JPH09258467A - 電子写真用感光体の製造方法 - Google Patents

電子写真用感光体の製造方法

Info

Publication number
JPH09258467A
JPH09258467A JP6396596A JP6396596A JPH09258467A JP H09258467 A JPH09258467 A JP H09258467A JP 6396596 A JP6396596 A JP 6396596A JP 6396596 A JP6396596 A JP 6396596A JP H09258467 A JPH09258467 A JP H09258467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive
conductive substrate
compd
electrophotographic photoreceptor
sponge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6396596A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetaka Yahagi
秀隆 矢萩
Naoyuki Senba
直幸 仙庭
Kazumi Egota
江後田和巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP6396596A priority Critical patent/JPH09258467A/ja
Publication of JPH09258467A publication Critical patent/JPH09258467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】下引き層の厚さを軽減することが可能な電子写
真用感光体の導電性基体の製造方法を得る。 【解決手段】導電性基体1の表面を研磨剤または研磨剤
を含む洗剤を用いて研磨する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は電子写真用感光体
の導電性基体の表面処理に係り、特に導電性基体表面の
洗浄処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真の技術は従来から複写機の分野
で発展を遂げ、最近ではレーザプリンターなどにも応用
され従来のインパクトプリンターとは比較にならないほ
ど高画質,高速性,静粛性を誇るため急速に応用が拡大
してきた。図1は従来の電子写真用感光体を示す断面図
である。
【0003】電子写真装置で使用される感光体は、導電
性基体1の上に下引き層2を積層し、次いで光導電層で
ある感光層21を設けて形成される。感光層21は電荷
発生層4と電荷輸送層6とからなる。下引き層2はポリ
アミドを代表とする有機樹脂を使用するタイプとアルミ
ニウム基板の表面に陽極酸化皮膜を形成させるタイプの
2種類がある。高温高湿環境下における信頼性では後者
の方が一般的に有利である。
【0004】感光層21にはフタロシアニン化合物ある
いはビスアゾ化合物などの有機光導電性物質を樹脂結着
剤等に分散させたものや真空蒸着させたものなどが利用
される。感光体には暗所で表面電荷を保持する機能、光
を受容して電荷を発生する機能、同じく光を受容して電
荷を輸送する機能とが必要であるが、主として電荷発生
に寄与する層と暗所での表面電荷の保持と光受容時の電
荷輸送に寄与する層とに機能分離した層を積層した上述
のような積層型感光体の他に一つの層でこれらの機能を
あわせもったいわゆる単層型感光体がある。
【0005】これらの感光体を用いた電子写真法による
画像形成には、例えばカールソン方式が適用される。こ
の方式での画像形成は暗所での感光体へのコロナ放電に
よる帯電、帯電された感光体表面上への原稿の文字や絵
などの静電潜像の形成、形成された静電潜像のトナーに
よる現像、現像されたトナー像の紙などの支持体への定
着により行われ、トナー像転写後の感光体は除電、残留
トナーの除去、光除電などを行った後、再使用に供され
る。 導電性基体としては従来より用いられている切削
加工を施したアルミニウム素管から非切削アルミニウム
素管を用いることが検討されている。しかし非切削アル
ミニウム素管は通常、熱間押し出し加工、冷間引き抜き
加工、切断そして端部加工の方法で製作されるが、得ら
れた非切削アルミニウム素管は冷間引き抜き加工に起因
してその表面の凹凸が顕著であり極端な場合には凹部が
5μmを越す欠陥があり、さらに引き抜き時に使用する
潤滑剤は粘性が高いために表面洗浄が困難である。この
ような表面状態の非切削アルミニウム素管をそのまま感
光体用の導電性基体として使用する場合には印字品質が
著しく損なわれ、黒べた画像や白べた画像では白点や黒
点、またハーフトーン画像では濃度むら等の致命的な現
象が発生する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような現象の解決
策の一つとして非切削アルミニウム素管の表面に形成さ
れる下引き層を素管表面の凹凸よりも厚くする方法が採
用されるが、他方下引き層を厚くすると繰り返し使用時
の印字濃度の安定性や高温高湿環境における画像品質が
悪化するという問題があった。
【0007】この発明は上述の点に鑑みてなされその目
的は冷間引き抜き加工で得られた表面状態を改良して凹
凸を小さくすることにより下引き層の膜厚が薄くても凹
凸の影響を受けず特性が良好で高温高湿環境における画
質の良好な電子写真用感光体の製造方法を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的はこの発明に
よれば導電性基体上に感光層を備える電子写真用感光体
の製造方法において、導電性基体の表面を研磨剤または
研磨剤を含む洗剤を含有させたスポンジを用いて研磨す
る工程を備えるとすることにより達成される。上述の発
明において導電性基体は非切削アルミニウム素管である
こと、または研磨剤の粒径は4000nm以下であるこ
とが有効である。
【0009】研磨剤を用いると潤滑剤等の汚れの除去が
容易になる。また表面の凹凸も緩和することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】下引き層を塗布する前段の洗浄工
程で非切削アルミニウム素管を研磨剤または研磨剤を含
む洗剤を用いて研磨する。研磨剤の比率は40%以上が
好適であり、研磨剤の粒径は平均で4000nm以下が
好ましい。研磨の条件は弾力性のあるスポンジに研磨剤
入りの洗剤を含浸させ、(3〜4)×9.8×104
a程度の圧力で研磨する。
【0011】
【実施例】アルミニウム合金としてはJIS3003の
素管を用いた。冷間引き抜き加工は3回に分けて所望の
寸法に仕上げた。冷間引き抜き加工時の潤滑剤としては
マスタードローND‐10(出光興産製)を使用した。
冷間引き抜き加工後に所望の長さに切断し、灯油を用い
て洗浄し、端面加工を施してジクロルメタンにより洗浄
した。
【0012】得られた素管をアルカリ洗浄剤(Uクリー
ナAD‐68:上村工業製)を用いて50℃の温度で洗
浄し、純水を用いて濯いだ。次いで研磨剤の入った洗剤
であるクリームクレンザマルフク(マルフククレンザ
製;平均粒径1300nm)をベルクリン((株)鐘紡
製不織布の商標名)に50cc含浸させ、3×9.8×
104 Paの圧力で30s研磨した。その後純水により
洗剤を除去し、60℃の温純水で乾燥した。
【0013】得られた非切削アルミニウム素管の表面に
ナイロン系の樹脂を用いて約5μmの厚さに下引き層を
塗布し、100℃の乾燥炉で乾燥した。次いで顔料とし
てX型無金属フタロシアニンをバインダである塩化ビニ
ル酢酸ビニル共重合体に1:1の割合で分散させた塗布
液により電荷発生層を約0.5μmの厚さに塗布し、8
0℃の乾燥炉で30分乾燥させた。
【0014】ポリカーボネート樹脂とヒドラゾン系化合
物を混合した塗布液により電荷輸送層を塗布し、90℃
で1時間乾燥した。クリームクレンザマルフクに替えて
カネヨン(カネヨ石鹸(株)製;粒径400nm),ホ
ーミングクレンザ(花王石鹸(株);粒径500n
m),ホーミングタフ(花王石鹸(株);粒径400n
m),ジフ(日本リーバ(株);粒径400nm)など
の研磨剤入り洗剤を用いてそれぞれ電子写真用感光体を
製作した。
【0015】さらに比較のために研磨剤を用いないで電
子写真用感光体を製作した。上述の方法で得られた電子
写真用感光体の画像品質を調べた。結果が表1に示され
る。
【0016】
【表1】 研磨剤を用いて非切削アルミニウム素管を研磨した電子
写真用感光体は白点や黒点、また濃度むらのない良好な
画像が得られることがわかる。
【0017】
【発明の効果】この発明によれば導電性基体の表面を研
磨剤または研磨剤を含む洗剤を用いて研磨する工程を備
えるので、導電性基体の表面に付着した潤滑剤等の汚れ
の除去が容易になる上に表面の凹凸も緩和することがで
き下引き層の厚さの軽減が可能となって白点,黒点さら
にまた濃度むらの発生がなく特性の良好な電子写真用感
光体が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の電子写真用感光体を示す断面図
【符号の説明】
1 導電性基体 2 アンダコート層 3 電荷発生物質 4 電荷発生層 5 電荷輸送物質 6 電荷輸送層 21 感光層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非切削アルミニウム素管からなる導電性基
    体上に感光層を備える電子写真用感光体の製造方法にお
    いて、前記導電性基体の表面を研磨剤または研磨剤を含
    む洗剤を含有させたスポンジを用いて研磨する工程を備
    えることを特徴とする電子写真用感光体の製造方法。
  2. 【請求項2】研磨剤の粒径は4000nm以下であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の電子写真用感光体の製
    造方法。
JP6396596A 1996-03-21 1996-03-21 電子写真用感光体の製造方法 Pending JPH09258467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6396596A JPH09258467A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 電子写真用感光体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6396596A JPH09258467A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 電子写真用感光体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09258467A true JPH09258467A (ja) 1997-10-03

Family

ID=13244528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6396596A Pending JPH09258467A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 電子写真用感光体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09258467A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005250137A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体及び前記感光体を用いるプロセスカートリッジと画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005250137A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体及び前記感光体を用いるプロセスカートリッジと画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4663259A (en) Electrophotographic photosensitive member and image forming process using the same
US5068762A (en) Electrophotographic charging device
JP3258163B2 (ja) 電子写真感光体
JP2008165156A (ja) 電子写真感光体およびこれを用いた画像形成装置
JPH09258467A (ja) 電子写真用感光体の製造方法
JPS59136737A (ja) 電子写真用感光体
JP5267164B2 (ja) 電子写真感光体の表面研磨方法
JPH10339962A (ja) 電子写真用感光体、輸送層形成用塗料及び該塗料の製造方法
JPH11160895A (ja) 電子写真感光体、その製造方法および画像形成装置
JP2831577B2 (ja) 感光ドラム用アルミニウム管の製造方法
JPH0792697A (ja) 電子写真感光体及びその製造方法
JP2749882B2 (ja) 電子写真感光体の表面粗面化処理方法
JP3480618B2 (ja) 感光体
JPH04175760A (ja) 表面保護層を有する有機系感光体の製造方法
JP3259546B2 (ja) 電子写真装置
JP3365456B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置及び装置ユニット
JP3465414B2 (ja) 電子写真用有機感光体の製造方法
JP2003202691A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体の製造方法、及び該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPS58115464A (ja) 感光体研磨方法
JP3947350B2 (ja) 単層型有機感光体を用いた電子写真法
JPH0797218B2 (ja) 有機電子写真感光体の表面の乾式粗面化処理方法
US6040105A (en) Electrophotographic photoreceptor, and a production method of the same
JP3215829B2 (ja) 感光ドラム用アルミニウム基体の製造方法
JPH11160899A (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法および画像形成装置
JP2002123024A (ja) 円筒基体の製造方法、opcドラム及び現像剤担持体