JPH09252682A - 中通し釣竿 - Google Patents

中通し釣竿

Info

Publication number
JPH09252682A
JPH09252682A JP6673896A JP6673896A JPH09252682A JP H09252682 A JPH09252682 A JP H09252682A JP 6673896 A JP6673896 A JP 6673896A JP 6673896 A JP6673896 A JP 6673896A JP H09252682 A JPH09252682 A JP H09252682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
tip
fishing line
base end
fishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6673896A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Shigefuji
秀俊 重藤
Nobuhiro Miyamoto
伸浩 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP6673896A priority Critical patent/JPH09252682A/ja
Publication of JPH09252682A publication Critical patent/JPH09252682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中通し釣竿の糸通しを簡易に行う。 【解決手段】 所定の竿管3内に該竿管の先端に継がれ
る穂先等の竿管1,2が収納可能なように構成する。所
定の竿管の外周には該竿管の空洞内に突出しないように
釣糸導入ガイド9を取り付ける。所定の竿管はその空洞
が釣糸導入ガイド取付位置から基端3b側の開口へと連
通するように形成する。先端に継がれる穂先等の竿管の
基端1a,2aが所定の竿管の基端3bの開口から外方
へ突出しうるように形成する。穂先等の竿管の基端を所
定の竿管の基端3b後方へと突出させ、該竿管の基端開
口を完全な露出状態にすることにより糸通し作業の簡易
化が図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、竿内への糸通しを
容易に行うことができる中通し釣竿に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の中通し釣竿として、元竿又はこの
元竿の先端に継いだ元上竿に釣糸を挿入するための孔を
あけ、該孔に釣糸導入ガイドを取り付けたものがある。
糸通しに際しては、元竿又は元上竿の先端に継ぐ穂先等
の竿管を該釣糸導入ガイドを取り付けた竿管内で後方へ
滑らせ、その後端の開口を上記釣糸導入ガイドに近付け
て、上記釣糸導入ガイドから挿入される釣糸又は糸通し
ワイヤーの先端が穂先等の竿管の後端開口から先端のト
ップガイドへと挿通されることとなる。
【0003】例えば、実公平2−16626号公報の発
明は、上記釣糸導入ガイド孔の近くに穂先等の竿管を停
止させるためのゴム栓状のストッパーを用いている。該
ストッパーに上記孔から竿内へと傾斜する溝を設けてお
き、上記孔から挿入した釣糸等の先端を該溝で案内しス
トッパーに当接している穂先等の竿管の後端の開口へと
導こうというものである。また、特開平4−24894
5号公報の発明は、上記釣糸導入ガイドとして竿外から
竿内へと貫通して設けた管状ガイドを用い、この先端を
穂先等の竿管の後端の開口に臨ませるようになってい
る。また、特開平7−99865号公報の発明は上記管
状ガイドを竿管の内表面に対して出没可能とし、穂先等
の管竿を元竿等の管竿内に収納する時には管状ガイドを
管竿の内表面から離脱せしめて穂先等の竿管が通過しう
るようにし、糸通しする時に管状ガイドを管竿の内表面
上方へと突出させてその先端を穂先等の竿管の後端の開
口に対向させるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】実公平2−16626
号及び特開平4−248945号の中通し釣竿の釣糸導
入ガイドはいずれも竿管のストッパーとして機能するよ
うになっているので、穂先等の竿管の基端は元竿等の竿
管の内部に停止し、外から見ることができず、それだけ
糸通し作業が不安定で面倒になる。また、竿を縮めて収
納する場合に収納長さが長くなるという問題を有する。
また、釣糸導入ガイドの溝や細い通路が塵、埃、塩等の
付着により詰まりやすく、後の糸通しが困難になるとい
う問題もある。また、特開平7−99865号の管状ガ
イドの先端は穂先等の竿管の開口の方へと管状ガイドが
突出するので、穂先等の竿管収納時に両者が衝突して双
方に損傷を来すという問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め、請求項1の発明は、所定の竿管3の空洞内に該竿管
3の先端に継がれる穂先等の竿管1,2が収納可能なよ
うに構成され、該所定の竿管3の外周には該竿管3の空
洞内に突出しないように釣糸導入ガイド9,19が取り
付けられ、上記所定の竿管3はその空洞が上記釣糸導入
ガイド取付位置から基端3b側の開口へと連通するよう
に形成され、上記先端に継がれる穂先等の竿管1,2の
基端1a,2aが上記所定の竿管3の基端側の開口から
外方へ突出しうるように形成された中通し釣竿とし、請
求項2の発明は、上記所定の竿管3の基端3bに、リー
ルシート6を外周に装着した元竿4の先端4aが冠着し
うるように構成されている請求項1に記載の中通し釣竿
とし、請求項3の発明は、上記所定の竿管3の基端3b
に、リールシート6を外周に装着した元竿18の先端1
8aに継がれる元上竿17の先端17aが冠着しうるよ
うに構成されている請求項1に記載の中通し釣竿とし、
請求項4の発明は、上記釣糸導入ガイド9,19又は上
記所定の竿管3上の該釣糸導入ガイド9,19近傍に、
中通しワイヤー14の基端14a又はこれに係止する釣
糸8を掛けるためのフック15が取り付けられている請
求項1乃至請求項3のいずれかに記載の中通し釣竿とし
ている。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき説明する。実施の形態1 図1及び図2に示すように、この中通し釣竿は、穂先で
ある一番竿1と、中間竿である二番竿2及び三番竿3
と、元竿である四番竿4とで構成されている。一番竿1
から三番竿3は入れ子状に収納可能かつ振出し可能に形
成されており、三番竿3は四番竿4に対して並継ぎ可能
に形成されている。
【0007】なお、穂先竿と元竿との間の竿管の本数は
増減する場合もあり、その場合は竿番数もそれに応じて
増減することになる。この中通し釣竿は、さらに所定の
竿管である三番竿3の空洞内に該竿管の先端に継がれる
穂先等の竿管(一番竿1及び二番竿1)が収納可能なよ
うに構成され、該三番竿3の外周には該三番竿3の空洞
内に突出しないように釣糸導入ガイド9が取り付けら
れ、上記三番竿3はその空洞が上記釣糸導入ガイド9取
付位置から基端側の開口へと連通するように形成され、
上記穂先等の竿管の基端が上記三番竿3の基端側の開口
から外方へ突出しうるように形成されている。
【0008】上記三番竿3には、この中通し釣竿の釣糸
導入孔7が形成され、該釣糸導入孔7には釣糸8を円滑
に走行させるための釣糸導入ガイド9が取り付けられて
いる。釣糸導入ガイド9の下部9aは、該三番竿3の空
洞内に突出しないよう該三番竿3の内表面3aより外方
に没するように形成されている。これにより、三番竿3
は素通し状となり、その空洞は三番竿3の先端3cの開
口から基端3bの開口へと連通している。
【0009】上記釣糸導入ガイド9は、具体的にはパイ
プ10が三番竿3の外周に被せられ、該パイプ10の上
記釣糸導入孔7に対応して設けられた取り付け孔9bに
挿入されることにより、三番竿3の外周に固定されてい
る。釣糸導入ガイド9は、略楕円形のリングであり、セ
ラミックス等で作られている。
【0010】上記所定の三番竿3の先端3cに継がれる
竿管は、具体的には一番竿1と二番竿2である。一番竿
1は、内部に釣糸8を挿通しうる竿管であり、釣糸8を
円滑に案内することができるよう、その先端にはトップ
ガイド11(図2(A)を参照)が取り付けられ、基端
1aにはガイドリング12が取り付けられている。ま
た、二番竿2は、内部に一番竿1及び釣糸8を挿通しう
る竿管であり、その基端2aにはガイドリング13が取
り付けられている。このガイドリング13は、一番竿1
が二番竿2内に収納された際に二番竿2の後方への抜け
出しを阻止するストッパーとしても機能するようになっ
ている。この二番竿2は、その基端2aが三番竿3の基
端3bの開口から後方へと突出可能に形成されており、
糸通し等の際に、図1のように、該一番竿1の基端1a
及び二番竿2の基端2aが三番竿3の基端3bの開口か
ら後方に突出して三番竿3外に露出するようになってい
る。
【0011】上記三番竿3と上記四番竿4とは、図1中
一点鎖線で示されるごとく三番竿3の竿管の基端3b
に、四番竿4の先端4aが冠着しうるように形成されて
いる。これにより、三番竿3は四番竿4に対し並継ぎ可
能である。四番竿4は元竿であり、その外周には図2
(C)に示すようにリール5がリールシート6を介して
取り付けられている。
【0012】上記釣糸導入ガイド9又は三番竿3の竿管
上の該釣糸導入ガイド9近傍には、中通しワイヤー14
の基端14a又はこれに係止する釣糸8を掛けるための
フック15が取り付けられている。具体的には、フック
15は上記釣糸導入ガイド9を固定するためのパイプ1
0を三番竿3上に取り付けた時に基端が固定される。該
フック15は、金属製バネ板を屈曲、打ち抜き等するこ
とにより形成されている。フック15の先端部は三番竿
3の外周面に当接しており、中通しワイヤー14の基端
14a又はこれに係止された釣糸8を該フック15に掛
けることにより、中通しワイヤー14又は釣糸8を三番
竿3上に着脱自在に止めることができるようになってい
る。このフック15は必要に応じて設けられるもので、
省略することも可能である。
【0013】なお、フック15の取り付け位置は、釣糸
導入ガイド9の後部に限らず、前部、側部でもよく、三
番竿3の外表面上における釣糸導入ガイド9の裏側でも
よい。フック15の取り付け方法も、インサート成形に
より釣糸導入ガイド9又はパイプ10の成形と同時にそ
れらに埋設する方法、接着剤、ビス等により固定する方
法、電子ビーム等で溶着する方法等所望の取り付け手段
を採用しうる。フック15の形成も、金属バネ線材の湾
曲、FRPの焼成等により形成してもよい。また、釣糸
導入ガイド9又はパイプ10の成形時にこれらと一体に
フック15を成形してもよい。
【0014】次ぎに、糸通し、納竿の手順について図3
に基づき説明する。まず、三番竿3から穂先等の竿1,
2を図3(A)に示すように一番竿1を収納した二番竿
2の基端2aが三番竿3の先端3cに緩く嵌まった状態
とし、中通しワイヤー14の基端14aの輪をフック1
5に引っ掛け、中通しワイヤー14の先端14bを釣糸
導入ガイド9から竿管内に挿入し、三番竿3の基端3b
の開口から後方に引き出す。
【0015】なお、フック15を省略した場合は、図4
に示すように、中通しワイヤー14の基端14aの輪を
三番竿3の基端3bの外周に掛けるようにしてもよい。
次いで、図1及び図3(B)に示すように、一番竿1及
び二番竿2の基端1a,2aを三番竿3の基端3bより
後方へと押し込み、二番竿2の基端2aを三番竿3の基
端3bの開口より後方へと突出させる。二番竿2が三番
竿3内を後方へと移動することにより中通しワイヤー1
4は二番竿2の外周面と三番竿3の内周面3aとの間に
挿通されることになる。そこで、図3(B)のように、
中通しワイヤー14の先端14bを二番竿2の基端2a
の開口及び一番竿1の基端1aの開口から内方に差し込
む。中通しワイヤー14の先端14bは直ちに一番竿1
の内部に入り込み一番竿1のトップガイド11の方へと
通されることとなる。
【0016】この後、図3(C)のように、二番竿2を
三番竿3から振り出すようにすれば、中通しワイヤー1
4は釣糸導入ガイド9の箇所から一番竿1の先方へと竿
管内を伸びることになる。そして、図3(D)のよう
に、この三番竿3の基端3bを元竿である四番竿4の先
端4aに嵌め込み、リール5から引き出した釣糸8の先
端を中通しワイヤー14の基端14aの輪に引っ掛け
る。
【0017】このような状態においてトップガイド11
から覗いた中通しワイヤー14の先端14bを引っ張
り、中通しワイヤー14をトップガイド11の先から引
き出すようにすれば、釣糸8は釣糸導入ガイド9からト
ップガイド11ヘと導かれ、糸通しされることとなる。
そして、一番竿1を二番竿2から振り出せば、糸通しが
完了することになる。
【0018】釣り場の移動等に際し、上記釣竿を短くす
るには、釣糸8を通したままの状態で一番竿1と二番竿
2とを三番竿3内に引っ込めるようにすればよく、それ
らの通過を阻止するような障害物が三番竿3内にはなに
もないので、一番竿1と二番竿2の基端1a,2aは三
番竿3の基端3bをその後方へと通過し、元竿である四
番竿4の空洞内へと入り込む。従って、釣竿は従来に比
べてより短縮化され、持ち運び等が容易になる。
【0019】実施の形態2 図5に示すように、この中通し釣竿は、穂先である一番
竿1と、中間竿である二番竿2及び三番竿3と、元上竿
である四番竿17と、元竿である五番竿18とで構成さ
れている。一番竿1及び二番竿2は三番竿3の空洞内に
入れ子状に収納可能かつ振出し可能に形成されており、
三番竿3は四番竿17に対して並継ぎ可能に形成されお
り、四番竿17は五番竿18に対して入れ子状に形成さ
れている。 また、三番竿3の外周にはその空洞内に突
出しないように釣糸導入ガイド19が取り付けられ、そ
の空洞が上記釣糸導入ガイド取付位置から基端3b側の
開口へと連通するように形成され、一番竿1及び二番竿
2の基端1a,2aが三番竿3の開口から外方へ突出し
うるように形成されている。
【0020】さらに、この中通し釣竿において、五番竿
18の外周には前記実施例と同様にリール5がリールシ
ート6を介して取り付けられており(図2及び図3参
照)、四番竿17は五番竿18に対して伸縮可能であっ
てその基端は五番竿18の先端18aに係合するように
なっており、三番竿3の基端3bは、図5中一点鎖線で
示されるごとく四番竿17の先端17aに嵌着可能なよ
うに形成されている。
【0021】上記三番竿3の釣糸導入ガイド19は、具
体的には三番竿3の外周にその釣糸導入孔7の上から当
てられ、その前後において結束紐20で結束されること
により三番竿3の竿管上に固定されている。釣糸導入ガ
イド19は、三番竿3の表面より上方へと隆起する隆起
部21を有している。該隆起部21にはその後方から釣
糸導入孔7へと至る釣糸8の通路22が形成され、該通
路22の入口と出口とには夫々ガイドリング23,24
が嵌め込まれている。
【0022】また、中通しワイヤー14の基端14a又
はこれに係止する釣糸8を掛けるためのフック15が上
記釣糸導入ガイド19を結束する結束紐20により同時
に三番竿3上に取り付けられている。
【0023】なお、釣糸8の竿内への挿通、納竿の各手
順については上記実施例におけると同様であるから省略
する。
【0024】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、中通しワイヤ
ー又は釣糸の先端を釣糸導入ガイドから所定の竿管内に
挿入してその基端後方へと引き出し、所定の竿管の先端
に継がれる穂先等の竿管の基端を所定の竿管の基端後方
へと突出させ、その穂先等の竿管の基端開口から竿管内
へと中通しワイヤー等の先端を挿入することができるの
で、穂先等の竿管の基端開口を完全な露出状態にして糸
通しすることができる。従って、中通し釣竿の糸通しを
簡易かつ迅速に行うことができる。また、釣糸導入孔が
設けられた所定の竿管は素通し状であり、釣糸導入ガイ
ドも該竿管の内表面から外方に没しているので、従来の
ような穂先等の竿管の基端が衝突等により損傷すること
もない。さらに、穂先等の竿管は収納時にその基端が所
定の竿管の基端よりも後方に移動可能であるから、釣竿
をより短く縮めることができ、持ち運び上便宜である。
さらに、竿管の基端開口は塩等が付着しても詰まり難い
ので糸通しが容易であり、また上述のように竿管外に露
出させうるので清掃も容易である。
【0025】請求項2の発明によれば、所定の竿管の基
端が元竿の先端から離脱可能であることから、中通し釣
竿の内部の清掃を簡易に行うことができる。また、釣糸
導入ガイドが損傷した場合は、その所定の竿管のみを交
換することで足り、経済的である。
【0026】請求項3の発明によれば、所定の竿管の基
端が元竿の先端に継がれる元上竿の先端に嵌着可能に継
がれるので、元上竿を元竿内に収納することができ、従
って中通し釣竿をより短く収納することができる。
【0027】請求項4の発明によれば、中通しワイヤー
の基端又はこれに係止する釣糸をフックに掛けることが
できるので、糸通し作業の開始時にワイヤーが竿管内に
引き込まれないようにし、作業の簡易化を図ると共にこ
のやり直し等を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る中通し釣竿の要部を示す部分切欠
縦断面図である。
【図2】上記中通し釣竿を分解して示す側面図である。
【図3】上記中通し釣竿に糸通しする作業手順を示す説
明図である。
【図4】フックを持たない竿管に対して糸通しをする作
業を示す部分切欠図である。
【図5】他の形態の中通し釣竿の要部を示す部分切欠縦
断面図である。
【符号の説明】
1…一番竿(穂先) 1a…一番竿の基端 2…二番竿 2a…二番竿基端 3…三番竿 3b…三番竿の基端 4,17…四番竿(元竿、元上竿) 4a,17a…四番竿の先端 6…リールシート 8…釣糸 9,19…釣糸導入ガイド 14…中通しワイヤー 14a…中通しワイヤーの基端 15…フック 18…五番竿 18a…五番竿の先端

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の竿管の空洞内に該竿管の先端に継
    がれる穂先等の竿管が収納可能なように構成され、該所
    定の竿管の外周には該竿管の空洞内に突出しないように
    釣糸導入ガイドが取り付けられ、上記所定の竿管はその
    空洞が上記釣糸導入ガイド取付位置から基端側の開口へ
    と連通するように形成され、上記先端に継がれる穂先等
    の竿管の基端が上記所定の竿管の基端側の開口から外方
    へ突出しうるように形成されたことを特徴とする中通し
    釣竿。
  2. 【請求項2】 上記所定の竿管の基端に、リールシート
    を外周に装着した元竿の先端が冠着しうるように構成さ
    れていることを特徴とする請求項1に記載の中通し釣
    竿。
  3. 【請求項3】 上記所定の竿管の基端に、リールシート
    を外周に装着した元竿の先端に継がれる元上竿の先端が
    冠着しうるように構成されていることを特徴とする請求
    項1に記載の中通し釣竿。
  4. 【請求項4】 上記釣糸導入ガイド又は上記所定の竿管
    上の該釣糸導入ガイド近傍に、中通しワイヤーの基端又
    はこれに係止する釣糸を掛けるためのフックが取り付け
    られていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のい
    ずれかに記載の中通し釣竿。
JP6673896A 1996-03-22 1996-03-22 中通し釣竿 Pending JPH09252682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6673896A JPH09252682A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 中通し釣竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6673896A JPH09252682A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 中通し釣竿

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09252682A true JPH09252682A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13324531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6673896A Pending JPH09252682A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 中通し釣竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09252682A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171870A (ja) * 2000-12-04 2002-06-18 Shimano Inc 中通し竿

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171870A (ja) * 2000-12-04 2002-06-18 Shimano Inc 中通し竿

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5577338A (en) Hollow collapsible fishing rod with fishline guide
JP3072313B2 (ja) 導糸環用フレーム
JPH09252682A (ja) 中通し釣竿
JP3449515B2 (ja) 振出式中通し釣竿
JP3712169B2 (ja) 中通し釣竿
JP3346527B2 (ja) 中通し釣竿
JP3973547B2 (ja) 釣竿
JP2583578Y2 (ja) 継式中通し釣竿
JP2594396Y2 (ja) 中通し釣竿
JP2000139279A (ja) 中通し釣竿
JP2589651Y2 (ja) 継式中通し釣竿
JP2838861B2 (ja) 継式中通し釣竿
JP2576936B2 (ja) 金属チューブ縦割り切断機
JP3827181B2 (ja) フライフィッシング用のティペット巻取り具
JP4066402B2 (ja) 中通し釣竿と糸通し具とのセット
US4841662A (en) Spinning rod
JP2000342120A (ja) 糸通し具
JP3063950B2 (ja) 中通し釣竿とこれに使用する糸通し具
JP3022601U (ja) 穂先の一部分を中通しした釣竿
JP3148613B2 (ja) 継合部を有する中通し釣竿
JPH0838005A (ja) 中通し式釣竿
JPH08191648A (ja) 継式中通し釣竿
JPH09298987A (ja) 中通し竿用の糸導入ガイド及びその糸導入ガイド付中通し竿
JP3614674B2 (ja) 中通し釣竿
JPH09298985A (ja) 振出式中通し竿