JPH09263477A - 液状カルシウム肥料 - Google Patents

液状カルシウム肥料

Info

Publication number
JPH09263477A
JPH09263477A JP9004853A JP485397A JPH09263477A JP H09263477 A JPH09263477 A JP H09263477A JP 9004853 A JP9004853 A JP 9004853A JP 485397 A JP485397 A JP 485397A JP H09263477 A JPH09263477 A JP H09263477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
acid
liquid
concentration
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9004853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3826968B2 (ja
Inventor
Yuzo Nakano
雄三 中野
Hiroaki Takamoto
裕昭 高本
Hiroyuki Osaki
弘幸 大崎
Kazukiyo Segi
一清 世儀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Seimo Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Seimo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Seimo Co Ltd filed Critical Daiichi Seimo Co Ltd
Priority to JP00485397A priority Critical patent/JP3826968B2/ja
Publication of JPH09263477A publication Critical patent/JPH09263477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3826968B2 publication Critical patent/JP3826968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05DINORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C; FERTILISERS PRODUCING CARBON DIOXIDE
    • C05D3/00Calcareous fertilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G5/00Fertilisers characterised by their form
    • C05G5/20Liquid fertilisers
    • C05G5/23Solutions

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薬害が少なく、カルシウム含有が高く、安定
性のよい葉面散布用液状カルシウム肥料。 【解決手段】 水溶性有機酸、塩化カルシウム、消石灰
及び/又は生石灰を水に混合反応溶解した液状組成物
で、CaO11%以上、塩化カルシウム由来のカルシウ
ムの割合が45〜65%、pH3〜4.5。 【効果】 遊離の有機酸が液中の高濃度のカルシウムを
安定化し、植物体には吸収されやすく、塩化カルシウム
単用などよりも効果が高い。塩素イオンと有機酸イオン
の拮抗により薬害が少ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、植物に葉面散布
でカルシウムを補給するための液状カルシウム肥料に関
する。
【0002】
【従来の技術】カルシウムは植物体内で移動しにくいた
めに、トマトの尻腐れをはじめ、根から遠い部分での欠
乏症が報告されている。その予防対策として、塩化カル
シウムや硝酸カルシウム等のカルシウム肥料を水溶液と
し、植物の葉面や果面に散布する方法が行われてきた。
【0003】一方、塩化カルシウムや硝酸カルシウムは
植物、特にリンゴなどで薬害を起こしやすかった。そこ
で、薬害発生の起きやすい場合には、塩素イオンや硝酸
イオンのないギ酸カルシウム等の有機酸カルシウムが使
用されはじめてきた。
【0004】例えば、特開昭59−137384号公報
には、ギ酸カルシウムを有効成分とする植物の葉面散布
肥料が開示されている。
【0005】特開昭60−260487号公報には、酢
酸カルシウムを有効成分とする植物の葉面散布肥料が開
示されている。
【0006】また、特開平4−202080号公報に
は、プロピオン酸カルシウムを有効成分とする植物の葉
面散布肥料が開示されている。
【0007】さらに、特開平3−97686号公報に
は、カルシウム及びグルコン酸又はグルコン酸を生成す
る化合物を含有してなる液の安定性に優れた肥料又は培
養液が開示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】最近、塩化カルシウム
のような薬害がなく、溶解と小分け計量のしやすい液状
カルシウムの葉面散布肥料が要望されている。
【0009】表1に各種カルシウム塩のカルシウム含
量、飽和濃度、飽和液のカルシウム濃度を調べた結果を
示した。
【0010】
【表1】
【0011】塩化カルシウムは、薬害発生の問題がある
が、水に良く溶け、カルシウム含量が高く、表1に示す
通り、飽和液中のカルシウム濃度はCaO換算で約22
%にもなり、カルシウム化合物の中で群を抜いている。
またソーダ工業から大量に安価に入手でき、液状カルシ
ウム剤の原料としては最も好ましいものである。
【0012】有機酸カルシウムは、薬害発生が軽減され
る点では優れているが、表1に示すとおり、溶解度及び
カルシウム含量ともに塩化カルシウムより低く、各々の
単独での水溶液としてはカルシウム約9%が限度であ
り、CaO10%以上の高濃度液ができない欠点を持っ
ている。また、一般に有機酸カルシウムは塩化カルシウ
ムよりも高く、かなりコスト高になる。
【0013】一方、塩化カルシウムや有機酸カルシウム
を水に溶かして高濃度カルシウム含有液を作成すると、
保存中に結晶が析出したり、空気中の炭酸ガスを吸収し
て不溶性の炭酸カルシウムを生成する問題がある。この
ため、カルシウム肥料は粉体で流通し、ユーザーが水に
溶かして使用するものが大部分である。
【0014】本発明が解決すべき課題は、薬害が少な
く、カルシウム含量が高く、保存安定性がよく、コスト
ができる限り安く、望ましくはカルシウムの効果の高
い、等の条件を兼ね備えた液状カルシウム肥料の開発で
ある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、従来は使
用すると薬害があるとされた塩化カルシウムと有機酸カ
ルシウムの組み合わせについて薬害の低減と保存安定性
の向上を検討した。その結果、水溶性有機酸、塩化カル
シウム、消石灰及び/又は生石灰を水に混合反応溶解し
た液状組成物で、塩化カルシウム由来のカルシウム濃度
が全カルシウム濃度の45〜65%、pH3〜4.5に
することによって、上記課題を解決できることがわかっ
た。
【0016】ここで使用される有機酸は水溶性カルシウ
ム塩を形成するものであればよい。しかし、オキシカル
ボン酸であるグルコン酸と乳酸との併用は液性の安定化
に特に優れた効果を示すので使用することが好ましい。
また、CaO11%以上の高濃度製剤を作る上では酢酸
の使用が好ましい。ギ酸及びプロピオン酸は、これらと
組み合わせて高濃度製剤を作ることができ、原液の酢酸
臭の低減に役立つ。
【0017】これらの液状組成物は、使用濃度に希釈し
た時にpH5〜6前後の微酸性であり、薬害の発現が実
用上問題のないレベルにあり、液の安定性も良い。この
ように独特の組成と散布時のpHにより、カルシウムの
肥効が他のカルシウム塩単用よりも高いレベルにある。
【0018】本発明では、消石灰及び/又は生石灰と有
機酸とは、水中においては各々から生成する水酸イオン
と水素イオンとの中和反応が起こり、カルシウムイオン
と有機酸イオンが生成してその一部は有機酸カルシウム
となり、この中で塩化カルシウムが溶解した形となる。
一方、有機酸カルシウムと塩化カルシウム及び少量の有
機酸を組み合わせることで化学的組成において本発明と
同等のものを作ることは可能であるが、出来上がった液
状カルシウム肥料の安定性が悪くなる。このことは、液
中での化学平衡状態が異なり、本発明の方法による液状
カルシウム肥料が独特で、その効果が高い所以であると
考えられる。
【0019】以上の方法により、液中のカルシウム濃度
はCaO11〜14%に高められる。これは市販多用さ
れているギ酸カルシウムの飽和濃度の約1.5〜2倍に
相当し、流通面でのコストメリットがあるほか、購入す
るときも少ない量ですむため便利である。
【0020】好ましい組成を具体的に示すと、グルコン
酸1〜3%、乳酸1〜5%、酢酸5%以上、pH3〜
4.5好ましくはpH3.5〜4.1、カルシウム含量
CaO換算11%以上好ましくは12〜14%、全カル
シウム含量中の塩化カルシウム由来のカルシウムの割合
45〜65%である。グルコン酸、乳酸、酢酸以外の有
機酸を配合する場合には、ギ酸、プロピオン酸が安定に
なりやすく好ましい。
【0021】さらに、塩化カルシウムの一部を硝酸カル
シウムに変えることも可能である。この場合は、カルシ
ウムと同時に窒素分も補給されるため、使用される時
期、作物等が限定される。
【0022】
【作用】作用機構の詳細については不明であるが、概略
次のように考えられる。遊離の有機酸イオンがカルシウ
ムをキレート安定化する。特にオキシカルボン酸である
グルコン酸と乳酸は安定性の高い水溶性キレートを形成
する。植物体に対しては、塩化カルシウムに有機酸が配
合されたものが吸収しやすく、さらに有機酸はカルシウ
ムの不動体化を防ぎ植物体内での移動を助ける。また、
有機酸イオンが塩素イオンに対して一定割合以上存在す
ることで、塩素イオンに拮抗して塩素イオンの薬害発生
を妨げる。また塩化カルシウムの割合が一定以上あるこ
とで、安定な高濃度の液が作成される。
【0023】
【実施例】
(実施例1)〜(実施例10)表2に示す配合割合で、
水に消石灰、各種有機酸及び塩化カルシウムを混合溶解
し、液状カルシウム肥料を製造した。
【0024】
【表2】
【0025】(実施例11)実施例1について消石灰の
代わりに、CaO換算で相当量の生石灰を使用して液状
カルシウム肥料を製造した。
【0026】(比較例1)〜(比較例4)表3に示す配
合割合で、水に消石灰、各種有機酸及び塩化カルシウム
を混合溶解し、液状カルシウム肥料を製造した。
【0027】
【表3】
【0028】(試験例1)実施例及び比較例の液状カル
シウム肥料を40℃で保管し、液の濁り、沈澱生成の有
無により液の安定性を判定した。結果を表4に示した。
【0029】
【表4】
【0030】(試験例2)リンゴ(王林、10年生)
に、落花10日目より10日間隔で3回、所定濃度に水
で溶解したカルシウム肥料を葉面散布し、薬害の発生の
有無を判定した。結果を表5に示した。
【0031】
【表5】
【0032】(試験例3)小松菜に、播種2週間後より
3日間隔で2回、所定濃度に水に溶解したカルシウム肥
料を葉面散布し、散布1週間後に同個体数の葉長、生体
重、Ca含有量を調査した。結果を平均値で表6に示し
た。
【0033】
【表6】
【0034】(試験例4)トマトの土耕ポット栽培にお
いてカルシウム欠乏症がでる土壌条件をつくり、所定濃
度に水で溶解したカルシウム肥料を第一花房開花期及び
第二花房開花期に葉面散布でトマトに施用し、カルシウ
ム欠乏症である尻腐れ症の発生率を見た。
【0035】
【表7】
【0036】
【発明の効果】本発明の液状カルシウム肥料は、従来の
無機カルシウム塩又は有機カルシウム塩の単用では不可
能であったCaO11%以上のカルシウム含有濃度が高
く、しかも安定性のよいもので、使用時の計量希釈の容
易さと物流コストの低減を実現できる。また、本発明の
液状カルシウム肥料は、薬害が少なく、作物に対するカ
ルシウムの効果が高い。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水溶性有機酸、塩化カルシウム、消石灰
    及び/又は生石灰を水に混合反応溶解した液状組成物
    で、カルシウム濃度がCaO換算11%以上、塩化カル
    シウム由来のカルシウム濃度が全カルシウム濃度の45
    〜65%、pH3〜4.5である液状カルシウム肥料。
  2. 【請求項2】 水溶性有機酸としてグルコン酸1〜3
    %、乳酸1〜5%、及び酢酸5%以上を含有する請求項
    1に記載の液状カルシウム肥料。
  3. 【請求項3】 水溶性有機酸として、ギ酸及び/又はプ
    ロピオン酸を含有する請求項1に記載の液状カルシウム
    肥料。
JP00485397A 1996-01-23 1997-01-14 液状カルシウム肥料 Expired - Lifetime JP3826968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00485397A JP3826968B2 (ja) 1996-01-23 1997-01-14 液状カルシウム肥料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-52682 1996-01-23
JP5268296 1996-01-23
JP00485397A JP3826968B2 (ja) 1996-01-23 1997-01-14 液状カルシウム肥料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09263477A true JPH09263477A (ja) 1997-10-07
JP3826968B2 JP3826968B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=26338699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00485397A Expired - Lifetime JP3826968B2 (ja) 1996-01-23 1997-01-14 液状カルシウム肥料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3826968B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999004646A1 (en) * 1997-07-28 1999-02-04 Verdugt B.V. Chemical composition
WO2008058936A2 (de) * 2006-11-14 2008-05-22 Lanxess Deutschland Gmbh Calciumformiat-düngemittel
JP2012140317A (ja) * 2010-12-13 2012-07-26 Koei Kagaku Kogyo Kk 肥料
CN103508784A (zh) * 2012-06-28 2014-01-15 马辉 纯天然植物生长调节剂
CN104086321A (zh) * 2014-08-01 2014-10-08 南京百阳垦生物技术有限责任公司 添加糖醇的含氨基酸水溶肥料及其制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999004646A1 (en) * 1997-07-28 1999-02-04 Verdugt B.V. Chemical composition
WO2008058936A2 (de) * 2006-11-14 2008-05-22 Lanxess Deutschland Gmbh Calciumformiat-düngemittel
WO2008058936A3 (de) * 2006-11-14 2008-07-17 Lanxess Deutschland Gmbh Calciumformiat-düngemittel
US8137430B2 (en) 2006-11-14 2012-03-20 Lanxess Deutschland Gmbh Calcium formate fertiliser
JP2012140317A (ja) * 2010-12-13 2012-07-26 Koei Kagaku Kogyo Kk 肥料
CN103508784A (zh) * 2012-06-28 2014-01-15 马辉 纯天然植物生长调节剂
CN104086321A (zh) * 2014-08-01 2014-10-08 南京百阳垦生物技术有限责任公司 添加糖醇的含氨基酸水溶肥料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3826968B2 (ja) 2006-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3135503B2 (ja) 肥料吸収促進剤組成物及び肥料組成物
US4169716A (en) Synergistic metal proteinate plant hormone compositions
US20080153703A1 (en) Plant Quality Improver and Process for Producing the Same
EP1230195A1 (en) Water soluble fertilizer compositions
US4529434A (en) Activated charcoal as promoter for phosphorus uptake in plant tissues
US9950967B2 (en) Titanium-containing formulation and method of preparation of titanium-containing formulation
GB2090585A (en) Plant Treating Compositions Comprising Titanium-ascorbic Acid Chelate
JP2012092029A (ja) 植物成長調節剤、肥料組成物およびその製造方法
JP3826968B2 (ja) 液状カルシウム肥料
US5759226A (en) Neutral metal alkanoate micronutrient solutions and method of manufacturing same
US3976467A (en) Urea gypsum addition product and method
JP2790488B2 (ja) 肥料又は培養液
US6541421B1 (en) Buffered phosphorus containing solution
JP2000327471A (ja) 葉面散布用カルシウム肥料
US4455162A (en) 1-Triacontanol plant growth stimulator formulations
JP3297428B2 (ja) 肥料組成物
JP4107976B2 (ja) 有機酸と炭酸カルシウムとを含む水溶性カルシウム剤
JP2001340025A (ja) 植物成分調整剤およびこれを用いた植物用葉面散布剤
AT381926B (de) Duengemittel, insbesondere blattduengemittel in form waessriger loesungen bzw. suspensionen sowie in fester form, enthaltend calcium und magnesiumsalze
JP3297368B2 (ja) 肥料組成物
AU719278B2 (en) Neutral metal alkanoate micronutrient solutions and method of manufacturing same
JP3487752B2 (ja) 肥料組成物
WO1987001112A1 (en) Method for supplying micronutrient metals to plants
KR20120086424A (ko) 칼슘 가용성이 향상된 칼슘 비료 조성물 및 이를 이용한 식물의 재배 방법
JP2000302583A (ja) 緩効性液状肥料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040106

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term