JPH08237510A - 水平直線性補正装置 - Google Patents

水平直線性補正装置

Info

Publication number
JPH08237510A
JPH08237510A JP3832595A JP3832595A JPH08237510A JP H08237510 A JPH08237510 A JP H08237510A JP 3832595 A JP3832595 A JP 3832595A JP 3832595 A JP3832595 A JP 3832595A JP H08237510 A JPH08237510 A JP H08237510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
horizontal
transformer
linearity
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3832595A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruki Numata
映樹 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3832595A priority Critical patent/JPH08237510A/ja
Publication of JPH08237510A publication Critical patent/JPH08237510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 陰極線管の水平偏向回路のリニアリティーを
補正波を用いて補正する装置において、補正波形に水平
帰線パルスを加算することにより、補正回路の消費電力
の低減を図る。 【構成】 水平偏向コイル1と直列にその2次側が接続
されたリニアリティー補正トランス8を駆動するリニア
リティー補正アンプ7と、上記リニアリティー補正アン
プ7に補正波形を入力する補正波形発生部6を備えた構
成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はブラウン管のような電子
ビームを走査させる水平偏向回路の水平直線正歪を補正
する手段を有する装置の省電力化に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に直視型テレビジョン受像機、また
は投射型テレビジョン受像機で映し出された画像は、時
間的等間隔のクロスハッチパターンの場合、図3に示す
ように、水平方向の距離間隔は、中央部よりも周辺にい
くに従って広がってしまう。その傾向は、図4に示すよ
うなカーブとなる。
【0003】従来は、この歪を補正するために、図5に
示す、水平偏向回路のS字コンデンサC2を適当な容量
に選ぶことで、S字補正コンデンサ両端の電圧を水平周
期のパラボラ波に変調している。そのために水平偏向電
流は、図6の破線で示すようにS字状に変調(以下S字
補正と呼ぶ)され、周辺の水平方向の広がりが補正され
る。しかしながら水平偏向の周波数が変化した場合前記
S字コンデンサ両端電圧の水平パラボラ波の振幅が変化
し、適正な補正が得られなくなるという問題を有してい
た。
【0004】そこで前記S字補正コンデンサの容量を切
り換えてS字補正の最適化を図るという方法が有るが、
対応する水平周波数の種類が多い場合、各周波数でS字
補正の最適化を図るためには、S字補正コンデンサと切
り換え回路の数を多くする必要がでてくる。
【0005】また、図2は従来の、補正トランスを用い
たタイプの水平偏向補正回路の回路図である。符号1は
水平偏向コイル、2はS字コンデンサ、3は水平出力ト
ランジスター、4は水平偏向チョークトランス、5はリ
ニアリティーコイル、6は補正波形発生部、7は補正波
を増幅する補正アンプ、8はS字コンデンサを変調する
補正トランスを示す。
【0006】以上のように構成された水平偏向補正回路
において以下その動作を説明する。補正波発生部6は水
平偏向に同期したパラボラ波を発生し、補正アンプ7の
入力に接続されている。補正アンプ7はパラボラ波を増
幅し補正トランス8の1次側をドライブする。補正トラ
ンス8の2次側はS字コンデンサ2と直列に接続されて
いる。補正トランス8の2次側には水平パラボラ電圧が
発生し、結果として水平偏向コイル1に作用するS字補
正パラボラ電圧としては、S字コンデンサ2両端の電圧
+ 補正トランス8の2次側巻き線両端の電圧とな
る。この構成において水平周波数が変化して、S字コン
デンサ両端電圧の水平パラボラ波の振幅が変化し、適正
な補正が得られなくなろうとした場合、補正トランス8
の2次側に発生する水平パラボラ波の振幅を加減するこ
とにより、各水平周波数において、最適なS字補正を行
うことができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記図2
のような構成では補正アンプの消費電力が極めて大きい
という問題点を有していた。詳しくは図2において、補
正トランス8のS1−S2間には図6に示す水平偏向電
流が流れる。水平帰線期間Trにはdi/dt成分が極
めて大きいため、S1−S2間のインダクタンス成分に
よって図8に示す帰線パルス電圧が発生する。ここで仮
に補正トランス8のP1端子をオープンとした場合、補
正トランス8のP1−P2間には相互誘導により図7に
示した波形と相似の帰線パルス電圧が発生する。しかし
実際はP1端子は補正アンプ7の出力に接続しているた
め、帰線パルス電圧は発生しない。このとき補正アンプ
7は、P1端子の電位がアンプの入力と相似になるよ
う、相互誘導によって発生しようとする帰線パルス電圧
を相殺するための電流を出力し動作している。
【0008】つまり補正アンプ7は本来の目的であるS
字コンデンサ2の電圧変調動作の他に、補正トランス8
のS1−S2側巻き線から誘導によって発生しようとす
る帰線パルス電圧を打ち消す動作をしており、大きな電
力を必要としていた。
【0009】本発明はかかる点に鑑み、補正アンプの入
力波形に帰線パルスと相似な波形を加算し、補正アンプ
の出力に帰線パルスを発生させることにより、相互誘導
によって発生しようとする帰線パルスを打ち消す必要を
無くし、消費する電力の低減を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
本発明の水平直線性補正装置は、水平偏向コイルに直列
に2次側が接続された水平リニアリティー補正トランス
と、水平リニアリティー補正トランスの1次側を駆動す
るリニアリティー補正アンプと、リニアリティー補正ア
ンプに補正波形を供給する補正波形発生手段と、水平偏
向コイルに接続され、水平帰線パルスと相似な波形を出
力するパルストランスを備えた構成としている。
【0011】
【作用】本発明は前記した構成により、パルストランス
からの水平帰線パルスを補正波形に加算することによ
り、補正アンプの出力に帰線パルスを発生させ、相互誘
導によって発生しようとする帰線パルスを打ち消す必要
を無くし、消費する電力を低減した水平直線性補正装置
を実現できる。
【0012】
【実施例】図1は本発明の一実施例における水平直線性
補正装置の回路図を示すものである。図1において、符
号1は水平偏向コイル、2はS字コンデンサ、3は水平
出力トランジスター、4は水平偏向チョークトランス、
5はリニアリティーコイル、6は補正波形発生部、7は
補正波を増幅する補正アンプ、8はS字コンデンサを変
調する補正トランスを示す。
【0013】以上のように構成された水平偏向補正回路
において以下その動作を説明する。補正波発生部6は水
平偏向に同期した補正波(パラボラ波等)を発生する。
水平偏向チョークトランス4は水平帰線パルスを発生す
る。ここで発生された水平帰線パルスは補正波発生部6
の出力と加算され、補正アンプ7の入力波形となる。こ
の波形を図8に示す。補正アンプ7は図8の入力波形を
増幅し補正トランス8の1次側をドライブする。
【0014】ここで仮に補正トランス8のP1端子をオ
ープンとした場合、補正トランス8のP1−P2間には
相互誘導により図7に示した波形と相似の帰線パルス電
圧が発生する。また、このとき補正アンプ7の出力端子
には、補正波+帰線パルスが出力されている。さらにP
1端子に発生する帰線パルスと補正アンプ7が出力する
帰線パルスは、等しくなるよう設定されている。
【0015】つまりこのことはP1端子のオープンを解
除し補正アンプ7の出力端子を接続したとき、帰線期間
において互いに電位が等しいため電流のやり取りが無く
消費電力が少なくなることを意味する。
【0016】以上のようにこの実施例によれば、パルス
トランスからの水平帰線パルスを補正波形に加算し、補
正アンプの出力に帰線パルス電圧を発生させるよう回路
を構成することにより、水平偏向電流が補正トランスを
流れ、相互誘導によって発生しようとする帰線パルスを
相殺する必要を無くし、消費する電力を低減した水平直
線性補正装置を実現できる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
補正トランスに発生する水平帰線パルスを相殺するため
の補正アンプ出力電流を無くすことが可能である。従っ
てリニアリティー補正回路の消費電力を削減することが
でき、その実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における水平直線性補正装置
の回路図
【図2】従来の水平直線性補正装置の回路図
【図3】時間的等間隔のクロスハッチパターン図
【図4】水平直線性歪図
【図5】従来の水平偏向回路図
【図6】従来の水平偏向S字補正を示した偏向電流波形
【図7】帰線パルス電圧波形図
【図8】帰線パルス電圧波形図
【符号の説明】
1 水平偏向コイル 2 S字コンデンサ 3 水平出力トランジスタ 4 水平チョークトランス 5 リニアリティーコイル 6 補正波形発生部 7 リニアリティー補正アンプ 8 リニアリティー補正トランス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平偏向コイルと直列に2次側が接続さ
    れたリニアリティー補正トランスと、上記トランスの1
    次側を駆動するリニアリティー補正アンプと、上記アン
    プに補正波形を供給する補正波形発生手段とを備え、上
    記補正波形発生手段の水平帰線期間の出力波形が、水平
    偏向電流による上記トランスの1次側に誘起されるパル
    ス電圧と等価であることを特徴とする水平直線性補正装
    置。
JP3832595A 1995-02-27 1995-02-27 水平直線性補正装置 Pending JPH08237510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3832595A JPH08237510A (ja) 1995-02-27 1995-02-27 水平直線性補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3832595A JPH08237510A (ja) 1995-02-27 1995-02-27 水平直線性補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08237510A true JPH08237510A (ja) 1996-09-13

Family

ID=12522141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3832595A Pending JPH08237510A (ja) 1995-02-27 1995-02-27 水平直線性補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08237510A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100351863B1 (ko) * 2000-11-01 2002-09-11 엘지전자주식회사 영상표시기기의 수평편향 제어장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100351863B1 (ko) * 2000-11-01 2002-09-11 엘지전자주식회사 영상표시기기의 수평편향 제어장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1107855A (en) Current control circuit
JPH0228947B2 (ja)
US5420484A (en) Deflection apparatus for raster scanned CRT displays
GB2151118A (en) Television raster distortion correction circuit
JPH08237510A (ja) 水平直線性補正装置
US5466993A (en) Deflection apparatus for raster scanned CRT displays
US7166972B2 (en) Vertical deflection apparatus
US4169988A (en) Raster distortion correction circuit
JP4565790B2 (ja) ダイナミックs補正
GB2154084A (en) Phase correction arrangement for deflection circuit
US5442262A (en) Display device including a field distortion correction circuit, and field distortion correction circuit
JPS59122083A (ja) ピンクツシヨン歪補正回路
JP2643573B2 (ja) ダイナミックフォーカス補正回路
GB2166017A (en) Line output circuit for generating a line frequency sawtooth current
JPH08172543A (ja) 往復偏向式crtディスプレイ装置
EP0639921B1 (en) Deflection apparatus for raster scanned CRT displays
KR100671204B1 (ko) 다이나믹 포커스 제어장치
JP2519733B2 (ja) 水平出力回路
JP3652553B2 (ja) 画像表示装置
JPH0353671A (ja) ダイナミック・フォーカス回路
JP2003110872A (ja) 偏向装置
JPH0435270A (ja) テレビジョン受像機
JPH0591361A (ja) 偏向回路
JPH10108034A (ja) 水平偏向回路
JPH04242787A (ja) 高圧電源装置