にフラットな出力
特性を持つ管状ヒータ4を用い、該管状ヒータ4を該管
状ヒータ4の軸方向が該基板またはウエハ2の搬送方向
と平行となるように複数配設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、真空蒸着、イオ
ンプレーティング、CVDなどの真空装置において、搬
送中の被加熱物、例えば基板またはウエハの温度を所定
の値となるように加熱の制御を行う加熱装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】真空蒸着、イオンプレーティング、CV
Dなどの真空成膜装置において、成膜を行うために基板
やウエハを所望の温度に加熱する必要がある。基板また
はウエハの加熱の方法としては、帯状、線状またはコイ
ル状の電熱用抵抗材料を一平面内に配し、平面状に加熱
面を形成することにより基板を熱放射によって直接加熱
する方法、また、電熱用抵抗材料を発熱体を内蔵し、加
熱面が平面状に形成された加熱体本体と基板とを接触さ
せて熱伝達する方法、あるいは、ハロゲンランプなどを
用いて赤外線により基板を加熱する方法などがある。
【0003】搬送中の基板やウエハを加熱するために
は、基板やウエハに接触して熱を与える方法では搬送車
にヒータを設ける必要があり、そのヒータへの電源供給
等に問題がある。特に、真空装置内で用いる場合、移動
体への電源供給であり、その配線の被膜材料の選定、配
線部が装置内を動くため装置内の壁面と配線が摺動する
などの問題がある。以上の点から、非接触で基板の加熱
を行う方法として、赤外線ランプヒータを用いた基板加
熱が有利であると考えられる。
【0004】赤外線ランプヒータを用いた基板加熱の例
として図7に示すようなもの(例えば、特開平1−93
121号公報参照)がある。ここで、ヒータ部20は温
度コントローラを備えた管状ランプヒータ21を平行に
複数本並べて構成され、そのヒータ21の下部をヒータ
21と平行にウエハ23を搬送することによって、ウエ
ハ23の加熱を行う。ウエハ23は搬送ローラ24で連
続的に搬送される。このように従来では、一般に、基板
またはウエハの加熱を行う場合、管状ヒータを基板の進
行方向に垂直に複数本並べ、そのヒータの下部をウエハ
を搬送することによって、ウエハの加熱を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、管
状のランプヒータ21が発生するランプの軸方向の熱量
分布は、一般に図8に示すように、管状ランプヒータ2
1の発光部26では全体にわたりフラットな出力特性を
持っている。従って、管状ランプヒータ21をウエハの
進行方向に垂直に並べたことにより、進行方向に垂直な
方向へのヒータ部の出力特性はフラットとなっている。
【0006】一方、基板またはウエハの周縁部からの熱
放射、ウエハから接触部材への熱の逃げがあるため、基
板またはウエハ全面に対して均一な熱量を与えても、基
板またはウエハ周縁部の温度が基板またはウエハ中心部
の温度に比べて低くなる。このような温度分布がある状
態で、ガス圧力より基板温度に依存する成膜プロセスを
行うと中央部の膜の方が周縁部の膜よりも厚くなってし
まう。
【0007】このように、搬送方向と垂直にランプヒー
タを並べた場合、赤外線ランプヒータはその軸方向に出
力を変えることは不可能であり、基板の幅方向の温度分
布を均一化することは不可能である。
【0008】これらの点から、搬送中の基板の加熱を行
うことができる基板加熱装置を実現するためには以下の
課題を解決する必要がある。
【0009】まず、基板の幅方向端部には熱を基板中央
より多く与え、基板の幅方向の温度分布を均一化する。
次に幅の異なる基板でも均一な加熱ができる。そして、
基板温度を検出し、フィードバックすることで基板温度
の均一度をさらに上げる。また、基板の温度の検出を非
接触で行う。さらに、基板の幅方向の温度分布をより正
確に検出する。最後に基板が成膜空間内にあるときの基
板温度が、所望の温度となるように制御する。
【0010】本発明はかかる問題点に鑑みて、被加熱物
搬送装置によって搬送中の被加熱物、すなわち基板また
はウエハ等の加熱を行い、基板またはウエハ等の幅方向
の温度を所定の値に均一に保つことが可能な加熱装置を
提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の加熱装置は、
被加熱物を搭載し、前記被加熱物の搬送を行う搬送手段
と、搬送中の前記被加熱物を行う加熱手段とを具備し、
前記加熱手段は長手方向に一様な出力特性を持ち、加熱
手段の長手方向が前記被加熱物の搬送方向と平行となる
ように各加熱素体を複数個配設したことを特徴とする。
【0012】請求項2の加熱装置は、請求項1におい
て、前記加熱素体が管状ヒータであることを特徴とす
る。
【0013】請求項3の加熱装置は、請求項1におい
て、前記加熱手段はそれぞれの加熱素体が前記被加熱物
のどの部分の加熱を行うかによって前記加熱素体の個々
の出力を前記被加熱物の温度が全体にわたり均一になる
ようされていることを特徴とする。
【0014】請求項4の加熱装置は、請求項1におい
て、幅の異なる前記被加熱物に対してその幅に応じた加
熱パターンを記憶しておくメモリを具備し、前記メモリ
からの加熱パターンにしたがって前記加熱素体の個々の
出力を調整することにより、前記被加熱物の温度が全体
にわたり均一になるように加熱することを特徴とする。
【0015】請求項5の加熱装置は、搬送中の被加熱物
の表面温度を検出する温度検出手段と、該温度検出手段
からの情報を基に前記加熱手段の出力を制御する制御回
路とを具備し、前記温度検出手段により前記被加熱物の
表面温度の幅方向の分布を検出し、その情報を基に前記
被加熱物の幅方向の温度分布が均一となるように前記加
熱素体個々の出力を制御することを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施例を図に
より説明する。
【0017】本発明の一実施例の正面断面図を図1、上
面断面図を図2にそれぞれ示す。図1は加熱装置1にお
いて基板2の進行方向に垂直な平面での断面図である。
搬送車3は、図示していない駆動系により図1の紙面垂
直方向に直線移動する。基板2を搭載する搬送車3、基
板2を加熱する赤外線ランプヒータ4、反射板5、サセ
プタ6、温度制御回路7で構成される。
【0018】搬送車3は額縁形状をしており、中央部に
はサセプタ6がはめ込まれており、その上に基板2が置
かれ、基板ホルダ(図示せず)によってサセプタ6に密
着して固定されている。赤外線ランプヒータ4は直管型
でその軸方向を基板の搬送方向と平行に複数配設されて
いる。赤外線ランプヒータ4には温度制御回路9で設定
された電力が供給され、サセプタ6の下面を加熱する。
そして、サセプタ6からの熱伝達で基板2が加熱され、
基板2の温度が上昇する。反射板5は赤外線ランプヒー
タ4から下方への光を上方へ反射し、サセプタ6の下面
を照射する。
【0019】赤外線ランプヒータ4の軸方向の熱量分布
は、発光部では全体にわたりフラットである。これは、
搬送中の基板3が赤外線ランプヒータ4の発光部上であ
ればどこにいても基板3に対して一定の加熱が可能であ
ることを意味している。また、この赤外線ヒータランプ
4への電力供給量を制御すれば、基板3がどこにあって
も望む加熱を行うことができる。そこで、直管型の赤外
線ランプヒータ4の軸方向を基板3の搬送方向と一致さ
せ、基板3の幅方向に複数平行に配設する。反射板5の
形状とランプ4間の距離を調整することにより幅方向の
赤外線ランプヒータ4の出力を均一化する。
【0020】ところで、基板2やサセプタ6の端部から
の熱放射、接触部材への熱の逃げがある。そのため、基
板2やサセプタ6全面に対して均一な熱量を与えても、
基板2端部の温度が基板2中心部の温度に比べて低くな
る。よって、基板2の温度を均一化するためには、基板
2の中央部に比べて多くの熱量を加える必要がある。
【0021】そこで、軸方向を基板2の搬送方向と一致
させた複数の赤外線ランプヒータ4の個々の出力を調整
し、ヒータ全体として図3に示すような出力を持つ加熱
パターンにする。図3に示すように各赤外線ランプヒー
タ4への投入電力を個々に調整することにより、基板2
の端部での熱の逃げ分を考慮し、基板2の端部では基板
赤外線ランプヒータ4が発生する熱量を多くする。これ
により、基板2やサセプタ6の端部からの熱放射、接触
部材への熱の逃げ分多くの熱量が供給されるので基板2
の温度を均一化することができる。これは、温度制御装
置7に加熱パターンを記憶しておくメモリを具備するこ
とによって達成でき、基板2の幅に従って読み出すパタ
ーンを変化すればよい。
【0022】また、図4(a)、(b)に示すように幅
の異なる基板2(a),2(b)についても、基板サイ
ズに合わせた加熱パターンを用意する。そして、基板2
の幅に合わせて加熱パターンも変更することによって、
幅の異なる基板2についても装置の変更なしに均一な温
度分布となるように基板を加熱することができる。これ
は温度制御装置7に加熱パターンを記憶しておくメモリ
を具備することによって達成でき、基板の幅に従って読
み出すパターンを変化すればよい。
【0023】さらに基板2の表面温度を均一化し、所望
の温度にするためには、基板2の幅方向の温度分布を検
出し、赤外線ランプヒータ4の個々の出力を制御すれば
よい。そこで、図1の一点鎖線で囲まれた部分を追加す
る。それは、基板2の幅方向各部の温度を検出する赤外
線放射温度計8と基板2の幅方向の温度分布検出回路9
である。
【0024】スポット型の赤外線放射温度計8は、加熱
すべき基板2およびサセプタ6を挟んで赤外線ランプヒ
ータ4の対向側に複数個設置される。各赤外線放射温度
計8は温度計下部にある基板2またはサセプタ6の表面
温度を測定し、その結果を温度分布検出回路9に伝え
る。その情報を基に温度分布検出回路9は基板2の幅方
向の温度分布を計算し、その結果を温度制御回路7へ送
る。温度制御回路7はその検出結果を基に基板2の表面
温度を均一化するような個々の赤外線ランプヒータ4へ
の投入電力を計算し、個々の赤外線ランプヒータ4への
投入電力を制御する。
【0025】これで、基板の表面温度をさらに均一化
し、所望の温度にすることが可能となる。このとき、最
も基板2の表面温度が所望の温度に近く、均一化されて
いるのは、温度分布を検出している付近である。つま
り、最も基板2の表面温度が所望の温度に近く、均一化
されていて欲しい部分で基板の温度分布を検出するとよ
い。
【0026】成膜装置の場合、成膜空間内で基板2の温
度分布が均一であることが最も望ましい。よって、基板
温度分布の検出部は成膜空間内に設置するのが最も望ま
しい。しかし、赤外線放射温度計用の窓にも成膜される
ことが考えられ、正確な測定が困難になる場合が考えら
れる。そのような場合、温度計用の窓の前方にシャッタ
を設け、温度測定時のみシャッタを開くこととし、窓へ
の成膜成分の付着等を防止するなどの対策が望ましい。
【0027】また、この構成で基板の幅方向の表面温度
の分布をより正確に検出するためには、赤外線放射温度
計の数を増やせばよい。ただし、赤外線放射温度計の数
を増やし、温度分布の検出精度をむやみに上げても意味
はない。加熱用赤外線ランプヒータによる温度分布の制
御が可能な範囲も考慮に入れる必要がある。逆に、赤外
線放射温度計の数を極端に減らし、例えば赤外線放射温
度計の個数が2個となっても、本発明の効果があること
はいうまでもない。
【0028】また、サセプタの温度を熱電対等を用いて
検出することによって、基板の温度を推定する方法もあ
る。さらに、実施例では赤外線ランプヒータを用いた
が、これは長手方向に一様な出力特性を持つヒータであ
ればよい。よって、誘導加熱、電熱加熱等によっても実
現することができる。
【0029】つぎに、本発明の第2の実施例について説
明する。第1の実施例とは基板の幅方向の温度分布を検
出する部分のみが異なる。そこで、第1の実施例と異な
る基板の幅方向の温度分布検出部についてのみ示し、説
明する。図5に第2の実施例を示す。
【0030】図5は基板2の進行方向に垂直な平面での
断面図である。スポット型の赤外線放射温度計10が、
スキャニング装置(図示せず)に取り付けられている。
スキャニング装置は、赤外線放射温度計10の光軸を図
中のaまたはbの方向に回転させるものである。
【0031】1個のスポット型赤外線放射温度計10を
スキャニング装置により、赤外線放射温度計40の光軸
を図中のaからbまたbからaの方向に回転させること
により、基板2の幅方向の温度分布を検出するものであ
る。
【0032】さらに、本発明の第3の実施例について説
明する。図6に第3の実施例を示す。
【0033】図6は基板2の進行方向に平行な側面図で
ある。図6中の斜線部11は成膜空間を示している。基
板2を所定の温度に加熱し、この成膜空間11を貫通さ
せることにより、基板2の表面に成膜される。この成膜
空間11の前後の温度計12、13をそれぞれ配設す
る。温度計12、13はそれぞれ成膜空間11に入る
前、後の基板2の表面温度を検出窓16、17を通して
検出する。温度計12、13からの検出信号は温度分布
検出回路14へ送られ、成膜空間11内での基板2の幅
方向の温度分布を計算する。そして、その結果を温度制
御回路15に送り、その計算結果を基に基板2の表面温
度を均一化するような個々の赤外線ランプヒータ4への
投入電力を計算し、個々の赤外線ランプヒータ4への投
入電力を制御する。
【0034】この場合、基板温度分布の検出部が成膜空
間11外に設置されており、温度計用の検出窓16、1
7に成膜されることがない。かつ、成膜空間11内での
基板2の幅方向の表面温度の分布を推定しているため、
望ましい基板温度分布の検出部である。さらに、この実
施例は、成膜装置以外でも最も温度を均一にしたい空間
で基板の温度検出が不可能な装置等に有効である。
【0035】以上、実施例では矩形型の基板について説
明を行ったが、帯状の基板、つまりロールツウロールに
より搬送を行うような連続的な基板に対しても本発明は
有効である。
【0036】
【発明の効果】以上本発明によれば、真空蒸着、イオン
プレーティング、CVDなどの真空装置において、搬送
中の被加熱物、例えば基板またはウエハの温度を所定の
値に均一に保つことが可能な加熱装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す正面断面図であ
る。
【図2】本発明の第1の実施例を示す上面断面図であ
る。
【図3】基板に対する加熱パターンを説明する示す図で
ある。
【図4】基板の幅が異なる場合の加熱パターンを説明す
る図である。
【図5】本発明の第2の実施例を示す正面断面図であ
る。
【図6】本発明の第3の実施例を示す側面断面図であ
る。
【図7】従来例を示す側面断面図である。
【図8】赤外線ランプヒータの軸方向の熱量分布を示す
特性図である。
【符号の説明】
1 加熱装置 2 基板 3 搬送車 4 赤外線ランプヒータ 6 サセプタ 7 温度制御回路 8 赤外線放射温度計 9 温度分布検出回路 10 赤外線放射温度計 11 成膜空間 12、13 赤外線放射温度計 14 温度分布検出回路 15 温度制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/26 H01L 21/31 D 21/31 21/324 D 21/324 21/26 L

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被加熱物を搭載し、前記被加熱物の搬送
    を行う搬送手段と、搬送中の前記被加熱物を行う加熱手
    段とを具備し、 前記加熱手段は長手方向に一様な出力特性を持ち、加熱
    手段の長手方向が前記被加熱物の搬送方向と平行となる
    ように各加熱素体を複数個配設したことを特徴とする加
    熱装置。
  2. 【請求項2】前記加熱素体は管状ヒータであることを特
    徴とする請求項1記載の加熱装置。
  3. 【請求項3】前記加熱手段はそれぞれの加熱素体が前記
    被加熱物のどの部分の加熱を行うかによって前記加熱素
    体の個々の出力を前記被加熱物の温度が全体にわたり均
    一になるようにすることを特徴とする請求項1記載の加
    熱装置。
  4. 【請求項4】幅の異なる前記被加熱物に対してその幅に
    応じた加熱パターンを記憶しておくメモリを具備し、 前記メモリからの加熱パターンにしたがって前記加熱素
    体の個々の出力を調整することにより、前記被加熱物の
    温度が全体にわたり均一になるように加熱することを特
    徴とする請求項3に記載の加熱装置。
  5. 【請求項5】搬送中の被加熱物の表面温度を検出する温
    度検出手段と、 該温度検出手段からの情報を基に前記加熱手段の出力を
    制御する制御回路とを具備し、 前記温度検出手段により前記被加熱物の表面温度の幅方
    向の分布を検出し、その情報を基に前記被加熱物の幅方
    向の温度分布が均一となるように前記加熱素体個々の出
    力を制御することを特徴とする請求項1記載の加熱装
    置。
JP7002496A 1996-03-26 1996-03-26 加熱装置 Pending JPH09263939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7002496A JPH09263939A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7002496A JPH09263939A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09263939A true JPH09263939A (ja) 1997-10-07

Family

ID=13419628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7002496A Pending JPH09263939A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09263939A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002514008A (ja) * 1998-04-30 2002-05-14 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド ウェーハ温度ランピング中でのウェーハの放射状温度勾配制御方法および装置
US7034255B2 (en) 2003-04-16 2006-04-25 Dainippon Screen Mfg., Co. Ltd. Light irradiation type thermal processing apparatus
JP2008263189A (ja) * 2007-03-29 2008-10-30 Applied Materials Inc 太陽電池用の反射防止又はパッシベーション層を製造する方法及び装置
JP2009130255A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Ulvac Japan Ltd 成膜装置
JP2010114458A (ja) * 2001-08-16 2010-05-20 First Solar Inc 化学蒸着システム
CN103695845A (zh) * 2013-11-29 2014-04-02 东莞市汇成真空科技有限公司 一种立式真空离子镀膜机的无污染加热管装置
WO2017128928A1 (zh) * 2016-01-26 2017-08-03 京东方科技集团股份有限公司 移动靶镀膜装置及镀膜方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002514008A (ja) * 1998-04-30 2002-05-14 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド ウェーハ温度ランピング中でのウェーハの放射状温度勾配制御方法および装置
JP2010114458A (ja) * 2001-08-16 2010-05-20 First Solar Inc 化学蒸着システム
US7034255B2 (en) 2003-04-16 2006-04-25 Dainippon Screen Mfg., Co. Ltd. Light irradiation type thermal processing apparatus
JP2008263189A (ja) * 2007-03-29 2008-10-30 Applied Materials Inc 太陽電池用の反射防止又はパッシベーション層を製造する方法及び装置
JP2009130255A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Ulvac Japan Ltd 成膜装置
CN103695845A (zh) * 2013-11-29 2014-04-02 东莞市汇成真空科技有限公司 一种立式真空离子镀膜机的无污染加热管装置
WO2017128928A1 (zh) * 2016-01-26 2017-08-03 京东方科技集团股份有限公司 移动靶镀膜装置及镀膜方法
RU2727235C2 (ru) * 2016-01-26 2020-07-21 Боэ Текнолоджи Груп Ко., Лтд. Устройство нанесения покрытия с движущейся мишенью и способ нанесения покрытия

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI806966B (zh) 半導體處理設備以及用於監視及控制半導體處理設備之方法
KR100393857B1 (ko) 대형 기판용 고속 열처리 장치 및 이러한 고속 열처리 장치에서 기판을 이송하기 위한 방법
US4493977A (en) Method for heating semiconductor wafers by a light-radiant heating furnace
US5802099A (en) Method for measuring substrate temperature in radiant heated reactors
US20100166947A1 (en) Substrate processing apparatus, deposition method, and electronic device manufacturing method
US6262397B1 (en) Heat treatment apparatus and heat treatment method
JPH09263939A (ja) 加熱装置
JPH0415087B2 (ja)
TW473827B (en) Thin-film depositing apparatus
US6142663A (en) Temperature measuring method for semiconductor wafers and processing apparatus
JPS6250627A (ja) 基板の表面温度の制御方法
JPH05259082A (ja) エピタキシャル成長装置およびエピタキシャル成長方法
US11499221B2 (en) Flexible substrate deposition system
KR960011260B1 (ko) 웨이퍼의 온도측정방법 및 그 장치
JPH08281180A (ja) 塗装用乾燥炉
CN109073468B (zh) 红外线温度传感器及其制造方法
JP2003166785A (ja) 乾燥装置
JPH0683808B2 (ja) 塗装焼付装置
JPH07142549A (ja) 半導体製造装置
CN111413002A (zh) 基板温度测定装置和半导体制造装置
JP2531236Y2 (ja) 熱複写装置
TW202027188A (zh) 基板溫度測定裝置和半導體製造裝置
JP2612191B2 (ja) 塗布方法
JP2000306855A (ja) 加熱装置
JPH0122722B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060530

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02