JPH09251369A - Av機器制御装置 - Google Patents

Av機器制御装置

Info

Publication number
JPH09251369A
JPH09251369A JP8060797A JP6079796A JPH09251369A JP H09251369 A JPH09251369 A JP H09251369A JP 8060797 A JP8060797 A JP 8060797A JP 6079796 A JP6079796 A JP 6079796A JP H09251369 A JPH09251369 A JP H09251369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
equipment
user
unit
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8060797A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Ibarada
田 敬 子 茨
Hidehisa Takahashi
橋 秀 久 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8060797A priority Critical patent/JPH09251369A/ja
Publication of JPH09251369A publication Critical patent/JPH09251369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力装置を利用してAV機器の制御を行うA
V機器制御装置において、使用者の用途に合わせた機器
変更に伴う制御の命令の変更または新規設定を使用者自
身が行うことを可能とする。 【解決手段】 入力装置1からの操作により、入力制御
部を通じて編集部7の制御命令一覧表示手段8が制御命
令の一覧を表示装置3に表示し、その中から使用者が必
要な命令を選択して記憶部6に記憶させる。AV機器制
御実行時は、使用者が入力装置1から表示画面上の命令
を選択すると、記憶部6に記憶されている制御命令を実
行部4を通してAV機器制御部5に伝え、AV機器に対
する制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のAV機器を
画面上の制御ボタンを操作することにより制御するAV
機器制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のAV機器制御装置におい
ては、AV機器を制御するためのボタンは、その装置に
設定された固有ものであり、その制御ボタンを操作する
ことにより、決められたAV機器の制御を行うことがで
きる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のAV機器制御装置では、制御ボタンの中に設定され
ているAV機器を制御するための命令を変更するための
簡易的な手段が設けられていないため、使用者が任意に
制御ボタンを変更することができず、制御する機器が変
更された場合には、対応することができないという問題
があった。
【0004】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、使用者自身が機器に応じた制御ボタンを
作成することのできるAV機器制御装置を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、表示装置上にAV機器を制御するための
命令やパラメータを一覧表示し、使用者が必要な命令や
パラメータを選択することにより、制御機器に対する設
定を使用者自身が行えるようにしたものであり、これに
より、制御する機器が変更された場合に、その機器に応
じた制御ボタンを作成することができ、使用者の用途に
応じたAV機器制御装置を実現することができる。ま
た、任意の2つ図形を1つの制御ボタンの表・裏として
管理することにより、1つの制御ボタンで2つの別の動
作を行わせることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、表示装置上にAV機器を制御するための命令を一覧
表示する手段と、表示された命令の中から使用者が必要
な命令を選択することにより制御機器に対する命令を設
定する手段とを備えたものであり、機器に応じた制御ボ
タンを作成することができ、使用者の用途に応じたAV
機器制御装置を実現することができる。
【0007】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1記載のAV機器制御装置において、表示装置上にAV
機器を制御するための命令のパラメータ群を表示する手
段を備えたものであり、パラメータの必要な命令に対し
ては、表示されたパラメータの中から必要なものを選択
することにより、使用者の用途に応じたパラメータを設
定することができる。
【0008】本発明の請求項3に記載の発明は、請求項
2記載のAV機器制御装置において、2つの独立した図
形をAV機器を制御するための1つの制御ボタンの表・
裏として一括して管理する手段を備えたものであり、1
つの制御ボタンの表の状態と裏の状態とで2つの別の動
作をさせることができる。
【0009】(実施の形態1)図1は本発明の第1の実
施の形態におけるAV機器制御装置の構成を示すもので
ある。図1において、1はマウス等の入力装置であり、
使用者の操作によって画面上の位置情報等を出力する。
2は入力制御部であり、入力装置1の出力した位置情報
等を解析し、制御の命令の編集操作であった場合は編集
部7へ、実行操作であった場合は実行部4へ位置等の情
報を提供する。3は表示装置であり、編集部7の出力す
る画像情報をCRT画面等に表示する。4は実行部であ
り、入力装置1の操作により入力制御部2を通じて位置
情報を受信し、記憶部6との情報の受け渡しを行う。5
はAV機器制御部であり、実行部4からの制御命令をA
V機器に送信し、またAV機器からの制御情報を受信す
る。6は記憶部であり、実行部4および編集部7のそれ
ぞれと情報の受け渡しを行う。7は編集部であり、入力
装置1の操作により入力制御部2を通じて位置情報を受
信し、記憶部6に対して情報の受け渡しを行う。8は編
集部7に設けられた制御命令一覧表示手段であり、編集
部7に送られてきた情報を解析し、記憶部6との情報の
受け渡しを行い、表示装置3に制御命令を一覧表示す
る。
【0010】次に上記第1の実施の形態における動作に
ついて説明する。上記第1の実施の形態において、使用
者が入力装置1を操作して制御命令設定/変更の指示を
行うと、入力制御装置2を通じて制御命令一覧表示手段
8に操作内容が伝えられ、表示装置3上に制御命令の一
覧が表示される。そして利用者が上記一覧表を基に入力
装置1を操作して制御命令を選択すると、記憶部6にそ
の制御命令情報が伝えられて記憶される。実行時には、
入力装置1の操作による情報を入力制御部2を通じ実行
部4に送り、さらに記憶部6に対して情報の受け渡しを
行い、AV機器制御部5に情報を送ることにより、AV
機器に対する制御を行う。
【0011】このように、上記第1の実施の形態によれ
ば、使用者の操作により、制御命令一覧表示手段8が制
御命令の一覧を表示装置3に表示し、その中から使用者
が必要な命令を選択することにより、使用者の用途に応
じた制御命令を設定することができるという効果を有す
る。
【0012】(実施の形態2)図2は本発明の第2の実
施の形態におけるAV機器制御装置の構成を示すもので
ある。図2において、入力装置1、入力制御部2、表示
装置3、実行部4、AV機器制御部5、記憶部6、制御
命令一覧表示手段8は上記第1の実施の形態と同様の構
成である。7Aは編集部であり、上記第1の実施の形態
で述べた制御命令一覧表示手段8に加え、パラメータ群
表示手段9を備えている。パラメータ群表示手段9は、
入力装置1の操作により、表示装置3にパラメータ群を
表示し、さらに入力装置1の操作によって、表示された
パラメータの中から必要なものを選択して記憶部6に記
憶させるようになっている。
【0013】次に、上記第2の実施の形態における動作
について説明する。上記第2の実施の形態において、使
用者が入力装置1を操作して制御命令の設定および変更
の指示を行うと、入力制御装置2を通じて制御命令一覧
表示手段8に操作内容が伝えられ、表示装置3上に制御
命令の一覧が表示される。そして利用者が上記一覧表を
基に入力装置1を操作して制御命令を選択すると、その
命令がパラメータの設定が必要なものであれば、パラメ
ータ群表示手段9によりパラメータ群が表示装置3に表
示される。そして利用者が入力装置1から必要なパラメ
ータを選択すると、記憶部6にその制御命令情報が伝え
られて記憶される。実行時には、入力装置1の操作によ
る情報を入力制御部2を通じ実行部4に送り、さらに記
憶部6に対して情報の受け渡しを行い、AV機器制御部
5に情報を送ることにより、AV機器に対する制御を行
う。
【0014】このように、上記第2の実施の形態によれ
ば、上記第1の実施の形態で設定した制御の命令におい
て、パラメータの必要な命令に対しては、パラメータ群
表示手段9によりパラメータ群を表示装置3に表示し、
その中から使用者が必要なパラメータを選択することに
より、使用者の用途に応じた制御命令を設定することが
できるという効果を有する。
【0015】(実施の形態3)図3は本発明の第3の実
施の形態におけるAV機器制御装置の構成を示すもので
ある。図3において、入力装置1、入力制御部2、表示
装置3、実行部4、AV機器制御部5、記憶部6、制御
命令一覧表示手段8、パラメータ群表示手段9は上記第
1の実施の形態と同様の構成である。7Bは編集部であ
り、上記第2の実施の形態で述べた制御命令一覧表示手
段8およびパラメータ群表示手段9に加え、制御ボタン
作成手段10および文字図形作成手段11を備えてい
る。制御ボタン作成手段10は、文字図形作成手段11
により作成した2つの図形を1つの制御ボタンの表・裏
として管理し、記憶部6にその作成したボタンの制御情
報を記憶する。文字図形表示手段11は、使用者が制御
ボタンを作成するための図形や文字を格納しており、そ
れらの図形や文字を基に制御ボタンを作成する。
【0016】次に上記第3の実施の形態における動作に
ついて説明する。使用者が入力装置1を操作して、文字
図形作成手段11によってボタンの表の状態を表す図形
と、裏の状態を表す図形を作成して表示装置3に表示
し、記憶部6にその情報を記憶する。次に、入力装置1
の操作により、制御ボタン作成手段10によって、記憶
部6から図形の情報を得て1つの制御ボタンを作成して
表示装置3に表示し、その制御ボタン情報を記憶部6に
記憶する。さらに、第2の実施の形態の動作に述べた方
法により、ボタンが表になっている状態で押された場合
とボタンが裏になっている状態で押された場合のそれぞ
れについて、制御命令一覧表示手段8とパラメータ群表
示手段9によって制御の命令を設定し、その制御情報を
記憶部6に記憶する。実行時には、入力装置1の操作に
よる情報を入力制御部2を通じ実行部4に送り、さらに
記憶部6に対する情報の受け渡しによって、制御ボタン
の状態を表から裏に、または裏から表に変化させて表示
装置3に表示し、その制御情報をAV機器制御部5に送
ることにより、AV機器に対する制御を行う。
【0017】このように、上記第3の実施の形態によれ
ば、使用者の操作により、使用者が作成した2つの図形
をボタン作成手段10によって1つの制御ボタンの表・
裏として一括管理でき、1つの制御ボタンの表の状態と
裏の状態で別の2つの動作をさせることができ、操作性
を向上させることができるという効果を有する。
【0018】
【発明の効果】本発明は、上記実施の形態から明らかな
ように、以下に示す効果を有する。 1.AV機器の制御の命令を一覧表示の中から選択する
ことにより、制御機器に対する命令の設定または変更が
できるので、使用者の用途に応じたAV機器制御装置を
実現することができる。 2.AV機器の制御の命令の中でパラメータの設定が必
要なものについて、表示されたパラメータ群の中から必
要なものを選択することによって、使用者の用途に応じ
たパラメータの設定または変更を行うことができる。 3.使用者の作成した2つの図形を1つの制御ボタンの
表・裏として一括して管理することにより、1つの制御
ボタンの表の状態と裏の状態で別の2つの動作を行わせ
ることができ、操作性を向上させることができるという
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態におけるAV機器制
御装置の構成を示すブロック図
【図2】本発明の第2の実施の形態におけるAV機器制
御装置の構成を示すブロック図
【図3】本発明の第3の実施の形態におけるAV機器制
御装置の構成を示すブロック図
【符号の説明】
1 入力装置 2 入力制御部 3 表示装置 4 実行部 5 AV機器制御部 6 記憶部 7、7A、7B 編集部 8 制御命令一覧表示手段 9 パラメータ群表示手段 10 制御ボタン作成手段 11 文字図形作成手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示装置上にAV機器を制御するための
    命令を一覧表示する手段と、表示された命令の中から使
    用者が必要な命令を選択することにより制御機器に対す
    る命令を設定する手段とを備えたAV機器制御装置。
  2. 【請求項2】 表示装置上にAV機器を制御するための
    命令のパラメータ群を表示する手段を備えた請求項1記
    載のAV機器制御装置。
  3. 【請求項3】 2つの独立した図形をAV機器を制御す
    るための1つの制御ボタンの表・裏として一括して管理
    する手段を備えた請求項2記載のAV機器制御装置。
JP8060797A 1996-03-18 1996-03-18 Av機器制御装置 Pending JPH09251369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8060797A JPH09251369A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 Av機器制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8060797A JPH09251369A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 Av機器制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09251369A true JPH09251369A (ja) 1997-09-22

Family

ID=13152673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8060797A Pending JPH09251369A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 Av機器制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09251369A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104238898A (zh) 显示装置、图像形成装置以及显示控制方法
JPH0446496A (ja) 通信制御システム
JPH0675735A (ja) 共有画面制御装置
JPH09251369A (ja) Av機器制御装置
JPH0576087A (ja) リモートコントロール装置
JPH09185586A (ja) グラフ表示装置
JP3110266B2 (ja) キャラクタインタフェース装置
JPH0440491A (ja) 発表支援方法及びその装置
JPS63250725A (ja) 監視制御装置
JPS62281076A (ja) マルチウィンドウ表示制御方式
JP3081634B2 (ja) アイコンの表示方法
JPH09205658A (ja) タッチパネル式色信号発生装置
JPH03265006A (ja) ベンダ用データ入力装置
KR100290953B1 (ko) 죠그셔틀을이용한모니터특성조절방법
JPH01244502A (ja) Pcのプログラム表示方式
JPS6027016A (ja) 階層構造をもつプログラムの対話制御方式
JPH05273965A (ja) 楽譜編集装置
JPH04284531A (ja) 表示ボタンのカスタマイズ装置
JP2965811B2 (ja) 情報処理装置および表示方法
JPH03149639A (ja) 拡張装置
JPH10293679A (ja) 情報処理装置
JP2003114667A (ja) 映像表示装置
JPH0561445A (ja) デイスプレイ装置
JPS636631A (ja) 表示装置
JPH10198329A (ja) ウインドウ表示制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040326

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060228

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060703

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02