JPH09234520A - 波山金属板の成形装置 - Google Patents

波山金属板の成形装置

Info

Publication number
JPH09234520A
JPH09234520A JP4092896A JP4092896A JPH09234520A JP H09234520 A JPH09234520 A JP H09234520A JP 4092896 A JP4092896 A JP 4092896A JP 4092896 A JP4092896 A JP 4092896A JP H09234520 A JPH09234520 A JP H09234520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
metal plate
die
movable dies
metallic sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4092896A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Inanobe
庸司 稲野辺
Minoru Onodera
実 小野寺
Jiro Hashimoto
二郎 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4092896A priority Critical patent/JPH09234520A/ja
Publication of JPH09234520A publication Critical patent/JPH09234520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、上下動するパンチは、波山突起部2
と、この両側に連なる平面部1Aとを有し、これに対向
するダイ3は、波山突起部2に押されて水平状態からV
字状に変位する一対の可動型6A,6Bと、パンチ1が
下がった位置で平面部1Aと共に金属板10を保持する
金属板保持部4Bとを有し、かつ一対の可動型6A,6
Bは、V字状に変位したときにV字状開脚端に金属板保
持部4Bと面一で平面部1Aと平行になる平坦部bを設
けたのである。 【解決手段】上記構成によれば、成形時の滑り痕の発生
がなく、成形後の修正作業の必要のない波山金属板の成
形装置を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は波山金属板の成形装
置に係り、特に、波山の両側に平坦底面を有する波山金
属板の成形装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、平坦な金属板から波山金属板を
成形する場合、図6(A)に示すようなパンチ1とダイ
3とからなる成形装置が用いられる。
【0003】即ち、上下に駆動されるパンチ1は、成形
する波山と相似形の突起部2をダイ3側に向かって突出
させており、その両側には平坦面1Aを有しており、一
方、固定部分に設置されているダイ3は、前記突起部2
と相似形の凹溝3Aと、その両側に平坦面3Bを有して
いる。
【0004】(特開平6−154863号公報)上記成形装置
によって波山金属板を成形する場合には、図6(A)に
示すように、平坦な金属板10をダイ3の上に位置がず
れないように置き、その状態でパンチ1を下方に移動さ
せると、図6(B)に示すように、パンチ1の突起部2
に押圧されて金属板10はダイ3の凹溝3A内に折り曲
げられる。さらに、パンチ1を下方に移動させると、図
6(C)に示すように、パンチ1の突起部2がダイ3の
凹溝3A内に金属板10を押圧し、折曲げ部10Aを成
形し、波山が成形される。
【0005】その後、パンチ1を上昇させ、金属板10
をずらした後、上記動作を繰り返すことにより、図7に
示すように、折曲げ部10Aによる波山と平坦底部10
Bとが連続して成形される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記成形装置によって
波山金属板を成形した場合、当初、図6(A)に示すよ
うに、L寸法の凹溝3Aの開口部に跨っていた平坦な金
属板10が、図6(B)の状態ではパンチ1の突起部2
と肩部1E及びダイ3の肩部3Eによって拘束され、こ
の状態で図6(C)のように成形されることにより、金
属板10の拘束部に無理な滑りが生ずると共に、波山に
成形された折曲げ部10Aに材料の伸びが発生する。
【0007】その結果、成形品に滑り痕ができ、さら
に、材料の伸びによる残留応力によって成形品が、図7
の矢印方向に示すように、湾曲することになり、これら
滑り痕の抹消と湾曲の修正作業を必要としていた。
【0008】本発明の目的は、成形時の滑り痕の発生が
なく、成形後の修正作業の必要のない波山金属板の成形
装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的は、上下動する
パンチと、これに対向して下側に設置されたダイとを備
えた波山金属板の成形装置において、前記パンチは、下
向きに突出する波山突起部と、この両側に連なる平面部
とを有し、前記ダイは、前記パンチの波山突起部に押さ
れて水平状態からV字状に変位する一対の可動型と、前
記パンチが下がった位置で前記平面部とで金属板を保持
する金属板保持部とを有し、かつ前記一対の可動型は、
V字状に変位したときにV字状開脚端となる位置に前記
ダイの金属板保持部と面一で前記パンチの平面部と平行
になる平坦部を設けたことによって達成される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明の一実施例を図1に沿
って説明する。
【0011】本実施例による成形装置は、大きく分けて
上下動するパンチ1と、この下側に対向して固定部分に
設置されたダイ3と、このダイ3上に設置され水平状態
からV字状に変位する一対の可動型6A,6Bとの3つ
の要素から構成されている。前記パンチ1は、中央部に
下向きに突出し、成形される波山と相似形の波山に形成
された波山突起部2を有し、波山突起部2の両側に平面
部1Aが水平方向に連続して形成されている。そして、
波山突起部2は、紙面奥行き方向に長く形成された突起
端2Aとその両側に連なる傾斜面2Bを有し、両傾斜面
2Bは前記両平面部1Aに連なっている。
【0012】前記ダイ3は、中央部に前記一対の可動型
6A,6Bを水平状態に保持する平坦溝4Aと、その周
縁に金属板保持部4Bを形成しており、前記平坦溝4A
の中央部には前記波山突起部2の両傾斜面2Bと平行な
傾斜面5Aを有するV字状溝が形成されており、V字状
溝の溝底には垂直方向に縦穴5Bが形成されている。前
記一対の可動型6A,6Bは、夫々前記傾斜面5Aの上
端5Cを支点として回動可能に平坦溝4A内に保持され
ており、通常時は前記傾斜面5AによるV字状溝を塞ぐ
ように水平方向に向い合って配置され、このとき前記パ
ンチ1に対向する側には平坦面aが形成され、この平坦
面aの裏側も平坦面aと平行な面に形成されている。さ
らに、一対の可動型6A,6Bが2点鎖線で示すように
V字状に変位したときにV字状開脚端側となる平坦面a
の端cには、前記平面部1Aと平行で、前記金属板保持
部4Bと面一となる平坦部bが形成されている。
【0013】この他、前記縦穴5B内には上下方向に移
動可能な押上げ台7が収納されており、この縦穴5Bの
底部と押上げ台7との間に弾性体の1つの形態であるコ
イルばね8が装着されている。この縦穴5B内の押上げ
台7とコイルばね8により水平維持機構が構成され、前
記コイルばね8の押圧力により、押上げ台7は、前記一
対の可動型6A,6Bの対向部を押上げて常に水平を維
持するようにしている。
【0014】次に、上記構成の成形装置によって平坦な
金属板10に波山を成形する動作を図2〜図4に沿って
説明する。
【0015】図2に示すように、パンチ1が最上位値に
あるとき、ダイ3の金属板保持部4B上の定位置に平坦
な金属板10を乗せる。このとき、一対の可動型6A,
6Bは、押上げ台7に保持されて水平を保持されてい
る。この状態で、パンチ1を下降させると、波山突起部
2の突起端2Aが最初に金属板10に当接する。
【0016】さらにパンチ1を下降させて行くと、図3
に示すように、波山突起部2の突起端2Aは金属板10
を押圧し、同時に可動型6A,6Bの対向部を保持して
いる押上げ台7をコイルばね8の押圧力に逆らって下方
に変位させる。このとき、金属板10は波山突起部2の
突起端2Aと肩部1Bを支点としてV字状に曲がり始め
る(図3の2点鎖線)。
【0017】パンチ1の下降が進むと、図3に示すよう
に、可動型6A,6Bの傾斜が大きくなり、V字状に曲
がり始めた金属板10の各脚部は、突起端2Aと可動型
6A,6Bの端cと肩部1Bとの3つを支点として
“へ”の字状に曲がり始める。
【0018】そして、パンチ1が最下位置に下降する
と、図4に示すように、一対の可動型6A,6Bの裏面
はダイ3の傾斜面5Aに接触し、平坦面aはパンチ1の
傾斜面2Bと平行になる。同時に、可動型6A,6Bの
平坦部bは前記パンチ1の平面部1Aと平行で、前記金
属板保持部4Bと面一となる。
【0019】その結果、金属板10には折曲げ部10A
による波山と平坦底部10Bとが成形される。
【0020】そして、パンチ1を上昇させることによ
り、可動型6A,6Bへの下方向への押圧力が開放され
るので、コイルばね8が押上げ台7を上昇させて可動型
6A,6Bを傾斜面5Aから押し離すと同時に、金属板
10を上昇させ、最終的には可動型6A,6Bを水平に
保持し、その上に成形された金属板10を乗せている状
態となる。この成形された金属板10をそのまま用いれ
ば、波山1つとその両側に平坦部が成形された製品とな
り、成形位置をさらにずらして上述の動作を繰り返すこ
とにより、複数の波山とその両側に平坦底面を有する製
品が得られる。
【0021】上記動作において、金属板10の折曲げ部
10Aとなる部分は、金属板10をダイ3上に乗せたと
き(図2)から、曲げ過程(図3)及び曲げ終了(図
4)の全工程で、可動型6A,6Bの平坦部bとの対向
関係に変化がなく、その結果、材料が伸ばされたり、滑
ったりすることはなく、成形品の湾曲や滑り痕の発生は
ない。
【0022】尚、図3において、金属板10の肩部1B
に接触する部分は多少擦れるが、肩部1Bの外側には金
属板10を拘束するものがないので、材料が伸ばされる
ことによって滑る滑り痕の発生はない。
【0023】以上のように、本実施例によれば、得られ
る成形品に湾曲や滑り痕の発生がなく、修正作業を不要
とすることができる。
【0024】図5は、上記成形装置によって成形した波
山金属板をエレベーターの乗かごに適用した一例を示す
もので、乗かご11は、かご床12と、その周縁に立設
されたかご側板13と、その上部に設けられ内側に照明
天井15を備えたかご天井板14と、前記かご床12を
補強する補強板16とより構成されている。前記天井板
14と補強板16とは必要な強度を得るために、前記波
山金属板の波山を補強リブとして用いているものであ
る。このような波山金属板を採用することにより、補強
用のリブを溶接やボルト締結等により取り付ける必要は
なく、乗かご製造作業を簡略化できる。
【0025】ところで、上記実施例は一対の可動型6
A,6Bの変位即ち傾斜を、パンチ1の傾斜面2Bと一
致させるための変位規制部として、ダイ3側に傾斜面5
Aを形成したが、傾斜面5Aを形成する代わりに周知の
ストッパ(可調整式を含む)を設けて可動型6A,6B
の傾斜を規制するようにしてもよい。
【0026】また、傾斜面2Bの傾斜角が異なるパンチ
1と、平坦面aの端cに異なる角度で連なる平坦部b有
する可動型6A,6Bを複数用意しておいて、上記可調
整式のストッパと組合せることにより、種々の波山金属
板を得ることができる。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、成形時の滑り痕の発生
がなく、成形後の修正作業の必要のない波山金属板の成
形装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による波山金属板の成形装置の一実施例
を示す要部概略断面図。
【図2】図1に示す波山金属板の成形装置による成形順
序を示す要部概略断面図。
【図3】図1に示す波山金属板の成形装置による成形順
序の別工程を示す要部概略断面図。
【図4】図1に示す波山金属板の成形装置による成形順
序のさらに別の工程を示す要部概略断面図。
【図5】図1に示す波山金属板の成形装置によって成形
された波山金属板を適用したエレベーター乗かごの内部
を示す説明図。
【図6】従来の波山金属板の成形装置による成形順序を
(A),(B),(C)の順に示す要部概略断面図。
【図7】従来の波山金属板の成形装置によって成形され
た波山金属板を示す斜視図。
【符号の説明】
1…パンチ、2…波山突起部、3…ダイ、6A,6B…
可動型、7…押上げ台。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上下動するパンチと、これに対向して下側
    に設置されたダイとを備えた波山金属板の成形装置にお
    いて、前記パンチは、下向きに突出する波山突起部と、
    この両側に連なる平面部とを有し、前記ダイは、前記パ
    ンチの波山突起部に押されて水平状態からV字状に変位
    する一対の可動型と、前記パンチが下がった位置で前記
    平面部とで金属板を保持する金属板保持部とを有し、か
    つ前記一対の可動型は、V字状に変位したときにV字状
    開脚端となる位置に前記ダイの金属板保持部と面一で前
    記パンチの平面部と平行になる平坦部を設けたことを特
    徴とする波山金属板の成形装置。
  2. 【請求項2】前記ダイは、前記一対の可動型を水平に維
    持する水平維持機構を備えていることを特徴とする請求
    項1記載の波山金属板の成形装置。
  3. 【請求項3】前記水平維持機構は、前記一対の可動型の
    対向部を下側から押圧する弾性体を備えていることを特
    徴とする請求項2記載の波山金属板の成形装置。
  4. 【請求項4】前記ダイは、前記一対の可動型のV字状の
    変位を規制する変位規制部を備えていることを特徴とす
    る請求項1記載の波山金属板の成形装置。
  5. 【請求項5】前記変位規制部は、前記ダイに設けられた
    傾斜面であることを特徴とする請求項4記載の波山金属
    板の成形装置。
JP4092896A 1996-02-28 1996-02-28 波山金属板の成形装置 Pending JPH09234520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4092896A JPH09234520A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 波山金属板の成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4092896A JPH09234520A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 波山金属板の成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09234520A true JPH09234520A (ja) 1997-09-09

Family

ID=12594174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4092896A Pending JPH09234520A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 波山金属板の成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09234520A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100948930B1 (ko) * 2008-02-22 2010-03-23 재단법인 포항산업과학연구원 금형
CN107962092A (zh) * 2017-12-29 2018-04-27 重庆鹏林钢结构有限责任公司 钢板冲压机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100948930B1 (ko) * 2008-02-22 2010-03-23 재단법인 포항산업과학연구원 금형
CN107962092A (zh) * 2017-12-29 2018-04-27 重庆鹏林钢结构有限责任公司 钢板冲压机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101513810B1 (ko) 벤딩 성형용 프레스 금형장치
JPS6380928A (ja) 薄板状ワ−クの絞り成形方法および装置
JPH09234520A (ja) 波山金属板の成形装置
JPH1177176A (ja) エンボス成形加工方法及びエンボス成形金型
JP2005088051A (ja) プレス型
JP3001907B2 (ja) プレスブレーキの下金型
JP2531971B2 (ja) アルミ角パイプの曲げ加工装置
JPH0970624A (ja) 波形板のプレス加工方法およびそのプレス加工装置
JPS6317533Y2 (ja)
JPS633709Y2 (ja)
JPH065724U (ja) プレス金型
JP2534356B2 (ja) 絞り成形装置
JPS62282731A (ja) 絞り成形型装置
JPS5844886Y2 (ja) 突条成形装置
KR102155321B1 (ko) 프레스금형을 이용하는 밴딩장치
JPH02151322A (ja) 深絞り成形方法及びその装置
JPH05237549A (ja) プレス用u曲げ型
JP3208955B2 (ja) 絞り成形装置
US4561283A (en) Off-set bottom bakery pan renovation process
JP2523920Y2 (ja) バルジ成形用金型装置
JPH028569Y2 (ja)
JP2595286B2 (ja) リードの曲げ修整方法及び曲げ修整型
JPH0718415Y2 (ja) プレス金型装置
JP2005021910A (ja) Uo鋼管製造プロセスにおけるロッカーダイ式uプレス成形方法およびロッカーダイ式uプレス金型
JP4301593B2 (ja) ヒートシンク用押出形材の矯正装置