JPH09259606A - 車輌用灯具 - Google Patents

車輌用灯具

Info

Publication number
JPH09259606A
JPH09259606A JP9301996A JP9301996A JPH09259606A JP H09259606 A JPH09259606 A JP H09259606A JP 9301996 A JP9301996 A JP 9301996A JP 9301996 A JP9301996 A JP 9301996A JP H09259606 A JPH09259606 A JP H09259606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
lens
lamp body
vehicle
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9301996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3292444B2 (ja
Inventor
Makoto Suzuki
鈴木  誠
Hiroshige Shinkai
博茂 新海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP9301996A priority Critical patent/JP3292444B2/ja
Publication of JPH09259606A publication Critical patent/JPH09259606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3292444B2 publication Critical patent/JP3292444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レンズをランプボディに簡単に取着すること
ができるようにすると共に、視認可能な範囲を広くす
る。 【解決手段】 ランプボディ2の外周壁6の前端部に前
方に向かって突出する係合部8、9を点在するように設
け、レンズ3を後方に開口した容器状に形成しその内周
面15a、16aにランプボディ2に設けた係合部8、
9に対応する被係合部17、17を設け、ランプボディ
2に設けた係合部8、9をレンズ3に設けた被係合部1
7、17に係合させることによりランプボディ2にレン
ズ3を取着するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車輌用灯具に関す
る。詳しくは、レンズをランプボディに簡単に取着する
ことができるようにすると共に、視認可能な範囲を広く
する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の車輌用灯具の一例aを示す
ものである。
【0003】車輌用灯具aは、ランプボディbとレンズ
cとにより画成した灯室d内に、電球eを配置したもの
である。
【0004】ランプボディbは前方に開口した容器状を
為し、ランプボディbの外周壁fの前端には、前方に向
かって開口したレンズ据付溝gが形成されている。
【0005】レンズcの周縁部には後方に向かって据付
脚hが突設されている。
【0006】しかして、ランプボディbのレンズ据付溝
g内に接着剤iを充填しておいて、レンズcの据付脚h
をランプボディbのレンズ据付溝g内に前方から挿入
し、これによりランプボディbにレンズcを接着して灯
室dを画成する。
【0007】そして、電球eから出射された光j、j、
・・・が、レンズcを透過することにより車輌用灯具a
の前方に照射される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の車輌
用灯具aにあっては、レンズcをランプボディbに取着
するのに接着手段を用いているためコスト及び時間の無
駄があった。
【0009】また、電球eから出射される光j、j、・
・・のうちレンズcの周縁部に向かう光j1、j1、・
・・がレンズ据付溝gの内周面の前端部により遮られ、
レンズcの周縁部に暗部kができ見栄えが悪くなってい
た。
【0010】更に、光j、j、・・・が遮られることに
よりレンズcの周縁部からは出射されない為に、車輌用
灯具aを上下及び左右方向から見た時に視認することが
可能な範囲が狭いという問題があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明車輌用灯具は、上
記した課題を解決するために、ランプボディの外周壁の
前端部に前方に向かって突出する係合部を点在するよう
に設け、レンズを後方に開口した容器状に形成しその内
周面にランプボディに設けた係合部に対応する被係合部
を設け、ランプボディに設けた係合部をレンズに設けた
被係合部に係合させることによりランプボディにレンズ
を取着するようにしたものである。
【0012】従って、本発明車輌用灯具によれば、ラン
プボディに突設した係合部をレンズに設けた被係合部に
係合させることにより、ランプボディの前部にレンズを
取着することができるので、レンズの取付作業が簡単で
かつコストも低減することができる。
【0013】そして、ランプボディに点在するように設
けた係合部によりレンズが取着されるので、係合部がレ
ンズの周縁部に向かう光を遮ることによりレンズの周縁
部に発生する暗い部分を少なくすることができ、見栄え
が向上する。
【0014】また、レンズの周縁部に向かう光のうち係
合部に遮られる光が少なく、大部分の光がレンズの周縁
部を透過するので、車輌用灯具を上下及び左右方向から
見た時に視認することが可能な範囲を広くすることがで
きる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に本発明車輌用灯具の詳細に
ついて図示した実施例に従って説明する。
【0016】図1乃至図4は本発明車輌用灯具の実施の
一例を示すものである。尚、この実施例は本発明を他の
車輌への車線変更等の意思表示をする目的で車体の外周
面に取着されるターンシグナルランプに適用したもので
ある。
【0017】ターンシグナルランプ1は、ランプボディ
2と該ランプボディ2にその前面開口を覆うように取着
されたレンズ3とにより画成した灯室4内に電球5を配
置して成るものである。
【0018】ランプボディ2は前方に開口する容器状を
為し、外周壁6の上側部分7aと下側部分7bの左右方
向における略中央部に、それぞれ係合部8、9が前方に
向かって突設されている。
【0019】係合部8、9はランプボディ2の上下部分
7a、7bから前方に向かって突出した係合片10、1
0と、該係合片10、10の前端部に外方に向かって突
設された係合爪11、11とを有している。
【0020】係合爪11、11は前方に行くに従って突
出量が小さくなるように外側を向いた面が傾斜されてい
る。
【0021】ランプボディ2の下側部分7bには、係合
部9の係合片10を上下方向に撓めやすくする為の切欠
部12、12が、係合片10の基端部を挟んだ左右両側
から後方に向かって切り込まれるように形成されてい
る。
【0022】ランプボディ2の外周壁6の前端部には、
外側に向かってフランジ13が突設されている。
【0023】レンズ3は後方に向かって開口した容器状
を為し、その外周壁14の上側部分15及び下側部分1
6の内面15a、16aの左右方向における略中央の後
端部には左右方向に延びる係合突起17、17が形成さ
れている。
【0024】電球5はフィラメント18を有するウエッ
ジベースタイプの電球であり、電球5がランプボディ2
の後端部に一体的に形成されたソケット部19に取着さ
れることにより、電球5のフィラメント18がランプボ
ディ2の外周壁6の前端の位置と略同一平面上の位置に
配置される。
【0025】しかして、ランプボディ2のソケット部1
9に電球5を取着した後に、ランプボディ2の係合部8
の係合爪11をレンズ3の上側部分15の係合突起17
に係合し、レンズ3の外周壁14の下側部分16の後端
をランプボディ2の係合部9の係合爪11の傾斜面に当
接させておき、レンズ3の下部をランプボディ2に対し
て後方に向かって押し込むことによりランプボディ2の
係合部9の係合片10を内側へ撓め、更に、レンズ3を
押し込むことによりレンズ3の係合突起17を後方へ移
動させて係合部9の係合爪11に係合させてレンズ3を
ランプボディ2に取着する。
【0026】そして、レンズ3がランプボディ2に取着
されることにより、ランプボディ2のフランジ13がレ
ンズ3の外周壁14によって囲繞され、ランプボディ2
のフランジ13の後端面13aとレンズ3の外周壁14
の後端面14aとが同一平面上に位置するようになり、
車体20に形成した取付孔21にランプボディ2をその
外周壁6に形成したフランジ13の後端面13aが車体
20の取付孔21の開口縁に当接するまで嵌挿させるこ
とにより、車体20に対するランプボディ2の位置決め
をすると共にレンズ3の外周壁14の後端面14aを車
体20の車体表面20aに当接させ、ランプボディ2の
後端部に設けた掛着部22、22を車体20の内部側に
おいて取付孔21の開口縁に掛着させて、車体20にタ
ーンシグナルランプ1を取着する。
【0027】従って、上記したターンシグナルランプ1
にあっては、ランプボディ2の係合部8の係合爪11を
レンズ3の上側部分15の係合突起17に係合してお
き、レンズ3の下部をランプボディ2に対して後方に向
かって押し込むだけで、レンズ3を接着剤を使うことな
く簡単にランプボディ2に取着することができる。従っ
て、接着剤が凝固するまでに要していた時間を短縮する
ことができると共に、接着剤や工程に要していたコスト
を低減をすることができる。
【0028】そして、電球5のフィラメント18をラン
プボディ2の外周壁6の前端の位置と略同一平面上の位
置に配置することにより、フィラメント18から出射さ
れレンズ3に向かう光23、23、・・・の大部分がラ
ンプボディ2の外周壁6により遮られることがなくレン
ズ3を透過し、かつ、係合部8、9により遮られる光2
3a、23a、・・・が少ないので、光23、23、・
・・が遮られることによりレンズ3の周縁部に発生する
暗い部分を小さくすることができ、見栄えを良くするこ
とができる。
【0029】また、係合部8、9が形成されていない部
分にあっては、電球5のフィラメント18から出射され
た光23、23、・・・は、レンズ3の外周壁14の後
端面14aの近傍を車体20の車体表面20aと略平行
に透過することが可能となる為に、ターンシグナルラン
プ1の点灯を車体20の車体表面20aの延びる方向か
ら視認することが可能となり、視認可能な範囲を従来と
比較して広くすることができる。
【0030】更に、レンズ3の外周壁14がランプボデ
ィ2を覆い隠すようにしてその後端面14aが車体20
の車体表面20aに当接されているので、あたかも車体
20にレンズ3を直接取着したように見え、これにより
車体20とレンズ3との一体感が発生して意匠的効果を
醸し出すことができると共に、車体表面20aからのタ
ーンシグナルランプ1の突出量を最小限にすることがで
きる。
【0031】更にまた、ランプボディ2の下側部分7b
に切欠部12、12を設けることにより、ランプボディ
2の係合部9が撓め易くなり、ランプボディ2にレンズ
3を取着する際に係合部9が破損し難くなる共に、ま
た、この切欠部12、12が水抜き孔として機能し、灯
室4内に入った水を速やかに灯室4外に排出することが
できる。
【0032】
【発明の効果】以上に記載したところから明らかなよう
に、本発明車輌用灯具は、ランプボディの前部にレンズ
を取着することにより灯室を形成し、該灯室内に発光部
を有する光源体を配置した車輌用灯具であって、ランプ
ボディの外周壁の前端部に前方に向かって突出する係合
部を点在するように設け、レンズを後方に開口した容器
状に形成しその内周面にランプボディに設けた係合部に
対応する被係合部を設け、ランプボディに設けた係合部
をレンズに設けた被係合部に係合させることによりラン
プボディにレンズを取着するようにしたことを特徴とす
る。
【0033】従って、本発明車輌用灯具によれば、ラン
プボディに突設した係合部をレンズに設けた被係合部に
係合させることにより、ランプボディの前部にレンズを
取着することができるので、レンズの取付作業が簡単で
かつコストも低減することができる。
【0034】そして、ランプボディに点在するように設
けた係合部によりレンズが取着されるので、係合部がレ
ンズの周縁部に向かう光を遮ることによりレンズの周縁
部に発生する暗い部分を少なくすることができ、見栄え
が向上する。
【0035】また、レンズの周縁部に向かう光のうち係
合部に遮られる光が少なく、大部分の光がレンズの周縁
部を透過するので、車輌用灯具を上下及び左右方向から
見た時に視認することが可能な範囲を広くすることがで
きる。
【0036】尚、上記実施例において示した各部の具体
的な形状乃至構造は、本発明を実施するに当たっての具
体化のほんの一例を示したものに過ぎず、これらによっ
て本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあっ
てはならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2乃至図4と共に本発明車輌用灯具の実施の
一例を示すものであり、本図は正面図である。
【図2】図1のII−II線に沿う断面図である。
【図3】図1のIII−III線に沿う断面図である。
【図4】図1のIV−IV線に沿う断面図である。
【図5】従来の車輌用灯具の一例を示す縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1…ターンシグナルランプ(車輌用灯具)、2…ランプ
ボディ、3…レンズ、4…灯室、5…電球(光源体)、
6…外周壁、8、9…係合部、12…切欠部、13…フ
ランジ、14…外周壁、14a…後端面、15a、16
a…内面(内周面)、17…係合突起(被係合部)、1
8…フィラメント(発光部)、20…車体、20a…車
体表面、21…取付孔

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ランプボディの前部にレンズを取着する
    ことにより灯室を形成し、該灯室内に発光部を有する光
    源体を配置した車輌用灯具であって、 ランプボディの外周壁の前端部に前方に向かって突出す
    る係合部を点在するように設け、 レンズを後方に開口した容器状に形成しその内周面にラ
    ンプボディに設けた係合部に対応する被係合部を設け、 ランプボディに設けた係合部をレンズに設けた被係合部
    に係合させることによりランプボディにレンズを取着す
    るようにしたことを特徴とする車輌用灯具。
  2. 【請求項2】 上記ランプボディを取り付ける為の取付
    孔を車体に設け、ランプボディを該取付孔に嵌挿した状
    態で車体に取り付け、レンズの外周壁がランプボディの
    外周壁の前端部を囲繞するようにレンズをランプボディ
    に取着したことを特徴とする請求項1に記載の車輌用灯
    具。
  3. 【請求項3】 ランプボディの外周壁の上下に位置する
    部分の前端部に前方に向かって突出する係合部を設け、
    下側に設けた係合部を上下方向に撓めやすくする為に灯
    室の内外を連通する切欠部を外周壁に形成したことを特
    徴とする請求項1又は請求項2に記載の車輌用灯具。
  4. 【請求項4】 ランプボディの外周壁の前端部にランプ
    ボディに取着されたレンズの外周壁により囲繞されると
    共にランプボディを車体の取付孔に嵌挿する際に車体の
    取付孔の開口縁に当接してランプボディの位置決めをす
    るフランジを設け、 ランプボディを取付孔に嵌挿した状態で車体に取り付け
    ることにより取付孔の開口縁にフランジが当接すると共
    にランプボディに取着したレンズの外周壁の後端面が車
    体の車体表面に当接するようにしたことを特徴とする請
    求項1、請求項2又は請求項3に記載の車輌用灯具。
  5. 【請求項5】 光源体をその発光部がランプボディの外
    周壁の前端と同じか又はそれより前方に位置するように
    灯室内に配置したことを特徴とする請求項1、請求項
    2、請求項3又は請求項4に記載の車輌用灯具。
JP9301996A 1996-03-25 1996-03-25 車輌用灯具 Expired - Fee Related JP3292444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9301996A JP3292444B2 (ja) 1996-03-25 1996-03-25 車輌用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9301996A JP3292444B2 (ja) 1996-03-25 1996-03-25 車輌用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09259606A true JPH09259606A (ja) 1997-10-03
JP3292444B2 JP3292444B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=14070781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9301996A Expired - Fee Related JP3292444B2 (ja) 1996-03-25 1996-03-25 車輌用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3292444B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6382818B1 (en) 1999-10-01 2002-05-07 Koito Manufacturing Co., Ltd. Lighting device for a vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6382818B1 (en) 1999-10-01 2002-05-07 Koito Manufacturing Co., Ltd. Lighting device for a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP3292444B2 (ja) 2002-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5700080A (en) Vehicular lamp
US5128839A (en) Lighting device for use with vehicles
JP4451454B2 (ja) 車両用灯具
JP3280885B2 (ja) 車両用灯具
JP3957963B2 (ja) 車輌用灯具
JPH09259606A (ja) 車輌用灯具
JPH0685281B2 (ja) ランプ一体型フロントグリル
JP2668298B2 (ja) 二輪車用テールランプ
JPH01109142A (ja) 車輌用後部信号灯
JPH0737990Y2 (ja) 車輌用灯具
JP3740264B2 (ja) 車輌用灯具
JP3151744B2 (ja) 車両用灯具
JP2583662Y2 (ja) 車両用灯具
JP3937577B2 (ja) 車両用装置
JP2596389Y2 (ja) 車輌用灯具
JP2509794Y2 (ja) ランプの取付構造
KR100224238B1 (ko) 램프 하우징과 렌즈 체결구조
JPH0339851Y2 (ja)
JP2550303Y2 (ja) 車両用装置
JPH0347204Y2 (ja)
JPH0753208Y2 (ja) 車輌用灯具
JP2603997Y2 (ja) 車輌用標識灯
KR100315293B1 (ko) 자동차용 헤드 램프
JPH0112327Y2 (ja)
JPS5827443Y2 (ja) 車輌用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees