JPH09244553A - 光電子集積パッケージ - Google Patents

光電子集積パッケージ

Info

Publication number
JPH09244553A
JPH09244553A JP9063942A JP6394297A JPH09244553A JP H09244553 A JPH09244553 A JP H09244553A JP 9063942 A JP9063942 A JP 9063942A JP 6394297 A JP6394297 A JP 6394297A JP H09244553 A JPH09244553 A JP H09244553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
mounting
substrate
pads
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9063942A
Other languages
English (en)
Inventor
S Levy Michael
マイケル・エス・レビー
John W Stafford
ジョン・ダブリュ・スタッフォード
Fred V Richard
フレッド・ブイ・リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH09244553A publication Critical patent/JPH09244553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/35Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being liquid crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/183Connection portion, e.g. seal
    • H01L2924/18301Connection portion, e.g. seal being an anchoring portion, i.e. mechanical interlocking between the encapsulation resin and another package part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 協働して完全なイメージを生成する発光素子
(LED)12のアレイ15がその上に形成された発光
素子(LED)ディスプレイ・チップ14を備えた光電
子集積パッケージを提供する。 【解決手段】 LED12を行列に配置し、チップ14
の外縁部に隣接する接続/取付パッド22に接続する。
透明な取付基板30に中央開口部35を設ける。ドライ
バ基板55に取付パッド34を設け、取付基板30上の
多数のパッド33,34にバンプ・ボンディングで接続
する。多数のドライバ回路57をドライバ基板55の端
子を介してLEDに接続する。取付基板30にレンズ6
0を、LEDディスプレイ・チップ14とは反対側の表
面に、LED12のアレイ15の上にくるように取り付
け、完全なイメージを拡大するか、あるいは光学拡大シ
ステムの1つの要素として使用し、見やすい虚像を生成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、協働するように接続さ
れた電気素子と光素子を含むパッケージに関し、さらに
詳しくは、光素子と電気回路機構内のドライバ回路とを
電気的に接続したパッケージに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体基板、つまり集積回路
は、印刷配線板などの上に実装され、基板を外部回路に
接続するための方法として受け入れられているのは、標
準的なワイヤ・ボンディング技術を使用するものであ
る。しかし、比較的大きいアレイの電気素子またはデバ
イスが形成された半導体基板を接続する場合、標準的な
ワイヤ・ボンディング技術は非常に困難になることがあ
る。例えば、比較的大きいアレイ(例えば10,000
個つまり100個×100個を超えるもの)の発光ダイ
オードをPのピッチ(中心間の距離)で基板上に形成す
る場合、基板の周辺のボンディング・パッドのピッチは
2Pになる。これは、ボンド・パッド間の距離をできる
だけ大きくするために、行および列が、それぞれ1行お
き,および1列おきに反対側の外周の縁部まで形成され
るために生じる事実である。
【0003】現時点では、ボンディング・パッドからの
ワイヤ・ボンディング配線のピッチは、4.8ミリイン
チが実現可能な最良の限度である。したがって、上述の
100×100の発光ダイオードのアレイの場合、発光
素子ディスプレイ・チップの周辺のボンディング・パッ
ドは、4.8ミリインチの最小ピッチを取り、ボンディ
ング・パッドは周辺の各縁部に沿ってそれぞれ50個づ
つ配置される。アレイに含まれる素子が多ければ多いほ
ど、必要なボンディング・パッドの数は増加し、追加の
ボンディング・パッドを収容するために、周辺のサイズ
はさらに大きい率で増大する。つまり、ボンディング・
パッドの最小ピッチは4.8ミリインチなので、アレイ
のデバイスのピッチは、基板の大きさに関係なく、2.
4ミリインチ、つまり約61ミクロンものの大きさにな
る。したがって、たとえ61ミクロンより小さいデバイ
スを製造することが可能でも、ボンディング・パッドの
最小ピッチのために基板の周辺をそれより小さくするこ
とはできない。基板のサイズがワイヤ・ボンディング技
術の限界によって厳しく制限されることは、すぐに理解
することができる。
【0004】さらに、基板およびインタフェース回路機
構を単一のボード上に実装することは、一般的な慣行に
なっている。そこで生じる問題は、様々なコンポーネン
トを実装し、かつ接続するために、大量の表面面積が必
要になることである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、基板のサイズ
の限界を実質的に緩和することができ、かつ必要な表面
面積の量を減少することができる、配線および実装の構
造および技術が必要である。
【0006】したがって、本発明の目的は、電気接続に
よってサイズが制限されない光電子集積パッケージを提
供することである。
【0007】本発明の別の目的は、従来の集積パッケー
ジより実質的に小さい光電子集積パッケージを提供する
ことである。
【0008】本発明のさらに別の目的は、低コストの材
料を利用し、それによって製造コストを低下する光電子
集積パッケージを提供することである。
【0009】本発明のさらに別の目的は、組立がより簡
単であり、したがって大量生産になじみやすい光電子集
積パッケージを提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の問題およびその他
の問題は、協働して完全なイメージを生成する発光素子
のアレイを主表面の中央部分に形成した主表面を有する
発光素子ディスプレイ・チップを含む光電子集積パッケ
ージによって、実質的に解決され、かつ上記目的および
その他の目的も、これによって実現される。それぞれの
発光素子は、発光素子を活性化するための第1および第
2電極を有する。発光素子ディスプレイ・チップはさら
に、その外縁部に隣接する位置および主表面の中央部分
の外側に外部接続/取付パッドを具備し、発光素子の第
1電極を第1多数の外部接続/取付パッドに接続し、発
光素子の第2電極を第2多数の外部接続/実装パッドに
接続する。取付基板は主表面を有しており、かつ、発光
素子ディスプレイ・チップの主表面の中央部分における
完全なイメージと実質的に同一の広がりを持って基板を
貫通する中央開口部を設ける。さらに取付基板はそこに
形成された多数の導体を有し、それぞれの導体は、中央
開口部の縁に隣接した取付パッドから取付基板の主表面
上の接続パッドまで伸長する。取付基板は、不透明な成
形プラスチック,セラミック,シリコン,または発光素
子ディスプレイ・チップの熱膨脹係数(CTE)に近い
熱膨張係数を持つその他の適切な不透明な材料によって
形成され、基板を貫通する中央開口部を設け、この開口
部の周囲にフレームとして導体を形成する。
【0011】組立中に、第1および第2多数の外部接続
/取付パッドが取付基板の取付パッドと電気的に接触
し、かつ発光素子ディスプレイ・チップの主表面の中央
部分における完全なイメージが、取付基板の主表面の中
央開口部と軸方向に整列してそれと実質的に同一の広が
りを持つ状態に、発光素子ディスプレイ・チップの主表
面を取付基板の主表面に取り付ける。
【0012】第1主表面とその反対側の第2主表面を持
つドライバ基板を用意する。このドライバ基板に多数の
ドライバおよび制御回路を実装し、データ入力端子を設
け、データ入力端子に加えられたデータ信号に従って完
全なイメージが生成されるように発光素子を活性化する
ために、さらに制御信号出力端子を設けて発光素子の第
1および第2端子に接続する。
【0013】好適な実施例では、接続/取付パッドの許
容ピッチを実質的に減少するために、発光素子ディスプ
レイ・チップの外部接続/取付パッドは、バンプ・ボン
ディング法により、取付基板の中央開口部の縁に隣接す
る取付パッドに接着する。また、実質的により小さい表
面面積に実質的により多数の接続パッドを設けることが
できるようにするため、取付基板の主表面の接続パッド
は、行と列のマトリックス状に配列する。
【0014】
【実施例】本発明の特徴と考えられる新規な特徴につい
ては、請求の範囲に記載する。しかし、本発明自体は、
本発明のその他の特徴および利点と同様に、以下の詳細
な説明を添付の図面に照らして読むことにより、最もよ
く理解されるであろう。
【0015】この説明の過程で、本発明を図示する異な
る図面によって類似の要素を識別する場合は、類似した
番号を使用する。まず、図1について特定的に説明す
る。この図は、光学的に透明な基板10の上に発光素子
のアレイ15を設けて成る、この実施例の発光素子ディ
スプレイ・チップ14を示す拡大平面図である。図を簡
素化するために、発光素子ディスプレイ・チップ14お
よび光学的に透明な基板10の代表的な部分だけが完成
されている。光学的に透明な基板10は、多数の発光素
子12が形成された主表面を有する。発光素子12は、
有機/高分子ルミネセンス素子または発光ダイオードで
ある。以後、この開示を簡素化するために、「有機/高
分子」という用語は、「有機」と省略することにする。
本発明の発光素子ディスプレイ・チップ14には、例え
ば液晶ディスプレイ(LCD),発光ダイオード(EL
D),例えば垂直キャビティ面発光レーザ(VCSE
L)のような面発光レーザ,電界放出デバイス(FE
D)等をはじめとする様々な発光素子を利用することが
できることを理解すべきであるが、簡素化のため、この
説明では発光ダイオードを使用する。この実施例では、
各発光素子12が画素を定義し、発光素子12は行と列
に並んで配置され、活性化されると、協働して主表面1
1の中央部分13に完全なイメージを生成する。各発光
素子12は、活性化電位を与えるために、第1電極およ
び第2電極(後述)を備えている。
【0016】次に、図2について特定的に説明する。こ
の図は、光学的に透明な基板10(この実施例の場合、
ガラス基板)上に形成された発光素子12(この実施例
の場合、単一有機電界発光素子)を示す簡素化された拡
大断面図である。発光素子12は、この特定の実施例で
はダイオードまたは発光素子12の陽極として機能す
る、1層の導電性材料18を含む。有機層19/20
は、一層以上の重合体または低分子量の有機化合物を含
む。これらの層を形成する有機材料は、適切な電気特性
と発光特性の組合せが得られるように選択され、様々な
組合せの正孔移動材料,電子移動材料,および発光材料
を使用することができる。例えば、この実施例の場合、
層19は正孔移動層であり、層20は発光電子移動層で
ある。層19/20の上部表面には第2層の導電性材料
21が沈積され、この特定の実施例では、これを陰極と
して使用する。
【0017】一般に、放出された光を透過させるため
に、陽極または陰極のどちらかが光学的に透明でなけれ
ばならない。この実施例の場合、導電層18は、光学的
に透明なインジウム・すず酸化物(ITO)で形成す
る。用途によっては、ITOの代わりに、非常に薄い金
属膜を透明な導体として使用することができる。また、
必要な電位を低くするために、陰極は一般に、仕事関数
の低い金属/導体,または少なくとも1つは仕事関数の
低いものを含む複数の金属/導体の組合せから形成され
る。この実施例では、不純物を大量に添加したダイアモ
ンドなどの低仕事関数の材料から陰極を形成するが、セ
シウム,カルシウムなどを組み込んだ導電性金属を陰極
に使用することもできる。発光素子ディスプレイ14は
さらに、その外縁部に隣接する位置,および主表面11
の中央部分13の外側に、多数の外部接続/取付パッド
22を備えている。図1に示すように、発光素子12の
第1電極,例えば陽極は、多数の横方向の導体16によ
って第1多数の外部接続/取付パッド22に接続されて
画素の行を定義し、発光素子12の第2電極,例えば陰
極は、縦方向の導体17によって第2多数の外部接続/
取付パッド22に接続されて画素の列を定義し、それに
よって発光素子12のアドレス指定可能なアレイ15を
形成する。
【0018】発光素子12として上述の有機層10/2
0の有機電界発光素子に使用可能な幾つかの材料例のリ
ストを、次に示す。単層の重合体の例を幾つか上げる
と、ポリ(p−フェニレンビニレン)(PPV);ポリ
(p−フェニレン)(PPP);およびポリ[2−メト
キシ,5−(2´−エチルヘキソキシ)1,4−フェニ
レンビニレン](METH−PPV)がある。正孔移動
層または上にリストした単層重合体の1つと低仕事関数
の金属陰極との間の電子移動電界発光層の一例として
は、8−ヒドロキシキノリン・アルミニウム(ALQ)
がある。電子移動材料の一例としては、2−(4−第三
ブチルフェニル)−5−(p−ビフェニリル)−1,
3,4−オキサジアゾール(ブチル−PBD)がある。
正孔移動材の例を幾つか上げると、4,4´−ビス[N
−フェニル−N−(3−メチルフェニル)アミノ]ビフ
ェニル(TPD);および1,1−ビス(4−ジ−p−
トリアミノフェニル)シクロヘキサンがある。単層とし
て,または有機電荷移動層へのドーパントとして使用で
きる蛍光体の例としては、クマリン540,および様々
な蛍光染料がある。低仕事関数の金属の例としては、M
g:In,Ca,およびMg:Agがある。
【0019】発光素子12は、光学的に透明な基板10
の主表面11の中央部分13に、直径(W)約20ミク
ロン未満、図示した実施例の場合は直径約10ミクロン
に形成される。また、ピッチP、つまり発光素子12間
の中心距離は約30ミクロン未満、この実施例の場合は
20ミクロンである。発光素子ディスプレイ・チップ1
4の周縁に接続/取付パッド22を完全に配置するため
に、接続/取付パッド22は、一つおきの横方向の導体
16および一つおきの縦方向の導体17に取り付ける。
したがって、隣接する接続/取付パッド22間に得られ
る空間は2Pとなり、この特定の実施例の場合は20ミ
クロンとなる。
【0020】次に、図3について特定的に説明する。こ
の図は、第1主表面およびその反対側の第2主表面を有
し、かつ中央開口部35の輪郭を定める取付基板30の
拡大平面図である。最も単純な実施例では、中央開口部
の輪郭を定める取付基板30は、取付基板30の熱膨張
係数(CTE)を発光素子ディスプレイ・チップ14の
熱膨張係数(CTE)の近くまで低下するために、炭
素,シリカ,長石,窒化アルミニウム,および/または
当業界で使用されるその他の一般的に周知の充填剤など
の添加剤,またはより一般的に知られた充填剤を添加し
た、成形プラスチック,セラミック,またはシリコン材
などの不透明な平面状の材料から形成される。中央開口
部35の大きさは発光素子12のアレイ15と実質的に
同じ大きさにして、発光素子ディスプレイ・チップ14
が取付基板30上に整列配置されたときに、発光素子1
2の協働によって生成される完全なイメージが中央開口
部を通して完全に見ることができるようにする。多数の
取付パッド34は、発光素子ディスプレイ・チップ14
が取付基板30上に適切に整列配置されたときに、各取
付パッド34が発光素子ディスプレイ・チップ14の別
個の接続/取付パッド22と接触するように、取付基板
30の第1主表面の中央開口部35の周縁に配置する。
多数の導体31は、接続/取付パッド22および取付パ
ッド34を介して、発光素子12の行および列を、取付
基板30の第1主表面および外周部に配置された同様の
多数の接続パッド33に接続する。
【0021】取付パッド34のピッチは、発光素子ディ
スプレイ・チップ14の接続/取付パッド22の離隔距
離2Pと等しいので、各取付パッド34は、電気的な問
題を引き起こすことなく、最大限Pまでの大きさとする
ことができる。さらに、導体31を扇形編出(ファンア
ウト)することにより、接続パッド33を充分に大きく
構成し、電気的接触を容易にすることができる。例え
ば、発光素子12のアレイ15に40,000個の素子
(例えば200×200)が含まれ、各素子が10ミク
ロンの直径および20ミクロンのピッチPの領域を有す
る場合、光学的に透明な基板10の中央部分13の領域
は、一辺が0.2インチ未満となる。この特定の実施例
では、光学的に透明な基板10は、中央部分13の一辺
を約0.2インチ、外周部の一辺を0.5インチに構成
する。したがって、取付基板30の外周部の一辺に設け
る200個の接続パッドは、約60ミクロンのピッチを
取ることができる。
【0022】次に、図4について特定的に説明する。こ
の図は、別の実施例の取付基板30の一部切欠き拡大平
面図であり、この実施例では符号30´を使用してい
る。図4の実施例では、図3に関連して説明した部分と
同様の部分は、同様の符号で示し、異なる実施例である
ことを示すためにプライム符号(´)を付加する。図3
に関連して説明したように、発光素子ディスプレイ・チ
ップ14´を受容するために中央開口部35´を配置
し、取付基板30´の第1主表面に多数の導体31´を
配置し、中央開口部35の外縁から扇形編出させて多数
の接続パッド33´に接触させる。接続パッド33´
は、中央開口部35´の周囲の第1主要面に行列配置す
る。図に示すように導体31´が接続パッド33´の間
を伸長するための充分な空間が得られるように、接続パ
ッド33´は一般に、約25ミリインチから50ミリイ
ンチの範囲内のピッチで行列配置する。例えば、40ミ
リインチのピッチで接続パッド33´を行列配置する
と、0.2インチ×0.4インチの中央開口部35´を
有する1インチ×1インチの基板に500個以上の接続
パッド33´を設けることができる。
【0023】少なくとも導体31および接続パッド33
については、金属層を例えばスパッタリングによって沈
積させる、標準的な薄膜メタライズ法を利用することが
できる。一般的なメタライズ・システムでは、ガラス基
板上の接着層として使用するため、スパッタリングによ
ってクロミウムを第1層として蒸着させる。クロミウム
の上に銅を第2層として蒸着させて所望の導体を設け、
銅の上に金層を形成し、それ以後の接続のための障壁お
よび接着層とする。メタライズは、アディティブ法また
はサブトラクティブ法のどちらでも行なうことができ、
技術上周知の様々な方法のどれかによってパターニング
またはエッチングを実行し、所望の最終構造を形成する
ことについては理解されよう。
【0024】さらに、取付基板30をプラスチックから
形成する場合、炭素,シリカ,窒化アルミニウム,長
石,および/または当業界で一般に使用されるその他の
周知の充填剤などの添加充填剤を利用することにより、
熱膨張係数(CTE)を発光素子ディスプレイ・チップ
14の熱膨張係数(CTE)とほぼ等しくなるまで低下
すると、発光素子ディスプレイ・チップ14は取付基板
30にしっかりと接着され、周囲温度が変化しても生じ
る膨脹または収縮は実質的に同量となり、発光素子ディ
スプレイ・チップ14が損傷しないですむ。また、発光
素子ディスプレイ・チップ14と取付基板30との間の
変化の量が、発光素子ディスプレイ・チップ14を損傷
させるほど大きく構造物の動作温度範囲を超えなけれ
ば、膨脹/収縮のわずかな差は許容できることは、理解
されよう。
【0025】ここで開示する3つの実施例の光電子パッ
ケージの構成要素の相対的位置の一部切欠き拡大図を、
図5,図6,および図7に示す。図1および図3(また
は図4)の構成要素および光電子パッケージの第1実施
例に含まれる追加構成要素の相対的位置を示す拡大斜視
図を、図5に示す。
【0026】次に図5および図8について説明する。こ
れらは、光電子パッケージ50の第1実施例を示す。組
立工程で、発光素子ディスプレイ・チップ14をさかさ
まにして主表面11を下に向け、発光素子ディスプレイ
・チップ14が適切に整列配置されたときに、接続/取
付パッド22がそれぞれ取付基板30の別個の取付パッ
ド34(図3参照)に接触するように、接続/取付パッ
ド22を配置する。発光素子ディスプレイ・チップ14
は、発光素子ディスプレイ・チップ14を取付基板30
に電気的および物理的に接続するために、接続/取付パ
ッド22に沈積した接点材料(contacting material )
のバンプ54を有する。バンプ54は比較的良導体の材
料で形成し、少なくとも部分的に溶融した後で硬化させ
ることにより、良い接続を形成することができる。この
目的に利用できる材料としては、金,銅,ソルダ(特に
高温ソルダ),導電性エポキシ樹脂等がある。直径20
ミクロンの方形または丸形接続/取付パッドに、高さ8
0ミクロンまでのバンプを形成することができる。もっ
と小さいピッチの場合、10ミクロンのピッチで直径5
ミクロンの銅バンプが、20ミクロンの高さに形成され
たことがある。また、30ミクロンのピッチで直径15
ミクロンの金バンプが、30ないし45ミクロンの高さ
まで形成されたことがある。
【0027】1つの製造方法として、発光素子ディスプ
レイ・チップ14に金のバンプを使用し、熱圧着ボンデ
ィングにより取付基板30に接着する。発光素子ディス
プレイ・チップ14を取付基板30に接着した位置で、
パッケージをそれ以上組み立てる前に、発光素子ディス
プレイ・チップ14を簡単に試験および/またはバーン
インすることができる。このように中間試験位置が得ら
れることにより、実装手順のコストおよび時間を実質的
に節約することができる。
【0028】発光素子ディスプレイ・チップ14および
取付基板30の他に、この特定の実施例には、第1表面
およびその反対側の第2表面を有する取付ボードまたは
ドライバ基板55が含まれ、その第1主表面には多数の
ドライバおよび制御回路57が実装される。ドライバお
よび制御回路57は一般に、より小さい集積回路として
形成され、ワイヤ・ボンディングまたはバンプ・ボンデ
ィングによってドライバ基板55の第1主表面の電気接
点に接続される。ドライバ基板55は、例えば、FR4
などのような便利なプリント基板を使用し、C5ソル
ダ,ハンダ付け可能なめっき金属などの接点材料のバン
プ51または接続ピン52のいずれかを、反対側の第2
主表面に配置する。特定の用途によっては、ドライバ基
板55は、ドライバおよび配線構成要素を全て集積した
単一半導体チップとすることができる。取付基板30の
接続パッド33のピッチは比較的大きい(または大きく
することができる)ので、この位置で比較的大きいバン
プ51またはピン52を利用することができる。
【0029】光電子パッケージ50の最後の追加構成要
素は、光学的拡大システムである。これは、発光素子デ
ィスプレイ・チップ14およびドライバ基板55とは反
対側で、取付基板30の中央開口部35の上にくるよう
に組み立てられた、少なくとも1つのレンズ60を含
む。レンズ60は、光学的に透明な基板10に設けられ
た発光素子12のアレイ15によって生成される完全な
イメージを拡大して、見やすい虚像を生成する光学的拡
大システムの1つの要素として機能するように設計す
る。この特定の実施例では、レンズ60は、取付基板3
0に成形した穴と協働する多数のスナップフィット突起
64,何らかの便利な光学的に透明なエポキシ樹脂,中
央開口部35への摩擦係合などにより、取付基板30の
第2主表面に取り付けられ、取付基板30の中央開口部
35と軸方向に整列するように組み立てられる。この実
施例では、レンズ60にスナップフィット突起を設け
て、様々な倍率および/または補正特性を持つレンズを
容易に交換できるようにする。
【0030】発光素子ディスプレイ・チップ14を実装
した取付基板30とドライバ基板55との間の隙間に
は、アンダーフィル材(underfill material)を充填し
て、支持を設け、かつ光電子パッケージ50をより頑丈
なパッケージにする。使用するアンダーフィル材は、便
利な材料であれば何でもよい。発光素子12のアレイ1
5から成る発光素子ディスプレイ・チップ15の形成に
利用される材料によっては、ドライバ基板55に発光素
子ディスプレイ・チップ14を受容するための穴を形成
することができ、発光素子ディスプレイ・チップのエッ
ジをドライバ基板55に充分近づけて配置し、封止樹脂
(encapsulant )のダムのように機能させることによ
り、発光素子ディスプレイ・チップ14とドライバ基板
55との間の隙間を開けたまま、つまり充填せずに残す
ことができる。こうすることにより、発光素子ディスプ
レイ・チップ14とドライバ基板55は物理的に付着し
合わず、膨脹係数が異なっても、ほとんどあるいは全く
影響がでない。場合によっては、光電子パッケージ50
のレンズ60と発光素子ディスプレイ・チップ14との
間の隙間を、必要ならば屈折率が整合するゲルまたはエ
ポキシ樹脂などの光学的に透明な材料63で封止すると
便利であり、また場合によっては、異なる封止材を隙間
に充填したり、あるいは充填せずに空隙として残してお
く方が、より便利であり、かつ費用も安価になる。
【0031】いずれの場合も、最良の結果を得るために
は、光学的に透明な材料63およびレンズ60は、実務
的に可能な限り近い屈折率で構成すべきであることは、
理解されたい。例えば、光学的に透明な材料63とレン
ズ60の屈折率が実質的に異なる場合、光が界面で反射
して発光素子ディスプレイ・チップ14の方向に逆戻り
する傾向があり、光電子パッケージ50の効率が低下す
る。一般に、光学的に透明な材料63については約1.
5の屈折率が許容できることが、明らかにされている。
【0032】したがって、光学的に透明な基板10のよ
うに、ガラスなどの光学的に透明な基板の場合は、発光
素子12のアレイ15に対する追加的環境保護機能が得
られるという利点が加わる。また、取付基板30には、
発光素子ディスプレイ・チップ14の予め定められた熱
膨張係数(CTE)と同一または非常に近い熱膨張係数
(CTE)を持つプラスチック,セラミック,またはシ
リコンのような不透明な材料を利用できるので、この実
施例により熱サイクル寿命(thermal cyclinglife)の
実質的な向上が達成される。
【0033】図6は、図5と同様の構成要素から組み立
てた別の実施例の完全な光電子パッケージ50´を示
す、図5と同様の拡大図である。図6の実施例では、図
5に関連して説明した部分と同様の部分は、同様の符号
で示し、異なる実施例であることを示すためにプライム
符号(´)を付加する。この実施例では、ドライバ基板
55´は、基板を貫通する中央開口部を持つように形成
される。中心開口部の形成により、ドライバ基板55´
を取付基板30´の発光素子ディスプレイ・チップ14
´を実装した面とは反対側の、レンズ60´と同じ側
に、実装することができる。発光素子ディスプレイ・チ
ップ14´によって生成される完全なイメージは、取付
基板30´の中央開口部35´を通過し、レンズ60´
を通過し、さらにドライバ基板55´に形成された中央
開口部を通過する。この特定の実施例では、取付基板3
0´にはさらに多数の電気的接続が形成されており、こ
こでは、発光素子ディスプレイ・チップ14´とドライ
バおよび制御基板57´を電気的に接続するための多数
の埋込みリードフレーム43および/または多数のめっ
きスルーホール・ビア44として示されている。発光素
子ディスプレイ・チップ14´は、技術上周知のオーバ
モールド・パッド・アレイ・キャリア(OMPAC)の
ような保護的オーバモールド56を形成し、その内部に
形成された発光素子12のアレイ15を保護している。
【0034】図7は、図5および図6と同様の構成要素
から組み立てた別の実施例の完全な光電子パッケージ5
0''を示す、図5および図6と同様の拡大図である。図
7の実施例では、図5および図6に関連して説明した部
分と同様の部分は、同様の符号で示すが、異なる実施例
であることを示すために二重プライム符号('')を使用
する。この実施例では、取付基板30''を不透明なシリ
コン材で形成し、その上に多数の電気配線または導体3
1をパターン形成する。ドライバ基板55´は、取付基
板30''のレンズ60''を実装した面とは反対側に実装
されている状態が図示されている。代替的に、ドライバ
基板55''は、図6に関連して説明したように中央開口
部ができている状態に形成し、取付基板30''のレンズ
60''と同一面に取り付けることもできる。この場合、
取付基板30''には、図6に関連して説明したように、
多数の埋込みリードフレームまたはめっきスルーホール
・ビアを形成しておくことになるであろう。取付基板3
0''は、レンズを取り付けるための階段状凹所(step r
ecess )ができている状態に形成することができる。不
透明なシリコン材を用いて取付基板30''を形成するこ
とは、本発明の光電子パッケージの製造コストを削減す
るのに役立つであろう。
【0035】光学的に透明な基板10上の発光素子12
のアレイによって生成される完全なイメージは、人間の
目で適切に知覚(充分に理解)するには小さすぎるの
で、楽にかつ完全に見るためには、少なくとも10倍に
拡大することが一般的に必要であることは理解された
い。レンズ60は単レンズとし、外部システムによって
追加倍率を補うことができ、あるいはレンズ60は完全
な拡大システムを含むこともできる。さらに、レンズ6
0は、ガラス,プラスチック,または当業界に周知のそ
の他の材料または方法で製作することができる。また、
用途によっては、レンズ60を完全な外部拡大システム
にすることもでき、光電子パッケージ50の一部として
物理的に取り付けなくてもよい。レンズ60に組み込む
か、あるいは外部から適用することができる光学的拡大
の幾つかの例を、図9ないし図11に図示し、以下で説
明する。
【0036】図9について説明する。これは、小型虚像
ディスプレイ70を示す、簡素化された略図である。小
型虚像ディスプレイ70は、表面72に画像を出すため
に、上述の光電子パッケージ50の実施例と同様の画像
生成装置71を含む。レンズ・システム73によって表
わされる光学系は、小型虚像ディスプレイ70の表面7
2から間隔をおいた位置関係に配置され、レンズ・シス
テム73によって定義されるアパーチャ78から間隔を
おいた目77によって見ることのできる虚像を生成す
る。
【0037】光電子パッケージおよび/またはその内部
に含まれる光生成装置のサイズが技術によって縮小され
ていくにつれて、拡大倍率をより大きくし、レンズ・シ
ステムをより小さくしていくことが要求される。
【0038】単レンズによって概略的に表わされたレン
ズ・システム73は、表面72から画像を受け取り、そ
れを予め定められた追加倍率に拡大するように、表面7
2から間隔を置いた位置関係に取り付ける。レンズ・シ
ステムは、焦点および追加倍率を調整できるようにした
ければ、そうすることができ、あるいは簡素化を図るた
めにハウジングに固定することもできることは、当然理
解されよう。
【0039】瞳距離とは、目77がビューイング・アパ
ーチャ78から離れて、しかも画像を適切に見ることの
できる距離のことであり、この距離を図9では“d”で
示している。レンズ・システム73の大きさのために、
瞳距離つまり距離dは画像を楽に見るのに充分であり、
この実施例の場合、必要ならば観察者が通常の眼鏡をか
けるのにも充分な長さである。改善された瞳距離のた
め、オペレータは通常の矯正レンズ(個人用眼鏡)をか
けることができ、焦点およびその他の調整機能の複雑さ
は軽減することができ、したがって、小型虚像ディスプ
レイ70の構造は簡素化される。
【0040】次に図10について説明する。これは、別
の小型虚像ディスプレイを示す、簡素化された略図であ
る。導波路虚像ディスプレイ80の場合、上述の光電子
パッケージ50と同様の画像生成装置81は、光導波路
に画像を提供するために光導波路82の入口に取り付け
られている。光導波路82は、一般に平行四辺形(側面
図)に形成され、対置する辺83と85,84と86の
長さが等しく平行であるが、隣接する辺に対して直角で
はない。辺83は入口を定義し、画像生成装置81の画
像から光線を、4つの辺全部によって定義される光路に
ほぼ沿って、隣接する辺85の予め定められた領域に方
向付ける。3つの回折レンズ87,88,89が、隣接
する辺85,84,86の3つの予め定められた領域に
それぞれ配置され、拡大された虚像は辺86の出口で見
ることができる。この特定の実施例は、全体としての大
きさが幾分縮小され、導波路内の材料の量が減少される
結果、重量および利用される材料が減少されるディスプ
レイを示している。
【0041】次に図11について説明する。これは、別
の実施例の小型虚像ディスプレイを示す、簡素化された
略図である。この導波路虚像ディスプレイ90では、側
面図がほぼ三角形の光導波路91が利用されている。画
像を生成する、上述の光電子パッケージと同様の画像生
成装置92は、光導波路91の第1辺93に取り付けら
れており、ここから放出された光線は光路に沿って、第
2辺95に取り付けられた回折レンズ94まで直接進行
する。光線はレンズ94から、第3辺97に取り付けら
れた回折レンズ96に反射する。光線は次に回折レンズ
96で反射され、辺93の光導波路91の出口に取り付
けられた最後の屈折レンズ98を通過する。この屈折レ
ンズ98は、導波路虚像ディスプレイ90のビューイン
グ・アパーチャを定義する。この特定の実施例の場合、
導波路虚像ディスプレイ90の辺は斜めに配置され、光
線が相互に直交する入口と出口をそれぞれ入って出てい
くようになっている。
【0042】次に、図12,13,14について説明す
る。これらの図は、本発明の別の小型虚像ディスプレイ
100の正面、側面、および上面をそれぞれ示してい
る。本発明によって達成されるサイズの縮小の程度を示
唆するために、図12,13,14は、ほぼ実物大の小
型虚像ディスプレイ100を示している。小型虚像ディ
スプレイ100は、光電子集積パッケージ102(パッ
ケージ50に大体類似している)を含んでおり、この特
定の実施例の場合、このパッケージには144×240
個の画素が含まれる。各画素は、一辺が約20ミクロン
に製作され、隣接画素間の中心距離は20ミクロン以下
である。好適な実施例では、光電子集積パッケージ10
2は、約15fL未満の輝度を発生する。この非常に低
い輝度が可能であるのは、小型虚像ディスプレイ100
が虚像を生成するからである。光電子集積パッケージ1
02はレンズ・システムに搭載され、画像は約15倍に
拡大され、約8.5”×11”の用紙の大きさの虚像を
生成する。
【0043】ここで注意しなければならないのは、光電
子集積パッケージ102が非常に小さく、かつ直視型デ
ィスプレイではなく、虚像を利用するという事実のため
に、小型虚像ディスプレイ100の全体の物理寸法が、
約1.5インチ(3.8cm)(幅)×0.75インチ
(1.8cm)(高)×1.75インチ(4.6cm)
(奥)となり、つまり全体積が約2立法インチ(32c
3 )となることである。
【0044】次に、図15について特に説明する。この
図は、図12の小型虚像ディスプレイ100を明瞭に示
すために、4倍に拡大した側面図である。この図から、
第1光学レンズ106(全体的にレンズ60に類似)
が、不透明な取付基板105(全体的に取付基板30に
類似)の上面に直接取り付けられていることが分かる。
光学プリズム108が取り付けられており、画像は表面
110で反射し、そこから屈折面112を通過する。次
に画像は、入口屈折面115および出口屈折面116を
有する光学レンズ114に送られる。さらに画像は、光
学レンズ114から、入口屈折面119および出口屈折
面120を有する光学レンズ118に送られる。また、
この実施例では、色収差およびその他の収差を補正する
ために、表面の1つ,例えば表面110および/または
入口屈折面115に、少なくとも1つの回折光学要素を
設ける。オペレータが光学レンズ118の出口屈折面1
20を覗き込むと、小型虚像ディスプレイ100の後ろ
にあるように見える、簡単に識別できる大きい虚像を見
ることになる。
【0045】図16は、携帯用電子機器の一例であっ
て、例えば、データ出力端子およびビューイング・アパ
ーチャ付き小型虚像ディスプレイを備えた携帯用通信受
信機などの携帯用通信機を示している。図16は、小型
虚像ディスプレイ132が実装されたハンドヘルド・マ
イクロホン131を示している。携帯用通信受信機13
0が、例えばコードレス電話機やセルラー電話機,双方
向無線機,ページャ,データバンクなど、周知の携帯用
受信機のどれでもよいことは、当然理解されよう。この
実施例における携帯用通信受信機130は、単なる説明
のために、一般に勤務中の警察官やガードマンが携帯す
るタイプの携帯用双方向警察無線機とする。携帯用通信
無線機130は、起呼のためのコントロール・パネル1
34および呼び出した番号や呼び出し中の番号を表示す
るための標準ビジュアル・ディスプレイ136を装備し
たければ、そうすることができる。ハンドヘルド・マイ
クロホン131は、プッシュ・トーク・スイッチ138
および音声ピックアップ140を備えている。 図17
は、このハンドヘルド・マイクロホンの図16の線17
−17における断面を示す、簡素化された断面図であ
る。小型虚像ディスプレイ132は、上述の光電子パッ
ケージ50と同様の光電子パッケージを含んでおり、こ
のパッケージに取り付けられた画像生成装置141は、
固定光学システム142に画像を提供し、固定光学シス
テム142はさらに、アパーチャ144を通してオペレ
ータが見ることができる虚像を生成する。固定光学シス
テム142は、可動部を利用することなく、画像生成装
置141からの画像全体を拡大するように構成されるの
で、アパーチャ144を通して見ることのできる虚像は
1つの完全なフレームまたは絵となり、非常に大きく見
え(一般に印刷ページの大きさ)、オペレータが容易に
認識することができる。光電子パッケージ全体は比較的
小さく、ハンドヘルド・マイクロホン131に必要な空
間が増大することは事実上無い。光学システム142
は、焦点合わせ,ズーム・レンズなどのオプション機能
を除き、可動部を設けずに構成される。さらに、画像生
成装置141は、画像を生成するために必要な電力が非
常に小さく、したがって、携帯用通信受信機130に必
要な電力はほとんど増えない。
【0046】次に、第2実施例を示した図18および図
19について特に説明する。図16および図17に関連
して説明したのと同様の部品は、同様の符号で指定し、
異なる実施例であることを示すためにプライム符号
(´)を付加する。この実施例の携帯用通信受信機13
0´の場合、小型虚像ディスプレイは、ハンドヘルド・
マイクロホンの中ではなく、通信機の本体内に含まれて
いる。ハンドヘルド・マイクロホンは任意で設けること
ができるが、この特定の実施例は、例えば、ハンドヘル
ド・マイクロホンを利用しない場合,それが無い場合,
または送信を行なわないページャなどで使用する場合に
適している。小型虚像ディスプレイ132´は、図16
および図17の小型虚像ディスプレイ132と基本的に
同様であり、携帯用通信受信機130´の大きさ、重
量、または電力消費量がほとんど増えない。
【0047】図20は、図16および図17に関連して
説明した小型虚像ディスプレイのビューイング・アパー
チャを覗き込んだオペレータに見える、代表的な画面を
示している。画面150は、例えばオペレータ(警察
官)が入ろうとしている建物の床面図である。勤務中
に、床面図は警察署のファイルにあり、警察官が援助を
要求してきたときに、事前に記録してあった図面の画像
を警察署から単に送信するだけでよい。同様に、小型虚
像ディスプレイ132は、失踪者や指名手配者の写真、
地図、きわめて長いメッセージ等を送信するのにも利用
することができる。音声が出ず、小型虚像ディスプレイ
132にメッセージが表示される無音受信機操作など、
その他多くの利用法が可能である。
【0048】先行技術では、ビジュアル・ディスプレイ
を装備することが望ましいページャやその他の小型受信
機は特に、ディスプレイの大きさが障害になっていたこ
とに注意する必要がある。一般に、そうしたディスプレ
イは、1行だけの短い文や数桁の数字だけの表示に制限
されているが、それでもなおかつディスプレイの大きさ
は受信機の大きさを左右している。ところが、本発明の
ディスプレイは明瞭で読みやすく、しかも虚像ディスプ
レイを利用するので、その動作に必要な電力は非常に小
さくてすむ。実際、本発明の光電子パッケージを利用し
た本ディスプレイは、電子機器に通常利用される直視型
ディスプレイのどれよりも、ずっと少ない消費電力です
み、その結果、ずっと小さいサイズに製作することがで
きる。
【0049】用途によっては、光学的に透明な基板10
(図1)上の発光素子12,横方向導体16,および縦
方向導体17は、ミクロンまたはそれ以下の非常に小さ
いサイズにするために、ピッチPが小さすぎて、導体3
1および接続パッド33をそこに簡便に接続することが
できない場合がある。そのような用途の場合、ここに引
用によって組み込むことにする"INTEGRATED ELECTRO-OP
TICAL PACKAGE"と称する1995年7月11日発行の米
国特許第5,432,358号に記載されたプッシュプ
ル型アレイを、発光素子12の配列形成に利用すること
によって、接続パッド33間の距離を大きくすることが
できる。
【0050】したがって、本発明は、電気接続によって
サイズが制限されず、かつ同一機能を実行する従来の集
積パッケージより実質的に小さく、しかも経済的に製造
できる光電子集積パッケージを教示している。また、本
発明は、製造工程で利用する材料の対費用効果が高く、
大量生産になじみやすく、かつ組立が簡単な光電子集積
パッケージを教示している。
【図面の簡単な説明】
【図1】光学的に透明な基板上に形成された発光素子の
アレイを示す拡大平面図である。
【図2】ガラス基板上の単一有機電界発光(エレクトロ
ルミネセンス)素子を示す簡素化した断面図である。
【図3】基板上に取り付けた発光素子ディスプレイ・チ
ップを有し、電気的接続を含む取付基板を示す拡大平面
図である。
【図4】取付基板の別の実施例を示す一部切欠き拡大平
面図である。
【図5】完全なパッケージに組み立てられた本発明の光
電子パッケージの第1実施例を示す一部切欠き拡大図で
ある。
【図6】完全なパッケージに組み立てられた本発明の光
電子パッケージの第2実施例を示す一部切欠き拡大図で
ある。
【図7】完全なパッケージに組み立てられた本発明の光
電子パッケージの第3実施例を示す一部切欠き拡大図で
ある。
【図8】本発明の図5に示す光電子パッケージのコンポ
ーネントの相対的位置を示す拡大斜視図である。
【図9】図8のパッケージを組み込んだ小型虚像ディス
プレイを示す簡素化した略図である。
【図10】図8のパッケージを組み込んだ別の小型虚像
ディスプレイを示す、図9と同様の簡素化した追加の略
図である。
【図11】図8のパッケージを組み込んださらに別の小
型虚像ディスプレイを示す、図9と同様の簡素化した追
加の略図である。
【図12】本発明の光電子集積パッケージを利用した画
像表示装置の正面図である。
【図13】本発明の光電子集積パッケージを利用した画
像表示装置の側面図である。
【図14】本発明の光電子集積パッケージを利用した画
像表示装置の平面図である。
【図15】図12の装置を4倍に拡大した側面図であ
る。
【図16】図9の小型虚像ディスプレイを組み込んだ携
帯用通信受信機を示す斜視図である。
【図17】図16の線17−17における簡素化した断
面図である。
【図18】図9の小型虚像ディスプレイを組み込んだ別
の携帯用通信受信機を示す斜視図である。
【図19】図18の線19−19における簡素化した断
面図である。
【図20】図16の携帯用通信受信機のオペレータに見
える代表的な表示の状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 基板 11 主表面 13 中央開口部 12 発光素子 14 発光素子ディスプレイ・チップ 15 発光素子のアレイ 16 導体 22 外部接続/取付パッド 30 取付基板 34 取付パッド 35 中央開口部 50 光電子パッケージ 55 ドライバ基板 60 レンズ 70 小型虚像ディスプレイ 73 レンズ・システム 77 目
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フレッド・ブイ・リチャード アメリカ合衆国アリゾナ州スコッツデー ル、イースト・チャーター・オーク・ロー ド7531

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 個々の素子が協働して完全なイメージを
    生成する発光素子(15)のアレイから成る発光素子デ
    ィスプレイ・チップ(14)であって、前記発光素子
    (15)を行列に配置して前記完全なイメージの全画素
    を定め、前記発光素子を前記発光素子ディスプレイ・チ
    ップ(14)の外縁部に隣接する複数の外部接続/取付
    パッド(22)に動作可能に接続して成る発光素子ディ
    スプレイ・チップ(14);発光素子ディスプレイ・チ
    ップ(14)によって生成される前記完全なイメージと
    実質的に同一の広がりを持って基板を貫通する中央開口
    部(35)を設けた取付基板(30)であって、前記中
    央開口部(35)の周囲表面に複数の取付パッド(3
    4)を形成し、前記発光素子ディスプレイ・チップ(1
    4)上の複数の外部接続/取付パッド(22)を前記取
    付基板(30)上の複数の取付パッド(34)にバンプ
    ・ボンディングで接続して成る取付基板(30);およ
    び前記取付基板(30)上の複数の端子および複数の取
    付パッド(34)を介して前記発光素子(12)に接続
    される複数のドライバおよび制御回路(57);によっ
    て構成されることを特徴とする光電子集積パッケージ。
  2. 【請求項2】 主表面(11)を有する発光素子ディス
    プレイ・チップ(14)であって、前記主表面(11)
    の中央部分(13)で個々の素子が協働して完全なイメ
    ージを生成する発光素子(15)のアレイを形成し、そ
    れぞれの前記発光素子(12)に前記発光素子(12)
    を活性化するための第1電極(16)および第2電極
    (17)を設け、前記発光素子ディスプレイ・チップ
    (14)の外縁部に隣接する位置および前記主表面(1
    1)の中央部分(13)の外側の位置に外部接続/取付
    パッド(22)をさらに設け、それぞれの前記発光素子
    (12)の前記第1電極を前記複数の外部接続/取付パ
    ッド(22)の第1のものの一つに接続し、それぞれの
    前記発光素子(12)の前記第2電極を前記複数の外部
    接続/取付パッド(22)の第2のものの一つに接続し
    て成る発光素子ディスプレイ・チップ(14);第1主
    表面(32)および第2主表面を有し、前記発光素子デ
    ィスプレイ・チップ(14)の主表面(11)の中央部
    分(13)における完全なイメージと実質的に同一の広
    がりを持って基板を貫通する中央開口部(35)を設け
    た取付基板(30)であって、さらに前記取付基板(3
    0)に複数の導体(31)を形成し、前記中央開口部
    (35)の縁部に隣接する複数の取付パッド(34)の
    一つから前記取付基板(30)の前記第1主表面(3
    2)上の複数の接続パッド(33)の一つまで各導体
    (31)を伸長させ、前記発光素子ディスプレイ・チッ
    プ(14)の前記主表面(11)を前記取付基板(3
    0)の前記第1主表面(32)上に取り付け、複数の外
    部接続/取付パッド(22)の第1のものおよび複数の
    外部接続/取付パッド(22)の第2のものを前記取付
    基板(30)の取付パッド(34)と電気的に接触さ
    せ、前記発光素子ディスプレイ・チップ(14)の主表
    面(11)の中央部分(13)における完全なイメージ
    を前記取付基板(30)の主表面(32)の中央部分
    (35)と軸方向に整列させ同一の広がりを持つように
    構成して成る取付基板(30);データ入力端子を有
    し、それぞれの前記発光素子(12)の第1電極(1
    6)および第2電極(17)に接続された制御信号出力
    端子をさらに有し、前記データ入力端子に加えられたデ
    ータ信号に従って前記発光素子(12)を活性化させて
    完全なイメージを生成する複数のドライバおよび制御回
    路(57);および第1主表面および反対側の第2主表
    面を有するドライバ基板(55)であって、前記第1主
    表面に第1電気接続パッドを設け、前記反対側の第2主
    表面に第2電気接続パッドを設け、前記ドライバ基板
    (55)の前記第1電気接続パッドと前記第2電気接続
    パッドとの間に電気的接続を形成し、前記制御信号出力
    端子が前記第1電気接続パッドと電気的に接続され、前
    記複数のドライバおよび制御回路(57)を前記ドライ
    バ基板(55)の第1主表面上に取り付け、前記ドライ
    バ基板(55)の前記第2電気接続パッドが前記発光素
    子ディスプレイ・チップ(14)の前記第1および第2
    の複数の外部接続/取付パッド(22)と電気的に接続
    し、前記ドライバ基板(55)を前記取付基板(30)
    の第1主表面(32)および反対側の第2表面のいずれ
    か一方に取り付けて成るドライバ基板(55);によっ
    て構成されることを特徴とする光電子集積パッケージ。
  3. 【請求項3】 主表面(11)に複数の発光素子(1
    2)が設けられた主表面(11)を有する光学的に透明
    な基板(10)であって、それぞれの前記発光素子(1
    2)は前記発光素子(12)を活性化するための第1電
    極(16)および第2電極(17)を有し、前記発光素
    子(12)は行列に配置された複数の画素を定め、活性
    化されたときに個々の素子が協働して前記主表面(1
    1)の中央部分(13)に完全なイメージを生成し、光
    学的に透明な前記基板(10)はその外縁部に隣接する
    位置および前記主表面(11)の中央部分(13)の外
    側の位置に外部接続/取付パッド(22)をさらに有
    し、それぞれの前記発光素子(12)の第1電極(1
    6)は第1の複数の外部接続/取付パッド(22)に接
    続されて画素行を形成し、かつそれぞれの前記発光素子
    (12)の第2電極は第2多数の外部接続/取付パッド
    (22)に接続されて画素列を形成して成る光学的に透
    明な基板;第1主表面(32)および反対側の第2主表
    面を有し、前記光学的に透明な基板(10)の第1主表
    面(11)の中央部分(13)における完全なイメージ
    と実質的に同一の広がりを持って基板を貫通する中央開
    口部(35)を設けた不透明な成形取付基板(30)に
    おいて、前記取付基板(30)はそこに形成された多数
    の導体(31)をさらに有し、それぞれの前記導体(3
    1)は前記中央開口部(35)の縁部に隣接する多数の
    取付パッド(34)の一つから前記第1主表面(32)
    上の多数の接続パッド(33)の一つまで伸長し、第1
    多数および第2多数の外部接続/取付パッド(22)が
    前記取付基板(33)の取付パッド(34)と電気的に
    接触した状態で前記光学的に透明な基板(10)を前記
    取付基板(30)の前記第1主表面(33)に取り付
    け、前記光学的に透明な基板(10)の主表面(11)
    の中央部分(13)における完全なイメージが前記取付
    基板(30)の主表面(32)の中央開口部(35)と
    軸方向に整列し同一の広がりを持つように構成して成る
    前記不透明な取付基板(30);データ入力端子を有
    し、かつ前記データ入力端子に加えられたデータ信号に
    従って前記発光素子(12)を活性化させて完全なイメ
    ージを生成するために、前記発光素子(12)の第1電
    極(16)および第2電極(17)に接続するように構
    成された制御信号出力端子をさらに有する多数のドライ
    バおよび制御基板(57);および第1主表面および反
    対側の第2主表面を有するドライバ基板(55)におい
    て、前記第1主表面に第1電気接続パッドを設け、前記
    反対側の第2主表面に第2電気接続パッドを設け、前記
    ドライバ基板(55)の前記第1電気接続パッドと前記
    第2電気接続パッドとの間に電気的接続を形成し、前記
    制御信号出力端子が前記第1電気接続パッドと電気的に
    接触した状態で前記多数のドライバおよび制御基板(5
    7)を前記ドライバ基板(55)の第1主表面上に取り
    付け、前記第2電気接続パッドが前記光学的に透明な基
    板(10)の第1および第2多数の外部接続/取付パッ
    ドと(22)と電気的に接触した状態で前記取付基板
    (30)を前記ドライバ基板(55)の前記反対側の第
    2主表面上に取り付けて成る前記ドライバ基板(5
    5);によって構成されることを特徴とする光電子集積
    パッケージ。
  4. 【請求項4】 データ出力端子を有する携帯用電子装置
    (130);ビューイング・アパーチャを有する小型虚
    像ディスプレイ(132)において、前記ディスプレイ
    は受信機に動作可能に取り付けられており、かつ主表面
    (11)に多数の発光素子が形成された主表面(11)
    を有する光学的に透明な基板(10)を含み、それぞれ
    の前記発光素子(12)は前記発光素子(12)を活性
    化するための第1お呼び第2電極(16,17)を有
    し、前記発光素子(12)は行列に配置された多数の画
    素を定義し、かつ活性化されたときに協働して前記主表
    面(11)の中央部分(13)に完全なイメージを生成
    し、前記光学的に透明な基板(10)はその外縁部に隣
    接する位置および前記主表面(11)の中央部分(1
    3)の外側に外部接続パッド(22)をさらに有し、前
    記発光素子(12)の第1電極(16)は第1多数の外
    部接続パッド(22)に接続されて画素行を形成し、前
    記発光素子(12“の第2電極(17)は第2多数の外
    部接続パッド(22)に接続されて画素列を形成して成
    る前記小型虚像ディスプレイ(132);電子装置(1
    30)のデータ出力端子に接続されたデータ入力端子を
    有し、かつ前記データ入力端子に加えられたデータ信号
    に従って前記発光素子(12)を活性化させて完全なイ
    メージを生成するために、前記発光素子(12)の第1
    電極および第2電極(16,17)に接続するように構
    成された制御信号出力端子をさらに有する多数のドライ
    バおよび制御基板(57);前記発光素子(12)によ
    って生成される完全なイメージと実質的に同一の広がり
    を持って基板を貫通する中央開口部(35)を設けた取
    付基板(30)において、前記中央開口部の周囲の表面
    に多数の取付パッド(34)を設け、前記光学的に透明
    な基板(10)の多数の外部接続/取付パッド(22)
    を前記取付基板(30)の多数の取付基板にバンプ・ボ
    ンディングで接続するように構成した前記取付基板;第
    1主表面および反対側の第2主表面を有するドライバ基
    板(55)において、前記第1主表面に第1電気接続パ
    ッドを設け、前記反対側の第2主表面に第2電気接続パ
    ッドを設け、前記ドライバ基板(55)の前記第1電気
    接続パッドと前記第2電気接続パッドとの間に電気的接
    続を形成し、前記第1電気接続パッドが前記光学的に透
    明な基板上の第1および第2多数の外部接続パッド(2
    2)と電気的に接触した状態で前記取付基板(30)を
    前記ドライバ基板(55)の第1主表面上に取り付け、
    前記制御信号出力端子が前記第2電気接続パッドと電気
    的に接触した状態で前記多数のドライバおよび制御回路
    (57)を前記ドライバ基板(55)の前記反対側の第
    2主表面上に取り付けて成る前記ドライバ基板(5
    5);および前記電子装置(130)に取り付けられ、
    前記光学的に透明な基板(10)の中央部分(13)と
    軸方向に整列し、アパーチャ(144)を定義し、多数
    の発光素子(12)によって生成される完全なイメージ
    から、前記電子装置(130)のオペレータが容易に見
    ることができる虚像を提供する光学的拡大システム(1
    42);によって構成されることを特徴とするビジュア
    ル・ディスプレイを備えた携帯用電子装置。
  5. 【請求項5】光学的に透明な基板(10)の主表面(1
    1)に多数の発光素子(12)を形成する段階におい
    て、それぞれの前記発光素子(12)に前記発光素子
    (12)を活性化するための第1および第2電極(1
    5,17)を有し、前記発光素子(12)は行列に配置
    された多数の画素を定義し、かつ活性化されたときに協
    働して前記主表面(11)の中央部分(13)に完全な
    イメージを生成し、前記光学的に透明な基板(10)は
    その外縁部に隣接する位置および前記主表面(11)の
    中央部分(13)の外側に外部接続パッド(22)をさ
    らに形成し、前記発光素子(12)の第1電極(16)
    を第1多数の外部接続パッド(22)に接続して画素行
    を形成し、発光素子(12)の第2電極(17)を第2
    多数の外部接続パッド(22)に接続して画素行を形成
    することを特徴とする発光素子(12)の形成段階;第
    1主表面(32)および反対側の第2主表面を有し、発
    光素子(12)によって生成される完全なイメージと実
    質的に同一の広がりを持って基板を貫通する中心開口部
    (35)を設けた不透明な取付基板(30)を形成する
    段階において、前記第1主表面(32)の前記中央開口
    部(35)の周囲に多数の取付パッド(34)を形成
    し、取付基板の周縁部の第1主表面(32)に多数の接
    続パッド(33)を形成し、両者の間に伸長する多数の
    導体(31)を形成して成る取付基板(30)を形成す
    る段階;光学的に透明な基板(10)の第1および第2
    多数の外部接続/取付パッド(22)を取付基板(3
    0)の多数の取付パッド(34)と電気的に接触した状
    態で、しかも光学的に透明な基板(10)の中央部分
    (13)の完全なイメージが取付基板(30)の中央開
    口部分(35)と軸方向に整列する状態で、前記光学的
    に透明な基板(10)の主表面(11)を取付基板(3
    0)の第1主表面(32)に取り付ける段階;データ入
    力端子を有し、かつ前記データ入力端子に加えられたデ
    ータ信号に従って発光素子(12)を活性化して完全な
    イメージが生成するために、前記発光素子(12)の第
    1および第2電極(16,17)に接続するように構成
    された制御信号出力端子をさらに有する多数のドライバ
    および制御回路を形成する段階;第1主表面および反対
    側の第2主表面を有し、前記第1主表面に第1電気接続
    パッドを形成し、前記第2主表面に第2電気接続パッド
    を形成し、前記第1および第2電気接続パッド間にドラ
    イバ基板(15)の電気的接続を形成して成るドライバ
    基板(55)を形成する段階;前記制御信号出力端子が
    前記第1電気接続パッドに電気的に接触した状態で、多
    数のドライバおよび制御回路(57)をドライバ基板
    (55)の第1主表面に取り付ける段階;および前記ド
    ライバ基板(55)の前記第2電気接続パッドが前記取
    付基板(30)の多数の接続パッドと接触した状態で、
    前記ドライバ基板を前記取付基板(30)の第1主表面
    (32)または反対側の第2主表面のどちらか一方に取
    り付ける段階;によって構成されることを特徴とする光
    電子集積パッケージ製造方法。
JP9063942A 1996-03-04 1997-03-04 光電子集積パッケージ Pending JPH09244553A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US610506 1990-11-08
US08/610,506 US5739800A (en) 1996-03-04 1996-03-04 Integrated electro-optical package with LED display chip and substrate with drivers and central opening

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09244553A true JPH09244553A (ja) 1997-09-19

Family

ID=24445293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9063942A Pending JPH09244553A (ja) 1996-03-04 1997-03-04 光電子集積パッケージ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5739800A (ja)
JP (1) JPH09244553A (ja)
KR (1) KR100455969B1 (ja)
FR (1) FR2745677A1 (ja)
TW (1) TW351007B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261335A (ja) * 2000-07-18 2002-09-13 Sony Corp 画像表示装置及び画像表示装置の製造方法
JP2003022031A (ja) * 2001-05-29 2003-01-24 Lg Philips Lcd Co Ltd 平板型表示装置の結合構造および当該結合構造を有する平板型表示装置
JP2020515068A (ja) * 2017-03-21 2020-05-21 ルミレッズ ホールディング ベーフェー 平坦なキャリア上へのled素子の取り付け

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5818404A (en) * 1996-03-04 1998-10-06 Motorola, Inc. Integrated electro-optical package
US5708280A (en) * 1996-06-21 1998-01-13 Motorola Integrated electro-optical package and method of fabrication
US5831832A (en) * 1997-08-11 1998-11-03 Motorola, Inc. Molded plastic ball grid array package
US6897855B1 (en) 1998-02-17 2005-05-24 Sarnoff Corporation Tiled electronic display structure
US6476783B2 (en) 1998-02-17 2002-11-05 Sarnoff Corporation Contrast enhancement for an electronic display device by using a black matrix and lens array on outer surface of display
US6059173A (en) 1998-03-05 2000-05-09 International Business Machines Corporation Micro grid array solder interconnection structure for second level packaging joining a module and printed circuit board
DE19861162A1 (de) * 1998-11-06 2000-06-29 Harting Elektrooptische Bauteile Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung einer Leiterplatte sowie Leiterplatte
US6498592B1 (en) 1999-02-16 2002-12-24 Sarnoff Corp. Display tile structure using organic light emitting materials
US6439731B1 (en) * 1999-04-05 2002-08-27 Honeywell International, Inc. Flat panel liquid crystal display
EP1076357A1 (de) * 1999-08-11 2001-02-14 SiMoTec GmbH Montagevorrichtung zur Herstellung microsystemtechnischer Produkte
JP2001092381A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Nec Corp 有機elディスプレイおよびその製造方法
JP4461616B2 (ja) 2000-12-14 2010-05-12 ソニー株式会社 素子の転写方法、素子保持基板の形成方法、及び素子保持基板
JP4649745B2 (ja) * 2001-02-01 2011-03-16 ソニー株式会社 発光素子の転写方法
WO2002084631A1 (fr) * 2001-04-11 2002-10-24 Sony Corporation Procede de transfert d'element, procede de disposition d'element mettant en oeuvre ce procede et procede de production d'un appareil d'affichage d'image
US6573660B2 (en) * 2001-04-30 2003-06-03 Intel Corporation Driving emissive displays
JP3659407B2 (ja) * 2001-08-03 2005-06-15 ソニー株式会社 発光装置
US7855708B2 (en) * 2001-09-05 2010-12-21 Honeywell International Inc. LED backlight luminance sensing for LCDs
JP2003077940A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Sony Corp 素子の転写方法及びこれを用いた素子の配列方法、画像表示装置の製造方法
JP2003255850A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 Pioneer Electronic Corp 表示パネル基板及び表示装置
JP4259979B2 (ja) 2003-10-22 2009-04-30 新光電気工業株式会社 光透過性カバー及びこれを備えたデバイス並びにそれらの製造方法
US20090080197A1 (en) * 2006-03-21 2009-03-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light emitting diode module and method for the manufacturing of such an led module
TWI363432B (en) * 2007-02-26 2012-05-01 Everlight Electronics Co Ltd A structure of a light emitting diode and a method to assemble thereof
US8138027B2 (en) 2008-03-07 2012-03-20 Stats Chippac, Ltd. Optical semiconductor device having pre-molded leadframe with window and method therefor
WO2010088553A2 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Ndsu Research Foundation Infra-extensible led array controller for light emission and/or light sensing
US8456586B2 (en) 2009-06-11 2013-06-04 Apple Inc. Portable computer display structures
TWI423483B (zh) * 2009-09-28 2014-01-11 Silicon Base Dev Inc 光二極體封裝結構
US8408780B2 (en) * 2009-11-03 2013-04-02 Apple Inc. Portable computer housing with integral display
US8743309B2 (en) 2009-11-10 2014-06-03 Apple Inc. Methods for fabricating display structures
US9143668B2 (en) 2010-10-29 2015-09-22 Apple Inc. Camera lens structures and display structures for electronic devices
US8467177B2 (en) 2010-10-29 2013-06-18 Apple Inc. Displays with polarizer windows and opaque masking layers for electronic devices
US9899329B2 (en) 2010-11-23 2018-02-20 X-Celeprint Limited Interconnection structures and methods for transfer-printed integrated circuit elements with improved interconnection alignment tolerance
US8889485B2 (en) 2011-06-08 2014-11-18 Semprius, Inc. Methods for surface attachment of flipped active componenets
US8710630B2 (en) * 2011-07-11 2014-04-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Mechanisms for marking the orientation of a sawed die
US9638950B2 (en) 2014-05-15 2017-05-02 Apple Inc. Display with opaque border resistant to electrostatic discharge
US9799719B2 (en) 2014-09-25 2017-10-24 X-Celeprint Limited Active-matrix touchscreen
US10217730B2 (en) 2016-02-25 2019-02-26 X-Celeprint Limited Efficiently micro-transfer printing micro-scale devices onto large-format substrates
US10395966B2 (en) 2016-11-15 2019-08-27 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printable flip-chip structures and methods
TWI739949B (zh) 2016-11-15 2021-09-21 愛爾蘭商艾克斯展示公司技術有限公司 微轉印可印刷覆晶結構及方法
US10600671B2 (en) 2016-11-15 2020-03-24 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printable flip-chip structures and methods
US11024608B2 (en) 2017-03-28 2021-06-01 X Display Company Technology Limited Structures and methods for electrical connection of micro-devices and substrates
CN109064913B (zh) * 2017-07-19 2022-05-20 广州超维光电科技有限责任公司 基于类舞台结构的内嵌集成式行单元
JP2020008813A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 富士通コンポーネント株式会社 光モジュール
US11094870B2 (en) 2019-03-12 2021-08-17 X Display Company Technology Limited Surface-mountable pixel packages and pixel engines
US11164934B2 (en) 2019-03-12 2021-11-02 X Display Company Technology Limited Tiled displays with black-matrix support screens
US11838432B2 (en) 2019-12-03 2023-12-05 Apple Inc. Handheld electronic device
US11637919B2 (en) 2019-12-03 2023-04-25 Apple Inc. Handheld electronic device
KR20220143010A (ko) * 2020-02-18 2022-10-24 에베 그룹 에. 탈너 게엠베하 구성요소 전달을 위한 방법 및 장치
US12003657B2 (en) 2021-03-02 2024-06-04 Apple Inc. Handheld electronic device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4431270A (en) * 1979-09-19 1984-02-14 Sharp Kabushiki Kaisha Electrode terminal assembly on a multi-layer type liquid crystal panel
JPH0752779B2 (ja) * 1987-12-09 1995-06-05 日立電線株式会社 発光ダイオードアレイ
JPH03241392A (ja) * 1990-02-20 1991-10-28 Casio Comput Co Ltd 表示パネルの実装構造
JPH05152605A (ja) * 1991-11-28 1993-06-18 Nec Corp アレイ状光素子及びその実装基板
US5482896A (en) * 1993-11-18 1996-01-09 Eastman Kodak Company Light emitting device comprising an organic LED array on an ultra thin substrate and process for forming same
US5432358A (en) * 1994-03-24 1995-07-11 Motorola, Inc. Integrated electro-optical package
US5612549A (en) * 1994-03-24 1997-03-18 Motorola Integrated electro-optical package
US5467215A (en) * 1994-12-21 1995-11-14 Motorola Integrated electro-optic package for reflective spatial light modulators
US5621225A (en) * 1996-01-18 1997-04-15 Motorola Light emitting diode display package

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261335A (ja) * 2000-07-18 2002-09-13 Sony Corp 画像表示装置及び画像表示装置の製造方法
US7880184B2 (en) 2000-07-18 2011-02-01 Sony Corporation Image display unit
JP2003022031A (ja) * 2001-05-29 2003-01-24 Lg Philips Lcd Co Ltd 平板型表示装置の結合構造および当該結合構造を有する平板型表示装置
JP2020515068A (ja) * 2017-03-21 2020-05-21 ルミレッズ ホールディング ベーフェー 平坦なキャリア上へのled素子の取り付け

Also Published As

Publication number Publication date
KR970067059A (ko) 1997-10-13
TW351007B (en) 1999-01-21
FR2745677A1 (fr) 1997-09-05
KR100455969B1 (ko) 2004-12-17
US5739800A (en) 1998-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09244553A (ja) 光電子集積パッケージ
US5818404A (en) Integrated electro-optical package
US5699073A (en) Integrated electro-optical package with carrier ring and method of fabrication
US5748161A (en) Integrated electro-optical package with independent menu bar
US5612549A (en) Integrated electro-optical package
US5689279A (en) Integrated electro-optical package
US8129730B2 (en) Solid state light sheet and bare die semiconductor circuits with series connected bare die circuit elements
JP5094983B2 (ja) 発光装置
KR101262314B1 (ko) 일체화된 정전기 방전 방지부를 구비한 발광 소자용 패키지
US7534025B2 (en) Thin backlight with flipped light emitting diode
US5831699A (en) Display with inactive portions and active portions, and having drivers in the inactive portions
US8842255B2 (en) Light source module and lighting apparatus having the same
JPH08137409A (ja) 光電パッケージに一体化された二重画像表示装置
US20060081833A1 (en) Package structure of light-emitting device
EP0777276A2 (en) Integrated electro-optical package
CN1160903A (zh) 集成电光组件
CN1180215A (zh) 具有独立菜单条的集成光电部件

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071025