JPH09254645A - 自動車用ウインドガラスの取付構造 - Google Patents

自動車用ウインドガラスの取付構造

Info

Publication number
JPH09254645A
JPH09254645A JP6399896A JP6399896A JPH09254645A JP H09254645 A JPH09254645 A JP H09254645A JP 6399896 A JP6399896 A JP 6399896A JP 6399896 A JP6399896 A JP 6399896A JP H09254645 A JPH09254645 A JP H09254645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
window glass
window opening
window
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6399896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3252698B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Kohama
信之 小濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP06399896A priority Critical patent/JP3252698B2/ja
Publication of JPH09254645A publication Critical patent/JPH09254645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3252698B2 publication Critical patent/JP3252698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダムラバーおよびモールの廃止によりコスト
ダウンを図り、接着面幅の縮小による後方視界の確保を
図ることができる自動車用ウインドガラスの取付構造で
ある。 【解決手段】 窓用開口穴の周縁部に接着剤を塗布し、
この接着剤によってウインドガラスを車体に接着した自
動車用ウインドガラスの取付構造において、上記窓用開
口穴3の周縁部6の接着剤塗布面8の外周側に、窓用開
口穴3周縁部6の全域または一部に、周縁に沿って凹溝
9を形成し、この凹溝9の外周側で、かつウインドガラ
ス2の周縁より内側に段部10を設けたことにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、部品の削減を図
り、かつ外観の向上を図ることができる自動車用ウイン
ドガラスの取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は、バックドア50を備えた自動車
を示したものである。このバックドア50を構成するド
アパネル51には、窓用開口穴52が形成されており、
この窓用開口穴52には、図示しない接着剤を介してウ
インドガラス53が装着されている。
【0003】図3は、従来のウインドガラス53の取付
構造を示したものである。ドアパネル51は、ドアアウ
タパネル54とドアインナパネル55で構成されてお
り、窓用開口穴52の周縁部で、それぞれ互いに接近さ
せて重合し、その先端フランジ部54a,55aを接合
している。このフランジ部54a,55aには、オープ
ニングトリム56が装着されて、窓用開口穴52の周縁
部を構成している。ウインドガラス53は、ドアアウタ
パネル54のフランジ部54aに接着剤57を塗布して
接着されている。接着剤57の両側には、ダムラバー5
8,59を配設し、かつウインドガラス53の周囲に
は、モール60を装着して接着剤57のはみ出しを防い
でいる。
【0004】また、図4に示したものは、ドアパネル5
1を構成するドアアウタパネル54のフランジ部54b
の長さH2 を、図3に示したフランジ部54aの長さH
1 よりも長く(H2 >H1 )形成したもので、接着剤5
7のずれ(図示点線位置)によるはみ出しに対応させて
形成したものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術による
と、図3に示した技術では、ダムラバー58,59およ
びモール60を用いるためコストアップとなり、図4に
示した技術では、ドアアウタパネル52のフランジ部5
4bの長さH2 を長くして、接着面を大きくしているの
で、後方視界が悪くなる課題がある。
【0006】本発明は上記課題を解決し、ダムラバーお
よびモールの廃止によりコストダウンを図り、接着面幅
の縮小による後方視界の確保を図ることができる自動車
用ウインドガラスの取付構造を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、窓用開口穴の周縁部に接着剤を塗布し、この
接着剤によってウインドガラスを車体に接着した自動車
用ウインドガラスの取付構造において、上記窓用開口穴
の周縁部の接着剤塗布面の外周側に、窓用開口穴周縁部
の全域または一部に、周縁に沿って凹溝を形成し、この
凹溝の外周側で、かつウインドガラスの周縁より内側に
段部を設けたことにある。
【0008】
【発明の実施の態様】以下、本発明の実施の態様を図面
を参照しながら詳細に説明する。図1は図2のA−A線
断面図と同一部分の断面図である。図1において、1は
自動車のバックドアとして取り付けられたドアパネル、
2はドアパネル1の窓用開口穴3に装着されたウインド
ガラスである。
【0009】ドアパネル1は、ドアアウタパネル4とド
アインナパネル5で構成されており、窓用開口穴3の周
縁部6で、それぞれ互いに接近させて重合し、その先端
フランジ部4a,5aを接合している。
【0010】上記窓用開口穴3の周縁部6、すなわち、
ドアアウタパネル4のフランジ部4aには、ウインドガ
ラス2を接着する接着剤7を塗布する接着剤塗布面8が
形成されており、この接着剤塗布面8の外周側に、窓用
開口穴3周縁部6の全域または一部に、周縁に沿って凹
溝9が形成されている。この凹溝9の外周側には、ウイ
ンドガラス2の周縁より内側に位置するようにして段部
10が設けられている。
【0011】この段部10は、ドアアウタパネル4のフ
ランジ部4aよりも所定幅h高くして、ウインドガラス
2との距離Lを狭くしており、ドアアウタパネル4の外
側角部4bとウインドガラス2との間の隙間11から凹
溝9を見えなくしている。このドアアウタパネル4の段
部10の端からドアアウタパネル4のフランジ部4a先
端までの長さH3 は、図4で示した、従来のドアアウタ
パネル52のフランジ部54bの長さH2 より短くなる
ように設定されている。
【0012】上記構成によると、ドアアウタパネル4の
フランジ部4aに設けられた接着剤塗布面8に接着剤7
を塗布して、ウインドガラス2を接着する。このとき、
接着剤7が接着剤塗布面8からはみ出してくると、凹溝
9内に入り込むので、窓用開口穴3にはみ出して来るこ
とがない。この凹溝9内に入り込んだ接着剤7は、段部
10によって遮られるので、ドアアウタパネル4の外側
角部4bとウインドガラス2との間の隙間11から見え
ることがない。また、窓用開口穴3の周縁部6に凹溝9
を形成しているので、ドアアウタパネル4の剛性の向上
を図ることができる。
【0013】
【発明の効果】以上述べたように、本発明による自動車
用ウインドガラスの取付構造によれば、窓用開口穴の周
縁部に接着剤を塗布し、この接着剤によってウインドガ
ラスを車体に接着した自動車用ウインドガラスの取付構
造において、上記窓用開口穴の周縁部の接着剤塗布面の
外周側に、窓用開口穴周縁部の全域または一部に、周縁
に沿って凹溝を形成し、この凹溝の外周側で、かつウイ
ンドガラスの周縁より内側に段部を設けたので、接着剤
が接着剤塗布面からはみ出してくると、凹溝内に入り込
むことから、窓用開口穴にはみ出して来ることがない。
さらに、この凹溝内に入り込んだ接着剤は、段部によっ
て遮られるので、ドアアウタパネルの外側角部とウイン
ドガラスとの間の隙間から見えることがない。よって、
ダムラバーおよびモールの廃止によりコストダウンを図
り、接着面幅の縮小による後方視界の確保を図ることが
できる。また、窓用開口穴の周縁部に凹溝を形成してい
るので、ドアアウタパネルの剛性の向上を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動車用ウインドガラスの取付構造の
実施の態様を示す図3と同一部分の概念断面図である。
【図2】ドアパネルを備えた自動車を示す概念斜視図で
ある。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【図4】図3と同一部分の断面図である。
【符号の説明】
1 ドアパネル 2 ウインドガラス 3 窓用開口穴 4 ドアアウタパネル 5 ドアインナパネル 4a,5a フランジ部 6 周縁部 7 接着剤 8 接着剤塗布面 9 凹溝 10 段部 11 隙間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窓用開口穴の周縁部に接着剤を塗布し、
    この接着剤によってウインドガラスを車体に接着した自
    動車用ウインドガラスの取付構造において、上記窓用開
    口穴の周縁部の接着剤塗布面の外周側に、窓用開口穴周
    縁部の全域または一部に、周縁に沿って凹溝を形成し、
    この凹溝の外周側で、かつウインドガラスの周縁より内
    側に段部を設けたことを特徴とする自動車用ウインドガ
    ラスの取付構造。
JP06399896A 1996-03-21 1996-03-21 自動車用ウインドガラスの取付構造 Expired - Fee Related JP3252698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06399896A JP3252698B2 (ja) 1996-03-21 1996-03-21 自動車用ウインドガラスの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06399896A JP3252698B2 (ja) 1996-03-21 1996-03-21 自動車用ウインドガラスの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09254645A true JPH09254645A (ja) 1997-09-30
JP3252698B2 JP3252698B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=13245453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06399896A Expired - Fee Related JP3252698B2 (ja) 1996-03-21 1996-03-21 自動車用ウインドガラスの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3252698B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016147831A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 株式会社豊田自動織機 バックドアウィンドウの取付構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016147831A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 株式会社豊田自動織機 バックドアウィンドウの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3252698B2 (ja) 2002-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3581307B2 (ja) 枠材付き窓用板材
JPH05193356A (ja) 車両用取付窓ガラス装置
JPH11129758A (ja) 自動車用ドア構造
JPH09254645A (ja) 自動車用ウインドガラスの取付構造
JPH06312670A (ja) 自動車のフロントフードストライカの取付構造
JP2629174B2 (ja) 自動車用窓装置
KR20080017652A (ko) 자동차의 도어 프레임 밀폐구조
JPH06171548A (ja) 自動車のフロントフードストライカの取付構造
JPH10193967A (ja) 車両のクォーターウインドガラス取付構造
JP3197622B2 (ja) パーティションガラスの取付構造
JP2561583Y2 (ja) 自動車用固定窓ガラスの取付構造
JPH0132568Y2 (ja)
JP3218918B2 (ja) 車両の貼付天井構造
JPH021685B2 (ja)
JPS5835533Y2 (ja) ガラスとガ−ニッシュの取付構造
KR200149127Y1 (ko) 외관 품질을 향상시킨 자동차용 사이드 글래스 및 그의 부착 구조
JP2557631Y2 (ja) サイドプロテクタモール取付構造
JP2000313229A (ja) ウインドウガラスの取付構造
JPS6080927A (ja) 車体の窓構造
JPH03281888A (ja) ハニカム接着ドア
JP2847424B2 (ja) 自動車用ウインドモールディング
JP2672134B2 (ja) ドアパーティング部のシール構造
KR0167987B1 (ko) 도어 프레임과 도어 프레임 가니쉬의 매칭 구조
JPS59186727A (ja) 自動車用ウインドガラスの取付構造
JPH07329579A (ja) 自動車用ウエザストリップ

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees