JPH09239656A - 表面磨き加工方法 - Google Patents

表面磨き加工方法

Info

Publication number
JPH09239656A
JPH09239656A JP7516996A JP7516996A JPH09239656A JP H09239656 A JPH09239656 A JP H09239656A JP 7516996 A JP7516996 A JP 7516996A JP 7516996 A JP7516996 A JP 7516996A JP H09239656 A JPH09239656 A JP H09239656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
core
polishing
tool
polishing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7516996A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunpei Kazuyasu
俊平 一安
Kazuki Watanabe
一樹 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP7516996A priority Critical patent/JPH09239656A/ja
Publication of JPH09239656A publication Critical patent/JPH09239656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遊離砥粒の所望の運動量を確保し、研磨効率
の向上を図る。 【解決手段】 穴内面にヘリカル歯形状の歯部7bを有
する被加工物7を、遊離砥粒を含む加工液5を封入した
ケーシング2内に納め、外周に歯部を有する板状のコア
10を、モータ16およびシリンダ19の作動で回転お
よび直線移動するアーバ11に取付け、コア10を回転
しながらレシプロ運動させて、コア10と被加工物7の
歯部7bとの間隙21に加工液5を流通させ、歯部7b
の表面を研磨する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被加工物と工具と
の間隙に遊離砥粒を含む研磨液を流通させて被加工物の
加工面を磨く表面磨き加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の表面磨き加工を実行する
に際しては、一般に特開昭48−13996号公報に記
載されるように、被加工物の加工面と相似形をなす総型
部材(工具)を用意し、この総型部材を被加工物に対し
て所定の間隙を開けてセットした後、この間隙にポンプ
等の流体圧手段から遊離砥粒を含む研磨液を圧送するよ
うにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の表面磨き加工方法によれば、被加工物の加工面
の全面に対して総型部材が対向するため、両者の間隙を
流通する研磨液が被加工物および総型部材の双方から大
きな摩擦抵抗を受け、大型の流体圧装置を用いてもな
お、遊離砥粒の移動速度(運動量)が不足して、思うよ
うに研磨効率が上がらないという問題があった。
【0004】本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなさ
れたもので、その課題とするところは、遊離砥粒の所望
の運動量を容易に確保できるようにし、もって研磨効率
の向上を図ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の方法は、被加工物と工具との間隙に遊離砥
粒を含む研磨液を流通させて被加工物の加工面を磨く表
面磨き加工方法において、前記工具の、前記被加工物の
加工面との対向面の長さを該加工面の長さより短かく設
定し、研磨液を封入した研磨槽内で前記板体を被加工物
の加工面に沿って移動させて、両者の間隙に研磨液の流
れをつくるようにしたことを特徴とする。
【0006】このように構成した表面磨き加工方法にお
いては、研磨液を封入した研磨槽内で工具を移動させる
ので、該工具の移動に応じて研磨液が被加工物と工具と
の間隙を流通し、この時、被加工物の加工面に対して工
具が狭い範囲で対向するので、研磨液にかかる摩擦抵抗
はわずかとなり、所望の遊離砥粒の運動量を確保でき
る。
【0007】本発明において、上記工具は、被加工物の
加工面に沿ってレシプロ運動させるようにしても良いも
のである。また、本発明は、平面の磨きはもとより穴内
面の磨きに適用できるもので、穴内面の磨きに適用する
場合は、工具として前記穴内面とほゞ相似形の外周輪郭
を有する板体を用いるようにする。この時、穴内面がヘ
リカル歯形状を有する場合は、工具として、前記穴を横
断する一つの断面内に展開される歯形状とほゞ相似形の
外周輪郭を有する板体を用い、該板体を、回転しながら
移動させるようにする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基いて説明する。
【0009】図1は、本発明の方法を実行する装置の全
体構造を示したものである。同図において、1はベース
で、ベース1上には、研磨槽を構成するケーシング2が
配置されている。ケーシング2は、ベース1上に固定さ
れた筒状の本体3とこの本体3の上端開口を閉じる蓋体
4とからなっており、その内部には遊離砥粒を含む研磨
液5が封入されている。ケーシング2内には筒状のホル
ダ6が配置され、このホルダ6内にはさらに、中間に被
加工物7を挟持する下および上ワーク押え8、9が配置
されている。下ワーク押え8は有底筒状をなし、その底
部8aをベース1上に載せた状態でホルダ6の底部側に
位置固定されている。一方、上ワーク押え9は筒状をな
し、その上端に設けたフランジ9aを、例えばボルトに
よりホルダ6の上面に脱着自在に止めることによりホル
ダ6内の上部側に位置固定されている。そして、被加工
物7は、上ワーク押え9のフランジ9aをホルダ6に止
めた時の締付力により、上ワーク押え9と下ワーク押え
8との間に強固に保持されている。
【0010】被加工物7は中央穴7aを有し、この中央
穴7aの上部側には歯部7b(図3)が設けられてい
る。歯部7bは、こゝではヘリカル歯形状をなし、予め
放電加工、電解加工、機械加工等により形成されてい
る。本実施の形態は、このヘリカル歯形状の歯部7bの
表面磨きを行うもので、ホルダ6の軸心上には、被加工
物7の内面に沿って研磨液5を流動させるための、後述
のコア(工具)10を支持するアーバ11が配置されて
いる。アーバ11の下端部は、下ワーク押え8の底部8
aを摺動自在に挿通して延ばされると共に、ベース1の
貫通孔1a内に配置した軸受12に支持されている。一
方、アーバ11の上端部は、ケーシング2の蓋体4を摺
動自在に挿通してケーシング2の外まで延ばされてい
る。下ワーク押え8の底部8aおよびケーシング2の蓋
体4に対するアーバ11の摺動部にはシール部材12、
13が介装されており、これらシール部材13、14に
よりケーシング2内の液密が維持されている。
【0011】一方、ベース1上には、ケーシング2の外
側に位置して左右一対のコラム15が立設されており、
この一対のコラム15間には、上記アーバ11を回転さ
せるモータ16を支持するアーム17が橋架されてい
る。アーム17の両端部はコラム15に走行可能に結合
され、したがってモータ16はコラム15に沿って昇降
可能となっている。また、一対のコラム15の上端には
支持板18が橋架されており、この支持板18上にはシ
リンダ19が固定されている。シリンダ19のピストン
ロッド19aは支持板18を挿通して下方向へ延ばさ
れ、そのピストンロッド19aの先端にはブラケット2
0を介して前記アーム17が連結されている。シリンダ
19のピストンロッド19aが伸縮動作することによ
り、アーム17がコラム15に沿って上下動し、したが
ってアーバ11すなわちコア10は、シリンダ19およ
びモータ16の作動で、任意上下運動(レシプロ運動)
および回転運動をするようになる。
【0012】こゝで、上記コア10は、図2に示すよう
に、円板状をなし、その外周面の軸方向長さは、被加工
物7の歯部7b(加工面)の長さに比して十分に小さく
なっている。このコア10の外周には歯部10aが設け
られている。この歯部10aは、上記被加工物7の中央
穴7aを横断する一つの断面内に展開される歯形状とほ
ゞ相似形をなしており、相互に位相を合せて被加工物7
の歯部7bとコア10の歯部10aとを噛合せると、図
3に示すように両者の間には所定の大きさの隙(間隙)
21が形成されるようになる。本実施の形態において、
モータ16およびシリンダ19の作動は、制御装置(図
示略)により同期制御されるようになっており、いま被
加工物7の歯部7bとコア10の歯部10aとの位相を
合せて、モータ16およびシリンダ19を同期して作動
し、コア10を所定の角速度で回転させながら所定の速
度で軸方向へ移動させれば、コア10の歯部10aは、
被加工物7の歯部7bのヘリカル歯形状に沿って移動
し、噛合位置によらず両者の間には前記した間隙21が
維持されるようになる。
【0013】以下、上記装置を用い行う表面磨き加工方
法を図5のフローチャートも参照して説明する。
【0014】加工に際しては、図1に示したように、ホ
ルダ6内に下および上ワーク押え8、9を用いて被加工
物7をセットした後、ケーシング2内に遊離砥粒を含む
研磨液5を充填する。そして、コア10の長さL1、磨き
加工面としての被加工物7の歯部7bの長さL2、アプロ
ーチ長さL3、歯部7bのリード長さS、コア10の移動
速度(送り速度)v、コア10をレシプロ運動させるス
トローク回数n等のデータを制御装置に入力する(S
1)。すると、制御装置は前記入力データに基いてコア
10の回転角速度vωを演算する(S2)と共に、必要
回転角度α(α=(L1+L2+L3) /S×360 )を演算し
(S3)、それぞれ設定器(図示略)に設定する。
【0015】そして、先ずシリンダ19の作動によりア
ーム17を下降させて、コア10の下面を被加工物7の
上面高さに位置決めし(S4)、続いてモータ16の作
動でアーバ11を回転させて、被加工物7の歯部7bと
コア10の歯部10aとの位相を合せる(S5)。次
に、シリンダ19の作動でアプローチ長さL3の分だけコ
ア10が上昇し(S6)、その後、コア10が所定の角
速度vωで回転しながら所定の送り速度vで移動する
(S7)。すなわち、コア10は、被加工物7との間に
所定の間隔21(図3)を維持しながら、その歯部10
aを被加工物7の歯部7bのヘリカル歯形状に沿って移
動させる。この時、ケーシング2内に研磨液5が封入さ
れているので、この研磨液5は、図4に示すようにコア
10と被加工物7との間隙21を通じてコア10の移動
方向と反対側へ流動し、研磨液5内の遊離砥粒が被加工
物7の表面を研磨する。しかして、コア10の外周面の
軸方向長さL1は、被加工物7の歯部7b(加工面)の長
さL2に比して十分に小さい値となっているので、前記間
隙21を流通する研磨液5にかかる摩擦抵抗はわずかと
なり、ここを通過する遊離砥粒の運動量は十分大きな値
となって研磨効率が可及的に高まる。
【0016】このようにして、コア10が回転しながら
移動し、その回転角αtが所定の回転角αになったら
(S8)、現在位置が下死点か上死点かが判断される
(S9)。そして、ステップS8で回転角αtが所定の
回転角αに達していなければ、そのまゝコア10の回転
移動を続け、ステップS9で下死点と判断されたら、ス
テップS7に処理を戻して、今度はコア10を逆方向へ
回転移動させ、ステップS8およびS9を経る処理(加
工)を繰り返す。すなわち、コア10のレシプロ運動を
繰り返す。そして、そのレシプロ運動(ストローク回
数)が所定の回数nに達したら(S10)、加工完了し
(S11)、所定のストローク回数nに達していなけれ
ば、処理をステップS7に戻して加工を継続する。
【0017】本実施の形態によれば、コア10をレシプ
ロ運動させることで、被加工物7とコア10との間隙2
1を流通する加工液5の流れは双方向となり、一方向の
流れだけでは研削できない部位の研削も可能になり、加
工能率は向上する。また、遊離砥粒の速度は、コア10
の移動速度に比例するので、例えば被加工物の加工面内
で加工精度がラフで良い部分はコア10を低速で移動さ
せて、遊離砥粒の速度が過大になるのを抑制すること
で、砥粒の寿命を延ばすことが可能になる。
【0018】なお、上記実施の形態では、被加工物の穴
内面の磨きを行う場合を示したが、本発明は、例えば被
加工物の円筒外面または平面の磨きにも適用できるもの
である。外面磨きを行う場合は、被加工物の外面形状に
倣った内周輪郭を有する工具を、平面磨きを行う場合
は、平坦面を有する工具をそれぞれ用いると共に、加工
面に対向する面以外の部位を研磨液が流通しないように
装置を工夫する。
【0019】
【発明の効果】本発明にかゝる表面磨き加工方法によれ
ば、工具を強制的移動させて工具と被加工物との間隙に
研磨液の流動を起こすようにしたので、十分大きな遊離
砥粒の運動量を確保することができ、研磨効率が向上す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかゝる表面磨き加工方法を実行する装
置の全体構造を示す断面図である。
【図2】本発明で用いる工具の外見形状を示す斜視図で
ある。
【図3】工具と被加工物との関係の一例を示す断面図で
ある。
【図4】本発明における研磨液の流動状態を示す断面図
である。
【図5】本発明を実行する際の操作手順を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 ベース 2 ケーシング 5 研磨液 6 ホルダ 7 被加工物 7b 歯部 8 下ワーク押え 9 上ワーク押え 10 板状コア(工具) 11 アーバ 16 回転用モータ 19 昇降用シリンダ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被加工物と工具との間隙に遊離砥粒を含
    む研磨液を流通させて被加工物の加工面を磨く表面磨き
    加工方法において、前記工具の、前記被加工物の加工面
    との対向面の長さを該加工面の長さより短かく設定し、
    研磨液を封入した研磨槽内で前記板体を被加工物の加工
    面に沿って移動させて、両者の間隙に研磨液の流れをつ
    くることを特徴とする表面磨き加工方法。
  2. 【請求項2】 工具を、被加工物の加工面に沿ってレシ
    プロ運動させることを特徴とする請求項1に記載の表面
    磨き加工方法。
  3. 【請求項3】 被加工物の加工面が穴内面であり、工具
    として前記穴内面とほゞ相似形の外周輪郭を有する板体
    を用いることを特徴とする請求項1または2に記載の表
    面磨き加工方法。
  4. 【請求項4】 被加工物の加工面である穴内面がヘリカ
    ル歯形状をなし、工具としての板体が、前記穴を横断す
    る一つの断面内に展開される歯形状とほゞ相似形をなす
    外周輪郭を有して、回転しながら移動させられることを
    特徴とする請求項3に記載の表面磨き加工方法。
JP7516996A 1996-03-05 1996-03-05 表面磨き加工方法 Pending JPH09239656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7516996A JPH09239656A (ja) 1996-03-05 1996-03-05 表面磨き加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7516996A JPH09239656A (ja) 1996-03-05 1996-03-05 表面磨き加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09239656A true JPH09239656A (ja) 1997-09-16

Family

ID=13568439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7516996A Pending JPH09239656A (ja) 1996-03-05 1996-03-05 表面磨き加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09239656A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004345022A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Fuji Heavy Ind Ltd 歯車およびその製造方法
JP2009072901A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Southern Taiwan Univ Of Technology 磁性螺旋研磨装置
JP2012500730A (ja) * 2008-08-29 2012-01-12 スネクマ ターボ機械向け羽根付きディスク(ブリスク)の研磨方法及び研磨装置
CN117086771A (zh) * 2023-10-18 2023-11-21 泰州市得尔机电制造有限公司 一种防爆电器用配件加工设备

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004345022A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Fuji Heavy Ind Ltd 歯車およびその製造方法
JP4502594B2 (ja) * 2003-05-22 2010-07-14 富士重工業株式会社 歯車の製造方法
JP2009072901A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Southern Taiwan Univ Of Technology 磁性螺旋研磨装置
JP2012500730A (ja) * 2008-08-29 2012-01-12 スネクマ ターボ機械向け羽根付きディスク(ブリスク)の研磨方法及び研磨装置
CN117086771A (zh) * 2023-10-18 2023-11-21 泰州市得尔机电制造有限公司 一种防爆电器用配件加工设备
CN117086771B (zh) * 2023-10-18 2024-04-16 泰州市得尔机电制造有限公司 一种防爆电器用配件加工设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1080164C (zh) 光学抛光的方法与装置
GB1095092A (en) A method of and means for shaping work-pieces
CN86106326A (zh) 回转式工件研磨机的工件夹持轴驱动装置
CN112264920A (zh) 立式内孔与外圆珩磨集成机床
JPH09239656A (ja) 表面磨き加工方法
US4242837A (en) Fine grinding apparatus
JPS61288971A (ja) 精密仕上ホ−ニング盤
JPH03196964A (ja) 加工物の研磨方法および研磨装置
US4096667A (en) Internal grinding machine
JP2918728B2 (ja) バレル研摩方法及びバレル研摩装置
JP2661414B2 (ja) 有底穴加工用ホーニングヘッド
JPH10138118A (ja) ホーニング盤
CN220427798U (zh) 一种幕墙合金材料打磨装置
CN210232591U (zh) 一种可实现自动送料功能的气囊抛光机
JPS6221408Y2 (ja)
CN209364299U (zh) 一种高精度滑块内槽磨床
JP2617579B2 (ja) 歯車研削盤
CN215789146U (zh) 一种金刚石砂轮的修整装置
CN212444458U (zh) 一种高精度复合斜度加工模具
CN213135803U (zh) 一种缸套加工的镗珩设备
CN214923444U (zh) 一种数控磨床夹紧装置
CN219293407U (zh) 一种用于加工汽车零部件的翻转设备
JPS62236668A (ja) ホ−ニング盤
JP2568213Y2 (ja) 流体シリンダ装置
JP2005040926A (ja) バリ取り加工装置