JPH09254922A - 鋼帯コイルの梱包方法および装置 - Google Patents

鋼帯コイルの梱包方法および装置

Info

Publication number
JPH09254922A
JPH09254922A JP7416996A JP7416996A JPH09254922A JP H09254922 A JPH09254922 A JP H09254922A JP 7416996 A JP7416996 A JP 7416996A JP 7416996 A JP7416996 A JP 7416996A JP H09254922 A JPH09254922 A JP H09254922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron plate
outer peripheral
packing
peripheral iron
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7416996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3500842B2 (ja
Inventor
Koichi Tada
光一 多田
Makoto Ebara
真 江原
Yoshinobu Kuga
嘉信 久我
Shigeki Taniguchi
茂樹 谷口
Kazuhisa Hamagami
和久 濱上
Masao Iwata
正雄 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Shinwa Package Co Ltd
Original Assignee
Shinwa Package Co Ltd
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinwa Package Co Ltd, Kawasaki Steel Corp filed Critical Shinwa Package Co Ltd
Priority to JP07416996A priority Critical patent/JP3500842B2/ja
Publication of JPH09254922A publication Critical patent/JPH09254922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3500842B2 publication Critical patent/JP3500842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 外周鉄板二重巻き工程の梱包サイクルタイ
ムが自動梱包ラインの設備仕様を超えないような鋼帯コ
イルの梱包方法および装置を提供する。 【解決手段】 鋼帯コイルの中間梱包体19に外周鉄板切
板を巻き付け装着する装着手段と、外周鉄板切板を中間
梱包体まで搬送する鉄板搬送手段5と、鉄板搬送手段に
外周鉄板コイル2を払い出す払出しリール3と、払い出
された帯状の外周鉄板を切断して外周鉄板切板にするシ
ヤー4とを備えた鋼帯コイルの梱包装置において、シヤ
ーと中間梱包体との間に外周鉄板切板を水平に吊り上げ
吊り下ろしする切板昇降手段1を備え、2枚の外周鉄板
切板を重ね合わせたのちに、この重ね合わせた外周鉄板
切板を中間梱包体の外周に巻き付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、鋼帯コイルの梱
包方法および装置に関し、特に、移送中のハンドリング
における耐衝撃性に優れた輸出向け鋼帯コイルの梱包方
法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】輸出向け鋼帯コイル(以下単に「コイ
ル」ともいう)は、移送中のハンドリングで損傷を受け
ないよう外装材(梱包資材)で覆われた梱包体に組み立
てられている。かかる鋼帯コイル梱包体(以下単に「梱
包体」ともいう)の外観斜視図を図3に、断面図を図4
にそれぞれ示す。
【0003】図3、図4を参照して、コイル7の梱包手
順を説明すると、まず、外周および側面を外周紙17、内
周を内周紙15で覆い、次に、外周および側面をそれぞれ
外周ボード18および側面ボード16で覆い、さらにその外
側を、内巻き外周鉄板および外巻き外周鉄板9および
8、側面鉄板10、内周鉄板14で覆って、コイル孔に内径
リング11を嵌め、最後に、外周回りを縦バンド12、その
直角方向に内外周と側面とを横バンド13で、それぞれ結
束して梱包が完了する。
【0004】特に輸出向けの鋼帯コイル梱包体では、移
送した梱包体を下ろしたときに、底部となる外周面に押
疵(2本の横木の間に下ろしたとき横木で挟まれた個所
がコイルの自重で凸状になり押疵として残ったもの)が
発生する可能性があり、また外周面にはこれ以外の例え
ば手荒なハンドリング等の原因で疵がつきやすいという
こともあって、こうした疵発生を防止するために、図4
に示したように、外周鉄板は、内巻き(9)および外巻
き(8)と二重に巻く必要がある。
【0005】外周鉄板二重巻き作業は自動梱包ラインで
行われるが、従来は、図5の工程図に示すように、
(a)外周鉄板巻き付け前の鋼帯コイルの中間梱包体19
をトング6で吊り、中間梱包体19の底部まで内巻き用の
外周鉄板切板9Aをローラテーブル等の鉄板搬送手段5
で搬送し、(b)外周鉄板切板9Aの先端を中間梱包体
19の底部に固定して中間梱包体19を回転させながら、図
示しない公知の装着手段によって外周鉄板切板9Aを巻
き付け内巻き外周鉄板9として装着し、(c)装着完了
後、外巻き用の外周鉄板切板8Aを、前記同様に、内巻
き外周鉄板9が巻かれた状態の中間梱包体19の底部まで
搬送し、(d)前記同様に、外周鉄板切板8Aの先端を
中間梱包体19の底部に固定して中間梱包体19を回転させ
ながら外周鉄板切板8Aを巻き付け外巻き外周鉄板8と
して装着し、(e)装着完了後次工程に送る、という方
法がとられていた。なお、図5において、20は鉄板の尾
端を接着するためのテープである。
【0006】このため、外周鉄板を一巻きだけ装着する
装着する場合に比較して、装着完了までの時間が長くか
かり、自動梱包ラインの梱包サイクルタイムが該ライン
の設備仕様(この従来例では3分/ピッチ)を上回り、
梱包能力が低下するという問題を抱えていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明は、
外周鉄板二重巻き工程の梱包サイクルタイムが自動梱包
ラインの設備仕様を超えないような鋼帯コイルの梱包方
法および装置を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、鋼帯コイ
ルの中間梱包体に外周鉄板を二重に巻くための梱包方法
であって、2枚の外周鉄板切板を重ね合わせたのちに、
この重ね合わせた外周鉄板切板を中間梱包体の外周に巻
き付けることを特徴とする鋼帯コイルの梱包方法であ
る。
【0009】第2の発明は、鋼帯コイルの中間梱包体に
外周鉄板切板を巻き付け装着する装着手段と、外周鉄板
切板を中間梱包体まで搬送する鉄板搬送手段と、鉄板搬
送手段に外周鉄板コイルを払い出す払出しリールと、払
い出された帯状の外周鉄板を切断して外周鉄板切板にす
るシヤーとを備えた鋼帯コイルの梱包装置において、シ
ヤーと中間梱包体との間に外周鉄板切板を水平に吊り上
げ吊り下ろしする切板昇降手段を備えたことを特徴とす
る鋼帯コイルの梱包装置である。
【0010】第1の発明によれば、従来、鋼帯コイルの
中間梱包体に1枚づつ巻き付けていた外周鉄板を2枚同
時に巻き付けることができるから、装着時間が半分に短
縮される。よって、外周鉄板二重巻き工程の梱包サイク
ルタイムが自動梱包ラインの設備仕様を超えることがな
い。また、それに伴って、巻き付け時のトラブルによる
ダウンタイムも半減する。
【0011】第2の発明によれば、従来の梱包装置のシ
ヤーと中間梱包体との間に、外周鉄板切板を水平に吊り
上げ吊り下ろしする切板昇降手段を新たに備えた梱包装
置としたので、最初に搬送されてきた外周鉄板切板を、
この切板昇降手段により水平に吊り上げて待機させ、そ
れを次に搬送されてきた外周鉄板切板の上に下ろして2
枚重ねとし、その状態のまま中間梱包体に供給できるか
ら、第1の発明に係る方法を円滑に実施できる。
【0012】
【発明の実施の形態】第2の発明に係る装置例を図1の
概念図に示す。図1において、1は切板昇降手段、2は
外周鉄板コイル、3は払出しリール、4はシヤーであ
る。なお、図5と同一部材には同一符号を付し説明を省
略する。また、図2は、第1の発明に係る実施例の工程
図である。なお、図5および図1と同一部材には同一符
号を付し説明を省略する。
【0013】図1に示すように、第2の発明は、例えば
トング6で吊られた鋼帯コイルの中間梱包体19に外周鉄
板切板を巻き付け装着する図示しない公知の装着手段
と、外周鉄板切板を中間梱包体まで搬送する、例えばロ
ーラテーブル等の鉄板搬送手段5と、鉄板搬送手段5に
外周鉄板コイル2を払い出す払出しリール3と、払い出
された帯状の外周鉄板を切断して外周鉄板切板にするシ
ヤー4とを備えた鋼帯コイルの梱包装置において、シヤ
ー4と中間梱包体19との間に外周鉄板切板を水平に吊り
上げ吊り下ろしする切板昇降手段1を備えたことを特徴
とする。
【0014】切板昇降手段1としては、既存の真空吸着
吊り上げ装置、磁気吸着吊り上げ装置等が使用できる。
図1に例示した装置を用いた第1の発明に係る方法は、
図2に示すように、(a)シヤー4で所定の長さ切断さ
れた内巻き用の外周鉄板切板9Aを、鉄板搬送手段5で
切板昇降手段1の直下に搬送し、(b)切板昇降手段1
で外周鉄板切板9Aを吊り上げ待機させ、引き続き外巻
き用の外周鉄板切板8Aを切板昇降手段1の直下に搬送
し、(c)待機させていた内巻き用の外周鉄板切板9A
を、外巻き用の外周鉄板切板8Aの上に吊り下ろして2
枚重ねとし、(d)その2枚重ねの状態の外周鉄板切板
(9A,8A)の先端を、トング6で吊られた中間梱包
体19の底部に搬送して固定し、中間梱包体19を回転させ
ながら、その外周に2枚同時に巻き付け装着し、(e)
内巻き及び外巻き外周鉄板(9,8)の装着を完了した
中間梱包体19を次工程に送る、という手順で容易に実施
できる。
【0015】これにより、鋼帯コイルの自動梱包ライン
における外周鉄板二重巻き作業を、梱包サイクルタイム
3分/ピッチ以内で、スムーズに行うことができた。
【0016】
【発明の効果】この発明によれば、鋼帯コイルの自動梱
包ラインにおける外周鉄板二重巻き工程の梱包サイクル
タイムが大幅に短縮され、自動梱包ラインの設備仕様を
超えてしまう心配がなくなるという格段の効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第2の発明に係る装置例を示す概念図である。
【図2】第1の発明に係る実施例の工程図である。
【図3】輸出向け鋼帯コイル梱包体の外観斜視図であ
る。
【図4】輸出向け鋼帯コイル梱包体の断面図である。
【図5】従来の外周鉄板二重巻き作業の工程図である。
【符号の説明】
1 切板昇降手段 2 外周鉄板コイル 3 払出しリール 4 シヤー 5 鉄板搬送手段(ローラテーブル) 6 トング 7 鋼帯コイル(コイル) 8 外巻き外周鉄板 8A 外巻き用の外周鉄板切板 9 内巻き外周鉄板 9A 内巻き用の外周鉄板切板 10 側面鉄板 11 内径リング 12 縦バンド 13 横バンド 14 内周鉄板 15 内周紙 16 側面ボード 17 外周紙 18 外周ボード 19 中間梱包体 20 テープ
フロントページの続き (72)発明者 江原 真 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内 (72)発明者 久我 嘉信 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内 (72)発明者 谷口 茂樹 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内 (72)発明者 濱上 和久 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内 (72)発明者 岩田 正雄 千葉県千葉市中央区今井2丁目18番6号 親和パッケージ株式会社千葉事業所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼帯コイルの中間梱包体に外周鉄板を二
    重に巻くための梱包方法であって、2枚の外周鉄板切板
    を重ね合わせたのちに、この重ね合わせた外周鉄板切板
    を中間梱包体の外周に巻き付けることを特徴とする鋼帯
    コイルの梱包方法。
  2. 【請求項2】 鋼帯コイルの中間梱包体に外周鉄板切板
    を巻き付け装着する装着手段と、外周鉄板切板を中間梱
    包体まで搬送する鉄板搬送手段と、鉄板搬送手段に外周
    鉄板コイルを払い出す払出しリールと、払い出された帯
    状の外周鉄板を切断して外周鉄板切板にするシヤーとを
    備えた鋼帯コイルの梱包装置において、シヤーと中間梱
    包体との間に外周鉄板切板を水平に吊り上げ吊り下ろし
    する切板昇降手段を備えたことを特徴とする鋼帯コイル
    の梱包装置。
JP07416996A 1996-03-28 1996-03-28 鋼帯コイルの梱包装置 Expired - Fee Related JP3500842B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07416996A JP3500842B2 (ja) 1996-03-28 1996-03-28 鋼帯コイルの梱包装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07416996A JP3500842B2 (ja) 1996-03-28 1996-03-28 鋼帯コイルの梱包装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09254922A true JPH09254922A (ja) 1997-09-30
JP3500842B2 JP3500842B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=13539392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07416996A Expired - Fee Related JP3500842B2 (ja) 1996-03-28 1996-03-28 鋼帯コイルの梱包装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3500842B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3500842B2 (ja) 2004-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5091946B2 (ja) 包装材からなるボビンの取扱操作装置
JP2000118807A (ja) センタ―ドライブ巻き出し装置及びコア付き親ロ―ルを巻き出す方法
CN214824741U (zh) 一种卷状材料包装生产线
JPH09254922A (ja) 鋼帯コイルの梱包方法および装置
JPS6034677Y2 (ja) ウエブ巻取機用ロ−ル取り替え装置
JP2612165B2 (ja) ずれ重なり状態で送られてくる新聞、雑誌等の印刷物を処理する方法及びその装置
FI84587C (fi) Anlaeggning foer behandling av i omlottformation foerekommande tryckeriprodukter saosom tidningar, tidskrifter och liknande.
CN206199876U (zh) 一种带钢精整装置
CN212125624U (zh) 一种基于钢带的自动打包柔性系统
JPH04197520A (ja) テンションリールに巻取ったスクラップコイルの搬出方法ならびに搬出装置
US4707968A (en) Method and apparatus for wrapping pressure sensitive rolls of material
JP2954512B2 (ja) コイル自動梱包設備
JP2002332145A (ja) 巻取紙端糊付装置
JP2836970B2 (ja) 鋼帯コイルへの敷紙貼り付け方法
US6282867B1 (en) Method and apparatus for handling reels
CN111086674A (zh) 一种基于钢带的自动打包柔性系统
JPH07156913A (ja) 金属コイル包装のグリップアーム周回による包装紙巻付装置列
JP3745788B2 (ja) ロール紙開梱仕立て装置
US20230391572A1 (en) Unwinder, in particular for unwinding reels of paper, semi-automatic plant comprising such unwinder and process for unwinding reels
JPH01278913A (ja) 金属ストリップコイルの始終端テープ止め装置
JP2000296949A (ja) 帯状部材の切替巻出し方法および装置
JPS61190416A (ja) 重量物シ−トの積層体または重量物コイルの梱包方法並びにその装置
JP3083604B2 (ja) カートンブランクのハンドリング方法並びに該方法に使用するカートンブランクの巻取装置及び巻出装置
CN115009633A (zh) 一种卷状材料包装生产线
JPH08157111A (ja) 回転ターレットの原紙ロール掛け替え方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees