JPH09233975A - 釣り竿 - Google Patents

釣り竿

Info

Publication number
JPH09233975A
JPH09233975A JP4374196A JP4374196A JPH09233975A JP H09233975 A JPH09233975 A JP H09233975A JP 4374196 A JP4374196 A JP 4374196A JP 4374196 A JP4374196 A JP 4374196A JP H09233975 A JPH09233975 A JP H09233975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
fishing line
fishing
rod pipe
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4374196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3188180B2 (ja
Inventor
Hideyuki Naito
秀行 内藤
Hidenori Onari
秀範 小斎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP04374196A priority Critical patent/JP3188180B2/ja
Publication of JPH09233975A publication Critical patent/JPH09233975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3188180B2 publication Critical patent/JP3188180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、竿管の出し入れが容易であり、しか
も釣り竿操作性に優れた釣り竿を提供することを目的と
する。 【解決手段】釣り糸導入部を有する第1の竿管と、前記
第1の竿管内に収納自在である第2の竿管とを具備し、
前記釣り糸導入部よりも竿元側の前記第1の竿管の内周
面と前記第2の竿管の外周面との間に釣り糸が通過可能
な間隙が設けられており、前記第2の竿管が前記第1の
竿管内に収納されたときに、少なくとも前記第2の竿管
の竿元側の端部が位置する部分を含む領域に対応する前
記第1の竿管の内径を大きくして大径部を設けたことを
特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は釣り竿に関し、特に
釣り糸を竿管内に挿通させる中通し竿に関する。
【0002】
【従来の技術およびその課題】従来、釣り糸を竿管内に
挿通させる中通し竿としては、実公昭62−22139
号公報において開示されているものが挙げられる。この
中通し竿は、互いに径が異なる複数の竿管が順次収納自
在に構成されているものである。このような中通し竿に
おいては、通常竿管を収納する際に釣り糸を釣り竿から
外し、釣り竿使用時に釣り糸を釣り竿に取り付ける。こ
のため、使用時毎に釣り糸の着脱作業が必要となり煩雑
である。
【0003】また、従来の中通し竿において、釣り糸を
付けたまま竿管を収納する場合、釣り糸や仕掛けの結び
目があると、これが竿管に引っ掛かってしまい、竿管を
収納することができない。すなわち、従来の中通し竿で
は、釣り糸を付けたまま良好に竿管の出し入れを行うこ
とができない。
【0004】一方、単に竿管の径を大きくすると、各竿
管間での径の差が大きくなり、各竿管間で剛性に差が生
じて釣り竿の調子が悪くなったり、釣り竿操作性が悪く
なる。また、竿管の径を大きくすると、剛性が大きくな
るために、釣り竿のしなり(撓み)が悪くなる。本発明
はかかる点に鑑みてなされたものであり、竿管の出し入
れが容易であり、しかも釣り竿操作性に優れた釣り竿を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、釣り糸導入部
を有する第1の竿管と、前記第1の竿管内に収納自在で
ある第2の竿管とを具備し、前記釣り糸導入部よりも竿
元側の前記第1の竿管の内周面と前記第2の竿管の外周
面との間に釣り糸が通過可能な間隙が設けられており、
前記第2の竿管が前記第1の竿管内に収納されたとき
に、少なくとも前記第2の竿管の竿元側の端部が位置す
る部分を含む領域に対応する前記第1の竿管の内径を大
きくして大径部を設けたことを特徴とする釣り竿を提供
する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照して具体的に説明する。図1は本発明の釣り
竿(中通し竿)の一実施形態を示す断面図である。図中
1は元竿(第1の竿管)を示す。元竿1は、大径部1a
と小径部1bとから主に構成されている。小径部1bの
竿先側には、釣り糸導入部2が形成されている。
【0007】また、大径部1aの竿元端部には、竿尻部
品3が螺合により着脱自在に取り付けられている。大径
部1aには、リール脚固定装置4が取り付けられてお
り、リール脚固定装置4にリール5の脚が固定されてい
る。このリール5から繰り出された釣り糸6が釣り糸導
入部2を介して元竿1内に導入される。
【0008】大径部1aは、中竿7が元竿1内に収納さ
れたときに、少なくとも中竿7の竿元側の端部が位置す
る部分を含む領域に対応する元竿1の一定の長さの領域
に設ける。特に、リール脚固定装置4より竿先側の前握
り部1cより竿元側に形成することが好ましい。また、
リール脚固定装置4の厚さが厚い場合には、大径部1a
をリール脚固定装置4よりも竿元側に設けることが好ま
しい。
【0009】本実施形態においては、大径部1aと小径
部1bとは、別部材として構成されているが、大径部1
aと小径部1bとを一体的に形成せても良い。元竿1内
には、中竿(第2の竿管)7が出し入れ自在に内挿され
ている。中竿7の竿先側の端部には、元竿1の竿先側の
端部における内径とほぼ同じか僅かに大きい膨出部7a
が形成され、さらに膨出部7aにはストッパー7bが取
り付けられている。このストッパー7bにより、元竿1
内に中竿7が完全に落ち込まず、中竿7の竿元側の端部
が竿尻部品3に衝突しないように構成されている。これ
により、釣り糸6の傷付きや切断を防止することができ
る。また、膨出部7aおよび後述する保持部材11によ
り、中竿7が元竿1内で支持される。このとき、中竿7
は、直接元竿1の大径部1aの内周面に接触しないよう
になっている。これにより、釣り糸6が挿通されていて
も、傷付き等が防止される。
【0010】中竿7の竿元側の端部には、釣り糸を案内
するガイドリング8が取り付けられている。また、中竿
7内には、竿先側の先端にトップガイド9aを有する穂
先竿9が出し入れ自在に内挿されている。
【0011】元竿1内における大径部1aと小径部1b
の継合い部には、図2に示すように、釣り糸案内部材1
0を介して元竿1に内挿される中竿7を収納時に保持す
る保持部材11が設けられている。この保持部材11
は、中竿7の遊びを規制するものであり、径方向におい
て複数個設けられた弾性変形可能な材料からなる突起に
より構成されている。なお、保持部材11の個数や高さ
については、中竿7を管軸方向に進退可能であれば特に
制限はない。
【0012】元竿1の内周面と中竿7の外周面との間に
は、釣り糸が通過可能な間隙が設けられている。この間
隙は、釣り糸6に結び目6a等があっても釣り糸6が挿
通自在となる程度に設定する。具体的には、少なくとも
2.6mm以上にすることが好ましい。ただし、釣り竿
の撓み性(屈曲性)を考慮すると、釣り糸導入部2より
竿元側の小径部1bの内径は、釣り糸6が挿通自在とな
る程度においてできるだけ小さくすることが好ましい。
【0013】釣り糸案内部材10は、大径部1aと小径
部1bの継合い部のように、径の小さい部分と径の大き
い部分の段差部に設けて、段差を埋めるものである。し
たがって、釣り糸案内部材10は、図2に示すように、
小径部1bから大径部1aにわたって傾斜面を有するよ
うに設けることが好ましい。また、釣り糸案内部材10
の材料としては、セラミックス、金属、ゴム、合成樹脂
等を用いることができる。
【0014】これにより、釣り糸6に結び目6a等があ
っても、スムーズに釣り糸6を案内することができるの
で、竿管出し入れ時に結び目6aが竿管の段差部に引っ
掛かることを防止でき、釣り糸の糸切れ等を防止するこ
とができる。なお、小径部1bと釣り糸案内部材10と
の接触部10aに曲率Rを付けることにより、釣り糸6
の移動方向にかかわらず釣り糸6が接触部10aで引っ
掛かることを防止できる。
【0015】また、図2に示すように、中竿7より元竿
側の間隙12を広くとることにより、釣り糸6をガイド
リング8にスムーズに案内することができる。元竿1の
小径部1bに設けられた釣り糸導入部2は、図3に示す
ように、小径部1bに形成された長孔に嵌着された長孔
ガイド2aと、長孔ガイド2aを覆い、竿元側向って高
さが高くなるように形成された導入部本体2bと、導入
部本体2bの竿元側の端部に形成された孔に嵌着された
ガイドリング2cとから主に構成されている。なお、釣
り糸導入部2は、長孔ガイド2aのみで構成しても良
い。
【0016】長孔ガイド2aで構成される孔の長さ(管
軸方向)は、釣り糸6がゆとりを持って屈曲できる程度
に設定することがこの好ましい。また、長孔ガイド2a
の向い合う端面2dは、互いに曲率Rを有することが好
ましい。また、端面2dにおける管内側の面2eは、傾
斜面であることが好ましい。これにより、釣り糸6がい
ずれの方向に移動しても、釣り糸6に結び目6aがあっ
ても、引っ掛かりを防止して釣り糸6をスムーズに案内
することができる。
【0017】上記構成を有する釣り竿においては、釣り
糸導入部2よりも竿元側の元竿1の内周面と中竿7の外
周面との間に釣り糸6が通過可能な間隙が設けられてお
り、少なくとも中竿7の竿元側の端部が位置する部分を
含む領域に対応する元竿1の内径を大きくしているの
で、釣り糸6が竿管内で引っ掛かることなく、元竿1か
ら中竿7をスムーズに出し入れすることができる。
【0018】図4は本発明の釣り竿(中通し竿)の他の
実施形態を示す断面図である。この実施形態は、第1の
中竿13(第1の竿管)に釣り糸導入部2が設けられて
おり、第1の中竿13中に第2の中竿14(第2の中
竿)が内挿されるものである。
【0019】この場合、釣り糸6の方向が180°変化
する釣り糸6が引っ掛かり易い範囲における第1の中竿
13の内周面と第2の中竿14の外周面との間に釣り糸
6が通過可能な間隙を設けている。また、第2の中竿1
4の竿元側の端部が位置する部分を含む領域に対応する
第1の中竿13を傾斜面により大径化している。このと
きの傾斜角度は任意である。また、第1および第2の中
竿13,14の竿元側の端部には、着脱自在に設けられ
た栓体15が取り付けられている。
【0020】上記構成を有する釣り竿においても、釣り
糸導入部2よりも竿元側の第1の中竿13の内周面と第
2の中竿14の外周面との間に釣り糸6が通過可能な間
隙が設けられており、少なくとも第2の中竿14の竿元
側の端部が位置する部分を含む領域に対応する第1の中
竿13の内径を大きくしているので、釣り糸6が竿管内
で引っ掛かることなく、第1の中竿13から第2の中竿
14をスムーズに出し入れすることができる。
【0021】上記実施形態において、元竿、中竿、穂先
竿としては、引き揃えた炭素繊維、ガラス繊維、樹脂繊
維にエポキシ樹脂等の合成樹脂を含浸させてなる繊維強
化プリプレグを巻回してなるものを用いることができ
る。特に、釣り糸導入部付近より竿先側を比較的高い弾
性率を有する繊維強化プリプレグで構成し、それより竿
元側を比較的低い弾性率を有する繊維強化プリプレグで
構成することにより、釣り操作性をより向上させること
ができる。この場合、弾性率の調整は、高い弾性率を有
する繊維強化プリプレグと比較的低い弾性率を有する繊
維強化プリプレグの使用割合で調整することができる。
【0022】本発明は上記実施形態に限定されず、種々
変形して適用することができる。例えば、糸滑り性を向
上させるために、釣り糸を案内する面、すなわちガイド
リング8の釣り糸案内面や釣り糸案内部材10の傾斜面
に潤滑剤等をコーティングしても良い。また、ガイドリ
ング8や釣り糸案内部材10を潤滑性に優れた材料で構
成しても良い。また、釣り糸6の傷付きを防止するため
に、釣り糸案内部材10を釣り糸6を構成する材料の硬
度以下程度の硬度を有する軟質材料、例えばゴムやエラ
ストマーで構成しても良い。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明の釣り竿は、
釣り糸導入部を有する第1の竿管と、前記第1の竿管内
に収納自在である第2の竿管とを具備し、前記釣り糸導
入部よりも竿元側の前記第1の竿管の内周面と前記第2
の竿管の外周面との間に釣り糸が通過可能な間隙が設け
られており、前記第2の竿管が前記第1の竿管内に収納
されたときに、少なくとも前記第2の竿管の竿元側の端
部が位置する部分を含む領域に対応する前記第1の竿管
の内径を大きくして大径部を設けたので、竿管収納時に
釣り糸が引っ掛かることがなく、竿管の出し入れが容易
であり、しかも竿の調子を阻害せず、優れた釣り竿操作
性を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の釣り竿(中通し竿)の一実施形態を示
す断面図。
【図2】図1に示す釣り竿の元竿の継合い部を示す拡大
断面図。
【図3】図1に示す釣り竿の元竿の釣り糸導入部を示す
拡大断面図。
【図4】本発明の釣り竿(中通し竿)の他の実施形態を
示す断面図。
【符号の説明】
1…元竿、1a…大径部、1b…小径部、2…釣り糸導
入部、2a…長孔ガイド、2b…導入部本体、2c,8
…ガイドリング、2d…端面、2e…管内側の面、3…
竿尻部品、4…リール脚固定装置、5…リール、6…釣
り糸、6a…結び目、7…中竿、7a…膨出部、7b…
ストッパー、9…穂先竿、9a…トップガイド、10…
釣り糸案内部材、11…保持部材、12…間隙、13…
第1の中竿、14…第2の中竿、15…栓体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 釣り糸導入部を有する第1の竿管と、前
    記第1の竿管内に収納自在である第2の竿管とを具備
    し、前記釣り糸導入部よりも竿元側の前記第1の竿管の
    内周面と前記第2の竿管の外周面との間に釣り糸が通過
    可能な間隙が設けられており、前記第2の竿管が前記第
    1の竿管内に収納されたときに、少なくとも前記第2の
    竿管の竿元側の端部が位置する部分を含む領域に対応す
    る前記第1の竿管の内径を大きくして大径部を設けたこ
    とを特徴とする釣り竿。
JP04374196A 1996-02-29 1996-02-29 釣り竿 Expired - Fee Related JP3188180B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04374196A JP3188180B2 (ja) 1996-02-29 1996-02-29 釣り竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04374196A JP3188180B2 (ja) 1996-02-29 1996-02-29 釣り竿

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09233975A true JPH09233975A (ja) 1997-09-09
JP3188180B2 JP3188180B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=12672204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04374196A Expired - Fee Related JP3188180B2 (ja) 1996-02-29 1996-02-29 釣り竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3188180B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007289118A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Shimano Inc 中通し竿

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007289118A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Shimano Inc 中通し竿

Also Published As

Publication number Publication date
JP3188180B2 (ja) 2001-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09233978A (ja) 釣り糸案内具
US5802759A (en) Line guide for a fishing rod
JP2000214337A (ja) 内視鏡の光学繊維束
JPH09233975A (ja) 釣り竿
KR100230699B1 (ko) 중통형(中通形) 낚싯대용 낚싯줄 도입가이드(Line guide for an interline fishing rod)
JPH10127213A (ja) 中通し竿用糸導入ガイド
KR20210108870A (ko) 고정 보조구 및 낚싯대
JP2003174837A (ja) 釣糸ガイド及びこれを備えた釣竿
JP2001161225A (ja) 遊動ガイド及びそれを備えた振出竿
US5598657A (en) Inter-line fishing rod
EP0880891B1 (en) Fishing rod
JP2002354970A (ja) 釣 竿
JP2010104264A (ja) 釣竿
JP3305799B2 (ja) 内視鏡のアングル操作ワイヤ取り付け構造
JP3468338B2 (ja) 中通し釣竿
JP3027323B2 (ja) 中通し釣竿
JPH11137145A (ja) 中通し竿の糸通し具
KR200222477Y1 (ko) 중간통과 낚시대용 낚시줄 삽입구
JP2003319740A (ja) 釣 竿
JP3240115B2 (ja) 中通し釣竿
JPH0314161Y2 (ja)
JP3688787B2 (ja) 中通し竿
JP2015133927A (ja) 釣糸ガイド及び釣竿
JP3473727B2 (ja) 釣 竿
KR20030043744A (ko) 낚싯대

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees