JPH09241799A - 浸炭用鋼 - Google Patents

浸炭用鋼

Info

Publication number
JPH09241799A
JPH09241799A JP8295996A JP8295996A JPH09241799A JP H09241799 A JPH09241799 A JP H09241799A JP 8295996 A JP8295996 A JP 8295996A JP 8295996 A JP8295996 A JP 8295996A JP H09241799 A JPH09241799 A JP H09241799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
carburizing
steel
hardness
addition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8295996A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Tanaka
秀明 田中
Sadayuki Nakamura
貞行 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP8295996A priority Critical patent/JPH09241799A/ja
Publication of JPH09241799A publication Critical patent/JPH09241799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】通常の浸炭条件で深い有効硬化層深さが得ら
れ、短時間の浸炭処理が可能な浸炭用の鋼を提供する。 【解決手段】合金元素の含有量とJ9硬さを規制するこ
とにより、鍛造後もしくは焼ならし後の硬さを低く抑
え、歯切り性の低下を最小限にとどめつつ、浸炭後の有
効硬化層が深く得られ、短時間浸炭処理が可能となるこ
とを特徴とする浸炭用鋼。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通常の浸炭条件で深い
有効硬化層深さが得られるとともに、短時間で浸炭処理
が可能な浸炭用鋼に関する。
【0002】
【従来の技術】機械構造部品である歯車やシャフトなど
の浸炭部品には、JIS−SCr420やSCM420
に代表される肌焼鋼が広く用いられている。そして、こ
れらの部品を廉価に提供する試みが、昨今を問わず続け
られている。たとえば、上記鋼種に代わり、JIS−S
MnC420を用いて素材比を低減することが可能であ
る。しかしながら、この鋼の焼入性は、SCr420や
SCM420に比べて小さいために、浸炭後に所定の浸
炭特性を得られないという問題がある。また、浸炭温度
を高めて、浸炭時間の短縮をはかり、熱処理費用を低減
することは可能である。ところが、浸炭温度の上昇によ
る結晶粒の粗大化が、浸炭材の強度を低下せしめるとい
う問題もある。
【0003】このため、所望の浸炭特性を確保するのに
必要な焼入性と、浸炭温度を高めることなく短時間で熱
処理を行っても十分な有効硬化層深さを得ることのでき
る浸炭性を兼備する鋼の開発が必要となってきた。
【0004】有効硬化層深さ(550HVの得られる深
さとした)は、浸炭温度の上昇に伴い、また浸炭時間の
延長に伴い深くなる傾向にあり、特に、浸炭時間の1/
2乗に比例して深くなることが知られている。すなわ
ち、浸炭時間を1/2にするためには、同一条件で浸炭
した場合、1.4倍の有効硬化層が得られなければなら
ない。
【0005】合金設計による浸炭性向上手段としては、
素材のC量を上げるなどがあげられる。また、適正な焼
入性を得るために、Mn、Cr、Mo等の合金元素を添
加することが一般に行われている。しかし、Cや合金元
素量を増加すると、素材の硬さが上がり、被削性に悪影
響を及ぼす。また、焼入れ後のひずみも増大し、実用的
に好ましくない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な事情を背景としてなされたもので、本発明の目的とす
るところは、浸炭処理時に深い有効硬化層が得られ、短
時間で処理可能な浸炭用鋼を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題解決
のために、合金組成を調整し、適正な焼入性を確保しつ
つ、浸炭焼入焼戻し処理後に深い有効硬化層が得られる
点が特徴である。すなわち、本発明の浸炭用鋼は、合金
元素の含有率が重量%で、C :0.20〜0.40
%、Si:0.2%以下、Mn:2.0%以下、Cr:
2.0%以下、P :0.03%以下、O :0.00
20%以下であり、残部Feおよび不可避的不純物から
なり、かつ、以下の式を満たす成分であり、 4.4≧4.1C+Si+1.1Mn+Cr≧3.3 加えて、ジョミニー一端焼入れ法におけるJ9硬さが3
0HRC以上50HRC以下であることを特徴とする浸
炭用鋼である(請求項1)。また、上記請求1の鋼に加
え、s−B:0.0003〜0.0050%、Nb :
0.005〜0.20%、Ti :0.005〜0.1
0%、N :0.05%以下であり、かつ、以下の式
を満たす成分であり、 15≧22C+5Si−Mn+5Cr≧6 0.02≧Ti−3.6N≧−0.01 加えて、ジョミニー一端焼入れ法におけるJ9硬さが3
0HRC以上50HRC以下であることを特徴とする浸
炭用鋼とすることもできる(請求項2)。さらに、上記
請求項1または2の鋼に加えて、S :0.20%以
下、Pb:0.4%以下、Bi:0.4%以下、Te:
0.05%以下、Ca:0.010%以下のうち、1種
または2種以上を含むことを特徴とする浸炭用鋼とする
こともできる(請求項3)。またさらに、上記請求項1
ないし3の鋼に加えて、Ni:5.0%以下、Mo:
1.0%以下、Cu:1.0%以下のうち、1種または
2種以上を含んだ浸炭用鋼としても良い。
【0008】以下に合金成分の限定理由について説明す
る。 C:0.20〜0.40% Cは鋼の強度を保持するのに必須の元素であり、その含
有量が浸炭焼入れ後に所定の心部硬さを決定し、また有
効硬化層深さにも影響する。そこで本発明ではC量の下
限を0.20%とし、心部硬さを確保している。しか
し、その含有量が多すぎると熱間鍛造後や焼ならし後の
硬さが増大して、被削性を低下させるとともに、浸炭焼
入焼戻し後のひずみを増加させるなどの弊害をもたらす
ので、C含有量の上限を0.40%とした。
【0009】Si:0.2%以下 Siはフェライト強化型元素であり、多量に添加すると
硬さの増加に伴い被削性が劣化する。また、浸炭時の粒
界酸化を助長して破壊の起点となりやすいので、その上
限を0.2%とする。
【0010】Mn:2.0%以下 Mnは鋼の熱間加工性を高め、焼入性を確保するために
添加される。しかし、過剰に添加すると素材の軟化焼な
ましを困難とし、また被削性を劣化させるので、その上
限を2.0%とする。
【0011】Cr:2.0%以下 Crは鋼の焼入性の向上に有効な元素であるので、2.
0%以下の範囲で添加しても良い。
【0012】P:0.03%以下 Pはオーステナイト粒界に偏析して靭性を低下させるた
め、含有量の上限を0.03%とする。
【0013】O:0.0020%以下 Oは硬質であるアルミナを生成し、破壊の起点となるの
で極力低減させる必要があり、含有量の上限を0.00
20%とする。
【0014】 4.4≧4.1C+Si+1.1Mn+Cr≧3.3 本発明では、上述の合金成分範囲に加え、上式の範囲内
であれば、浸炭処理後に深い有効硬化層が得られること
がわかった。すなわち、この成分範囲であれば浸炭時間
が短縮できる。
【0015】J9硬さが30HRC以上50HRC以下 焼入性試験は、本来焼入れ後の臨界直径など、焼入れ後
の性状、すなわち実体に必要な焼入性が十分確保されて
いるかを把握するものであり、C、Si、Mnをはじめ
として各種合金元素の影響が従来からの研究により明ら
かにされている。そしてこの焼入性試験の結果は歯車等
の浸炭焼入焼戻し時にも広く適用され、鋼材の品質規格
の一つとして利用されている。製品の強度の確保のため
には焼入性が高い方がよいが、焼入性が高すぎると被削
性など製造性の面で悪影響を及ぼすため、本開発鋼にお
いてはジョミニー一端焼入れ法でのJ9硬さの下限を3
0HRCとし、上限を50HRCとした。
【0016】s−B:0.0003〜0.0050% Bは微量の添加により焼入性を著しく向上させる効果が
ある。0.0003%未満の含有量ではその効果は少な
く、0.0050%を越えて含まれてもその効果は飽和
し、また赤熱脆性を起こす。
【0017】Nb:0.005〜0.20% Nbはオーステナイト結晶粒を微細化する元素である
が、0.005%未満の含有量ではその効果は少なく、
0.20%を越えて含まれるとその効果は飽和するばか
りか、巨大な晶出物を生成し製造性を劣化させる。
【0018】 Ti:0.005〜0.10%、N:0.020%以下 0.02≧Ti−3.6N≧−0.01 Nは鋼中でBと結合しBNとなり、焼入性向上効果を損
なわせる元素である。これを防止するために、Nとの親
和力が強いTiを添加する。その効果を確実に発揮させ
るためには、Ti−3.6Nの値を−0.01以上とす
ることが必要である。また一方、いたずらにTi、Nを
添加すると鋼材の製造性が低下するばかりでなく、巨大
なTiNの生成により強度を低下させる。そこで、T
i、Nそれぞれの上限を規制するとともに、Ti−3.
6Nの値を0.02以下とした。
【0019】15≧22C+5Si−Mn+5Cr≧6 本発明では、前述の合金成分範囲に加え、前式の範囲内
であれば、浸炭処理後に深い有効硬化層が得られること
がわかった。すなわち、この成分範囲であれば浸炭時間
が短縮できる。
【0020】S:0.20%以下 Sは熱間加工性を害し、また鋼中でMnSなる非金属介
在物を形成して、被削性を向上させるが、一方で横方向
の靭性を損なうので、その上限を0.20%とする。
【0021】Pb:0.4%以下、Bi:0.4%以
下、Te:0.05%以下、Ca:0.01%以下 Pb、Bi、Te、Caは、被削性の向上や切削加工時
のバリ生成を抑制する働きを持っており、それぞれ請求
項の範囲とすることにより効果が現れる。各元素とも添
加しすぎると製造性を悪化させる。
【0022】Ni:5.0%以下、Mo:1.0%以
下、Cu:1.0%以下 Ni、Mo、Cuは、それぞれ靱性、焼入性、耐食性の
向上に寄与する元素である。しかしながら、添加しすぎ
ると製造性や被削性に悪影響を及ぼす上に、コスト高と
なるため、それぞれ請求項の範囲とする。
【0023】
【実施例】表1に示す化学組成を有する熱間圧延鋼材か
ら、直径25mmのジョミニー一端焼入れ用試験片、直
径25mmの浸炭性調査用試験片およびノッチ径10m
mRのシャルピー衝撃試験片をを焼ならし処理後に作製
した。焼ならし処理は925゜Cに1時間保持後空冷し
た。浸炭性調査用試験片およびシャルピー衝撃試験片
は、浸炭焼入焼戻し処理を行い、室温での試験に供し
た。なお、浸炭焼入焼戻し処理条件は表面炭素濃度の狙
い値を0.8%とし、910゜Cで浸炭処理を2時間、
拡散処理を1時間行ったのち、830゜Cで保持後80
゜Cの油中へ焼入れた。焼戻しは160゜Cで2時間の
保持後、空冷した。た、被削性の評価として、焼ならし
処理材について、Tinコーティングした超硬ホブによ
る歯切り試験を行い、工具寿命を比較した。工具寿命
は、モジュール2.5、歯圧10mm)歯数28の平歯
車の切削個数で比較し、JIS−SCr420を1とし
た時の倍数で評価した。
【0024】
【表1】
【0025】表2に実験結果を示す。No.1からN
o.9が本発明に該当する鋼の試験結果であり、No.
10からNo.23が比較鋼の試験結果である。なお、
No.22およびNo.23にはそれぞれJIS鋼のS
Cr420およびSCr435の結果をあわせて示し
た。
【0026】
【表2】
【0027】本発明鋼は、SCr420に比べ、いずれ
も1.2倍以上の有効硬化層深さを有するとともに、ジ
ョミニー一端焼入れ法によるJ9硬さは30から50H
RCの範囲に含まれる。また、歯切り性はSCr435
以上を有しており、衝撃強度の低下もなく、SCr42
0と同等以上の衝撃値を確保している。一方、C量が請
求範囲未満である比較鋼No.11は、歯切り性と衝撃
値は良好であるものの、有効硬化層が浅い。逆に、C量
の高いNo.12や、Mn量の高いNo.14、Cr量
の高いNo.16は焼ならし後の硬さが高く、歯切り性
が低下している。またSi量の高いNo.13は、浸炭
時に生ずる粒界酸化層の悪影響により、衝撃強度が低下
している。No.15は、P量が高いため、衝撃強度が
低下している。
【0028】C、Si、Mn、Crの関係式が3.3以
下であるNo.17は、J9硬さが30以下となり、そ
のため浸炭後の有効硬化層深さも浅い。逆に4.4以上
であるNo.18は、深い有効硬化層が得られるもの
の、焼ならし後の硬さが高く、本試験条件では寿命評価
が不可能なほど低い工具寿命であった。
【0029】J9硬さの高いNo.19は、有効硬化層
は深くなるが、焼ならし後の硬さが上がり、その結果工
具寿命が低下した。また、TiとNの関係式が−0.0
1以下であるNo.20は、Bの焼入性効果が十分に発
揮されず、浸炭後に深い有効硬化層が得られなかった。
【0030】C、Si、Mn、Crの関係式が6以下で
あるNo.21は、浸炭処理後の硬さが低く、有効硬化
層は浅くなった。逆に16以上であるNo.22は、深
い有効硬化層が得られるものの、焼ならし後の硬さが高
く、工具寿命が低下した。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、歯切り性の低下を最小
限にとどめ、耐衝撃特性を低下させることなく、浸炭後
に深い有効硬化層を得ることが可能であり、浸炭部品の
製造コストの削減や、部品小型化推進など、産業上の効
果は極めて顕著なものがある。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合金元素の含有量が質量%で C :0.20〜0.40%、 Si:0.2%以下、 Mn:2.0%以下、 Cr:2.0%以下、 P :0.03%以下、 O :0.0020%以下であり、残部Feおよび不可
    避的不純物からなり、かつ、以下の式を満たす成分であ
    り、 4.4≧4.1C+Si+1.1Mn+Cr≧3.3 (1) 加えて、ジョミニー一端焼入れ法におけるJ9硬さ(焼
    入れ端からの距離が9mmでの硬さ、以下J9硬さとい
    う)が30HRC以上50HRC以下である浸炭用鋼。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の合金元素に加え、 s−B:0.0003〜0.0050%、 Nb :0.005〜0.20%、 Ti :0.005〜0.10%、 N :0.05%以下であり、かつ、以下の式を満た
    す成分であり、 15≧22C+5Si−Mn+5Cr≧6 (2) 0.02≧Ti−3.6N≧−0.01 加えて、ジョミニー一端焼入れ法におけるJ9硬さが3
    0HRC以上50HRC以下である浸炭用鋼。
  3. 【請求項3】 請求項1または2の合金元素に加え、 S :0.20%以下、 Pb:0.4%以下、 Bi:0.4%以下、 Te:0.05%以下、 Ca:0.010%以下のうち、1種または2種以上を
    含むことを特徴とする浸炭用鋼。
  4. 【請求項4】 請求項1、2ないし3の合金元素に加
    え、 Ni:5.0%以下、 Mo:1.0%以下、 Cu:1.0%以下のうち、1種または2種以上を含む
    ことを特徴とする浸炭用鋼。
JP8295996A 1996-03-01 1996-03-01 浸炭用鋼 Pending JPH09241799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8295996A JPH09241799A (ja) 1996-03-01 1996-03-01 浸炭用鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8295996A JPH09241799A (ja) 1996-03-01 1996-03-01 浸炭用鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09241799A true JPH09241799A (ja) 1997-09-16

Family

ID=13788773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8295996A Pending JPH09241799A (ja) 1996-03-01 1996-03-01 浸炭用鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09241799A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1041166A1 (en) * 1999-03-30 2000-10-04 Fujikiko Kabushiki Kaisha Steel for gear, drive plate gear, and method for producing the drive plate gear
JP2015101735A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 大同特殊鋼株式会社 浸炭部品
KR20170008627A (ko) * 2015-07-14 2017-01-24 현대제철 주식회사 랙바용 강재 및 이의 제조 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1041166A1 (en) * 1999-03-30 2000-10-04 Fujikiko Kabushiki Kaisha Steel for gear, drive plate gear, and method for producing the drive plate gear
US6330836B1 (en) 1999-03-30 2001-12-18 Fujikiko Kabushiki Kaisha Steel for gear drive plate gear and method for producing the drive plate gear
JP2015101735A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 大同特殊鋼株式会社 浸炭部品
KR20170008627A (ko) * 2015-07-14 2017-01-24 현대제철 주식회사 랙바용 강재 및 이의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4581966B2 (ja) 高周波焼入れ用鋼材
WO2014104113A1 (ja) 浸炭用鋼
JP2007217761A (ja) 低サイクル疲労強度に優れた肌焼鋼
JP3915710B2 (ja) 耐低サイクル衝撃疲労特性に優れた浸炭差動歯車
JP2004027334A (ja) 高周波焼もどし用鋼およびその製造方法
JPH11131176A (ja) 高周波焼入部品およびその製造方法
JP3551573B2 (ja) 歯切り性に優れた浸炭歯車用鋼
JPH1180882A (ja) 曲げ強度と衝撃特性に優れた浸炭部品
EP0487250A1 (en) Steel suitable for induction hardening
JP4344126B2 (ja) ねじり特性に優れる高周波焼もどし鋼
JPH09241799A (ja) 浸炭用鋼
JP4536327B2 (ja) 短時間での浸炭性に優れたNb含有肌焼鋼
JPH08260039A (ja) 浸炭肌焼鋼の製造方法
WO2011155605A1 (ja) 被削性に優れた高強度鋼、およびその製造方法
JP3118346B2 (ja) 歯 車
JP2012001765A (ja) ステアリングラックバー用棒鋼およびその製造方法
JP3037891B2 (ja) 浸炭部の高周波焼きなましを容易にした高強度肌焼鋼及びその製造方法
JPH11131135A (ja) 高周波焼入部品およびその製造方法
JP5077814B2 (ja) シャフト及びその製造方法
JP3883782B2 (ja) 耐ピッチング性に優れた肌焼鋼
JP3996386B2 (ja) ねじり疲労特性に優れた浸炭用鋼
JPH09324848A (ja) 浸炭歯車部品
JPH0860294A (ja) 疲労強度に優れた機械構造部品の製造方法および該機械構造部品製造用肌焼鋼
JP2004300550A (ja) 高強度肌焼鋼
JPH09227992A (ja) 軟窒化用構造用鋼