JPH09247511A - アクセサリシューに取り付けられる撮像機器用補助部品の回転機構 - Google Patents

アクセサリシューに取り付けられる撮像機器用補助部品の回転機構

Info

Publication number
JPH09247511A
JPH09247511A JP8079385A JP7938596A JPH09247511A JP H09247511 A JPH09247511 A JP H09247511A JP 8079385 A JP8079385 A JP 8079385A JP 7938596 A JP7938596 A JP 7938596A JP H09247511 A JPH09247511 A JP H09247511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
accessory shoe
auxiliary component
imaging device
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8079385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3500845B2 (ja
Inventor
Yukio Yamada
幸男 山田
Shingen Kamoshita
真言 鴨志田
Kaizo Tsukamoto
改三 塚本
Tomokazu Nagata
智一 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP07938596A priority Critical patent/JP3500845B2/ja
Publication of JPH09247511A publication Critical patent/JPH09247511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3500845B2 publication Critical patent/JP3500845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビデオカメラ等の撮像機器のアクセサリシュ
ーに取り付けられる撮像機器用の補助部品を撮像機器に
対して回転させて向きを変えることができるようにす
る。 【解決手段】 撮像機器側に設けられたアクセサリシュ
ー57と係合するフット部材23と、該フット部材に固
定された受け部材19とを有し、撮像機器用補助部品1
の本体部2が受け部材に対して回転自在に支持されると
共に、受け部材と本体部との間に本体部の回転を所定の
位置で停止させるためのクリック機構16を介在させ
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はビデオカメラ等の撮
像機器に設けられたアクセサリシューに取り付けられる
撮像機器用補助部品を撮像機器に対して回転させて向き
を変えるための回転機構に関する。
【0002】
【従来の技術】撮像機器、例えば、ビデオカメラにおい
ては、ビデオライトやマイクロフォン等の撮像機器用補
助部品(以下、「補助部品」という。)を取り付けるた
めのアクセサリシューが設けられている。アクセサリシ
ューは通常、係合溝を有し、補助部品に設けられたフッ
ト部材が上記係合溝に挿入されて固定されるようになっ
ている。即ち、アクセサリシューへの補助部品の取り付
けは、アクセサリシューの係合溝の一方の側から補助部
品に設けられたフット部材を摺動させながら挿入するこ
とになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、アクセ
サリシュー及び補助部品のフット部材には一般的に、電
気的接点が設けられているため、アクセサリシューとフ
ット部材との間の相対的な位置関係に一定の規定があ
る。従って、アクセサリシューは、係合溝にフット部材
を規定された向きでしか挿入できないようになってい
る。しかも、撮像機器のデザイン上の制約や設置スペー
スの制約から、アクセサリシューは常に所定の向きで取
り付けられているとは限らない。
【0004】従って、補助部品をアクセサリシューに取
り付けた場合、撮像機器によっては補助部品の向きが、
使用状態として規定された向きとは逆の向きでしか取り
付けられないため、使用できないという問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明アクセサ
リシューに取り付けられる撮像機器用部品の回転機構
は、撮像機器側に設けられたアクセサリシューと係合す
るフット部材と、該フット部材に固定された受け部材と
を有し、撮像機器用補助部品の本体部が受け部材に対し
て回転自在に支持されると共に、受け部材と本体部との
間に本体部の回転を所定の位置で停止させるためのクリ
ック機構を介在させたものである。
【0006】従って、補助部品の本体部が受け部材に対
して回転自在になるので、例え、撮像機器に取り付けら
れた時の本体部の向きが使用時に規定された向きと逆で
あっても、容易に本体部を正しい向きに回転させて調整
することができ、撮像機器に設けられたアクセサリシュ
ーの向きに関係なく、補助部品をアクセサリシューを備
えた撮像機器に広く汎用的に使用することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明アクセサリシューに
取り付けられる撮像機器用部品の回転機構の実施の形態
について、図示した実施の一例に従って説明する。
【0008】尚、以下に示す実施例は本発明アクセサリ
シューに取り付けられる撮像機器用部品の回転機構を、
ビデオカメラ用としてアクセサリシューに取り付けられ
て用いられ、撮影時に周辺の光量が不足した場合に被写
体の照明を行う所謂ビデオライト1に適用したものであ
る。
【0009】ビデオライト1は、回路基板、電球及び反
射鏡等が内部に収納される本体部2と該本体部2の下方
に位置し、本体部2を回転可能に支持する回転機構とし
て働く脚部3とから成るものである。
【0010】尚、以下の説明において、前後左右及び上
下の方向について述べるときは、図1における上下左右
の方向をそれぞれ上下左右の方向とし、また、図2にお
ける左右の方向をそれぞれ前後の方向とする。
【0011】本体部2は、詳述は避けるが、リアケース
4、フロントケース5及びボトムケース6が組み合わさ
れて成り、それによって形成された空間内に電球7、反
射鏡8及び回路基板9等が配置されて成るものである。
そして、本体部2の下方を覆うボトムケース6は、フロ
ントケース5及びリアケース6それぞれの下端部に周囲
を囲まれるようにして係合取着されているものであり、
本体部2から下方に伸びた脚部3が連結されるものであ
る。
【0012】即ち、ボトムケース6は、図4に示すよう
に、略板状を為すものであり、左右及び後方の外縁部に
は前記リアケース4及びフロントケース5の下端部と係
合する為の稍厚みの薄い係合縁10が設けられている。
【0013】また、ボトムケース6の上面6aの稍中央
寄りの位置には円形をした凹部11が形成されると共
に、該凹部11の中央には円形の支持孔12が設けられ
ている。そして、該支持孔12の開口縁に沿って円形の
段部13が形成されている。該段部13によって、凹部
11の支持孔12の開口縁は、凹部11の他の部分より
も更に円環状に下方に窪んだ状態となっている。尚、下
面6bの上記凹部11に対応した円形の領域は稍下方に
突出している。
【0014】そして、凹部11の側壁の左右の2カ所
に、互いに周方向に角度で180度離間して後述するク
リックスプリングの一部が係合するための係合凹部1
4、14が設けられている。更に、ボトムケース6の右
側で凹部11の外縁部には前方寄りの位置と後方寄りの
位置の2カ所に、前記支持孔12の中心からの角度で互
いに90度周方向に離間した回り止め突起15、15が
突出形成されている。
【0015】次に、脚部3の詳細について説明する。
【0016】脚部3は後述するクリック機構16を構成
するストッパプレート17及びクリックスプリング18
と、受け部材であるアジャスタ19と、ロック機構20
を形成する押え部材であるシュー押さえカム21と、作
動部材である固定リング22と、フット部材23とが組
み合わされて成るものである。
【0017】ストッパプレート17は、図4、図8及び
図9に示すように、稍厚手の円盤状を為し、後方寄りの
位置には、後述する本体部2内の回路基板9とフット部
材23のコネクタ端子とを接続しているコードを挿通す
るための長方形をした開口24が設けられ、ストッパプ
レート17の前端縁の左右方向における中央には前方に
向かって突出したブロック状のストッパ片25が形成さ
れている。尚、該ストッパ片25の下面の前端部には切
欠段部が形成されている。これは、ボトムケース6の凹
部11内に配置された時、凹部11の周囲との干渉を避
けるためである。
【0018】また、上記開口24とストッパ片25との
間の上面にはクリックスプリング18の位置合わせをす
るための位置決め突起26、26が突設され、更に、該
位置決め突起26、26の後方にはビス挿通孔27、2
7が貫設されている。尚、該ビス挿通孔27、27は、
ストッパプレート17を上下に貫通し、ストッパプレー
ト17の下面側においては、ビス挿通孔27、27に対
応して設けられたボス28、28をも貫通し、該ボス2
8、28の下端面に開口している。
【0019】更に、ストッパプレート17の下面には、
開口24及びボス28、28の周囲を囲むように、前記
ボトムケース6の支持孔12の径よりも稍小さい外径の
環状をしたリブ17aが形成されている。
【0020】クリックスプリング18は弾性を有する金
属によって形成され、図4及び図5に示すように、板状
をした主部29と弾性片30、30とが一体に成形され
て成るものである。弾性片30、30は、主部29の前
方の角部から突出したものであり、最初は斜め前方に向
かって水平に延び、そして90度下方に折れ曲がり、最
後は後方に向かって緩い円弧状のカーブを描いて延びる
ものである。尚、上記弾性片30、30の後端寄りの位
置には、該部分が折り曲げられてそれぞれ左右に突出し
た係合凸部31、31が形成されている。また、主部2
9の後方寄りの位置には、前記ストッパプレート17の
位置決め突起26、26に対応した嵌合孔29a、29
aが、同様に、前方寄りの位置にはストッパプレート1
7のビス挿通孔27、27に対応したビス挿通孔29
b、29bがそれぞれ貫設されている。
【0021】アジャスタ19は、図4及び図10乃至図
12に示すように、上下に短い略円筒状を為し、下方が
閉塞壁19aによって閉塞されたものである。そして、
上記閉塞壁19aには、後方寄りの位置に前記ストッパ
プレート17の開口24と同様、長方形をした開口32
と、該開口32の前方には、前記ストッパプレート17
のビス挿通孔27、27及びクリックスプリング18の
ビス挿通孔29b、29bと対応したビス挿通孔33、
33がそれぞれ形成されている。更に、上記閉塞壁19
aの下面において、開口32の開口縁の前方中央の位置
には位置決め片34が下方に向かって突出形成され、同
様に、開口32の開口縁の後方に2カ所と位置決め片3
4の前方の1カ所の計3カ所には位置決め突起35、3
5、35が下方に向かって突出形成されている。
【0022】そして、アジャスタ19の外周面の上端寄
りの位置には、フランジ36が突設されると共に、該フ
ランジ36の右斜め前方及び左斜め後方の互いに角度で
約180度周方向に離間した2カ所に切欠36a、36
aが形成されている。更に、上記外周面の下端寄りでフ
ランジ36の切欠36a、36aの真下に当たる位置に
は、係合片37、37が形成されている。該係合片3
7、37の大きさは切欠36a、36aの大きさと略同
じであり、厚みはフランジ36よりも稍厚いものであ
る。
【0023】シュー押さえカム21は、図4、図13及
び図14に示すように、上下に短い円柱状の外観を有す
るものであり、外周面にはそれぞれ独立した2本の螺旋
状のカム溝38、38が形成されている。該カム溝は3
8、38はそれぞれ、上方が開いた一端38a、38a
から時計回り方向に他端38b、38bに行くに従って
上方に変位にするように形成されているものである。ま
た、シュー押さえカム21を上下に貫通して開口形状が
略小判型をした挿通孔39が形成されている。更に、シ
ュー押さえカム21の下面側の挿通孔39の開口縁には
前後方向に細長い2本のスリット40、40が平行して
設けられ、該スリットには合成ゴム製の接触片41、4
1が圧入され、該接触片41、41の下端部が下方に稍
突出している。
【0024】フット部材23は、図4、図6及び図16
に示すように、上方に向かって開口した正方形の箱状を
した連結部42と下部の略板状をしたフットコネクタ部
43とから成るものである。連結部42の開口の内部は
左右に延びる隔壁によって前後の空間44、45に2分
割され、後側の空間45にはコネクタ46が内嵌されて
いる。そして、コネクタ46の上端からは上方に向かっ
て接続コード47、47、・・・が導出されると共に、
下端からは上記接続コード47、47、・・・と電気的
接続が為されたコネクタ端子48、48、・・・が下方
に突出するとともに、該コネクタ端子48、48、・・
・の下端部はフットコネクタ部43を貫通して下方に突
出している。また、連結部42の前側の空間44には、
図6に示すように、前方、左方及び右方の3カ所に連結
部42の壁面に沿ってボス49、50、50が形成され
ている。尚、前方のボス49に上端面に開口するように
形成された穴にはアジャスタ19の位置決め突起35、
35、35の内の1つが挿入され、左右のボス50、5
0の上端面に開口したビス穴には後述するビスが螺合す
る。
【0025】固定リング22は、図4及び図6に示すよ
うに、円筒状をした嵌合部51と、該嵌合部よりも径の
大きな円筒状のツマミ部52とがそれぞれの上端同士を
連結されて成るものである。そして、上記嵌合部51の
内周面の下方には2カ所、互いに角度で180度離間し
て係合突起53、53が突出形成されている。また、ツ
マミ部52の外周面は、滑り止めのために、上下に延び
る多数の突条及び凹状が形成されている。尚、嵌合部5
1の上端の開口縁は略庇状に内方に向かって稍突出した
庇部54が形成され、該庇部54には角度で180度周
方向に離間した位置に2つの切欠55、55が設けられ
ている。
【0026】しかして、以上に説明したような各構成部
品を有する脚部3は、図3及び図4に示すように、上か
ら順にクリックスプリング18、ストッパプレート1
7、本体部2のボトムケース6、固定リング22とこれ
に内嵌されたアジャスタ19及びシュー押さえカム2
1、そして、フット部材23が一定の関係を保つように
組み付けられて成るものである。
【0027】従って、ビデオライト1は、クリック機構
16、アジャスタ(受け部材)19、ロック機構20及
びフット部材23が同軸上に配置され、アジャスタ19
に本体部2が外嵌されているものということができる。
【0028】詳しく述べれば、クリック機構16は、ク
リックスプリング18はストッパプレート17の位置決
め突起26、26が嵌合孔29a、29aに挿通される
ことによってその位置決めがなされ、ビス56、56に
よってストッパプレート17に固定されており、そし
て、ストッパプレート17は、図5に示すように、ボト
ムケース6の凹部11内の開口12の開口縁に沿って形
成された段部13とストッパプレート6の下面の外縁部
とが緩く係合して位置決めが為される。尚、この時、ス
トッパ片25の先端は凹部11から外方に突出している
が、前述したように、下面の前端部に切欠段部が形成さ
れているので凹部11の周縁部と干渉することはない。
【0029】そして、ストッパプレート17に取着され
たクリックスプリング18もボトムケース6の凹部11
内に位置し、弾性片30、30がストッパプレート17
の外周で稍ストッパプレート17の中心方向に撓みなが
らストッパプレート17の回転に伴ってボトムケース6
の凹部11の側壁に沿って摺動するようになっている。
そして、弾性片30、30の係合凸部31、31が係合
凹部14、14の位置に達した時には、弾性片30、3
0の係合凸部31、31が係合凹部14、14内に入り
込み、ストッパプレート17の回転は一時的に係止され
るようになっている。
【0030】また、固定リング22には、上方からアジ
ャスタ19、下方からシュー押さえカム21がそれぞれ
内嵌されている。そして、アジャスタ19は、その係合
片37、37と固定リング22の嵌合部51に設けられ
た庇部54の切欠55、55との位置を合わせて上方か
ら嵌合部51に係合片37、37が固定リング22の庇
部54とシュー押さえカム21の上端面との間の空間に
対応する深さまで内嵌すると、アジャスタ19のフラン
ジ36が固定リング22の上端面に当接し、係合片3
7、37の外周面が固定リング22の庇部54の下方で
嵌合部51の内周面と当接して固定リング22に対して
相対的に回転自在に保持される。
【0031】シュー押さえカム21は固定リング22の
係合突起53、53とカム溝38、38の一端38a、
38aとの位置を合わせて固定リング22の下方から内
嵌される。尚、シュー押さえカム21は、固定リング2
2内でカム溝38、38の周方向の一端38a、38a
から他端38b、38bまでの範囲内で一定の角度で固
定リング22に対して相対的に回転自在な状態で保持さ
れている。
【0032】そして、ストッパプレート17は、間にボ
トムケース6を挟んで固定リング22に保持されたアジ
ャスタ19と嵌合している。
【0033】即ち、ストッパプレート17は、リブ17
aが円筒形であるアジャスタ19の開口縁の内側と嵌合
し、アジャスタ19の上端部の外周面がボトムケース6
の支持孔12に下方から内嵌し、同時に、ストッパプレ
ート17のボス28、28の下端面がアジャスタ19の
閉塞壁19aの上面に当接した状態となっている。
【0034】また、固定リング22に内嵌されたシュー
押さえカム21の挿通孔39には、下方からフット部材
23の連結部42が内嵌されている。尚、シュー押さえ
カム21は、前述したように、略小判型をした挿通孔3
9の形状と略正六面体状をした連結部42との嵌合によ
ってフット部材23に対して回転しないようになってい
る。そして、フット部材23はアジャスタ19とは、連
結部42の前側の空間内に位置決め片34が入り込み、
ボス49の孔に位置決め突起35が挿入されて互いの位
置決めを行った状態で互いに固着されて一体化される。
【0035】しかして、図3に示すように、ビス56、
56がクリックスプリングのビス挿通孔29b、29b
から挿入され、ストッパプレート17のビス挿通孔2
7、27、アジャスタ19のビス挿通孔33、33を貫
通して最後にフット部材23のボス50、50のビス孔
に螺合され、クリックスプリング18、ストッパープレ
ート16、アジャスタ19及びフット部材23が互いに
固着されて一体化される。
【0036】最後に、クリック機構16及びのロック機
構20の各部の動作及び作用についてビデオライト1を
撮像機器に取り付けた場合について順を追って説明す
る。
【0037】即ち、ビデオライト1は、フット部材23
のフットコネクタ部43が図示しない撮像機器に取着さ
れたアクセサリシュー57のチャンネル状の溝58内に
摺動させながら取り付けられる(図7参照)。すると、
ビデオライト1のフットコネクタ部43の下面から突出
しているコネクタ端子48、48、・・・とアクセサリ
シュー57の端子とが接触してビデオライト1と撮像機
器との電気的接続が為される。
【0038】そして、ビデオライト1はロック機構20
によってアクセサリシュー57から脱落しないように固
定される。即ち、固定リング22を時計回り方向に止ま
るまで目一杯回す。すると、図7に示すように、固定リ
ング22の係合突起53、53がシュー押さえカム21
のカム溝38内を移動し、前記した螺旋状のカム溝38
の形状によってシュー押さえカム21は下方に移動し、
シュー押さえカム21の下面にから下方に突出している
接触片41、41がアクセサリシュー57の上面に圧着
されて、アクセサリシュー57の上部を接触片41、4
1とフット部材23のフットコネクタ部43とによって
挟み込んで、接触片41、41とアクセサリシュー57
の上面との摩擦力によってビデオライト1のアクセサリ
シュー57からの抜け止めが為される。
【0039】また、撮像機器のアクセサリシュー57
は、常に一定の方向で取着されているとは限らないの
で、ビデオライト1をアクセサリシュー57に取り付け
た状態で本体部2が反対方向を向いている場合がある。
この時には、本体部2を時計回り方向に180度回転さ
せれば良い。
【0040】即ち、前述したように、本体部2は、アジ
ャスタ19の上端部の外周面がボトムケース6の支持孔
12に下方から内嵌した状態で、ストッパプレート17
とアジャスタ19とによって上下から挟まれて支持され
ている。また、クリック機構16が設けられているの
で、図5に示すように、ボトムケース6の凹部11内に
おいては、クリックスプリング18の係合凸部31、3
1とボトムケース6の係合凹部14、14が嵌合して、
本体部2の回転を一時的に係止している。
【0041】従って、本体部2を時計回り方向に回転さ
せると、クリックスプリング18の弾性片30が撓んで
係合凸部31、31とボトムケース6の係合凹部14、
14との係合が外れ、そして、本体部2が180度回転
したところで再び係合凸部31、31と係合凹部14、
14が係合して本体部2の回転が係止される。
【0042】尚、本体部2は、上記係合凸部31、31
と係合凹部14、14とが嵌合する2つの位置含んで、
ストッパプレート17のストッパ片25が一方の回り止
め突起15と当接する位置から他方の回り止め突起15
と当接する位置まで、角度で約270度回転するように
なっている。即ち、本体部2の回転の末端においてはボ
トムケース6の回り止め突起15、15がストッパプレ
ート17のストッパ片25に突き当たり、同一方向へそ
れ以上回転しないようになっているのである。これは、
同一方向ばかり本体部2を回転させ続けるとコネクタ端
子と回路基板9とを接続する接続コード47がねじ切れ
てしまうのを防ぐためである。
【0043】また、本体部2の向きを調整するために
は、該調整のための角度(調整角度)が180度であれ
ばよい。しかしながら、上記実施例において示した回転
機構3はクリック機構による2つのクリック位置間の角
度をを調整角の180度にし、これに余裕を持たせて約
270度回転(可動角度)できるようにしている。これ
は、調整角度と可動角度が一致していると、本体部2の
向きを調整する時に強く回し過ぎた場合に本体部2の回
転の末端において、本体部2と回転機構3を構成する部
材同士がぶつかって破損してしまう畏れがあるからであ
る。
【0044】尚、上記実施例においては、本発明をビデ
オライトに適用したものを示したが、本発明はこれに限
定されるものではなく、撮像機器のアクセサリシューに
取り付けて用いられる様々な補助部品に適用することが
できるものである。
【0045】
【発明の効果】以上に記載したところから明らかなよう
に本発明アクセサリシューに取り付けられる撮像機器用
補助部品の回転機構は、撮像機器側に設けられたアクセ
サリシューと、該アクセサリシューと係合するフット部
材と、該フット部材に固定された受け部材とを有し、撮
像機器用補助部品の本体部が上記受け部材に対して回転
自在に支持されると共に、前記受け部材と本体部との間
に本体部の回転を所定の位置で停止させるためのクリッ
ク機構を介在させたので、補助部品の本体部が受け部材
に対して回転自在となって、例え、撮像機器に取り付け
られた時の本体部の向きが使用時に規定された向きと逆
であっても、容易に本体部を正しい向きに回転させて調
整することができ、撮像機器に設けられたアクセサリシ
ューの向きに関係なく、補助部品をアクセサリシューを
備えた撮像機器に広く汎用的に使用することができるも
のである。
【0046】尚、前記実施例において示した具体的な形
状及び構造は、本発明を実施するに当たっての具体化の
ほんの一例を示したものに過ぎず、これらによって本発
明の技術的範囲が限定的に解釈されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】ビデオライトの正面図である。
【図2】ビデオライトの側面図である。
【図3】ビデオライトの縦断面図である。
【図4】回転機構を拡大して示す分解断面図である。
【図5】クリック機構を示す平面図である。
【図6】図2におけるVI−VI線に沿う拡大断面図で
ある。
【図7】ロック機構の動作を説明するための拡大断面図
である。
【図8】ストッパプレートの側面図である。
【図9】ストッパプレートの正面図である。
【図10】受け部材の正面図である。
【図11】受け部材の平面図である。
【図12】受け部材の底面図である。
【図13】押え部材の側面図である。
【図14】押え部材の底面図である。
【図15】作動部材の平面図である。
【図16】フット部材の側面図である。
【符号の説明】
1…撮像機器用補助部品、2…本体部、3…回転機構、
16…クリック機構、19…受け部材、20…ロック機
構、21…押え部材、22…作動部材、23…フット部
材、38…カム溝、41…接触片、53…係合突起、5
7…アクセサリシュー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永田 智一 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオカメラ等の撮像機器に設けられた
    アクセサリシューに取り付けられる撮像機器用補助部品
    の回転機構であって、 撮像機器側に設けられたアクセサリシューと係合するフ
    ット部材と、 該フット部材に固定された受け部材とを有し、 撮像機器用補助部品の本体部が上記受け部材に対して回
    転自在に支持されると共に、前記受け部材と本体部との
    間に本体部の回転を所定の位置で停止させるためのクリ
    ック機構を介在させたことを特徴とするアクセサリシュ
    ーに取り付けられる撮像機器用補助部品の回転機構。
  2. 【請求項2】 押え部材と作動部材とから成り、これら
    部材の一方に螺旋状のカム溝が形成されると共に、他方
    に上記カム溝に係合する係合突起が設けられ、上記作動
    部材を所定の方向に動かすことによって押え部材が移動
    してアクセサリシューに対するフット部材の位置をロッ
    クするロック機構が設けられたことを特徴とする請求項
    1に記載のアクセサリシューに取り付けられる撮像機器
    用補助部品の回転機構。
  3. 【請求項3】 ロック機構の押え部材に強い摩擦力を有
    する接触片を設け、該接触片がアクセサリシューと接触
    し、接触片とアクセサリシューとの間の摩擦力によって
    フット部材をロックするようにしたことを特徴とする請
    求項2に記載のアクセサリシューに取り付けられる撮像
    機器用補助部品の回転機構。
  4. 【請求項4】 本体部はフット部材及び受け部材に対し
    て角度で約270度回転するようにされていると共に、
    クリック機構は互いに角度で180度離間した2つの位
    置で本体部の回転を停止させるようにされたことを特徴
    とする請求項1に記載のアクセサリシューに取り付けら
    れる撮像機器用補助部品の回転機構。
  5. 【請求項5】 接触片が合成ゴム製であることを特徴と
    する請求項3に記載のアクセサリシューに取り付けられ
    る撮像機器用補助部品の回転機構。
JP07938596A 1996-03-08 1996-03-08 撮像機器用補助部品 Expired - Fee Related JP3500845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07938596A JP3500845B2 (ja) 1996-03-08 1996-03-08 撮像機器用補助部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07938596A JP3500845B2 (ja) 1996-03-08 1996-03-08 撮像機器用補助部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09247511A true JPH09247511A (ja) 1997-09-19
JP3500845B2 JP3500845B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=13688409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07938596A Expired - Fee Related JP3500845B2 (ja) 1996-03-08 1996-03-08 撮像機器用補助部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3500845B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001264861A (ja) * 2000-03-23 2001-09-26 Asahi Optical Co Ltd カメラの付属品着脱装置
EP1898142A2 (en) 2006-09-08 2008-03-12 Sony Corporation Accessory attachment

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001264861A (ja) * 2000-03-23 2001-09-26 Asahi Optical Co Ltd カメラの付属品着脱装置
EP1898142A2 (en) 2006-09-08 2008-03-12 Sony Corporation Accessory attachment
US7753599B2 (en) 2006-09-08 2010-07-13 Sony Corporation Accessories and accessory attaching devices with retractable externally threaded member

Also Published As

Publication number Publication date
JP3500845B2 (ja) 2004-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100346893B1 (ko) 힌지 장치
US7077680B1 (en) Module connector
JP3500845B2 (ja) 撮像機器用補助部品
JP3249045B2 (ja) カメラのレリーズボタン機構
JPH10283885A (ja) 多方向揺動型電子部品
US6773155B1 (en) Vehicle headlamp
JP2554359Y2 (ja) ロータリスイッチ
JP2009128468A (ja) プロジェクタ
JP3094791B2 (ja) ランプソケット装置
JPH08307500A (ja) 携帯端末装置の置き台
JP2000195375A (ja) 回転操作型電気部品
JPH10228843A (ja) スイッチ装置
JP3063307B2 (ja) 押し釦スイッチ構造
JP2002214709A (ja) プロジェクター
JP3857621B2 (ja) 複合操作型電気部品
JP2007053029A (ja) 押圧式スイッチ機構付き回転式電子部品
JP2526643Y2 (ja) カメラの内蔵フラッシュ
JPH0345426Y2 (ja)
JP3691127B2 (ja) スイッチ
JPS5828912Y2 (ja) 車輛用室内灯
JPS5928476Y2 (ja) 非常ベルの点検スイッチ装置
JP2554628Y2 (ja) デイマーコントロール装置
JP3699616B2 (ja) 照明器具取付け装置
JPH0247543Y2 (ja)
JPS63121832A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees