JPH09245135A - プリペイド磁気カード変造防止方法 - Google Patents

プリペイド磁気カード変造防止方法

Info

Publication number
JPH09245135A
JPH09245135A JP8086994A JP8699496A JPH09245135A JP H09245135 A JPH09245135 A JP H09245135A JP 8086994 A JP8086994 A JP 8086994A JP 8699496 A JP8699496 A JP 8699496A JP H09245135 A JPH09245135 A JP H09245135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic recording
frequency
magnetic
punch hole
magnetic card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8086994A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kusakabe
信 日下部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8086994A priority Critical patent/JPH09245135A/ja
Publication of JPH09245135A publication Critical patent/JPH09245135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 プリペイド磁気カードの変造防止方法。 【解決手段】 プリペイド磁気カード1に磁気記録場所
2とパンチ穴場所3を同一位置で配置し、使用して減っ
た度数に対応する位置にパンチ穴6を開け、減った度数
に対応する磁気記録開始位置から磁気記録データ5を記
録するプリペイド磁気カード1と、プリペイド磁気カー
ドに予め印刷されたカードごとに異なる光学読み取り符
号4を元に暗号化記録を行う磁気記録データ5を有する
プリペイド磁気カード1で構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリペイド磁気カード
の変造防止方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のプリペイド磁気カードは残度数等
の情報をそのまま磁気記録しているかもしくは何らかの
暗号化をして磁気記録しているが磁気記録データとプリ
ペイド磁気カード自体の対応がない。また残度数の目安
を表すパンチ穴を開けているプリペイド磁気カードがあ
るが単なる目安にすぎない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】プリペイド磁気カード
は記録されている磁気記録データを簡単に読み出し、そ
の情報を簡単に複製することができ、公衆電話用のプリ
ペイド磁気カードやパチンコ用のプリペイド磁気カード
に見られるように変造カードが社会問題化している。そ
の手口も正規のプリペイド磁気カードより磁気記録デー
タを読み出し、度数の無くなったカードに読み出した磁
気記録データを磁気記録して度数を復元しパンチ穴を見
た目に判らないように復元するか、度数が記録されてい
ない生のプリペイド磁気カードに読み出した磁気記録デ
ータを磁気記録するという実に巧妙化している。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、残度数もしく
は発行度数もしくは発行日もしくは使用日等の情報を磁
気記録する磁気記録場所と残度数の目安を表すパンチ穴
を開けるパンチ穴場所を設け、それら磁気記録場所とパ
ンチ穴場所を同一部分に配置し、残度数に対応する決め
られた磁気記録の開始位置から情報を磁気記録、かつ以
前の磁気記録の開始位置にパンチ穴を開ける手段と、プ
リペイド磁気カードに磁気記録されているもしくは磁気
記録する磁気記録データがプリペイド磁気カードの端か
らどの位置に書き込まれているかもしくは書き込むかを
検出する位置検出手段と、磁気記録データ読み出し時に
読み込んだ残度数もしくは発行度数もしくは発行日もし
くは使用日等の情報に対して対応する正規の位置に磁気
記録データが書き込まれているか判定する判定手段。ま
た、残度数もしくは発行度数もしくは発行日もしくは使
用日等の情報をプリペイド磁気カードに磁気記録する場
合、プリペイド磁気カードに予め印刷されたプリペイド
磁気カード毎に異なる光学読み取り符号を元に暗号化し
た情報を記録する手段と、残度数もしくは発行度数もし
くは発行日もしくは使用日等の情報を磁気記録もしくは
読み取る際に光学読み取り符号を元に暗号化/復号化す
る暗号化/復号化手段。
【0006】
【作用】残度数もしくは発行度数もしくは発行日もしく
は使用日等の情報に対応する決められた磁気記録の開始
位置から情報を磁気記録、かつ以前の磁気記録の開始位
置にパンチ穴を開ける事により、度数の減ったカードに
度数を増やした情報を磁気記録しようとしても、正規の
磁気記録開始位置にパンチ穴が開いているため磁気記録
できない。またパンチ穴を同一形状の磁気記録できる素
材で修復しても磁気記録層につぎはぎが出るため正常に
記録できない。そしてパンチ穴は残度数の目安にも使用
できる。また、残度数もしくは発行度数もしくは発行日
もしくは使用日等の情報をプリペイド磁気カードに磁気
記録する場合、プリペイド磁気カードに予め印刷された
プリペイド磁気カード毎に異なる光学読み取り符号を元
に暗号化した情報を記録することで、正規のプリペイド
磁気カードより読み出した磁気データを全く別の同一構
造の磁気カードに記録しても、そのプリペイド磁気カー
ドに磁気記録した磁気記録データと対応する光学読み取
り符号が印刷されていなければ度数情報が復元出来ない
ため実際に使用できない。この結果、現在の変造手口の
度数の復元等に十分対応できる。
【0007】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面を参照して説
明する。
【0008】図1において、プリペイド磁気カード1は
磁気記録場所2とパンチ穴場所3と光学読み取り符号4
と磁気記録データ5とパンチ穴6で構成される。なお磁
気記録場所2とパンチ穴場所3は同一場所に配置されて
いる。
【0009】図2は残度数に対応したパンチ穴6の位置
である。プリペイド磁気カード1を使用して残度数が減
るとその度数に対応した位置まで1個もしくは複数個の
パンチ穴6が開く。また磁気記録データ5の磁気記録開
始位置7も残度数に対応する決められた位置に変更し、
残度数もしくは発行度数もしくは発行日もしくは使用日
等の情報を磁気記録する。実施例ではパンチ穴6は長方
形だが円形もしくは楕円形でも構わない。
【0010】図3は100度数のプリペイド磁気カード
1である。実施例では100度数が最高額のため磁気記
録開始位置7が最左端になっている。実際に使用して度
数が減った状態が図4である。残度数に対応してパンチ
穴6が開き、磁気記録開始位置7もパンチ穴6の右側に
移動している。図6は50度数のプリペイド磁気カード
1である。発行時の度数が50度数のため既にパンチ穴
6が開いて磁気記録開始位置7もパンチ穴6の右側に移
動している。
【0011】図6では読み取り手段で読み取った残度数
もしくは発行度数もしくは発行日もしくは使用日等の情
報と位置検出手段9で検出した磁気記録データ5の書き
込み開始位置を判定手段8で正規の位置に書き込まれて
いるかを判定し真偽鑑定結果を出力する。書き込み時に
は、度数情報10に対応する磁気記録開始位置7を位置
検出手段9で検出し、書き込み手段で書き込む。
【0012】図7ではプリペイド磁気カード1に印刷さ
れているカード毎に異なる光学読み取り符号4を元に残
度数もしくは発行度数もしくは発行日もしくは使用日等
の度数情報10を暗号化/復号化手段11で暗号化し実
際にプリペイド磁気カード1に記録する磁気記録データ
5を生成し、磁気記録する。またプリペイド磁気カード
1より読み出す場合も、読み出した磁気記録データ5を
暗号化/復号化手段11で複合化し残度数もしくは発行
度数もしくは発行日もしくは使用日等の度数情報10に
復元する。実施例では光学読み取り符号4はカード毎に
異なるが、実際にプリペイド磁気カードを製造する場
合、カード毎に異なる光学読み取り符号を印刷するのは
コストが掛かるため製造ロット毎に変えてもかまわな
い。また光学読み取り符号4はバーコードを用いている
が、他の光センサーで読みとれる、英数字もしくはひら
がなもしくはカタカナもしくは漢字もしくはフォログラ
フ等の使用でも構わない。さらに光学読み取り符号4は
セキュリティ向上の為、人間の目には認識できない赤外
線等に反応する符号で構成しても構わない。
【発明の効果】以上説明したように、この発明はプリペ
イド磁気カードの変造防止を目的としており、変造カー
ドを作成不能もしくは極端に作成しにくくなる。特に現
在使用されている変造カードの手口、例えば正規のプリ
ペイド磁気カードより磁気記録データを読み出し、度数
の無くなったカードに記録することで度数を復活させて
いるような方法に特に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】プリペイド磁気カードの構成図
【図2】残度数に対応するパンチ穴位置図
【図3】100度数プリペイド磁気カードの構成図
【図4】使用後のプリペイド磁気カードの構成図
【図5】50度数プリペイド磁気カードの構成図
【図6】磁気記録データ記録位置判定ブロック図
【図7】暗号化/復号化ブロック図
【符号の説明】
1 プリペイド磁気カード 2 磁気記録場所 3 パンチ穴場所 4 光学読み取り符号 5 磁気記録データ 6 パンチ穴 7 磁気記録開始位置 8 判定手段 9 位置検出手段 10 度数情報 11 暗号化/復号化手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】残度数もしくは発行度数もしくは発行日も
    しくは使用日等の情報を磁気記録する磁気記録場所と残
    度数の目安を表すパンチ穴を開けるパンチ穴場所を設
    け、それら磁気記録場所とパンチ穴場所を同一部分に配
    置し、残度数に対応する決められた磁気記録の開始位置
    から情報を磁気記録、かつ以前の磁気記録の開始位置に
    パンチ穴を開けたプリペイド磁気カードと、プリペイド
    磁気カードに磁気記録されているもしくは磁気記録する
    磁気記録データがプリペイド磁気カードの端からどの位
    置に書き込まれているかもしくは書き込むかを検出する
    位置検出手段と、磁気記録データ読み出し時に読み込ん
    だ残度数もしくは発行度数もしくは発行日もしくは使用
    日等の情報に対して対応する正規の位置に磁気記録デー
    タが書き込まれているか判定する判定手段。
  2. 【請求項2】残度数もしくは発行度数もしくは発行日も
    しくは使用日等の情報をプリペイド磁気カードに磁気記
    録する場合、プリペイド磁気カードに予め印刷されたプ
    リペイド磁気カード毎に異なる光学読み取り符号を元に
    暗号化した情報を記録したプリペイド磁気カードと、残
    度数もしくは発行度数もしくは発行日もしくは使用日等
    の情報を磁気記録もしくは読み取る際に光学読み取り符
    号を元に暗号化/復号化する暗号化/復号化手段。
JP8086994A 1996-03-06 1996-03-06 プリペイド磁気カード変造防止方法 Pending JPH09245135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8086994A JPH09245135A (ja) 1996-03-06 1996-03-06 プリペイド磁気カード変造防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8086994A JPH09245135A (ja) 1996-03-06 1996-03-06 プリペイド磁気カード変造防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09245135A true JPH09245135A (ja) 1997-09-19

Family

ID=13902437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8086994A Pending JPH09245135A (ja) 1996-03-06 1996-03-06 プリペイド磁気カード変造防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09245135A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113747702A (zh) * 2021-07-20 2021-12-03 青岛歌尔智能传感器有限公司 携带识别信息的封装结构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113747702A (zh) * 2021-07-20 2021-12-03 青岛歌尔智能传感器有限公司 携带识别信息的封装结构
CN113747702B (zh) * 2021-07-20 2023-07-28 青岛歌尔智能传感器有限公司 携带识别信息的封装结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09245135A (ja) プリペイド磁気カード変造防止方法
CN102142157B (zh) 检票方法及设备
JPH06103423A (ja) 磁気カード等の不正使用防止方法及び磁気カード
JP3273906B2 (ja) 不正変造防止カード
KR20000015454A (ko) 위조 및 변조방지기능을 갖는 정보저장카드의 판독/기록장치
WO1998039745A3 (de) Tragbarer datenträger und verfahren zu dessen kryptographisch gesicherten benutzung mit austauschbaren kryptographischen schlüsseln
JPH10247229A (ja) 磁気カードシステム
JPH01173411A (ja) 保護機能付き磁気カード
JP2919507B2 (ja) カード運用装置
KR20010039953A (ko) 카드부정변조방지 방법, 부정카드식별장치 및 카드
JPH08106515A (ja) 磁気カードリーダーライタ
JPH045787A (ja) プリペイド・カードとそのパンチ穴検出方法
JP2601273B2 (ja) 磁気カードの処理方法
JP3926714B2 (ja) データ書込み装置および機器制御装置
JPS62212974A (ja) 認証識別媒体の認証識別方法
JPH04294482A (ja) 手動式磁気カード読取装置
JPH04241999A (ja) プリペイド・カード
JPH0836826A (ja) 磁気カードの偽造・変造防止方法
JP2002175504A (ja) カードの不正変造防止方法および装置
KR19990024082A (ko) 전자 기록 카드 식별 시스템 및 그 방법
JPH08194795A (ja) 2次元コードカードシステム
JPH10208007A (ja) プリペイドカードとその処理装置およびプリペイドカード運用システム
JPH09161122A (ja) 変造磁気カードの判別方法
JPH10334199A (ja) 磁気カードの不正使用防止方法と磁気カード読み書き装置
JPH0863563A (ja) 磁気カード及びその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees