JPH09257060A - ディスクブレーキ - Google Patents

ディスクブレーキ

Info

Publication number
JPH09257060A
JPH09257060A JP8090281A JP9028196A JPH09257060A JP H09257060 A JPH09257060 A JP H09257060A JP 8090281 A JP8090281 A JP 8090281A JP 9028196 A JP9028196 A JP 9028196A JP H09257060 A JPH09257060 A JP H09257060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat surface
sliding
mounting
rigid cap
caliper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8090281A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinzo Kobayashi
金蔵 小林
Shinji Suzuki
伸二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP8090281A priority Critical patent/JPH09257060A/ja
Publication of JPH09257060A publication Critical patent/JPH09257060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保護ブーツの取付位置に切込みを形成するこ
とにより、保護ブーツの交換作業を簡単に行うことがで
き、メンテナンス性を大幅に向上できると共に、保護ブ
ーツの信頼性、耐久性を高めることができるようにす
る。 【解決手段】 取付ブラケット2は、各腕部3のピン挿
嵌穴内に挿嵌した摺動ピン6を介してキャリパ5をディ
スク1の軸方向に摺動可能に支持する。また、各保護ブ
ーツ8を摺動ピン6の外周側を覆うように配設する。そ
して、保護ブーツ8には、この保護ブーツ8を腕部3の
ピン挿通穴側に取付けるための剛性キャップ9を設け
る。また、剛性キャップ9の鍔部9Bを、この鍔部9B
が当接する腕部3の座面3B側よりも小さい外径寸法に
形成する。そして、腕部3には座面3Bから外周面に延
びる切込み部4を形成し、この位置で剛性キャップ9の
鍔部9Bと座面3Bとの間に空隙を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば車両等に制
動力を与えるのに好適に用いられるディスクブレーキに
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、車両の非回転部分に取付けら
れ、ディスクを跨ぐように配設される一対の腕部にそれ
ぞれガイド穴が形成された取付部材と、該取付部材の各
ガイド穴内に摺動可能に挿嵌される一対の摺動軸を有
し、該各摺動軸を介して取付部材に支持されるキャリパ
と、該キャリパにより前記ディスクの両面に押圧される
インナ側およびアウタ側の摩擦パッドと、前記各ガイド
穴と摺動軸との摺動面を保護するため、一端側が前記各
ガイド穴の開口端に位置して前記取付部材の各腕部に取
付けられ、他端側が各摺動軸に取付けられる一対の保護
ブーツとからなるディスクブレーキは知られている。
【0003】この種の従来技術によるディスクブレーキ
では、キャリパのシリンダ内に外部からブレーキ液圧が
供給されることにより、ピストンがこのシリンダ内を摺
動し、インナ側の摩擦パッドをディスクに向けて押圧す
る。これにより、キャリパはディスクのインナ側から離
間する方向に反力を受け、この方向に向けて取付部材に
対し摺動変位することにより、アウタ側の摩擦パッドを
ディスクに押圧するから、ディスクは各摩擦パッドによ
り両面側から制動力を付与される。
【0004】また、ゴム等の弾性材料から蛇腹状に形成
された保護ブーツは、ガイド穴から突出した摺動軸の周
囲を覆うように軸方向に伸縮可能に配設され、摺動軸と
ガイド穴との摺動面に外部からゴミや雨水等の異物が侵
入するのを防止している。
【0005】この場合、保護ブーツの一端側には、該保
護ブーツを取付部材の腕部(ガイド穴)に装着するとき
の作業性を良くするために、例えば金属等の剛性材料か
らなる剛性キャップが設けられ、この剛性キャップは、
保護ブーツの外周側に固着した状態でガイド穴の開口端
側に圧入嵌合される筒部と、該筒部から径方向外向きに
突出し前記腕部の座面に当接される鍔部とから構成され
ている。
【0006】そして、保護ブーツの一端側を取付部材の
腕部側に装着するときには、例えば筒状に形成された治
具等の端部を剛性キャップの鍔部に当接させた状態で、
剛性キャップの筒部を腕部のガイド穴内に向けて治具で
押圧することにより、鍔部がガイド穴の開口端外周側で
腕部の座面に当接するまで筒部をガイド穴内に圧入する
ようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来技術では、剛性キャップの筒部を取付部材のガイド穴
内に圧入嵌合し、該剛性キャップの鍔部を腕部の座面上
に当接させているから、例えば保護ブーツの交換時等に
取付部材のガイド穴側から剛性キャップを抜取るのが難
しく、保護ブーツの交換作業等に手間がかかってメンテ
ナンス性が悪くなるという問題がある。
【0008】一方、このような問題をなくすために、剛
性キャップの鍔部を腕部の座面よりも大きい外径寸法に
形成するようにすれば、腕部の座面から径方向に突出し
た鍔部に工具等を係合させることにより、剛性キャップ
を取外すことは可能となる。
【0009】しかし、この場合には、剛性キャップの鍔
部が取付部材の腕部から径方向に突出しているために、
例えば車両の走行中に小石等の異物がこの鍔部に裏面側
(腕部側)から衝突すると、このときの衝撃等によって
剛性キャップが保護ブーツと共に腕部側から抜落ちるこ
とがあり、保護ブーツによるシール性が損なわれてディ
スクブレーキの信頼性が低下するという問題がある。
【0010】また、剛性キャップの鍔部が取付部材の腕
部から径方向に突出していると、圧入の際に治具によっ
て突出している部分が変形してしまい、シール性が損な
われてしまう。これを回避するために、さらに剛性キャ
ップも取付部材の腕部も径方向に大きくすることは可能
だが、全体的に大きくなり、重量増となってしまう。
【0011】本発明は上述した従来技術の問題を鑑みな
されたもので、保護ブーツの取付け作業や交換作業等を
簡単に行うことができ、メンテナンス性を大幅に向上で
きると共に、保護ブーツの信頼性や耐久性を高めること
ができるようにしたディスクブレーキを提供することを
目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために本発明は、キャリパを取付部材により摺動可能に
支持するため、該取付部材とキャリパのうちいずれか一
方の部材に設けたガイド穴内に、他方の部材に設けた摺
動軸を挿嵌し、該摺動軸とガイド穴との摺動面を保護す
るための保護ブーツは、その一端側を前記ガイド穴の開
口端側に位置して前記一方の部材に取付け、他端側を前
記摺動軸に取付けてなるディスクブレーキに適用され
る。
【0013】そして、請求項1に記載の発明では、前記
保護ブーツの一端側に、前記ガイド穴の開口端側に圧入
嵌合される筒部と、該筒部から径方向外向きに突出し前
記ガイド穴の開口端側外周で前記一方の部材の座面に当
接される鍔部とからなる剛性キャップを設け、前記一方
の部材には、該剛性キャップの鍔部に対する座面側に位
置して該座面の径方向外側から内側へと延びる少なくと
も1個以上の切込み部を設けたことを特徴としている。
【0014】このように構成することにより、剛性キャ
ップを一方の部材に取付けた状態では、一方の部材の座
面と剛性キャップの鍔部との間に切込み部を介した空隙
を形成できるから、一方の部材から剛性キャップを取外
すときには、例えばドライバ等の工具の先端側を前記空
隙を介して一方の部材の座面と剛性キャップの鍔部との
間に簡単に挿入でき、前記工具の先端側で剛性キャップ
の鍔部を座面から離間させるように容易に抜取ることが
できる。
【0015】また、請求項2に記載の発明では、前記剛
性キャップの鍔部を、前記一方の部材の座面よりも小さ
い外径寸法をもって形成したことにある。
【0016】これにより、剛性キャップの鍔部が一方の
部材の座面から径方向外側に突出するのを避けることが
できるから、車両の走行時等に剛性キャップをガイド穴
内から引抜く方向の外力が作用するのを防止でき、保護
ブーツにより摺動軸とガイド穴との間を保護し続けるこ
とができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に従って詳細に説明する。
【0018】ここで、図1ないし図3は本発明による第
1の実施例を示している。
【0019】図中、1は車両の車輪と共に回転するディ
スク、2は該ディスク1のインナ側となる位置で車両の
非回転部分に一体的に取付けられる取付部材としての取
付ブラケットを示し、該取付ブラケット2はディスク1
の周方向に離間して、ディスク1の外周を跨ぐように軸
方向に伸長した一対の腕部3,3を備えている。
【0020】ここで、各腕部3には図2に示すように、
後述の摺動ピン6が挿嵌されるピン挿嵌穴3Aが有底の
ガイド穴として軸方向に形成され、該ピン挿嵌穴3Aの
開口端面は後述する剛性キャップ9の鍔部9Bが当接す
る座面3Bとなり、各腕部3は該座面3B側が外径寸法
D1 となる有底筒状体として形成されている。また、ピ
ン挿嵌穴3Aの開口端側には、座面3Bの径方向内側に
位置してピン挿嵌穴3Aよりも大径の嵌合凹部3Cが形
成され、該嵌合凹部3C内には後述する剛性キャップ9
の筒部9Aが圧入嵌合されている。
【0021】4は各腕部3の座面3B側に形成した切込
み部を示し、該切込み部4は図1ないし図3に示すよう
に、腕部3の座面3B側に径方向外側から内側へと斜め
の切込みを入れることにより凹溝として形成され、その
幅寸法は、例えばドライバ等の工具の先端側を切込み部
4内に挿入できる寸法となっている。そして、切込み部
4は図3に示すように一端側が各腕部3の外周面に開口
し、他端側が剛性キャップ9の鍔部9B外周端よりも内
周側となる位置で座面3Bに開口している。
【0022】5は取付ブラケット2に各摺動ピン6を介
して摺動可能に支持されたキャリパを示し、該キャリパ
5は、ディスク1のインナ側に配設され、例えば2個の
シリンダ(図示せず)がその内周側に形成されたインナ
脚部5Aと、該インナ脚部5Aからディスク1のアウタ
側へと該ディスク1の外周側を跨ぐように延設されたブ
リッジ部5Bと、該ブリッジ部5Bのアウタ側に位置し
てインナ脚部5Aと略平行に配設されたアウタ脚部5C
と、インナ脚部5Aの両端側から図1中の左,右にそれ
ぞれ突設され、後述のボルト7,7を介して各摺動ピン
6が取付けられる一対のピン取付部5D,5Dとから構
成されている。
【0023】6,6は摺動軸としての摺動ピンを示し、
該各摺動ピン6の基端側には図2に示すように、軸方向
に伸長するねじ穴6Aが形成されると共に、後述する保
護ブーツ8の取付部8Cを取付ける取付溝6Bがその外
周面に周溝として形成されている。そして、各摺動ピン
6は、基端側がねじ穴6A内に螺着された各ボルト7を
介してキャリパ5の各ピン取付部5Dに取付けられ、先
端側が取付ブラケット2の各ピン挿嵌穴3Aに摺動可能
に挿嵌されている。
【0024】8は摺動ピン6と取付ブラケット2のピン
挿嵌穴3Aとの間を保護する保護ブーツを示し、該保護
ブーツ8は例えばゴム等の弾性材料から蛇腹状に形成さ
れ、、軸方向に伸縮可能に形成され内周側に摺動ピン6
が挿通された断面略W字状の伸縮部8Aと、該伸縮部8
Aの先端側に短尺な筒体として形成された取付筒部8B
と、伸縮部8Aの基端側にリング状に形成された取付リ
ング部8Cと、取付筒部8Bと伸縮部8Aとの間に位置
して径方向外向きに突出形成された環状鍔8Dとから構
成されている。
【0025】また、保護ブーツ8には、摺動ピン6に弾
性的に摺接する環状シール部8E,8Eが取付筒部8B
の内周側に形成されている。そして、保護ブーツ8は、
取付筒部8Bの外周側が後述する剛性キャップ9の筒部
9Aを介して腕部3の嵌合凹部3C内に取付けられ、取
付リング部8Cが摺動ピン6の取付溝6B内に締代をも
って取付けられている。そして、保護ブーツ8は伸縮部
8Aが摺動ピン6を外側から覆うことにより、摺動ピン
6と取付ブラケット2のピン挿嵌穴3Aとの摺動面をシ
ールしている。
【0026】9は金属等の剛性材料により筒状に形成さ
れた剛性キャップを示し、該剛性キャップ9は、内周側
が保護ブーツ8の取付筒部8B外周側に例えば焼付け等
の手段により固着された筒部9Aと、該筒部9Aの基端
側から径方向外向きに外径寸法D2 の環状板として突出
形成され、表面側が保護ブーツ8の環状鍔8Dに固着さ
れた鍔部9Bとから構成されている。
【0027】そして、剛性キャップ9は図2に示すよう
に、筒部9Aが取付ブラケット2の嵌合凹部3C内に圧
入嵌合され、鍔部9Bが該嵌合凹部3Cの外周側で腕部
3の座面3Bに当接した状態で、取付ブラケット2側に
取付けられている。
【0028】また、鍔部9Bの外径寸法D2 は各腕部3
の座面3B側での外径寸法D1 よりも小さく形成され
(D1 >D2 )、これにより鍔部9Bを座面3B上に当
接した状態では、鍔部9Bの外周が各腕部3の座面3B
側外周よりも径方向内側に位置するようになっている。
【0029】10,10はキャリパ5によりディスク1
の両面に押圧される一対の摩擦パッドで、該各摩擦パッ
ド10は図1に示すように、ディスク1の両面側でキャ
リパ5のインナ脚部5A、アウタ脚部5Cとの間にそれ
ぞれ配設され、取付ブラケット2によりディスク1の軸
方向に摺動可能に支持されている。
【0030】本実施例によるディスクブレーキは上述の
如き構成を有するもので、次にその作動について説明す
る。
【0031】まず、キャリパ5の前記各シリンダ内に外
部からブレーキ液圧が供給されると、各シリンダ内のピ
ストンがインナ側の摩擦パッド10をディスク1に向け
て図1中の矢示A方向に押圧するから、キャリパ5のイ
ンナ脚部5Aはディスク1から反力を受け、キャリパ5
は取付ブラケット2に対し矢示B方向に向けて摺動変位
する。これにより、キャリパ5のアウタ側脚部5Cがア
ウタ側の摩擦パッド10をディスク1に押圧するから、
ディスク1は各摩擦パッド10により両面側から制動力
を付与される。
【0032】また、保護ブーツ8は、キャリパ5が摺動
ピン6と共に取付ブラケット2に対して摺動変位した場
合でも、取付筒部8Bが取付ブラケット2の嵌合凹部3
C内に取付けられ、取付リング部8Cが摺動ピン6の取
付溝6B内に取付けられた状態で伸縮部8Aを軸方向に
伸縮させ、摺動ピン6と取付ブラケット2のピン挿嵌穴
3Aとの摺動面をシールされた状態に保持する。
【0033】かくして、本実施例では、腕部3の嵌合凹
部3C内に圧入嵌合される筒部9Aと、腕部3の座面3
Bに当接される鍔部9Bとからなる剛性キャップ9を保
護ブーツ8に設け、腕部3の座面3B側に径方向外側か
ら内側へと斜めに延びる切込み部4を形成する構成とし
たから、剛性キャップ9を取付ブラケット2側に取付け
た状態では、腕部3の座面3Bと鍔部9Bの裏面側(腕
部3側)との間に切込み部4を介した空隙を形成するこ
とができる。
【0034】これにより、保護ブーツ8を取付ブラケッ
ト2側から取外すときには、例えばドライバ等の工具の
先端側を腕部3の外周面側から図3中の矢示C方向に向
けて切込み部4内に挿入することにより、この工具の先
端側を前記空隙を介して腕部3の座面3Bと剛性キャッ
プ9の鍔部9Bとの間に簡単に挿入できる。
【0035】そして、この工具の先端側で鍔部9Bを座
面3Bから離間させるように矢示D方向に押圧すること
により、剛性キャップ9の筒部9Aを嵌合凹部3Cから
容易に抜取ることができるから、保護ブーツ8を取付ブ
ラケット2の腕部3から簡単に取外すことができ、保護
ブーツ8の交換作業等を容易に行うことができると共
に、メンテナンス性を大幅に向上させることができる。
【0036】また、鍔部9Bの外径寸法D2 を腕部3の
座面3B側での外径寸法D1 よりも小さく形成したか
ら、鍔部9Bが腕部3の座面3Bよりも径方向外側に突
出するのを避けることができ、車両の走行時等に剛性キ
ャップ9を腕部3の嵌合凹部3Cから引抜く方向の外力
が作用するのを防止できる。
【0037】従って、保護ブーツ8により摺動ピン6と
腕部3のピン挿嵌穴3Aとの間を長期間に亘って保護し
続けることができると共に、保護ブーツ8の信頼性や耐
久性を確実に向上させることができる。
【0038】次に、図4および図5は本発明による第2
の実施例を示し、本実施例では、前記第1の実施例と同
一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略する
ものとする。しかし、本実施例の特徴は、車両側に取付
けた摺動軸をキャリパに形成したガイド穴内に挿嵌する
ことにより、キャリパを摺動軸を介して直接車両側に摺
動可能に取付ける構成としたことにある。
【0039】図中、11は本実施例によるディスクブレ
ーキのキャリパを示し、該キャリパ11は前記第1の実
施例とほぼ同様に、シリンダが形成されたインナ脚部1
1Aと、ブリッジ部11Bおよびアウタ脚部11Cとを
備え、ディスク1の両側面を跨ぐように配設されてい
る。しかし、本実施例では、インナ脚部11Aの両端側
に一対の取付腕部12,12が設けられ、該各取付腕部
12内には図5に示すように、ガイド穴としての摺動穴
12Aが軸方向に形成されている。
【0040】そして、キャリパ11は図4および図5に
示すように、各摺動穴12A内に挿通された後述の摺動
筒15,15および取付ボルト16,16により、車両
側の例えばフレーム13等に取付けられた状態で、ディ
スク1の軸方向に摺動可能に支持されている。また、各
取付腕部12の両側端面は座面12B,12Bとなると
共に、摺動穴12Aの両端側と各座面12Bとの間は、
摺動穴12Aよりも大径に形成された嵌合凹部12C,
12Cとなっている。
【0041】14,14,…は取付腕部12の両端側に
位置して各座面12B側にそれぞれ形成された切込み部
を示し、該各切込み部14は前記第1の実施例と同様
に、各座面12B側に径方向外側から内側へと斜めの切
込みを入れることにより凹溝として形成されている。
【0042】15,15は摺動軸となる摺動筒を示し、
該各摺動筒15の内周側には図5に示すようにボルト挿
通穴15Aが形成され、各摺動筒15は該ボルト挿通穴
15Aに挿通された取付部材としての取付ボルト16,
16により、フレーム13等の車両側の非回転部分に取
りつけれられている。
【0043】ここで、各摺動筒15は、キャリパ11の
各摺動穴12A内に摺動可能に挿嵌され、その両端側は
該各摺動穴12Aから突出している。そして、各摺動筒
15の両端側外周には後述の各保護ブーツ18用の取付
溝15B,15Bが形成されている。一方、各取付ボル
ト16間には図4に示すように、補強用の連結板17が
取付けられている。
【0044】18,18,…は各摺動筒15の両端側に
取付けられた蛇腹状の保護ブーツを示し、該各保護ブー
ツ18は図5に示す如く、前記第1の実施例と同様に、
摺動筒15の外周側に挿嵌され軸方向に伸縮可能に形成
された伸縮部18Aと、後述の剛性キャップ19,1
9,…を介してキャリパ11側の嵌合凹部12Cに取付
けられた取付筒部18Bと、摺動筒15側の取付溝15
Bに取付けられたリング部18Cと、環状鍔18D等と
から構成され、各摺動筒15と各摺動穴12Aとの摺動
面をシールしている。
【0045】19,19,…はキャリパ11の各嵌合凹
部12C側に取付けられた剛性キャップを示し、該各剛
性キャップ19は図5に示す如く、第1の実施例と同様
に、保護ブーツ18の取付筒部18B外周側に固着さ
れ、キャリパ11の嵌合凹部12C内に圧入嵌合される
筒部19Aと、該筒部19Aの基端側から径方向外向き
に突出形成され、キャリパ11の座面12Bに当接する
鍔部19Bとから構成されている。
【0046】また、各剛性キャップ19の鍔部19Bは
取付腕部12の座面12B側よりも外径寸法が小さく形
成され、これにより鍔部19Bを座面12B上に当接し
た状態では、各鍔部19Bの外周が各取付腕部12の座
面12B側外周よりも径方向内側に位置するようになっ
ている。
【0047】20,20はディスク1の両面側とキャリ
パ11のインナ脚部11A、アウタ脚部11Cとの間に
それぞれ配設され、該キャリパ11によりディスク1の
両面に押圧される一対の摩擦パッドである。
【0048】これにより、キャリパ11のシリンダ内に
ブレーキ液圧が供給されると、キャリパ11は、インナ
脚部11Aがインナ側の摩擦パッド20をディスク1に
押圧しつつ、摺動筒15に対して図4中の矢示E方向に
摺動変位し、アウタ脚部11Cがアウタ側の摩擦パッド
20をディスク1に押圧する。
【0049】また、各保護ブーツ18は、キャリパ11
が摺動筒15に対して図5中の矢示E方向に向けて摺動
変位すると、図中上側の保護ブーツ18が軸方向に縮む
ように変形し、下側の保護ブーツ18が軸方向に伸びる
ように変形しつつ、それぞれ各摺動筒15と各取付腕部
12の摺動穴12Aとの間をシールされた状態に保持す
る。
【0050】かくして、このように構成される本実施例
でも、第1の実施例とほぼ同様の作用効果を得ることが
できるが、特に本実施例では、各摺動筒15の両端側に
取付けた各保護ブーツ18に対応して、切込み部14を
各取付腕部12の両端側に形成する構成としたから、各
摺動筒15の両端側で取付腕部12の嵌合凹部12Cに
取付けられた各剛性キャップ19を、例えばドライバ等
の工具を用いて第1の実施例と同様の方法により容易に
取外すことができ、各保護ブーツ18のメンテナンス性
を大幅に向上させることができる。
【0051】なお、前記各実施例では、腕部3、取付腕
部12の座面3B,12B側にそれぞれ1個の切込み部
4,14を形成する構成としたが、本発明はこれに限ら
ず、2個以上の切込み部4,14を形成してもよい。
【0052】
【発明の効果】以上詳述した通り、請求項1に記載の発
明によれば、保護ブーツの一端側に取付けられた剛性キ
ャップを、取付部材とキャリパのうちいずれか一方の部
材のガイド穴に圧入嵌合される筒部と、前記一方の部材
の座面に当接される鍔部とから形成し、前記一の部材の
座面側には径方向外側から径方向内側へと延びる切込み
部を設ける構成としたから、一方の部材の座面と剛性キ
ャップの鍔部との間に切込み部を介した空隙を形成でき
る。従って、保護ブーツを一方の部材から取外すときに
は、例えばドライバ等の工具の先端側を座面の径方向外
側から内側に向けて切込み部内に挿入することにより、
この工具の先端側を前記空隙を介して座面と鍔部との間
に簡単に挿入できると共に、この工具の先端側により剛
性キャップの鍔部を座面から離間させるようにして、剛
性キャップの筒部をガイド穴の開口端側から簡単に抜取
ることができるから、保護ブーツの交換作業を容易に行
うことができ、保護ブーツのメンテナンス性を大幅に向
上させることができる。
【0053】また、請求項2に記載の発明によれば、剛
性キャップの鍔部を一方の部材の座面よりも小さい外径
寸法をもって形成したから、剛性キャップの鍔部が一方
の部材の座面から径方向外側に突出するのを避けること
ができ、車両の走行時等に剛性キャップをガイド穴内か
ら引抜く方向の外力が作用するのを確実に防止できると
共に、保護ブーツにより摺動軸とガイド穴との間を長期
間に亘って安定した状態で保護できる。さらに、剛性キ
ャップの鍔部を一方の部材へ圧入するときに、鍔部が変
形するのを防止でき、保護ブーツの信頼性や耐久性を確
実に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例によるディスクブレーキ
の正面図である。
【図2】摺動ピンと取付ブラケット側の嵌合凹部との間
に取付けられた保護ブーツ等を拡大して示す図1中の矢
示II−II方向断面図である。
【図3】図2中の保護ブーツに嵌着された剛性キャップ
等を取付ブラケットの切込み部等と共に拡大して示す縦
断面図である。
【図4】本発明の第2の実施例によるディスクブレーキ
の正面図である。
【図5】図5中の取付腕部の両端側に形成された切込み
部を摺動筒、各保護ブーツおよび剛性キャップ等と共に
拡大して示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 ディスク 2 取付ブラケット(取付部材) 3 腕部 3A ピン挿嵌穴(ガイド穴) 3B,12B 座面 4,14 切込み部 5,11 キャリパ 6 摺動ピン(摺動軸) 8,18 保護ブーツ 9,19 剛性キャップ 9A,19A 筒部 9B,19B 鍔部 12 取付腕部 12A 摺動穴(ガイド穴) 15 摺動筒(摺動軸) 16 取付ボルト(取付部材)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャリパを取付部材により摺動可能に支
    持するため、該取付部材とキャリパのうちいずれか一方
    の部材に設けたガイド穴内に、他方の部材に設けた摺動
    軸を挿嵌し、該摺動軸とガイド穴との摺動面を保護する
    ための保護ブーツは、その一端側を前記ガイド穴の開口
    端側に位置して前記一方の部材に取付け、他端側を前記
    摺動軸に取付けてなるディスクブレーキにおいて、 前記保護ブーツの一端側には、前記ガイド穴の開口端側
    に圧入嵌合される筒部と、該筒部から径方向外向きに突
    出し前記ガイド穴の開口端側外周で前記一方の部材の座
    面に当接される鍔部とからなる剛性キャップを設け、前
    記一方の部材には、該剛性キャップの鍔部に対する座面
    側に位置して該座面の径方向外側から内側へと延びる少
    なくとも1個以上の切込み部を設けたことを特徴とする
    ディスクブレーキ。
  2. 【請求項2】 前記剛性キャップの鍔部は、前記一方の
    部材の座面よりも小さい外径寸法をもって形成してなる
    請求項1に記載のディスクブレーキ。
JP8090281A 1996-03-19 1996-03-19 ディスクブレーキ Pending JPH09257060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8090281A JPH09257060A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 ディスクブレーキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8090281A JPH09257060A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 ディスクブレーキ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09257060A true JPH09257060A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13994143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8090281A Pending JPH09257060A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 ディスクブレーキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09257060A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020051322A (ko) * 2000-12-22 2002-06-29 이구택 회전기의 다채널 진동감시장치
JP2004190841A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Hosei Brake Ind Ltd ディスクブレーキのダストブーツ取付構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020051322A (ko) * 2000-12-22 2002-06-29 이구택 회전기의 다채널 진동감시장치
JP2004190841A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Hosei Brake Ind Ltd ディスクブレーキのダストブーツ取付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4537289A (en) Dust boot for a disc-brake actuating cylinder-and-piston unit
US4458790A (en) Caliper mounting suspension
US4121845A (en) Boot for slidably guided member
US11965567B2 (en) Disc brake
JPH0668298B2 (ja) デイスクブレーキ
US4082167A (en) Sliding caliper-type disc brake and support structure therefore
US7905336B2 (en) Protective boot for a piston-cylinder unit of a disk brake
JPH07101060B2 (ja) 液圧作動ブレ−キ装置
US4662484A (en) Pin boot protector in disc brake assembly
JPH09257060A (ja) ディスクブレーキ
US5934416A (en) Floating caliper-disc type brake
KR101268732B1 (ko) 디스크 브레이크
JP4718422B2 (ja) ディスクブレーキ
JP3094318B2 (ja) ブーツ取付構造
KR100738595B1 (ko) 브레이크 어셈블리
JP6482656B2 (ja) ディスクブレーキ
CN111512061B (zh) 用于商用车辆的盘式制动器
JP3954134B2 (ja) ディスクブレーキ
JP4343363B2 (ja) ディスクブレーキ
JPH09112602A (ja) ディスクブレーキ用取付部材
US6502673B1 (en) Cylinder device for a disk brake
JPS6218754Y2 (ja)
JPH0527710Y2 (ja)
JPS5833310Y2 (ja) 摺動キヤリパ型デイスクブレ−キ装置のプツシユ・ブ−ツ結合体
JPH027306Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050215