JPH09261937A - ボイスコイルモータ - Google Patents

ボイスコイルモータ

Info

Publication number
JPH09261937A
JPH09261937A JP9010596A JP9010596A JPH09261937A JP H09261937 A JPH09261937 A JP H09261937A JP 9010596 A JP9010596 A JP 9010596A JP 9010596 A JP9010596 A JP 9010596A JP H09261937 A JPH09261937 A JP H09261937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical portion
voice coil
coil motor
permanent magnet
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9010596A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Furuichi
昌稔 古市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP9010596A priority Critical patent/JPH09261937A/ja
Publication of JPH09261937A publication Critical patent/JPH09261937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気回路の長さを短くして効率のよい円筒型
ボイスコイルモータを得る。 【解決手段】 磁性材よりなる内側円筒部2とこの内側
円筒部2の外側に外側円筒部3を設け、外側円筒部3の
内側にコイル4を備え前記内側円筒部2と外側円筒部3
との間に軸方向に移動しうるように配置した永久磁石6
を取付けた磁石保持体5を備えたボイスコイルモータに
おいて、磁石保持体5の端面に永久磁石6を固定するよ
うにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、円筒型のボイスコ
イルモータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、円筒型のボイスコイルモータは、
図4に示すように構成されている。図において、21は
外側円筒部22と内側円筒部23からなるヨーク、24
は前記外側円筒部22の内側に設けたコイル、25は非
磁性材よりなる磁石保持体で、その端面に一部を切り欠
いて形成した保持部26が設けられ、この保持部26に
永久磁石27を載置して固定してある。このように構成
した円筒型のボイスコイルモータのコイル24を励磁す
ると、永久磁石27を取付けた磁石保持体25が磁気的
に吸引されて、磁石保持体25に軸受28を介して取付
けた駆動軸29を軸方向に移動する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来技術で
は内側円筒体23および外側円筒体22を通る磁路に非
磁性材よりなる磁石保持体25を配置し、磁石保持体2
5の端面に永久磁石27を保持する保持部26を設けて
いるため、その磁石保持体25の保持部26の厚み分だ
け磁気回路が長くなり、永久磁石27と内側円筒体23
との間の磁気抵抗が大きくなってボイスコイルモータの
効率が悪くなるという問題があった。そこで、本発明
は、磁気回路の長さが短くて効率のよいボイスコイルモ
ータを提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明は、磁性材よりなる内側円筒部とこの内側
円筒部の外側に円筒状の外側円筒部を設け前記外側円筒
部の内側にコイルを備え、前記内側円筒部と外側円筒部
との間に軸方向に移動しうるように配置し永久磁石を取
付けた磁石保持体を備えたボイスコイルモータにおい
て、前記磁石保持体の端面に永久磁石を固定するように
している。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図を用い
て説明する。図1は本発明の第1の実施例を示す円筒型
のボイスコイルモータの側断面図、図2は磁石保持体に
永久磁石を固定した状態の斜視図である。図において、
1はヨークで、内側円筒部2と外側円筒部3とより構成
されている。4はコイルで、外側円筒部3の内側に配置
して固定してある。5は外側円筒部3と内側円筒部2と
の間に設けた非磁性材よりなる磁石保持体で、軸方向の
端面に永久磁石6を固定してある。前記磁石保持体5
は、図2に示すように、前記磁石保持体の端面に軸方向
に延びる突出片7が設けられ、前記突出片7の形状は断
面を扇形に構成してある。このように構成した磁石保持
体5の突出片7の間に断面を扇形にした永久磁石6を嵌
め込んで、前記磁石保持体5の端面に永久磁石6を固定
するようにしてある。10は駆動軸で、前記磁石保持体
5を軸受11を介して支持している。前記駆動軸10
は、前記ヨーク1にスラスト軸受12および内側円筒部
2のスラスト軸受12を介して軸方向に移動できるよう
に取付けられている。このような構成において、磁石保
持体5の端面に永久磁石6を固定したので、磁気回路が
短くなり、磁気抵抗を小さくできコイルへの通電電流を
少なくできる。また、前記磁石保持体5の端面に扇形の
突出片7を設け、この突出片7の間に扇形の永久磁石6
を嵌め込んで固定するので、永久磁石6が内側にずり込
むことがなく、永久磁石6を確実に固定できる。図3は
本発明の第2の実施例を示すボイスコイルモータの側断
面図で、磁石保持体5の端面に環状の突起8を設けると
もに、永久磁石の端面に環状の溝9を設け、この溝9に
前記磁石保持体5の突起8を嵌め込んで固定してある。
【0006】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、磁
気回路の長さが短くなりボイスコイルモータの効率が向
上するとともに、磁石保持体への永久磁石の取付けが簡
単になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すボイスコイルモー
タの側断面図である。
【図2】図1の磁石保持体に永久磁石を固定した状態の
斜視図である。
【図3】本発明の第2の実施例を示すボイスコイルモー
タの側断面図である。
【図4】従来の円筒型のボイスコイルモータを示す側断
面図である。
【符号の説明】
1 ヨーク、 2 内側円筒部、 3 外側円筒部、
4 コイル、5 磁石保持体、 6 永久磁石、 7
突出片、 8 突起、 9、10 駆動軸、 11 軸
受、 12 スラスト軸受

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性材よりなる内側円筒部とこの内側円
    筒部の外側に外側円筒部を設け前記外側円筒部の内側に
    コイルを備え、前記内側円筒部と外側円筒部との間に軸
    方向に移動しうるように配置した永久磁石を取付けた磁
    石保持体を備えたボイスコイルモータにおいて、前記磁
    石保持体の端面に永久磁石を固定したことを特徴とする
    ボイスコイルモータ。
  2. 【請求項2】 前記磁石保持体の端面に前記磁石保持体
    と一体に複数個の扇形の突出片を軸方向に突出させ、こ
    の突出片間に扇形の永久磁石を嵌合させた請求項1記載
    のボイスコイルモータ。
JP9010596A 1996-03-18 1996-03-18 ボイスコイルモータ Pending JPH09261937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9010596A JPH09261937A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 ボイスコイルモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9010596A JPH09261937A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 ボイスコイルモータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09261937A true JPH09261937A (ja) 1997-10-03

Family

ID=13989248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9010596A Pending JPH09261937A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 ボイスコイルモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09261937A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7382067B2 (en) 2001-12-03 2008-06-03 Shinko Electric Co., Ltd. Linear actuator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7382067B2 (en) 2001-12-03 2008-06-03 Shinko Electric Co., Ltd. Linear actuator
US7476990B2 (en) 2001-12-03 2009-01-13 Shinko Electric Co., Ltd. Linear actuator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5081388A (en) Magnetic induction motor
JP2002101631A (ja) 磁石可動型電磁アクチュエータ
JPS61285055A (ja) 電磁作動器
JP2002238236A (ja) 往復動式モータの固定子装着構造
JP2003348786A (ja) 小型モータ
JPH09261937A (ja) ボイスコイルモータ
JP3904663B2 (ja) 磁気吸着保持装置
JP2576443B2 (ja) 電磁石装置
JPH07298525A (ja) 回転子
JPH11252836A (ja) 永久磁石型回転子
JP2007215368A (ja) ブレーキ付モータ
JP2002136086A (ja) 電磁石と永久磁石の複合磁石
JP2607299Y2 (ja) 振動アクチュエータ
JPH10229670A (ja) モータ
JPH0644303Y2 (ja) 磁気回路
JPH10285898A (ja) リニアアクチュエータ
JP2582032B2 (ja) 永久磁石を持つ、等価無極双方向リニヤーソレノイド
JP3750127B2 (ja) ボイスコイル形リニアモータ
JPH03117358U (ja)
JP3056842U (ja) 小型高性能電磁石
JP3010624U (ja) 回転子
JPH0729726A (ja) マグネットロールの製造方法
JPH0246707A (ja) 電磁石
JP2004364399A (ja) リニアモータ
KR950008391B1 (ko) 코일리스(coilless) 모터