JP2020008813A - 光モジュール - Google Patents

光モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2020008813A
JP2020008813A JP2018132555A JP2018132555A JP2020008813A JP 2020008813 A JP2020008813 A JP 2020008813A JP 2018132555 A JP2018132555 A JP 2018132555A JP 2018132555 A JP2018132555 A JP 2018132555A JP 2020008813 A JP2020008813 A JP 2020008813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens sheet
optical module
lens
sheet
flexible substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018132555A
Other languages
English (en)
Inventor
健洋 森
Takehiro Mori
健洋 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2018132555A priority Critical patent/JP2020008813A/ja
Priority to US16/506,196 priority patent/US20200018911A1/en
Publication of JP2020008813A publication Critical patent/JP2020008813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4239Adhesive bonding; Encapsulation with polymer material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4245Mounting of the opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】フレキシブル基板とレンズシートとの間等において、位置ずれが生じることを防ぐことができ、高い歩留まりで製造することができる光モジュールを提供する。【解決手段】一方の面にレンズ131が設けられたレンズシート130と、一方の面に発光素子50または受光素子60が設けられた基板140と、レンズシート130と基板140とを張り合わせる接着膜180と、を有し、レンズシート130の一方の面130aには、複数の突起132が設けられており、基板140には、突起132が入り込む貫通穴142が設けられていることを特徴とする光モジュールを提供することにより上記課題を解決する。【選択図】図12

Description

本発明は、光モジュールに関する。
光通信の通信インタフェース規格であるQSFP(Quad Small Form-factor Pluggable)で用いられるQSFP光モジュールには、発光素子や受光素子が光導波路に実装された光モジュールが内蔵されている。光モジュールは、発光素子及び受光素子が搭載されたフレキシブル基板、レンズを有するレンズシート、光導波路が、粘着シートにより張り合わせられた後、紫外線硬化樹脂や接着剤を部材間の隙間に浸透させて粘着シートの周囲を固定するように接着することにより作製される。
特開2017−125956号公報 特開2014−102399号公報
ところで、QSFP光モジュール等の筐体内に光モジュールを取り付ける際、光導波路が引っ張られたり、フレキシブル基板に力が加わったりして、レンズシートのレンズとフレキシブル基板に搭載されている発光素子及び受光素子との間で位置ずれが生じる場合がある。このように、レンズと発光素子及び受光素子との間で位置ずれが生じると、光損失が生じ、光モジュールの特性の低下を招いてしまう。
このため、光モジュールを取り付ける際に、フレキシブル基板とレンズシートとの間において、位置ずれが生じることのない光モジュールが求められている。
本実施の形態の一観点によれば、一方の面にレンズが設けられたレンズシートと、一方の面に発光素子または受光素子が設けられた基板と、前記レンズシートと前記基板とを張り合わせる接着膜と、を有し、前記レンズシートの一方の面には、複数の突起が設けられており、前記基板には、前記突起が入り込む貫通穴が設けられていることを特徴とする。
開示の光モジュールによれば、光モジュールを取り付ける際に、フレキシブル基板とレンズシートとの間において、位置ずれが生じることを防ぐことができる。
光モジュールの分解斜視図 光モジュールの製造工程の説明図(1) 光モジュールの製造工程の説明図(2) 光モジュールの製造工程の説明図(3) 光モジュールの製造工程の説明図(4) 光モジュールの製造工程の説明図(5) 光モジュールの製造工程の説明図(6) 他の光モジュールの説明図(1) 他の光モジュールの説明図(2) 他の光モジュールの説明図(3) 他の光モジュールの説明図(4) 第1の実施の形態の光モジュールの分解斜視図 第1の実施の形態のレンズシートの説明図 第1の実施の形態のフレキシブル基板の説明図 第1の実施の形態の光モジュールの製造工程の説明図(1) 第1の実施の形態の光モジュールの製造工程の説明図(2) 第1の実施の形態の光モジュールの製造工程の説明図(3) 第1の実施の形態の光モジュールの製造工程の説明図(4) 第1の実施の形態の光モジュールの製造工程の説明図(5) 第1の実施の形態の光モジュールの製造工程の説明図(6) 第1の実施の形態の光モジュールの変形例1の説明図 第1の実施の形態の光モジュールの変形例2の説明図 第2の実施の形態の光モジュールの上面図 第2の実施の形態の光モジュールの断面図
本発明を実施するための形態について、以下に説明する。尚、同じ部材等については、同一の符号を付して説明を省略する。
〔第1の実施の形態〕
光モジュールについて図1に基づき説明する。図1は光モジュールの分解斜視図である。図1に示す光モジュールは、シート状の光導波路20の上に、レンズシート30、フレキシブル基板40が積層される。
光導波路20の一方の端部にはレンズ付きフェルール90が接続されている。レンズシート30の表面30aには複数のレンズ31が形成されており、光導波路20の表面20aとレンズシート30とは粘着シート70により張り合わせられている。
フレキシブル基板40の表面40aには、発光素子50、受光素子60、ドライバ55、TIA(Transimpedance Amplifier)65が不図示のバンプを介して実装されている。
フレキシブル基板40には、発光素子50が出射する光及び受光素子60に入射する光の経路に貫通穴が設けられており、フレキシブル基板40とレンズシート30とが粘着シート80により張り合わせられている。粘着シート80にも、光路となる部分に貫通穴81が設けられている。本願においては、粘着シート80は、接着膜と記載する場合がある。
次に、光モジュールの製造工程について図2から図7に基づき説明する。尚、便宜上、図2から図7は、実際のものとは縦横等の寸法が異なる場合があり、また、便宜上、レンズシート30のレンズ31の位置等は、図1に示すものとは異なっている。
光モジュールを製造する際には、最初に、図2に示されるように、光導波路20の表面20aの所定の位置に粘着シート70を張り付ける。図2(a)は、この状態の上面図であり、図2(b)は、図2(a)における一点鎖線2A−2Bにおいて切断した断面図である。光導波路20は、光が伝播するコア21の周囲がクラッド22により覆われており、光導波路20の裏面側よりコア21の一部を除去することにより、界面において光が反射するミラー23が形成されている。粘着シート70は、光導波路20に形成されているミラー23の位置を避けて張り付けられる。これは、光導波路20に粘着シート70を張り付ける際に光導波路20と粘着シート70との間において気泡が生じる場合があり、このように生じた気泡が光路上に存在していると、光を散乱等するため、光損失の要因となるからである。
次に、図3に示すように、粘着シート70の上にレンズシート30を張り付ける。図3(a)は、この状態の上面図であり、図3(b)は、図3(a)における一点鎖線3A−3Bにおいて切断した断面図である。レンズシート30には、光導波路20におけるミラー23に対応するレンズ31が形成されており、レンズシート30のレンズ31と光導波路20のミラー23の位置合わせを行い、粘着シート70の上にレンズシート30を張り付ける。レンズシート30を張り付ける際には、フリップチップボンダー等を用いてもよい。
次に、図4に示すように、光導波路20とレンズシート30とを紫外線硬化接着剤により接着する。図4(a)は、この状態の上面図であり、図4(b)は、図4(a)における一点鎖線4A−4Bにおいて切断した断面図である。具体的には、光導波路20とレンズシート30との間に紫外線硬化接着剤73を供給し、レンズシート30の表面30a側より紫外線を照射することにより、紫外線硬化接着剤73を硬化させ、光導波路20とレンズシート30とを接着する。紫外線硬化接着剤73は、レンズシート30のレンズ31が形成されている領域と光導波路20のミラー23が形成されている領域との間の空間にも入り込み硬化するため、この空間は紫外線硬化接着剤73により埋められる。紫外線硬化接着剤73には、硬化した際にレンズシート30を形成している材料の屈折率と略同じ屈折率となるものが用いられているため、光路において光損失が生じることはない。本願においては、紫外線硬化接着剤を紫外線硬化樹脂と記載する場合がある。
次に、図5に示すように、レンズシート30の表面30aに粘着シート80を張り付ける。図5(a)は、この状態の上面図であり、図5(b)は、図5(a)における一点鎖線5A−5Bにおいて切断した断面図である。粘着シート80には貫通穴81が設けられており、粘着シート80の貫通穴81に、レンズシート30におけるレンズ31が入るように位置合わせを行い、粘着シート80をレンズシート30の表面30aに張り付ける。
次に、図6に示すように、粘着シート80の上にフレキシブル基板40を張り付ける。図6(a)は、この状態の上面図であり、図6(b)は、図6(a)における一点鎖線6A−6Bにおいて切断した断面図である。尚、図6(a)においては、発光素子50、受光素子60、ドライバ55、TIA65等は省略されている。フレキシブル基板40には、発光素子50及び受光素子60が搭載されており、発光素子50の発光部及び受光素子60の受光部と、レンズシート30のレンズ31との位置合わせを行い、粘着シート80の上にフレキシブル基板40を張り付ける。フレキシブル基板40を張り付ける際には、フリップチップボンダー等を用いてもよい。
次に、図7の断面図に示すように、レンズシート30とフレキシブル基板40との間を紫外線硬化接着剤により接着する。具体的には、レンズシート30とフレキシブル基板40との間に紫外線硬化接着剤83を供給し、光導波路20が設けられている側より紫外線を照射することにより、紫外線硬化接着剤83を硬化させ、レンズシート30とフレキシブル基板40とを接着する。尚、紫外線硬化接着剤83は、レンズシート30のレンズ31が形成されている領域とフレキシブル基板40に搭載されている発光素子50及び受光素子60との間には入り込むことはない。
このようにして作製された光モジュールは、QSFP光モジュールの筐体内に取り付けられるが、この際、光導波路20が引っ張られる場合がある。具体的には、光導波路20は、X1−X2方向に長く延びており、レンズシート30やフレキシブル基板40が取り付けられている側とは反対側の端部には、レンズ付きフェルール90が接続されており、レンズ付きフェルール90を接続する際等に、光導波路20がX1方向に引っ張られる場合がある。
図7に示されるように、レンズシート30とフレキシブル基板40との間は、粘着シート80により張り付けられている領域が広く、光導波路20がX1方向に引っ張られると、粘着シート80が変形し、発光素子50に対しレンズシート30がX1方向にずれる。このように、レンズシート30のレンズ31の中心と、発光素子50の発光部51との間で位置ずれが生じると、発光素子50の発光部51より出射された光のうち、レンズシート30のレンズ31を介し、光導波路20のミラー23に入射する成分が減少し、光損失が増加する。
同様に、図示はしないが、受光素子60が設けられている部分においても、レンズシート30のレンズ31の中心と、受光素子60の受光部との間で位置ずれが生じると、光導波路20のミラー23により反射された光のうち、レンズシート30のレンズ31を介し、受光素子60の受光部に入射する成分が減少し、光損失が増加する。
このような光モジュールにおける光損失が増加することを防ぐ方法として、図8及び図9に示されるように、光導波路20の一部と粘着シート70及び80を小さくする方法が考えられる。図8は、この光モジュールの上面図であり、図9は、図8の一点鎖線8A−8Bにおいて切断した断面図である。この方法では、光導波路20の一部と粘着シート70及び80を小さくすることにより、図9に示されるように、レンズシート30とフレキシブル基板40との間において、紫外線硬化接着剤83により接着される領域を増やすことができる。紫外線硬化接着剤83は硬化すると容易には変形しにくいため、レンズシート30とフレキシブル基板40との間における位置ずれを抑制することができる。しかしながら、この方法では、光導波路20とレンズシート30との接着される領域が狭くなるため、光導波路20とレンズシート30との間で位置ずれが生じやすく、また、光導波路20の一部や粘着シート70及び80が小さいと製造しにくいため、製造に時間を要し、歩留まり低下の要因にもなる。
また、別の方法としては、図10及び図11に示されるように、レンズシート30とフレキシブル基板40とを熱硬化型接着シート980により張り付ける方法が考えられる。図10は、このような光モジュールの上面図であり、図11は、図10の一点鎖線10A−10Bにおいて切断した断面図である。この方法では、レンズシート30とフレキシブル基板40とを熱硬化型接着シート980により接着するため、レンズシート30とフレキシブル基板40との間における位置ずれを抑制することができる。しかしながら、熱硬化型接着シート980による接着では、接着の際に、加熱及び加圧をする必要があり、また、熱硬化型接着シート980を硬化させる際には、100℃以上に加熱する必要があり、樹脂材料により形成されている光導波路20やレンズシート30に物理的なダメージを与える可能性がある。また。加熱及び加圧した状態を所定の時間保つ必要があるため、製造に時間を要し、スループットが低下し、コストアップの要因となる。
本願の発明者は、以上の検討の結果、以下に説明する本発明に想到するに至った。
(光モジュール)
次に、第1の実施の形態の光モジュールについて説明する。図12は本実施の形態の光モジュールの分解斜視図である。本実施の形態の光モジュールは、シート状の光導波路20の上に、レンズシート130、フレキシブル基板140が積層される。
光導波路20の一方の端部にはレンズ付きフェルール90が接続されている。レンズシート130の表面130aには複数のレンズ131が形成されており、光導波路20の表面20aとレンズシート130とは粘着シート70により張り合わせられている。
フレキシブル基板140の表面140aには、発光素子50、受光素子60、ドライバ55、TIA65が不図示のバンプを介して実装されている。フレキシブル基板140には、発光素子50が出射する光及び受光素子60に入射する光の経路に不図示の貫通穴が設けられており、粘着シート180によりレンズシート130と張り合わせられている。粘着シート180にも、光路となる部分に貫通穴181が設けられている。
本実施の形態の光モジュールでは、図13に示すように、レンズシート130には、表面130aにおけるレンズ131の周囲の4隅に突起132が設けられている。図14に示すように、フレキシブル基板140には、レンズシート130の4つの突起132に対応する位置に4つの貫通穴142が形成されている。また、粘着シート180にも、4つの突起132に対応する位置に4つの貫通穴182が形成されている。レンズシート130に設けられる突起132は複数であり、この突起132に対応して設けられているフレキシブル基板140の貫通穴142や粘着シート180の貫通穴182も各々複数である。
(光モジュールの製造工程)
次に、本実施の形態の光モジュールの製造工程について、図15から図20に基づき説明する。尚、便宜上、図15から図20に示すレンズシート130におけるレンズ131及び突起132、フレキシブル基板140における貫通穴142等の位置は、図12から図14に示すものとは異なっている。
本実施の形態の光モジュールを製造する際には、最初に、図15に示されるように、光導波路20の表面20aの所定の位置に粘着シート70を張り付ける。図15(a)は、この状態の上面図であり、図15(b)は、図15(a)における一点鎖線15A−15Bにおいて切断した断面図である。
次に、図16に示すように、粘着シート70の上にレンズシート130を張り付ける。図16(a)は、この状態の上面図であり、図16(b)は、図16(a)における一点鎖線16A−16Bにおいて切断した断面図である。レンズシート130には、光導波路20に設けられたミラー23に対応するレンズ131が形成されており、レンズ131とミラー23の位置合わせを行い、粘着シート70の上にレンズシート130を張り付ける。レンズシート130を張り付ける際には、フリップチップボンダー等を用いてもよい。レンズシート130に形成されているレンズ131は、直径が約100μmであり、高さが約30μmの大きさのものである。突起132は、直径が約100μmであり、高さが約100μm〜150μmの大きさのものである。本実施の形態においては、突起132の高さは、レンズ131の高さよりも高く形成されている。
次に、図17に示すように、光導波路20とレンズシート130との間を紫外線硬化接着剤により接着する。図17(a)は、この状態の上面図であり、図17(b)は、図17(a)における一点鎖線17A−17Bにおいて切断した断面図である。具体的には、光導波路20とレンズシート130との間に紫外線硬化接着剤73を供給し、レンズシート130の表面130a側より紫外線を照射することにより紫外線硬化接着剤73を硬化させ、光導波路20とレンズシート130とを接着する。
次に、図18に示すように、レンズシート30の表面30aに粘着シート180を張り付ける。図18(a)は、この状態の上面図であり、図18(b)は、図18(a)における一点鎖線18A−18Bにおいて切断した断面図である。粘着シート180には貫通穴181及び182が設けられている。貫通穴181にレンズシート130におけるレンズ131が入り、レンズシート130の突起132が貫通穴182に入るように位置合わせを行い、粘着シート180をレンズシート130の表面130aに張り付ける。
次に、図19に示すように、粘着シート180の上にフレキシブル基板140を張り付ける。図19(a)は、この状態の上面図であり、図19(b)は、図19(a)における一点鎖線19A−19Bにおいて切断した断面図である。尚、図19(a)においては、発光素子50、受光素子60、ドライバ55、TIA65等は省略されている。フレキシブル基板140には搭載された発光素子50の発光部及び受光素子60の受光部と、レンズシート130のレンズ131との位置合わせを行い、フレキシブル基板140の貫通穴142に突起132が入るように、粘着シート180の上にフレキシブル基板140を張り付ける。突起132の高さは、フレキシブル基板140の表面140aよりも低くなるように形成されていることが好ましい。フレキシブル基板140の貫通穴142の直径は、約200μmである。フレキシブル基板140を張り付ける際には、フリップチップボンダー等を用いてもよい。
次に、図20に示すように、レンズシート130とフレキシブル基板140とを紫外線硬化接着剤により接着するとともに、フレキシブル基板140の貫通穴142に紫外線硬化接着剤を滴下し硬化させる。図20(a)は、この状態の上面図であり、図20(b)は、図20(a)における一点鎖線20A−20Bにおいて切断した断面図である。具体的には、レンズシート130とフレキシブル基板140との間に紫外線硬化接着剤184を供給し、更に貫通穴142に紫外線硬化接着剤183を滴下する。そして、光導波路20が設けられている側より紫外線を照射することにより、紫外線硬化接着剤を硬化させ、レンズシート30とフレキシブル基板40とを接着する。この際、貫通穴142に滴下された紫外線硬化接着剤183は、貫通穴142に入り込んでいる突起132と貫通穴142との間の隙間を埋めた状態で硬化する。
従って、本実施の形態においては、フレキシブル基板140に対してレンズシート130が動くことを防ぐことができるため、位置ずれを防ぎ、光モジュールを高い歩留まりで製造することが可能となる。尚、本実施の形態においては、紫外線硬化接着剤183の代わりに、常温で硬化する常温硬化樹脂を用いてもよい。
(変形例)
次に、本実施の形態の光モジュールの変形例について説明する。本実施の形態の光モジュールは、図21に示すように、レンズシート130に形成される突起132aの断面形状が矩形となるものであってもよい。また、図22に示されるように、レンズシート130に形成される複数の突起132bが一つの貫通穴142に入る構造のものであってもよい。
〔第2の実施の形態〕
次に、第2の実施の形態の光モジュールについて説明する。本実施の形態の光モジュールは、図23及び図24に示されるように、レンズシート230の表面230aには第1の突起232が設けられており、裏面230bには第2の突起233が設けられている構造のものである。光導波路220には第2の突起233に対応する貫通穴222が形成されており、粘着シート270にも対応する貫通穴が同様に形成されている。尚、第1の実施の形態と同様に、フレキシブル基板140には第1の突起232に対応する貫通穴142が形成されており、粘着シート180にも対応する貫通穴が形成されている。
本実施の形態においては、レンズシート230の面230aに形成された第1の突起232は、フレキシブル基板140の貫通穴142に入り込み、硬化した紫外線硬化接着剤283により固められている。同様に、レンズシート230の面230bに形成された第2の突起233は、光導波路220の貫通穴222に入り込み、硬化した紫外線硬化接着剤284により固められている。
本実施の形態の光モジュールは、レンズシート230とフレキシブル基板140との位置ずれを防ぐだけではなく、レンズシート230と光導波路220との位置ずれを防ぐことができる。
尚、上記以外の内容については、第1の実施の形態と同様である。
以上、本発明の実施に係る形態について説明したが、上記内容は、発明の内容を限定するものではない。
20 光導波路
50 発光素子
60 受光素子
70 粘着シート
130 レンズシート
131 レンズ
132 突起
140 フレキシブル基板
142 貫通穴
180 粘着シート
181 貫通穴
182 貫通穴
183 接着剤

Claims (4)

  1. 一方の面にレンズが設けられたレンズシートと、
    一方の面に発光素子または受光素子が設けられた基板と、
    前記レンズシートと前記基板とを張り合わせる接着膜と、
    を有し、
    前記レンズシートの一方の面には、複数の突起が設けられており、
    前記基板には、前記突起が入り込む貫通穴が設けられていることを特徴とする光モジュール。
  2. 前記レンズシートの突起は、前記基板の貫通穴に入った状態で、樹脂材料により固められていることを特徴とする請求項1に記載の光モジュール。
  3. 光導波路と、
    前記レンズシートの他方の面と前記光導波路とを張り合わせる第2の接着膜と、
    を有し、
    前記レンズシートの他方の面には、第2の突起が設けられており、
    前記光導波路には前記第2の突起が入る貫通穴が設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の光モジュール。
  4. 前記レンズシートの第2の突起は、前記光導波路の貫通穴に入った状態で、樹脂材料により固められていることを特徴とする請求項3に記載の光モジュール。
JP2018132555A 2018-07-12 2018-07-12 光モジュール Pending JP2020008813A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018132555A JP2020008813A (ja) 2018-07-12 2018-07-12 光モジュール
US16/506,196 US20200018911A1 (en) 2018-07-12 2019-07-09 Optical module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018132555A JP2020008813A (ja) 2018-07-12 2018-07-12 光モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020008813A true JP2020008813A (ja) 2020-01-16

Family

ID=69138229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018132555A Pending JP2020008813A (ja) 2018-07-12 2018-07-12 光モジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20200018911A1 (ja)
JP (1) JP2020008813A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023013349A1 (ja) * 2021-08-05 2023-02-09 住友電気工業株式会社 光モジュール及び光コネクタケーブル

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5739800A (en) * 1996-03-04 1998-04-14 Motorola Integrated electro-optical package with LED display chip and substrate with drivers and central opening
US7221829B2 (en) * 2003-02-24 2007-05-22 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Substrate assembly for supporting optical component and method of producing the same
US7233723B2 (en) * 2004-07-29 2007-06-19 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optoelectronic assembly with coupling features for alignment
JP5910469B2 (ja) * 2012-11-20 2016-04-27 富士通株式会社 光モジュールおよびその製造方法
JP6301067B2 (ja) * 2013-04-26 2018-03-28 富士通コンポーネント株式会社 光学部材、光モジュール
JP2019040011A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 富士通コンポーネント株式会社 光モジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023013349A1 (ja) * 2021-08-05 2023-02-09 住友電気工業株式会社 光モジュール及び光コネクタケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
US20200018911A1 (en) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8827572B2 (en) Side coupling optical fiber assembly and fabrication method thereof
JP4704126B2 (ja) 光モジュール
JP4503064B2 (ja) 光導波路デバイスの製法およびそれによって得られる光導波路デバイス、並びにそれに用いられる光導波路接続構造
JP2003207694A (ja) 光モジュール
JP4266207B2 (ja) 光モジュールの製造方法
JP2011095295A (ja) 光モジュールの光ファイバブロックおよびその製造方法
US9645330B2 (en) Optical module
US9261652B2 (en) Optical components including bonding slots for adhesion stability
JP6146580B2 (ja) 光ファイバコネクタ及び光通信モジュール
US7616852B2 (en) Optical substrate, optical waveguide, and optical waveguide substrate
JP2011513774A (ja) 光伝送装置の製造方法及び光伝送装置
JP2006065358A (ja) 光モジュール、パッケージおよび光ファイバコネクタ
KR101574153B1 (ko) 광학 부품의 고정 구조, 광학 부품의 고정 방법, 광픽업 장치, 및 rgb 3원색 광원 모듈 장치
JP6774885B2 (ja) 光ファイバ実装構造及び光モジュール
JP2020008813A (ja) 光モジュール
KR101256814B1 (ko) 완전 수동정렬 패키징된 광모듈 및 그 제조방법
US9709761B2 (en) Optical receptacle and optical module
US20160349469A1 (en) Manufacturing method of printed circuit board, printed circuit board, and optical device
JP2013057720A (ja) 光モジュール
JP6279352B2 (ja) 光結合部品、光コネクタおよび光結合方法
JP2002350654A (ja) プラスチック光ファイバ、その作製方法、それを用いた光実装体および光配線装置
JP2002311260A (ja) プラスチック光ファイバ、その作製方法、それを用いた光実装体および光配線装置
JP4609375B2 (ja) 光配線部材の製造方法及び光配線部材
JP2019174541A (ja) 光モジュール
JP2008281695A (ja) 光導波路及び光導波路基板