JP2550303Y2 - 車両用装置 - Google Patents

車両用装置

Info

Publication number
JP2550303Y2
JP2550303Y2 JP5706092U JP5706092U JP2550303Y2 JP 2550303 Y2 JP2550303 Y2 JP 2550303Y2 JP 5706092 U JP5706092 U JP 5706092U JP 5706092 U JP5706092 U JP 5706092U JP 2550303 Y2 JP2550303 Y2 JP 2550303Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
lens
connector
lamp
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5706092U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617018U (ja
Inventor
秀幸 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP5706092U priority Critical patent/JP2550303Y2/ja
Publication of JPH0617018U publication Critical patent/JPH0617018U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550303Y2 publication Critical patent/JP2550303Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えばリヤーコンビネ
ーションランプ等の車両用灯具、またはリヤーフィニッ
シャー等、ハウジングの前面開口部にレンズを配設し、
かつそのハウジングの後部開口部にホルダを着脱可能に
装着し、そのホルダにコネクタを配設してなる車両用装
置に係り、特にハウジングを補強し、かつコネクタを目
隠して見栄えを向上させた車両用装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の車両用装置を、図6乃至
図8を参照して説明する。この例はリヤーコンビネーシ
ョンランプについて説明する。図6は自動車の背面図で
ある。この図において、Aはリヤーコンビネーションラ
ンプである。このリヤーコンビネーションランプAを自
動車Cの後部の左右にそれぞれ装着する。Bはリヤーフ
ィニッシャーである。このリヤーフィニッシャーBを前
記左右のリヤーコンビネーションランプAの中間であっ
て、自動車Cの後部トランクの扉Dの垂直部分に装着す
る。前記リヤーコンビネーションランプAは、ハウジン
グ1と、インナーハウジング(若しくはインナーパネ
ル)2と、アウターレンズ3及びインナーレンズ4と、
ホルダ(若しくはバックカバー)5と、コネクタ6から
なる。
【0003】前記ハウジング1は、合成樹脂製からな
り、前面と後部とに開口部をそれぞれ設け、その内面に
反射面(図示せず)を一体に設けたり、あるいはその内
面に別体のリフレクタ(図示せず)を配設したりする。
前記ハウジング1の前面開口部の全周縁にアウターレン
ズ3用の凹部10を設けると共に、そのハウジング1の
凹部10の内側壁部にインナーハウジング2用の凹部1
1を設け、かつ前記ハウジング1の後部開口部に係合凸
部12を設ける。このハウジング1の凹部10の外壁部
にモール13をスクリュウ等で固定する。
【0004】前記インナーハウジング2は、リヤーコン
ビネーションランプAの造形上に使用するもので、すな
わちリヤーコンビネーションランプA内を、ストップラ
ンプ、テールランプ、バックランプ、ターンシグナルラ
ンプ等の各ランプの灯室毎に区分けしたり等するもので
あり、同じく合成樹脂製からなる。このインナーハウジ
ング2に脚部20を設ける。このインナーハウジング2
の脚部20を前記ハウジング1の凹部11にホットメル
ト等14で接着固定して、インナーハウジング2をハウ
ジング1に装着する。このインナーハウジング2を前記
ハウジング1にホットメルト等14で接着固定するの
は、このインナーハウジング2とハウジング1とは機械
的に締結されていないので、このインナーハウジング2
がハウジング1に対して浮き上がるのを防ぐものであ
る。
【0005】前記アウターレンズ3は、例えば無色の光
透過性(透明)の合成樹脂製からなり、背面の周縁部に
脚部30を一体に設ける。このアウターレンズ3の脚部
30を前記ハウジング1の凹部10にホットメルト等1
5により接着固定して、アウターレンズ3をハウジング
1の前面開口部に配設する。このアウターレンズ3は、
一種の前面カバーである。なお、このアウターレンズ3
と前記ハウジング1とは、上述のホットメルト等15に
よる接着固定に、係合爪と係合孔との係合、すなわち機
械的締結を加えて装着しても良い。
【0006】前記インナーレンズ4は、例えばストップ
ランプやテールランプの場合は赤色、バックランプの場
合は無色、ターンシグナルランプの場合はアンバー色の
光透過性(透明)の合成樹脂製からなる。このインナー
レンズ4を前記インナーハウジング2の開口部に配設す
る。このインナーレンズ4は、背面若しくは前面若しく
は両面にプリズムを刻設して光源バルブ(図示せず)か
らの光を所定の配光パターンで外部に照射するものであ
る。
【0007】前記ホルダ5は、合成樹脂製からなり、上
縁に係合爪50を、下縁に弾性係合爪51をそれぞれ設
ける。このホルダ5の内面側に前記電気配線60を接続
するコネクタ6や光源バルブ(図示せず)やシェード等
を配設する。このホルダ5の係合爪50と弾性係合爪5
1とを、前記ハウジング1の係合凸部12にそれぞれ係
合及び弾性係合させて、ホルダ5をハウジング1の後部
開口部に着脱可能に取り付ける。この結果、ハウジング
1及びインナーハウジング2及びアウターレンズ3及び
インナーレンズ4及びこのホルダ5により、灯室16が
画成される。このホルダ5は、前記ハウジング1の後部
開口部を覆う一種のバックカバーであり、かつ前記コネ
クタや光源バルブやシェード等を灯室16内に配設する
ものである。
【0008】かかるリヤーコンビネーションランプAに
おいて、光源バルブを点灯すると、その光源バルブから
の光がインナーレンズ4及びアウターレンズ3を経て外
部に所定の配光パターンで照射される。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上述の従来
の車両用装置は、ハウジング1の前面と後部とに開口部
をそれぞれ設けたものであるから、このハウジング1は
図8に示すように、正面から見てロ形状をなす。このた
めに、ハウジング1の強度が無く、ハウジング1の変形
が起こり易い。
【0010】また、上述の従来の車両用装置は、ホルダ
5の正面側にコネクタ6をただ単に固定したものである
から、正面からアウターレンズ3及びインナーレンズ4
を経て灯室16内を見ると、上述のコネクタ6が見える
ため見栄え上問題がある。
【0011】本考案の目的は、ハウジングに強度を持た
せて容易に変形するのを防ぐと共に、内部のコネクタを
目隠しして見栄えを向上させることができる車両用装置
を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本考案は、ハウジング
に、ハウジングを補強する機能と、コネクタをレンズか
ら見えないように目隠しする機能とを有するリブを、設
けたことを特徴とする。
【0013】
【作用】本考案は、ハウジングに設けたリブにより、ハ
ウジングの強度を増してハウジングが容易に変形するの
を防ぐことができる。また、ハウジングに設けたリブに
より、内部のコネクタを目隠しすることができので、レ
ンズを経て内部を見てもコネクタが見えず、その結果見
栄えを向上させることができる。
【0014】
【実施例】以下、本考案の車両用装置の一実施例を図1
乃至図5を参照して説明する。この例はリヤーコンビネ
ーションランプについて説明する。図中、図6乃至図8
と同符号は同一のものを示す。図において、7は補強兼
目隠し用のリブである。この補強兼目隠し用リブ7は、
ハウジング1の正面から見て右側の部分であって、ホル
ダ5に固定したコネクタ6と対応する位置で、かつハウ
ジング1のほぼ中間の箇所に、一体に設ける。この補強
兼目隠し用リブ7の下部に正面側に突出した凸部70を
設け、この凸部70に係合孔71を設ける。この補強兼
目隠し用リブ7の幅は、正面のアウターレンズ3及びイ
ンナーレンズ4を通して灯室16内を見た際に、コネク
タ6が隠れて見えない程度とする。
【0015】図において、8は補強用のリブである。こ
の補強用リブ8は、ハウジング1の正面から見て中央と
左側の部分で、かつハウジング1のほぼ中間の箇所に、
一体に設ける。この補強用リブ8の上下に係合孔80を
それぞれ設ける。
【0016】図において、21は第1係合爪である。こ
の第1係合爪21は、インナーハウジング2のうち、前
記補強兼目隠し用のリブ7の係合孔71に対向して設け
る。また、22及び23は延長脚部及び第2係合爪であ
る。この延長脚部22及び第2係合爪23は、インナー
ハウジング2のうち、前記補強用リブ8の係合孔80に
対向して設ける。かかるインナーハウジング2の第1係
合爪21と第2係合爪23とを、ハウジング1の補強兼
目隠し用のリブ7の係合孔71と補強用のリブ8の係合
孔80にそれぞれ係合させて、インナーハウジング2を
ハウジング1のリブ7及び8に機械的に締結する。
【0017】なお、図において、9は前記ハウジング1
とインナーハウジング2とにそれぞれ設け、相互に係止
する係止爪である。
【0018】この実施例における本考案の車両用装置
は、ハウジング1に補強用のリブ7及び8を設けたの
で、ハウジング1の強度が増してハウジング1が容易に
変形するのを防ぐことができる。また、ハウジング1に
設けた補強兼目隠し用のリブ7により、内部のコネクタ
6を目隠しすることができので、アウターレンズ3及び
インナーレンズ4を経て内部を見てもコネクタ6が見え
ず、その結果見栄えを向上させることができる。
【0019】特に、この実施例においては、インナーハ
ウジング2の第1係合爪21及び第2係合爪23を、ハ
ウジング1の補強用のリブ7及び8の係合孔71及び8
0にそれぞれ係合させて、インナーハウジング2をハウ
ジング1のリブ7及び8に機械的に締結したので、イン
ナーレンズ2をハウジング1にホットメルト等で接着固
定しなくても、インナーレンズ2がハウジング1に対し
て浮き上がること無く、インナーレンズ2をハウジング
1に確固に装着することができる。
【0020】なお、この実施例においては、リヤーコン
ビネーションランプについて説明したが、本発明はその
他の車両用灯具やリヤーフィニッシャー等の車両用装置
にも適用することができる。また、この実施例において
は、アウターレンズ3とインナーレンズ4との2重レン
ズ構造について説明したが、1重若しくは3重以上のレ
ンズ構造の車両用装置にも本考案を適用することができ
る。
【0021】
【考案の効果】以上から明らかなように、本考案の車両
用装置は、ハウジングに、ハウジングを補強する機能
と、コネクタをレンズから見えないように目隠しする機
能とを有するリブを、設けたものであるから、そのリブ
により、ハウジングの強度を増してハウジングが容易に
変形するのを防ぐことができる。また、ハウジングに設
けたリブにより、内部のコネクタを目隠しすることがで
きので、レンズを経て内部を見てもコネクタが見えず、
その結果見栄えを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の車両用装置の一実施例を示し、補強兼
目隠し用のリブの部分の断面図である。
【図2】同じく補強用のリブの部分の断面図である。
【図3】補強用のリブとインナーハウジングの第2係合
爪との分解斜視図である。
【図4】補強兼目隠し用のリブとコネクタとインナーハ
ウジングの第1係合爪との分解斜視図である。
【図5】本考案の車両用装置のハウジングの正面図であ
る。
【図6】従来の車両用装置としてのリヤーコンビネーシ
ョンランプを装備した自動車の背面図である。
【図7】図6におけるVII−VII線断面図である。
【図8】従来の車両用装置のハウジングの正面図であ
る。
【符号の説明】
1…ハウジング、10…凹部、12…係合凸部、2…イ
ンナーハウジング、21…第1係合爪、22…延長脚
部、23…第2係合爪部、3…アウターレンズ、30…
脚部、4…インナーレンズ、5…ホルダ、50…係合
爪、51…弾性係合爪、6…コネクタ、7…補強兼目隠
し用のリブ、71…係合孔、8…補強用のリブ、80…
係合孔、9…係止爪。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングの前面と後部とに開口部をそ
    れぞれ設け、そのハウジングの前面開口部にレンズを配
    設し、かつそのハウジングの後部開口部にホルダを着脱
    可能に装着し、そのホルダにコネクタを配設してなる車
    両用装置において、 前記ハウジングは、ハウジングを補強する機能と、前記
    コネクタを前記レンズから見えないように目隠しする機
    能と、を有するリブを具備することを特徴とする車両用
    装置。
JP5706092U 1992-08-13 1992-08-13 車両用装置 Expired - Lifetime JP2550303Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5706092U JP2550303Y2 (ja) 1992-08-13 1992-08-13 車両用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5706092U JP2550303Y2 (ja) 1992-08-13 1992-08-13 車両用装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0617018U JPH0617018U (ja) 1994-03-04
JP2550303Y2 true JP2550303Y2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=13044905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5706092U Expired - Lifetime JP2550303Y2 (ja) 1992-08-13 1992-08-13 車両用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2550303Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0617018U (ja) 1994-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2787415B2 (ja) 車輌用標識灯
KR19980081509A (ko) 외부 리어 뷰 미러 일체형 경고등
JP3165039B2 (ja) 自動二輪車用灯具
JP3225005B2 (ja) 車輌用灯具
JP2550303Y2 (ja) 車両用装置
JP2529718Y2 (ja) 車両用灯具
JPH0737990Y2 (ja) 車輌用灯具
JPH0617017U (ja) 車両用装置
JP2579622Y2 (ja) 車輌用灯具
JP2528751Y2 (ja) 車輌用灯具
JPH0536746Y2 (ja)
JP3331740B2 (ja) 車両用灯具
JPH0529160Y2 (ja)
JP3094201B2 (ja) 車輌用灯具
JPH0733284Y2 (ja) 車輌用灯具
JPH0112323Y2 (ja)
JP2535451Y2 (ja) 車輌用ガーニッシュパネル
KR920004610Y1 (ko) 차량용 램프
JPH0425768Y2 (ja)
JP2600642Y2 (ja) 自動車用標識灯
JP2562630Y2 (ja) 車両用灯具のフィニッシャにおける取付構造
JPH0127207Y2 (ja)
KR0115712Y1 (ko) 자동차의 번호등 구조
JP3428249B2 (ja) 車両用装置
JPH0128568Y2 (ja)