JPH06256806A - 等方加圧成形方法及びそれに用いる成形型 - Google Patents

等方加圧成形方法及びそれに用いる成形型

Info

Publication number
JPH06256806A
JPH06256806A JP4692793A JP4692793A JPH06256806A JP H06256806 A JPH06256806 A JP H06256806A JP 4692793 A JP4692793 A JP 4692793A JP 4692793 A JP4692793 A JP 4692793A JP H06256806 A JPH06256806 A JP H06256806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
powder
lid
container body
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4692793A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Fujikawa
隆男 藤川
Minoru Wakabayashi
稔 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP4692793A priority Critical patent/JPH06256806A/ja
Publication of JPH06256806A publication Critical patent/JPH06256806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/001Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a flexible element, e.g. diaphragm, urged by fluid pressure; Isostatic presses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 蓋体を有する成形型内に成形用粉末を充填し
た後、該成形型を気密にシールした状態で流体圧力を作
用させて前記成形用粉末を等方加圧成形する方法におい
て、前記成形型内に成形用粉末を充填した後、蓋体で蓋
をし、次いで、該蓋体を成形型内に押し込むことによ
り、前記成形用粉末を成形型内で圧縮した後、成形型を
シールする。 【効果】 流体により等方加圧成形する前に、成形型の
蓋体を用いて粉末を加圧圧縮するので、流体による等方
加圧初期の粉末の収縮量が減少し、等方加圧初期に発生
する成形型の変形を抑制できる上に、しかも操作が簡単
である。よって、簡便な方法で、成形精度を向上させる
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、流体圧力を利用して粉
末を成形するいわゆる等方加圧成形方法及びそれに用い
られる成形型に関するものであり、特に成形精度に優れ
た等方加圧成形方法及びそれに用いられる成形型に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ゴム材料等の弾性体で構成された成形型
に、成形しようとする粉末を充填して、加圧された圧力
媒体により、該粉末に一様に等しい圧力を加えて成形を
行う等方加圧成形方法は、得られた成形体の密度が均一
であること、プレス成形では製造困難な長尺の丸棒の成
形が容易であること等から、セラミックス粉末や黒鉛粉
末、金属粉末の成形に利用されている。
【0003】成形用粉末が充填される成形型として、図
6及び図7に示すようなものがある。これらはいずれも
湿式の等方加圧成形方法に用いられる成形型である。図
6に示す成形型1は、比較的厚肉のゴムで構成される円
筒状の成形用筒体2と、この筒体2の上下開口部をそれ
ぞれ閉塞する成形用蓋体3、3とから構成されている。
筒体2と蓋体3、3との各結合部分は、ビニールテープ
4でシールされている。図中、5は筒体2内に充填され
た成形用粉末である。
【0004】また、図7に示す成形型6は、筒体7とし
て軟質のゴム材で構成されるゴムチューブを用いたもの
であり、筒体7の上下端部にゴム栓8を挿入した状態で
外周をゴムバンド9で縛ってシールされる。このような
弾性体で構成された成形型1、6に粉末5を充填した
後、成形型1、6を気密にシールした状態で、圧力媒体
(一般に液体)内に浸漬する。そして、圧力媒体たる流
体の圧力により成形用粉末5を等方的に加圧して成形す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、一般に成形型
に充填された初期状態の粉末のかさ密度は低いため、加
圧初期に最密充填状態に変化して、粉末全体のみかけ体
積が大きく収縮する傾向にある。このため、次のような
問題が生じる。図6に示す成形型1を用いた場合、圧力
媒体により等方的に加圧されて成形型1全体が一様に収
縮するので、成形精度が高くなるはずであるが、成形型
1を構成するゴム材はある程度剛性を有し(ショア硬度
70〜90度程度)肉厚であるため、加圧初期において
成形型1は粉末5の収縮に追随して収縮できないのが実
情である。このため、成形型1は加圧初期に曲げ変形を
生じ、円筒状の成形体を成形しようとしても鼓状になる
など、成形精度が劣っている。例えば、一般に耐久性の
観点から多用されている硬質ウレタンゴムで図6に示す
成形型1を作成した場合、かかる成形型1を用いて得ら
れる成形体は図8に示すような鼓形の成形体10とな
る。
【0006】一方、図7に示す成形型6を用いた場合、
筒体7にゴムチューブを用いているので、加圧初期の低
圧力域でも成形用粉末5の収縮に追随して中央部が収縮
でき、成形体が鼓形となるのを防止できる。しかし、成
形型6において、一般に蓋体8、8には硬質のゴムが用
いられ、また、成形型6の内面で粉末5との摩擦力があ
るために、成形型6の上下端部は中央部程収縮できな
い。この結果、図9に示すような上下両端部の外径が中
央部の外径に比して大きい、いわゆる象の足現象を呈し
た成形体11が得られる。
【0007】鼓形の成形体10や象の足現象を呈した成
形体11では、最終製品とする前に加工が必要となり、
面倒である。本発明はこのような技術的背景に鑑みてさ
なされたものであり、その目的とするところは、いびつ
に変形した成形体が得られるのを防止し、成形精度に優
れた等方加圧成形方法及びそれに用いられる成形型を提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の等方加圧成形方
法は、蓋体を有する成形型内に成形用粉末を充填した
後、該成形型を気密にシールした状態で流体圧力を作用
させて前記成形用粉末を等方加圧成形する方法におい
て、前記成形型内に成形用粉末を充填した後、蓋体で蓋
をし、次いで、該蓋体を成形型内に押し込むことによ
り、前記成形用粉末を成形型内で圧縮した後、成形型を
シールする。
【0009】本発明の等方加圧成形方法に用いられる成
形型は、内部に成形用粉末が充填される弾性体製の容器
本体と、前記容器本体の開口部を閉塞する蓋体と、前記
容器本体の外形を保持し、且つ等方加圧成形の際に、前
記容器本体の周囲に圧力媒体を供給するための圧媒導入
口を有する保持体と、前記容器本体内に充填した成形用
粉末を前記蓋体を介して加圧する加圧手段とを備えてい
る。
【0010】
【作用】成形型内に成形用粉末を充填した初期の状態で
は、成形型内における粉末のかさ密度が低い。流体圧力
により等方加圧する前に、加圧手段で蓋体を成形型内に
押し込んで、粉末を成形型内で圧縮すると、成形型内で
の粉末の充填状態が密になり、かさ密度が上昇する。従
って、かかる状態で流体圧力により等方加圧しても、加
圧初期においてかさ密度の上昇、すなわち粉末の収縮の
程度は、従来程大きくない。よって、加圧初期にそれ程
収縮できない成形型であっても、粉末の収縮に追随する
ことができる。すなわち、成形型は曲げ変形を生じたり
することはなく、成形体が鼓型となるのを防止できる。
【0011】本発明の成形型は、成形用粉末が充填され
る容器本体の外形が保持体により保持されている。従っ
て、加圧手段により蓋体を容器本体内に押し込んでも、
弾性体製容器本体の変形が抑制されるので、粉末は容器
本体内にて圧縮される。すなわち、容器本体内における
かさ密度を上昇させることができる。
【0012】
【実施例】まず、本発明の等方加圧成形方法に用いられ
る第1実施例の成形型を、図1に基づいて説明する。成
形型20は、内部に成形用粉末19が充填される有底円
筒状のゴム製容器本体21と;該ゴム製容器本体21の
上方開口部を閉塞するゴム製蓋体22と;該ゴム製容器
21の外形を保持する金属製の保持体24と;加圧手段
23とから構成されている。
【0013】加圧手段23は、蓋体22の突出部22a
を介して蓋体22に一体的に取りつけられた押圧体26
と、該押圧体26のフランジに取りつけられた複数個の
締結具たるネジ27とからなる。保持体24の上方開口
部のフランジ24aには複数個のネジ穴24bが設けら
れていて、このネジ穴24bにネジ27が締結されるよ
うになっている。保持体24の大きさは、加圧時のゴム
製容器本体21の変形を防止する観点から容器本体21
の外径と同等で嵌合できる程度である方がよいが、容器
本体21と保持体24との間に多少の間隙があっても問
題はない。また、保持体24の底面及び周面には、容器
本体21及び容器本体21内の成形用粉末19を加圧す
るための圧力媒体を保持体24内部に導入する圧媒導入
口25が開設されている。
【0014】ゴム製容器本体21及びゴム製蓋体22を
構成するゴム材は、収縮の程度の観点から、同種又は類
似のものを用いる方が好ましい。容器本体21と蓋体2
2との硬度、剛性が異なる場合、特に、蓋体22の方が
本体21を構成するゴム材よりも硬い場合、象の足現象
が発生するからである。従って、いずれも粉末19の収
縮に追随できるように軟質で薄い方が好ましいが、加圧
時の耐久性及びハンドリング等の観点から、ある程度の
肉厚を要する。よって、具体的には、ショア硬度10〜
30度で厚み5〜50mmの軟質ゴムが用いられる。
【0015】以上のような構成を有する成形型20の容
器本体21内に成形用粉末19を入れ、振動により粉末
の上面をならして(以下、単に「振動充填して」とい
う)、ゴム製蓋体22で蓋をした。図1はこのときの状
態を示している。次いで、押圧体26に取りつけられて
いるネジ27を、保持体24のフランジ24aのネジ穴
24bに締結することにより、ゴム製蓋体22を容器本
体21内に押し込む。容器本体21は、蓋体22が押し
込まれることにより周方向に膨張変形しようとするが、
保持体24により、容器本体21の周方向の膨張が阻止
される。このため、容器本体21内の粉末19は加圧状
態となる。図2は、粉末19が容器本体21内で加圧さ
れて圧縮された状態を示している。この加圧状態のまま
で成形型20を気密にシールし、図3に示すように、成
形型20を高圧容器30の圧力媒体31内に浸漬する。
そして、高圧容器30を気密状態にした後、圧力媒体3
1により等方加圧成形を行う。圧力媒体31は、保持体
24の圧媒導入口25から保持体24と容器本体21と
の間に入り込んで、容器本体21及び成形用粉末19を
加圧する。
【0016】加圧手段23による加圧圧力の好適な大き
さは、容器本体21を構成するゴム材の剛性、成形用粉
末の初期の充填状態、成形用粉末の種類等に依存する。
例えば、振動充填時のかさ密度をある程度高くしておけ
ば、流体による等方加圧成形の初期の段階で粉末全体体
積の極端な収縮は起こらないため、加圧圧力はさほど高
くする必要はない。また、成形用粉末が造粒粒子の場合
にはある程度の加圧圧力を要するが(例えば、アルミナ
造粒粒子では200kgf/cm2 程度)、未造粒粒子
の場合、蓋体22部分の面圧換算で50kgf/cm2
程度であれば充分であり、粉末の種類によっては10k
gf/cm2 以下でも本発明の効果が得られる。一般に
は、容器本体21内部が、図2に示すような太鼓型にな
る程度まで加圧することが好ましい。
【0017】このようにして、成形用粉末を加圧圧縮す
ることにより、振動充填時の比較的低いかさ密度を上昇
させ、最密充填状態に近い充填状態とすることができ
る。すなわち、かさ密度の低い振動充填状態からかさ密
度が高い最密充填状態までの変化、すなわち見かけの粉
末全体体積の大きな変化が、従来の方法では流体圧力に
よる等方加圧成形初期に起こっていたのに対し、本発明
の方法では、加圧手段で加圧圧縮したときに起こってい
る。よって、本発明の方法では、流体圧力による等方加
圧成形の際には、粉末全体の極端な体積変化は起こらな
いので、容器本体21は充分に粉末19の体積変化に追
随することができる。従って、成形体が従来のような鼓
形となることはない。また、蓋体22は容器本体21と
同程度の比較的軟質のゴム材で構成されているので、蓋
体付近も中央部とほぼ同程度に収縮することができ、従
来のような象の足現象の発生を抑制できる。よって、い
びつな変形がない成形体を得ることができる。すなわち
成形精度が高い。
【0018】さらに、同形同大の成形体を量産する場合
において、本発明の方法によれば充填する粉末量を重量
で管理することができ、得られる成形体の密度のばらつ
きを小さくすることができる。すなわち、振動充填で
は、充填時のばらつきをなくすために体積により粉末を
管理することになるが、このことは振動充填では充填時
のかさ密度のばらつきと相まって成形体の密度のばらつ
きの原因となる。これに対し、本発明の方法では、充填
後、蓋体を容器本体内に押し込むことにより粉末を圧縮
するので、充填直後の体積は関係なく、一定重量充填す
ればよいからである。
【0019】次に、本発明の第2実施例に係る成形型を
図4に基づいて説明する。第2実施例の成形型40は、
容器本体41及び保持体44として、いずれも上下開口
の筒体を用いた。そして、加圧手段43には、容器本体
41の上下両方向から加圧するように、上側押圧体46
a、下側押圧体46b及びこれらとネジ47の組合せを
用いている。上側押圧体46aは、ゴム製容器本体41
の上方開口部を閉塞する上側蓋体42aと一体的に構成
されている。一方、下側押圧体46bは、容器本体41
の下方開口部を閉塞する下側蓋体42bと別体に構成さ
れている。押圧体46a、46bのフランジには各々締
結具たる複数のネジ47が取りつけられている。そし
て、保持体44の上下開口部のフランジ44a、44b
には、ネジ47に対するネジ穴が設けられている。な
お、下側押圧体46b及び保持体44には圧力媒体を保
持体44内に導入するための圧媒導入口45が開設され
ている。なお、図4中、48は加圧状態のときにシール
部を形成するための凹部である。
【0020】以上のような構成を有する成形型40にお
いて、容器本体41の下方開口部を下蓋体42bで閉塞
し、さらに下側押圧体46bに取りつけられたネジ47
を保持体44に緩く締結して、上方開口部から容器本体
41内に成形用粉末39を充填する。次いで、上蓋体4
2aで容器本体41の上方開口部を閉めた後、上側押圧
体46a及び下側押圧体46bをネジで保持体44に締
結することにより、容器本体41内の粉末39を加圧す
る。かかる状態で、成形型40を圧力媒体内に浸漬す
る。図5は、圧力媒体により加圧された状態の成形型4
0を示している。成形型40が圧力媒体に浸漬される
と、圧力媒体が、保持体44及び下側押圧体46bの圧
媒導入口45を通じて、保持体44と容器本体41及び
下側蓋体42bとの間に入り込む。保持体44内に入り
込んだ圧力媒体は、容器本体41及び容器本体41内の
粉末39を加圧する。
【0021】成形型40では、加圧手段43による加圧
を粉末39の上下2方向から行うことになる。従って、
図1に示す一方向のみ加圧する成形型20では、加圧手
段23により容器本体21内の粉末19に均一に加圧で
きるのは、高さが直径の2倍程度までの円柱体が限度で
あったが、成形型40を用いれば、長い円柱体であって
も容器本体41内の成形用粉末39を均一に加圧でき、
高精度で密度が均一な成形体を得ることができる。
【0022】なお、保持体として、金属製筒体に圧媒導
入口を開設したものを用いたが、加圧時の容器本体の変
形を充分阻止できる強度があれば、網状等の保持体を用
いることもできる。また、上記実施例はいずれもネジと
押圧体との組合せからなる加圧手段を備えた成形型を用
いて等方加圧成形を行ったが、本発明の等方加圧成形方
法はこれに限らない。例えば、成形型に取り外し可能な
加圧手段又は成形型とは別に用意した加圧手段(例えば
プレス機)により蓋体を容器本体内に押し込んだ後、シ
ールして流体による等方加圧を行ってもよい。加圧手段
を適宜選択することにより、蓋体と押圧体との接触面に
おける摩擦力が軽減でき、さらには蓋体を圧力媒体によ
り直接加圧することもできる。蓋体と加圧手段との摩擦
力を軽減することにより、摩擦力に起因する蓋体の歪み
が減小し、成形精度がさらに向上する。
【0023】
【発明の効果】本発明の等方加圧成形方法では、流体に
より等方加圧成形する前に、成形型の蓋体を用いて粉末
を加圧圧縮するので、操作が簡単であると共に、流体に
よる等方加圧初期の粉末の収縮量が減少し、等方加圧初
期に発生する成形型の変形を抑制できる。よって、成形
体がいびつに変形するのを低減できる。すなわち、従
来、問題であった鼓形の成形体や象の足現象の発生を防
止できる。これにより、成形体の後加工が不要になり、
生産性が向上する。また、成形型内に充填する粉末量の
管理を重量により管理することができるので、同形同大
の成形体を量産する場合において、成形体の密度のばら
つきを小さくでき、生産管理の質向上に繋がる。
【0024】本発明の成形型を用いれば、弾性体製成形
型であっても、内部の粉末を容易に加圧することができ
る。また、加圧手段が成形型に取りつけられているの
で、加圧手段による加圧操作を簡便に行える。特に、加
圧手段としてネジを用いた場合には、容易に加圧できる
だけでなく、加圧状態の維持も容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1実施例の成形型を示す図であ
る。
【図2】第1実施例の成形型における加圧状態を示す図
である。
【図3】第1実施例の成形型を用いて等方加圧成形を行
った図である。
【図4】本発明の第2実施例の成形型を示す図である。
【図5】第2実施例の成形型を用いて等方加圧成形を行
った図である。
【図6】従来の成形型を示す図である。
【図7】従来の成形型を示す図である。
【図8】従来の問題点を説明するための図である。
【図9】従来の問題点を説明するための図である。
【符号の説明】
19 成形用粉末 20 成形型 21 容器本体 22 蓋体 23 加圧手段 24 保持体 25 導入口 26 押圧体 27 締結具 39 成形用粉末 40 成形型 41 容器本体 42 蓋体 43 加圧手段 44 保持体 45 導入口 46 押圧体 47 締結具

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓋体を有する成形型内に成形用粉末を充
    填した後、該成形型を気密にシールした状態で流体圧力
    を作用させて前記成形用粉末を等方加圧成形する方法に
    おいて、 前記成形型内に成形用粉末を充填した後、蓋体で蓋を
    し、 次いで、該蓋体を成形型内に押し込むことにより、前記
    成形用粉末を成形型内で圧縮した後、成形型を気密にシ
    ールすることを特徴とする等方加圧成形方法。
  2. 【請求項2】 成形型内部が太鼓型形状となるまで、蓋
    体を成形型内に押し込むことを特徴とする請求項1に記
    載の等方加圧成形方法。
  3. 【請求項3】 内部に成形用粉末が充填される弾性体製
    の容器本体と、 前記容器本体の開口部を閉塞する蓋体と、 前記容器本体の外形を保持し、且つ等方加圧成形の際
    に、前記容器本体の周囲に圧力媒体を供給するための圧
    媒導入口を有する保持体と、 前記容器本体内に充填した成形用粉末を前記蓋体を介し
    て加圧する加圧手段とを備えたことを特徴とする等方加
    圧成形に用いられる成形型。
JP4692793A 1993-03-08 1993-03-08 等方加圧成形方法及びそれに用いる成形型 Pending JPH06256806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4692793A JPH06256806A (ja) 1993-03-08 1993-03-08 等方加圧成形方法及びそれに用いる成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4692793A JPH06256806A (ja) 1993-03-08 1993-03-08 等方加圧成形方法及びそれに用いる成形型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06256806A true JPH06256806A (ja) 1994-09-13

Family

ID=12760971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4692793A Pending JPH06256806A (ja) 1993-03-08 1993-03-08 等方加圧成形方法及びそれに用いる成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06256806A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103231053A (zh) * 2013-04-12 2013-08-07 金堆城钼业股份有限公司 冷等静压用制备钼板坯模具
KR20160108063A (ko) * 2015-03-06 2016-09-19 (주)씨이케이 냉간 정수압 성형용 복합몰드를 이용한 대형 알루미나 판재 제조방법
CN106111983A (zh) * 2016-06-21 2016-11-16 金堆城钼业股份有限公司 一种可自由收缩的等静压用平装立压式模具及压制方法
KR20190095775A (ko) * 2018-02-07 2019-08-16 한화에어로스페이스 주식회사 열간등압성형용 케이스

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103231053A (zh) * 2013-04-12 2013-08-07 金堆城钼业股份有限公司 冷等静压用制备钼板坯模具
CN103231053B (zh) * 2013-04-12 2015-07-29 金堆城钼业股份有限公司 冷等静压用制备钼板坯模具
KR20160108063A (ko) * 2015-03-06 2016-09-19 (주)씨이케이 냉간 정수압 성형용 복합몰드를 이용한 대형 알루미나 판재 제조방법
CN106111983A (zh) * 2016-06-21 2016-11-16 金堆城钼业股份有限公司 一种可自由收缩的等静压用平装立压式模具及压制方法
KR20190095775A (ko) * 2018-02-07 2019-08-16 한화에어로스페이스 주식회사 열간등압성형용 케이스

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3956452A (en) Dry-type isostatic pressing method involving minimization of breaks or cracks in the molded bodies
US3038199A (en) Method and apparatus for pressing moldable material
US3824051A (en) Mold apparatus for isostatic pressing of hollow parts
US5725816A (en) Packing method
JPH06256806A (ja) 等方加圧成形方法及びそれに用いる成形型
US5057273A (en) Method for uniaxial compaction of materials in a cold isostatic process
JPH07278607A (ja) 分割金型を用いた粉末成形方法
JPS5834102A (ja) 粉末成形装置
JPS6096333A (ja) 円筒容器の保持方法
JPH06285696A (ja) 冷間等方加圧成形方法及びそれに用いる成形型
JPH086123B2 (ja) 冷間等方圧プレス装置及び加圧成形用加圧弾性膜体
JP2915833B2 (ja) 乾式静水圧加圧成形装置及び乾式静水圧加圧成形方法
JPH0753937Y2 (ja) 球成形用静水圧プレス型
JPS61202799A (ja) 冷間静水圧加圧方法
JP2002035999A (ja) 粉末原料の加圧成形方法
JPH09248697A (ja) 等高圧による粉末プレス成形方法及びその粉末プレス成形装置
JPS59197503A (ja) 横方向に貫通孔を有する圧粉成形体の成形方法
JPS59110703A (ja) 静水圧成形法
JP2594691B2 (ja) セラミックス管成形素地体の成形方法
JPH0634078Y2 (ja) 冷間静水圧成形用ゴム袋
JPS63219503A (ja) 粉体の冷間等方圧加圧成形方法
JPH05271705A (ja) 永久磁石圧粉体の製造方法
JPH06238498A (ja) 等方加圧成形に用いられる成形用ゴム型
JPS62110899A (ja) ラバ−プレス成形法
JPH0924497A (ja) ラバープレス成形型