JPH0923403A - 情報記録装置及び情報再生装置 - Google Patents

情報記録装置及び情報再生装置

Info

Publication number
JPH0923403A
JPH0923403A JP7169103A JP16910395A JPH0923403A JP H0923403 A JPH0923403 A JP H0923403A JP 7169103 A JP7169103 A JP 7169103A JP 16910395 A JP16910395 A JP 16910395A JP H0923403 A JPH0923403 A JP H0923403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
signal
partial
reproduction
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7169103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3701051B2 (ja
Inventor
Akihiro Tozaki
明宏 戸崎
Hiroshi Nakamura
浩 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP16910395A priority Critical patent/JP3701051B2/ja
Priority to DE69625647T priority patent/DE69625647T2/de
Priority to EP96304828A priority patent/EP0752703B1/en
Priority to US08/671,652 priority patent/US5758008A/en
Priority to EP02015686A priority patent/EP1251509A3/en
Publication of JPH0923403A publication Critical patent/JPH0923403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3701051B2 publication Critical patent/JP3701051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00007Time or data compression or expansion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3036Time code signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/309Table of contents
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
    • G11B27/323Time code signal, e.g. on a cue track as SMPTE- or EBU-time code
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • G11B2020/10546Audio or video recording specifically adapted for audio data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装置に過度の負担を掛けずにビデオ信号にタ
イムコードを多重でき、かつ、対話型の記録情報であっ
ても正確な経過時間を表示することが可能な情報記録装
置及び情報再生装置を提供する。 【解決手段】 対話型記録情報をその内容種類によって
分割した部分記録情報の再生時における当該部分記録情
報内の経過時間を示すタイムコードであって、部分記録
情報の先頭でリセットされるタイムコードSJCと、経
過時間に対応する時間軸情報(PTS)SJTとを含む
再生付加情報SJを記録情報中の映像情報におけるGO
P毎に多重して記録する。さらに、部分記録情報の記録
情報中の開始アドレス及び部分記録情報の再生時間を含
む構造記録情報を部分記録情報や再生付加情報が記録さ
れている領域とは別の領域に記録する。再生時には、時
間軸情報(PTS)SJTを基準(仲介)として映像信
号とタイムコードを多重する。また、構造付加情報に基
づき、所望の再生位置にアクセスする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報記録装置及び
情報再生装置に関し、より詳細には、映像信号を圧縮し
て音声信号とともに多重し、光ディスク等の記録媒体に
記録する情報記録装置及び当該記録媒体から音声信号及
び映像信号を再生する情報再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年では、映像情報や音声情報の記録媒
体として、光ディスク、光磁気ディスク、磁気テープ等
が一般的に用いられている。この内、光ディスク、光磁
気ディスクについては、比較的小型(ディスク直径が1
2cm以下)の物がその軽便性から広く一般化してい
る。
【0003】一方、最近のマルチメディア技術の進展と
ともに、これらの光ディスク、光磁気ディスクに映画等
を記録したいという要請が増大している。この要請に対
応するためには、上記の軽便性のよい大きさの光ディス
クや光磁気ディスクに対して、長時間の映像情報及び音
声情報を記録する必要がある。具体的には、直径12c
mの光ディスクに対して60分以上の上映時間に対応す
る映画等を記録することが望まれているわけであるが、
このためには、動画を含む映像情報及び対応する音声情
報に対してデータ圧縮を施して記録することが必須とな
っている。
【0004】このデータ圧縮に用いられる圧縮方法とし
て一般的なものに、蓄積メディア動画像符号化の国際標
準化会議であるMPEG(Moving Picture Experts Gro
up)で提案された方式(以下、MPEG方式という。)
があり、映像情報の高能率符号化による圧縮方法の規格
として注目されている。
【0005】ここで、MPEG方式についてその概要を
説明すると、一般に、連続したフレーム画像において、
一枚のフレーム画像の前後にあるフレーム画像は、互い
に類似し相互関係を有している場合が多い。MPEG方
式はこの点に着目し、数フレームを隔てて転送される複
数のフレーム画像に基づき、当該複数のフレーム画像の
間に存在する別のフレーム画像を、原画像の動きベクト
ル等に基づく補間演算にて生成する方式である。この場
合、当該別のフレーム画像を記録する場合には、複数の
フレーム画像との間における差分及び動きベクトルに関
する情報を記録するだけで、再生時には、それらを参照
して上記複数のフレーム画像から予測して当該別のフレ
ーム画像を再生することが可能となる。これにより、画
像の圧縮記録が可能となるのである。
【0006】ここで、MPEG方式では、他の画像を参
照することなく、単独で独立再生が可能な最小単位とし
て、GOP(Group Of Picture)という単位が用いられ
る。図10に、この一のGOPを構成する複数のフレー
ム画像の例を示す。図10では、一のGOPが12枚の
フレーム画像から構成されているが、この内、符号
「I」で示されるフレーム画像は、Iピクチャ(Intra-
coded picture :イントラ符号化画像)と呼ばれ、自ら
の画像のみで完全なフレーム画像を再生することができ
るフレーム画像をいう。また、符号「P」で示されるフ
レーム画像は、Pピクチャ(Predictive-coded pictur
e:前方予測符号化画像)と呼ばれ、既に復号化された
Iピクチャ又は他のPピクチャに基づいて補償再生され
た予測画像との差を復号化する等して生成する予測画像
である。また、符号「B」で示されるフレーム画像は、
Bピクチャ(Bidirectionally predictive-coded pictu
re:両方向予測符号化画像)といい、既に復号化された
Iピクチャ又はPピクチャのみでなく、光ディスク等に
記録されている時間的に未来のIピクチャ又はPピクチ
ャをも予測に用いて再生される予測画像をいう。図10
においては、各ピクチャ間の予測関係(補間関係)を矢
印で示している。
【0007】ここで、一のGOPのデータ発生量につい
ては、異なる二つの発生形態がある。図11(a)は、
各GOP100毎のデータ発生量が常に一定になるよ
う、圧縮率等を制御して記録されたGOPである。デー
タの発生量が一定ならば、それぞれのGOPのアドレス
とデータ量とが比例関係にあるため、目標時間に対応さ
せた当該アドレスを簡単にサーチすることができる。一
方、図11(b)は、データの発生量を一定にするよう
な制御を行わないで生成したGOPを示している。この
とき、記録されたそれぞれのGOP101、102及び
103においては、それぞれに含まれるデータ量が異な
ることとなる。今、記録された映像情報を再生した場合
の発生データ量に注目すると、原画像の動きが激しい画
像は、各ピクチャ間の相関が少なくなるので、相関関係
を利用した効率のよい圧縮方法を十分に活用することが
できず、一のGOP中の発生データ量は多くなる。これ
に対して、原画像の動きが少ない画像は、各ピクチャ間
の相関が多くなるので、相関関係を利用した効率のよい
圧縮方法を多く用いることができ、一のGOP中のデー
タ発生量も少なくなる。図11(a)に示す方法によれ
ば、原画像が有する動き成分の内容によらず各GOPが
常に一定のデータ量とされるため、動きの激しい画像に
ついては画質が悪化するとともに、動きの少ない画像に
ついてはデータ量に無駄が生ずることとなる。したがっ
て、画質を均質化し、光ディスクの記録容量を効率的に
使用するには、図11(b)に示す方法が好ましい。
【0008】次に、上記の方法で圧縮された映像情報を
光ディスクに記録する際には、図12に示すように、圧
縮等の所定の処理がされた音声情報とともに、一定デー
タ量にパケットと呼ばれるデータ単位に時分割され、一
つのデータストリームに多重化される。そして、時分割
多重された映像情報及び音声情報は、上記のパケットを
単位として記録される。
【0009】このようにして記録された多重ストリーム
データには、図13に示すように、再生時の同期管理及
びアクセスの便宜のため、時間軸情報がパケット毎に付
加される。MPEG方式においては、この時間軸情報を
PTS(Presentation TimeStamp )という。PTS
は、各パケットについての映像情報又は音声情報の再生
時間を、1/90000秒を一単位(すなわち、1秒=
90000PTS)として記述する。映像情報と音声情
報を多重して記録する際には、図13に示すように、対
応する映像パケットと音声パケットに同じPTSが記述
されて記録されるので、再生装置では、このPTSを参
照して、同一のPTSが記録された映像情報のパケット
と音声情報のパケットとを同期させることにより対応す
る映像情報と音声情報を同期させて再生することができ
る。
【0010】一方、PTSは、再生時の情報の経過時間
情報として用いることもできる。すなわち、再生開始時
に光ディスクから得られたPTSを記憶しておき、再生
の途中で検出されたPTSについて、再生開始時のPT
Sとの差を求め90000で割れば、再生開始時からの
当該途中で検出されたPTSにおける経過時間が判る。
【0011】さらに、MPEG方式の光ディスクにおい
ては、再生における経過時間を知る方法として、上述の
GOPの先頭に記述されるGOPヘッダを用いる方法が
ある。
【0012】この方法は、各GOPヘッダに当該GOP
に該当する再生当初からの経過時間情報(タイムコー
ド)を記述する方法であるが、このタイムコードのフォ
ーマットを図14に示す。
【0013】図14において、「time code hours 」
「time code minutes 」「time codeseconds 」及び「t
ime code pictures」は、それぞれタイムコードにおけ
る「時」「分」「秒」及び「フレーム」を示しており、
「marker bit」は「1」に固定とされる。
【0014】また、「drop frame flag 」は、所定の分
において2フレームをスキップすべきか否かを示してい
る。このドロップフレームについて以下にその概要を示
す。画像処理の分野で一般化しているNTSC(Nation
al Television System Committee)方式の場合、フレー
ム周波数は29.97Hzであり、整数とならないので、
1秒間のフレーム数が正確に特定できない。すなわち、
時、分、秒、フレームで経過時間を表示する場合に、フ
レームから秒への繰り上がりが29フレームと30フレ
ームの場合が混在する。このため、VTR(Video Tape
Recorder )等に用いられるタイムコードでは、ドロッ
プフレームを用いて実際の表示される再生時間の調整を
行っている。すなわち、タイムコードの分の桁が
「0」、「10」、「20」、「30」、「40」及び
「50」を除く各正分毎の開始から「00」及び「0
1」の二つのフレーム番号に対応するフレームをスキッ
プして秒への繰り上がりを行い、タイムコードの分の桁
が「0」、「10」、「20」、「30」、「40」及
び「50」の場合には「00」から「29」までの30
フレームで秒への繰り上がりを行うのである。この処理
により、NTSC方式による正確なタイムコードの特定
及び表示を行うことができる。図14においては、「dr
op frame flag 」が「1」となっているGOPでは、上
記の「00」及び「01」のフレームのスキップが行わ
れる。
【0015】上述のような処理を施された圧縮多重信号
は、一定のビットレートで光ディスクに記録されるが、
ここで、再生時において、再生された映像信号や音声信
号に伴う経過時間(再生時間)を表示したり、特定の経
過時間における映像をサーチする場合には、記録される
圧縮多重信号に対して一定単位毎に経過時間情報を記述
しておく必要がある。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、経過時
間情報の記述に関して、上記の二つの方法には、以下に
示すような問題点があった。
【0017】始めに、PTSに基づいて経過時間を求め
るには、上述のように、再生開始時のPTSを記憶して
おき、再生の途中で検出されたPTSから再生開始時の
PTSを引いてその差を90000で割るという処理が
必要になる。また、連続再生する場合には、 90000/(30/1.001)=3003(PT
S) より、3003PTS毎に一フレームを増加するという
処理が必要である。ここで、(30/1.001)は、
NTSC方式における正確なフレーム周波数を示し、3
003PTSは1フレーム再生されるのに必要な時間に
相当する。更にこれに加えて、フレームから秒への繰り
上がり時には上述のドロップフレームを加味して処理を
行う必要があり、これらの処理の必要性から再生装置を
構成する信号処理コントローラへの負担が大きいという
問題点があるのである。
【0018】一方、GOPヘッダに記述されたタイムコ
ード(図14参照)に基づいて経過時間を算出する場合
には、各GOP単位でタイムコードが容易に得られる
が、得られたタイムコードを再生されたビデオ信号のど
のフレームに対応させるかを判断する際し、以下の問題
点がある。
【0019】ここで、この問題点を説明するために、従
来技術の再生装置における信号処理部の動作について、
図15を用いて説明する。図15に示すように、従来技
術の再生装置における信号処理部S’においては、始め
に、図示しない復調部からの復調信号SL がシステムデ
コーダ110に入力される。このとき、復調信号SL
は、映像信号(ビデオ信号)と音声信号(オーディオ信
号)が多重されている。そして、システムデコーダ11
0は、復調信号SL から各種ヘッダを抽出し、更に、ビ
デオ信号SV とオーディオ信号SUとに分離する。この
とき、ビデオ信号SV とオーディオ信号SU は圧縮され
たままの状態である。このビデオ信号SV とオーディオ
信号SU は、それぞれ個別にオーディオデコーダ111
とビデオデコーダ112に出力され、それぞれ伸張処理
が施されてオーディオ伸張信号SAE及びビデオ伸張信号
VEとして出力される。ここで、ビデオデコーダ112
では、各GOPからGOPヘッダHG が抽出される。そ
して、オーディオ伸張信号SAEは、D/Aコンバータ1
13に出力されてD/A変換され、出力音声信号SAO
して出力されて図示しない所定のアンプ等により音声と
して出力される。一方、ビデオ伸張信号SVEは多重部1
14に出力され、後述の再生タイムコードTT ’と多重
されてビデオ多重信号SVTとしてD/Aコンバータ11
5に出力されてD/A変換され、出力映像信号SVOとし
て図示しないモニタ等に表示される。
【0020】これらの処理と並行して、システムデコー
ダ110は、各種ヘッダを抽出する際に、パケット内の
PTSを取りだし、PTS信号ST として信号処理コン
トローラ116に出力する。そして、信号処理コントロ
ーラ116は、システムデコーダ110で抽出されたオ
ーディオ信号及びビデオ信号におけるそれぞれのPTS
を参照して、オーディオ信号及びビデオ信号の同期を取
るべく(図13参照)、オーディオスタート信号SAS
びビデオスタート信号SVSを出力する。オーディオデコ
ーダ111及びビデオデコーダ112では、これらのオ
ーディオスタート信号SAS及びビデオスタート信号SVS
に基づいて、オーディオ伸張信号SAE及びビデオ伸張信
号SVEを出力することにより、オーディオ伸張信号SAE
とビデオ伸張信号SVEの同期を取る。また、信号処理コ
ントローラ116は、ビデオデコーダ112で抽出され
たGOPヘッダHG に基づき、それに含まれる再生タイ
ムコードTT ’を多重部114に出力し、ビデオ伸張信
号SVEと多重する。
【0021】上述の動作において、再生タイムコードT
T ’をビデオ伸張信号SVEに含まれるどのフレームに対
応させて多重するかを判断するに際しては、オーディオ
信号とビデオ信号の双方の再生時間を規定するPTSに
基づき多重することが必要となる。ところが、上記PT
Sは、システムデコーダ110により取り出されるの
で、再生タイムコードTT ’を正確にビデオ伸張信号S
VEに多重するためには、信号処理コントローラ116が
常に最新のPTSを記憶しておき、GOPヘッダHG
ともに、それに含まれる再生タイムコードTT ’が出力
される度にその直前のPTSを読み取り、その値に基づ
いて再生タイムコードTT ’を出力する必要があるが、
この処理をGOPヘッダHG が出力される度に処理する
ことは、信号処理コントローラ116に対して大きな負
担となるという問題点があるのである。
【0022】更に、また、経過時間を表示するに際して
は、映像信号又は音声信号の内容その物に起因する以下
の問題点もある。従来技術においては、上記のPTS又
はGOPヘッダのタイムコードは、記録情報の内容に拘
らず、当該記録情報の最初から連番で付与されていた。
【0023】ところで、映像信号及び音声信号を含む記
録すべき記録情報をその内容に応じて複数の部分記録情
報に分割する際、当該部分記録情報相互間に時間軸に沿
って図16(a)に示すような対話型の関連性がある場
合がある。図16(a)に示す例では、始めに、「問題
1」を示す映像及び音声が動画又は静止画として出力さ
れる。そして、使用者が答えを入力してそれが正解であ
った場合には、「正解1」を示す映像及び音声が出力さ
れ、使用者が正解でない答えを入力した場合には、「間
違い1」を示す映像及び音声が出力される。そして、
「正解1」又は「間違い1」を出力した後に、次の「問
題2」を示す映像及び音声が出力されるものとする。こ
の際、「間違い1」の画面は、どこが間違ったか等を示
すために「正解1」の画面より長く表示される。このよ
うな構成の記録情報に対応するビデオ信号及びオーディ
オ信号を記録する場合には、図16(b)に示すような
一連の多重圧縮信号となり、使用者の入力した答えによ
って、「正解1」又は「間違い1」にジャンプすること
となる。ところが、「正解1」に対応する部分記録情報
121と、「間違い1」に対応する部分記録情報122
の長さが異なるため、「正解1」を経由して「問題2」
に至るときの当該「問題2」の先頭における記録情報当
初からの経過時間と、「間違い1」を経由して「問題
2」に至るときの「問題2」の先頭における記録情報当
初からの経過時間とでは、経過時間が異なるので、経過
時間情報として、図16(b)に示す多重圧縮信号に対
して記録情報当初から起算されて付与された連番の経過
時間情報(PTS又はGOPヘッダにおけるタイムコー
ド)を用いることができないという問題点があるのであ
る。
【0024】そこで、本発明は、上記の各問題点に鑑み
てなされたもので、その目的は、再生装置を構成する信
号処理コントローラに過度の負担を掛けることなくビデ
オ伸張信号にタイムコードを多重することが可能である
とともに、対話型の記録情報であっても正確な経過時間
を表示することが可能な情報記録装置及び情報再生装置
を提供することにある。
【0025】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、請求項1に記載の発明は、記録情報を、予め設
定された所定の内容種類に対応する時間軸に沿った関連
性を有する複数の部分記録情報であって、少なくとも一
の前記部分記録情報が、当該一の部分記録情報と連続し
ない不連続部分記録情報を、当該一の部分記録情報に連
続する連続部分記録情報に先立って再生すべき前記関連
性を有する部分記録情報に予め分割するとともに、前記
記録情報を構成する映像情報に基づく映像信号を予め設
定されたGOP等の圧縮単位毎に圧縮して圧縮映像信号
とし、かつ、前記映像情報に対応しつつ前記記録情報を
構成する音声情報に基づく音声信号と前記圧縮映像信号
とを予め設定されたパケット等の多重単位毎にそれぞれ
分割した後に前記記録情報の最初から起算されたPTS
等の時間軸情報を付加して時間軸多重し、光ディスク等
の記録媒体に記録する情報記録装置において、外部から
入力された前記記録情報に基づいて、前記音声信号と前
記圧縮映像信号とを時間軸多重した信号である圧縮多重
信号を出力する信号処理部等の第1信号処理手段と、前
記記録情報に基づいて、前記圧縮単位に含まれる前記映
像信号に対応する前記映像情報の、前記記録情報中にお
ける位置である映像情報位置を、各圧縮単位毎に検出し
て位置信号を出力する信号処理部等の第2信号処理手段
と、前記記録情報に基づいて、前記複数の部分記録情報
毎に、当該部分記録情報を再生した場合の再生時間を検
出し、各前記部分記録情報についての前記内容種類とと
もに内容情報を構成し、当該内容情報に対応する内容情
報信号を出力する信号処理部等の第3信号処理手段と、
前記内容情報信号に基づき、各前記部分記録情報の再生
時における当該部分記録情報内の経過時間を示す経過時
間情報であって、前記部分記録情報の先頭でリセットさ
れる経過時間情報と、前記経過時間に対応する前記時間
軸情報とを含む再生付加情報を生成し、当該再生付加情
報に対応する再生付加情報信号を出力するコントローラ
等の再生付加情報生成手段と、前記位置信号に基づき、
前記圧縮多重信号内の前記圧縮単位毎に、当該圧縮単位
内に含まれ、かつ、前記音声信号又は前記圧縮映像信号
を含む前記多重単位とは別の前記多重単位内に、前記圧
縮単位に含まれる前記映像信号に対応する一の前記再生
付加情報信号を多重して情報多重圧縮信号を出力する多
重器、コントローラ等の多重手段と、前記情報多重圧縮
信号を前記記録媒体に記録するマスタリング装置等の記
録手段と、を備えて構成される。
【0026】請求項1に記載の発明の作用によれば、第
1信号処理手段は、外部から入力された記録情報に基づ
いて、圧縮多重信号を多重手段に出力する。一方、第2
信号処理手段は、外部から入力された記録情報に基づい
て、映像情報位置を各圧縮単位毎に検出して位置信号を
多重手段に出力する。
【0027】これらと並行して、第3信号処理手段は、
外部から入力された記録情報に基づいて、複数の部分記
録情報毎に、当該部分記録情報を再生した場合の再生時
間を検出し、各部分記録情報についての内容種類ととも
に内容情報を構成し、当該内容情報に対応する内容情報
信号を再生付加情報生成手段に出力する。
【0028】そして、再生付加情報生成手段は、内容情
報信号に基づき、部分記録情報内の経過時間に対応する
経過時間情報と当該経過時間に対応する時間軸情報とを
含む再生付加情報を生成し、当該再生付加信号に対応す
る再生付加情報信号を多重手段に出力する。
【0029】これらにより、多重手段は、圧縮多重信号
内の圧縮単位毎に、当該圧縮単位内に含まれ、かつ、音
声信号又は圧縮映像信号を含む多重単位とは別の多重単
位内に、圧縮単位に含まれる映像信号に対応する一の再
生付加情報信号を多重して情報多重圧縮信号を記録手段
に出力する。
【0030】そして、記録手段は、情報多重圧縮信号を
記録媒体に記録する。よって、部分記録情報毎の経過時
間情報と当該経過時間情報に対応する時間軸情報とを含
む再生付加情報が記録情報とともに記録されるので、再
生時において、復調され伸張された映像情報に対する経
過時間情報の多重が容易になる。
【0031】また、経過時間情報が、各部分記録情報毎
にその先頭でリセットされているので、部分記録情報を
記録順序と異なる順序で再生する場合でも、各部分記録
情報における経過時間情報を加算することにより、再生
された記録情報全体に対応した正しい総経過時間情報を
表示することができる。
【0032】上記の問題点を解決するために、請求項2
に記載の発明は、記録情報を構成する映像情報に基づく
映像信号を予め設定されたGOP等の圧縮単位毎に圧縮
して圧縮映像信号とするとともに、前記映像情報に対応
しつつ前記記録情報を構成する音声情報に基づく音声信
号と前記圧縮映像信号とを予め設定されたパケット等の
多重単位毎にそれぞれ分割した後に前記記録情報の最初
から起算されたPTS等の時間軸情報を付加して時間軸
多重し、光ディスク等の記録媒体に記録する情報記録装
置において、外部から入力された前記記録情報に基づい
て、前記音声信号と前記圧縮映像信号とを時間軸多重し
た多重信号である圧縮多重信号を出力する信号処理部等
の第1信号処理手段と、前記記録情報に基づいて、前記
圧縮単位に含まれる前記映像信号に対応する前記映像情
報の、前記記録情報中における位置である映像情報位置
を、各圧縮単位毎に検出して位置信号を出力する信号処
理部等の第2信号処理手段と、前記記録情報に基づい
て、予め設定された所定の内容種類毎に前記記録情報を
予め区分した複数の部分記録情報毎に、当該部分記録情
報を再生した場合の再生時間及び前記複数の部分記録情
報の前記記録情報中における各々の部分記録情報開始位
置を検出し、各部分記録情報開始位置に対応する前記部
分記録情報についての前記内容種類とともに内容情報を
構成し、当該内容情報に対応する内容情報信号を出力す
る信号処理部等の第3信号処理手段と、前記内容情報信
号に基づいて、各前記部分記録情報毎の前記再生時間に
対応する再生時間情報及び前記部分記録情報開始位置に
対応する部分記録情報開始位置情報を含む構造付加情報
を生成し、当該構造付加情報に対応する構造付加情報信
号を出力するコントローラ等の構造付加情報生成手段
と、前記内容情報信号に基づき、各前記部分記録情報の
再生時における当該部分記録情報内の経過時間を示す経
過時間情報であって、前記部分記録情報の先頭でリセッ
トされる経過時間情報と、前記経過時間に対応する前記
時間軸情報とを含む再生付加情報を生成し、当該再生付
加情報に対応する再生付加情報信号を出力するコントロ
ーラ等の再生付加情報生成手段と、前記構造付加情報信
号を前記圧縮多重信号とは時間分離して前記圧縮多重信
号に付加するとともに、前記位置信号に基づき、前記圧
縮多重信号内の前記圧縮単位毎に、当該圧縮単位内に含
まれ、かつ、前記音声信号又は前記圧縮映像信号を含む
前記多重単位とは別の前記多重単位内に、前記圧縮単位
に含まれる前記映像信号に対応する一の前記再生付加情
報信号を多重して情報付加多重圧縮信号を出力する多重
器、コントローラ等の付加多重手段と、前記情報付加多
重圧縮信号を前記記録媒体に記録するマスタリング装置
等の記録手段と、を備えて構成される。
【0033】請求項2に記載の発明の作用によれば、第
1信号処理手段は、外部から入力された記録情報に基づ
いて圧縮多重信号を付加多重手段に出力する。一方、第
2信号処理手段は、記録情報に基づいて映像情報位置を
各圧縮単位毎に検出して位置信号を付加多重手段に出力
する。
【0034】これらと並行して、第3信号処理手段は、
記録情報に基づいて、複数の部分記録情報毎に当該部分
記録情報を再生した場合の再生時間及び前記複数の部分
記録情報の各々の部分記録情報開始位置を検出し、各部
分記録情報開始位置に対応する部分記録情報についての
内容種類とともに内容情報を構成し、当該内容情報に対
応する内容情報信号を構造付加情報生成手段及び再生付
加情報生成手段に出力する。
【0035】そして、構造付加情報生成手段は、内容情
報信号に基づいて、各部分記録情報毎の再生時間に対応
する再生時間情報及び部分記録情報開始位置に対応する
部分記録情報開始位置情報を含む構造付加情報を生成
し、当該構造付加情報に対応する構造付加情報信号を付
加多重手段に出力する。
【0036】また、再生付加情報生成手段は、内容情報
信号に基づき、部分記録情報内の経過時間に対応する経
過時間情報と、当該経過時間に対応する時間軸情報とを
含む再生付加情報を生成し、当該再生付加情報に対応す
る再生付加情報信号を付加多重手段に出力する。
【0037】これらにより、付加多重手段は、構造付加
情報信号を圧縮多重信号とは時間分離して圧縮多重信号
に付加するとともに、位置信号に基づき、圧縮多重信号
内の圧縮単位毎に、音声信号又は圧縮映像信号を含む多
重単位とは別の多重単位内に、圧縮単位に含まれる映像
信号に対応する一の再生付加情報信号を多重して情報付
加多重圧縮信号を出力する。
【0038】その後、記録手段は、情報付加多重圧縮信
号を記録媒体に記録する。よって、部分記録情報毎の経
過時間情報と当該経過時間情報に対応する時間軸情報と
を含む再生付加情報並びに部分記録情報毎の再生時間及
び記録情報中の部分記録情報開始位置を含む構造付加情
報が記録情報とともに記録されるので、再生時に、記録
情報の再生開始位置を起算点とした所望の再生すべき再
生位置が入力されたとき、当該再生位置を含む部分記録
情報を検出することができるとともに、時間軸情報を基
準として当該再生位置に対応する記録情報を迅速に再生
することができる。
【0039】上記の問題点を解決するために、請求項3
に記載の発明は、請求項2に記載の情報記録装置におい
て、複数の前記部分記録情報は、前記記録情報中におい
て時間軸に沿った関連性を有するとともに、少なくとも
一の前記部分記録情報は、当該一の部分記録情報と連続
しない不連続部分記録情報を、前記一の部分記録情報に
連続する連続部分記録情報に先立って再生すべき前記関
連性を有するように構成される。
【0040】請求項3に記載の発明の作用によれば、請
求項2に記載の発明の作用に加えて、複数の部分記録情
報は、記録情報中において時間軸に沿った関連性を有す
るとともに、少なくとも一の部分記録情報は、当該一の
部分記録情報と連続しない不連続部分記録情報を、当該
一の部分記録情報に連続する連続部分記録情報に先立っ
て再生すべき関連性を有している。この場合に、再生付
加情報中の経過時間情報が各部分記録情報の先頭でリセ
ットされているので、再生時において、部分記録情報の
開始位置を起算点とする所望の再生位置が入力されたと
き、当該再生位置を含む部分記録情報を検出することが
できるとともに、時間軸情報を基準として当該再生位置
に対応する記録情報を迅速に再生することができる。
【0041】上記の問題点を解決するために、請求項4
に記載の発明は、予め設定された所定の内容種類に対応
する時間軸に沿った関連性を有する複数の部分記録情報
であって、少なくとも一の前記部分記録情報が、当該一
の部分記録情報と連続しない不連続部分記録情報を、当
該一の部分記録情報に連続する連続部分記録情報に先立
って再生すべき前記関連性を有する部分記録情報に予め
分割された記録情報に対して、前記部分記録情報の再生
時における当該部分記録情報内の経過時間を示す経過時
間情報であって、前記部分記録情報の先頭でリセットさ
れる経過時間情報及び前記部分記録情報内の経過時間に
対応する予め設定されたパケット等の多重単位毎の前記
記録情報の最初から起算されたPTS等の時間軸情報を
含む再生付加情報を多重して記録した光ディスク等の記
録媒体から当該再生付加情報及び前記記録情報を再生す
る情報再生装置であって、前記記録媒体から前記再生付
加情報を検出して検出信号を出力する光ピックアップ等
の検出手段と、前記検出信号から、前記再生付加情報に
対応する再生付加情報信号を抽出する復調器等の抽出手
段と、抽出された前記再生付加情報信号に基づき、各前
記部分記録情報内の経過時間を再生順に加算して、再生
された記録情報に対応する総経過時間として算出し、総
経過時間信号を出力するコントローラ等の総経過時間算
出手段と、前記総経過時間信号に基づき総経過時間を表
示する表示部等の表示手段と、を備えて構成される。
【0042】請求項4に記載の発明の作用によれば、検
出手段は、記録媒体から再生付加情報を検出して検出信
号を抽出手段に出力する。そして、抽出手段は、検出信
号から再生付加情報に対応する再生付加情報信号を抽出
し、総経過時間算出手段に出力する。
【0043】その後、総経過時間算出手段は、抽出され
た再生付加情報信号に基づき、各部分記録情報内の経過
時間を再生順に加算して、再生された記録情報に対応す
る総経過時間として算出し、総経過時間信号を表示手段
に出力する。
【0044】これにより、表示手段は、総経過時間信号
に基づき総経過時間を表示する。よって、経過時間情報
が各部分記録情報毎にその先頭でリセットされ、部分記
録情報の再生順に加算されて総経過時間として表示され
るので、部分記録情報毎に記録順序と再生順序が異なっ
た場合でも再生された記録情報全体に対応した正しい総
経過時間を表示することができる。
【0045】上記の問題点を解決するために、請求項5
に記載の発明は、請求項4に記載の情報再生装置におい
て、光ディスク等の前記記録媒体から前記記録情報及び
前記再生付加情報を検出して検出信号を出力する光ピッ
クアップ等の検出手段と、前記検出信号から、前記再生
付加情報に対応する再生付加情報信号並びに前記記録情
報を構成する映像情報に対応する映像信号を圧縮した圧
縮映像信号を抽出する復調器等の抽出手段と、抽出され
た前記圧縮映像信号を伸張して前記映像信号を出力する
ビデオデコーダ等の伸張手段と、抽出された前記再生付
加情報信号及び伸張された前記映像信号に基づき、前記
映像信号に含まれる前記時間軸情報に対応する前記再生
付加情報信号における前記経過時間情報を前記映像信号
に対応する経過時間情報として前記映像信号に多重し、
経過時間情報多重映像信号を出力する多重部、信号処理
コントローラ等の経過時間情報多重手段と、を備えて構
成される。
【0046】請求項5に記載の発明の作用によれば、請
求項4に記載の発明の作用に加えて、検出手段は、記録
媒体から記録情報及び再生付加情報を検出して検出信号
を抽出手段に出力する。
【0047】抽出手段は、検出信号から再生付加情報信
号を抽出して経過時間情報多重手段に出力するととも
に、検出信号から圧縮映像信号を抽出して伸張手段に出
力する。
【0048】そして、伸張手段は、抽出された圧縮映像
信号を伸張して映像信号を経過時間情報多重手段に出力
する。その後、経過時間情報多重手段は、再生付加情報
信号及び映像信号に基づき、時間軸情報に対応する経過
時間情報を映像信号に対応する経過時間情報として映像
信号に多重し、経過時間情報多重映像信号を出力する。
【0049】よって、再生付加情報に含まれる経過時間
情報が、対応する時間軸情報に基づき伸張された映像信
号に多重されるので、映像信号と経過時間情報との多重
を容易に行うことができる。
【0050】上記の問題点を解決するために、請求項6
に記載の発明は、記録情報に対して、予め設定された所
定の内容種類毎に前記記録情報を予め分割した部分記録
情報を当該部分記録情報毎に再生した場合の再生時間に
対応する再生時間情報及び複数の前記部分記録情報の前
記記録情報中における各々の部分記録情報開始位置に対
応する部分記録情報開始位置情報を含む構造付加情報を
付加するとともに、前記部分記録情報の再生時における
当該部分記録情報内の経過時間を示す経過時間情報であ
って、前記部分記録情報の先頭でリセットされる経過時
間情報及び前記部分記録情報内の経過時間に対応する予
め設定されたパケット等の多重単位毎の前記記録情報の
最初から起算されたPTS等の時間軸情報を含む再生付
加情報を多重して記録した光ディスク等の記録媒体から
前記記録情報を再生する情報再生装置であって、制御信
号に基づき、前記記録媒体から前記記録情報を検出し、
検出信号を出力する光ピックアップ等の検出手段と、前
記検出信号から、前記構造付加情報に対応する構造付加
情報信号及び前記再生付加情報に対応する再生付加情報
信号を抽出する復調等の抽出手段と、前記構造付加情報
信号に基づき、外部から入力された前記記録情報の再生
開始位置を起算点とした再生すべき再生位置が含まれる
前記部分記録情報を検出するコントローラ等の再生部分
記録情報検出手段と、前記再生付加情報信号に基づき、
検出された再生部分記録情報中の前記再生位置に対応す
る前記記録媒体上の位置に前記検出手段を移送し、当該
再生位置に対応する部分記録情報を再生するための前記
制御信号を出力するコントローラ等の制御手段と、を備
えて構成される。
【0051】請求項6に記載の発明の作用によれば、検
出手段は、制御信号に基づき、再生付加情報が多重され
るとともに構造付加情報が付加された記録情報を検出
し、検出信号を抽出手段に出力する。
【0052】そして、抽出手段は、検出信号から構造付
加情報に対応する構造付加情報信号を抽出して再生部分
記録情報検出手段に出力するとともに、再生付加情報に
対応する再生付加情報信号を抽出し、制御手段に出力す
る。
【0053】その後、再生部分記録情報検出手段は、構
造付加情報信号に基づき、外部から入力された記録情報
の再生開始位置を起算点とした再生すべき再生位置が含
まれる部分記録情報を検出し、制御手段に出力する。
【0054】そして、制御手段は、再生付加情報信号に
基づき、検出された再生部分記録情報中の再生位置に対
応する記録媒体上の位置に検出手段を移送し、当該再生
位置に対応する部分記録情報を再生するための上記制御
信号を出力する。
【0055】よって、部分記録情報毎の経過時間情報と
当該経過時間情報に対応する時間軸情報とを含む再生付
加情報並びに部分記録情報毎の再生時間及び記録情報中
の部分記録情報開始位置を含む構造付加情報が記録情報
とともに検出されるので、記録情報の再生開始位置を起
算点とした所望の再生すべき再生位置が外部から入力さ
れたとき、当該再生位置を含む部分記録情報を検出する
ことができるとともに、時間軸情報を基準として当該再
生位置に対応する記録情報を迅速に再生することができ
る。
【0056】上記の問題点を解決するために、請求項7
に記載の発明は、予め設定された所定の内容種類毎の部
分記録情報に予め分割された記録情報であって、複数の
前記部分記録情報が時間軸に沿った関連性を有し、少な
くとも一の前記部分記録情報が、当該一の部分記録情報
と連続しない不連続部分記録情報を、当該一の部分記録
情報に連続する連続部分記録情報に先立って再生すべき
前記関連性を有する記録情報に対して、複数の前記部分
記録情報の前記記録情報中における各々の部分記録情報
開始位置に対応する部分記録情報開始位置情報を含む構
造付加情報を付加するとともに、前記部分記録情報の再
生時における当該部分記録情報内の経過時間を示す経過
時間情報であって、前記部分記録情報の先頭でリセット
される経過時間情報及び前記部分記録情報内の経過時間
に対応する予め設定されたパケット等の多重単位毎の前
記記録情報の最初から起算されたPTS等の時間軸情報
を含む再生付加情報を多重して記録した光ディスク等の
記録媒体から前記記録情報を再生する情報再生装置であ
って、制御信号に基づき、前記記録媒体から前記記録情
報を検出し、検出信号を出力する光ピックアップ等の検
出手段と、前記検出信号から、前記構造付加情報に対応
する構造付加情報信号及び前記再生付加情報に対応する
再生付加情報信号を抽出する復調器等の抽出手段と、前
記構造付加情報信号に基づき、外部から入力された前記
部分記録情報の再生開始位置を起算点とした再生すべき
再生位置が含まれる前記部分記録情報における部分記録
情報開始位置を検出するコントローラ等の部分記録情報
開始位置検出手段と、前記再生付加情報信号に基づき、
検出された部分記録情報開始位置に対応する部分記録情
報中の前記再生位置に対応する前記記録媒体上の位置に
前記検出手段を移送し、当該再生位置に対応する部分記
録情報を再生するための前記制御信号を出力するコント
ローラ等の制御手段と、を備えて構成される。
【0057】請求項7に記載の発明の作用によれば、検
出手段は、制御信号に基づき、再生付加情報が多重され
るとともに構造付加情報が付加された記録情報を検出
し、検出信号を抽出手段に出力する。
【0058】そして、抽出手段は、検出信号から構造付
加情報に対応する構造付加情報信号を抽出して部分記録
情報開始位置検出手段に出力するとともに、再生付加情
報に対応する再生付加情報信号を抽出して制御手段に出
力する。
【0059】その後、部分記録情報開始位置検出手段
は、構造付加情報信号に基づき、外部から入力された部
分記録情報の再生開始位置を起算点とした再生すべき再
生位置が含まれる部分記録情報における部分記録情報開
始位置を検出し、制御手段に出力する。
【0060】そして、制御手段は、再生付加情報信号に
基づき、検出された部分記録情報開始位置に対応する部
分記録情報中の再生位置に対応する記録媒体上の位置に
検出手段を移送し、当該再生位置に対応する部分記録情
報を再生するための上記制御信号を出力する。
【0061】よって、記録情報の再生において、部分記
録情報毎に記録順序と再生順序が異なった場合でも、再
生付加情報中の経過時間情報が各部分記録情報の先頭で
リセットされているので、部分記録情報の開始位置を起
算点とする所望の再生位置が入力されたとき、当該再生
位置を含む部分記録情報を検出することができるととも
に、時間軸情報を基準として当該再生位置に対応する記
録情報を迅速に再生することができる。
【0062】
【発明の実施の形態】次に、本発明に好適な実施形態に
ついて、図面に基づいて説明する。なお、以下の実施例
は、本発明を情報記録媒体としての光ディスクに対して
情報を記録する情報記録装置及び当該情報記録装置によ
り記録情報が記録された光ディスクから記録情報を再生
する情報再生装置に対して適用した場合について説明す
る。 (I)情報記録装置 始めに、請求項1乃至3に記載の発明に対応する情報記
録装置の構成及び動作について、図1乃至図5を用いて
説明する。
【0063】先ず、実施形態に係る情報記録装置の構成
について、図1を用いて説明する。図1に示すように、
実施形態に係る情報記録装置S1 は、記録すべき音声情
報や映像情報等の記録情報を一時的に記録するVTR1
と、当該記録情報をその内容種類毎の部分記録情報に予
め区分し、それぞれの部分記録情報に対応する内容種類
とともに記録情報中における当該部分記録情報毎の開始
時間が記載されたキューシートSTに基づき予め入力さ
れた内容信号であって、上記の内容種類とそれぞれの内
容種類に対応する部分記録情報の開始時間よりなる内容
信号を記憶するメモリ2と、VTR1から出力された音
声情報や映像情報をA/D変換した後、MPEG方式に
よりGOP毎に圧縮処理し、パケット単位で音声情報と
映像情報とを時間軸多重して圧縮多重信号SR として出
力するとともに、VTR1から出力される上記記録情報
に対応したタイムコードTT 及びメモリ2から出力され
る内容信号SI に基づき、各GOPの記録情報中におけ
る開始位置を示す位置信号SP を出力し、更に、上記タ
イムコードTT 及びメモリ2から出力される内容信号S
I に基づき、各部分記録情報毎の当該部分記録情報を再
生した場合の再生時間及び各部分記録情報の記録情報中
における部分記録情報開始アドレスを検出し、対応する
内容種類とともに内容情報を生成し、内容情報信号SAC
を出力する信号処理部3と、圧縮多重信号SR を一時的
に記憶するハードディスク装置4と、内容情報信号SAC
及び位置信号SP を一時的に記録するフレキシブルディ
スク(FD)装置5と、情報記録装置S1 全体の制御を
行うとともに、ハードディスク装置4から読み出された
圧縮多重信号SR 並びにFD装置5から読み出された内
容情報信号SAC及び位置信号SP に基づき、各部分記録
情報の再生時間及び記録情報中の開始アドレスを含む構
造付加情報並びに各部分記録情報中の再生時における経
過時間と当該経過時間において再生される映像情報のP
TSを含む再生付加情報を生成し、これらの構造付加情
報と再生付加情報により付加情報を形成して付加情報信
号SA を出力し、更に、上記構造付加情報を圧縮多重信
号SR と時間分離して光ディスクに記録するとともに上
記再生付加情報を上記圧縮多重信号SR 中における各G
OPの先頭に時間軸多重するための情報選択信号SC
出力するコントローラ6と、情報選択信号SC に基づ
き、付加情報信号SA 中の構造付加情報を圧縮多重信号
R と時間分離して当該圧縮多重信号SR に付加すると
ともに、付加情報信号SA 中の再生付加情報を圧縮多重
信号SR 中における各GOPの先頭に時間軸多重して情
報付加多重圧縮信号SAPを出力する付加多重手段(多重
手段)としての多重器7と、当該情報付加圧縮多重信号
APに対して、例えば、リードソロモン符号等のエラー
訂正コード(ECC)の付加及び8−15変調等の変調
を施してディスク記録信号SM を生成する変調器8と、
当該ディスク記録信号SM を光ディスクを製造する際の
マスタ(抜き型)となるスタンパディスクDKSに対し
て記録する記録手段としてのマスタリング装置9と、に
より構成されている。
【0064】ここで、上記の構成における信号処理部3
が、第1信号処理手段、第2信号処理手段及び第3信号
処理手段として機能し、コントローラ6が、構造付加情
報生成手段、再生付加情報生成手段、付加多重手段及び
多重手段として機能する。
【0065】次に情報記録装置S1 の動作を説明する。
VTR1に一時的に記録された記録情報(音声情報及び
映像情報)は、信号処理部3においてA/D変換された
後、MPEG方式により圧縮処理され、時間軸多重され
て圧縮多重信号SR となり、ハードディスク装置4に一
時的に記憶される。
【0066】これと並行して、キューシートSTの記載
に基づいて入力されメモリ2に記憶されている部分記録
情報毎の内容種類と開始時間を含む内容信号SI に基づ
き、信号処理部3において、VTR1から入力されたタ
イムコードTT を参照して各GOPの記録情報中におけ
る開始位置を示す位置信号SP が出力され、更に、各部
分記録情報毎の当該部分記録情報を再生した場合の再生
時間及び各部分記録情報の記録情報中における部分記録
情報開始アドレスが検出され、対応する内容種類ととも
に内容情報とされ、対応する内容情報信号SACが出力さ
れて位置信号S P とともにFD装置5に一時的に記憶さ
れる。以上の処理が記録情報全体について実行される。
【0067】記録情報の全てについて上記の処理が終了
すると、コントローラ6は、ハードディスク装置4から
圧縮多重信号SR を読み出すとともにFD装置5から内
容情報信号SAC及び位置信号SP を読み出し、構造付加
情報及び再生付加情報を生成して付加情報とし、当該付
加情報に対応する付加情報信号SA を出力する。構造付
加情報及び再生付加情報の内容については後述する。
【0068】その後、圧縮多重信号SR が付加情報信号
A と多重される。このとき、構造付加情報に対応する
構造付加情報信号は圧縮多重信号SR とは時間分離さ
れ、スタンパディスクDKSの最内周部(リードインエ
リア)に、圧縮多重信号SR とは別に記録されるように
当該圧縮多重信号SR に付加される。一方、再生付加情
報に対応する再生付加情報信号は、圧縮多重信号SR
おける各GOPの先頭に、当該GOPに含まれる映像情
報及び音声情報を含むパケットとは別のパケットに時間
軸多重される。このように圧縮多重信号SR が付加情報
信号SA とを多重(付加)することにより、情報付加多
重圧縮信号SAPが生成される。そして、情報付加多重圧
縮信号SAPに対して変調器8によりリードソロモン符号
等のエラー訂正コード(ECC)の付加及び8−15変
調等の変調が施され、マスタリング装置9により変調さ
れたディスク記録信号SM がスタンパディスクDKSに
対して記録される。そして、このスタンパディスクDK
Sを用いて図示しないレプリケーション装置により、一
般に市販されるレプリカディスクとしての光ディスクが
製造される。
【0069】次に、コントローラ6において生成される
構造付加情報及び再生付加情報について図2乃至図5を
用いて説明する。始めに、構造付加情報について図2を
用いて説明する。
【0070】図2(a)に示すように、構造付加情報I
Jは、各部分記録情報(図16参照)毎のそれぞれの総
再生時間が記述された再生時間データIJTと、各部分
記録情報毎のそれぞれの記録情報中における開始アドレ
スが記述された開始アドレスデータIJSにより構成さ
れ、この構造付加情報IJに対応する構造付加情報信号
が、上述のように、圧縮多重信号SR とは時間分離し
て、図2(b)に示すようにスタンパディスクDKSの
最内周部の構造付加情報領域に記録される。
【0071】次に、再生付加情報について、図3乃至図
5を用いて説明する。先ず、再生付加情報の構造につい
て図3を用いて説明する。上述のように、再生付加情報
SJは、圧縮多重信号SR 中の映像信号及び音声信号と
は別のパケット(当該パケットのストリームIDがMP
EG方式におけるprivate stream2 であるもの)に格納
され、その構造は、図3(a)に示すように、paket st
art code prefix データSJPと、stream id データS
JSと、PES packet length データSJLと、PTS of a
pplied videoデータSJTと、CELTC データSJCによ
り構成されている。ここで、paket start code prefix
データSJP、stream id データSJS及びPES packet
length データSJLの6バイトのデータは、MPEG
方式により記述すべき内容が固定されているprivatestr
eam2 のパケットヘッダである。そして、それ以外の部
分のデータを使用者が自由に使用することができるよう
に規定されており、本実施例では、PTS of applied vid
eoデータSJT(以下、PTSデータSJTという。)
と、CELTC データSJCを記述する。ここで、PTSデ
ータSJTは、CELTC データSJCに記述されている経
過時間(各部分記録情報内における経過時間であり、当
該部分記録情報の先頭でリセットされて「0」となるも
のである。)において再生されるべき映像情報のPTS
が記述されている。また、CELTC データSJCには、上
述のように、各部分記録情報内における経過時間であ
り、当該部分記録情報の先頭でリセットされて「0」と
なる経過時間が記述されている。ここで、CELTC データ
SJCの構造について更に詳しく説明すると、図3
(b)に示すようになる。すなわち、時、分、秒、フレ
ームの各データについてそれぞれ10の位と1の位を分
離し、それぞれに対し4ビットが割当てられ、全体とし
て32ビットとなる。
【0072】次に、この再生付加情報SJを圧縮多重信
号SR に多重したときのデータストリームの構造につい
て、図4及び図5を用いて詳述する。従来技術において
述べたように、通常、映像情報を圧縮して圧縮映像信号
PVを生成する場合には、各GOPの長さ(データ量)
は、図4(a)に示すようにそれぞれに含まれるピクチ
ャのデータ量によって可変とされる。そして、図4
(b)に示すように、一のGOPには複数のIピクチ
ャ、Bピクチャ等が含まれ、それぞれのピクチャのデー
タ量も異なっている。ここで、圧縮映像信号PVを音声
信号と時間軸多重する際には、上述のように、圧縮映像
信号PVを一定データ量の多重単位であるパケットに分
割する。その様子を図4(c)に示す。図4(c)にお
いて、GOP中の点線は各ピクチャの境界部を示す。各
パケットPには、それぞれパケットヘッダPHが付加さ
れるが、一のパケット中で一のピクチャが開始されると
きには、そのパケットヘッダPHに該当するピクチャの
PTSを記述することができる。図4(c)の場合に
は、第1番目のパケットPと第3番目のパケットPにそ
れぞれ対応するPTSが記述することができるが、本実
施例では、各GOPの先頭のパケットPにのみPTSを
記述することとする。
【0073】また、図4(c)中符号SFで示される部
分は、スタッフィングによりデータが追加された部分を
示している。ここで、スタッフィングとは、パケットP
内におけるデータ量合わせのために例えば「FFh(h
は16進数を示す。)」等の実際の映像データに無関係
なデータを追加することをいう。図4(c)に示す例で
は、各GOP毎にパケットP内のデータ量に満たない部
分に対してスタッフィングが行われている。
【0074】以上の処理が施された映像信号が音声信号
と多重され、圧縮多重信号SR となる。なお、これまで
説明した処理は、信号処理部3において実行されるが、
これらの処理により、GOPの先頭とパケットPの先頭
が常に一致するようになり、GOPの先頭に対応するパ
ケットPには、図5(a)に示すように、そのGOP内
の最初のピクチャのPTS(図5(a)中、符号PTS
1、PTS2で示す。)が記述される。
【0075】ここで、フレーム周波数を29.97(3
0/1.001)Hzとすると、図5(a)におけるP
TSn とPTSn+1 との差は、GOPを構成するフレー
ム数を15フレームとすると、 90000/(30/1.001)×15=45045 となり、図5(a)におけるそれぞれのPTSが、対応
するGOPにおける先頭ピクチャの、再生時における表
示時間に対応することとなる。
【0076】一方、音声情報については、例えば、圧縮
単位を音声ユニットとし、その音声ユニット毎に上記と
同様の処理を行う。ここで、本実施例では、音声情報に
はGOPという概念がないので、パケットP内で音声ユ
ニットが始まるときに、そのパケットヘッダPH内にP
TSを記述するものとする。
【0077】また、本実施例の再生付加情報SJは、図
5(b)に示すように、各GOP毎に、映像情報や音声
情報を含むパケットとは別の付加パケットPDを設けて
記述(時間軸多重)され、そのパケットヘッダPHに
は、当該付加パケットPDが属するGOPに記述される
PTS(GOP内の最初のピクチャのPTS)が記述さ
れる。
【0078】以上説明した情報記録装置S1 によれば、
部分記録情報毎のCELTC データSJCと当該CELTC デー
タSJCに対応するPTSデータSJTとを含む再生付
加情報SJが記録情報とともに記録されるので、再生時
において、復調され伸張された映像情報に対する経過時
間情報の多重が容易になる。また、CELTC データSJC
が、各部分記録情報毎にその先頭でリセットされている
ので、部分記録情報の記録順序と異なる順序で再生する
場合でも、各部分記録情報におけるCELTC データSJC
を加算することにより、再生された記録情報全体に対応
した正しい経過時間情報を表示することができる。
【0079】更に、再生付加情報SJ並びに部分記録情
報毎の再生時間及び記録情報中の部分記録情報開始アド
レスを含む構造付加情報IJが記録情報とともに記録さ
れるので、再生時に、記録情報の再生開始位置を起算点
とした所望の再生位置が入力されたとき、当該再生位置
を含む部分記録情報を検出することができるとともに、
PTSを基準として当該再生位置に対応する記録情報を
迅速に再生することができる。
【0080】更にまた、再生時において、部分記録情報
の開始位置を起算点とする所望の再生位置が入力された
とき、当該再生位置を含む部分記録情報を検出すること
ができるとともに、PTSを基準として当該再生位置に
対応する記録情報を迅速に再生することができる。 (II)情報再生装置 次に、請求項4乃至7に記載の発明に対応する情報再生
装置の構成及び動作について図6乃至図9を用いて説明
する。
【0081】始めに、図6及び図7を用いて、実施例に
係る情報再生装置の構成について説明する。図6に示す
ように、実施例に係る情報再生装置S2 は、上述の情報
記録装置S 1 により圧縮多重信号SR に構造付加情報I
J及び再生付加情報SJを含む付加情報信号SA が多重
(付加)されてディスク記録信号SM として記録されて
いる光ディスクDKから当該ディスク記録信号SM を検
出し、検出信号SPUとして出力する検出手段としての光
ピックアップ10と、読み出された検出信号SPUを一定
のスレッショルド(閾値)によって2値化して2値信号
B として出力する2値化器11と、2値信号SB に対
して復調及びエラー訂正を行い、復調信号SLとして出
力するとともに、2値信号SB から構造付加情報IJに
対応する構造付加情報信号SIJを抽出する抽出手段とし
ての復調器12と、復調信号SL に対してMPEG方式
により伸張処理を行い、D/A変換して出力映像信号S
AO及び出力音楽信号SVOとして出力する信号処理部13
と、2値信号SB からクロック成分を検出し、検出クロ
ック信号CLKP として出力するクロック成分検出器1
4と、検出クロック信号CLKP と後述の発振器17か
らの基準クロック信号CLKとを位相比較して比較信号
とし、当該比較信号から高域成分を除去し、スピンドル
モータ16の回転数制御信号SSPとして出力するLPF
(Low Pass Filter)を含む位相比較器15と、回転数
制御信号SSPに基づく回転数制御の下、光ディスクDK
を回転するスピンドルモータ16と、情報再生装置S2
を構成する各部材相互間のタイミング同期を取るための
基準クロック信号CLKを出力する発振器17と、情報
再生装置S2 全体の制御を行うとともに、構造付加情報
信号S IJに対応する構造付加情報IJを記憶し、これを
用いてリモコン18から入力された再生すべき再生位置
を指定する指定信号SZ 及び復調器11から出力される
現在再生中の記録情報のアドレスに対応するアドレス信
号SADに基づいて、当該指定信号SZ により指定された
再生位置に対応する部分記録情報を再生するためのスピ
ンドル制御信号SE 及びスライダ制御信号SX を出力
し、更に、記録情報の再生における総経過時間を示す総
経過時間信号SATを表示手段としての表示部19に出力
するコントローラ20と、により構成されている。ま
た、コントローラ20は、信号処理部13を制御するた
めのコントロール信号SCTを信号処理部13との間で授
受しており、信号処理部13からコントローラ20に送
られるコントロール信号SCTの中には信号処理部13で
抽出される再生付加情報SJに対応する再生付加情報信
号SSJが含まれている。また、光ピックアップ10は、
スライダ制御信号SX に基づく図示しないスライダの動
作により光ディスクDK上を移送され、再生すべき記録
情報を再生する。
【0082】ここで、コントローラ20が、総経過時間
算出手段、再生部分記録情報検出手段、制御手段、部分
記録情報開始位置検出手段として機能する。また、図7
に示すように、信号処理部13は、復調器12からの復
調信号SLから各種ヘッダを取り出すとともに、ビデオ
信号SV とオーディオ信号SU とに分離するシステムデ
コーダ21と、オーディオ信号SU を伸張してオーディ
オ伸張信号SAEを出力するオーディオデコーダ22と、
オーディオ伸張信号SAEをD/A変換して出力音声信号
AOを出力するD/Aコンバータ24と、ビデオ信号S
V を伸張してビデオ伸張信号SVEを出力するビデオデコ
ーダ23と、ビデオ伸張信号SVEに後述のタイムコード
多重信号STCJ を多重し、ビデオ多重信号SVTを出力す
る多重部25と、ビデオ多重信号SVTをD/A変換して
出力映像信号S VOを出力するD/Aコンバータ26と、
後述の信号処理コントローラ27からの再生タイムコー
ドTTP及びタイムスタート信号STSに基づき、タイムコ
ード多重信号STCJ を出力するタイムコードバッファ2
8と、発振器17からの基準クロック信号CLKに基づ
き、信号処理部13全体を制御するとともに、コントロ
ーラ20との間で再生付加情報信号SSJを含むコントロ
ール信号SCTの授受を行う経過時間情報多重手段として
の信号処理コントローラ27と、により構成されてい
る。
【0083】ここで、コントロール信号SCTの制御に基
づく信号処理部13による出力映像信号SVO及び出力音
声信号SAOの出力については、再生すべき部分記録情報
を再生するために当該部分記録情報が記録されている位
置にスライダ制御信号SX により光ピックアップ10を
移送している間は、出力映像信号SVOについては、移送
直前の画像が静止画として出力され、出力音声信号SAO
の出力については中断することとなる。
【0084】更に、上記情報記録装置S1 による記録に
おいては、再生時にクロックが自己抽出することができ
るように、ディスク記録信号SM が変調されているの
で、クロック成分検出器14において、抽出クロック信
号CLKP を検出することができる。
【0085】次に、情報再生装置S2 の動作について、
構造付加情報IJ及び再生付加情報SJを用いた再生動
作を中心に図6乃至図9を用いて説明する。始めに再生
付加情報SJを用いた再生動作について、信号処理部1
3の動作とともに説明する。
【0086】図7に示すように、信号処理部13におい
ては、復調器12からの復調信号S L がシステムデコー
ダ21に入力される。このとき、復調信号SL は、映像
信号(ビデオ信号)と音声信号(オーディオ信号)が多
重されている。そして、システムデコーダ21は、復調
信号SL から各種ヘッダを抽出し、更に、ビデオ信号S
V とオーディオ信号SU とに分離する。このとき、ビデ
オ信号SV とオーディオ信号SU は圧縮されたままの状
態である。このビデオ信号SV とオーディオ信号S
U は、それぞれ個別にオーディオデコーダ22とビデオ
デコーダ23に出力され、それぞれ伸張処理が施されて
オーディオ伸張信号SAE及びビデオ伸張信号SVEとして
出力される。そして、オーディオ伸張信号SAEは、D/
Aコンバータ24に出力されD/A変換されて出力音声
信号SAOとして出力され、図示しない所定のアンプ等に
より音声として出力される。一方、ビデオ伸張信号SVE
は多重部25に出力され、後述のタイムコード多重信号
TCJ と多重されてビデオ多重信号SVTとしてD/Aコ
ンバータ26に出力されてD/A変換され、出力映像信
号SVOとして図示しないモニタ等に表示される。
【0087】これらの処理と並行して、システムデコー
ダ21は、各種ヘッダを抽出する際に、復調信号SL
含まれるパケットヘッダ内のPTSを取りだし、PTS
信号ST として信号処理コントローラ27に出力する。
更に、これと並行してシステムデコーダ21は、付加パ
ケットPD内の再生付加情報SJを取り出し、その中に
含まれるCELTC データSJCと当該CELTC データSJC
に対応するPTSデータSJTを経過時間信号STTとし
て信号処理コントローラ27に出力する。ここで、再生
付加情報SJは、上述のように各GOPに一つしか含ま
れていないので、各GOPの先頭で再生されるピクチャ
に対応するフレーム以外のフレームに対応する経過時間
情報は、信号処理コントローラ27においてフレーム毎
の増分により計算される。このように生成された経過時
間情報は、再生タイムコードTTPとしてタイムコードバ
ッファ28に出力され、一時的に記憶される。そして、
信号処理コントローラ27は、PTS信号ST に基づ
き、オーディオ信号SU 及びビデオ信号SV 並びに経過
時間信号STTに含まれる再生付加情報SJのそれぞれの
PTSを参照して、同じPTSを有するオーディオ信号
U 及びビデオ信号S V 並びに再生タイムコードTTP
同時に出力させるべく、オーディオデコーダ22、ビデ
オデコーダ23及びタイムコードバッファ28に対して
それぞれオーディオスタート信号SAS、ビデオスタート
信号SVS及びタイムスタート信号STSを出力する。この
ビデオスタート信号SVS及びタイムスタート信号STS
より、ビデオデコーダ23はビデオ伸張信号SVEを出力
し、タイムコードバッファ28は、ビデオ伸張信号SVE
に含まれる映像信号に対応するタイムコード多重信号S
TC J を出力し、これらが多重部25により多重されるこ
ととなる。このとき、PTSを基準として対応するビデ
オ伸張信号SVEとタイムコード多重信号STCJ が同時に
出力されて多重されるので、ビデオ伸張信号SVEに対し
て正しいタイムコードを多重することができる。
【0088】ここで、システムデコーダ21により取り
出される再生付加情報SJに含まれる経過時間情報(CE
LTC データSJC)は、各部分記録情報の先頭でリセッ
トされるので、ビデオ伸張信号SVEに多重されるタイム
コードも、各部分記録情報の先頭で「0」とされること
となる。また、信号処理コントローラ27は、内部に図
示しないタイムコードカウンタを備えており、このカウ
ンタが再生付加情報中の経過時間情報(CELTC データS
JC)によってプリセットされ、ピクチャに対応する映
像フレームが変化する度に増分される。
【0089】一方、再生付加情報SJは、信号処理コン
トローラ27からコントロール信号SCTとしてコントロ
ーラ20に出力される。以上の処理の結果、各部分記録
情報毎に経過時間情報を付加した結果について、図16
に示すような対話型の記録情報に経過時間情報を付加し
た結果を図8(a)に示す。図8(a)に示すように、
各部分記録情報120乃至123においては、各部分記
録情報毎に、当該部分記録情報内で連続するとともに、
各部分記録情報の先頭でリセットされ、「0」とされる
経過時間情報(0,1,2,……)が付加されている。
【0090】そこで、図8(a)に示す対話型の記録情
報について、記録情報の最初からの経過時間を表示する
場合には、例えば、図8(b)に示すように、「問題
1」を示す部分記録情報120の次に入力された答えが
「正解1」に対応するものであれば、「正解1」を示す
部分記録情報121における経過時間に、「問題1」を
示す部分記録情報120の最後の経過時間が加算された
ものが当該「正解1」を示す部分記録情報121におけ
る経過時間とされる。同様に、「正解1」を示す部分記
録情報121の次の「問題2」を示す部分記録情報12
3においては、「正解1」を示す部分記録情報121の
最後の経過時間に「問題2」を示す部分記録情報123
の経過時間を加算したものが当該「問題2」を示す部分
記録情報123における経過時間とされる。図8(c)
に示す場合も同様に、「問題1」を示す部分記録情報1
20、「間違い1」を示す部分記録情報122、「問題
2」を示す部分記録情報123の順に経過時間が加算さ
れる。この加算動作は、コントロール信号SCTとしてコ
ントローラ20に入力される再生付加情報SJに基づ
き、コントローラ20により行われ、記録情報を再生し
たときの総経過時間を示す総経過時間信号SATとして表
示部19に出力され、記録情報の再生経路に拘らず正し
い総経過時間が表示される。なお、本実施例において
は、経過時間情報を含むタイムレコード多重信号STC J
をビデオ伸張信号SVEに多重するようにしたが、上述の
ように各部分記録情報毎の経過時間を加算して総経過時
間情報を求め、これをビデオ伸張信号SVEに多重し、出
力映像信号SADの表示とともに総経過時間を表示するよ
うにしてもよい。
【0091】次に、構造付加情報IJを用いた再生動作
について図9を用いて説明する。上述のように構造付加
情報IJは、復調部12において抽出され、構造付加情
報信号SIJとしてコントローラ20に出力されて記憶さ
れている。
【0092】この構造付加情報IJは、図9(a)に示
すような対話型でない記録情報の場合には、図9(b)
に示すように記述されている。ここで、例えば、図9
(a)に示す記録情報の再生開始から「x」なる時間
(「x」なる時間は、図9(a)において、第3章の途
中であるとする。)の部分にアクセスする旨の指定信号
Z がリモコン18から入力されると、コントローラ2
0は、以下のような動作を行う。
【0093】(1)構造付加情報SJ(図9(b))に
含まれている再生時間データIJTに基づき、 (m+n)<x<(m+n+k) より、「x」なる時間に対応する記録情報が第3章に含
まれていることを検出する。
【0094】(2)構造付加情報SJ(図9(b))に
含まれている開始アドレスデータIJSに基づき、第3
章の開始アドレス「C」を取得する。 (3)a=x−m−nを計算して第3章に対応する部分
記録情報の再生付加情報SJ内の経過時間情報(CELTC
データSJC)が「a」の位置を検出し、その位置に対
応する光ディスクDK上の位置に光ピックアップ10を
移送すべくスライダ制御信号SX を出力する。
【0095】(4)第3章中の経過時間「a」の位置か
ら再生を開始する。 以上が対話型でない場合の構造付加情報IJを用いた再
生動作である。次に、図8に示すような対話型の記録情
報の場合の構造付加情報IJを用いた再生動作を説明す
る。
【0096】図8に示すような対話型の記録情報の場合
には、構造付加情報IJは、図9(c)に示すように記
述される。ここで、例えば、図8に示す記録情報の「問
題2」の再生開始から「y」なる時間の部分にアクセス
する旨の指定信号SZ がリモコン18から入力される
と、コントローラ20は、以下のような動作を行う。
【0097】(1)構造付加情報SJ(図9(c))に
含まれている開始アドレスデータIJSに基づき、問題
2の開始アドレス「d」を取得する。 (2)問題2に対応する部分記録情報の再生付加情報S
J内の経過時間情報(CELTC データSJC)が「d」の
位置を検出し、その位置に対応する光ディスクDK上の
位置に光ピックアップ10を移送すべくスライダ制御信
号SX を出力する。
【0098】(3)問題2中の経過時間「d」の位置か
ら再生を開始する。 以上が対話型の記録情報の場合の構造付加情報IJを用
いた再生動作である。以上説明したように、再生付加情
報SJ及び構造付加情報IJを用いた情報再生装置S2
の再生動作によれば、再生付加情報SJに含まれる経過
時間情報(CELTC データSJC)が、対応するPTSに
基づき伸張された映像信号に多重されるので、映像信号
と経過時間情報との多重を容易に行うことができ、情報
再生装置S2 における信号処理コントローラ27の負担
を増加することなく復調され伸張された映像情報に対し
て経過時間情報を多重することができる。
【0099】また、経過時間情報が、各部分記録情報毎
にその先頭でリセットされ、部分記録情報の再生順に加
算されて総経過時間として表示されるので、部分記録情
報毎に記録順序と再生順序が異なった場合でも再生され
た記録情報全体に対応した正しい総経過時間を表示する
ことができる。
【0100】従って、対話型の記録情報を再生する場合
でも、正しい総経過時間を表示することができる。更
に、再生付加情報SJ並びに構造付加情報IJが記録情
報とともに検出されるので、記録情報の再生開始位置を
起算点とした所望の再生位置が入力されたとき、当該再
生位置を含む部分記録情報を検出することができるとと
もに、PTSを基準として当該再生位置に対応する記録
情報を迅速に再生することができる。
【0101】更にまた、記録情報の再生において、部分
記録情報毎に記録順序と再生順序が異なった場合でも、
部分記録情報の開始位置を起算点とする所望の再生位置
が入力されたとき、当該再生位置を含む部分記録情報を
検出することができるとともに、PTSを基準として当
該再生位置に対応する記録情報を迅速に再生することが
できる。 (III )変形形態 上述の実施形態においては、構造付加情報IJを光ディ
スクの最内周部分に記録したが、本発明は、これに限ら
れるものではなく、一枚の光ディスクに複数の記録情報
がある場合には、それらを例えば、ISO(Internatio
nal Organization for Standarization )9660に準
拠したファイル形式にし、各々のファイルの先頭に構造
付加情報IJを記述してもよい。
【0102】更に、リモコン18は、キーボード等であ
ってもよい。
【0103】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、部分記録情報毎の経過時間情報と当該経
過時間情報に対応する時間軸情報とを含む再生付加情報
が記録情報とともに記録されるので、再生時において、
復調され伸張された映像情報に対する経過時間情報の多
重が容易になる。
【0104】また、経過時間情報が、各部分記録情報毎
にその先頭でリセットされているので、部分記録情報を
記録順序と異なる順序で再生する場合でも、各部分記録
情報における経過時間情報を加算することにより、再生
された記録情報全体に対応した正しい経過時間情報を表
示することができる。
【0105】請求項2に記載の発明によれば、部分記録
情報毎の経過時間情報と当該経過時間情報に対応する時
間軸情報とを含む再生付加情報並びに部分記録情報毎の
再生時間及び記録情報中の部分記録情報開始位置を含む
構造付加情報が記録情報とともに記録されるので、再生
時に、記録情報の再生開始位置を起算点とした所望の再
生すべき再生位置が入力されたとき、当該再生位置を含
む部分記録情報を検出することができるとともに、時間
軸情報を基準として当該再生位置に対応する記録情報を
迅速に再生することができる。
【0106】請求項3に記載の発明によれば、請求項2
に記載の発明の効果に加えて、再生付加情報中の経過時
間情報が各部分記録情報の先頭でリセットされているの
で、再生時において、部分記録情報の開始位置を起算点
とする所望の再生位置が入力されたとき、当該再生位置
を含む部分記録情報を検出することができるとともに、
時間軸情報を基準として当該再生位置に対応する記録情
報を迅速に再生することができる。
【0107】請求項4に記載の発明によれば、経過時間
情報が、各部分記録情報毎にその先頭でリセットされ、
部分記録情報の再生順に加算されて総経過時間として表
示されるので、部分記録情報毎に記録順序と再生順序が
異なった場合でも再生された記録情報全体に対応した正
しい総経過時間を表示することができる。
【0108】従って、対話型の記録情報を再生する場合
でも、正しい総経過時間を表示することができる。請求
項5に記載の発明によれば、請求項4に記載の発明の効
果に加えて、再生付加情報に含まれる経過時間情報が、
対応する時間軸情報に基づき伸張された映像信号に多重
されるので、映像信号と経過時間情報との多重を容易に
行うことができる。
【0109】従って、情報再生装置におけるコントロー
ラ等の信号処理手段の負担を増加することなく復調され
伸張された映像情報に対して経過時間情報を多重するこ
とができる。
【0110】請求項6に記載の発明によれば、部分記録
情報毎の経過時間情報と当該経過時間情報に対応する時
間軸情報とを含む再生付加情報並びに部分記録情報毎の
再生時間及び記録情報中の部分記録情報開始位置を含む
構造付加情報が記録情報とともに検出されるので、記録
情報の再生開始位置を起算点とした所望の再生すべき再
生位置が外部から入力されたとき、当該再生位置を含む
部分記録情報を検出することができるとともに、時間軸
情報を基準として当該再生位置に対応する記録情報を迅
速に再生することができる。
【0111】請求項7に記載の発明によれば、記録情報
の再生において、部分記録情報毎に記録順序と再生順序
が異なった場合でも、再生付加情報中の経過時間情報が
各部分記録情報の先頭でリセットされているので、部分
記録情報の開始位置を起算点とする所望の再生位置が入
力されたとき、当該再生位置を含む部分記録情報を検出
することができるとともに、時間軸情報を基準として当
該再生位置に対応する記録情報を迅速に再生することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態に係る情報記録装置の概要構成ブロッ
ク図である。
【図2】構造付加情報を説明する図であり、(a)はそ
の構造を示す図であり、(b)はスタンパディスク上の
記録位置を示す図である。
【図3】再生付加情報を説明する図であり、(a)はそ
の構造を示す図であり、(b)はCELTCデータSJ
Cの構造を示す図である。
【図4】GOPとパケットの関係を示す図であり、
(a)は圧縮映像信号中におけるGOPを示す図であ
り、(b)は一のGOP中を構成するピクチャを示す図
であり、(c)は一のGOPをパケットに分割した状態
を示す図である。
【図5】PTSの付加位置を説明する図であり、(a)
はGOPとPTSの関係を示す図であり、(b)は情報
付加多重圧縮信号とPTSの関係を示す図である。
【図6】実施形態に係る情報再生装置の概要構成ブロッ
ク図である。
【図7】信号処理部の概要構成ブロック図である。
【図8】対話型記録情報におけるタイムコードの形成を
示す図であり、(a)は部分記録情報毎の経過時間情報
を示す図であり、(b)は入力された答えが「正解1」
に対応する場合の記録情報全体のタイムコードを示す図
であり、(c)は入力された答えが「間違い1」に対応
する場合の記録情報全体のタイムコードを示す図であ
る。
【図9】構造付加情報を用いたアクセスを説明する図で
あり、(a)は対話型でない記録情報の場合の部分記録
情報毎の経過時間情報を示す図であり、(b)は(a)
に示された記録情報に対応する構造付加情報の構成の一
例を示す図であり、(c)は図8に示される対話型記録
情報の場合の構造付加情報の構造の一例を示す図であ
る。
【図10】GOPを構成するフレーム画像を示す図であ
る。
【図11】GOPのデータ発生量を示す図であり、
(a)は各GOPのデータ発生量が一定である場合を示
す図であり、(b)は各GOPのデータ発生量が可変で
ある場合を示す図である。
【図12】多重ストリームの形成を説明する図である。
【図13】映像ストリームと音声ストリームの同期を説
明する図である。
【図14】GOPヘッダ内のタイムコードの構成を示す
図である。
【図15】従来技術の信号処理部の概要構成ブロック図
である。
【図16】対話型記録記録情報の再生と記録を説明する
図であり、(a)は再生の様子を説明する図であり、
(b)は記録の様子を説明する図である。
【符号の説明】
1…VTR 2…メモリ 3…信号処理部 4…ハードディスク装置 5…FD装置 6、20…コントローラ 7…多重器 8…変調器 9…マスタリング装置 10…光ピックアップ 11…2値化器 12…復調器 13、S’…信号処理部 14…クロック成分抽出器 15…位相比較器 16…スピンドルモータ 17…発振器 18…リモコン 19…表示部 21、110…システムデコーダ 22、111…オーディオデコーダ 23、112…ビデオデコーダ 24、26、113、115…D/Aコンバータ 25、114…多重部 27、116…信号処理コントローラ 28…タイムコードバッファ 100、101、102、103…GOP 120、121、122、123…部分記録情報 DKS…スタンパディスク DK…光ディスク S1 …情報記録装置 S2 …情報再生装置 SI …内容信号 SP …位置信号 SAC…内容情報信号 SR …圧縮多重信号 SA …付加情報信号 SC …情報選択信号 SAP…情報付加多重圧縮信号 SM …ディスク記録信号 SPU…検出信号 SX …スライダ制御信号 SE …スピンドル制御信号 SSP…回転数制御信号 SB …2値信号 SAD…アドレス信号 SIJ…構造付加情報信号 SZ …指定信号 SAT…総経過時間信号 SL …復調信号 SAO…出力映像信号 SVO…出力音声信号 SCT…コントロール信号 CLK…基準クロック信号 CLKP …検出クロック信号 TT …タイムコード TTP、TT ’…再生タイムコード STT…経過時間信号 ST …PTS信号 SU …オーディオ信号 SV …ビデオ信号 SAS…オーディオスタート信号 SVS…ビデオスタート信号 STS…タイムスタート信号 STCJ …タイムコード多重信号 SVE…ビデオ伸張信号 SAE…オーディオ伸張信号 SVT…ビデオ多重信号 IJ…構造付加情報 IJT…再生時間データ IJS…開始アドレスデータ SJ…再生付加情報 SJP…paket start code prefix データ SJS…stream id データ SJL…PES packet length データ SJT…PTS of applied videoデータSJT SJC…CELTC データ PV…圧縮映像信号 P…パケット PH…パケットヘッダ SF…スタッフィング領域 PD…付加パケット PV…映像パケット PA…音声パケット HG …GOPヘッダ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録情報を、予め設定された所定の内容
    種類に対応する時間軸に沿った関連性を有する複数の部
    分記録情報であって、少なくとも一の前記部分記録情報
    が、当該一の部分記録情報と連続しない不連続部分記録
    情報を、当該一の部分記録情報に連続する連続部分記録
    情報に先立って再生すべき前記関連性を有する部分記録
    情報に予め分割するとともに、前記記録情報を構成する
    映像情報に基づく映像信号を予め設定された圧縮単位毎
    に圧縮して圧縮映像信号とし、かつ、前記映像情報に対
    応しつつ前記記録情報を構成する音声情報に基づく音声
    信号と前記圧縮映像信号とを予め設定された多重単位毎
    にそれぞれ分割した後に前記記録情報の最初から起算さ
    れた時間軸情報を付加して時間軸多重し、記録媒体に記
    録する情報記録装置において、 外部から入力された前記記録情報に基づいて、前記音声
    信号と前記圧縮映像信号とを時間軸多重した信号である
    圧縮多重信号を出力する第1信号処理手段と、 前記記録情報に基づいて、前記圧縮単位に含まれる前記
    映像信号に対応する前記映像情報の、前記記録情報中に
    おける位置である映像情報位置を、各圧縮単位毎に検出
    して位置信号を出力する第2信号処理手段と、 前記記録情報に基づいて、前記複数の部分記録情報毎
    に、当該部分記録情報を再生した場合の再生時間を検出
    し、各前記部分記録情報についての前記内容種類ととも
    に内容情報を構成し、当該内容情報に対応する内容情報
    信号を出力する第3信号処理手段と、 前記内容情報信号に基づき、各前記部分記録情報の再生
    時における当該部分記録情報内の経過時間を示す経過時
    間情報であって、前記部分記録情報の先頭でリセットさ
    れる経過時間情報と、前記経過時間に対応する前記時間
    軸情報とを含む再生付加情報を生成し、当該再生付加情
    報に対応する再生付加情報信号を出力する再生付加情報
    生成手段と、 前記位置信号に基づき、前記圧縮多重信号内の前記圧縮
    単位毎に、当該圧縮単位内に含まれ、かつ、前記音声信
    号又は前記圧縮映像信号を含む前記多重単位とは別の前
    記多重単位内に、前記圧縮単位に含まれる前記映像信号
    に対応する一の前記再生付加情報信号を多重して情報多
    重圧縮信号を出力する多重手段と、 前記情報多重圧縮信号を前記記録媒体に記録する記録手
    段と、 を備えたことを特徴とする情報記録装置。
  2. 【請求項2】 記録情報を構成する映像情報に基づく映
    像信号を予め設定された圧縮単位毎に圧縮して圧縮映像
    信号とするとともに、前記映像情報に対応しつつ前記記
    録情報を構成する音声情報に基づく音声信号と前記圧縮
    映像信号とを予め設定された多重単位毎にそれぞれ分割
    した後に前記記録情報の最初から起算された時間軸情報
    を付加して時間軸多重し、記録媒体に記録する情報記録
    装置において、 外部から入力された前記記録情報に基づいて、前記音声
    信号と前記圧縮映像信号とを時間軸多重した多重信号で
    ある圧縮多重信号を出力する第1信号処理手段と、 前記記録情報に基づいて、前記圧縮単位に含まれる前記
    映像信号に対応する前記映像情報の、前記記録情報中に
    おける位置である映像情報位置を、各圧縮単位毎に検出
    して位置信号を出力する第2信号処理手段と、 前記記録情報に基づいて、予め設定された所定の内容種
    類毎に前記記録情報を予め区分した複数の部分記録情報
    毎に、当該部分記録情報を再生した場合の再生時間及び
    前記複数の部分記録情報の前記記録情報中における各々
    の部分記録情報開始位置を検出し、各部分記録情報開始
    位置に対応する前記部分記録情報についての前記内容種
    類とともに内容情報を構成し、当該内容情報に対応する
    内容情報信号を出力する第3信号処理手段と、 前記内容情報信号に基づいて、各前記部分記録情報毎の
    前記再生時間に対応する再生時間情報及び前記部分記録
    情報開始位置に対応する部分記録情報開始位置情報を含
    む構造付加情報を生成し、当該構造付加情報に対応する
    構造付加情報信号を出力する構造付加情報生成手段と、 前記内容情報信号に基づき、各前記部分記録情報の再生
    時における当該部分記録情報内の経過時間を示す経過時
    間情報であって、前記部分記録情報の先頭でリセットさ
    れる経過時間情報と、前記経過時間に対応する前記時間
    軸情報とを含む再生付加情報を生成し、当該再生付加情
    報に対応する再生付加情報信号を出力する再生付加情報
    生成手段と、 前記構造付加情報信号を前記圧縮多重信号とは時間分離
    して前記圧縮多重信号に付加するとともに、前記位置信
    号に基づき、前記圧縮多重信号内の前記圧縮単位毎に、
    当該圧縮単位内に含まれ、かつ、前記音声信号又は前記
    圧縮映像信号を含む前記多重単位とは別の前記多重単位
    内に、前記圧縮単位に含まれる前記映像信号に対応する
    一の前記再生付加情報信号を多重して情報付加多重圧縮
    信号を出力する付加多重手段と、 前記情報付加多重圧縮信号を前記記録媒体に記録する記
    録手段と、 を備えたことを特徴とする情報記録装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の情報記録装置におい
    て、 複数の前記部分記録情報は、前記記録情報中において時
    間軸に沿った関連性を有するとともに、少なくとも一の
    前記部分記録情報は、当該一の部分記録情報と連続しな
    い不連続部分記録情報を、前記一の部分記録情報に連続
    する連続部分記録情報に先立って再生すべき前記関連性
    を有することを特徴とする情報記録装置。
  4. 【請求項4】 予め設定された所定の内容種類に対応す
    る時間軸に沿った関連性を有する複数の部分記録情報で
    あって、少なくとも一の前記部分記録情報が、当該一の
    部分記録情報と連続しない不連続部分記録情報を、当該
    一の部分記録情報に連続する連続部分記録情報に先立っ
    て再生すべき前記関連性を有する部分記録情報に予め分
    割された記録情報に対して、前記部分記録情報の再生時
    における当該部分記録情報内の経過時間を示す経過時間
    情報であって、前記部分記録情報の先頭でリセットされ
    る経過時間情報及び前記部分記録情報内の経過時間に対
    応する予め設定された多重単位毎の前記記録情報の最初
    から起算された時間軸情報を含む再生付加情報を多重し
    て記録した記録媒体から当該再生付加情報及び前記記録
    情報を再生する情報再生装置であって、 前記記録媒体から前記再生付加情報を検出して検出信号
    を出力する検出手段と、 前記検出信号から、前記再生付加情報に対応する再生付
    加情報信号を抽出する抽出手段と、 抽出された前記再生付加情報信号に基づき、各前記部分
    記録情報内の経過時間を再生順に加算して、再生された
    記録情報に対応する総経過時間として算出し、総経過時
    間信号を出力する総経過時間算出手段と、 前記総経過時間信号に基づき総経過時間を表示する表示
    手段と、 を備えたことを特徴とする情報再生装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の情報再生装置におい
    て、 前記記録媒体から前記記録情報及び前記再生付加情報を
    検出して検出信号を出力する検出手段と、 前記検出信号から、前記再生付加情報に対応する再生付
    加情報信号並びに前記記録情報を構成する映像情報に対
    応する映像信号を圧縮した圧縮映像信号を抽出する抽出
    手段と、 抽出された前記圧縮映像信号を伸張して前記映像信号を
    出力する伸張手段と、 抽出された前記再生付加情報信号及び伸張された前記映
    像信号に基づき、前記映像信号に含まれる前記時間軸情
    報に対応する前記再生付加情報信号における前記経過時
    間情報を前記映像信号に対応する経過時間情報として前
    記映像信号に多重し、経過時間情報多重映像信号を出力
    する経過時間情報多重手段と、 を備えたことを特徴とする情報再生装置。
  6. 【請求項6】 記録情報に対して、予め設定された所定
    の内容種類毎に前記記録情報を予め分割した部分記録情
    報を当該部分記録情報毎に再生した場合の再生時間に対
    応する再生時間情報及び複数の前記部分記録情報の前記
    記録情報中における各々の部分記録情報開始位置に対応
    する部分記録情報開始位置情報を含む構造付加情報を付
    加するとともに、前記部分記録情報の再生時における当
    該部分記録情報内の経過時間を示す経過時間情報であっ
    て、前記部分記録情報の先頭でリセットされる経過時間
    情報及び前記部分記録情報内の経過時間に対応する予め
    設定された多重単位毎の前記記録情報の最初から起算さ
    れた時間軸情報を含む再生付加情報を多重して記録した
    記録媒体から前記記録情報を再生する情報再生装置であ
    って、 制御信号に基づき、前記記録媒体から前記記録情報を検
    出し、検出信号を出力する検出手段と、 前記検出信号から、前記構造付加情報に対応する構造付
    加情報信号及び前記再生付加情報に対応する再生付加情
    報信号を抽出する抽出手段と、 前記構造付加情報信号に基づき、外部から入力された前
    記記録情報の再生開始位置を起算点とした再生すべき再
    生位置が含まれる前記部分記録情報を検出する再生部分
    記録情報検出手段と、 前記再生付加情報信号に基づき、検出された再生部分記
    録情報中の前記再生位置に対応する前記記録媒体上の位
    置に前記検出手段を移送し、当該再生位置に対応する部
    分記録情報を再生するための前記制御信号を出力する制
    御手段と、 を備えたことを特徴とする情報再生装置。
  7. 【請求項7】 予め設定された所定の内容種類毎の部分
    記録情報に予め分割された記録情報であって、複数の前
    記部分記録情報が時間軸に沿った関連性を有し、少なく
    とも一の前記部分記録情報が、当該一の部分記録情報と
    連続しない不連続部分記録情報を、当該一の部分記録情
    報に連続する連続部分記録情報に先立って再生すべき前
    記関連性を有する記録情報に対して、複数の前記部分記
    録情報の前記記録情報中における各々の部分記録情報開
    始位置に対応する部分記録情報開始位置情報を含む構造
    付加情報を付加するとともに、前記部分記録情報の再生
    時における当該部分記録情報内の経過時間を示す経過時
    間情報であって、前記部分記録情報の先頭でリセットさ
    れる経過時間情報及び前記部分記録情報内の経過時間に
    対応する予め設定された多重単位毎の前記記録情報の最
    初から起算された時間軸情報を含む再生付加情報を多重
    して記録した記録媒体から前記記録情報を再生する情報
    再生装置であって、 制御信号に基づき、前記記録媒体から前記記録情報を検
    出し、検出信号を出力する検出手段と、 前記検出信号から、前記構造付加情報に対応する構造付
    加情報信号及び前記再生付加情報に対応する再生付加情
    報信号を抽出する抽出手段と、 前記構造付加情報信号に基づき、外部から入力された前
    記部分記録情報の再生開始位置を起算点とした再生すべ
    き再生位置が含まれる前記部分記録情報における部分記
    録情報開始位置を検出する部分記録情報開始位置検出手
    段と、 前記再生付加情報信号に基づき、検出された部分記録情
    報開始位置に対応する部分記録情報中の前記再生位置に
    対応する前記記録媒体上の位置に前記検出手段を移送
    し、当該再生位置に対応する部分記録情報を再生するた
    めの前記制御信号を出力する制御手段と、 を備えたことを特徴とする情報再生装置。
JP16910395A 1995-07-04 1995-07-04 情報記録装置及び情報再生装置 Expired - Lifetime JP3701051B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16910395A JP3701051B2 (ja) 1995-07-04 1995-07-04 情報記録装置及び情報再生装置
DE69625647T DE69625647T2 (de) 1995-07-04 1996-06-28 Datenaufzeichnungsgerät und Datenwiedergabegerät
EP96304828A EP0752703B1 (en) 1995-07-04 1996-06-28 Information recording apparatus and information reproducing apparatus
US08/671,652 US5758008A (en) 1995-07-04 1996-06-28 Information recording apparatus and information reproducing apparatus
EP02015686A EP1251509A3 (en) 1995-07-04 1996-06-28 Information recording apparatus and information reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16910395A JP3701051B2 (ja) 1995-07-04 1995-07-04 情報記録装置及び情報再生装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002180843A Division JP4164295B2 (ja) 2002-06-21 2002-06-21 情報記録装置及び情報記録方法、情報処理装置及び情報処理方法並びに情報再生装置及び情報再生方法
JP2005113496A Division JP2005223948A (ja) 2005-04-11 2005-04-11 情報記録装置及び再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0923403A true JPH0923403A (ja) 1997-01-21
JP3701051B2 JP3701051B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=15880369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16910395A Expired - Lifetime JP3701051B2 (ja) 1995-07-04 1995-07-04 情報記録装置及び情報再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5758008A (ja)
EP (2) EP0752703B1 (ja)
JP (1) JP3701051B2 (ja)
DE (1) DE69625647T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100538857B1 (ko) * 1998-12-18 2006-02-28 엘지전자 주식회사 기록 디지털 데이터 스트림의 관리정보 생성 기록방법
US7164845B2 (en) 2000-05-23 2007-01-16 Lg Electronics Inc. Method for making multi-path data stream acceptable in a high-density recording medium
JP2008263601A (ja) * 1997-09-25 2008-10-30 Sony Corp データ処理装置及び方法、ならびに編集システム及び方法
US8886021B2 (en) 2002-11-20 2014-11-11 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of at least video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
CN116112746A (zh) * 2023-04-10 2023-05-12 成都有为财商教育科技有限公司 在线教育直播视频压缩方法及系统

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3748287B2 (ja) 1996-02-28 2006-02-22 パイオニア株式会社 情報再生装置及び方法
JP3824699B2 (ja) * 1996-03-15 2006-09-20 パイオニア株式会社 情報記録媒体、その記録装置及び方法、その再生装置及び方法並びに情報処理装置及び方法
JP3969762B2 (ja) * 1996-03-18 2007-09-05 パイオニア株式会社 情報記録媒体、その記録装置及び方法並びにその再生装置及び方法
JP3729920B2 (ja) * 1996-03-18 2005-12-21 パイオニア株式会社 情報記録媒体並びにその記録装置及び再生装置
JP3938605B2 (ja) * 1996-03-22 2007-06-27 パイオニア株式会社 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法並びに情報処理装置及び方法
JPH10126730A (ja) * 1996-10-14 1998-05-15 Sony Corp 高速ファイリングシステム
US6816667B1 (en) 1999-01-28 2004-11-09 Zoran Corporation Memory efficient method and apparatus for determining run times of DVD titles
DE69943272D1 (de) * 1999-04-07 2011-04-21 Pioneer Electronic Corp Datenaufzeichnungsmedium und -gerät
US7191153B1 (en) * 1999-09-10 2007-03-13 Dphi Acquisitions, Inc. Content distribution method and apparatus
TWI241502B (en) * 2002-12-26 2005-10-11 Ind Tech Res Inst Real time data compression apparatus for a data recorder
JP2005027261A (ja) * 2003-06-11 2005-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録装置、情報記録媒体および記録方法
US20070006065A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-04 Microsoft Corporation Conditional event timing for interactive multimedia presentations
US20070006078A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-04 Microsoft Corporation Declaratively responding to state changes in an interactive multimedia environment
US8020084B2 (en) * 2005-07-01 2011-09-13 Microsoft Corporation Synchronization aspects of interactive multimedia presentation management
US8799757B2 (en) * 2005-07-01 2014-08-05 Microsoft Corporation Synchronization aspects of interactive multimedia presentation management
US20070006079A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-04 Microsoft Corporation State-based timing for interactive multimedia presentations
US8656268B2 (en) * 2005-07-01 2014-02-18 Microsoft Corporation Queueing events in an interactive media environment
US20070006062A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-04 Microsoft Corporation Synchronization aspects of interactive multimedia presentation management
US20070006238A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-04 Microsoft Corporation Managing application states in an interactive media environment
RU2616166C2 (ru) * 2012-05-25 2017-04-12 Сан Пэтент Траст Способ кодирования изображений, способ декодирования изображений, устройство кодирования изображений, устройство декодирования изображений и устройство кодирования и декодирования изображений
CN104599692B (zh) * 2014-12-16 2017-12-15 上海合合信息科技发展有限公司 录音方法及装置,录音内容搜索方法及装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0236132B1 (en) * 1986-03-04 1993-01-20 Pioneer Electronic Corporation Program selection for a digital audio disk
GB2219886A (en) * 1988-06-15 1989-12-20 Philips Nv Recording and playback apparatus
DE68928101T2 (de) * 1989-03-28 1997-12-04 Polygram Manufacturing & Distr Verfahren zur Übertragung eines Übertragungssignals und eine Übertragungsvorrichtung und eine Empfangseinrichtung zur Anwendung in dem Verfahren
JP2712656B2 (ja) * 1989-10-25 1998-02-16 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 Cd―rom記録方法
EP0498617B1 (en) * 1991-02-07 1998-05-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital signal transmitting and reproducing method and apparatus therefor
SK273092A3 (en) * 1991-09-17 1994-11-09 Koninkl Philips Electronics Nv Device for winning belt carriers of record, carrier of record and reproduction device
GB9124337D0 (en) * 1991-11-15 1992-01-08 Philips Electronic Associated Method of storing user information items and apparatus for reproducing stored items
JP3255308B2 (ja) * 1992-12-18 2002-02-12 ソニー株式会社 データ再生装置
JP3427416B2 (ja) * 1993-05-25 2003-07-14 ソニー株式会社 多重化データ分離装置および方法
EP0790739B1 (en) * 1993-09-16 2001-03-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital video signal
EP0677842B2 (en) * 1993-10-29 2001-01-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-scene recording medium, reproduction method and reproduction apparatus
KR0137701B1 (ko) * 1994-12-13 1998-05-15 양승택 엠피이지-2(mpeg-2) 시스템의 피이에스(pes) 패킷화 장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008263601A (ja) * 1997-09-25 2008-10-30 Sony Corp データ処理装置及び方法、ならびに編集システム及び方法
US8891937B2 (en) 1997-09-25 2014-11-18 Sony Corporation Encoded stream generating apparatus and method, data transmission system and method, and editing system and method
KR100538857B1 (ko) * 1998-12-18 2006-02-28 엘지전자 주식회사 기록 디지털 데이터 스트림의 관리정보 생성 기록방법
US7164845B2 (en) 2000-05-23 2007-01-16 Lg Electronics Inc. Method for making multi-path data stream acceptable in a high-density recording medium
US8886021B2 (en) 2002-11-20 2014-11-11 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of at least video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
CN116112746A (zh) * 2023-04-10 2023-05-12 成都有为财商教育科技有限公司 在线教育直播视频压缩方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP1251509A2 (en) 2002-10-23
JP3701051B2 (ja) 2005-09-28
EP0752703B1 (en) 2003-01-08
US5758008A (en) 1998-05-26
DE69625647T2 (de) 2003-09-18
DE69625647D1 (de) 2003-02-13
EP0752703A2 (en) 1997-01-08
EP1251509A3 (en) 2004-03-17
EP0752703A3 (en) 1998-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0923403A (ja) 情報記録装置及び情報再生装置
US7058129B2 (en) Decoding method and apparatus and recording method and apparatus for moving picture data
JP3815458B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
EP1936999B1 (en) Method of setting a system time clock at the start of an MPEG sequence
KR100376633B1 (ko) 데이타디코딩장치및방법
US8290353B2 (en) Data processing device and method
JP4018166B2 (ja) 媒体記録方法、装置及び媒体再生方法、装置
JP2007336578A (ja) 多重化装置および逆多重化装置
US20050013593A1 (en) Method and apparatus for guaranteeing seamless reproduction of a plurality of data streams
US7305171B2 (en) Apparatus for recording and/or reproducing digital data, such as audio/video (A/V) data, and control method thereof
JP2004040579A (ja) デジタル放送受信装置、およびデジタル放送同期再生方法
JPH11261963A (ja) 動画像記録再生方法及び動画像記録再生装置
KR20030088482A (ko) Av 데이터 기록 재생 장치 및 방법, 상기 av 데이터기록 재생 장치 또는 방법으로 기록된 기록 매체, 및데이터 구조체
JP4164295B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録方法、情報処理装置及び情報処理方法並びに情報再生装置及び情報再生方法
JPH1079916A (ja) 映像録画装置
JP2002044611A (ja) ディスク再生装置
JP3890655B2 (ja) ディジタル信号再生方法及び装置
JP2002033712A (ja) パケット処理装置及びそのパケット出力方法
JPH10164512A (ja) データ処理同期装置
WO2003065715A1 (fr) Appareil, systeme et procede d'enregistrement/lecture de donnees audio/video, support enregistre par eux, appareil de reproduction de donnees audio/video, et structure de donnees
JP2005223948A (ja) 情報記録装置及び再生装置
JP2002044573A (ja) 情報信号処理装置および情報信号処理方法
JP2000224522A (ja) デジタル放送記録・再生装置
JP2000175151A (ja) Mpeg再生装置及びmpeg再生方法
JPH08265695A (ja) ディジタル圧縮データ再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050418

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term