JPH09254702A - 車両用乗客管理システム - Google Patents

車両用乗客管理システム

Info

Publication number
JPH09254702A
JPH09254702A JP8068006A JP6800696A JPH09254702A JP H09254702 A JPH09254702 A JP H09254702A JP 8068006 A JP8068006 A JP 8068006A JP 6800696 A JP6800696 A JP 6800696A JP H09254702 A JPH09254702 A JP H09254702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
passenger
code signal
signal
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8068006A
Other languages
English (en)
Inventor
Megumi Mori
恵 森
Sadao Kokubu
貞雄 国分
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP8068006A priority Critical patent/JPH09254702A/ja
Publication of JPH09254702A publication Critical patent/JPH09254702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 乗客が乗車しているか否かの確認を容易に行
うことができる車両用乗客管理システムを提供する。 【解決手段】 バスの乗客達が最初に乗車する時に、乗
客側通信装置7の制御装置8は、車両側通信装置1が乗
客の乗車毎に電波により送信する車両識別コード信号を
受信すると記憶装置10に記憶させると共に座席コード
信号を送信し、車両側通信装置1の制御装置2は、その
座席コード信号を受信すると表示装置5に対応する座席
番号の乗車表示を行わせ、また、乗客達が自由行動を終
えてバスに乗車する時には、制御装置8は、車両側通信
装置1が乗客の乗車毎に送信する車両識別コード信号を
受信すると、記憶装置10に記憶させた車両識別コード
と照合して両者が一致すると座席コード信号を送信し、
制御装置2は、その座席コード信号を受信すると表示装
置5に対応する座席番号の乗車表示を行わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の乗客の管理
を行うために使用する車両用乗客管理システムに関す
る。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】この様な乗客の管理を
行うものとして、例えばバスツアーの団体旅行がある。
この団体旅行中において、乗客がバスを降りて自由行動
した後に、例えば、ツアーの添乗員は、乗客が全員バス
(車両)に戻って来ているかどうかを確認する必要があ
る。自由行動の度に行われるこの確認作業は、非常に手
間取るため、しばしば旅程に遅延が生じてしまうという
問題があった。
【0003】本発明は上記課題を解決するものであり、
その目的は、乗客が乗車しているか否かの確認を容易に
行うことができる車両用乗客管理システムを提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の車両用乗客管理システムは、送信ス
イッチと、外部に対して空中伝搬信号の送信を行う通信
手段と、車両の座席コードが記憶される記憶手段と、送
信スイッチがオン操作された場合には、記憶手段に記憶
されている座席コードを読出して通信手段から座席コー
ド信号として送信させるように制御する制御手段とを備
え、複数の乗客に個別に配布される携帯形の乗客側通信
装置と、これらの乗客側通信装置から送信される空中伝
搬信号を受信する通信手段と、表示手段と、通信手段が
座席コード信号を受信すると、その座席コードを表示手
段に表示させる制御手段とからなる車両側通信装置とを
具備したことを特徴とする。
【0005】請求項2記載の車両用乗客管理システム
は、外部から空中伝搬信号として送信される送信要求信
号を受信する通信手段と、車両の座席コードが記憶され
る記憶手段と、通信手段が送信要求信号を受信した場合
は、記憶手段に記憶されている座席コードを読出して通
信手段から座席コード信号として送信させるように制御
する制御手段とを備え、複数の乗客に個別に配布される
携帯形の乗客側通信装置と、これらの乗客側通信装置に
対して空中伝搬信号の送受信を行う通信手段と、表示手
段と、通信手段に送信要求信号を送信させた後、通信手
段が座席コード信号を受信するとそのコードを表示手段
に表示させる制御手段とからなる車両側通信装置とを具
備したことを特徴とする。
【0006】請求項3記載の車両用乗客管理システム
は、空中伝搬信号を送受信する通信手段と、記憶手段
と、制御手段とを備え、複数の乗客に個々に配布される
携帯形の乗客側通信装置と、乗客の乗車を検出する乗客
検出手段と、空中伝搬信号を送受信する通信手段と、記
憶手段と、表示手段と、制御手段とを備えた車両側通信
装置とを具備し、乗客達の1回目の乗車時においては、
車両側の制御手段は、乗客検出手段が乗車検出信号を出
力する毎に通信手段から車両識別コード信号を送信さ
せ、乗客側の制御手段は、通信手段が車両識別コード信
号を受信するとこれを記憶手段に記憶させると共に、個
々に割当てられた座席コード信号を通信手段から送信さ
せ、車両側の制御手段は、通信手段が座席コード信号を
受信するとこれを表示手段に表示させるように構成さ
れ、乗客達の2回目以降の乗車時においては、車両側の
制御手段は、乗客検出手段が乗車検出信号を出力する毎
に通信手段から車両識別コード信号を送信させ、乗客側
の制御手段は、通信手段が車両識別コード信号を受信す
ると、これと記憶手段に記憶された車両識別コード信号
とを照合し、これらが一致すると座席コード信号を通信
手段から送信させ、車両側の制御手段は、通信手段が座
席コード信号を受信すると、これを表示手段に表示させ
るように構成されていることを特徴とする。
【0007】この場合、車両側通信装置の乗客検出手段
を、乗客の降車をも検出するように構成し、車両側の制
御手段は、乗客検出手段が降車検出信号を出力する毎に
通信手段から車両識別コード信号を送信させ、乗客側の
制御手段は、通信手段が前記車両識別コード信号を受信
すると、これと記憶手段に記憶された車両識別コード信
号とを照合し、これらが一致すると座席コード信号を通
信手段から送信させ、車両側の制御手段は、通信手段が
座席コード信号を受信すると、これを表示手段に表示さ
せるようにしても良い(請求項4)。
【0008】また、乗客側通信装置は、警報手段を備
え、その乗客側の制御手段は、通信手段が受信した車両
識別コード信号と記憶手段に記憶されている車両識別コ
ード信号とが不一致の場合には、警報手段に警報動作さ
せるのが好適である(請求項5)。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明をバスツアーの団体
旅行に適用した場合の一実施例について、図面を参照し
て説明する。電気的構成を示す図1において、車両側通
信装置1は、バス内の乗降口付近に設置されている。そ
の車両側通信装置1の制御装置(制御手段)2の入力端
子は、各種スイッチ3a(図5参照)で構成されている
入力装置3の出力端子に接続されており、入力装置3
は、バスツアーの添乗員による操作に応じた操作信号を
制御装置2に出力するようになっている。また、制御装
置2の入力端子は、ROMで構成された記憶装置2aの
出力端子に読出し可能に接続されている。尚、制御装置
2及び記憶装置2aはマイクロコンピュータとして構成
されている。
【0010】また、制御装置2の入力端子は、例えば赤
外線センサから構成されている乗降検知装置(乗客検出
手段)4の出力端子に接続されている。この乗降検知装
置4は、バスの乗降口付近に配置されており、乗客のバ
スに対する乗車及び降車を検知して、乗車及び降車検知
信号(乗車及び降車検出信号)を制御装置2に対して出
力するようになっている。
【0011】制御装置2の出力端子は、表示手段たる表
示装置5の入力端子に接続されている。表示装置5は、
バスの座席番号(座席コード)の表示を行うものであ
り、座席番号「No.1」,「No.2」,…,「N
o.n」に対応するランプ5a1,5a2,…,5an
を点灯若しくは消灯させることによって座席番号の表示
を行うようになっている。そして、制御装置2は、表示
装置5に対して表示信号を与えることにより、各座席に
対応する乗客の乗車若しくは降車表示を行わせるように
なっている。
【0012】また、制御装置2の入出力端子は、通信手
段たる通信装置6の入出力端子に接続されている。そし
て、制御装置2が、送信信号を通信装置6に出力する
と、バスの乗降口付近に配置されている通信装置6は、
搬送波を変調した電波信号(空中伝搬信号)をアンテナ
を介して送信すると共に、そのアンテナを介して受信し
た電波信号を復調して制御装置2に出力するようになっ
ている。
【0013】一方、携帯形の乗客側通信装置7は、複数
の乗客に個別に配布される例えばバッチとして構成され
ており、乗客は、その乗客側通信装置7を携帯したり、
若しくは、衣服などに取付けた状態で行動するようにな
っている。乗客側通信装置7の制御装置(制御手段)8
の入出力端子は、通信手段たる通信装置9の入出力端子
に接続されており、通信装置9は、アンテナを介して受
信した電波信号を復調して制御装置8に出力すると共
に、制御装置8が車両側通信装置1に対する送信信号を
通信装置9に出力すると、搬送波を変調した信号を、ア
ンテナを介して電波信号として送信するようになってい
る。
【0014】また、制御装置8の入出力端子は、RAM
で構成された記憶装置(記憶手段)10の入出力端子に
書込み及び読出し可能に接続されている。尚、制御装置
8及び記憶装置10は、マイクロコンピュータとして構
成されている。
【0015】例えばブザーからなる警報装置(警報発生
手段)11の入力端子は、制御装置8の出力端子に接続
されており、警報装置11は、制御装置8より与えられ
る信号に応じて鳴動して警報を発生するようになってい
る。
【0016】次に、本実施例の作用について図2乃至図
4をも参照して説明する。ここで、乗客のバスにおける
座席は予め決められているとする。また、乗客側通信装
置7は複数個用意されており、各乗客側通信装置7の制
御装置8内部にあるROMには、バスの座席に対応する
番号(座席コード)が予め記憶されている。そして、各
乗客側通信装置7は、その座席コードに対応するバスの
乗客に対して乗車前に配布されており、各乗客は、配布
された乗客側通信装置7を、前述のように携帯したり、
衣服などに取付けた状態でバスに乗車するものとする。
【0017】(1)乗客達がバスに最初に乗車する(1
回目の乗車)場合 図2は、乗客達がバスに最初に乗車する場合における、
車両側通信装置1の制御装置2が行う制御内容のフロー
チャートを示すものである。この場合は、例えばツアー
の添乗員が入力装置3に設けられている「乗車」スイッ
チを操作することにより、制御装置2は、この初期乗車
モードを行うようになっている。
【0018】図2において、先ず、「乗車検知?」の判
断ステップA1において、制御装置2は、乗降検知装置
4から乗車検知信号が送信されるのを待つ。そして、乗
降検知装置4が乗客の乗車を検知して乗車検知信号を送
信することにより制御装置2が「YES」と判断する
と、「車両識別コード送信」の処理ステップA2に移行
する。
【0019】処理ステップA2において、制御装置2
は、記憶装置2aに予め記憶されている固有の識別コー
ド、即ち車両識別コードを読出して、通信装置6に出力
することにより、車両識別コードを電波信号として送信
させる。そして、「返信あり?」の判断ステップA3に
移行する。尚、この車両識別コード信号は、送信要求信
号にも対応するものである。
【0020】判断ステップA3において、制御装置2
は、乗客側通信装置7から後述する座席コード信号が返
信されるのを待つ。この時点で座席コード信号の返信が
なく、制御装置2が「NO」と判断すると、ステップA
1に移行して、再度乗車検知信号が送信されるのを待
つ。
【0021】ここで、図4を参照する。図4は、乗客側
通信装置7の制御装置8が行う制御内容のフローチャー
トを示すものである。先ず、「車両識別コード受信?」
の判断ステップB1において、制御装置8は、車両側通
信装置1から車両識別コード信号が送信されるのを待
つ。そして、乗客がバスに乗車したことにより、図2に
示すステップA2において車両識別コード信号が送信さ
れ、制御装置8がステップB1において「YES」と判
断すると、「車両識別コードを記憶」の処理ステップB
2に移行する。
【0022】処理ステップB2において、制御装置8
は、ステップB1において受信した車両識別コードを記
憶装置10に書込み記憶させると、次の「座席コード読
出し」の処理ステップB3に移行する。処理ステップB
3において、制御装置8は、内部のROMに予め記憶さ
れている座席コードを読出すと、「座席コード送信」の
処理ステップB4に移行する。
【0023】処理ステップB4においては、制御装置8
は、ステップB3で読出した座席コードを通信装置9に
出力し、座席コード信号として送信させる。そして、
「受信信号あり?」の判断ステップB5に移行する。
尚、ここまでが、乗客側通信装置7の制御装置8が、最
初の乗車時において行う処理である。
【0024】再び、図2を参照して、車両側通信装置1
の制御装置2は、上記のようにステップB4において乗
客側通信装置7から座席コード信号が返信されると、判
断ステップA3において「YES」と判断し、「座席コ
ードを乗車表示」の処理ステップA4に移行する。
【0025】処理ステップA4において、制御装置2
は、ステップA3において返信された座席コード信号を
表示装置5に出力して、表示装置5の座席番号に対応す
るランプ(5a1,5a2,…,5an)を点灯表示さ
せることにより乗車表示を行わせる。そして、「乗車確
認OK?」の判断ステップA5に移行する。
【0026】判断ステップA5においては、制御装置2
は、入力装置3の「確認」スイッチがオン操作されるこ
とにより、乗車確認が行われたか否かを判断する。この
「確認」スイッチがオン操作されなければ、乗客はまだ
全員乗車していないものとして、制御装置2は「NO」
と判断してステップA1に移行する。そして、例えば、
添乗員が表示装置5を見ることにより、乗客が予定通り
に全員乗車したことを確認して「確認」スイッチをオン
操作し、制御装置2が「YES」と判断すると処理を終
了する。また、この時、表示装置5の乗車表示はクリア
される。以上が、最初の乗車時における処理である。
【0027】(2)乗客達が一定時間自由行動をするた
めにバスを降車する場合 図3は、この場合における、車両側通信装置1の制御装
置2が行う制御内容のフローチャートを示すものであ
り、例えばツアーの添乗員によって入力装置3の「降
車」スイッチが操作されることにより、この降車モード
に入るものとする。
【0028】図3においては、先ず、制御装置2は、
「降車検知?」の判断ステップC1において、乗降検知
装置4が乗客の降車を検知して降車検知信号を出力する
のを待ち、降車検知信号が出力されて「YES」と判断
すると、「車両識別コード送信」の処理ステップC2に
移行する。
【0029】処理ステップC2において、制御装置2
は、ステップA2と同様の処理を行うと、「返信あり
?」の判断ステップC3に移行して、ステップA3と同
様の判断を行う。判断ステップC3において、座席コー
ド信号の返信がなく制御装置2が「NO」と判断する
と、ステップC1に移行する。
【0030】ここで、図4を参照する。乗客側通信装置
7の制御装置8は、「受信信号あり?」の判断ステップ
B5において、車両側通信装置1が上記ステップC2で
送信する車両識別コード信号を受信するまで待機してい
る。そして、乗客の自由行動時間となり、乗客側通信装
置7を所持した乗客がバスから降車するために乗降口へ
向かうことにより、車両側通信装置1から車両識別コー
ド信号が送信されて制御装置8が「YES」と判断する
と、「車両識別コード一致?」の判断ステップB6に移
行する。
【0031】判断ステップB6において、制御装置8
は、ステップB4において送信された車両識別コードと
ステップB2において記憶装置10に記憶させた車両識
別コードとを照合して両者が一致しているか否かを判断
するが、この場合は両者は一致するので「YES」と判
断して、「座席コード送信」の処理ステップB7に移行
する。処理ステップB7において、制御装置8は、ステ
ップB4と同様に、座席コード信号を車両側通信装置1
に対して送信するとステップB5に移行する。
【0032】再び、図3を参照して、車両側通信装置1
の制御装置2は、判断ステップC3において、ステップ
A3と同様に乗客側通信装置7から座席コード信号の返
信があるまで待ち、上記ステップB7によって座席コー
ド信号が返信されたことを認識して「YES」と判断す
ると、「座席コードを降車表示」の処理ステップC4に
移行する。
【0033】処理ステップC4において、制御装置2
は、ステップC3において返信された座席コード信号の
座席コード信号に対応する表示装置5の入力端子に信号
を出力して、表示装置5の座席番号に対応するランプを
点灯表示させることにより、降車表示を行わせると、
「降車確認OK?」の判断ステップC5に移行する。
【0034】判断ステップC5において、制御装置2
は、入力装置3の「確認」スイッチがオン操作されるこ
とにより、降車確認が行われたか否かを判断する。この
「確認」スイッチがオン操作されなければ、降車する意
志のある乗客はまだ全員降車していないものとして、制
御装置2は「NO」と判断してステップC1に移行す
る。そして、例えば、添乗員が降車する意志のある乗客
が全員乗車したことを確認して「確認」スイッチをオン
操作し、制御装置2が「YES」と判断すると、「乗車
検知?」の判断ステップC6に移行する。以上がバスを
降車する場合の処理である。
【0035】(3)自由行動を終えた乗客がバスに乗車
する(2回目以降の乗車)場合 (a)乗客がバスに戻って乗車した場合 乗客側通信装置7を所持している乗客がバスに戻って乗
車すると、車両側通信装置1の制御装置2は、ステップ
C6において乗降検知装置4がその乗車を検知すること
により「YES」と判断して「車両識別コード送信」の
処理ステップC7に移行し、ステップC2と同様の処理
を行った後、「返信あり?」の判断ステップC8に移行
して、ステップC3と同様の判断を行う。
【0036】すると、乗客側通信装置7の制御装置8
は、ステップB5において、上記ステップC7において
送信された車両識別コード信号の受信を認識して「YE
S」と判断し、ステップB6に移行する。ステップB6
においては、ステップB5において受信した車両識別コ
ードと記憶装置10に記憶されている車両識別コードと
は一致するので、制御装置8は「YES」と判断し、
「座席コード送信」の処理ステップB7に移行してステ
ップB4と同様の処理を行う。そして、ステップB5に
移行する。
【0037】一方、車両側通信装置1の制御装置2は、
判断ステップC8において、乗客側通信装置7からステ
ップB7において返信された座席コード信号を受信して
「YES」と判断すると、「座席コードを乗車表示」の
処理ステップC9に移行する。処理ステップC9におい
て、制御装置2は、ステップC8において返信された座
席コード信号に対応する表示装置5の入力端子に信号を
出力して、表示装置5の座席番号に対応するランプを消
灯表示させることにより乗車表示を行わせると、「乗車
確認OK?」の判断ステップC10に移行する。
【0038】判断ステップC10においては、制御装置
2は、ステップA5と同様の判断を行う。そして、「確
認」スイッチがオン操作されなければ、降車した乗客は
まだ全員乗車していないものとして、制御装置2は「N
O」と判断してステップC6に移行する。また、例え
ば、添乗員が降車した乗客が全員乗車したことを表示装
置5の全てのランプが消灯したことにより確認して「確
認」スイッチをオン操作することにより、判断ステップ
C10において制御装置2が「YES」と判断すると、
処理を終了する。
【0039】(b)乗客が誤ったバスに戻って乗車した
場合 複数台のバスにより団体旅行をしている場合には、バス
毎に個別の乗客管理システムが用意されており、それに
合わせて、異なる車両識別コードを有する複数の車両側
通信装置1が使用されているものとする。
【0040】そして、乗客が誤ったバス(自由行動開始
前に乗っていたバスとは異なるバス)に戻って乗車する
と、乗客側通信装置7の制御装置8は、ステップB6に
おいて照合する車両識別コードが一致しないので「N
O」と判断し、「アラーム動作」の処理ステップB8に
移行する。
【0041】処理ステップB8において、制御装置8
は、警報装置11に出力信号を与えて断続的に鳴動させ
ることにより、誤乗車アラーム動作(誤乗車警報動作)
を開始させる。従って、この時点で、乗客は誤ったバス
に戻ってしまったことを認識することができる。
【0042】以上のように本実施例によれば、バスの乗
客達が最初に乗車する時に、乗客側通信装置7の制御装
置8は、車両側通信装置1が乗客の乗車毎に電波により
送信する車両識別コード信号を受信すると記憶装置10
に記憶させると共に予め記憶されている座席コード信号
を送信し、車両側通信装置1の制御装置2は、その座席
コード信号を受信すると表示装置5に対応する座席番号
の乗車表示を行わせ、また、乗客達が自由行動を終えて
バスに乗車する時(2回目の乗車)には、制御装置8
は、車両側通信装置1が乗客の乗車毎に送信する車両識
別コード信号を受信すると、記憶装置10に記憶させた
車両識別コードと照合して両者が一致すると座席コード
信号を送信し、制御装置2は、その座席コード信号を受
信すると表示装置5に対応する座席番号の乗車表示を行
わせるようにした。
【0043】従って、従来とは異なり、最初に乗車予定
の乗客達が全員バスに乗車したこと若しくは自由行動を
終えた乗客が全員バスに乗車したことの確認を、表示装
置5の表示を参照することにより効率良く確実に行うこ
とができる。また、乗客側通信装置7は、車両識別コー
ド信号の送信に応じて座席コード信号を返信するので、
乗客は、乗客側通信装置7の取扱いを意識する必要がな
く、利便性が良い。
【0044】また、本実施例によれば、乗客達が自由行
動を開始してバスから降車する時にも、乗客側通信装置
7の制御装置8は、車両側通信御装置1が乗客の降車毎
に送信する車両識別コード信号を受信すると座席コード
信号を送信し、車両側通信御装置1の制御装置2は、そ
の座席コード信号を受信すると表示装置5に対応する座
席番号の降車表示を行わせるので、降車した乗客の確認
をも確実に行うことができる。また、乗客が自由行動を
終えてバスに乗車する際に行われる乗車表示と組合わせ
ることにより、降車した乗客がバスに戻ってきているこ
との確認をより確実に行うことができる。
【0045】更に、本実施例によれば、複数のバスによ
り団体旅行を行っている場合に、乗客が自由行動を終え
て、乗車していたバスと異なるバスに戻って乗車する
と、乗客側通信装置7の制御装置8は、送信された車両
識別コード信号が記憶装置10に記憶されているものと
一致しないので、その時点で警報装置11に誤乗車アラ
ームを発生させて、乗客に、乗車していたバスと異なる
バスに戻ってしまったことを報知することができる。
【0046】本発明は上記しかつ図面に記載した実施例
にのみ限定されるものではなく、以下のような変形また
は拡張が可能である。乗客側通信装置は、バッチとして
構成するものに限らず、ポケットベルなどと同様の形態
に構成しても良い。警報発生手段は、ブザーを鳴動させ
るものに限らず、バイブレータなど振動を発生させて警
報とするものでも良い。
【0047】警報装置11は、必要に応じて設ければ良
い。この警報装置11が設けられていない場合でも、2
回目以降の乗車時には、制御装置8は、照合した車両識
別コードが一致すると座席コード信号を送信するので、
乗客は、本実施例の(3)(b)の場合でも、表示装置
5の表示を参照して、乗車した自分の座席番号が表示さ
れないことによって誤ったバスに乗車したことを認識す
ることができる。最初の乗車時における表示装置5の乗
車表示及び降車時における降車表示は、必要に応じて行
えば良く、その場合、自由行動を終えてバスに戻ってき
た乗客の乗車表示を、表示装置5の対応する座席番号を
点灯させることにより行っても良い。
【0048】車両側通信装置1に乗降検知装置4を設け
る代わりに、乗客側通信装置7に送信スイッチを設け
て、乗客側通信装置7の制御装置8は、その送信スイッ
チがオン操作された場合に座席コード信号を送信するよ
うにしても良い。この場合は、車両側通信装置1は、車
両識別コード信号(送信要求信号)を送信する必要はな
い。
【0049】また、送信要求信号は、車両識別コード信
号である必要はなく、車両識別コードとは無関係に定義
された送信要求信号でも良い。この場合は、乗客側通信
装置7の制御装置8は、ステップB2及びB6を省略し
て良い。空中伝搬信号は、電波に限らず、電磁誘導信号
や静電誘導信号などでも良い。図2に示すフローチャー
トのステップA5において、制御装置2が「YES」と
判断した場合は、図3に示すフローチャートのステップ
C1に移行するようにしても良い。車両はバスに限るこ
と無く、車両一般に適用が可能である。
【0050】
【発明の効果】本発明は以上説明した通りであるので、
以下の効果を奏する。請求項1記載の車両用乗客管理シ
ステムによれば、乗客側通信装置の制御手段は、送信ス
イッチがオン操作された場合には、記憶手段に記憶され
ている座席コードを読出して通信手段から座席コード信
号として送信させ、車両側通信装置の制御手段は、通信
手段が座席コード信号を受信するとその座席コードを表
示手段に表示させるので、乗客がバスに乗車若しくは降
車したことの確認を、表示手段の表示を参照することに
より確実に効率良く行うことができる。
【0051】請求項2記載の車両用乗客管理システムに
よれば、乗客側通信装置の制御手段は、通信手段が送信
要求信号を受信した場合は記憶手段に記憶されている座
席コードを読出して通信手段から座席コード信号として
送信させ、車両側通信装置の制御手段は、通信手段に送
信要求信号を送信させた後、通信手段が座席コード信号
を受信するとその座席コードを表示手段に表示させるの
で、乗客側通信装置の利便性を向上させることができ
る。
【0052】請求項3記載の車両用乗客管理システムに
よれば、乗客達の1回目の乗車時においては、乗客側の
制御手段は、車両側通信装置が乗客の乗車毎に送信する
車両識別コード信号を受信するとこれを記憶手段に記憶
させると共に、個々に割当てられた座席コード信号を通
信手段から送信させ、車両側の制御手段は、通信手段が
座席コード信号を受信するとこれを表示手段に表示さ
せ、乗客の2回目以降の乗車時においては、乗客側の制
御手段は、車両側通信装置が乗客の乗車毎に送信する車
両識別コード信号を受信すると、これと記憶手段に記憶
された車両識別コード信号とを照合しこれらが一致する
と座席コード信号を通信手段から送信させ、車両側の制
御手段は、通信手段が座席コード信号を受信するとこれ
を表示手段に表示させるので、最初に乗車する際に乗客
が全員乗車したことの確認及び一度降車した乗客が全員
乗車したことの確認を確実に行うことができる。
【0053】請求項4記載の車両用乗客管理システムに
よれば、乗客側の制御手段は、車両側通信装置が乗客の
降車毎に送信する車両識別コード信号を受信すると、こ
れと記憶手段に記憶された車両識別コード信号とを照合
し、これらが一致すると座席コード信号を通信手段から
送信させ、車両側の制御手段は、通信手段が座席コード
信号を受信するとこれを表示手段に表示させるので、降
車した乗客の確認をも正確に行うことができる。
【0054】請求項5記載の車両用乗客管理システムに
よれば、乗客側の制御手段は、通信手段が受信した車両
識別コード信号と記憶手段に記憶されている車両識別コ
ード信号とが不一致の場合には警報手段に警報動作させ
るので、乗客が降車した車両とは異なる車両に乗車した
ことを報知することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す電気的構成図
【図2】車両側通信装置の制御装置において、バスの乗
客が最初に乗車する場合における制御内容を示すフロー
チャート
【図3】乗客側通信装置の制御装置の制御内容を示すフ
ローチャート
【図4】車両側通信装置の制御装置において、バスの乗
客が降車する場合及び2回目以降に乗車する場合におけ
る制御内容を示すフローチャート
【図5】車両側通信装置の平面図
【符号の説明】
1は車両側通信装置、2は制御装置(制御手段)、4は
乗降検知装置(乗客検出手段)、5は表示装置(表示手
段)、6は通信装置(通信手段)、7は乗客側通信装
置、8は制御装置(制御手段)、9は通信装置(通信手
段)、10は記憶装置(記憶手段)、11は警報装置
(警報発生手段)示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信スイッチと、外部に対して空中伝搬
    信号の送信を行う通信手段と、車両の座席コードが記憶
    される記憶手段と、前記送信スイッチがオン操作された
    場合には、前記記憶手段に記憶されている座席コードを
    読出して前記通信手段から座席コード信号として送信さ
    せるように制御する制御手段とを備え、複数の乗客に個
    別に配布される携帯形の乗客側通信装置と、 これらの乗客側通信装置から送信される空中伝搬信号を
    受信する通信手段と、表示手段と、前記通信手段が前記
    座席コード信号を受信すると、その座席コードを前記表
    示手段に表示させる制御手段とからなる車両側通信装置
    とを具備したことを特徴とする車両用乗客管理システ
    ム。
  2. 【請求項2】 外部から空中伝搬信号として送信される
    送信要求信号を受信する通信手段と、車両の座席コード
    が記憶される記憶手段と、前記通信手段が前記送信要求
    信号を受信した場合は、前記記憶手段に記憶されている
    座席コードを読出して前記通信手段から座席コード信号
    として送信させるように制御する制御手段とを備え、複
    数の乗客に個別に配布される携帯形の乗客側通信装置
    と、 これらの乗客側通信装置に対して空中伝搬信号の送受信
    を行う通信手段と、表示手段と、前記通信手段に前記送
    信要求信号を送信させた後、前記通信手段が前記座席コ
    ード信号を受信するとその座席コードを前記表示手段に
    表示させる制御手段とからなる車両側通信装置とを具備
    したことを特徴とする車両用乗客管理システム。
  3. 【請求項3】 空中伝搬信号を送受信する通信手段と、
    記憶手段と、制御手段とを備え、複数の乗客に個々に配
    布される携帯形の乗客側通信装置と、 乗客の乗車を検出する乗客検出手段と、空中伝搬信号を
    送受信する通信手段と、記憶手段と、表示手段と、制御
    手段とを備えた車両側通信装置とを具備し、 乗客達の1回目の乗車時においては、車両側の制御手段
    は、乗客検出手段が乗車検出信号を出力する毎に通信手
    段から車両識別コード信号を送信させ、乗客側の制御手
    段は、通信手段が前記車両識別コード信号を受信すると
    これを記憶手段に記憶させると共に、個々に割当てられ
    た座席コード信号を通信手段から送信させ、車両側の制
    御手段は、通信手段が前記座席コード信号を受信すると
    これを表示手段に表示させるように構成され、 乗客達の2回目以降の乗車時においては、車両側の制御
    手段は、乗客検出手段が乗車検出信号を出力する毎に通
    信手段から車両識別コード信号を送信させ、乗客側の制
    御手段は、通信手段が前記車両識別コード信号を受信す
    ると、これと記憶手段に記憶された車両識別コード信号
    とを照合し、これらが一致すると前記座席コード信号を
    通信手段から送信させ、車両側の制御手段は、通信手段
    が前記座席コード信号を受信すると、これを表示手段に
    表示させるように構成されていることを特徴とする車両
    用乗客管理システム。
  4. 【請求項4】 車両側通信装置の乗客検出手段は、乗客
    の降車をも検出するように構成され、 車両側の制御手段は、乗客検出手段が降車検出信号を出
    力する毎に通信手段から車両識別コード信号を送信さ
    せ、乗客側の制御手段は、通信手段が前記車両識別コー
    ド信号を受信すると、これと記憶手段に記憶された車両
    識別コード信号とを照合し、これらが一致すると座席コ
    ード信号を通信手段から送信させ、車両側の制御手段
    は、通信手段が前記座席コード信号を受信すると、これ
    を表示手段に表示させるように構成されていることを特
    徴とする請求項3記載の車両用乗客管理システム。
  5. 【請求項5】 乗客側通信装置は、警報手段を備え、 その乗客側の制御手段は、通信手段が受信した車両識別
    コード信号と記憶手段に記憶されている車両識別コード
    信号とが不一致の場合には、前記警報手段に警報動作さ
    せるように構成されていることを特徴とする請求項3記
    載の車両用乗客管理システム。
JP8068006A 1996-03-25 1996-03-25 車両用乗客管理システム Pending JPH09254702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8068006A JPH09254702A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 車両用乗客管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8068006A JPH09254702A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 車両用乗客管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09254702A true JPH09254702A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13361354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8068006A Pending JPH09254702A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 車両用乗客管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09254702A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002183787A (ja) * 2000-12-18 2002-06-28 Shinko Electric Co Ltd 点呼システム
JP2008165461A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Tempearl Ind Co Ltd 人数確認補助方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002183787A (ja) * 2000-12-18 2002-06-28 Shinko Electric Co Ltd 点呼システム
JP2008165461A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Tempearl Ind Co Ltd 人数確認補助方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104937620B (zh) 用于传送行李件的系统
JP5958847B2 (ja) 配車管理システム及び配車管理サーバ
US20180215392A1 (en) Vehicle control device and vehicle control method
CN108806782A (zh) 紧急运送调配装置、紧急运送调配系统以及紧急运送调配方法
CN102656060B (zh) 用于工作人员的紧急呼叫接收单元
US20200166354A1 (en) Operation assistance device, on-vehicle device, operation assistance system, operation assistance method, and operation assistance program
US20230286464A1 (en) Seating position determination system and vehicle controller
JP6428517B2 (ja) 乗員情報取得システム、車載器、携帯端末
JP2022040536A (ja) 車両事故の周辺情報リンク装置
JP6598254B2 (ja) 自動運転車及び自動運転車用プログラム
JP6900901B2 (ja) 車両用警報システム
JP2003078593A (ja) 車載電子制御システム
JPH09254702A (ja) 車両用乗客管理システム
JP7087976B2 (ja) 交通管理装置、交通管理システム、交通管理方法、及び交通管理用コンピュータプログラム
JP2002312439A (ja) 案内システム、携帯端末、車両側装置、受信側携帯端末、送信元携帯端末、乗降所側装置および乗降センター装置
WO2001012490A1 (fr) Dispositif d'identification d'objet en mouvement
JP6762499B2 (ja) 自動車及び自動車用プログラム
JP7070446B2 (ja) 荷物ロック装置
JP2009029374A (ja) 飲酒運転防止システム
JP7225699B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の運用方法
JP6178192B2 (ja) 閉そく装置
JP2003134575A (ja) 車載通信装置および通信方法
JP2004314734A (ja) 携帯端末装置と降車情報通知サービスシステムおよび降車情報通知方法ならびにプログラム
JP2003044558A (ja) 列車座席状況表示システム
JP2020077385A (ja) 自動運転車及び自動運転車用プログラム