JPH0925262A - 芳香族ウレタンの製造方法 - Google Patents

芳香族ウレタンの製造方法

Info

Publication number
JPH0925262A
JPH0925262A JP8178145A JP17814596A JPH0925262A JP H0925262 A JPH0925262 A JP H0925262A JP 8178145 A JP8178145 A JP 8178145A JP 17814596 A JP17814596 A JP 17814596A JP H0925262 A JPH0925262 A JP H0925262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonate
mol
catalyst
aniline
amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8178145A
Other languages
English (en)
Inventor
Aldo Bosetti
アルド、ボセッティ
Pietro Cesti
ピエトロ、チェスティ
Emanuele Cauchi
エマヌエレ、カウキ
Ignazio Prestifilippo
イグナツィオ、プレスティフィリッポ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MINISTERO DER UNIV E DERA RICHIERUKA SCIENT E TEKUNOROJIKA
MINI RICERCA SCIENT TECNOLOG
Ministero dell Universita e della Ricerca Scientifica e Tecnologica (MURST)
Original Assignee
MINISTERO DER UNIV E DERA RICHIERUKA SCIENT E TEKUNOROJIKA
MINI RICERCA SCIENT TECNOLOG
Ministero dell Universita e della Ricerca Scientifica e Tecnologica (MURST)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MINISTERO DER UNIV E DERA RICHIERUKA SCIENT E TEKUNOROJIKA, MINI RICERCA SCIENT TECNOLOG, Ministero dell Universita e della Ricerca Scientifica e Tecnologica (MURST) filed Critical MINISTERO DER UNIV E DERA RICHIERUKA SCIENT E TEKUNOROJIKA
Publication of JPH0925262A publication Critical patent/JPH0925262A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C269/00Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C269/04Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups from amines with formation of carbamate groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】カルバメート化触媒として亜鉛および/または
銅の炭酸塩の水酸化物を使用することにより、有用な反
応生成物の収率および選択性が非常に優れた、芳香族ウ
レタンの簡単で有利な製法を提供する。 【解決手段】触媒の存在下で有機炭酸エステルと芳香族
アミンの反応により芳香族ウレタンを製造する方法であ
って、前記触媒が、一般式(I) Ma b (OH)c (CO3 d (H2 O)e (I) (式中、MおよびNは亜鉛および/または銅から選択さ
れた金属であり、aおよびbは0〜4であるが、ただし
aおよびbの両方共0であることはなく、cおよびdは
1〜7であり、eは0〜6である)を有する亜鉛および
/または銅の炭酸塩の水酸化物である方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、カルバメート化触媒の存在下で
有機炭酸エステルおよび芳香族アミンから芳香族ウレタ
ンを製造する方法であって、該触媒が亜鉛および/また
は銅の炭酸塩水酸化物から選択される方法に関する。一
般的に芳香族ウレタン、および特にアルキルN−フェニ
ルウレタンは、工業的に重要なイソシアネートの製造に
おける貴重な中間体である。ルイス酸触媒の存在下で炭
酸エステルおよび芳香族アミンを反応させるウレタンの
製造には、様々な方法が知られている。例えば、米国特
許第3,763,217号は、還流条件下、ルイス酸、
好ましくはアミンに対して1モル%の硝酸ウラニル、の
存在下で、炭酸アルキルを芳香族アミンと反応させるこ
とによるカルバメートの製造を記載している。これらの
条件下で、カルバメートの転化および選択性の収率は約
20%である。米国特許第4,268,684号は、カ
ルバメート化触媒として約200〜300℃の温度で活
性な炭酸亜鉛または酸化亜鉛を使用する、炭酸アルキル
と芳香族モノ−またはジアミンの反応による製造を開示
している。特にアニリンに対して5モル%の炭酸亜鉛の
存在下で操作することにより、ウレタンの収率は約6
4.6%であり、10モル%の酸化亜鉛を使用する場
合、収率は37%になる。
【0002】これらの公知の製法により操作し、ルイス
酸をアミンに対して低モル比で使用した場合、炭酸エス
テルと芳香族アミンのモル比を高くしても、尿素または
N−アルキル誘導体の様な反応副生成物が大量に形成さ
れるのは避けられない。したがって、カルバメートを良
好な収率で製造するには、触媒の含有量を高くして操作
する必要があるが、これは経済的にも、最終製品の分離
および精製処理の観点からも不利である。さらに、反応
温度が高いために、二次生成物が形成され易く、有用な
反応生成物の転化および選択性に影響を及ぼす。ここ
で、カルバメート化触媒として亜鉛および/または銅の
炭酸塩の水酸化物を使用することにより、有用な反応生
成物の収率および選択性が非常に優れた、芳香族ウレタ
ンの簡単で有利な製法が開発された。
【0003】本発明は実質的に、亜鉛および/または銅
の炭酸塩と水酸化物の組合せにより、200℃未満の温
度で活性なカルバメート化触媒の製造が可能であり、有
用な反応生成物の収率および選択性が確実に高くなるこ
とに基づいている。そこで、本発明は、触媒の存在下で
有機炭酸エステルと芳香族アミンの反応により芳香族ウ
レタンを製造する方法であって、該触媒が、一般式(I) Ma b (OH)c (CO3 d (H2 O)e (I) (式中、MおよびNは亜鉛および/または銅から選択さ
れた金属であり、aおよびbは0〜4であるが、ただし
aおよびbの両方共0であることはなく、cおよびdは
1〜7であり、eは0〜6である)を有する亜鉛および
/または銅の炭酸塩の水酸化物であることを特徴とする
方法に関する。
【0004】本発明の触媒(I) は、天然に存在するもの
でも、あるいは通常の合成技術を使用し、硝酸塩または
塩酸塩の様なそれらの無機塩から出発して製造されるも
のでもよい。本発明の目的に好適なカルバメート化触媒
の例は、下記の式、すなわち[ZnCO3 2Zn(O
H)2 2 O]、[ZnCO3 3 [Zn(OH)2
2 、CuCO3 Cu(OH)2 およびCu1.5 Zn3.5
[CO3 2 [OH]6 により代表される。本発明の方
法で使用できる有機炭酸エステルには、炭酸のアルキ
ル、アリールまたはアルキルアリールエステルがある。
エステル基は、12個までの、好ましくは6個までの炭
素原子を有するアルキル基または10個までの炭素原子
を有するアリール基でよい。本発明の方法に特に好適な
有機炭酸エステルの例は、環状または非環状炭酸エステ
ル、例えば炭酸エチレン、炭酸プロピレン、炭酸スチレ
ン、炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、炭酸ジプロピル、炭
酸ジブチル、炭酸ジイソプロピル、炭酸ジヘキシル、炭
酸メチルブチル、炭酸ジフェニルおよび炭酸メチルフェ
ニルである。有機炭酸エステルは通常の方法で製造でき
る。
【0005】本発明の方法で使用できる芳香族アミンは
第1または第2アミンでよく、モノアミン、ジアミン、
トリアミン、等の第1アミンが好ましい。芳香族アミン
の例は、下記の式
【化1】 (式中、Rは水素、ハロゲン、または8個までの、好ま
しくは4個までの炭素原子を有するヒドロカルビルまた
はヒドロカルビルオキシ基であり、Aは1〜6、好まし
くは1〜4個の炭素原子を有する2価の炭化水素基であ
り、nは0または1の値を有し、xは1〜6、好ましく
は2〜4の値を有する)により代表されるアミンであ
る。本発明の方法に特に好適な芳香族アミンは、例えば
アニリン、3,4−ジクロロアニリン、オルト−、メタ
−およびパラ−トルイジン、2,4−キシリデン、3,
4−キシリデン、2,5−キシリデン、3−プロピルア
ニリン、4−イソプロピルアニリン、メチルアニリン、
エチルアニリン、イソプロピルアニリン、ブチルアミ
ン、ヘプチルアミン、4,4´−ジアミノ−ジフェニル
−メタン、2,4,4´−トリアミノジフェニルエーテ
ル、2,6−ジアミノナフタレン、4,4´−ビスメチ
レンジフェニルアミンおよび4,4´−メチレンジアニ
リンである。本発明の方法により製造できる芳香族ウレ
タンの例は、N−メチルフェニルウレタン、N−ブチル
フェニルウレタン、N−ペンチルフェニルウレタン、N
−ヘキシルフェニルウレタンおよび4,4´−メチレン
ジメチルジフェニルウレタンである。
【0006】炭酸エステルおよびアミンを触媒の存在下
で反応させ、所望の芳香族ウレタンを製造する。この反
応で使用する触媒の量は、アミンに対して20〜0.5
モル%でよく、好ましくは15〜1.0モル%である。
アミンをウレタンに完全に転化するには、炭酸エステル
は一般的に少なくとも化学量論的な比率で存在しなけれ
ばならない。尿素形成の様な副反応を最少に抑えるに
は、炭酸エステルをアミンに対して過剰に使用するのが
好ましい。炭酸エステルとアミンのモル比は30/1〜
1/1、好ましくは10/1〜5/1にするのが有利で
ある。反応温度は100〜190℃、好ましくは約14
0〜180℃が有利である。上記の条件下で操作するこ
とにより、アミンは一般的に約1〜30時間で完全に転
化される。カルバメート化反応は、ステンレス鋼製の耐
圧反応器中で行なうことができる。運転圧力は溶剤およ
びアミンの沸騰により得られる圧力である。
【0007】反応後、混合物中に含まれるウレタンを分
離し、精製する。操作は2段階、すなわち残留炭酸エス
テルの分離およびウレタンの精製、で行なうのが有利で
ある。炭酸エステルの分離は、反応混合物の蒸発により
行なう。実際には、反応の後、系の圧力を徐々に下げ、
底部の温度を110℃、好ましくは約100℃に下げ、
炭酸エステルを蒸発させている間、これらの条件を炭酸
エステルが完全に除去されるまで維持する。次いで、さ
らに低い圧力でウレタンを蒸留する。本発明の方法に
は、少量の触媒および穏やかな運転条件を使用して、ア
ミンを関連するウレタンに事実上完全に転化できるとい
う長所がある。本方法が、触媒およびアミンの消費量に
関する規格の改良を含めて、経済的に有利であることは
明らかである。
【0008】下記の実施例は、説明のために記載するの
であって、本発明の範囲を制限するものではない。実施例1 有効容積100mlの鋼製円筒形耐圧反応器中に、アニリ
ン9.2g(0.099モル)、炭酸ジメチル43.8
g(0.486モル)および炭酸亜鉛水酸化物水和物
[ZnCO3 2Zn(OH)2 2 O]2.2g(0.
0064モル、アニリンに対して6モル%)を入れる。
次いで、反応器を160℃にサーモスタット制御した油
浴中に浸漬し、約300 rpmで磁気攪拌する。8気圧
(Pmax )の圧力で反応を5時間行なう。冷却後、反応
粗製物をHPLC(RP-18 カラム、溶離液=水/アセト
ニトリル60/40、v/v、流量1.5ml/分)で分
析し、アニリン0.5%、フェニルメチルウレタン9
7.5%、ジフェニル尿素0.5%およびN−メチルア
ニリン1.0%を得る。これらの結果から、転化率=ア
ニリンに対して99.5%、選択性=フェニルメチルウ
レタンに対して98%/モル、および収率=アニリンに
対して97.5%を計算することができる。粗製物をシ
リカゲルカラム、溶離液ヘキサン/酢酸エチル(90/
10、v/v)を使用するクロマトグラフィーにより精
製した後、フェニルメチルウレタン14.2gおよびジ
フェニル尿素0.51gが得られ、収率は最初のアニリ
ンに対して95%になる。
【0009】実施例2 触媒1.1g(0.0032モル、3モル%)を使用し
て実施例1と同じ手順を行なう。18時間後、粗製物を
HPLCで分析し、アニリン0.6%、フェニルメチル
ウレタン97.5%、ジフェニル尿素0.5%およびN
−メチルアニリン0.9%を得る。これらの結果から、
転化率=アニリンに対して99.4%、選択性=フェニ
ルメチルウレタンに対して98%/モル、および収率=
アニリンに対して97.4%を計算することができる。
精製後、フェニルメチルウレタン14.0gおよびジフ
ェニル尿素0.5gが得られ、収率は最初のアニリンに
対して94%になる。
【0010】実施例3 実施例1と同じ手順で反応を140℃、圧力6気圧で行
なう。19時間後、粗製物をHPLCで分析し、アニリ
ン0.4%、フェニルメチルウレタン97.5%、ジフ
ェニル尿素0.7%およびN−メチルアニリン1.4%
を得る。これらの結果から、転化率=アニリンに対して
≧99%、選択性=フェニルメチルウレタンに対して9
8%/モル、および収率=97%を計算することができ
る。精製後、フェニルメチルウレタン14.2gおよび
ジフェニル尿素0.57gが得られ、収率は最初のアニ
リンに対して95%になる。
【0011】実施例4 有効容積100mlの鋼製円筒形耐圧反応器中に、アニリ
ン9.2g(0.099モル)、炭酸ジメチル43.8
g(0.486モル)および炭酸亜鉛水酸化物水和物
1.8g(0.0052モル、アニリンに対して5モル
%)を入れる。次いで、反応器を180℃にサーモスタ
ット制御した油浴中に浸漬し、約300 rpmで磁気攪拌
する。8気圧(Pmax )の圧力で反応を30分間行な
う。冷却後、反応粗製物を分析し、アニリン75%、フ
ェニルメチルウレタン24.2%およびN−メチルアニ
リン0.8%を得る。これらの結果から、転化率=アニ
リンに対して25%、選択性=フェニルメチルウレタン
に対して97%/モル、および収率=24%を計算する
ことができる。精製後、フェニルメチルウレタン3.5
8gおよび未反応アニリン6.83gが得られ、収率は
最初のアニリンに対して24%になる。
【0012】実施例5 4,4´−メチレンジアニリン(MDA)1.6g
(0.0081モル)、炭酸ジメチル8g(0.089
モル)および触媒0.36g(0.001モル、MDA
に対して13モル%)を使用して実施例1と同じ手順を
行なう。反応を圧力4.5気圧で6時間行なう。冷却
後、反応粗製物をHPLCで分析し、4,4´−メチレ
ンジアニリン0.7%、4,4´−メチレンジフェニル
ウレタン73.0%およびN−メチレンジアニリン2
6.3%を得る。これらの結果から、転化率=4,4´
−MDAに対して99%、選択性=4,4´−メチレン
メチルジフェニルウレタンに対して73%/モル、およ
び収率=73%を計算することができる。精製後、4,
4´−メチレンジメチルジフェニルウレタン1.85g
およびN−メチルメチレンジアニリン(異性体混合物)
0.4gが得られ、収率は4,4´−MDAに対して7
2.5%になる。
【0013】実施例6(比較) 触媒として水酸化亜鉛0.94g(0.009モル、9
モル%)を使用して実施例3と同じ手順を行なう。19
時間後、反応粗製物を分析し、アニリン96.0%、フ
ェニルメチルウレタン2.2%、N−メチルアニリン
0.8%およびジフェニル尿素0.8%を得る。これら
の結果から、転化率=アニリンに対して4%、選択性=
フェニルメチルウレタンに対して55%/モル、および
収率=2.2%を計算することができる。
【0014】実施例7(比較) アニリン5g(0.0537モル)、炭酸ジメチル25
g(0.2775モル)および炭酸亜鉛0.314g
(0.0025モル、5モル%)を使用して実施例4と
同じ手順を行なう。180℃で0.5時間後、反応粗製
物を分析し、フェニルメチルウレタン4.3%、N−メ
チルアニリン4.5%、ジフェニル尿素1.3%および
アニリン90%を得る。これらの結果から、転化率=ア
ニリンに対して10%、選択性=フェニルメチルウレタ
ンに対して43%/モル、および収率=最初のアニリン
に対して4.3%を計算することができる。
【0015】実施例8 無水炭酸亜鉛水酸化物[ZnCO3 3 [Zn(OH)
2 2 1.95g(0.0034モル、3モル%)を使
用して実施例1と同じ手順を行なう。10時間後、反応
粗製物を分析し、アニリン3.7%、フェニルメチルウ
レタン93.0%、N−メチルアニリン2.2%および
ジフェニル尿素1.1%を得る。これらの結果から、転
化率=アニリンに対して96.3%、選択性=フェニル
メチルウレタンに対して96.5%/モル、および収率
=93%を計算することができる。精製後、フェニルメ
チルウレタン13.7g、ジフェニル尿素0.5g、ア
ニリン0.033gおよびN−メチルアニリン0.10
gが得られ、収率は最初のアニリンに対して91.6%
になる。実施例1〜8で得たデータを表1に示す。 表1 実施 触媒 T 時間 P 転化率 選択性例 (モル%) ℃ 気圧 % % 1 6 160 5 8 99.5 98 2 3 160 18 8 99.4 98 3 6 140 19 6 ≧99 98 4 5 180 0.5 8 25 97 5 13 170 6 4.5 99.3 73.5 6 9 140 19 6 4 55 7 5 180 0.5 8 10 438 3 160 10 8 96.3 96.5
【0016】実施例9 炭酸銅水酸化物CuCO3 Cu(OH)2 1.17g
(0.0053モル、5モル%)を使用して実施例1と
同じ手順を行なう。10時間後、反応粗製物を分析し、
アニリン47.0%、フェニルメチルウレタン44.5
%、N−メチルアニリン5.0%およびジフェニル尿素
3.5%を得る。これらの結果から、転化率=アニリン
に対して53%、選択性=フェニルメチルウレタンに対
して84%/モル、および収率=44.5%を計算する
ことができる。精製後、フェニルメチルウレタン6.4
5g、ジフェニル尿素0.65g、アニリン4.2gお
よびN−メチルアニリン0.54gが得られ、収率は最
初のアニリンに対して43%になる。
【0017】実施例10 亜鉛および銅の炭酸塩の水酸化物Cu1.5 Zn3.5 [C
3 2 (OH)6 3.13g(0.0064モル、6
モル%)を使用して実施例1と同じ手順を行なう。5時
間後、反応粗製物を分析し、アニリン0.8%、フェニ
ルメチルウレタン97.5%、N−メチルアニリン0.
8%およびジフェニル尿素0.8%を得る。これらの結
果から、転化率=アニリンに対して99%、選択性=フ
ェニルメチルウレタンに対して98.5%/モル、およ
び収率=97%を計算することができる。精製後、フェ
ニルメチルウレタン14.2g、ジフェニル尿素0.1
1g、およびN−メチルアニリン0.15gが得られ、
収率は最初のアニリンに対して95%になる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アルド、ボセッティ イタリー国ベルチェルリ、コルソ、イタリ ア、6 (72)発明者 ピエトロ、チェスティ イタリー国ノバラ、サン、マルティ、デ ィ、トレカテ、ビア、トリノ、51 (72)発明者 エマヌエレ、カウキ イタリー国ノバラ、ビア、ブルネレスキ、 12 (72)発明者 イグナツィオ、プレスティフィリッポ イタリー国ベルチェルリ、ビア、ガリレ オ、フェルラリス、108

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】触媒の存在下で有機炭酸エステルと芳香族
    アミンの反応により芳香族ウレタンを製造する方法であ
    って、前記触媒が、一般式(I) Ma b (OH)c (CO3 d (H2 O)e (I) (式中、MおよびNは亜鉛および/または銅から選択さ
    れた金属であり、aおよびbは0〜4であるが、ただし
    aおよびbの両方共0であることはなく、cおよびdは
    1〜7であり、eは0〜6である)を有する亜鉛および
    /または銅の炭酸塩の水酸化物であることを特徴とする
    方法。
  2. 【請求項2】有機炭酸エステルが、炭酸エチレン、炭酸
    プロピレン、炭酸スチレン、炭酸ジメチル、炭酸ジエチ
    ル、炭酸ジプロピル、炭酸ジブチル、炭酸ジイソプロピ
    ル、炭酸ジヘキシル、炭酸メチルブチル、炭酸ジフェニ
    ルおよび炭酸メチルフェニルから選択される、請求項1
    に記載の方法。
  3. 【請求項3】芳香族アミンが、アニリン、3,4−ジク
    ロロアニリン、オルト−、メタ−およびパラ−トルイジ
    ン、2,4−キシリデン、3,4−キシリデン、2,5
    −キシリデン、3−プロピルアニリン、4−イソプロピ
    ルアニリン、メチルアニリン、エチルアニリン、イソプ
    ロピルアニリン、ブチルアミン、ヘプチルアミン、4,
    4´−ジアミノ−ジフェニル−メタン、2,4,4´−
    トリアミノジフェニルエーテル、2,6−ジアミノナフ
    タレン、4,4´−ビスメチレンジフェニルアミンおよ
    び4,4´−メチレンジアニリンから選択される、請求
    項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】有機炭酸エステルと芳香族アミンのモル比
    が30/1〜1/1である、請求項1〜3のいずれか一
    項に記載の方法。
  5. 【請求項5】有機炭酸エステルと芳香族アミンのモル比
    が10/1〜5/1である、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】一般式(I) を有する触媒の量がアミンに対
    して20〜0.5モル%である、請求項1〜5のいずれ
    か一項に記載の方法。
  7. 【請求項7】触媒の量がアミンに対して15〜1.0モ
    ル%である、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】操作温度が100〜190℃である、請求
    項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 【請求項9】温度が140〜180℃である、請求項8
    に記載の方法。
JP8178145A 1995-07-06 1996-07-08 芳香族ウレタンの製造方法 Withdrawn JPH0925262A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT95MI001446A IT1282023B1 (it) 1995-07-06 1995-07-06 Procedimento per la produzione di uretani aromatici
IT95A001446 1995-07-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0925262A true JPH0925262A (ja) 1997-01-28

Family

ID=11371930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8178145A Withdrawn JPH0925262A (ja) 1995-07-06 1996-07-08 芳香族ウレタンの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5688988A (ja)
EP (1) EP0752414B1 (ja)
JP (1) JPH0925262A (ja)
AT (1) ATE179697T1 (ja)
DE (1) DE69602311T2 (ja)
DK (1) DK0752414T3 (ja)
ES (1) ES2130744T3 (ja)
GR (1) GR3030616T3 (ja)
IT (1) IT1282023B1 (ja)
SI (1) SI0752414T1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2009139062A1 (ja) * 2008-05-15 2011-09-15 旭化成ケミカルズ株式会社 イソシアネートの製造方法
US8895774B2 (en) 2008-05-15 2014-11-25 Asahi Kasei Chemicals Corporation Process for producing isocyanates using diaryl carbonate

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5864863A (en) * 1996-08-09 1999-01-26 Digital Equipment Corporation Method for parsing, indexing and searching world-wide-web pages
US5933821A (en) * 1996-08-30 1999-08-03 Kokusai Denshin Denwa Co., Ltd Method and apparatus for detecting causality
IT1318395B1 (it) * 2000-03-17 2003-08-25 Enichem Spa Processo in continuo per la sintesi di uretani aromatici.
EP2036884A1 (en) 2007-09-14 2009-03-18 Repsol Ypf S.A. Process for producing fluorinated isocyanates and carbamates
ES2331505B2 (es) 2008-07-04 2010-09-20 Universidad Politecnica De Valencia Preparacion de carbamatos con catalizadores solidos.
EP2199278B1 (en) 2008-12-19 2011-09-14 Dow Global Technologies LLC Process for the Production of Aromatic Urethanes
EP2230228A1 (en) 2009-03-16 2010-09-22 Bayer MaterialScience AG Process for preparing aromatic carbamates
CN112479931A (zh) * 2020-12-09 2021-03-12 安徽广信农化股份有限公司 一种环己酯的合成工艺

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3763217A (en) * 1970-12-03 1973-10-02 Halcon International Inc Preparation of carbamates
US4268684A (en) * 1980-02-25 1981-05-19 The Dow Chemical Company Preparation of carbamates from aromatic amines and organic carbonates
DE3035354A1 (de) * 1980-09-19 1982-04-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von n,o-disubstituierten urethanen und ihre verwendung als ausgangsmaterial zur herstellung von organischen isocyanaten
DE4113156A1 (de) * 1991-04-23 1993-01-14 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von poly(o-alkylurethanen) der diphenylmethanreihe

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2009139062A1 (ja) * 2008-05-15 2011-09-15 旭化成ケミカルズ株式会社 イソシアネートの製造方法
JP5592786B2 (ja) * 2008-05-15 2014-09-17 旭化成ケミカルズ株式会社 イソシアネートの製造方法
US8895774B2 (en) 2008-05-15 2014-11-25 Asahi Kasei Chemicals Corporation Process for producing isocyanates using diaryl carbonate
US9233918B2 (en) 2008-05-15 2016-01-12 Asahi Kasei Chemicals Corporation Isocyanate production process

Also Published As

Publication number Publication date
EP0752414B1 (en) 1999-05-06
SI0752414T1 (en) 1999-08-31
DE69602311D1 (de) 1999-06-10
IT1282023B1 (it) 1998-03-06
ITMI951446A0 (it) 1995-07-06
DE69602311T2 (de) 1999-12-30
EP0752414A1 (en) 1997-01-08
GR3030616T3 (en) 1999-10-29
DK0752414T3 (da) 1999-11-01
ATE179697T1 (de) 1999-05-15
US5688988A (en) 1997-11-18
ITMI951446A1 (it) 1997-01-06
ES2130744T3 (es) 1999-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09100265A (ja) 芳香族カルバメートの製造方法
JP3041703B2 (ja) カルバミン酸エステルの製法
US9000218B2 (en) Process for preparing secondary amines in the liquid phase
EP2231587B1 (en) Process for the preparation of betaines
JPH0925262A (ja) 芳香族ウレタンの製造方法
EP0437258B1 (en) Method of manufacturing aromatic urethane
JP4201881B2 (ja) 芳香族ウレタンの合成方法
JPH03275662A (ja) カルバメートの製造法
US5756824A (en) Process for the preparation of carbazates
JPH07228568A (ja) 硫黄化合物の製造方法
JPH0710811A (ja) ジアルキルカーボネートの製造方法
US6222065B1 (en) Process for the production of 1,5-naphtylenediisocyanate
JPS6342616B2 (ja)
JP3319007B2 (ja) N−(α−アルコキシエチル)ホルムアミドの製造方法
US5536877A (en) Preparation of arylbenzylamines
KR100275793B1 (ko) 셀레늄-탄산 알칼리 촉매계를 이용한 n,n'-치환 우레아의 제조방법
US4507510A (en) Process for producing xylyleneglycol
CA1144563A (en) Process for the preparation of urethanes
JPH06228077A (ja) ウレタン化合物の製造方法
KR940003066B1 (ko) 방향족 우레탄의 제조방법
JPH0417947B2 (ja)
WO2016177761A1 (en) Process for preparing isocyanate compound
JP2798164B2 (ja) N−ヒドロキシカーバメートの製造法
JP4024882B2 (ja) ターシャリーブチルヒドラジン・ハロゲン化水素酸塩の製造方法
EP0086018B1 (en) Preparing carbamic acid esters

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050301