JPH09234072A - 新規オリゴヌクレオチド、それから成るc型肝炎ウイルスのジェノタイプ判別用プライマー及びそれを用いるc型肝炎ウイルスのジェノタイプの判別方法 - Google Patents

新規オリゴヌクレオチド、それから成るc型肝炎ウイルスのジェノタイプ判別用プライマー及びそれを用いるc型肝炎ウイルスのジェノタイプの判別方法

Info

Publication number
JPH09234072A
JPH09234072A JP8038875A JP3887596A JPH09234072A JP H09234072 A JPH09234072 A JP H09234072A JP 8038875 A JP8038875 A JP 8038875A JP 3887596 A JP3887596 A JP 3887596A JP H09234072 A JPH09234072 A JP H09234072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
oligonucleotide
sequence listing
sequence
pcr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8038875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3940446B2 (ja
Inventor
Tomoyoshi Ono
智義 大野
Masakazu Mukaide
雅一 向出
Kazumasa Hikichi
一昌 引地
Masafumi Mizogami
雅史 溝上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
S R L KK
Srl KK
Original Assignee
S R L KK
Srl KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by S R L KK, Srl KK filed Critical S R L KK
Priority to JP03887596A priority Critical patent/JP3940446B2/ja
Publication of JPH09234072A publication Critical patent/JPH09234072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3940446B2 publication Critical patent/JP3940446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 HCVのジェノタイプを国際統一分類法に基
づいて正確に、かつ、簡便に分類するための手段を提供
すること。 【構成】 配列表の配列番号1〜49及び62〜69の
いずれかで表される塩基配列を有するオリゴヌクレオチ
ド及びこれらに相補的な塩基配列を有するオリゴヌクレ
オチドを提供した。また、本発明は、これらのオリゴヌ
クレオチドから成るHCVジェノタイプを判別するため
のプライマーを提供した。さらに、本発明は、検体中の
HCVゲノム又はその一部を鋳型としてcDNAを合成
する工程と、該cDNAを鋳型とし、上記本発明のオリ
ゴヌクレオチドのいずれかをプライマーとしてPCRを
行い、増幅されたDNAを検出することから成る、C型
肝炎ウイルスのジェノタイプを判別する方法を提供し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規オリゴヌクレ
オチド、それから成るC型肝炎ウイルスのジェノタイプ
判別用プライマー及びそれを用いるC型肝炎ウイルスの
ジェノタイプの判別方法に関する。
【0002】
【従来の技術】世界各地のC型肝炎ウイルス(以下、
「HCV」ということがある)の遺伝子配列が決定され
(例えば特表平5−500155号及び特開平5−30
1887号)、その結果、世界各地に異なるタイプのH
CVが存在することが明らかになった。従来、ウイルス
のタイプ分類は感染源の推定やその地理的分布等の分子
疫学的な調査研究を目的に汎用されていたが、ことHC
Vに関しては、臨床上C型慢性肝炎患者のインターフェ
ロン治療効果を予測する上でも有用であることがわか
り、治療上どうしてもHCVのタイプ分類が必要になっ
た。
【0003】ウイルスを分類する場合、従来、ウイルス
の抗原性の違いを利用する血清型を利用してなされてき
た。しかしながら、血清型では正確なタイプ分類を行う
ことができないことがわかってきた。一方、ウイルスを
構成するタンパク質は遺伝子によりコードされている。
そして、その遺伝子の変異により進化していく。従っ
て、ウイルス間の比較をする場合、先に述べた血清型を
比較するより、ウイルス遺伝子間の違いを比較した方が
より本質的である。すなわち、HCVについても、ジェ
ノタイプ(遺伝子型)に基づき分類する方がより本質的
であり、正確である。
【0004】従来、HCVのジェノタイプの分類は、各
研究者によってまちまちであった。従って、ある研究者
があるジェノタイプに関する研究を発表したとしても、
他の研究者はそのジェノタイプが自分が使っている分類
のどれに該当するのかを明確に知ることができず、他の
研究者の成果を効率よく利用できなくなっており、問題
であった。そこで、国際的にHCVのジェノタイプの分
類を統一するために、各国の研究者たちが共同で、統一
的なジェノタイプの分類方法を提唱した(Hepatology,
19: 1321-1334, 1994, Correspondence, "A Proposed S
ystem for theNomenclature of Hepatitis C Viral Gen
otypes"、以下、この分類方法を、便宜的に「国際統一
分類法」と呼ぶことがある)。この国際統一分類法は、
HCVのNS−5領域の変異に基づいてHCVを1a、
1b、1c、2a、2b、2c、3a、3b、4a、5
a及び6aの11タイプに分類するものである。今後、
HCVのジェノタイプは、この分類に基づいて行われる
ものと予想される。従って、今後もたらされるHCVに
関する種々の情報を効率良く利用するためには、HCV
のジェノタイプを国際統一分類法に基づき分類する必要
がある。
【0005】特開平5−301887号は、PCRを利
用してHCVのジェノタイプを判定する方法を開示して
いる。すなわち、各ジェノタイプに特異的な配列を選択
し、これらの配列にハイブリダイズするオリゴヌクレオ
チドをプライマーとして用い、被検試料中のHCVゲノ
ムのcDNAを鋳型としてPCRを行い、該PCRによ
りDNAが増幅されるか否か、さらには増幅されるDN
Aのサイズを測定することにより、HCVのジェノタイ
プを分類する方法が記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この方
法では、ジェノタイプの分類が独自のものであり、国際
統一分類法に基づいて行われたものではない。従って、
この公開公報に記載されているプライマーを用いたので
は国際統一分類法に基づく分類を行うことはできない。
また、下記実施例で示されるように、この方法では、一
部の型について、HCVが試料中に存在するにもかかわ
らず、HCV陰性と判定されることがかなりの頻度で起
きる。従って、HCVのジェノタイプを国際統一分類法
に基づいて正確に分類するための手段が求められてい
る。
【0007】従って、本発明の目的は、HCVのジェノ
タイプを国際統一分類法に基づいて正確に、かつ、簡便
に分類するための手段を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願発明者らは、多数の
被検試料を用いて鋭意研究の結果、HCVのジェノタイ
プを国際統一分類法に基づき重複することなく分類する
ことができ、かつ、PCRによる増幅が効率良く起きる
プライマー領域を設定することに成功し、本発明を完成
した。
【0009】すなわち、本発明は、配列表の配列番号1
〜30、47及び48のいずれかで表される塩基配列を
有するオリゴヌクレオチド及びこれらに相補的な塩基配
列を有するオリゴヌクレオチドを提供する。また、本発
明は、これらのオリゴヌクレオチドから成るHCVジェ
ノタイプを判別するためのプライマーを提供する。さら
に、本発明は、検体中のHCVゲノム又はその一部を鋳
型としてcDNAを合成する工程と、該cDNAを鋳型
とし、上記本発明のオリゴヌクレオチドのいずれかをプ
ライマーとしてPCRを行い、増幅されたDNAを検出
することから成る、C型肝炎ウイルスのジェノタイプを
判別する方法を提供する。
【発明の実施の形態】
【0010】なお、本願発明者らは、上記の国際統一分
類法による分類に加え、さらに6b(7a)、6c(7
b)、6d(8a)及び6gを加えた(GenBank Access
ionNo. D64170及びD64173)。これらのうち、本発明は
6bの判定を可能にするプライマーをも提供するもので
あり、6bには、VN787(GenBank Accession No.D1
7486)、VN843(GenBank Accession No. D17489)、
VN540 (GenBankAccession No. D14209) 、B5及
びB7株(GenBank Accession No. D64170 及びD64173)
が含まれる。
【0011】上述のように、本発明のオリゴヌクレオチ
ドは、配列表の配列番号1〜30、47、48、66〜
69で示されるものである。これらのオリゴヌクレオチ
ドをプライマーとして用いる場合に、各プライマーがハ
イブリダイズするHCVゲノム上の領域、該領域のセン
ス鎖又はアンチセンス鎖の別、そのプライマーによって
判別できる型及び本願発明者らが便宜的に付したプライ
マー名を下記表1に示す。
【0012】
【表1】 *:「センス又はアンチセンス」の表示は、プライマーがハイブリダイズするD NA鎖がセンス鎖かアンチセンス鎖かを示す。
【0013】なお、上記表1において、「コンセンサ
ス」は、全ての型に共通にハイブリダイズするプライマ
ーである。また、配列番号2において、「N」はA、
T、G、C又はI(イノシン)を示す。
【0014】なお、上記表1における、各ジェノタイプ
のゲノム上の領域の塩基番号の基準となるHCVの株名
及び該塩基番号を記載した文献を下記表2に示す。
【0015】
【表2】 *:1aのうち、配列番号25〜28 文献1:Ohno, T. et al., Thesis (1993) The University of Tokyo, "Hepatit is C Virus" 文献2:Wu Rong-Rong et al, Journal of Medical Virology (1994, in press) 文献3:Ohno Tomoyoshi et al., Journal of Gastroenterology (1994, in pre ss) 文献4:Ohno Tomoyoshi et al., Journal of Medical Virology 42: 409-413 ( 1994) 文献5:Bukh et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 91, 8239-8243 (1994) 文献6:Choo, Q.-L., et al, "Genetic organization and diversity of the h epatitis C virus" Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 88, 2451-2455 (1991)
【0016】なお、後述のPCRにより増幅されるもの
は二本鎖cDNAであるから、上記各オリゴヌクレオチ
ドとそれぞれ相補的な配列を有するオリゴヌクレオチド
同士の組合せをプライマーとして用いても同じ領域が増
幅される。従って、これらの相補的なオリゴヌクレオチ
ドもHCVのジェノタイプ判別のためのプライマーとし
て用いることができ、本発明の範囲内に入る。
【0017】上記の各オリゴヌクレオチドは、市販のD
NA合成機を用いた化学合成により容易に調製すること
ができる。
【0018】本発明の方法により、検体中のHCVのジ
ェノタイプを分類するためには、先ず、検体中のHCV
のRNAに相補的なcDNAを調製する。cDNAの調
製は、逆転写酵素とプライマーを用いて行うことがで
き、この方法自体は周知であり、その一例が下記実施例
にも記載されている。
【0019】次いで、得られたcDNAを鋳型として、
本発明のオリゴヌクレオチドをプライマーとしてPCR
を行う。PCRの方法自体は、この分野において周知で
あり(Saiki et al., Science, 239, 487-491, 1988)、
センス鎖にハイブリダイズするプライマーとアンチセン
ス鎖にハイブリダイズするプライマーとを用い、これら
のプライマーと鋳型DNAと耐熱性DNAポリメラーゼ
の存在下で、アニーリング、伸長、変性の工程から成る
サイクルを20回ないし40回程度繰り返すことにより
行うことができる。PCRの一例も下記実施例に記載さ
れている。
【0020】PCRには常に少なくとも一対のプライマ
ーが必要であり、これらは鋳型DNAのセンス鎖及びア
ンチセンス鎖にそれぞれハイブリダイズする必要があ
る。従って、判別しようとする型のためのプライマー
(表1参照)を選び、これと反対側の鎖にハイブリダイ
ズするプライマー(コンセンサスプライマー又はその型
のためのプライマー)を選んで上記PCRを行う。特定
の型を判別するためのプライマーは、その型の鋳型DN
Aにのみハイブリダイズし、他の型の鋳型DNAにはハ
イブリダイズできないので、そのプライマーを用いても
し増幅が起きれば、検体中のHCVがその型のジェノタ
イプであることがわかる。
【0021】もっとも、1対ずつのプライマーを用いて
ジェノタイプ判別を行っていたのでは、1つの検体につ
いてPCRを何回も行わなければならないので、不便で
ある。もし、3種以上のプライマーを同時に用いてPC
Rを行い、ジェノタイプに応じて異なるサイズの領域が
増幅されるのであれば、1回のPCRで複数のジェノタ
イプの判別を行うことができるので有利である。本発明
のプライマーは、そのように選択されており、これらを
混合して用いてPCRを行うと、各ジェノタイプに応じ
て異なるサイズの領域が増幅されるように設定されてい
る。
【0022】もっとも、本発明のプライマーを全て混合
してPCRを行うと、後の電気泳動工程において検出す
べきバンドの数が多くなりすぎ、また、近いバンドを識
別して検出する必要があるので、型判別が容易ではなく
なる。もっとも、十分に大きなゲルを用いて時間をかけ
て電気泳動を行えば、近接したサイズのバンドでも離れ
た位置に検出することが可能であるので、全プライマー
を混合して用いることもできる。
【0023】上述のように、全てのプライマーを混合し
て用いるとかえって不便であるので、3個以上のプライ
マーをセットで用いることが好ましい。この場合、各プ
ライマーセットにはコンセンサスプライマーを1対(セ
ンス及びアンチセンス)含めておくことが好ましい。一
対のコンセンサスプライマーを含めておくと、HCVが
検体中に存在すれば、そのジェノタイプにかかわらず、
必ず増幅バンド(以下、一対のコンセンサスプライマー
により増幅されたバンドをコンセンサスバンドと言うこ
とがある)が検出されるので、もしも、各ジェノタイプ
特異的プライマーによってバンドが全く検出されなかっ
た場合に、検体がHCV陰性なのか、検体に含まれるH
CVの型が用いたプライマーでは検出できないものであ
るのかを知ることができるので好ましい。さらに、各プ
ライマーセットに1つのジェノタイプを検出するための
プライマーを複数含ませることもできる。このようにす
れば、1つのプライマーが増幅に失敗したとしても、同
じジェノタイプを検出する他のプライマーでうまく複製
が起きれば、そのジェノタイプを検出することができる
ので、判定の確実性を高めることができる。
【0024】本願発明者らは、このような点を考慮に入
れて、実際に検体の分析を行う上で極めて好ましいプラ
イマーの組合せを設定することに成功した。下記表3〜
17にそれらを示す。もっとも、プライマーの組合せ
は、下記具体例に限定されるものではなく、要は、各ジ
ェノタイプを増幅するためのセンス及びアンチセンスプ
ライマーがそれぞれ含まれていればよい。
【0025】(1) プライマーセット1(1b、2a、2
b、3bの型判別用)
【表3】
【0026】(2) プライマーセット2(1a、3a、4
a、5a、6aの型判別用)
【表4】
【0027】(3) プライマーセット3(1b、2a、2
bの型判別用)
【表5】
【0028】(4) プライマーセット4(1aの型判別
用)
【表6】
【0029】(5) プライマーセット5(1a、1b、2
a、2bの型判別用)
【表7】
【0030】(6) プライマーセット6(1a、1bの型
判別用)
【表8】
【0031】(7) プライマーセット7(1b、2a、2
bの型判別用)
【表9】
【0032】(8) プライマーセット8(1b、2a、2
b、3bの型判別用)
【表10】 (なお、OMM3bはOMM15の配列を限定したもの
で、その塩基配列は配列表の配列番号42に示されてい
る)。
【0033】(9) プライマーセット9(1a、3a、4
a、5aの型判別用)
【表11】 (なお、OMM1aS、OMM1aA、OMM3a、O
MM4a及びOMM5aは、それぞれOMM21、OM
M211、OMM23、OMM24及びOMM25の塩
基配列を限定したもので、その塩基配列は配列表の配列
番号45、46、41、43及び44にそれぞれ示され
ている。)
【0034】(10)プライマーセット10(1a、3a、
4a、5a、6aの型判別用)
【表12】
【0035】(11)プライマーセット11(1a、3a、
4a、5a、6aの型判別用)
【表13】 (なお、OMM21TCSは、OMM21TCの塩基配
列を限定したもので、その塩基配列は配列表の配列番号
49に示されている)。
【0036】(12)プライマーセット12(1b、2a、
2bの型判別用)
【表14】 (なお、OMM1b、OMM2aS、OMM2aA及び
OMM2bは、それぞれOMM11、OMM121、O
MM13及びOMM14の塩基配列を限定したもので、
その塩基配列は配列表の配列番号62、63、64及び
65にそれぞれ示されている)。
【0037】(13)プライマーセット13(1aの型判別
用)
【表15】 (なお、OMM22Cは、OMM22の塩基配列を限定
したもので、その塩基配列は配列表の配列番号35に示
されている)。
【0038】(14)プライマーセット14(3a、4a、
5aの型判別用)
【表16】 (なお、OMM5aは、OMM25の塩基配列を限定し
たもので、その塩基配列は配列表の配列番号45に示さ
れている)。
【0039】(15)プライマーセット15(3b、6a、
6bの型判別用)
【表17】
【0040】上記から明らかなように、各プライマーセ
ットを単独で用いたのでは、各表の冒頭に記載したジェ
ノタイプの検出しか行うことができない。しかしなが
ら、上記のプライマーセットの複数を別個に用いて各検
体についてPCRを行うことにより、より多くのジェノ
タイプの判別を行うことができる。例えば、上記プライ
マーセット1及び2を別個に用いてPCRを行うことに
より、1a、1b、2a、2b、3a、3b、4a、5
a及び6aのジェノタイプを判別することができる。
【0041】下記実施例に記載するように、上記の各プ
ライマーセットを用いてPCRを行った場合の電気泳動
パターンが図1ないし図15に示されている。
【0042】次いで、PCRにより増幅された増幅産物
を検出する。増幅産物の検出は、ゲル電気泳動により行
うことが好ましい。DNAのゲル電気泳動による分離、
検出方法は、この分野において周知であり、また、一例
が下記実施例に記載されている。
【0043】なお、ジェノタイプ特異的プライマーを用
いる増幅に先立ち、一対のコンセンサスプライマーを用
いてPCRにより増幅し、次いで、ジェノタイプ特異的
プライマー(例えば、上記プライマーセット)を用いて
PCRを行うことにより、分析の感度をさらに高めるこ
とができる。好ましいプライマーとして、OMM1とO
MM2の組合せを挙げることができる。
【0044】なお、上記本発明のオリゴヌクレオチド
は、プライマーとしてのみならず、適当な標識を付すこ
とにより、HCVジェノタイプ判別用のプローブとして
用いることも可能である。この場合には、上記各オリゴ
ヌクレオチドよりも延長されたものであってよく、特に
3’末端方向に数塩基延長されたものでもよい。
【0045】本発明のオリゴヌクレオチドがハイブリダ
イズするHCVゲノムの領域には、各ジェノタイプに特
異的なアミノ酸配列を有するペプチドをコードするもの
がある。従って、それらのアミノ酸配列と特異的に反応
する抗体をHCVと反応させることにより、検体中に含
まれるHCVの型判別を直接的に行うことができる。ま
た、それらのアミノ酸配列を含むペプチドを血清等の体
液と反応させることにより、該体液中に含まれる、各H
CVジェノタイプに特異的な抗体を検出することがで
き、それによって、HCVの型判別を行うことができ
る。これらは、例えば、サンドイッチELISAや放射
免疫測定法、ラテックス凝集法等の周知のイムノアッセ
イにより容易に行うことができる。
【0046】本発明のオリゴヌクレオチドがハイブリダ
イズする領域のHCVゲノムがコードする各ジェノタイ
プに特異的なアミノ酸配列は、配列表の配列番号50〜
61に示されており、各オリゴヌクレオチドの名称、該
アミノ酸配列(配列番号で示す)及び該アミノ酸配列に
特異的なHCVジェノタイプを下記表18に示す。
【0047】
【表18】
【0048】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づきさらに具体的
に説明する。もっとも、本発明は下記実施例に限定され
るものではない。なお、下記実施例において用いたプラ
イマーは、そのプライマーを示す配列表に記載された配
列中に複数の塩基を示す記号が用いられている場合に
は、それらの記号により示される塩基の混合物を用い
た。
【0049】実施例1 (1) 試料の調製 HCVキャリアの血清100μl(213検体)をRN
AzolB(商品名、biotex inc.,US
A)900μl及びクロロホルム150μlと混合し、
5秒間攪拌し、−20℃で5分間インキュベートした。
次いで、12000rpmで5分間遠心し、上清を50
0μlのイソプロパノール及び20μgのグリコーゲン
と混合し、−20℃で15分間インキュベートした。次
いで、これを12000rpmで20分間遠心した。沈
殿に75%エタノールを1ml加え、懸濁後、1200
0rpmで3分間遠心した。この75%エタノール処理
〜遠心操作をさらに2回行い、沈殿をデシケーター中で
15分間乾燥させ、精製されたRNAを得た。
【0050】(2) プライマーの調製 オリゴヌクレオチド(プライマー)は、Model 394 DNA
シンセサイザ(商品名、Perkin-Elmer Corporation) 又
は8909 expedite (TM) Nucleic Acid synthesis system
(商品名、Milipore Corporation) で合成した。さら
に、OPCカラム又はHPLCを用いて常法により精製
した。
【0051】(3) cDNA合成 cDNA合成は、精製乾燥したRNAを15μlのDE
PC処理水(Milli-Qreagent water system(ミリポア
社製)で精製した水に0.2%になるようにジエチルピ
ロカーボネートを加え、16時間攪拌し、さらに高温高
圧滅菌(オートクレーブ)処理した水)に溶解し、60
℃で5分加温後、100単位のモロニーネズミウイルス
逆転写酵素(Molony murine virus reverse transcript
ase 、商品名;GIBCO-BRL, USA) を含む逆転写溶液(5
0mM Tris-HCl (pH 8.3) 、75mM KCl、3m
M MgCl2 、10mMジチオスレイトール)を15μl
加え、42℃で60分加温し行った。なお、cDNA合
成のためのプライマーとしては、OMM2を10pmo
l用いた。
【0052】(4) PCR 検出感度を上げるために、1回目のPCRでは、コンセ
ンサスプライマーOMM1及びOMM2を用いて上記c
DNAをPCR増幅(Saiki ら、Science 239,481-491,
1988) した。反応溶液は10mM Tris-HCl (pH 8.
3)、1.5mMMgCl2 、50mM KCl、800
μM dNTP、1.25単位のAmpliTaq DNA polymer
ase (商品名、日本ROCHE)、プライマーOMM1、OM
M2がそれぞれ5pmolで行った。PCR条件はサイ
クル35、変性94℃、30秒、アニール50℃、30
秒、伸長72℃、1分で行った。さらに増幅産物を上記
プライマーセット1、2、3又は4でそれぞれ2回目の
PCR増幅(PCRサイクル25、変性94℃、30
秒、アニール62℃、30秒、伸長72℃、1分)を行
った。
【0053】(5) 電気泳動 得られた増幅産物を、アガロースゲル(トリス−ボレー
トバッファー、0.5μg/ml臭化エチジウム)で電
気泳動(150V低電流)した。電気泳動後、紫外線照
射下で、ポラロイド(ポラロイドタイプ667)撮影を
行った。バンド移動度の差異により型判定を行った。
【0054】(6) 結果 各プライマーセット1、2、3及び4を用いて得られた
電気泳動パターンをそれぞれ図1、2、3及び4に示
す。各図において、一番左側のレーンは分子量マーカー
の泳動パターンを示す。また、各レーン中、コンセンサ
スバンドは、各プライマーセットに含まれるコンセンサ
スプライマーにより増幅された増幅産物のバンドであ
り、検体中にHCVが存在すれば、そのジェノタイプに
関係なく、常に一定の位置に現れるものである。各ジェ
ノタイプに特有のバンドの右側には短い矢印を付して示
した。この矢印で示されるバンドが検出されれば、その
検体のHCVジェノタイプは、そのバンドのあるレーン
の頂部に記載された型のジェノタイプである。各図から
明らかなように、本発明のプライマーを用いることによ
り、HCVのジェノタイプの分類を国際統一分類に従っ
て行うことができることが確認された。
【0055】実施例2 cDNA増幅の際に用いるプライマーとしてランダムヘ
キサマーオリゴヌクレオチドを用い、1回目のPCRに
OMM1、OMM2及びOMM3をプライマーとして用
い、2回目のPCRにプライマーセット5を用い、か
つ、プライマー濃度が10pmolであることを除き、
実施例1と同様に行った。得られた電気泳動パターンを
図5に示す。
【0056】比較例1 上記の213検体を、特開平5−301887号に記載
の方法により型判別を行った。その結果、上記本発明の
実施例により型判別可能であった22検体(2a型20
例、2b型2例)について、どのプライマーを用いても
増幅が起きなかった(HCV陰性)。なお、上記213
検体は全て、5’非翻訳領域に設定したプライマーYC
S、YCS2及びMS13を用いたPCR(特願平6−
142564号の第40段落に記載)により、HCV陽
性であることを各検体について3回確認しているHCV
陽性検体である。
【0057】実施例3、4 塩基配列を決定したHCV株1a、1b、2a、2bそ
れぞれ5例ずつの血清から実施例1と同様にしてRNA
を抽出し、OMM2のうち配列番号31で示される塩基
配列を有するものを用いて実施例1と同様にcDNA合
成を行った。
【0058】次いで、OMM2のうち配列番号31で示
される配列を有するものと、OMM1のうち配列番号3
2で示される塩基配列を有するものとをプライマーとし
て用い、1回目のPCRを94℃、30秒、50℃、3
0秒、72℃、60秒のサイクルで35サイクル行っ
た。その50分の1(1μl)をさらにPCRで増幅し
た。この2回目のPCRは、上記プライマーセット6
(実施例3)又はプライマーセット7(実施例4)を用
いて行った。もっとも、各プライマーセット中、OMM
21、OMM211、OMM22、OMM11、OMM
12、OMM13及びOMM14は、それぞれ、配列番
号33、34、35、36、37、38及び39で示さ
れる塩基配列を有するものを用いた。2回目のPCRは
94℃、30秒、62℃、30秒、72℃、60秒のサ
イクルで25サイクル行った。PCR産物を実施例1と
同様にアガロース電気泳動で分離した。得られた電気泳
動パターンをそれぞれ図6及び図7に示す。
【0059】実施例5〜8 上記プライマーセット8(実施例5)、プライマーセッ
ト9(実施例6)、プライマーセット10(実施例7)
又はプライマーセット11(実施例8)を用いて2回目
のPCRを行うことを除き、実施例3及び4と同様な操
作を行った。得られた電気泳動パターンをそれぞれ図
8、図9、図10及び図11に示す。
【0060】実施例9〜12 血清は200例のC型慢性肝炎患者由来のものを用い
た。RNAは、RNAzolB(商品名;BioLa
b)で血清150μl より調整した。cDNA合成は、
300ng のランダムヘキサマー(商品名;ギブコBR
L)、100UのMMLV−RT(商品名;ギブコBR
L)、50UのRNaseインヒビター(商品名;宝酒
造)を用い、30μl の系で1時間、37゜Cでインキ
ュベーションした。cDNA10μl を、上記1st−
PCR用プライマーOMM1、2、3各100ngを用
い、50μl の系で、94゜C、20秒、50゜C、2
0秒、72゜C、45秒、35回でPCRを行った。そ
の1μl をそれぞれの型判別用プライマーセット12
(実施例9)、13(実施例10)、14(実施例1
1)、15(実施例12)で2nd−PCRを行った。
条件は94゜C、20秒、62゜C、20秒、72゜
C、45秒、25回で増幅バンドを3%アガロース(0.5
% EtBr 含む)電気泳動(150V、30分)でDNA
サイズマーカー、φX174/HaeIII digest(商品名;東洋
紡)で検出されるバンドと比較しジェノタイプを判定し
た。得られた電気泳動パターンをそれぞれ図12、図1
3、図14及び図15に示す。
【0061】実施例13 11カ国のC型慢性肝炎患者由来の血清を用いて、HC
Vの型判別を行った。この検査は具体的には次のように
行った。
【0062】(1)試料の調製等は、実施例1と同様に
行い、cDNA合成は、プライマーOMM1、OMM
2、OMM3及び、ランダムヘキサマー(商品名;ギブ
コBRL)を使用した。
【0063】(2)PCR 検出感度を上げるために、1回目のPCRでは、コンセ
ンサスプライマーOMM1、OMM2およびOMM3を
用いて上記cDNAをPCR増幅した。さらに増幅産物
を下記表19〜22に示すプライマーセットA、B、
C、Dでそれぞれ2回目のPCR増幅(PCRサイクル
25、変性94℃、15秒、アニール62℃、15秒、
伸長72℃、45秒)をおこなった。
【0064】プライマーセット 1)プライマーセットA(1b、2a、2bの型判別
用)
【表19】
【0065】2)プライマーセットB(1aの型判別
用)
【表20】
【0066】3)プライマーセットC(3a、5a、4
の型判別用)
【表21】
【0067】4)プライマーセットD(3b、6a、6
bの型判別用)
【表22】
【0068】(3)電気泳動 得られた増幅産物を、3%アガロースゲル(トリス−ボ
レートバッファー、0.5μg/ml臭化エチジウム)
で電気泳動(150V定電流)した。電気泳動後、紫外
線照射下で、ポラロイド(ポラロイドタイプ667)撮
影を行った。バンド移動度の差異により型判定を行っ
た。
【0069】上記の方法において、各プライマーセット
A、B、C及びDのそれぞれについて得られた電気泳動
パターンを図16ないし図19にそれぞれ示す。また、
上記方法により判別された型を有する人数を地域別に下
記表23に示す。
【0070】
【表19】 *:パキスタン/バングラデシュ
【0071】
【発明の効果】本発明により、HCVのジェノタイプを
国際統一分類法に基づいて正確に、かつ、簡便に分類す
るために用いることができる新規なオリゴヌクレオチ
ド、それからなるプライマー及びそれを用いるHCVの
ジェノタイプの判別方法が提供された。
【0072】
【配列表】
配列番号1 配列の長さ:29 配列の型:核酸 配列 CCGGGAGGTC TCGTAGACCG TGCANCATG 29
【0073】配列番号2 配列の長さ:26 配列の型:核酸 配列 SARNSCVCAY GTDAGGGTAT CGATGA 26
【0074】配列番号3 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 CYTRCCCYCG KGYYGGBKAR 20
【0075】配列番号4 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 AHRCYMACCG TCGCCCACAA 20
【0076】配列番号5 配列の長さ:21 配列の型:核酸 配列 TAHRCYMACC GTCGCCCACA A 21
【0077】配列番号6 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 CRCGYGGCTK GGAYCGCHMC 20
【0078】配列番号7 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 GGCCCCAAKT AGGMCGAGAC 20
【0079】配列番号8 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 CGCTCGGAAG TYTTACGTAC 20
【0080】配列番号9 配列の長さ:21 配列の型:核酸 配列 CGGTCGCARC CTCGWGGHAB A 21
【0081】配列番号10 配列の長さ:19 配列の型:核酸 配列 CGYGCGCACA CCCAATCHA 19
【0082】配列番号11 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 ATGACCTTAC CCAVRTTRCG 20
【0083】配列番号12 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 CCCAGGAYCG GCCKTCGCTC 20
【0084】配列番号13 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 CCCGGRAAYT TWACRTCCAT 20
【0085】配列番号14 配列の長さ:21 配列の型:核酸 配列 TAAYACCAAC CGYCGCCCMA T 21
【0086】配列番号15 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 GARCCTCGRG GGGAGAGCWA 20
【0087】配列番号16 配列の長さ:19 配列の型:核酸 配列 GTGGGCAGGG TGGMTGCNC 19
【0088】配列番号17 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 AGACCGTGCA CCATGAGCAC 20
【0089】配列番号18 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 TATCCGGGCT GAGCCCAGTG 20
【0090】配列番号19 配列の長さ:19 配列の型:核酸 配列 GCCATGTGCG AGCGCAGCC 19
【0091】配列番号20 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 CTTTGGGCGG CGTCGCGGCT 20
【0092】配列番号21 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 CGCCAGCCCC AGGGCAGGCA 20
【0093】配列番号22 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 AATTGATCCC GTCCTCGACT 20
【0094】配列番号23 配列の長さ:21 配列の型:核酸 配列 RAARATAGAR AARGAGCAAC C 21
【0095】配列番号24 配列の長さ:28 配列の型:核酸 配列 AAYGAGCAAC CRGGNADTTC CCYGTTGC 28
【0096】配列番号25 配列の長さ:19 配列の型:核酸 配列 CCGCRYGGCC ATCARGTCC 19
【0097】配列番号26 配列の長さ:22 配列の型:核酸 配列 GCTTTATGTT GGGGGCCCTC TT 22
【0098】配列番号27 配列の長さ:21 配列の型:核酸 配列 TTACCACAGC TRGTTGTCAG T 21
【0099】配列番号28 配列の長さ:24 配列の型:核酸 配列 TCGACAGGCK GCCCGGGCCT TGAT 24
【0100】配列番号29 配列の長さ:32 配列の型:核酸 配列 GGVSCGCCNA CGADVGGDAT GTAYCCCATG AG 32
【0101】配列番号30 配列の長さ:26 配列の型:核酸 配列 GAGCGGTCGC ARCCTCGWSK H 21
【0102】配列番号31 配列の長さ:26 配列の型:核酸 配列 GAAGCCGCAY GTRAGGGTAT CGATGA 26
【0103】配列番号32 配列の長さ:29 配列の型:核酸 配列 CCGGGAGGTC TCGTAGACCG TGCACCATG 29
【0104】配列番号33 配列の長さ:21 配列の型:核酸 配列 CGGTCGCAAC CTCGAGGTAG A 21
【0105】配列番号34 配列の長さ:19 配列の型:核酸 配列 CGCGCGCACA CCCAATCCA 19
【0106】配列番号35 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 ATGACCTTAC CCAAATTGCG 20
【0107】配列番号36 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 CCTGCCCTCG GGTTGGCTAG 20
【0108】配列番号37 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 ACACTAACCG TCGCCCACAA 20
【0109】配列番号38 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 CGCGTGGCTG GGATCGCTAC 20
【0110】配列番号39 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 GGCCCCAATT AGGMCGAGAC 20
【0111】配列番号40 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 GGCCCCAAGT AGGACGAGAC 20
【0112】配列番号41 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 CCCAGGACCG GCCTTCGCTC 20
【0113】配列番号42 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 CGCTCGGAAG TCTTACGTAC 20
【0114】配列番号43 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 CCCGGGAACT TAACGTCCAT 20
【0115】配列番号44 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 GAACCTCGGG GGGAGAGCAA 20
【0116】配列番号45 配列の長さ:21 配列の型:核酸 配列 CGGTCGCAAC CTCGAGGTAG A 21
【0117】配列番号46 配列の長さ:19 配列の型:核酸 配列 CGCGCGCACA CCCAATCCA 19
【0118】配列番号47 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 GGTCATTGGG GCCCCAATGT 20
【0119】配列番号48 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 AGCGGTCGCA RCCTCSWSGH 20
【0120】配列番号49 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 AGCGGTCGCA ACCTCGAGGY 20
【0121】配列番号50 配列の長さ:7 配列の型:アミノ酸 配列 Pro Arg Leu Gly Val Arg Ala 7
【0122】配列番号51 配列の長さ:7 配列の型:アミノ酸 配列 Arg Ser Gln Pro Arg Gly Arg 7
【0123】配列番号52 配列の長さ:7 配列の型:アミノ酸 配列 Ala Arg Gln Pro Glu Gly Arg 7
【0124】配列番号53 配列の長さ:8 配列の型:アミノ酸 配列 Ser Glu Arg Ser Gln Pro Arg Gly 8
【0125】配列番号54 配列の長さ:7 配列の型:アミノ酸 配列 Asn Thr Asn Arg Arg Pro Gln 7
【0126】配列番号55 配列の長さ:8 配列の型:アミノ酸 配列 Gly Ser Arg Pro Thr Trp Gly Pro 8
【0127】配列番号56 配列の長さ:7 配列の型:アミノ酸 配列 Val Arg Lys Thr Ser Gln Arg 7
【0128】配列番号57 配列の長さ:7 配列の型:アミノ酸 配列 Met Asp Val Lys Phe Pro Gly 7
【0129】配列番号58 配列の長さ:8 配列の型:アミノ酸 配列 Arg Asn Thr Asn Arg Arg Pro Met 8
【0130】配列番号59 配列の長さ:7 配列の型:アミノ酸 配列 Leu Leu Ser Pro Arg Gly Ser 7
【0131】配列番号60 配列の長さ:7 配列の型:アミノ酸 配列 Gly Trp Ala Gly Trp Leu Leu 7
【0132】配列番号61 配列の長さ:7 配列の型:アミノ酸 配列 Pro His Trp Gly Pro Asn Asp 7
【0133】配列番号62 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 CCTGCCCTCG GGTTGGCTAR 20
【0134】配列番号63 配列の長さ:21 配列の型:核酸 配列 TACACTAACC GTCGCCCACA A 21
【0135】配列番号64 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 CACGTGGCTG GGATCGCTCC 20
【0136】配列番号65 配列の長さ:20 配列の型:核酸 配列 GGCCCCAATT AGGACGAGAC 20
【0137】配列番号66 配列の長さ:21 配列の型:核酸 配列 GAGCGGTCGC AACCTCCAGG Y 21
【0138】配列番号67 配列の長さ:21 配列の型:核酸 配列 ACCCGGGAAC TTAACGTCCA T 21
【0139】配列番号68 配列の長さ:21 配列の型:核酸 配列 CCGCTCGGAA GTCTTACGTA C 21
【0140】配列番号69 配列の長さ:19 配列の型:核酸 配列 CCCAGGTACG GCCCGTTTG 19
【図面の簡単な説明】
【図1】プライマーセット1を用いてPCRを行って得
られた電気泳動パターンの模式図である。
【図2】プライマーセット2を用いてPCRを行って得
られた電気泳動パターンの模式図である。
【図3】プライマーセット3を用いてPCRを行って得
られた電気泳動パターンの模式図である。
【図4】プライマーセット4を用いてPCRを行って得
られた電気泳動パターンの模式図である。
【図5】プライマーセット5を用いてPCRを行って得
られた電気泳動パターンの模式図である。
【図6】プライマーセット6を用いてPCRを行って得
られた電気泳動パターンの模式図である。
【図7】プライマーセット7を用いてPCRを行って得
られた電気泳動パターンの模式図である。
【図8】プライマーセット8を用いてPCRを行って得
られた電気泳動パターンの模式図である。
【図9】プライマーセット9を用いてPCRを行って得
られた電気泳動パターンの模式図である。
【図10】プライマーセット10を用いてPCRを行っ
て得られた電気泳動パターンの模式図である。
【図11】プライマーセット11を用いてPCRを行っ
て得られた電気泳動パターンの模式図である。
【図12】プライマーセット12を用いてPCRを行っ
て得られた電気泳動パターンの模式図である。
【図13】プライマーセット13を用いてPCRを行っ
て得られた電気泳動パターンの模式図である。
【図14】プライマーセット14を用いてPCRを行っ
て得られた電気泳動パターンの模式図である。
【図15】プライマーセット15を用いてPCRを行っ
て得られた電気泳動パターンの模式図である。
【図16】プライマーセットAを用いてPCRを行って
得られた電気泳動パターンの模式図である。
【図17】プライマーセットBを用いてPCRを行って
得られた電気泳動パターンの模式図である。
【図18】プライマーセットCを用いてPCRを行って
得られた電気泳動パターンの模式図である。
【図19】プライマーセットDを用いてPCRを行って
得られた電気泳動パターンの模式図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:92) (72)発明者 溝上 雅史 愛知県知立市長田3ー7ー7

Claims (76)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列表の配列番号1で示される塩基配列
    を有するオリゴヌクレオチド。
  2. 【請求項2】 配列表の配列番号2で示される塩基配列
    を有するオリゴヌクレオチド。
  3. 【請求項3】 配列表の配列番号3で示される塩基配列
    を有するオリゴヌクレオチド。
  4. 【請求項4】 配列表の配列番号4で示される塩基配列
    を有するオリゴヌクレオチド。
  5. 【請求項5】 配列表の配列番号5で示される塩基配列
    を有するオリゴヌクレオチド。
  6. 【請求項6】 配列表の配列番号6で示される塩基配列
    を有するオリゴヌクレオチド。
  7. 【請求項7】 配列表の配列番号7で示される塩基配列
    を有するオリゴヌクレオチド。
  8. 【請求項8】 配列表の配列番号8で示される塩基配列
    を有するオリゴヌクレオチド。
  9. 【請求項9】 配列表の配列番号9で示される塩基配列
    を有するオリゴヌクレオチド。
  10. 【請求項10】 配列表の配列番号10で示される塩基
    配列を有するオリゴヌクレオチド。
  11. 【請求項11】 配列表の配列番号11で示される塩基
    配列を有するオリゴヌクレオチド。
  12. 【請求項12】 配列表の配列番号12で示される塩基
    配列を有するオリゴヌクレオチド。
  13. 【請求項13】 配列表の配列番号13で示される塩基
    配列を有するオリゴヌクレオチド。
  14. 【請求項14】 配列表の配列番号14で示される塩基
    配列を有するオリゴヌクレオチド。
  15. 【請求項15】 配列表の配列番号15で示される塩基
    配列を有するオリゴヌクレオチド。
  16. 【請求項16】 配列表の配列番号16で示される塩基
    配列を有するオリゴヌクレオチド。
  17. 【請求項17】 配列表の配列番号17で示される塩基
    配列を有するオリゴヌクレオチド。
  18. 【請求項18】 配列表の配列番号18で示される塩基
    配列を有するオリゴヌクレオチド。
  19. 【請求項19】 配列表の配列番号19で示される塩基
    配列を有するオリゴヌクレオチド。
  20. 【請求項20】 配列表の配列番号20で示される塩基
    配列を有するオリゴヌクレオチド。
  21. 【請求項21】 配列表の配列番号21で示される塩基
    配列を有するオリゴヌクレオチド。
  22. 【請求項22】 配列表の配列番号22で示される塩基
    配列を有するオリゴヌクレオチド。
  23. 【請求項23】 配列表の配列番号23で示される塩基
    配列を有するオリゴヌクレオチド。
  24. 【請求項24】 配列表の配列番号24で示される塩基
    配列を有するオリゴヌクレオチド。
  25. 【請求項25】 配列表の配列番号25で示される塩基
    配列を有するオリゴヌクレオチド。
  26. 【請求項26】 配列表の配列番号26で示される塩基
    配列を有するオリゴヌクレオチド。
  27. 【請求項27】 配列表の配列番号27で示される塩基
    配列を有するオリゴヌクレオチド。
  28. 【請求項28】 配列表の配列番号28で示される塩基
    配列を有するオリゴヌクレオチド。
  29. 【請求項29】 配列表の配列番号29で示される塩基
    配列を有するオリゴヌクレオチド。
  30. 【請求項30】 配列表の配列番号30で示される塩基
    配列を有するオリゴヌクレオチド。
  31. 【請求項31】 配列表の配列番号31で示される塩基
    配列を有する請求項2記載のオリゴヌクレオチド。
  32. 【請求項32】 配列表の配列番号32で示される塩基
    配列を有する請求項1記載のオリゴヌクレオチド。
  33. 【請求項33】 配列表の配列番号33で示される塩基
    配列を有する請求項9記載のオリゴヌクレオチド。
  34. 【請求項34】 配列表の配列番号34で示される塩基
    配列を有する請求項10記載のオリゴヌクレオチド。
  35. 【請求項35】 配列表の配列番号35で示される塩基
    配列を有する請求項11記載のオリゴヌクレオチド。
  36. 【請求項36】 配列表の配列番号36で示される塩基
    配列を有する請求項3記載のオリゴヌクレオチド。
  37. 【請求項37】 配列表の配列番号37で示される塩基
    配列を有する請求項4記載のオリゴヌクレオチド。
  38. 【請求項38】 配列表の配列番号38で示される塩基
    配列を有する請求項6記載のオリゴヌクレオチド。
  39. 【請求項39】 配列表の配列番号39で示される塩基
    配列を有する請求項7記載のオリゴヌクレオチド。
  40. 【請求項40】 配列表の配列番号40で示される塩基
    配列を有する請求項7記載のオリゴヌクレオチド。
  41. 【請求項41】 配列表の配列番号41で示される塩基
    配列を有する請求項12記載のオリゴヌクレオチド。
  42. 【請求項42】 配列表の配列番号42で示される塩基
    配列を有する請求項8記載のオリゴヌクレオチド。
  43. 【請求項43】 配列表の配列番号43で示される塩基
    配列を有する請求項13記載のオリゴヌクレオチド。
  44. 【請求項44】 配列表の配列番号44で示される塩基
    配列を有する請求項15記載のオリゴヌクレオチド。
  45. 【請求項45】 配列表の配列番号45で示される塩基
    配列を有する請求項9記載のオリゴヌクレオチド。
  46. 【請求項46】 配列表の配列番号46で示される塩基
    配列を有する請求項10記載のオリゴヌクレオチド。
  47. 【請求項47】 配列表の配列番号47で示される塩基
    配列を有するオリゴヌクレオチド。
  48. 【請求項48】 配列表の配列番号48で示される塩基
    配列を有するオリゴヌクレオチド。
  49. 【請求項49】 配列表の配列番号62で示される塩基
    配列を有する請求項3記載のオリゴヌクレオチド。
  50. 【請求項50】 配列表の配列番号63で示される塩基
    配列を有する請求項5記載のオリゴヌクレオチド。
  51. 【請求項51】 配列表の配列番号64で示される塩基
    配列を有する請求項6記載のオリゴヌクレオチド。
  52. 【請求項52】 配列表の配列番号65で示される塩基
    配列を有する請求項39記載のオリゴヌクレオチド。
  53. 【請求項53】 配列表の配列番号66で示される塩基
    配列を有するオリゴヌクレオチド。
  54. 【請求項54】 配列表の配列番号67で示される塩基
    配列を有するオリゴヌクレオチド。
  55. 【請求項55】 配列表の配列番号68で示される塩基
    配列を有するオリゴヌクレオチド。
  56. 【請求項56】 配列表の配列番号69で示される塩基
    配列を有するオリゴヌクレオチド。
  57. 【請求項57】 請求項1ないし56のいずれか1項記
    載のオリゴヌクレオチドと相補的な配列を有するオリゴ
    ヌクレオチド。
  58. 【請求項58】 請求項1ないし56のいずれか1項に
    記載のオリゴヌクレオチドから成る、C型肝炎ウイルス
    のジェノタイプを判別するためのプライマー。
  59. 【請求項59】 検体中のHCVゲノム又はその一部を
    鋳型としてcDNAを合成する工程と、該cDNAを鋳
    型とし、請求項1ないし56のいずれか1項に記載のオ
    リゴヌクレオチドをプライマーとしてPCRを行い、増
    幅されたDNAを検出することから成る、C型肝炎ウイ
    ルスのジェノタイプを判別する方法。
  60. 【請求項60】 配列表の配列番号17、3、4、6、
    7、8及び11に記載のオリゴヌクレオチドを同時にプ
    ライマーとして用いてPCRを行う請求項59記載の方
    法。
  61. 【請求項61】 配列表の配列番号17、9、10、1
    2、13、15、18及び11に記載のオリゴヌクレオ
    チドを同時にプライマーとして用いてPCRを行う請求
    項59記載の方法。
  62. 【請求項62】 配列表の配列番号3、4、6、7、1
    7及び11に記載のオリゴヌクレオチドを同時にプライ
    マーとして用いてPCRを行う請求項59記載の方法。
  63. 【請求項63】 配列表の配列番号9、17、11及び
    10を同時にプライマーとして用いてPCRを行う請求
    項59記載の方法。
  64. 【請求項64】 配列表の配列番号3、4、6、7、
    9、10、17及び11に記載のオリゴヌクレオチドを
    同時にプライマーとして用いてPCRを行う請求項59
    記載の方法。
  65. 【請求項65】 配列表の配列番号17、33、34、
    35及び36に記載のオリゴヌクレオチドを同時にプラ
    イマーとして用いてPCRを行う請求項59記載の方
    法。
  66. 【請求項66】 配列表の配列番号17、36、37、
    38及び39に記載のオリゴヌクレオチドを同時にプラ
    イマーとして用いてPCRを行う請求項59記載の方
    法。
  67. 【請求項67】 配列表の配列番号17、3、4、6、
    7及び42に記載のオリゴヌクレオチドを同時にプライ
    マーとして用いてPCRを行う請求項59記載の方法。
  68. 【請求項68】 配列表の配列番号17、45、46、
    41、43、44及び11に記載のオリゴヌクレオチド
    を同時にプライマーとして用いてPCRを行う請求項5
    9記載の方法。
  69. 【請求項69】 配列表の配列番号17、46、45、
    41、43、44、47及び11に記載のオリゴヌクレ
    オチドを同時にプライマーとして用いてPCRを行う請
    求項59記載の方法。
  70. 【請求項70】 配列表の配列番号17、46、49、
    41、43、44、47及び11に記載のオリゴヌクレ
    オチドを同時にプライマーとして用いてPCRを行う請
    求項59記載の方法。
  71. 【請求項71】 配列表の配列番号17、62、63、
    64及び65に記載のオリゴヌクレオチドを同時にプラ
    イマーとして用いてPCRを行う請求項59記載の方
    法。
  72. 【請求項72】 配列表の配列番号17、66及び35
    に記載のオリゴヌクレオチドを同時にプライマーとして
    用いてPCRを行う請求項59記載の方法。
  73. 【請求項73】 配列表の配列番号17、41、67及
    び45に記載のオリゴヌクレオチドを同時にプライマー
    として用いてPCRを行う請求項59記載の方法。
  74. 【請求項74】 配列表の配列番号17、68、47及
    び69に記載のオリゴヌクレオチドを同時にプライマー
    として用いてPCRを行う請求項59記載の方法。
  75. 【請求項75】 配列表の配列番号1及び2に記載のオ
    リゴヌクレオチドをプライマーとして用いて1回目のP
    CRを行い、次いで、請求項60ないし70のいずれか
    1項に記載のオリゴヌクレオチドの組合せを用いて2回
    目のPCRを行う請求項59記載の方法。
  76. 【請求項76】 配列表の配列番号1、2及び23に記
    載のオリゴヌクレオチドをプライマーとして用いて1回
    目のPCRを行い、次いで、請求項71ないし74のい
    ずれか1項に記載のオリゴヌクレオチドの組合せを用い
    て2回目のPCRを行う請求項59記載の方法。
JP03887596A 1995-02-01 1996-02-01 C型肝炎ウイルスのジェノタイプの判別方法 Expired - Lifetime JP3940446B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03887596A JP3940446B2 (ja) 1995-02-01 1996-02-01 C型肝炎ウイルスのジェノタイプの判別方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3599795 1995-02-01
JP7-352511 1995-12-30
JP7-35997 1995-12-30
JP35251195 1995-12-30
JP03887596A JP3940446B2 (ja) 1995-02-01 1996-02-01 C型肝炎ウイルスのジェノタイプの判別方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006214160A Division JP3940751B2 (ja) 1995-02-01 2006-08-07 C型肝炎ウイルスのジェノタイプの判別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09234072A true JPH09234072A (ja) 1997-09-09
JP3940446B2 JP3940446B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=27288946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03887596A Expired - Lifetime JP3940446B2 (ja) 1995-02-01 1996-02-01 C型肝炎ウイルスのジェノタイプの判別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3940446B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3940446B2 (ja) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schlueter et al. Reverse transcription-PCR detection of hepatitis G virus
RU2180354C2 (ru) Способ обнаружения вируса гепатита с (варианты), набор, способ определения образца крови, реагент
US5550016A (en) Oligonucleotides of HCV, primers and probes therefrom, method of determining HCV genotypes and method of detecting HCV in samples
JPH0775585A (ja) C型肝炎ウイルス関連オリゴヌクレオチドならびにc型肝炎 ウイルス遺伝子型判定方法
CN113046475B (zh) 一种快速检测突变型新型冠状病毒的引物组合物及试剂盒
WO2007084567A2 (en) Detection and discrimination of hepatitis c virus, human immunodeficiency virus type-1 and hepatitis b virus
WO1993023567A1 (en) Method of judging pre-c mutation of hepatitis b virus
JP4682160B2 (ja) C型肝炎ウイルスのジェノタイプの判別方法
JP5315519B2 (ja) コイヘルペスウイルス(khv)の検出方法
JP3940751B2 (ja) C型肝炎ウイルスのジェノタイプの判別方法
JP3940446B2 (ja) C型肝炎ウイルスのジェノタイプの判別方法
JP5216721B2 (ja) C型肝炎ウイルスのジェノタイプの判別方法
US6958390B1 (en) Compositions and kits for herpes simplex virus type 1 and 2 nucleic acid detection
CN114085926A (zh) Abcb1基因c3435t的snp位点多态性的引物和探针、试剂盒及检测方法
KR100785418B1 (ko) B형 간염바이러스, c형 간염 바이러스,인간면역결핍바이러스의 동시진단 분석방법
Lee Evidence-Based Evaluation of PCR Diagnostics for SARS-Cov-2 and The Omicron Variants by Sanger Sequencing
CN104109720B (zh) 乙型肝炎病毒p区变异及其用途
CN114317831B (zh) 一种用于检测新型冠状病毒Omicron突变株的试剂盒
Emeny et al. Comparison of variant-specific hybridization and single-strand conformational polymorphism methods for detection of mixed human papillomavirus type 16 variant infections
NO329546B1 (no) Fremgangsmate for reverstranskribering og detektering av HCV-RNA, oligonukleotid egnet for bruk i nevnte fremgangsmate samt kit inneholdende nevnte oligonukleotid.
KR100386135B1 (ko) 신증후성출혈열바이러스의검출방법
JPH0898691A (ja) 血小板糖タンパク質GPIa遺伝子のイントロン配列および血小板表面抗原HPA−5の遺伝子型判定法
WO2023076639A1 (en) Primer, probe and controls for detection and discrimination of covid-19 and other coronaviruses diagnostic assay for the human virus causing covid-19-cov-2(covid-19) and its variants
JP3909889B2 (ja) 新規核酸断片から成るプライマーを用いた非a−b−c−d−e−f型肝炎ウイルスの検出方法
JP3016994B2 (ja) C群ロタウイルス検出用ヌクレオチド、c群ロタウイルス検出法およびc群ロタウイルス検出用試薬キット

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070402

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term