JPH0923593A - 発電機対応形無停電電源装置 - Google Patents

発電機対応形無停電電源装置

Info

Publication number
JPH0923593A
JPH0923593A JP7172345A JP17234595A JPH0923593A JP H0923593 A JPH0923593 A JP H0923593A JP 7172345 A JP7172345 A JP 7172345A JP 17234595 A JP17234595 A JP 17234595A JP H0923593 A JPH0923593 A JP H0923593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
power supply
ups
power
commercial power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7172345A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouji Funamoto
孝二 船元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP7172345A priority Critical patent/JPH0923593A/ja
Publication of JPH0923593A publication Critical patent/JPH0923593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 商用電源入力と発電機入力を持つ無停電電源
装置(UPS)の機能を向上させ、使い勝手の改善を図
る。 【構成】 UPS3に切換スイッチ31を設けて、商用
電源1と発電機2の切り換えを可能にするとともに、制
御回路32により発電機2の起動/停止を可能とし、か
つ、発電機2から負荷4に電源を供給しているとき、電
流検出器38を介して負荷電流の高調波成分を検出し、
その値が許容値を越えるときはバイパス回路36を介す
る給電を停止させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、商用電源入力と
発電機入力とを持つ発電機対応形無停電電源装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図2はこの種の従来例を示す構成図であ
る。これは、汎用の無停電電源装置(以下、UPSとも
略記する)3Aと切換え盤3Bとを組み合わせて用いる
ものである。なお、同図の符号1は商用電源、2は発電
機、4は負荷、切換え盤3B内の31は切換スイッチ、
32は制御回路である。
【0003】すなわち、通常運転時には切換え盤3B内
の切換スイッチ31を商用電源1側にしてUPS3Aを
運転し、負荷4に給電する。切換え盤3B内の制御回路
32により電源1の電圧を監視し、停電時には発電機2
に対し起動信号SRを送出する。制御回路32は発電機
2の電圧を監視し、それが所定の電圧に達したと判断し
たら、切換スイッチ31を発電機2側に切り換えてUP
S3Aに給電する。この間、UPS3Aは内蔵のバッテ
リにより負荷4に給電する。商用電源1の復電後は、切
換スイッチ31を商用電源1側にし、発電機2には停止
信号STを送出し、発電機2を停止させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来は上記
のような機能を持つ切換え盤は、汎用品としては余り存
在しないこと、存在しても発電機とセットであったりし
て使い勝手が悪い。また、最近の汎用UPSは、入力部
の整流回路としてダイオード整流器に代えて高力率形コ
ンバータを採用し、高調波電流の抑制を実現しており、
そのため発電機の容量はUPSの入力容量とほぼ同等で
良い。因みに、従来のダイオード整流器では、発電機の
容量はUPSの入力容量の約3倍程度必要としていた。
【0005】しかしながら、負荷機器が高調波電流を多
分に含む場合には、UPSの機能の1つである故障,過
電流時のバイパス給電が不可能となり、発電機によりU
PSが給電されているときは、バイパス給電を禁止しな
ければならない。つまり、UPSでは発電機による給電
か商用電源による給電かの判断ができないため、発電機
を保護すべくバイパス給電機能を削除せざるを得なくな
り、その結果、商用電源による給電時にもバイパス給電
ができなくなってしまう、という問題が生じることにな
る。したがって、この発明の課題は、UPSとしての機
能を向上させ、使い勝手を良くすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】UPSに切換スイッチを
設けて発電機と商用電源の切り換えを可能にするととも
に、制御回路を設けて発電機の起動/停止を可能とし、
さらには、発電機による運転中に負荷電流の高調波成分
を監視し、それが許容値以下ならばバイパス給電を可能
とし、UPSとしての機能向上を図り使い勝手を改善す
る。
【0007】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の実施の形態を示
す機能ブロック図である。すなわち、この発明による発
電機対応形無停電電源装置3は、商用入力端子T1と発
電機入力端子T2の2種類の入力端子を備え、切換スイ
ッチ31、制御回路32、バッテリ33、高力率形コン
バータ34、インバータ35、バイパス回路36、AC
スイッチ37および出力電流検出器38などから構成さ
れ、図2のUPS3Aと切換え盤3Bとが一体化された
構成となっている。
【0008】このような構成において、通常は切換スイ
ッチ31により商用電源1で運転する。つまり、入力さ
れた交流を高力率形コンバータ34で直流に変換し、バ
ッテリ33を充電するとともにインバータ35を介して
安定した交流を負荷4に供給する。ここで、高力率形コ
ンバータ34,インバータ35などの装置に故障が発生
した場合や、負荷4が装置の定格を越えるような過負荷
状態になったときは、ACスイッチ37をバイパス回路
36側に切り換えて給電する。
【0009】制御回路32では商用電源1を監視し、商
用電源1の停電を検出すると、まず発電機2に対して起
動信号SRを送出する。その後、制御回路32は発電機
2の電圧が立ち上がり安定したのを確認すると、切換ス
イッチ31を発電機2側に切り換える。なお、この間は
バッテリ33により負荷4に給電する。また、発電機2
により運転しているときは、負荷電流を出力電流検出器
38を介して検出し、電力,高調波電流の含有率等を演
算する。
【0010】そして、装置に故障,過負荷が生じたとき
は、上記演算結果が発電機2の許容値内であれば、AC
スイッチ37をバイパス回路36側に切り換え、その演
算結果が発電機2の許容値外ならば、バイパス回路36
への切り換えは行なわないようにする。その後、再び商
用電源1が復電したときは、切換スイッチ31を商用電
源1側に切り換えるとともに、発電機2に対して停止信
号STを送出し通常状態に戻る。
【0011】
【発明の効果】この発明によれば、UPS内部に商用電
源と発電機との切り換え機能、発電機の起動/停止機能
を持たせ、さらには、商用電源による運転中だけでなく
発電機による運転中にも、発電機の許容範囲内ならばバ
イパス給電を可能にしたので、UPSとしての機能が向
上し、使い勝手が改善されるという利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による実施の形態を示す構成図であ
る。
【図2】従来例を示す構成図である。
【符号の説明】
1…商用電源、2…発電機、3,3A…無停電電源装置
(UPS)、3B…切換え盤、4…負荷、31…切換ス
イッチ、32…制御回路、33…バッテリ、34…高力
率形コンバータ、35…インバータ、36…バイパス回
路、37…ACスイッチ、38…出力電流検出器、T
1,T2…端子、SR…起動信号、ST…停止信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商用電源入力と発電機入力とを持ち、通
    常は商用電源で運転し停電時には発電機を起動してその
    電圧確立後に発電機側に切り換えて負荷に給電し、その
    期間中に負荷電流の高調波成分を監視し、それが許容値
    以上のときはバイパス給電に切り換える機能を停止し、
    その後商用電源が復電したときは商用電源による給電に
    移行するとともに、発電機を停止させることを特徴とす
    る発電機対応形無停電電源装置。
JP7172345A 1995-07-07 1995-07-07 発電機対応形無停電電源装置 Pending JPH0923593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7172345A JPH0923593A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 発電機対応形無停電電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7172345A JPH0923593A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 発電機対応形無停電電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0923593A true JPH0923593A (ja) 1997-01-21

Family

ID=15940194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7172345A Pending JPH0923593A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 発電機対応形無停電電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0923593A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014007930A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Mitsui Zosen Machinery & Service Inc 非常用発電装置
KR20200107385A (ko) * 2019-03-07 2020-09-16 아이에프텍(주) 발전기 및 무정전 전원 공급 장치의 연결 구조 및 그 제어 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014007930A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Mitsui Zosen Machinery & Service Inc 非常用発電装置
KR20200107385A (ko) * 2019-03-07 2020-09-16 아이에프텍(주) 발전기 및 무정전 전원 공급 장치의 연결 구조 및 그 제어 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5347164A (en) Uninterruptible power supply having a 115V or 230V selectable AC output and power saving
KR890004588B1 (ko) 전원시스템 및 그의 제어방법
US6735096B2 (en) Uninterruptible DC power system
KR100665540B1 (ko) 3상 입출력 올 아이지비티 유피에스 시스템
JPH0923593A (ja) 発電機対応形無停電電源装置
JPH05276690A (ja) 電流制限機能付無停電電源装置
JP3446773B2 (ja) 無停電電源装置
JP2645058B2 (ja) 無停電電源装置
JP2002176782A (ja) 無停電電源装置
JPH10313546A (ja) 無停電電源装置
JPH04289739A (ja) 無停電電源装置
JPH10126980A (ja) 無停電電源装置の制御回路
JP2500592B2 (ja) 無停電電源装置
JP3713429B2 (ja) オフラインupsシステム
JP2659758B2 (ja) 並列運転制御方法
JPH05161282A (ja) 無停電電源装置
JPH1094264A (ja) 無停電電源装置
JPH10341533A (ja) 無停電電源装置
JPH07203639A (ja) 無停電電源装置
JP2002218673A (ja) 無停電電源装置
JPH0635635Y2 (ja) 無停電電源装置
KR200231717Y1 (ko) 컴퓨터 시스템의 보조 전원 공급장치
JPH06311671A (ja) ポータブルターミナルの電源切替回路
JP3262480B2 (ja) 電力変換装置
JPH077873A (ja) 無停電電源装置