JPH09233357A - 歪補正回路を備えた水平偏向回路 - Google Patents

歪補正回路を備えた水平偏向回路

Info

Publication number
JPH09233357A
JPH09233357A JP3484096A JP3484096A JPH09233357A JP H09233357 A JPH09233357 A JP H09233357A JP 3484096 A JP3484096 A JP 3484096A JP 3484096 A JP3484096 A JP 3484096A JP H09233357 A JPH09233357 A JP H09233357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
horizontal deflection
horizontal
signal
distortion correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3484096A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Yanagihara
敏雄 柳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEC Co Ltd
Original Assignee
MEC Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEC Co Ltd filed Critical MEC Co Ltd
Priority to JP3484096A priority Critical patent/JPH09233357A/ja
Publication of JPH09233357A publication Critical patent/JPH09233357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Scanning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的小電力の電力増幅器を使用して偏向電
流の補正を行なうことができる歪補正回路を備えた水平
偏向回路を提供すること。 【解決手段】 水平偏向回路51の水平偏向コイル57
に流れる水平偏向電流に各種の補正信号を加えて各種の
画像歪を補正するための歪補正回路を備えた水平偏向回
路において、垂直周期の補正信号及び直流の補正信号を
増幅して51水平偏向回路に電源電圧として供給する第
1の歪補正回路59と、水平周期の補正信号を増幅して
水平偏向コイル57に直接印加する第2の歪補正回路6
3とを独立して設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョン受像
機、コンピュータディスプレイ等のCRT表示装置にお
いて使用される水平偏向回路に関し、特に、水平偏向歪
や左右ピンクッション歪を補正するための歪補正回路を
備えた水平偏向回路に関する。
【0002】
【従来の技術】CRT表示装置においては、CRTに表
示された画像の水平偏向歪や左右ピンクッション歪を補
正するための歪補正回路が設けられている。たとえば、
水平偏向歪は、水平偏向電流に水平周期の補正電流が重
畳されることにより補正され、左右ピンクッション歪
は、水平偏向電流を垂直周期の補正信号で変調すること
により補正される。
【0003】図4は、従来の歪補正回路を備えた水平偏
向回路の一例を示すブロック図である。また、図5は、
水平偏向電流を示す波形図である。水平偏向回路1は、
水平周期でオンオフされる水平出力トランジスタ2、ダ
ンパーダイオード3、共振コンデンサ4、インダクタン
スマッチングトランス5、切り換えスイッチ6、水平偏
向コイル7、S字補正コンデンサ8、水平偏向コイル7
に並列に接続されたコイル9とコンデンサ10の直列回
路等から構成されている。
【0004】また、歪補正回路11は、水平周期の水平
偏向歪補正信号を発生する水平偏向歪補正信号発生回路
12、垂直周期の左右ピンクッション歪補正信号を発生
する左右ピンクッション歪補正信号発生回路13、水平
偏向歪補正信号と左右ピンクッション歪補正信号とを乗
算する乗算回路14、各回路12,13,14の出力を
加算する加算回路15、加算回路15の出力と直流の水
平サイズ調整信号を乗算する乗算する乗算回路16、乗
算回路16の出力を増幅して水平偏向回路1に電源電圧
として供給する電力増幅回路17等から構成されてい
る。
【0005】上記水平偏向歪補正信号発生回路12は、
水平周期の鋸歯状波信号を発生する鋸歯状波発生回路1
8、二乗波形発生回路19、四乗波形発生回路20、各
回路18、19、20の出力に係数a、b、cを乗じて
レベルを調整するレベル調整回路21、22、23、各
レベル調整回路21、22、23の出力を加算する加算
回路24から構成されている。
【0006】また、上記左右ピンクッション歪補正信号
発生回路13は、垂直周期の鋸歯状波信号を発生する鋸
歯状波発生回路25、二乗波形発生回路26、四乗波形
発生回路27、各回路25、26、27の出力に係数
d、e、fを乗じてレベルを調整するレベル調整回路2
8、29、30、各レベル調整回路28、29、30の
出力を加算する加算回路31から構成されている。
【0007】図4に示される回路において、歪補正回路
11の乗算回路16の出力は、水平周期の水平偏向歪補
正信号と、垂直周期の左右ピンクッション歪補正信号
と、これらの歪補正信号を乗算した信号と、直流の水平
サイズ調整信号を加算した信号となり、この信号が補正
信号となる。この補正信号は、電力増幅回路17により
増幅され、水平偏向回路1に電源電圧として供給され
る。
【0008】一方、水平偏向回路1においては、水平出
力トランジスタ2が水平周期でオンオフされるので、マ
ッチングトランス5の一次巻線5aには、水平周期を有
する略鋸歯状波の電流が流れる。したがって、マッチン
グトランス5の二次巻線5aに接続された偏向コイルに
は、水平周期を有する略鋸歯状波の水平偏向電流が流れ
る。
【0009】このとき、水平偏向回路1に対する電源電
圧は一定電圧ではなく、前述した補正信号により振られ
ているので、マッチングトランス5の一次巻線5aに流
れる水平周期の鋸歯状波の波高値は、補正信号に応じて
変化する。すなわち、水平周期の鋸歯状波の包絡線は、
図5(a)に示されるように、垂直周期のパラボラ状に
変化する。これにより、左右ピンクッション歪が補正さ
れる。また、水平周期の鋸歯状波の傾斜部の形状も、水
平偏向歪補正信号の種類に応じて、図5(b)におい
て、破線や点線で示すように変化する。これにより、水
平偏向歪が補正される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の歪補正
回路を備えた水平偏向回路においては、電力増幅回路1
7には、基本的な偏向電流に加えて各種の補正電流が流
れるために、電力増幅回路17として大電流を供給可能
な大電力のトランジスタを使用しなければならず、コス
トが高くなるという問題があった。また、電力増幅回路
17は、数10Hzの比較的周波数が低い左右ピンクッ
ション歪だけでなく、10数kHz〜数10kHzのか
なり周波数が高い水平偏向歪補正信号も増幅しなければ
ならないため、大電力であるだけでなく高速動作可能な
トランジスタを使用しなければならない。このため、一
層コストが高くなるという問題があった。
【0011】そこで本発明は、比較的小電力の電力増幅
器を使用して偏向電流の補正を行なうことができる歪補
正回路を備えた水平偏向回路を提供することを課題とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、水平偏向回路
の水平偏向コイルに流れる水平偏向電流に各種の補正信
号を加えて各種の画像歪を補正するための歪補正回路を
備えた水平偏向回路において、垂直周期の補正信号及び
直流の補正信号を増幅して前記水平偏向回路に電源電圧
として供給する第1の歪補正回路と、水平周期の補正信
号を増幅して前記水平偏向コイルに直接印加する第2の
歪補正回路とを独立して設けたことを特徴とする。
【0013】また本発明は、前記垂直周期の補正信号が
左右ピンクッション歪補正信号であり、前記直流の補正
信号が水平偏向サイズ調整信号であり、前記水平周期の
補正信号が、S字補正信号及び直線性補正信号であるこ
とを特徴とする。
【0014】また本発明は、前記水平偏向回路が、水平
駆動パルスが供給される水平出力トランジスタ、該水平
出力トランジスタに並列に接続されたダンパーダイオー
ド及び共振コンデンサ、前記水平出力トランジスタの電
流通路に直列に接続されたチョークコイル、前記水平出
力トランジスタ並列に接続された直流阻止コンデンサと
水平偏向コイルとS字補正コンデンサの直列回路とから
構成され、前記第1の歪補正回路からの電源電圧が前記
チョークコイルに供給され、前記第2の歪補正回路から
の補正信号が水平偏向コイルとS字補正コンデンサとの
接続点に印加されることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は、本発明のの歪補正回路を
備えた水平偏向回路の実施例を示すブロック図である。
また、図2は、垂直周期の補正信号及び直流の補正信号
を示す波形図、図3は、水平周期の補正信号を示す波形
図である。
【0016】水平偏向回路51は、水平駆動パルスが供
給される水平出力トランジスタ52、この水平出力トラ
ンジスタ52に並列に接続されたダンパーダイオード5
3及び共振コンデンサ54、水平出力トランジスタ52
の電流通路に直列に接続されたチョークコイル55、直
流阻止コンデンサ56、水平偏向コイル57、S字補正
コンデンサ58等から構成されている。なお、S字補正
コンデンサ58は、容量が異なるものが予めいくつか用
意されており、使用する陰極線管の種類や偏向周波数に
応じて、画面上の画像及び歪が少なくなるように適切な
値のコンデンサが選択される。
【0017】上記水平偏向回路51に対しては、第1の
歪補正回路59から電源電圧が供給される。第1の歪補
正回路59は、垂直周期の左右ピンクッション歪補正信
号(図2(a)参照)のレベルを調整するレベル調整回
路60、調整回路60の出力と所定の値EHSの調整さ
れた直流の水平偏向サイズ調整信号(図2(b)参照)
を加算する加算回路61、加算回路61の出力を増幅し
て水平偏向回路51に電源電圧として供給する電力増幅
回路62等から構成されている。
【0018】また、水平偏向回路51の水平偏向コイル
57とS字補正コンデンサ58との接続点には、第2の
歪補正回路63から補助補正電圧が印加される。第2の
歪補正回路63は、水平周期のS字補正信号のレベルを
調整するレベル調整回路64、水平周期の直線性補正信
号(図3(b)参照)のレベルを調整するレベル調整回
路65、各レベル調整回路64、65の出力を加算する
加算回路66、加算回路66の出力を増幅して水平偏向
回路51の水平偏向コイル57とS字補正コンデンサ5
8との接続点に補助補正電圧として印加する増幅回路6
7等から構成されている。なお、第2の歪補正回路63
におけるS字補正信号は、S字補正コンデンサ58の切
り換えだけでは補正しきれない、小さな歪を補正するた
めのものである。
【0019】第1の歪補正回路59においては、垂直周
期のパラボラ波形を有する左右ピンクッション歪補正信
号(図2(a)参照)のレベルがレベル調整回路60に
より調整された後、加算回路61において直流の水平偏
向サイズ調整信号(図2(b)参照)と加算される。従
って、加算回路61の出力は、直流成分を含むパラボラ
波信号となる。加算回路61の出力は電力増幅回路62
により増幅されて水平偏向回路51に電源電圧として供
給される。
【0020】一方、水平偏向回路51においては、水平
出力トランジスタ52が水平周期でオンオフされるの
で、水平偏向コイル57には水平周期を有する略鋸歯状
波の水平偏向電流が流れる。
【0021】このとき、水平偏向回路1に対する電源電
圧は一定電圧ではなく、前述した補正信号により振られ
ているので、左右ピンクッション歪が補正される。ま
た、水平偏向サイズ調整信号の値を変えることにより、
画面の水平偏向サイズを調整することができる。
【0022】このように、加算回路61の出力は電力増
幅回路62により増幅されて水平偏向回路51に電源電
圧として供給されるが、電源電圧の変動分は、左右ピン
クッション歪補正用のパラボラ波信号成分だけであるの
で、電力増幅回路62において必要とされる電力は、全
ての補正信号を電力増幅回路により増幅する場合に比べ
て減少する。従って、電力増幅回路62として小電力の
トランジスタを使用することができる。また、左右ピン
クッション歪補正信号は垂直周期であるので、その周波
数は数10Hz程度であって、水平周期の補正信号に比
べて周波数が非常に低い。従って、電力増幅回路62と
して安価な動作速度が遅いトランジスタを使用すること
ができる。
【0023】また、第2の歪補正回路63においては、
水平周期を有する鋸歯状波のS字補正信号(図3(a)
参照)のレベルがレベル調整回路64により調整される
とともに、水平周期を有し帰線期間に対応する幅のパル
スを有する直線性補正信号(図3(b)参照)のレベル
がレベル調整回路65により調整され、レベル調整後の
両補正信号は、加算回路66において加算される。な
お、各レベル調整回路64、65の出力端と加算回路6
6の入力端は、交流結合されており直流成分は伝送され
ない。したがって、加算回路66の出力は、水平周期の
鋸歯状波信号と水平周期のパルス信号が合成された直流
成分のない信号となる。加算回路66の出力は、増幅器
67で増幅されるが、補助補正信号のレベルは低いの
で、増幅器67のトランジスタとして小電力のものを使
用することができる。また、小電力であれば、高速動作
可能なトランジスタも安価に入手できるので、水平周期
の信号を増幅する増幅器を別に設けても、それほどコス
トアップにはならない。
【0024】増幅器67の出力(図3(c)参照)は、
水平偏向コイル57のコールドエンド側に印加され、水
平偏向電流にS字補正信号及び直線性補正信号が重畳さ
れ、S字補正と直線性補正が行なわれる。
【0025】
【発明の効果】本発明においては、水平偏向コイルに流
れる水平偏向電流に各種の補正信号を加えるに際し、垂
直周期の補正信号及び直流の補正信号を増幅して水平偏
向回路に電源電圧として供給する第1の歪補正回路とは
別に、水平周期の補正信号を増幅して水平偏向コイルに
直接印加する第2の歪補正回路を設けたので、第1の歪
補正回路として小電力で動作速度が遅いものを使用する
ことができる。また、水平周期の補正信号を増幅する第
2の歪補正回路も小電力のものでよいので、全体として
歪補正回路の消費電力を減少させることができるととも
に、コストを下げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のの歪補正回路を備えた水平偏向回路
の実施例を示すブロック図である。
【図2】 垂直周期の補正信号及び直流の補正信号を示
す波形図である。
【図3】 水平周期の補正信号を示す波形図である。
【図4】 従来の歪補正回路を備えた水平偏向回路の一
例を示すブロック図である。
【図5】 水平偏向電流を示す波形図である。
【符号の説明】
1…水平偏向回路、2…水平出力トランジスタ、3…ダ
ンパーダイオード、4…共振コンデンサ、5…インダク
タンスマッチングトランス、6…切り換えスイッチ、7
…水平偏向コイル、8…S字補正コンデンサ、9…コイ
ル、10…コンデンサ、11…歪補正回路、12…水平
偏向歪補正信号発生回路、13…左右ピンクッション歪
補正信号発生回路、14…乗算回路、15…加算回路、
16…乗算回路、17…電力増幅回路、18…鋸歯状波
発生回路、19…二乗波形発生回路、20…四乗波形発
生回路、21,22,23…レベル調整回路、24…加
算回路、25…鋸歯状波発生回路、26…二乗波形発生
回路、27…四乗波形発生回路、28,29,30…レ
ベル調整回路、31…加算回路、51…水平偏向回路、
52…水平出力トランジスタ、53…ダンパーダイオー
ド、54…共振コンデンサ、55…チョークコイル、5
6…直流阻止コンデンサ、57…水平偏向コイル、58
…S字補正コンデンサ、59…第1の歪補正回路、60
…レベル調整回路、61…加算回路、62…電力増幅回
路、63…第2の歪補正回路、64…レベル調整回路、
65…レベル調整回路、66…加算回路、67…増幅回

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平偏向回路の水平偏向コイルに流れる
    水平偏向電流に各種の補正信号を加えて各種の画像歪を
    補正するための歪補正回路を備えた水平偏向回路におい
    て、 垂直周期の補正信号及び直流の補正信号を増幅して前記
    水平偏向回路に電源電圧として供給する第1の歪補正回
    路と、水平周期の補正信号を増幅して前記水平偏向コイ
    ルに直接印加する第2の歪補正回路とを独立して設けた
    ことを特徴とする歪補正回路を備えた水平偏向回路。
  2. 【請求項2】 前記垂直周期の補正信号が左右ピンクッ
    ション歪補正信号であり、前記直流の補正信号が水平偏
    向サイズ調整信号であり、前記水平周期の補正信号が、
    S字補正信号及び直線性補正信号であることを特徴とす
    る請求項1記載の歪補正回路を備えた水平偏向回路。
  3. 【請求項3】 前記水平偏向回路が、水平駆動パルスが
    供給される水平出力トランジスタ、該水平出力トランジ
    スタに並列に接続されたダンパーダイオード及び共振コ
    ンデンサ、前記水平出力トランジスタの電流通路に直列
    に接続されたチョークコイル、前記水平出力トランジス
    タ並列に接続された直流阻止コンデンサと水平偏向コイ
    ルとS字補正コンデンサの直列回路とから構成され、前
    記第1の歪補正回路からの電源電圧が前記チョークコイ
    ルに供給され、前記第2の歪補正回路からの補正信号が
    水平偏向コイルとS字補正コンデンサとの接続点に印加
    されることを特徴とする請求項1記載の歪補正回路を備
    えた水平偏向回路。
JP3484096A 1996-02-22 1996-02-22 歪補正回路を備えた水平偏向回路 Pending JPH09233357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3484096A JPH09233357A (ja) 1996-02-22 1996-02-22 歪補正回路を備えた水平偏向回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3484096A JPH09233357A (ja) 1996-02-22 1996-02-22 歪補正回路を備えた水平偏向回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09233357A true JPH09233357A (ja) 1997-09-05

Family

ID=12425400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3484096A Pending JPH09233357A (ja) 1996-02-22 1996-02-22 歪補正回路を備えた水平偏向回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09233357A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100448613B1 (ko) * 2000-11-10 2004-09-13 엔이씨 일렉트로닉스 가부시키가이샤 왜곡 보정 회로 및 표시 장치
KR100557441B1 (ko) * 1999-07-20 2006-03-07 삼성전자주식회사 다중모드 영상표시기기의 수평 선형성 보정회로

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100557441B1 (ko) * 1999-07-20 2006-03-07 삼성전자주식회사 다중모드 영상표시기기의 수평 선형성 보정회로
KR100448613B1 (ko) * 2000-11-10 2004-09-13 엔이씨 일렉트로닉스 가부시키가이샤 왜곡 보정 회로 및 표시 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0317273B2 (ja)
CA2155452C (en) Dynamic focus circuit
JPH09233357A (ja) 歪補正回路を備えた水平偏向回路
US7166972B2 (en) Vertical deflection apparatus
US6664746B2 (en) Dynamic focusing circuit, picture display device and method of generating a dynamic focusing voltage
JPH06319057A (ja) ダイナミックフォーカス回路及びディスプレイ装置
US6614193B2 (en) Deflection current modulation circuit
KR200224873Y1 (ko) 수평편향회로의 에스자 직선성 보정회로
JPH0774976A (ja) ダイナミックフォーカス装置
KR100208904B1 (ko) 와이드 티브이의 편향전력 절감회로
KR200296043Y1 (ko) 수평편향회로의 에스자 직선성 보정회로
KR20020025965A (ko) 음극선관을 위한 포커싱 회로
KR200330773Y1 (ko) Crt 디스플레이장치
KR0137063Y1 (ko) 영상표시기기의 코너 핀쿠션 왜곡보정 제어회로
JP3652553B2 (ja) 画像表示装置
US5581164A (en) Keystone description correcting circuit using high voltage correction circuit and feedback from the vertical deflection coil
JPH1032728A (ja) ダイナミックフォーカス補正回路
US20060202643A1 (en) Dynamic focus controller and control method of the same
JPH0795600A (ja) タイミングパルス発生回路
JPH08237510A (ja) 水平直線性補正装置
JP2592710Y2 (ja) 水平偏向回路
JPH089185A (ja) 水平サイズ設定回路
KR100228391B1 (ko) 다이나믹 휘도 보상장치
JPH06205235A (ja) ダイナミックフォーカス回路
JP2528481B2 (ja) 左右糸巻歪補正回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040723