JPH09245387A - 情報記録ディスクの製造装置と情報記録ディスクの製造方法 - Google Patents

情報記録ディスクの製造装置と情報記録ディスクの製造方法

Info

Publication number
JPH09245387A
JPH09245387A JP8082118A JP8211896A JPH09245387A JP H09245387 A JPH09245387 A JP H09245387A JP 8082118 A JP8082118 A JP 8082118A JP 8211896 A JP8211896 A JP 8211896A JP H09245387 A JPH09245387 A JP H09245387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
curable resin
information recording
resin
reflective layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8082118A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Yoshimura
芳紀 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Music Solutions Inc
Original Assignee
Sony Disc Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Disc Technology Inc filed Critical Sony Disc Technology Inc
Priority to JP8082118A priority Critical patent/JPH09245387A/ja
Publication of JPH09245387A publication Critical patent/JPH09245387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1429Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1435Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1406Ultraviolet [UV] radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1429Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1454Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1477Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of an absorber or impact modifier
    • B29C65/1483Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of an absorber or impact modifier coated on the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • B29C65/4845Radiation curing adhesives, e.g. UV light curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • B29C65/521Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive by spin coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/324Avoiding burr formation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/45Joining of substantially the whole surface of the articles
    • B29C66/452Joining of substantially the whole surface of the articles the article having a disc form, e.g. making CDs or DVDs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2017/00Carriers for sound or information
    • B29L2017/001Carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records
    • B29L2017/003Records or discs
    • B29L2017/005CD''s, DVD''s

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紫外線硬化樹脂が基板の内側からはみ出すの
を防止して、高品質なディスクを効率よく作ることがで
きる情報記録用ディスクの製造装置を提供すること。 【解決手段】 基板101上の第1の反射層102に対
応して配置されるスタンパー107と、第1の反射層1
02とスタンパー107の間に、紫外線硬化樹脂103
aを供給する紫外線硬化樹脂供給手段200と、基板1
01の第1の反射層102とスタンパー107の間で、
紫外線硬化樹脂103aを基板101の第1の反射層1
02とスタンパー107の間に広げて、基板101の第
1の反射層102上にスペーサ層103を形成する際
に、基板101の内周側のスペーサ層103の部分領域
を硬化させる部分紫外線照射手段200と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、いわゆるデジタル
・ビデオ・ディスク(DVD)用の高密度マルチメディ
アディスクのようなディスク等を製造するのに用いて好
適な大容量の情報記録用ディスクの製造方法と情報記録
用ディスクの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】今日、次世代高画質映像記録方式として
は、たとえば大容量の情報記録用高密度マルチメディア
ディスクを用いた技術が提案されており、これはいわゆ
るデジタル・ビデオ・ディスク(DVD)として用いる
ことができる。高密度マルチメディアディスク(たとえ
ば高密度マルチメディアCD)の情報記録部は、直径1
2cmの読み出し専用ディスクに現行CD(コンパクト
ディスク:650メガバイト)の5倍以上にあたる約
3.7ギガバイトのデジタルデータを片面に記録するこ
とができる。さらに基板の片面に2層の情報記録部を備
えることで、記憶容量が2倍、つまり約7.4ギガバイ
トになる。
【0003】図18は、上述の情報記録用ディスクの一
例を示す概略断面図である。図18において、このディ
スク100は、ポリカーボネート基板101上に、半透
明層(1層目の低反射層)102、スペーサ層(透明
層)103、アルミニウム(Al)等でなる金属層(2
層目の高反射層)104、保護層(透明層)105を順
次積層させた構造になっている。低反射層102と高反
射層104は情報記録部である。したがって、このポリ
カーボネート基板101と1層目の反射層102との
間、及びスペーサ層103と2層目の高反射層104と
の間には、それぞれピット(凹凸)が設けられている。
たとえばポリカーボネート基板101の厚みは約1.2
mm、1層目の低反射層102の厚みは0.05μm、
スペーサ層103の厚みは約40μm、2層目の高反射
層104の厚みは約0.05μm、保護層105の厚み
は約10μmである。
【0004】このように構成された情報記録用ディスク
100は、基板101と保護層105であるので、2層
構造ディスクとも呼んでいる。実線で示す光学ピックア
ップ110は1層目にレンズの焦点を合わせて1層目の
低反射層102のピットを読み取りながらディスクの中
心から外周端方向、またはその反対方向へ間欠的に移動
する。すると、光学ピックアップ110は1層目の低反
射層102のピットの情報を読み取ることができる。
【0005】一方、破線で示す同じ光学ピックアップ1
10が、2層目の高反射層104のピットを読み取るに
は2層目にレンズの焦点を合わせてディスクの外周端側
からディスクの中心方向、またはその反対方向へ間欠的
に移動する。すると、光学ピックアップ110は2層目
の高反射層104のピットの情報を読み取ることができ
る。したがって、光学ピックアップ110のレンズの焦
点を切り換えることで1層目と2層目の反射層のピット
のデジタル情報を選択して読み取ることができる。
【0006】図19はディスク100の成形工程を概略
的に示す図である。図19を用いて、ディスク100の
成形方法を、工程(1)〜(6)の順に説明する。工程
(1)では、スタンパー(原盤)106がポリカーボネ
ート基板101にピットを成形する。工程(2)では、
ポリカーボネート基板101上に、スパッタリングによ
り1層目の低反射層102が設けられる。工程(3)で
は、紫外線を照射すると硬化する透明な液状をした樹脂
(以下、UV硬化樹脂という)103aが低反射層10
2の上にたとえばスピンコート法で流し込まれる。
【0007】工程(4)では、工程(3)で流し込まれ
たUV硬化樹脂103aの上から2層目のスタンパー
(原盤)107が圧着され、ポリカーボネート基板10
1の下から紫外線を照射する。すると、UV硬化樹脂1
03aがスタンパー107の型通りに成形され、1層目
の低反射層102上にスペーサ層103が形成される。
工程(5)では、スペーサ層103上にスパッタリング
により2層目の高反射層104が設けられる。工程
(6)では、2層目の高反射層104上に、UV硬化樹
脂103aがスピンコート法で流し込まれて、このUV
硬化樹脂103aが、紫外線を照射して硬化させると保
護層105が形成され、これにより基板101と保護層
105を有する2層構造のディスク100が完成する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述したよ
うな貼り合わせ型のディスク100では、ディスクの信
頼性あるいは強度の向上を図るために、1層目の低反射
層102と2層目の高反射層104は、広い領域でスペ
ーサ層103により接着するのが望ましいが、このよう
にスピンコート法により紫外線硬化樹脂を供給する場合
には、ポリカーボネート基板101のセンター孔付近の
接着が非常に難しいという問題がある。この理由として
は、次のようなものがある。
【0009】(1)一般的に、ポリカーボネート基板1
01の内周側の位置には、溝を設けて、この溝の空間
を、UV硬化樹脂103aの余分な部分を収容するバッ
ファ部分とすることで、UV硬化樹脂103aがポリカ
ーボネート基板101の所定の位置からさらに内側に出
ていくのを止めるようにしている。このために、センタ
ー孔付近に設けるバッファ用の溝の容量が限られる。し
かもこのような溝をポリカーボネート基板101の内側
よりに設けると、ポリカーボネート基板101の強度が
低下してしまう。従って、ポリカーボネート基板101
の内側よりの部分には、十分なバッファ容量を有する溝
を確保することができない。
【0010】(2)UV硬化樹脂103aは、温度変化
が小さくても大きく粘度が変化するために、上述した溝
のバッファでは、UV硬化樹脂103aの挙動が変わる
ことによりUV硬化樹脂103aがポリカーボネート基
板101の内側からはみ出してしまうという不良が発生
する。この不良を防止するためには、UV硬化樹脂10
3aのみならず、ディスクの製造装置全体の温度調節を
精密に行う必要があるという問題がある。
【0011】そこで本発明は上記課題を解消するために
なされたものであり、紫外線硬化樹脂が基板の内側から
はみ出すのを防止して、高品質なディスクを効率よく作
ることができる情報記録用ディスクの製造装置と情報記
録用ディスクの製造方法を提供することを目的としてい
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明にあ
っては、基板上に情報記録部としての第1の反射層とス
ペーサ層と情報記録部としての第2の反射層を順次配置
して情報記録用ディスクを製造するための製造装置にお
いて、基板上の第1の反射層に対応して配置されるスタ
ンパーと、第1の反射層とスタンパーの間に、紫外線硬
化樹脂を供給する紫外線硬化樹脂供給手段と、基板の第
1の反射層とスタンパーの間で、紫外線硬化樹脂を基板
の第1の反射層とスタンパーの間に広げて、基板の第1
の反射層上にスペーサ層を形成する際に、基板の内周側
のスペーサ層の部分領域を硬化させる部分紫外線照射手
段と、を備えることを特徴とする情報記録用ディスクの
製造装置により、達成される。
【0013】本発明では、紫外線硬化樹脂供給手段が、
紫外線硬化樹脂を第1の反射層とスタンパーの間に供給
する。そして基板の第1の反射層とスタンパーの間にお
いて、供給された紫外線硬化樹脂を広げて基板にスペー
サ層を形成する際に、部分紫外線照射手段が、基板の内
周側のスペーサ層の部分領域を先に硬化させるようにな
っている。このようにすることで、スペーサ層の全体領
域を硬化させる前に、基板の内周側に展開されてくるス
ペーサ層の部分領域を硬化させることができるので、紫
外線硬化樹脂が基板の内周側からはみ出るような不良現
象を確実に防止することができる。そして、基板の外周
側から出る紫外線硬化樹脂は硬化しないので、その外周
側から出た紫外線硬化樹脂は再利用できる。
【0014】また上記目的は本発明にあっては、第1の
基板と第2の基板との間に情報記録部である反射層を備
えるように、第1の基板と第2の基板を貼り合わせるこ
とで形成される情報記録用ディスクの製造方法におい
て、第1の基板と第2の基板の間に紫外線硬化樹脂を供
給して広げて第1の基板と第2の基板を貼り合わせる際
に、第1の基板と第2の基板の内周側の紫外線硬化樹脂
の部分領域を先に硬化させることを特徴とする情報記録
用ディスクの製造方法により、達成される。
【0015】本発明では、第1の基板と第2の基板を貼
り付ける際に、第1の基板と第2の基板の内周側の紫外
線硬化樹脂の部分領域を先に硬化させることで、紫外線
硬化樹脂が基板の内周側からはみ出るような不良現象を
防止できる。このため、高品質な2枚の基板を貼り合わ
せたディスクを作ることができる。そして、基板の外周
側から出る紫外線硬化樹脂は硬化しないので、その外周
側から出た紫外線硬化樹脂は再利用できる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述
べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、
技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明
の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨
の記載がない限り、これらの形態に限られるものではな
い。図1及び図2は本発明の好ましい実施の形態として
示す情報記録用ディスクの製造装置を示すもので、図1
は図2のA−A線に沿う概略縦断側面図、図2はこの製
造装置の上面図である。
【0017】図1の2層構造ディスクの製造装置は、本
体1、スタンパー107、紫外線硬化樹脂供給手段であ
るUV硬化樹脂供給機23、部分紫外線照射手段である
固定UV照射器200、スペーサ層形成手段250等を
有している。
【0018】まず本体1およびその周辺の機構部分につ
いて説明する。図1及び図2において、本体1の下側に
はガイドフレーム2が取り付けられている。ガイドフレ
ーム2は4本のガイドロッド3を有し、各ガイドロッド
3の一端が本体1の下面側の4隅部に固定されている。
ガイドロッド3の下方に延ばされた他端には、プレート
4が取り付けられている。プレート4の略中心にはモー
タ5が、その回転軸5aを上方に向けて配設されてい
る。
【0019】プレート4には、ガイドロッド6の上端部
が取り付けられているとともに、このガイドロッド6の
下端部にプレート7が取り付けられ、このプレート7上
にシリンダー8が配設されている。シリンダー8は、進
退出ロッド8aを有し、この進退出ロッド8aの先端に
アンダーフレーム9が一体移動可能に取り付けられてい
る。アンダーフレーム9は、ガイドロッド3及びガイド
ロッド6の外側に配設されており、内部には上記プレー
ト4、モータ5等が収容された状態になっている。この
アンダーフレーム9は、シリンダー8の駆動でガイドロ
ッド3及びガイドロッド6に案内されて、Z方向(上下
方向)に往復移動可能になっている。アンダーフレーム
9の上面の略中心には、貫通孔10が設けられており、
この貫通孔10には軸受11を介してカップリングユニ
ット12が回転自在に取り付けられている。
【0020】カップリングユニット12は、アンダーフ
レーム9内のモータ5の出力軸5aとセンター軸ユニッ
ト13とを一体的に連結している。モータ5の出力軸5
aとカップリングユニット12との間にはサブカップリ
ング部材14が設けられ、このサブカップリング部材1
4を介して、モータ5の駆動力がカップリングユニット
12に伝達され、出力軸5aとサブカップリング部材1
4とカップリングユニット12がr方向に一体に回転可
能になっている。
【0021】一方、センター軸ユニット13は、本体1
を貫通して本体1の上側に突出されている。このセンタ
ー軸ユニット13は、本体1の上面側に固定して取り付
けられているホルダーユニット15によって回転自在に
保持されている外側筒軸13Aと、この外側筒軸13A
内において、この外側筒軸13Aと独立して上下方向に
移動可能で、かつ外側筒軸13Aと一体に回転可能なセ
ンターピン13Bを有している。ホルダーユニット15
よりも上側に突出された部分において、スタンパー10
7が外側筒軸13Aの上端に対して一体に回転可能に取
り付けられ、センターピン13Bの上端には基板位置決
め部材16が一体に回転可能に取り付けられている。ス
タンパー107の外径は、ポリカーボネート基板101
の外径と略等しく形成されている。この理由は、図8の
ようにUV硬化樹脂103aでスペーサ層103を作る
ときに、スタンパー107とポリカーボネート基板10
1との間からはみ出した余分なUV硬化樹脂103aで
バリが発生しずらくし、これによって成形後における処
理がし易くするためである。
【0022】図8のように、基板位置決め部材16に
は、ポリカーボネート基板101を配置し、その後から
押さえ部材19で固定することで、ポリカーボネート基
板101とセンターピン13Bは同心的に配置され、ポ
リカーボネート基板101とセンターピン13Bを一体
に回転することができる構造になっている。図1のホル
ダーユニット15には、スタンパー107の回転中心の
近傍に一端が開口され、他端がホルダーユニット15の
外周部に開口されたエアー供給・排出路17が形成され
ている。このエアー供給・排出路17は、エアー制御機
130に接続されており、エアー制御機130は、この
エアー供給・排出路17を通してスタンパー107の回
転中心におけるエアーを強制的に吸引したり、逆に回転
中心部分にエアーを強制的に吹き付けたりすることがで
きる。
【0023】図1の本体1の上側のスタンパー107の
周囲には、廃棄樹脂受け部材20が、このスタンパー1
07を中心にして、固定シャフト21を介して本体1に
取り付けられている。この廃棄樹脂受け部材20は、後
述するようにして、スタンパー107上より振り切られ
た余分なUV硬化樹脂103aを受け、さらに廃棄孔を
通して廃棄通路より外部に排出するためのものである。
図1の本体1の周辺には、紫外線硬化樹脂供給手段であ
るUV硬化樹脂供給機23と部分紫外線照射手段である
固定UV照射器200が設けられている。UV硬化樹脂
供給機23は、上下動及び水平動手段123を備えてお
り、上下動及び水平動手段123を作動することによ
り、UV硬化樹脂供給機23の樹脂供給ノズル22は、
矢印Z方向に上下動して位置決め可能であり、かつ矢印
X方向に水平移動して位置決め可能である。
【0024】固定UV照射器200は、図14に示すよ
うにスペーサ層の内周部分(内周側の部分領域103
b)を局所的に硬化させる紫外線照射手段であり、押さ
え部材19の付近に配置されている。固定UV照射器2
00は、本体1に対して固定されている。
【0025】図1のスペーサ層形成手段250は、上述
した回転駆動手段であるモータ5、センター軸ユニット
13等を有している。このスペーサ層形成手段250
は、図7に例示するようにポリカーボネート基板101
の低反射層102とスタンパー107の間で紫外線硬化
樹脂103aを押し広げて、図8のようにポリカーボネ
ート基板101の低反射層102上にスペーサ層103
を形成するためのものである。
【0026】図1のシリンダー8が駆動されてロッド8
aが上方に突き出されると、アンダーフレーム9がガイ
ドロッド3,6にガイドされてZ方向に上昇し、スタン
パー107が取り付けられている外側筒軸13A及びカ
ップリング部材14はZ方向に動かない状態で、図6の
ようにセンターピン13Bとカップリング部材14の接
続部材14aがZ方向に上昇する。
【0027】シリンダー8の駆動が停止されてロッド8
aが下方に引っ込むと、アンダーフレーム9がガイドロ
ッド3,6にガイドされて下降し、アンダーフレーム9
と一体にカップリング部材14の接続部材14a及びセ
ンターピン13Bも下降する。この状態で、接続部材1
4aがカップリング部材14にかみ合うので、モータ5
が駆動すると、センター軸ユニット13の外側筒軸13
Aとセンターピン13Bとがカップリング部材14を介
して一体に回転する。なお、制御部100は、上下動及
び水平動手段123、エアー制御機130、モータ36
3,5、シリンダ8などの駆動を制御し、固定UV照射
器200の駆動も制御する。
【0028】図3は、図1及び図2の製造装置で行われ
る情報記録用ディスク100の製造工程(1)〜(6)
を概略的に示している。このディスク100は、ポリカ
ーボネート基板101と保護層105、及びこれらの間
にある低反射層102、スペーサ層103、高反射層1
04を有するディスクである。図4〜図10はディスク
の製造装置の動作説明図である。図3と図4の工程
(1)では、スタンパー(原盤)106がピットの有る
基板(ポリカーボネート基板101)を成形する。工程
(2)では、ポリカーボネート基板101上には、スパ
ッタリングにより1層目の低反射層102が設けられ
る。
【0029】図3の次の工程(3)乃至工程(4−4)
は、図1及び図2の製造装置を使用して実行する。図5
の工程(3)では、図1のポリカーボネート基板101
がセンターピン13Bの基板位置決め部材16にセット
される前に、モータ5を低速で回転させる。図5のよう
に、このモータ5の駆動力で回転しているセンター軸ユ
ニット13上のスタンパー(原盤)107の上面には、
UV硬化樹脂103aが、樹脂供給ノズル22より滴下
されて環状に形成される。この場合に、UV硬化樹脂1
03aは、スタンパー107の半径のほぼ中央に滴下さ
せるのが好ましい。その後、モータ5の回転を停止させ
る。
【0030】図6の工程(4−1)では、図1のシリン
ダー8を駆動させてロッド8aを突き出し、アンダーフ
レーム9を上昇させる。図6のようにこれに伴ってセン
ターピン13Bも一体に上昇する。このセンターピン1
3Bの基板位置決め部材16に、工程(2)で形成した
低反射層102を有するポリカーボネート基板101
を、低反射層102が下側(スタンパー107と対向す
る側)となるようにセットし、センターピン13Bとポ
リカーボネート基板101とが一体に回転できる状態に
する。
【0031】続いて、図7の工程(4−1)のように、
シリンダー8を駆動させてロッド8aを引き戻し、図1
のアンダーフレーム9と共にセンターピン13Bを、ス
タンパー107とポリカーボネート基板101との間に
空気が入ってUV硬化樹脂103aに気泡が出来ないよ
うに徐々に下降させ、ポリカーボネート基板101はス
タンパー107上にUV硬化樹脂103aを介して接地
される。これと同時に、図7に示すようにエアー制御機
130が作動してエアー供給・排出路17を通して回転
中心の下側より強制的にエアー抜きを行い、UV硬化樹
脂103aの一部をスタンパー107の内側へと積極的
に拡散させる。図7中の符号27の矢印は抜かれている
エアーを示している。
【0032】図8の工程(4−2)では、センターピン
13Bの下降途中または下降終了後に、モータ5を高速
で回転させて、センター軸ユニット13の外側筒軸13
Aとセンターピン13Bとを一体に、エアー供給・排出
路17でのエアー抜きを伴いながら回転させる。図12
の状態から図13のように、この回転による遠心力でU
V硬化樹脂103aが外側へと拡散されて行き、図14
のように余分なUV硬化樹脂103aは外周より放出さ
せる。この放出させた余分なUV硬化樹脂103aは、
スタンパー107の周囲に設けられた図1の廃棄樹脂受
け部材20で受けて、さらに廃棄孔を通して廃棄通路よ
り排出される。
【0033】図12のUV硬化樹脂103aは、上述し
たエアー抜きによる吸引力および/またはポリカーボネ
ート基板101からの押し付け圧力により、図13のよ
うにポリカーボネート基板101の内周領域IAへ達す
ることになる。このように、図1のエアー制御機130
を用いてUV硬化樹脂103aを内周領域IA側に吸引
したりあるいはポリカーボネート基板101の圧力によ
り内周領域IA側にUV硬化樹脂103aを引き寄せる
理由は、一般にUV硬化樹脂103aが、内周領域IA
側には動きにくいのを助けるためである。ある時間が経
過したところで、図9と図13に示すように、図1の制
御部100の指令により固定UV照射器200が紫外線
UVRを内周領域IAに局所的に照射する。つまり固定
UV照射器200としては、スポット型の紫外線照射装
置あるいは集光レンズを有する紫外線照射装置を採用す
ることができ、小さいスポットの紫外線UVRあるいは
環状の紫外線UVRをUV硬化樹脂103aの部分領域
103bに照射することができる。
【0034】UV硬化樹脂103aが、図14に示すよ
うに紫外線UVRが照射されている内周領域IAに達す
ると、図14のようにUV硬化樹脂103aの一部分で
はあるが、内周領域IAに対応する部分領域103b
が、紫外線UVRの照射により局所的に硬化される。こ
れにより、UV硬化樹脂103aは、これ以上内側には
寄れなくなり、UV硬化樹脂103aが、ポリカーボネ
ート基板101のセンター孔101cからはみ出ること
がなくなる。この固定UV照射器200により紫外線U
VRの照射される位置を調整することにより、UV硬化
樹脂103aが内周領域IAに寄れる位置を制御するこ
とができる。
【0035】このような方式を採用することにより、第
1の特徴点としては、周囲温度の変化があってUV硬化
樹脂103aの粘度が変わりUV硬化樹脂103aの挙
動が変化したとしても、UV硬化樹脂103aが内周領
域IAに達するまでに時間があり、このUV硬化樹脂1
03aが紫外線UVR照射位置まで到達すれば、同じ位
置でUV硬化樹脂103aを硬化してその流れを止める
ことができるので非常に扱いが楽であることである。
【0036】また、第2の特徴点としては、固定UV照
射器200が硬化させるUV硬化樹脂103aの領域
は、内周領域IAに対応する極小さい部分領域103b
であるので、図17に示すように外周側に出る余分なU
V硬化樹脂103aは硬化せず、これらの余分なUV硬
化樹脂103aの再利用に何ら問題はないということで
ある。なお、図示しないがスタンパー107とポリカー
ボネート基板101との間のUV硬化樹脂103aの厚
みがセンサにより監視され、所定の厚みになるまでポリ
カーボネート基板101(センターピン13B)の下降
並びに回転及びエアー抜きを行う。また、モータ5によ
る回転及びエアー抜きの度合は、UV硬化樹脂103a
の粘度等を考慮して決定される。
【0037】次に、図示しない紫外線照射装置がUV硬
化樹脂103aの全体に紫外線照射して硬化させること
で基板501と601の間にスペーサ層103が形成さ
れたら、回転手段770を停止させて基板501,60
1の回転を止める。そして、エアー制御機790の作動
を止めて、こうして作られたのが、ディスク500であ
る。このように工程(1)ないし工程(6)を経ること
により、図11のような基板101と保護層105の間
に2層の反射層102,104とスペーサ層103を有
する情報記録用ディスク100が効率よく歩溜りよく作
れる。
【0038】上述した実施の形態によれば、次の(a)
乃至(e)に述べるようなメリットがある。 (a)ポリカーボネート基板101上の低反射層102
と面対向して配置されるスタンパー107の上に、液状
のUV硬化樹脂103aを滴下させて環状に供給し、こ
れをポリカーボネート基板101とスタンパー107と
の間で圧し潰すが、このときにポリカーボネート基板1
01とスタンパー107とを高速で回転させ、この回転
による遠心力でUV硬化樹脂103aをポリカーボネー
ト基板101とスタンパー107との間で引き延ばすよ
うにしている。このため、UV硬化樹脂103aの厚み
の偏りが防げる。
【0039】同時に、回転中心側からポリカーボネート
基板101とスタンパー107との間のエアーを強制的
に抜きながらゆっくりと圧し潰すので、UV硬化樹脂1
03a内にエアー(気泡)が混入するのが防止されると
ともに、UV硬化樹脂103aが内側にも引かれ、内側
に引かれるUV硬化樹脂103aと外側に引かれるUV
硬化樹脂103aとが略均一になって分布精度が向上
し、全体として厚みの均一化されたスペーサ層103が
簡単、かつ素早く形成されることになる。
【0040】(b)上述したように、本発明の実施の形
態では、図13と図14に示す要領で、UV硬化樹脂1
03aの部分領域103bのみを硬化させるので、ポリ
カーボネート基板101側に従来のようなはみ出し防止
用の溝を形成する必要がない。しかも、固定UV照射器
200の紫外線UVRの照射位置を変えることにより、
ある程度自由にUV硬化樹脂103aの部分領域103
bの設定をすることができる。しかも、UV硬化樹脂1
03aの粘度変化等の影響を受けにくく、安定した部分
領域103bの位置決めが可能である。図14のよう
に、ポリカーボネート基板101の内周側の孔101c
の近くまでUV硬化樹脂103aを充填することができ
るので、図11に示すように、低反射層102と高反射
層104を十分な接着力で全面にわたって接着できる。
しかも図14に示すようにUV硬化樹脂103aの当初
硬化する部分が部分領域103bのみに限られるので、
外部へ出る余分なUV硬化樹脂103aは硬化せずに再
利用することができる。
【0041】(c)ポリカーボネート基板101の外径
とスタンパー103の外径を略等しく形成しているの
で、ポリカーボネート基板101の外周とスタンパー1
07の外周よりはみ出したUV硬化樹脂(バリ)が発生
した場合は、ポリカーボネート基板101とスタンパー
107との回転により振り切り処理が行われるので、バ
リの付着が少なくなる。また、例え付着したとしても外
周面にカッター刃等を簡単に当てることができるのでは
ぎ取り処理がし易くなる。これにより作業性が良くな
り、生産性が向上する。
【0042】ところで、上述の本発明の実施の形態で
は、情報記録用ディスクとしては、基板の片面に2つの
反射層を有するディスクを例にあげている。しかし本発
明における情報記録用ディスクは、このような基板の片
面に2つの反射層とスペーサ層を有するいわゆる片面2
層構造のディスクに限らず、次のような構造のディスク
も対象としている。
【0043】たとえば、図15〜図17は、このスーパ
デンシティ規格の情報記録用ディスク500の製造工程
を示している。このディスク500は、図17のように
たとえば0.6mmのポリカーボネートの基板501
と、0.6mmのポリカーボネートの基板601を貼り
合わせたものである。基板501の内側にはピットがあ
り、アルミニウムの第1の反射層501aとその保護層
501bが形成され、基板601の内側にはピットがあ
り、アルミニウムの第2の反射層601aとその保護層
601bが形成されている。
【0044】基板501の反射層501aと保護層50
1b側と、基板601の反射層601aと保護層601
b側が、図15〜図17の工程により対向するようにし
て、UV硬化樹脂103aで貼り合される。まず、基板
501を基板601に対面させない状態で、図15の回
転手段770が基板601を低速で回転させながら、U
V硬化樹脂供給機810が基板601の保護層601b
上にUV硬化樹脂103aを滴下する。この場合、UV
硬化樹脂103aは保護層601bの上において、半径
方向に関してほぼ中央に滴下される。その後、基板60
1の回転を停止し、図15のように基板501を基板6
01に対面させる。次に、回転手段770が基板501
と基板601を同期して高速回転させながら、図15の
押付手段750が基板501を基板601に押しつける
とともに、エアー制御機790が強制的に基板501,
601のエアー抜きを行うことにより、UV硬化樹脂1
03aはスムーズに基板の内周方向と外周方向に広がっ
ていく。
【0045】図16のように、固定UV照射器200
が、小さいスポット状の紫外線UVR、あるいは環状の
紫外線UVRを、基板501を通して基板601の保護
層601bの内周領域IAに局所的に照射する。図17
のように、UV硬化樹脂103aは、紫外線UVRが照
射されている内周領域IAに達すると、UV硬化樹脂1
03aの一部分ではあるが、内周領域IAに対応する部
分領域103bが、紫外線UVRの照射により局所的に
硬化される。これにより、UV硬化樹脂103aはこれ
以上内側には寄れなくなり、UV硬化樹脂103aがポ
リカーボネート基板601のセンター穴601bからは
み出なくなる。
【0046】次に、回転手段770を停止させて基板5
01,601の回転を止める。そして場所を変えて、図
示しない紫外線照射装置がUV硬化樹脂103aの全体
に紫外線を照射して硬化させることで基板501と60
1の間にスペーサ層103が形成される。こうして作ら
れたのがディスク500である。
【0047】このように紫外線UVRが内周領域IAに
達すると、図17のようにUV硬化樹脂103aの一部
分ではあるが、内周領域IAに対応する部分領域103
bが、紫外線UVRの照射により局所的に硬化される。
これにより、UV硬化樹脂103aは、これ以上内側に
は寄れなくなり、UV硬化樹脂103aが、ポリカーボ
ネート基板101のセンター孔101cからはみ出るこ
とがなくなる。この固定UV照射器200により紫外線
UVRの照射される位置を調整することにより、UV硬
化樹脂103aが内周領域IAに寄れる位置を制御する
ことができる。
【0048】このような方式を採用することにより、第
1の特徴点としては、周囲温度の変化があってUV硬化
樹脂103aの粘度が変わりUV硬化樹脂103aの挙
動が変化したとしても、UV硬化樹脂103aが内周領
域IAに達するまでに時間があり、このUV硬化樹脂1
03aが紫外線UVR照射位置まで到達すれば、同じ位
置でUV硬化樹脂103aを硬化してその流れを止める
ことができるので非常に扱いが楽であることである。
【0049】また、第2の特徴点としては、固定UV照
射器200が硬化させるUV硬化樹脂103aの領域
は、内周領域IAに対応する極小さい部分領域103b
であるので、図17に示すように外周側に出る余分なU
V硬化樹脂103aは硬化せず、これらの余分なUV硬
化樹脂103aの再利用に何ら問題はないということで
ある。この実施の形態であっても、固定UV照射器20
0により紫外線UVRが内周領域IAに上述した実施の
形態と同様に局部的に照射するので、UV硬化樹脂10
3aの部分領域103bだけを先に硬化させることがで
きる。なお、上記実施の形態では、基板としてポリカー
ボネート基板を使用した場合について説明したが、これ
以外の種類の基板であっても勿論差し支えないものであ
る。
【0050】また、図6の実施の形態においてはUV硬
化樹脂103aをスタンパー107上に滴下させるよう
にした構造について開示したが、逆にポリカーボネート
基板101上にUV硬化樹脂103aを滴下させるとと
もに、スタンパー103を降下させてUV硬化樹脂10
3aを圧し潰すように構成しても差し支えないものであ
る。また、本発明における情報記録用ディスクは、上記
の種類のディスクに限らず、次のようなディスクをも含
む。たとえば、図11の情報記録用ディスク100で
は、基板101と保護層104の間に2つの反射層10
2,104が配置されているが、基板101と保護層1
04の間に1つの反射層が配置されているディスクであ
ってもよい。図17の情報記録用ディスク500では、
基板501と基板601の間に2つの反射層501a,
601aが配置されいてるが、基板501と基板601
の間に1つあるいは3つ以上の反射層が配置されている
ディスクであってもよい。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
紫外線硬化樹脂が基板の内側からはみ出すのを防止し
て、高品質なディスクを効率よく作ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の2層構造ディスクの製造装置を示す縦
方向(図2のA−A線における)の断面図。
【図2】図1の製造装置の一部を示す上面図。
【図3】2層構造ディスクの製造工程を示す図。
【図4】2層構造ディスクの工程(1)及び工程(2)
を示す図。
【図5】製造工程(3)を示す図。
【図6】製造工程(4−1)を示す図。
【図7】製造工程(4−1)を示す図。
【図8】製造工程(4−2)を示す図。
【図9】製造工程(4−3)を示す図。
【図10】製造工程(4−4)を示す図。
【図11】製造工程(5)及び製造工程(6)を示す
図。
【図12】図7の工程(4−2)に対応して示し、UV
硬化樹脂の展開していく始めの状態を示す図。
【図13】UV硬化樹脂が広がっていく途中の状態を示
す図。
【図14】UV硬化樹脂の内周側が固定UV照射器によ
り部分照射されている状態を示す図。
【図15】別の情報記録用ディスクの製造を示し、2つ
の基板内にUV硬化樹脂の展開していく始めの状態を示
す図。
【図16】図15のUV硬化樹脂が広がっていく途中の
状態を示す図。
【図17】図15のUV硬化樹脂の内周側が固定UV照
射器により部分照射されている状態を示す図。
【図18】情報記録用ディスクの一例を示す図。
【図19】従来の情報記録用ディスクの製造方法を示す
図。
【符号の説明】
1・・・本体、13・・・センター軸ユニット、13A
・・・外側筒軸、13B・・・センターピン、17・・
・エアー供給・排出路、22・・・樹脂供給ノズル、2
3・・・UV硬化樹脂供給機、100・・・情報記録用
ディスク、101・・・ポリカーボネート基板(基
板)、102・・・低反射層(1層目の低反射層、第1
の低反射層)、103・・・スペーサ層、103a・・
・UV硬化樹脂(紫外線硬化樹脂)、103b・・・部
分領域、104・・・高反射層(2層目の高反射層、第
2の反射層)、107・・・スタンパー、5・・・回転
駆動手段、23・・・紫外線硬化樹脂供給手段、25・
・・紫外線照射手段、200・・・部分紫外線照射手
段、250・・・スペーサ層形成手段、500・・・情
報記録用ディスク、501,502・・・基板

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に情報記録部としての第1の反射
    層とスペーサ層と情報記録部としての第2の反射層を順
    次配置して情報記録用ディスクを製造するための製造装
    置において、 基板上の第1の反射層に対応して配置されるスタンパー
    と、 第1の反射層とスタンパーの間に、紫外線硬化樹脂を供
    給する紫外線硬化樹脂供給手段と、 基板の第1の反射層とスタンパーの間で、紫外線硬化樹
    脂を基板の第1の反射層とスタンパーの間に広げて、基
    板の第1の反射層上にスペーサ層を形成する際に、基板
    の内周側のスペーサ層の部分領域を硬化させる部分紫外
    線照射手段と、を備えることを特徴とする情報記録用デ
    ィスクの製造装置。
  2. 【請求項2】 部分紫外線照射手段は、基板とスタンパ
    ーを回転してスペーサ層を形成する際に紫外線を照射す
    る請求項1に記載の情報記録用ディスクの製造装置。
  3. 【請求項3】 基板上に情報記録部としての第1の反射
    層とスペーサ層と情報記録部としての第2の反射層を順
    次配置して情報記録用ディスクを製造するための製造方
    法において、 第1の反射層とスタンパーの間に、紫外線硬化樹脂を供
    給して、 基板の第1の反射層とスタンパーの間で、紫外線硬化樹
    脂を基板の第1の反射層とスタンパーの間に広げて、基
    板の第1の反射層上にスペーサ層を形成する際に、基板
    の内周側のスペーサ層の部分領域だけを先に硬化させ
    る、ことを特徴とする情報記録用ディスクの製造方法。
  4. 【請求項4】 スペーサ層を形成する際に、基板とスタ
    ンパーを回転させる請求項3に記載の情報記録用ディス
    クの製造方法。
  5. 【請求項5】 第1の基板と第2の基板の間に情報記録
    部である反射層を備えるように、第1の基板と第2の基
    板を貼り合わせることで形成される情報記録用ディスク
    の製造方法において、 第1の基板と第2の基板の間に紫外線硬化樹脂を供給し
    て広げて第1の基板と第2の基板を貼り合わせる際に、
    第1の基板と第2の基板の内周側の紫外線硬化樹脂の部
    分領域を先に硬化させることを特徴とする情報記録用デ
    ィスクの製造方法。
  6. 【請求項6】 情報記録用ディスクの第1の基板は第2
    の反射層を有し、第2の基板は第2の反射層を有し、紫
    外線硬化樹脂は第1の反射層と第2の反射層の間に供給
    される請求項5に記載の情報記録用ディスクの製造方
    法。
  7. 【請求項7】 紫外線硬化樹脂を広げる際には、第1の
    基板と第2の基板を回転する請求項5に記載の情報記録
    用ディスクの製造方法。
JP8082118A 1996-03-11 1996-03-11 情報記録ディスクの製造装置と情報記録ディスクの製造方法 Pending JPH09245387A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8082118A JPH09245387A (ja) 1996-03-11 1996-03-11 情報記録ディスクの製造装置と情報記録ディスクの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8082118A JPH09245387A (ja) 1996-03-11 1996-03-11 情報記録ディスクの製造装置と情報記録ディスクの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09245387A true JPH09245387A (ja) 1997-09-19

Family

ID=13765504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8082118A Pending JPH09245387A (ja) 1996-03-11 1996-03-11 情報記録ディスクの製造装置と情報記録ディスクの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09245387A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6613170B1 (en) * 2000-01-26 2003-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium and its manufacturing method and apparatus
US20080149266A1 (en) * 2005-03-02 2008-06-26 Daniel Jay Sanocki Apparatus and Method for Improving Center Hole Radial Runout Control in Optical Disk Manufacturing
WO2011126080A1 (ja) * 2010-04-09 2011-10-13 三菱化学メディア株式会社 光記録媒体の製造方法及びその製造装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6613170B1 (en) * 2000-01-26 2003-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium and its manufacturing method and apparatus
US6977018B2 (en) 2000-01-26 2005-12-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium and its manufacturing method and apparatus
US6982016B2 (en) 2000-01-26 2006-01-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium and its manufacturing method and apparatus
US20080149266A1 (en) * 2005-03-02 2008-06-26 Daniel Jay Sanocki Apparatus and Method for Improving Center Hole Radial Runout Control in Optical Disk Manufacturing
US8696858B2 (en) * 2005-03-02 2014-04-15 Thomson Licensing Apparatus and method for improving center hole radial runout control in optical disk manufacturing
WO2011126080A1 (ja) * 2010-04-09 2011-10-13 三菱化学メディア株式会社 光記録媒体の製造方法及びその製造装置
JP2011222087A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Mitsubishi Kagaku Media Co Ltd 光記録媒体の製造方法及びその製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110097532A1 (en) Method of manufacturing an optical data storage medium, optical data storage medium and apparatus for performing said method
JP2002170279A (ja) 光学記録媒体およびその製造方法、ならびに射出成形装置
US7221640B2 (en) Method of manufacturing an optical storage medium and optical storage medium
JPH09245387A (ja) 情報記録ディスクの製造装置と情報記録ディスクの製造方法
CN100452207C (zh) 贴附和移离光盘旋涂盖的装置、包括该装置的设备及光盘制造方法
JPH0973671A (ja) 2層構造ディスクのスペーサ層形成装置及び方法
US7051347B2 (en) Method of producing optical recording medium by transfer process using a stamper, and optical recording medium produced thereby
US20080182018A1 (en) Method for manufacturing disk, and optical disk
JP4076120B2 (ja) スピンコーティング方法および装置
US7323124B2 (en) Optical disc cover layer formation method and optical disc cover layer formation device
JP2003022586A (ja) 光情報媒体の製造方法
JPH0973672A (ja) 2層構造ディスクのスペーサ層形成装置及び方法
JPH0973670A (ja) 2層構造ディスクのスペーサ層形成装置及び方法
JPH0973669A (ja) 2層構造ディスクのスペーサ層形成装置及び方法
US20070210467A1 (en) Apparatus for fabricating cover layer of optical information storage media and operating method of the same
KR100400376B1 (ko) 박막 접착 방법 및 그를 이용한 광디스크의 접착 방법 및장치
JP2004134050A (ja) 光ディスクのカバー層形成方法
JP2003296977A (ja) 光学記録媒体の製造方法
JP2004342236A (ja) 光学記録媒体の製造方法および光学記録媒体
JP2004164727A (ja) 光学記録媒体の製造方法
JP2003331469A (ja) 光ディスク及び光ディスクの製造方法
JP2003016701A (ja) 光情報媒体の製造方法
JPH09153234A (ja) 光ディスクとその製造方法およびその貼り合わせ装置
JP2003346383A (ja) 光記録媒体及びその製造方法並びに製造装置
JP2006040397A (ja) 情報記録媒体の製造方法および情報記録媒体