JPH0924497A - ラバープレス成形型 - Google Patents

ラバープレス成形型

Info

Publication number
JPH0924497A
JPH0924497A JP17343795A JP17343795A JPH0924497A JP H0924497 A JPH0924497 A JP H0924497A JP 17343795 A JP17343795 A JP 17343795A JP 17343795 A JP17343795 A JP 17343795A JP H0924497 A JPH0924497 A JP H0924497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
mold
molding
molded body
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17343795A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Sasaki
丈夫 佐々木
Keiichi Iida
恵一 飯田
Masaharu Yamada
雅治 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP17343795A priority Critical patent/JPH0924497A/ja
Publication of JPH0924497A publication Critical patent/JPH0924497A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/001Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a flexible element, e.g. diaphragm, urged by fluid pressure; Isostatic presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/02Dies; Inserts therefor; Mounting thereof; Moulds
    • B30B15/022Moulds for compacting material in powder, granular of pasta form
    • B30B15/024Moulds for compacting material in powder, granular of pasta form using elastic mould parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 均一で変形が少ない所期形状の成形体を容易
に成形することができる安価なラバープレス成形型を提
供する。 【解決手段】 成形体の側面に当接する成形型側面3
と、成形体の上面及び/又は底面に当接する成形型上面
2及び/又は底面とで、ゴム厚さ又はヤング率を異なる
ものとする。 【効果】 大きく変形させたい部位或いは変形しても何
ら支障のない部分に薄い又はヤング率の小さいゴムを配
し、また、変形を可能な限り抑制させたい部位に厚い又
はヤング率の大きいゴムを配することにより、粉体の圧
縮で均一な密度を有し、しかも、所望の形状に近似した
成形体を容易に得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、粉体を冷間静水圧
加圧(Cold Isostatic Press:CIP)して成形体を得るた
めのCIP成形用ラバープレス成形型に係り、詳しく
は、成形時の変形が少なく、均一な成形体を所期の形状
に容易に成形することができるラバープレス成形型に関
する。
【0002】
【従来の技術】セラミックス等の各種粉体の成形方法と
してCIP成形法が知られている。CIP成形法は、成
形型内に粉体を充填し、水又は油等の加圧媒体を介して
該成形型を外方から等方的に加圧して成形する方法であ
り、使用される成形型の少なくとも一部は、ゴム等の可
撓性を有した軟質材料で構成されている。成形に使用さ
れる粉体は、通常、スプレードライ造粒粉などの流動性
の良い球状顆粒である。
【0003】図3,4は、従来のラバープレス成形型の
断面図であり、図3は円盤形状の成形体を成形するため
に用いられる成形型、図4は圧延ロール等の肉厚円筒形
状の成形体を成形するために用いられる成形型である。
【0004】図3に示すラバープレス成形型11は、成
形型の上面を構成するゴム蓋型12、側周部及び底面を
構成する容器形状の底付ゴム型13とで構成されてい
る。成形に際しては、ゴム蓋型12を取り、底付ゴム型
13の成形用空間内に粉体Sを充填した後、ゴム蓋型1
2を装着する。次いで、型同士の継目部分にシールテー
プ10を貼り、CIP装置内に装入し、加圧媒体を加圧
して成形を行う。
【0005】一方、図4のラバープレス成形型21は、
成形型の上面を構成するゴム蓋型22と、底面及び側部
を構成する容器形状の底付ゴム型23と、芯金型24と
で構成されている。この成形型21の場合においても、
底付ゴム型23内に芯金型24を配置して成形用空間に
粉体Sを充填した後、ゴム蓋型22を装着してシールテ
ープ10を貼り、上記と同様にCIP装置に装入して成
形を行う(図4(a))。
【0006】図3,4に示すラバープレス成形型は、外
型がすべてゴム型で構成されているため、安価に提供さ
れる。このようなラバープレス成形型は、従来すべての
ゴム型について、同一の材質のゴムを用い、同一厚さに
形成されている。
【0007】なお、成形に当り、シールテープによるシ
ール部分から成形型内に水や油等の加圧媒体が浸入する
のを防止するため、或いは、成形型が水や油等の加圧媒
体に濡れることを防止するために、成形型全体を薄手の
ビニール袋やゴム袋に入れてCIP装置に装入すること
も行われている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の成形
型に粉体を充填してCIP成形を行う場合、加圧時に粉
体Sは等方的に圧縮変形するが、成形型内の全ての部位
において粉体Sは均一な密度に充填されているわけでは
ないため、成形により得られる成形体mは、図3(b)
及び図4(b)に示す如く、そのほぼ全外表面におい
て、複雑な形状に変形する。また、この変形が著しい場
合には、成形体に割れや亀裂が生じる。
【0009】従来は、この成形時の変形は、ラバープレ
ス成形型を用いる場合には、外面がゴム型に接触してい
る以上回避し得ないものとして、得られた成形体又は仮
焼体を機械加工して所望の形状に整えることにより対処
している。このため、加工の手間がかかり、また、加工
では対処し得ない変形もある上に、割れや亀裂が生じた
成形体では、製品とし得ないという問題がある。
【0010】本発明は上記従来の問題点を解決し、均一
で変形が少ない所期形状の成形体を容易に成形すること
ができる安価なラバープレス成形型を提供することを目
的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1のラバープレス
成形型は、内部に原料粉末が充填されるゴム製のラバー
プレス成形型において、成形体の側面に当接する成形型
側面と、成形体の上面及び/又は底面に当接する成形型
上面及び/又は底面とで、ゴム厚さが異なることを特徴
とする。
【0012】成形型内に充填された粉体は、成形時の加
圧開始初期の段階では未だ十分に圧密されておらず、ゴ
ム型を指で押せば容易に変形する程度の流動性を有して
いる。
【0013】このため、請求項1に従って、側面と上面
又は底面とでゴム厚さの異なる成形型を用いて成形を行
った場合、ゴム厚さの厚い部分に接する成形体面は変形
が少なく、ゴム厚さの薄い部分に接する成形体面は変形
が大きいものとなる。
【0014】従って、大きく変形させたい部位或いは変
形しても何ら支障のない部分に薄いゴムを配し、また、
変形を可能な限り抑制させたい部位に厚いゴムを配する
ことにより、粉体の圧縮で均一な密度を有し、しかも、
所望の形状に近似した成形体を容易に得ることができ
る。
【0015】請求項4のラバープレス成形型は、内部に
原料粉末が充填されるゴム製のラバープレス成形型にお
いて、成形体の側面に当接する成形型側面と、成形体の
上面及び/又は底面に当接する成形型上面及び/又は底
面とで、ゴムのヤング率が異なることを特徴とする。
【0016】請求項4に従って、側面と上面又は底面と
でゴムのヤング率の異なる成形型を用いて成形を行った
場合、ヤング率の大きい部分に接する成形体面は変形が
少なく、ヤング率の小さい部分に接する成形体面は変形
が大きいものとなる。従って、大きく変形させたい部位
或いは変形しても何ら支障のない部分にヤング率の小さ
いゴムを配し、また、変形を可能な限り抑制させたい部
位にヤング率の大きいゴムを配することにより、粉体の
圧縮で均一な密度を有し、しかも、所望の形状に近似し
た成形体を容易に得ることができる。
【0017】特に、成形体の底面及び側面を囲む容器形
状の底付ゴム型と、この底付ゴム型に被さるゴム蓋型と
からなる成形型において、ゴム蓋型のゴム厚さを底付ゴ
ム型のゴム厚さよりも薄くするか、或いは、ゴム蓋型の
ゴムのヤング率を底付ゴム型のゴムのヤング率よりも小
さくすることにより、ゴム蓋型に当接する成形体の上面
のみを主に変形させ、その他の側面及び底面の成形体の
変形を抑えて、良好な形状の成形体を成形することがで
きる。このラバープレス成形型は、特に円盤形状の成形
体の成形に有効である。
【0018】また、成形体の側面を囲むゴム筒型と、成
形体の上面を被うゴム蓋型と、成形体の底面を被うゴム
底型とからなる成形型において、ゴム筒型のゴム厚さ
を、ゴム蓋型及びゴム底型のゴム厚さよりも薄くする
か、或いは、ゴム筒型のゴムのヤング率をゴム蓋型及び
ゴム底型のゴムのヤング率よりも小さくすることによ
り、ゴム筒型に当接する成形体側面のみを主に変形さ
せ、その他の上面及び底面の成形体の変形を抑えて、良
好な形状の成形体を成形することができる。このラバー
プレス成形型は、圧延ロール等の肉厚円筒形状の成形体
の成形に有効である。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して本発明のラ
バープレス成形型を詳細に説明する。
【0020】図1,2は各々本発明のラバープレス成形
型の一実施例を示す断面図である。
【0021】図1に示すラバープレス成形型1は、円盤
形状の成形体を成形するための成形型であって、成形型
の上面を構成するゴム蓋型2、側部及び底面を構成する
容器形状の底付ゴム型3とで構成されている。
【0022】本実施例において、ゴム蓋型2のゴム厚さ
は、底付ゴム型3のゴム厚さよりも薄く、設計されてい
る。
【0023】成形に際しては、ゴム蓋型2を取り、底付
ゴム型3の成形用空間内に粉体Sを充填した後、ゴム蓋
型を装着する。次いで、型同士の継目部分にシールテー
プ10を貼り、CIP装置内に装入し、加圧媒体を加圧
して成形を行う(図1(a))。
【0024】この成形型1では、加圧により、ゴム厚さ
の薄いゴム蓋型2は大きく変形し、ゴム厚さの厚い底付
ゴム型3は変形が小さいため、図1(b)に示す如く、
得られる成形体Mは、ゴム蓋型2に接する上面Maのみ
が主に変形し、凹んだ湾曲面となるが、その他の側面M
bや底面Mcについては変形の小さいものとなる。
【0025】従って、このような成形体であれば、全く
後加工を行うことなく、或いは、必要に応じて、上面の
みを加工により平坦面とすることにより、容易に製品と
することができる。
【0026】なお、図1に示すラバープレス成形型1に
おいて、ゴム蓋型2と底付ゴム型3とで厚さを変える代
りに、ゴム蓋型2としてヤング率の小さいゴムを用い、
底付ゴム型3としてヤング率の大きいゴムを用いても同
様の効果を得ることができる。
【0027】図2に示すラバープレス成形型4は、圧延
ロール等の肉厚円筒形状の成形体を成形するための成形
型であって、成形型の上面を構成するゴム蓋型5と、側
面を構成するゴム筒型6と、底面を構成するゴム底型7
と、芯金型8とで構成されている。
【0028】本実施例において、ゴム筒型6のゴム厚さ
は、ゴム蓋型5及びゴム底型7のゴム厚さよりも薄く設
計されている。
【0029】なお、本実施例において、ゴム筒型6のゴ
ム厚さが薄く、ゴム蓋型5及びゴム底型7のゴム厚さが
厚いため、成形型の形状安定性等の確保のために、ゴム
筒型6の上部開口及び下部開口にそれぞれゴム蓋型5及
びゴム底型7が嵌合するように各ゴム型の内径及び外径
が設定される。
【0030】成形に際しては、ゴム底型7をゴム筒型6
の下部開口に嵌め込み、シールテープ10を貼り、芯金
型8を配置して成形用空間に粉体Sを充填した後、ゴム
蓋型5を装着してシールテープ10を貼り、上記と同様
にCIP装置に装入して成形を行う(図2(a))。
【0031】この成形型1では、加圧により、ゴム厚さ
の薄いゴム筒型6は大きく変形し、ゴム厚さの厚いゴム
蓋型5及びゴム底型7は変形が小さいため、図2(b)
に示す如く、得られる成形体M’は、ゴム筒型6に接す
る側面M’bが主に変形し、凹んだ湾曲面となるが、そ
の他の上面M’aや底面M’cについては変形が小さ
く、図5に示すような形状の成形体9となる。
【0032】従って、このような成形体9であれば、全
く後加工を行うことなく、或いは、必要に応じて、側面
のみを加工することにより、容易に製品とすることがで
きる。
【0033】このラバープレス成形型4においても、ゴ
ム筒型6とゴム蓋型5及びゴム底型7とで厚さを変える
代りに、ゴム筒型6としてヤング率の小さいゴムを用
い、ゴム蓋型5及びゴム底型7としてヤング率の大きい
ゴムを用いても同様の効果を得ることができる。
【0034】本発明において、成形原料として用いられ
る粉体としては、スプレードライ造粒粉など、流動性に
優れた球状造粒粉体が好適である。また、その材質とし
ては、各種セラミックス粉、金属粉やサーメット粉など
が挙げられる。
【0035】また、本発明において、各ゴム型を構成す
るゴム厚さやヤング率は、目的とする成形体の形状等に
応じて適宜決定されるが、各ゴム型の厚さについては、
2〜50mmの範囲で設定するのが好ましい。また、ヤ
ング率については10〜200kgf/cm2 の範囲で
設定するのが好ましい。
【0036】なお、各ゴム型に同材質のゴムを用いる場
合、厚さとヤング率とはある程度比例関係があるが、本
発明においては、各ゴム型について異なる材質のゴムを
用い同一厚さで異なるヤング率を有するようにすること
もできる。
【0037】また、ゴム厚さやヤング率は、少なくとも
成形型の側面を構成するゴム型と、上面及び/又は底面
を構成するゴム型とで異なるように設定されていれば良
く、例えば、図1の成形型において、成形型の底面部分
のゴム厚さ又はヤング率が成形型の側面部分のゴム厚さ
又はヤング率と異なっていても良い。また、成形型の上
面部分、側面部分及び底面部分で、ゴム厚さ又はヤング
率がすべて異なっていても良い。
【0038】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をよ
り具体的に説明する。
【0039】実施例1 純度99.5%のアルミナ造粒粉を用いて、図1に示す
成形型により円板のCIP成形を行った。底付ゴム型に
は硬度90°、ヤング率132kgf/cm2、厚さ4
0mmのウレタンゴムを使用した。また、ゴム蓋型に
は、硬度50°、ヤング率15kgf/cm2 、厚さ3
mmのクロロプレンゴムを使用した。
【0040】得られた成形体は上面が凹に湾曲していた
が、側面と底面には変形が殆どなく、反り、割れのない
良好な成形体であった。
【0041】実施例2 純度99.5%のアルミナ造粒粉を用いて、図2に示す
成形型により圧延ロール形状品のCIP成形を行った。
上下のゴム蓋型及びゴム底型には硬度90°、ヤング率
132kgf/cm2 、厚さ40mmのウレタンゴムを
使用した。また、ゴム筒型には硬度50°、ヤング率2
7kgf/cm2 、厚さ3mmのウレタンゴムを使用し
た。
【0042】得られた成形体は、図5に示す如く、上下
面の変形は殆どなく、側面は製品形状に近い湾曲面であ
り、クラックのない良好な成形体であった。
【0043】比較例1 底付ゴム型及びゴム蓋型ともに硬度70°、ヤング率4
6kgf/cm2 、厚さ5mmのウレタンゴムを使用し
たこと以外は実施例1同様に円板を成形した。得られた
成形体はその全表面に複雑な変形が認められ、数分割に
割れていた。
【0044】比較例2 ゴム蓋型、ゴム筒型及びゴム底型に硬度70°、ヤング
率46kgf/cm2、厚さ5mmのウレタンゴムを使
用したこと以外は、実施例2と同様に圧延ロール形状品
の成形を行った。得られた成形体にクラック等の欠陥は
発生しなかったが、側面の湾曲が少なく、成形体の上下
面、特に上面は下方に大きく変形していた。
【0045】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明のラバープレ
ス成形型によれば、成形時の加圧による成形体の圧縮変
形の程度又は変形箇所を、ゴム型の変形量の差で目的に
応じて任意に調整することにより、均一で所期形状を有
する成形体を容易に成形することができる。しかも、本
発明のラバープレス成形型は、外型がすべてゴム型で構
成されるため安価に提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のラバープレス成形型の一実施例を示す
断面図である。
【図2】本発明のラバープレス成形型の他の実施例を示
す断面図である。
【図3】従来のラバープレス成形型を示す断面図であ
る。
【図4】従来のラバープレス成形型を示す断面図であ
る。
【図5】図2に示すラバープレス成形型で成形された成
形体の斜視図である。
【符号の説明】
1,4 ラバープレス成形型 2,5 ゴム蓋型 3 底付ゴム型 6 ゴム筒型 7 ゴム底型 8 芯金型 10 シールテープ M,M’ 成形体 S 粉体

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に原料粉末が充填されるゴム製のラ
    バープレス成形型において、成形体の側面に当接する成
    形型側面と、成形体の上面及び/又は底面に当接する成
    形型上面及び/又は底面とで、ゴム厚さが異なることを
    特徴とするラバープレス成形型。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記ラバープレス成
    形型は、成形体の底面及び側面を囲む容器形状の底付ゴ
    ム型と、該底付ゴム型に被さるゴム蓋型とからなり、該
    ゴム蓋型のゴム厚さが該底付ゴム型のゴム厚さよりも薄
    いことを特徴とするラバープレス成形型。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記ラバープレス成
    形型は、成形体の側面を囲むゴム筒型と、成形体の上面
    を被うゴム蓋型と、成形体の底面を被うゴム底型とから
    なり、該ゴム筒型のゴム厚さが該ゴム蓋型及びゴム底型
    のゴム厚さよりも薄いことを特徴とするラバープレス成
    形型。
  4. 【請求項4】 内部に原料粉末が充填されるゴム製のラ
    バープレス成形型において、成形体の側面に当接する成
    形型側面と、成形体の上面及び/又は底面に当接する成
    形型上面及び/又は底面とで、ゴムのヤング率が異なる
    ことを特徴とするラバープレス成形型。
  5. 【請求項5】 請求項4において、前記ラバープレス成
    形型は、成形体の底面及び側面を囲む容器形状の底付ゴ
    ム型と、該底付ゴム型に被さるゴム蓋型とからなり、該
    ゴム蓋型のゴムのヤング率が該底付ゴム型のゴムのヤン
    グ率よりも小さいことを特徴とするラバープレス成形
    型。
  6. 【請求項6】 請求項1において、前記ラバープレス成
    形型は、成形体の側面を囲むゴム筒型と、成形体の上面
    を被うゴム蓋型と、成形体の底面を被うゴム底型とから
    なり、該ゴム筒型のゴムのヤング率が該ゴム蓋型及びゴ
    ム底型のゴムのヤング率よりも小さいことを特徴とする
    ラバープレス成形型。
JP17343795A 1995-07-10 1995-07-10 ラバープレス成形型 Withdrawn JPH0924497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17343795A JPH0924497A (ja) 1995-07-10 1995-07-10 ラバープレス成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17343795A JPH0924497A (ja) 1995-07-10 1995-07-10 ラバープレス成形型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0924497A true JPH0924497A (ja) 1997-01-28

Family

ID=15960459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17343795A Withdrawn JPH0924497A (ja) 1995-07-10 1995-07-10 ラバープレス成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0924497A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110936654A (zh) * 2019-12-04 2020-03-31 中国工程物理研究院化工材料研究所 一种分体式橡胶模具密封装置及密封方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110936654A (zh) * 2019-12-04 2020-03-31 中国工程物理研究院化工材料研究所 一种分体式橡胶模具密封装置及密封方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3664799A (en) Powder compacting press
JPS6137037B2 (ja)
JPH0924497A (ja) ラバープレス成形型
JPH0724819A (ja) 加圧成形型
JP2594691B2 (ja) セラミックス管成形素地体の成形方法
EP1266746A2 (en) Method of producing powder compacts and foil or film-like mold members for use in the method
JPH06256806A (ja) 等方加圧成形方法及びそれに用いる成形型
JPH07278607A (ja) 分割金型を用いた粉末成形方法
JPH054956Y2 (ja)
JPH0534871Y2 (ja)
JP2864392B2 (ja) セラミックス成形型
JPH0957494A (ja) 表面が平滑な成形体の成形方法
JPH0924496A (ja) Cip成形型
JPS6252645B2 (ja)
JPH0790313A (ja) チタン粉体の静水圧成形法
JPH0618719Y2 (ja) 変形防止用ゴム型を備える乾式ラバ−プレス装置
JPS61266204A (ja) 静水圧加圧成形用型並びにそれを用いた粉末成形方法
JP2906259B2 (ja) セラミックス成形型
JPH05287314A (ja) 静水圧成形用型およびその粉末成形方法
JP2002035999A (ja) 粉末原料の加圧成形方法
JP2915565B2 (ja) セラミック粉末プレス成形型及びそれを用いるセラミック粉末プレス成形方法
JPH0957495A (ja) Cip成形型
RU2015844C1 (ru) Устройство для изготовления изделий из порошковых материалов
JPH0739503Y2 (ja) 乾式冷間静水圧加圧装置
JPH0957492A (ja) Cip成形法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001