JPH09248457A - 高耐熱性触媒 - Google Patents
高耐熱性触媒Info
- Publication number
- JPH09248457A JPH09248457A JP8060888A JP6088896A JPH09248457A JP H09248457 A JPH09248457 A JP H09248457A JP 8060888 A JP8060888 A JP 8060888A JP 6088896 A JP6088896 A JP 6088896A JP H09248457 A JPH09248457 A JP H09248457A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- hours
- alumina
- metal element
- oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 57
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 8
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 13
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 8
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 29
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 21
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 18
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 11
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 11
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 8
- 239000000446 fuel Substances 0.000 abstract description 7
- 238000005245 sintering Methods 0.000 abstract description 6
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 abstract description 5
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 abstract 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 22
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 18
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 10
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- KLFRPGNCEJNEKU-FDGPNNRMSA-L (z)-4-oxopent-2-en-2-olate;platinum(2+) Chemical compound [Pt+2].C\C([O-])=C\C(C)=O.C\C([O-])=C\C(C)=O KLFRPGNCEJNEKU-FDGPNNRMSA-L 0.000 description 5
- SMZOGRDCAXLAAR-UHFFFAOYSA-N aluminium isopropoxide Chemical compound [Al+3].CC(C)[O-].CC(C)[O-].CC(C)[O-] SMZOGRDCAXLAAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000002431 foraging effect Effects 0.000 description 5
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 5
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 4
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HSJPMRKMPBAUAU-UHFFFAOYSA-N cerium(3+);trinitrate Chemical compound [Ce+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O HSJPMRKMPBAUAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N titanium(IV) isopropoxide Chemical compound CC(C)O[Ti](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- IXSUHTFXKKBBJP-UHFFFAOYSA-L azanide;platinum(2+);dinitrite Chemical compound [NH2-].[NH2-].[Pt+2].[O-]N=O.[O-]N=O IXSUHTFXKKBBJP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- BSDOQSMQCZQLDV-UHFFFAOYSA-N butan-1-olate;zirconium(4+) Chemical compound [Zr+4].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] BSDOQSMQCZQLDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 description 1
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- -1 that is Chemical compound 0.000 description 1
Landscapes
- Catalysts (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Abstract
高温耐久性に優れた触媒を提供する。 【解決手段】Al2 O3 と、TiO2 と、触媒貴金属元
素とからなる非晶質の複合酸化物を構成していることを
特徴とする。少なくとも三成分が非晶質の複合酸化物を
構成していることにより、触媒貴金属元素の分散性が向
上するとともに耐熱性が向上し、高温時におけるシンタ
リングが生じにくくなる。
Description
れた触媒性能を示す高耐熱性触媒に関する。さらに詳し
くは、酸素過剰の排ガス、すなわち排ガス中に含まれる
一酸化炭素(CO)、水素(H2 )及び炭化水素(H
C)等の還元性成分を完全に酸化するのに必要な酸素量
より過剰の酸素を含む排ガスであっても、HC、CO及
びNOx を効率良く浄化できる触媒に関する。本発明の
高耐熱性触媒は、リーンバーンエンジン、ディーゼルエ
ンジン、ボイラーなどから排出される排ガスを浄化する
排ガス浄化用触媒などとして利用される。
して、CO及びHCの酸化とNOx の還元とを同時に行
って排ガスを浄化する三元触媒が用いられている。この
ような三元触媒としては、例えばコーディエライトなど
からなる耐熱性担体基材にγ−アルミナからなるコート
層を形成し、そのコート層に白金(Pt)、ロジウム
(Rh)などの触媒貴金属を担持させたものが広く知ら
れている。また、酸素吸蔵能をもつセリア(セリウム酸
化物)を併用し、低温活性を高めた三元触媒も知られて
いる。
動車などの内燃機関から排出される排ガス中の二酸化炭
素(CO2 )が問題とされ、その解決策として酸素過剰
雰囲気において希薄燃焼させるいわゆるリーンバーンが
有望視されている。このリーンバーンにおいては、燃費
が向上するために燃料の使用量が低減され、その結果燃
焼排ガスであるCO2 の発生を抑制することができる。
理論空燃比(ストイキ)において排ガス中のCO,H
C,NOx を同時に酸化・還元し、浄化するものであっ
て、リーンバーン時の排ガスの酸素過剰雰囲気下におい
てはNOx の還元除去に対しては充分な浄化性能を示さ
ないという不具合がある。そこで例えば特開平4−94
735号公報には、MgとAlの二金属アルコキシドを
貴金属塩水溶液とトリエタノールアミンの混合水溶液に
添加し、生成したゾルを乾燥焼成して製造された触媒が
開示されている。この触媒によれば、酸素過剰雰囲気で
もNOx を浄化することができ、高温耐久性が増大す
る。
示された触媒であっても、空燃比A/F=16程度のス
トイキ近傍のリーン雰囲気における排ガスの浄化には効
果があるものの、A/F=21程度の高リーン条件では
高温耐久後に十分な浄化性能が得られず、三元活性が低
下するという問題があった。
の高リーン雰囲気で高速走行などを行った場合にはその
排ガス温度は約800℃にもなり、触媒に担持されてい
るPtなどの触媒貴金属の酸化に伴う移動が著しくなり
シンタリングしやすくなって、その結果触媒性能が低下
すると考えられている。本発明はこのような事情に鑑み
てなされたものであり、高酸素濃度雰囲気における耐熱
性を向上させ、高温耐久性に優れた触媒を提供すること
を目的とする。
明の高耐熱性触媒の特徴は、アルミナ(Al2 O3 )
と、酸化チタン(TiO2 )と、触媒貴金属元素の少な
くとも一種とからなる非晶質の複合酸化物を構成してい
ることにある。
Al2 O3 の組成比率は、モル比でTiO2/Al2 O
3 =1/100〜1/2とすることが望ましい。この組
成比率が1/100より小さいと耐久時に触媒貴金属元
素のシンタリングが生じやすく、1/2より大きくなる
とTiO2 の耐熱性不足で比表面積が低下し十分な耐熱
性が得られない。特に好ましい範囲は1/10〜1/3
である。
ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、イリジウム
(Ir)、銀(Ag)などが例示され、これらの一種又
は複数種類を用いることができる。中でも活性に優れた
Ptが特に好ましい。本発明の触媒において触媒貴金属
元素の含有量は、金属換算で20重量%以下とすること
が望ましい。触媒貴金属元素の含有量が20重量%より
多くなると、シンタリングが生じやすくなって耐熱性が
低下するとともにコスト面での不具合が大きい。特に好
ましいのは元素種によるが0.5〜10重量%である。
及び触媒貴金属元素から構成される少なくとも三成分が
非晶質の複合酸化物を構成している。これにより触媒貴
金属元素の分散性が向上するとともに耐熱性が向上し、
高温時におけるシンタリングが生じにくくなる。したが
って高温耐久後も高い三元活性を維持することができ
る。
て、少なくともセリウム酸化物(CeO2 )を担持ある
いは混合することも好ましい。このようにすれば、Ce
O2 の酸素吸蔵・放出作用の付与により空燃比条件の変
動が吸収され、ストイキ近傍における三元活性が向上す
る。また、上記した少なくとも三成分とともにCeO2
も複合酸化物として含有させれば、CeO2 自体の耐熱
性が向上するので、高温耐久後にもCeO2 の上記作用
が損なわれず高い三元活性が得られる。
3 に対するモル比でCeO2 /Al 2 O3 =1/5〜1
/2が好ましい。この範囲より少ないとCeO2 の上記
作用が得られず、この範囲より多くなると比表面積が低
下し耐熱性が不足する場合がある。また本発明の触媒に
は、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類元素か
ら選ばれるNOx 吸蔵元素を含有させることもできる。
この場合には、三元活性に加えてNOx 吸蔵元素による
NOx 吸蔵還元作用が加わり、NOx の浄化性能が一層
向上する。
物、酢酸塩などの形態で担持してもよいし、他の成分と
ともに複合酸化物として含有させることもできる。この
場合、TiO2 とNOx 吸蔵元素との組成比率は、モル
比でTiO2 /NOx 吸蔵元素=0.5/1〜3/1と
することが望ましい。TiO2 の範囲がこれより少なく
ても多すぎても比表面積が低下してしまう。
的に説明する。 (実施例1)500mlのセパラブルフラスコに367
mlのイソプロピルアルコールを入れ、アルミニウムト
リイソプロポキシド78gと、テトライソプロポキシチ
タン9g及び白金アセチルアセトネート0.77gを加
え、82℃に加熱して溶解する。
ジオン19.1gを加え、82℃で3時間攪拌する。こ
の溶液に80℃にてイオン交換水45.9gを加える
と、加水分解によりゲルが生成する。そして80℃にて
5時間攪拌して熟成した後、減圧下にて95℃で乾燥す
る。乾燥後窒素ガス中にて120℃で12時間乾燥した
後、窒素ガス中にて480℃で4時間仮焼する。
5時間焼成し、実施例1の触媒粉末を調製した。この触
媒粉末の比表面積は102m2 /gであり、X線回折の
結果、結晶性のピークは観察されなかった。なお、この
触媒の組成は、モル比でTiO2 /Al2 O3 =1/6
であり、Ptは金属Ptとして1.7重量%含有されて
いる。
末70重量部と、CeO2 とジルコニア(ZrO 2 )と
がモル比でCeO2 /ZrO2 =5/1の比率で複合化
された複合酸化物30重量部とを、機械的に混合して本
実施例の触媒粉末とした。この触媒粉末の比表面積は1
05m2 /gであり、X線回折の結果、CeO2のピー
クのみ検出されたが他の結晶性のピークは観察されなか
った。なお、この触媒の組成は、モル比でTiO2 :A
l2 O3 :CeO2 :ZrO2 =2.4:14.9:
5.1:1(およそ5:30:10:2)であり、Pt
は金属Ptとして1.2重量%含有されていることにな
る。
スコに367mlのイソプロピルアルコールを入れ、ア
ルミニウムトリイソプロポキシド78gと、テトライソ
プロポキシチタン9g及び白金アセチルアセトネート
0.77gを加え、82℃に加熱して溶解する。
ジオン19.1gを加え、82℃で3時間攪拌する。こ
の溶液に80℃にて、イオン交換水に硝酸セリウム8.
3gが溶解した水溶液45.9gを加えると、加水分解
によりゲルが生成する。そして80℃にて5時間攪拌し
て熟成した後、減圧下にて95℃で乾燥する。乾燥後窒
素ガス中にて120℃で12時間乾燥した後、窒素ガス
中にて480℃で4時間仮焼する。
5時間焼成し、実施例3の触媒粉末を調製した。この触
媒粉末の比表面積は112m2 /gであり、X線回折の
結果、結晶性のピークは観察されなかった。なお、この
触媒の組成は、モル比でTiO2 :Al2 O3 :CeO
2 =32:191:25であり、Ptは金属Ptとして
1.4重量%含有されている。
度のジニトロジアンミン白金硝酸水溶液の所定量を混合
し、120℃で12時間乾燥し大気中250℃で1時間
焼成して、含浸担持法によりPtを担持し比較例1の触
媒粉末を調製した。この触媒粉末の比表面積は130m
2 /gであり、Ptは金属Ptとして2重量%含有され
ている。
スコに367mlのイソプロピルアルコールを入れ、ア
ルミニウムトリイソプロポキシド78gと、白金アセチ
ルアセトネート0.59gを加え、82℃に加熱して溶
解する。82℃で2時間攪拌後、2,4−ペンタンジオ
ン19.1gを加え、82℃で3時間攪拌する。この溶
液に80℃にてイオン交換水45.9gを加えると、加
水分解によりゲルが生成する。そして80℃にて5時間
攪拌して熟成した後、減圧下にて95℃で乾燥する。乾
燥後窒素ガス中にて120℃で12時間乾燥した後、窒
素ガス中にて480℃で4時間仮焼する。
5時間焼成し、比較例2の触媒粉末を調製した。この触
媒粉末の比表面積は142m2 /gであり、X線回折の
結果、結晶性のピークは観察されなかった。なおこの触
媒では、Ptは金属Ptとして1.5重量%含有されて
いる。 (比較例3)500mlのセパラブルフラスコに367
mlのイソプロピルアルコールを入れ、アルミニウムト
リイソプロポキシド78gと、テトラエトキシシリコン
を6.6g及び白金アセチルアセトネート0.74gを
加え、82℃に加熱して溶解する。
ジオン4.8gを加え、82℃で3時間攪拌する。この
溶液に80℃にてイオン交換水45.9gを加えると、
加水分解によりゲルが生成する。そして80℃にて5時
間攪拌して熟成した後、減圧下にて95℃で乾燥する。
乾燥後窒素ガス中にて120℃で12時間乾燥した後、
窒素ガス中にて480℃で4時間仮焼する。
5時間焼成し、比較例3の触媒粉末を調製した。この触
媒粉末の比表面積は105m2 /gであり、X線回折の
結果、結晶性のピークは観察されなかった。なお、この
触媒の組成は、モル比でSiO2 /Al2 O3 =1/6
であり、Ptは金属Ptとして1.7重量%含有されて
いる。
スコに367mlのイソプロピルアルコールを入れ、ア
ルミニウムトリイソプロポキシド78gと、テトラブト
キシジルコニウムを12.1g及び白金アセチルアセト
ネート0.81gを加え、82℃に加熱して溶解する。
ジオン19.1gを加え、82℃で3時間攪拌する。こ
の溶液に80℃にてイオン交換水45.9gを加える
と、加水分解によりゲルが生成する。そして80℃にて
5時間攪拌して熟成した後、減圧下にて95℃で乾燥す
る。乾燥後窒素ガス中にて120℃で12時間乾燥した
後、窒素ガス中にて480℃で4時間仮焼する。
5時間焼成し、比較例4の触媒粉末を調製した。この触
媒粉末の比表面積は148m2 /gであり、X線回折の
結果、結晶性のピークは観察されなかった。なお、この
触媒の組成は、モル比でZrO2 /Al2 O3 =1/6
であり、Ptは金属Ptとして1.7重量%含有されて
いる。
〜1.7mmのペレット触媒を調製した。得られたペレ
ット触媒をそれぞれモデルガス耐久装置に装着し、表1
に示すリーンモデルガスを4分間と、リッチモデルガス
を1分間交互に流すのを、入りガス温度850℃、SV
=5万hr-1で5時間行う耐久処理を行った。耐久処理
後の各触媒中のPtの粒径をX線回折により測定し、結
果を表2に示す。
ストイキモデルガスを用い、SV=10万hr-1の条件
下にてHC、CO及びNOx の50%浄化温度を測定し
た。結果を表2に示す。
てHC、CO及びNOx の50%浄化温度が低く、耐久
後にも高い三元活性を示していることがわかる。また、
実施例の触媒の方が比較例に比べて耐久処理後のPt粒
径が小さいことから、実施例の触媒が耐久後にも高い三
元活性を示すのはPtのシンタリングが防止されている
ことに起因していることも明らかである。
の触媒にCeO2 を単純に混合した(実施例2)だけで
三元活性がさらに向上し、CeO2 をTiO2 、Al2
O3及びPtと複合酸化物とした(実施例3)ことによ
り、三元活性が一層向上していることも明らかである。
さらに、実施例1と比較例3,4の比較により、SiO
2 やZrO2 では複合酸化物とする効果が得られず、T
iO2 の場合にのみ効果が得られることもわかる。
ば、850℃もの高温で耐久処理しても触媒貴金属元素
のシンタリングが生じないので、きわめて耐熱性に優
れ、高い三元活性を長期間維持することが可能となる。
Claims (1)
- 【請求項1】 アルミナ(Al2 O3 )と、酸化チタン
(TiO2 )と、触媒貴金属元素の少なくとも一種とか
らなる非晶質の複合酸化物を構成していることを特徴と
する高耐熱性触媒。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06088896A JP3506301B2 (ja) | 1996-03-18 | 1996-03-18 | 高耐熱性触媒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06088896A JP3506301B2 (ja) | 1996-03-18 | 1996-03-18 | 高耐熱性触媒 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09248457A true JPH09248457A (ja) | 1997-09-22 |
JP3506301B2 JP3506301B2 (ja) | 2004-03-15 |
Family
ID=13155358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06088896A Expired - Lifetime JP3506301B2 (ja) | 1996-03-18 | 1996-03-18 | 高耐熱性触媒 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3506301B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011010699A1 (ja) * | 2009-07-24 | 2011-01-27 | 株式会社 キャタラー | 排ガス浄化用触媒 |
WO2011161834A1 (ja) * | 2010-06-25 | 2011-12-29 | トヨタ自動車株式会社 | NOx浄化触媒 |
CN103055849A (zh) * | 2012-12-27 | 2013-04-24 | 新奥科技发展有限公司 | 一种催化燃烧用复合催化剂及其制备方法 |
-
1996
- 1996-03-18 JP JP06088896A patent/JP3506301B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011010699A1 (ja) * | 2009-07-24 | 2011-01-27 | 株式会社 キャタラー | 排ガス浄化用触媒 |
JP5538391B2 (ja) * | 2009-07-24 | 2014-07-02 | 株式会社キャタラー | 排ガス浄化用触媒 |
US9358535B2 (en) | 2009-07-24 | 2016-06-07 | Cataler Corporation | Exhaust gas-purifying catalyst |
WO2011161834A1 (ja) * | 2010-06-25 | 2011-12-29 | トヨタ自動車株式会社 | NOx浄化触媒 |
CN103055849A (zh) * | 2012-12-27 | 2013-04-24 | 新奥科技发展有限公司 | 一种催化燃烧用复合催化剂及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3506301B2 (ja) | 2004-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3861303B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP3664182B2 (ja) | 高耐熱性排ガス浄化用触媒とその製造方法 | |
JP3688974B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP2002028488A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JPH10216509A (ja) | 酸素吸蔵性セリウム系複合酸化物 | |
JP2003001109A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP2002177781A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP3817443B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JP2000167402A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JPH10286462A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JP3827838B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JPH0663403A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP3956733B2 (ja) | 排ガス浄化触媒用セリウム−ジルコニウム複合金属酸化物 | |
JPH05237390A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JPH03131343A (ja) | 排ガス浄化用触媒の製造方法 | |
JPH09313938A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JP3766568B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法 | |
JPH09248462A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JP3624277B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JPH04215845A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JPH09175822A (ja) | 耐熱性酸化物 | |
JP3556839B2 (ja) | 酸素吸蔵性セリウム系複合酸化物 | |
JP2840054B2 (ja) | 耐熱性酸化物 | |
JP2734808B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JPH09248457A (ja) | 高耐熱性触媒 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20031211 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |