JPH0923878A - 6ホスホグルコン酸脱水素酵素生産菌株 - Google Patents

6ホスホグルコン酸脱水素酵素生産菌株

Info

Publication number
JPH0923878A
JPH0923878A JP17528095A JP17528095A JPH0923878A JP H0923878 A JPH0923878 A JP H0923878A JP 17528095 A JP17528095 A JP 17528095A JP 17528095 A JP17528095 A JP 17528095A JP H0923878 A JPH0923878 A JP H0923878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coenzyme
nad
strain
acid dehydrogenase
activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17528095A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Uchida
和之 内田
Hitoshi Kondo
仁司 近藤
Hitomi Obara
仁実 小原
Masahito Yahata
雅人 矢幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Unitika Ltd
Original Assignee
Shimadzu Corp
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Unitika Ltd filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP17528095A priority Critical patent/JPH0923878A/ja
Publication of JPH0923878A publication Critical patent/JPH0923878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 NADに特異性が高く、安定性にも優れた6
PGDHを産生する細菌株を提供する。 【解決手段】 粗酵素液中の活性値がニコチンアミド・
アデニン・ジヌクレオチドを補酵素とした場合に比べ、
ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチドリン酸を補
酵素とした場合に10%以下である6ホスホグルコン酸
脱水素酵素を産生することを特徴とする6ホスホグルコ
ン酸脱水素酵素生産菌株。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ニコチンアミド
・アデニン・ジヌクレオチド(以下、NADと略記す
る)に特異性の高い6ホスホグルコン酸脱水素酵素(以
下、6PGDHと略記する)を産生する細菌株に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、酵素は、その反応の安定性、基質
との特異的結合性、および光学的定量化の容易性などの
優れた特性が注目され、医療分野や食品の成分分析など
に広く触媒として利用されている。なかでも6PGDH
は、とくにグルコース6リン酸脱水素酵素(以下、G6
PDHと略記する)との共存下でグルコース6リン酸
(以下、G6Pと略記する)を定量する場合に高い測定
感度が得られることから、その有用性が注目されてい
る。すなわち、そのようなG6P測定の場合には、一般
的にはG6PDHまたは6PGDHの反応により生成し
た還元型NAD(以下、NADHと略記する)または還
元型ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチドリン酸
(以下、NADPHと略記する)の340nmにおける
吸光度を分光学的に測定するが、さらにジアホラーゼや
フェナジンメトサルフェート(以下、PMSと略記す
る)およびその誘導体により、生成したNAD(P)H
を基質としてニトロブルーテトラゾリウム(以下、NB
Tと略記する)などのテトラゾリウム塩や2,6−ジク
ロロフェノールインドフェノール(以下、DCPIPと
略記する)などを還元発色させ、可視部で測定すること
もできる。
【0003】この様なG6Pまたは6PGを経由する各
種分析対象を可視部域で測定する場合、ジアホラーゼは
NADHに特異性が高く、またPMSにも適用できるた
め、NADに対して特異的に作用する6PGDHを利用
することが望ましい。しかしながら、NADPに特異的
な6PGDHは、生命活動を維持していくために必要な
脂質代謝、特に脂肪酸の生合成に不可欠であるNADP
Hを生合成するため自然界に広く存在するが、NADに
特異に作用する6PGDHは酵素利用上重要であるにも
かかわらずほとんど知られていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような理由から、
NADに対して、NADPよりも格段高く作用する6P
GDHが強く要望されていた。この発明は、以上の通り
の事情に鑑みてなされたものであり、NADに特異性が
高く、安定性にも優れた6PGDHを産生する細菌株を
提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するものとして、粗酵素液中の活性値がニコチン
アミド・アデニン・ジヌクレオチドを補酵素とした場合
に比べ、ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチドリ
ン酸を補酵素とした場合に10%以下である6ホスホグ
ルコン酸脱水素酵素を産生することを特徴とする6ホス
ホグルコン酸脱水素酵素生産菌株を提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】この発明の細菌株にはラクトバシ
ラス エスピー(Lactobacillus SP.)SHO84株
(以下、SHO84株と記載することがある)、ロイコ
ノストック エスピー(Leuconostoc SP.)SHO90
株(以下、SHO90株と記載することがある)、ロイ
コノストック エスピー(Leuconostoc SP.)SHO9
3株(以下、SHO93株と記載することがある)およ
びラクトバシラス エスピー(Lactobacillus SP.)S
HO94株(以下、SHO94株と記載することがあ
る)が挙げられる。これらの細菌株それぞれの菌学的性
質を表1〜表4に示す。
【0007】
【表1】
【0008】
【表2】
【0009】
【表3】
【0010】
【表4】
【0011】表1〜4に示した菌学的性質から、バージ
ィのマニュアル・オブ・システマティック・バクテリオ
ロジー(Bargey's Mannual of Systematic Bacteriolog
y )に基づき検索した結果、SHO84株はラクトバシ
ラス(Lactobacillus )に属する細菌と判明したが、既
存菌株とは異なっており、新菌株と判断できるので、ラ
クトバシラスSHO84と命名し、平成7年7月10日
付で通産省工業技術院生命工学工業技術研究所に寄託し
てFERM P−15038なる受託番号を得た。
【0012】また同様に検索した結果、SHO90株は
ロイコノストック(Leuconostoc)、SHO93株はロ
イコノストック(Leuconostoc)、SHO94株はラク
トバシラス(Lactobacillus )に属する新菌株と判明し
たため、それぞれロイコノストック エスピーSHO9
0、ロイコノストック エスピーSHO93、ラクトバ
シラス エスピーSHO94と命名し、平成7年7月1
0日付で上記寄託機関に寄託し、それぞれFERM P
−15040、FERM P−15041、FERM
P−15039なる受託番号を得た。
【0013】上記菌株を各々培養する際の栄養培地に添
加する窒素源としては、硫酸アンモニウム、塩化アンモ
ニウム、ペプトン、肉エキス、酵母エキスなどの無機物
または有機物が使用できる。また、炭素源としては、グ
ルコース、シュークロース、ラクトース、ガラクトース
などが使用できる。さらに、無機塩類としては、カリウ
ム、ナトリウム、亜鉛、鉄、マグネシウム、マンガンな
どの各塩類、ビタミン類などを使用してもよい。
【0014】培養は、嫌気的あるいは微好気的な条件で
行う。培養温度は20℃から42℃、好ましくは30℃
〜42℃、最適には35℃〜42℃で行う。培地のpH
は5.8〜7.2、好ましくは6.0〜7.0、最適に
は6.2〜6.7である。このような条件下で3〜20
時間、好ましくは6〜12時間培養することにより、6
PGDH活性を示す菌体を得ることができる。
【0015】得られた菌体から粗酵素液を得るためには
菌体を緩衝液に懸濁し、細胞を破砕すればよい。破砕法
には、超音波処理、フレンチプレス、界面活性化剤処
理、リゾチーム処理などいずれを用いてもよく、こうし
た処理後、遠心分離により細胞片を除去すればよい。6
PGDHの活性測定は以下のように行った。1.7mM
の6PG、2.0mMのNADまたはNADPおよび
8.0mMの塩化マグネシウム(MgCl2 )を含むグ
リシル・グリシン緩衝液(pH7.5)に酵素溶液を加
え、緩やかに混和した後、分光光度計で340nmにお
ける吸光度変化を測定した。なお測定は、30℃で行っ
た。1分間に1マイクロモルのNADHを生成させる酵
素量を1単位(U)とした。
【0016】
【実施例】次に、実施例を示してこの発明を詳細にかつ
具体的に説明するが、この発明は以下の例に限定される
ものではない。 実施例1 グルコース3.0%(重量%を表す。以下同様)、酵母
エキス1.0%、ペプトン0.5%、クエン酸三ナトリ
ウム・二水和物0.5%、酢酸ナトリウム0.2%、硫
酸マグネシウム・七水和物0.02%、硫酸マンガン・
四〜五水和物0.005%、ツイン80 0.1%(容
量%)、pH6.4よりなる培地300ミリリットルを
500ミリリットル容の三角フラスコに仕込み、121
℃で15分間オートクレーブ滅菌した後、ラクトバシラ
ス エスピー(Lactobacillus SP.)SHO84株(F
ERM P−15038)を接種し、37℃で7時間、
静置培養した。遠心分離により菌体を採取後、菌体1g
をEDTAおよび2−メルカプトエタノールを2mMず
つ含む20mMリン酸緩衝液(pH7.0)9ミリリッ
トルに懸濁し、200Wで10分間超音波処理後遠心分
離により細胞片を除去し、粗酵素液を得、菌体中の6P
GDH活性をNADまたはNADPを補酵素として測定
したところNADを補酵素とした場合の活性値は1.2
2U/mlであったが、NADPを補酵素とした場合は
0.07U/mlであり、NADを補酵素とした場合の
5.7%であった。 実施例2 実施例1と同様の培地、条件により、ロイコノストック
エスピーSHO90(FERM P−15040)を
培養し、得られた菌体から実施例1と同様にして粗酵素
液を得、菌体中の6PGDH活性を測定したところ、N
ADを補酵素とした場合の活性値は2.99U/mlで
あったが、NADPを補酵素とした場合は0.15U/
mlであり、NADを補酵素とした場合の5.02%で
あった。 実施例3 実施例1と同様の培地、条件により、ロイコノストック
エスピーSHO93(FERM P−15041)を
培養し、得られた菌体から実施例1と同様にして粗酵素
液を得、菌体中の6PGDH活性を測定したところ、N
ADを補酵素とした場合の活性値は0.8U/mlであ
ったが、NADPを補酵素とした場合は0.07U/m
lであり、NADを補酵素とした場合の8.75%であ
った。 実施例4 実施例1と同様の培地、条件により、ラクトバシラス
エスピーSHO94(FERM P−15039)を培
養し、得られた菌体から実施例1と同様にして粗酵素液
を得、菌体中の6PGDH活性を測定したところ、NA
Dを補酵素とした場合の活性値は6.64U/mlであ
ったが、NADPを補酵素とした場合は0.36U/m
lであり、NADを補酵素とした場合の5.4%であっ
た。 実施例5 実施例1〜4で得た粗酵素液中の6PGDH安定性を調
べた。6PGDH活性はNADを補酵素として測定し
た。粗酵素液を0.5mlずつ1.5ml容のエッペンド
ルフチュウブに分注し、4℃で保存した。保存開始より
30日後の残存活性を測定し、保存開始時の酵素活性を
100%として残存活性率を算出した。各粗酵素液中の
6PGDHの残存活性率を表5に示した。すべての粗酵
素液において6PGDHは90%以上の 残存活性を示
した。
【0017】
【表5】
【0018】
【発明の効果】以上詳しく説明した通り、この発明の細
菌株により、NADに対して特異性が高く、かつ安定性
に優れた6PGDHを得ることが可能となる。これらの
6PGDHは、各種測定用試薬に広く利用することがで
きる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年12月15日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【発明の実施の形態】この発明の細菌株にはラクトバシ
ラス エスピー(Lactobacillus sp.)SHO84株
(以下、SHO84株と記載することがある)、ロイコ
ノストック エスピー(Leuconostoc sp.)SHO90
株(以下、SHO90株と記載することがある)、ロイ
コノストック エスピー(Leuconostoc sp.)SHO9
3株(以下、SHO93株と記載することがある)およ
びラクトバシラス エスピー(Lactobacillus sp.)S
HO94株(以下、SHO94株と記載することがあ
る)が挙げられる。これらの細菌株それぞれの菌学的性
質を表1〜表4に示す。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】表1〜4に示した菌学的性質から、バージ
ィのマニュアル・オブ・システマティック・バクテリオ
ロジー(Bargey's Mannual of Systematic Bacteriolog
y )に基づき検索した結果、SHO84株はラクトバシ
ラス(Lactobacillus )に属する細菌と判明したが、既
存菌株とは異なっており、新菌株と判断できるので、ラ
クトバシラス エスピーSHO84と命名し、平成7年
7月10日付で通産省工業技術院生命工学工業技術研究
所に寄託してFERM P−15038なる受託番号を
得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:01) (C12N 9/04 C12R 1:225) (C12N 9/04 C12R 1:01) (72)発明者 小原 仁実 京都府京都市中京区西ノ京桑原町1 株式 会社島津製作所三条工場内 (72)発明者 矢幡 雅人 京都府京都市中京区西ノ京桑原町1 株式 会社島津製作所三条工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粗酵素液中の活性値がニコチンアミド・
    アデニン・ジヌクレオチドを補酵素とした場合に比べ、
    ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチドリン酸を補
    酵素とした場合に10%以下である6ホスホグルコン酸
    脱水素酵素を産生することを特徴とする6ホスホグルコ
    ン酸脱水素酵素生産菌株。
JP17528095A 1995-07-11 1995-07-11 6ホスホグルコン酸脱水素酵素生産菌株 Pending JPH0923878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17528095A JPH0923878A (ja) 1995-07-11 1995-07-11 6ホスホグルコン酸脱水素酵素生産菌株

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17528095A JPH0923878A (ja) 1995-07-11 1995-07-11 6ホスホグルコン酸脱水素酵素生産菌株

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0923878A true JPH0923878A (ja) 1997-01-28

Family

ID=15993374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17528095A Pending JPH0923878A (ja) 1995-07-11 1995-07-11 6ホスホグルコン酸脱水素酵素生産菌株

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0923878A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999015673A1 (en) * 1997-09-25 1999-04-01 Korea Institute Of Science And Technology MEMBRANE-BOUND GLUCONATE DEHYDROGENASE, GENE SEQUENCE ENCODING THE SAME AND PRODUCTION OF 2-KETO-D-GLUCONATE USING TRANSFORMED RECOMBINANT $i(E-coli)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999015673A1 (en) * 1997-09-25 1999-04-01 Korea Institute Of Science And Technology MEMBRANE-BOUND GLUCONATE DEHYDROGENASE, GENE SEQUENCE ENCODING THE SAME AND PRODUCTION OF 2-KETO-D-GLUCONATE USING TRANSFORMED RECOMBINANT $i(E-coli)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3672307B2 (ja) 新規ケトエステル‐還元酵素,その製造方法及びこれを酵素酸化還元反応に使用する方法
JPH0671425B2 (ja) ウリカ−ゼおよびその製造法
EP0012446B1 (en) Acidic uricase, its production and its use for the determination of uric acid
US5356790A (en) Highly sensitive assay method for myo-inositol, composition for practicing same, novel myo-inositol dehydrogenase, and process for producing same
JP2850515B2 (ja) グルコースデヒドロゲナーゼおよびその製造法
JP4741270B2 (ja) 熱安定性に優れたポリオール脱水素酵素およびその製造方法
EP0437373B1 (en) High sensitive assay method of L-carnitine and composition for an assay
US5346819A (en) Glycerol dehydrogenase, process for its production and its use
JPH0284178A (ja) N−アセチルヘキソサミンデヒドロゲナーゼ、その製造法及び該酵素を用いるn−アセチルグルコサミン又はn−アセチルガラクトサミンの定量法及びその定量用キット
JP4511655B2 (ja) ソルビトール脱水素酵素、それを産生する微生物およびその製造方法
US5173416A (en) L-carnitine dehydrogenase from alcalgenes
JPH0923878A (ja) 6ホスホグルコン酸脱水素酵素生産菌株
EP0123511B1 (en) Method and composition for determination of glycerol
JPH1118762A (ja) 1,5−アンヒドログルシトール脱水素酵素及びその製造法
JP3773283B2 (ja) D−乳酸脱水素酵素およびその製造法
JP3150868B2 (ja) 6ホスホグルコン酸脱水素酵素とその製造法
JP3188576B2 (ja) 6ホスホグルコン酸脱水素酵素を産生する細菌株と、その大量増殖方法
JPH0284177A (ja) L―フコースデヒドロゲナーゼ
JP2827002B2 (ja) アシルカルニチンの測定法
JPH0661278B2 (ja) ミオイノシトールの高感度定量法および定量用組成物
JP3031517B2 (ja) 新規アスコルビン酸オキシダーゼ、その製法およびその用途
JPH0361481A (ja) ギ酸脱水素酵素及びその製造方法
JP3065754B2 (ja) 新規なキサンチンデヒドロゲナーゼ−t酵素、およびこれを用いた測定法並びに該酵素を含有する分析用組成物
JP2929100B2 (ja) アシルカルニチンの高感度測定法
JP3532937B2 (ja) 耐熱性の高い新規nadph依存性ディアフォラ−ゼおよびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050322

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050726