JPH09231567A - 光デイスク装置、光デイスク及び記録方法 - Google Patents

光デイスク装置、光デイスク及び記録方法

Info

Publication number
JPH09231567A
JPH09231567A JP8067164A JP6716496A JPH09231567A JP H09231567 A JPH09231567 A JP H09231567A JP 8067164 A JP8067164 A JP 8067164A JP 6716496 A JP6716496 A JP 6716496A JP H09231567 A JPH09231567 A JP H09231567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
optical disk
recording
vfo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8067164A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Yamaguchi
茂男 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8067164A priority Critical patent/JPH09231567A/ja
Priority to US08/797,035 priority patent/US5689488A/en
Publication of JPH09231567A publication Critical patent/JPH09231567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • G11B20/1426Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、光デイスク装置、光デイスク及び記
録方法において、記録媒体上でユーザが使用し得るデー
タ記録容量を増加し得るようにする。 【解決手段】所定の符号化拘束長に従つて変調された記
録データを光デイスクに記録する光デイスク装置におい
て、符号化拘束長より短い周期のパターンからなりデー
タの読み出し時に同期をとるために使用される同期制御
データを、記録データと所定期間毎に選択的に出力する
切り換え手段を設ける。同期制御データを所定の符号化
拘束長に従つて変調した場合に比して短い周期のパター
ンで生成して媒体上に記録することにより、セクタ・フ
オーマツトにおける同期制御データの記録領域を縮小す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【目次】以下の順序で本発明を説明する。 発明の属する技術分野 従来の技術(図6及び図7) 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段 発明の実施の形態 (1)全体構成(図1) (2)ODCの内部構成(図2及び図3) (3)リード・チヤンネル部の内部構成(図4) (4)動作及び効果(図5) 発明の効果
【0002】
【発明の属する技術分野】本発明は光デイスク装置、光
デイスク及び記録方法に関し、例えば所定の符号化拘束
長で変調したデータを記録媒体上に記録する場合に適用
して好適なものである。
【0003】
【従来の技術】従来、光デイスクのフオーマツトにおい
ては、例えば連続サーボ・トラツキング方式と呼ばれる
フオーマツトに代表されるように、VFO(Variable F
requency Oscillator )と呼ばれるビツトパターンが記
録されている。VFOパターンは、ビツトパターンを一
定周期以上繰り返した繰り返しパターンでなる。
【0004】図6に、光磁気デイスクのセクタ・フオー
マツトとして、1セクタあたり1024〔Byte〕でなる5.25
〔inch〕4倍密光磁気デイスクのセクタ・フオーマツト
の一例を示す。ここでセクタ・フオーマツトはアドレス
部Aでなるヘツダ部と、ALPC(Auto Laser Power C
ontrol)及びギヤツプ部B、データ部C及びバツフア部
Dでなる記録部とに大きく分けられている。
【0005】アドレス部Aは、本セクタが光デイスク上
で物理的に存在する番地(アドレス)を示しており、光
デイスクのフオーマツト時に予め各セクタ毎に記録され
るようになされている。アドレス部Aは、まずSM(Se
ctor Mark )と呼ばれるセクタの先頭を示すビツトパタ
ーンから開始される。続いて、デイスクの回転のサーボ
に使用するための制御データであるVFO(Variable F
requency Oscilator)1 、アドレスデータの開始位置を
示すAM(Address Mark)及びトラツクナンバとセクタ
ナンバを示すID(Identifer )1 との組み合わせでな
るアドレス情報パターンが数回繰り返される。ここで
は、VFO1 〜ID1 でなる一回目のパターンとVFO
2 〜ID2 でなる二回目のパターンが記録されている。
このように複数回、同一パターンを繰り返して記録する
ことにより、確実にアドレス情報パターンを読み出すこ
とができる。こうして、最後に、アドレス部の終了を示
すPA(Postamble )が記録されてアドレス部Aが完了
する。
【0006】ここでVFO1 及びVFO2 は、光デイス
クから読み出された後、光デイスク装置内のPLL(Ph
ase Locked Loop )回路に入力される。PLL回路は、
VFO1 及びVFO2 を形成するビツトパターンの周期
に基づいてチヤンネルクロツク信号を生成する。光デイ
スク装置は、このチヤンネルクロツク信号を用いて再生
する光デイスクの回転に同期して、光デイスクからの再
生信号よりデータを抽出する。これにより、光デイスク
の回転に変動が生じた場合でもVFOのタイミングが同
時に変動するため、VFOを用いて生成したチヤンネル
クロツク信号に基づいて光デイスクを再生することによ
つて、確実にデータを読み取ることができる。
【0007】またALPC及びギヤツプ部Bは、セクタ
内のデータ状態を示すフラグを記録するために用いら
れ、本セクタが既に記録済みのブロツクであるか、欠陥
ブロツクであるか又は削除されたブロツクであるか等を
示す。また光デイスク上に照射するレーザのレーザパワ
ーをレベル調整するためのテスト用ビツトパターンとし
て、ALPC(Auto Laser Power Control)等が記録さ
れている。
【0008】データ部Cは、実際にユーザがデータを記
録する領域であり、記録したデータを読み出す際に用い
られる誤り訂正検出用のCRC(Cyclic Redundancy Ch
eck)ビツト及び、同期用コードパターンでなるRES
YNC等がユーザデータと共に記録されている。またデ
ータ部Cには、VFO3 がVFOパターンとして記録さ
れている。このVFO3 に基づいて生成したチヤンネル
クロツク信号を用いてデータを読み出すことによつて、
確実にデータを読み出すことができる。
【0009】最後に、バツフア部Dは、各セクタのデー
タ部Cがセクタ終端と近接又は一致しないようにセクタ
長に余裕を持たせるために記録される。これにより、記
録時に回転ジツタ等によつて記録位置に若干ずれが生じ
た場合でも、データとアドレスが重なることが無い。光
磁気デイスクは、上述したようなセクタ・フオーマツト
でデータを記録することにより、読み出しの際に誤り無
くデータを読み出すことができる。
【0010】また、光デイスク上に記録される全ての信
号は、所定の変調方式で変調された上で記録されるよう
になされている。例えば、2.6〔GByte 〕光磁気デイ
スクで用いられているRLL(Run Length Limited)
(1、7)及びNRZI(NonReturn to Zero Inverted
)を用いた変調方式では、「0」で示されるビツトが
1〜7個まで連続し得ると共に「1」で示されるビツト
の位置で信号レベルを反転するという規則に基づいて符
号化変調する。
【0011】具体的には、図7で示すようなVFOパタ
ーンの場合、「1100」の4チヤンネルクロツクで一周期
となり、この周期を所定数回繰り返す。一周期内の「11
00」でなるビツト列は「1」で信号が立ち上がり、次の
「1」で立ち下がる。続く「00」では信号のオン及びオ
フに変化が無く、一周期が完結する。そして再び、次の
周期の初めの「1」で信号が立ち上がる。なお、このよ
うな変調をかけることにより、例えば8ビツトでなるビ
ツトパターンは12ビツトでなるビツトパターンに変換
される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところでかかる構成の
光デイスクのセクタ・フオーマツトにおいては、光デイ
スク上に記録されたVFOに基づいて光デイスク装置に
チヤンネルクロツク信号を生成させ、このチヤンネルク
ロツク信号に基づいて光デイスクの回転に同期して、光
デイスクからの再生信号よりデータを抽出するようにし
たことにより、光デイスクの回転の変動に左右されずに
安定して記録データを再生できる。また光デイスク上に
記録される信号は、所定の符号化拘束長に従つて変調さ
れて記録されるようになされており、VFOも同様に、
所定の符号化拘束長に従つて変調されて記録される。
【0013】ところが、光デイスク装置及び光デイスク
においては、データの記録が主目的であるが、このよう
に所定の符号化拘束長に従つて変調されることにより冗
長度が大きくなり、一枚の光デイスク上でユーザが使用
できるデータ記録容量が小さくなつてしまうという問題
がある。
【0014】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、記録媒体上でユーザが使用し得るデータ記録容量を
増加し得る光デイスク装置、光デイスク及び記録方法を
提案しようとするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、所定の符号化拘束長に従つて変調
された記録データを光デイスクに記録する光デイスク装
置において、符号化拘束長より短い周期のパターンから
なりデータの読み出し時に同期をとるために使用される
同期制御データを、記録データと所定期間毎に選択的に
出力する切り換え手段を設ける。
【0016】同期制御データを所定の符号化拘束長に従
つて変調した場合に比して短い周期のパターンで生成し
て媒体上に記録することにより、セクタ・フオーマツト
における同期制御データの記録領域を縮小することがで
きる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下図面について、本発明の一実
施例を詳述する。
【0018】(1)全体構成 図1において、1は光デイスク装置の全体構成を示し、
記録系回路及び再生系回路の2系統から構成されてい
る。光デイスク装置1は記録系回路内において、従来の
ように所定の符号化拘束長に従つて生成されたものに比
して短い周期のパターンでなるVFO信号を生成して、
これを光デイスク上に記録するようになされている。
【0019】光デイスク装置1はデータを記録する際、
ホスト・コンピユータ2から与えられるデータ信号S1
をODC(Optical Disk Controller )3に入力する。
ODC3は、データ信号S1を所定の変調方式で変調す
ると共にVFO信号を生成して、変調したデータ信号S
1にVFO信号を加えることにより、記録データ信号S
2を生成して制御信号S3と共にLPC(Laser Power
Controller)4に供給する。なお、ここではデータ信号
S1は、RLL(1、7)+NRZI方式で変調されて
いるが、VFO信号は、この変調方式で符号化した場合
に比して短いパターンで生成されている。LPC4は光
ピツクアツプ5に記録データ信号S2を送出すると共
に、、記録データ信号S2及び制御信号S3に基づいて
光ピツクアツプ5を制御して、光ピツクアツプ5が光デ
イスク6に照射するレーザ光の強度をコントロールす
る。こうして制御された光ピツクアツプ5によつて光デ
イスク6に記録データ信号S2が記録される。
【0020】また光デイスク装置1はホスト・コンピユ
ータ2とODC3とがバス(図示せず)で接続されてお
り、データを再生する際にホスト・コンピユータ2から
バスを介して再生を指示するコマンドがODC3に入力
される。ODC3はこのコマンドに応じて制御信号S3
をLPC4に送出し、レーザ光の強度を制御させながら
光ピツクアツプ5から光デイスク6にレーザ光を照射さ
せる。光ピツクアツプ5は、照射したレーザ光の反射光
を受光することにより、光デイスク6に記録された信号
を読み出す。光ピツクアツプ5からは、例えば4分割デ
テクタ等でなるデテクタの出力が増幅器7に供給され
る。
【0021】増幅器7は、こうして与えられる出力に基
づいて差信号でなるMO信号S5及び全デテクタ出力の
和でなる和信号S4を演算によつて生成する。増幅器7
は、生成したMO信号S5及び和信号S4をリード・チ
ヤンネル部8に送出する。ここで和信号S4は、光デイ
スク6のフオーマツト時に予め書き込まれている領域
(図6のA)から読み出された信号であり、書き換え不
可能な信号である。またMO信号S5は、書き換え可能
な領域(図6のB及びC)から読み出された信号であ
る。
【0022】リードチヤンネル部8は、和信号S4から
セクタ・マーク信号S6を抽出してODC3に供給す
る。ODC3は、セクタ・マーク信号S6を基準として
ゲート信号S7をリードチヤンネル部8に送出する。リ
ードチヤンネル部8はODC3が送出するゲート信号S
7によつて、和信号S4とMO信号S5とを切り換えて
出力する。すなわちプリビツトである領域を再生してい
る期間は和信号S4を出力し、書き換え可能な領域を再
生している期間はMO信号S5を出力する。またリード
チヤンネル部8は、和信号S4及びMO信号S5内のV
FO信号に基づいてチヤンネルクロツク信号S8及び同
期再生信号S9を生成してODC3に送出する。
【0023】ODC3は、与えられるセクタ・マーク信
号S6及びチヤンネルクロツク信号S8に基づいて前述
のようなゲート信号S7をリードチヤンネル部8に送出
すると共に、同期再生信号S9を復調して再生データ信
号S10としてホスト・コンピユータ2に送出する。か
くして、光デイスク装置1は、光デイスク6にデータを
記録し又記録されたデータを再生することができる。
【0024】(2)ODCの内部構成 ODC3(図1)は、光デイスク6にデータを記録する
際及びデータを再生する際のデイスクの回転速度を制御
すると共に、記録及び再生するデータをRLL(1、
7)及びNRZIを用いて変調及び復調するようになさ
れている。図1との対応部分に同一符号を付して示す図
2に示すように、ODC3はホスト・コンピユータ2か
ら与えられたデータ信号S1をエンコーダ10に入力す
る。エンコーダ10は、データ信号S1をRLL(1、
7)及びNRZIを用いて変調してスイツチ11に送出
する。またスイツチ11には、VFO信号生成部12で
生成されたVFO信号S11が送出されている。
【0025】ここでVFO信号生成部12は、図3に示
すようなパターンのVFO信号S11を生成しており、
エンコーダ10でなされるRLL(1、7)及びNRZ
Iを用いた変調による符号化拘束長にかかわらない。す
なわち、このVFO信号S11は、一周期が従来のよう
に符号化拘束長に従つた場合のVFOパターン(図7)
に比して短い周期のパターンで生成されている。具体的
には、3ビツトで一周期を形成するパターンの繰り返し
でなる。ちなみに従来は、4ビツトで一周期を形成して
いた。
【0026】スイツチ11は、こうして生成されたVF
O信号S11及び変調されたデータ信号S1をそれぞれ
端子に入力している。スイツチ11は、VFO信号S1
1とデータ信号S1とを切り換えて記録データ信号S2
として送出している。ここでスイツチ11の切り換え
は、制御部13から与えられる切り換え信号S12によ
つてなされる。
【0027】制御部13は、リードチヤンネル部8から
与えられるセクタ・マーク信号S6をSM(Sector Mar
k )・デコーダ14を介して入力すると共に、同様にリ
ードチヤンネル部8から与えられるチヤンネルクロツク
信号S8を入力する。制御部13は、リードチヤンネル
部8から得られるセクタ・マーク信号S6及びチヤンネ
ルクロツク信号S8に基づいて、制御信号S3、ゲート
信号S7及び切り換え信号S12を生成する。これらの
信号は、セクタ・マークが光デイスク6上の各セクタの
先頭に記録されていることを利用して生成される。
【0028】具体的には再生時、光デイスク6からセク
タ・マーク信号S6を読み出した時点を基準としてチヤ
ンネルクロツク信号S8により何周期が経過したかを求
めて、和信号S4とMO信号S5との切り換え時点を判
断し、ゲート信号S7を生成して送出する。また記録
時、光デイスク6上のセクタ・マーク信号S6の記録位
置を検出し、この位置を基準としてVFO信号S11の
記録位置を判断して切り換え信号S12を生成して送出
することにより、スイツチ11を切り換える。ここで制
御部13には、再生時に基準時から何周期経過した時点
を切り換え時点として設定するか、及び記録時に基準位
置に基づいて判断するVFO信号S11の記録位置が、
セクタ・フオーマツト(図6)に基づいて予め設定され
ている。
【0029】またODC3は、再生時に供給される同期
再生信号S9をデコーダ15に入力する。デコーダ15
は、RLL(1、7)かつNRZIで同期再生信号S9
を復調して再生データ信号S10としてデータ抜き取り
部16に与える。デコーダ15で復調された再生データ
信号S10はVFO信号S11が含まれた状態である
が、実際にホスト・コンピユータ2に与えるデータ内に
VFO信号S11は必要無い。このため、データ抜き取
り部16は、再生データ信号S10からVFO信号S1
1を抽出して除去する。データ抜き取り部16によるV
FO信号S11の除去は、制御部13から与えられる抜
き取り指示信号S13に応じてなされる。制御部13
は、データ抜き取り部16にVFO信号S11が入力さ
れた際に抜き取り指示信号S13を供給し、再生データ
信号S10からVFO信号S11を除去させる。ODC
3は、こうしてVFO信号S11を除去した再生データ
信号S10をホスト・コンピユータ2に送出する。
【0030】このようにODC3は、入力されるデータ
信号S1を符号化変調すると共にVFO信号S11を生
成し、セクタ・マーク信号S6及びチヤンネルクロツク
信号S8に基づいて生成する切り換え信号S12によつ
てスイツチ11を切り換えながらデータ信号S1及びV
FO信号S11を送出することにより記録データ信号S
2を出力する。またセクタ・マーク信号S6及びチヤン
ネルクロツク信号S8に基づいて、制御信号S3及びゲ
ート信号S7を生成して送出する。さらに、再生時に得
られる再生データ信号S10からVFO信号S11を除
去してホスト・コンピユータ2に送出する。かくしてO
DC3は、データ信号S1及びVFO信号S11でなる
記録データ信号S2を送出すると共に、VFO信号S1
1を取り除いた再生データ信号S10をホスト・コンピ
ユータ2に供給する。
【0031】(3)リード・チヤンネル部の内部構成 図1との対応部分に同一符号を付して示す図4におい
て、8は全体としてリード・チヤンネル部を示し、再生
時に増幅器7(図1)から与えられる和信号S4又はM
O信号S5を増幅器20又は増幅器21にそれぞれ入力
する。増幅器20は、和信号S4を増幅してイコライザ
22及びスイツチ23にそれぞれ送出する。また増幅器
21は、MO信号S5を増幅してスイツチ23に送出す
る。
【0032】イコライザ22は、和信号S4の雑音成分
を除去した後、ウインド・コンパレータ24に与える。
ウインド・コンパレータ24は所定のウインドを設定し
て、このウインド内で複数のデータが一致するか否かを
検出することにより、和信号S4からセクタ・マークを
示す部分のみを抽出してセクタ・マーク信号S6として
ODC3(図1)に供給する。スイツチ23はODC3
から与えられるゲート信号S7によつて接続を切り換え
て、入力される和信号S4又はMO信号S5をイコライ
ザ25に送出する。ここでスイツチ23はODC3によ
つて、和信号S4が再生されている時は和信号S4が入
力されている端子側に、またMO信号S5が再生されて
いる時はMO信号S5が入力されている端子側に接続を
切り換えるようになされている。これによりプリビツト
である領域を再生している期間は和信号S4を、また書
き換え可能な領域を再生している期間はMO信号S5を
イコライザ25に送出することができる。
【0033】イコライザ25は、和信号S4又はMO信
号S5から雑音成分を除去して、検出器26及び比較器
27にそれぞれ送出する。検出器26は、与えられた和
信号S4又はMO信号S5による信号波形のレベル変化
を検出して2値化のためのスライスレベルとなる基準信
号S14を生成し、比較器27に供給する。比較器27
は、基準信号S14を基底レベルとして和信号S4又は
MO信号S5を2値化してPLL(Phase Locked Loop
)回路28に送出する。また2値化された和信号S4
又はMO信号S5は、送出された後に分岐して帰還信号
として検出器26に与えられる。
【0034】ここで比較器27は、和信号S4又はMO
信号S5のレベル変化に応じて生成される基準信号S1
4を用いることにより、光デイスク6の再生時に、再生
される信号にノイズ又は再生ムラ等の影響によるレベル
変動が生じた場合でも基準信号114のレベルを同時に
変動させることにより、和信号S4又はMO信号S5を
不都合無く2値化することができる。
【0035】PLL回路28は、2値化された和信号S
4又はMO信号S5をロツクさせることによつて同期再
生信号S9とチヤンネルクロツク信号S8とを生成す
る。PLL回路28は、こうして生成した同期再生信号
S9をチヤンネルクロツク信号S8と共に、ODC3に
送出する。かくしてリード・チヤンネル部8は、光デイ
スク6の再生により得られた和信号S4又はMO信号S
5を2値化すると共に、これを用いてチヤンネルクロツ
ク信号S8及び同期再生信号S9を生成するようになさ
れている。
【0036】(4)動作及び効果 以上の構成において、光デイスク装置1は、ODC3内
に設けられたVFO信号生成部12によつて、RLL
(1、7)かつNRZIでなる変調による符号化拘束長
に従つた場合に一周期が4ビツトでなるVFOパターン
を、3ビツトでなるパターンのVFO信号S11として
生成して、光デイスク6に記録するようになされてい
る。
【0037】すなわちVFOの目的はデータ読み出しの
際にチヤンネルクロツクS8を生成して、光デイスク6
(図1)の再生により得られる和信号S4及びMOS5
をチヤンネルクロツクS8に同期させることにある。従
つて、VFOはRLL(1、7)及びNRZIによる変
調の拘束長に必ずしも則る必要が無く、所定の繰り返し
パターンが一定数以上存在すればよいことになる。この
ため光デイスク装置1では、従来のように「1100」の4
ビツトでなるVFO信号に比して「100 」という短い周
期のパターンでなるVFO信号S11を生成することに
より一周期あたりのビツト数を削減し、VFO領域を縮
小することを得ている。具体的には片面 1.3〔GByte 〕
でなり、1セクタ当たり1〔KByte〕でフオーマツトさ
れた光デイスクの場合、アドレス部AのVFO1 及びV
FO2 をそれぞれ6〔Byte〕と4〔Byte〕、またデータ
部CのVFO3 を6〔Byte〕削減することができ、これ
により片面のセクタ容量を13〔MByte 〕増加させること
ができる。
【0038】ところで、このようにVFOの一周期あた
りのビツト数を削減する上で、「00」でなる符号間のビ
ツト部分も「0」の1ビツトに削減することによつて、
よりVFO領域を縮小することが考えられる。しかし、
図5(a)に示すように、光デイスク6に記録された信
号Aは、光学系のMTF(Modulation Transfer Functi
on)によつて再生される際に信号Bのように鈍る。従つ
て、符号間のビツト間隔が狭まつた場合、図5(b)に
示すように、符号間干渉が生じてしまう。このような符
号間干渉は、PRML(Pertial Response Maximum Lik
elifood )のような再生技術を用いて2値化データに復
号することが可能ではあるが、チヤンネルクロツク信号
S8を生成するために用いられるVFO信号S11に符
号間干渉が含まれることは適当でない。このためVFO
信号S11における符号間間隔、すなわち「1」を示す
ビツトから次の「1」を示すビツトまでの間隔は、符号
間干渉が十分に無視できる程度な間隔を確保しているこ
とが要求される。
【0039】また書き込み可能でなる光デイスクの場
合、書き込み時の光デイスク6上での熱拡散の影響によ
り、隣合つたビツトを示すピツトがつながる可能性があ
る。これを回避するためには、書き込み時のレーザ照射
時間を短縮したり、レーザパワーを低下させることが必
要となつてしまう。従つて上述のことから、「00」でな
る符号間のビツト部分を「0」の1ビツトに削減するこ
とは適当でなく、現状では、4ビツトでなる一周期を3
ビツトに削減することで最大限にVFO領域を縮小した
と言える。
【0040】以上の構成によれば、RLL(1、7)か
つNRZIでなる変調の符号化拘束長に従つて変調した
際の周期に比して短い周期でなるパターンが予め記録さ
れているVFO信号生成部12と、RLL(1、7)か
つNRZIでなる変調に従つて変調されたデータ信号S
1とVFO信号生成部12で生成されたVFO信号S1
1とを選択的に切り換えるスイツチ11と、VFO信号
S11を記録する場合はVFO信号S11を送出させ、
データ信号S1を光デイスク6に記録する場合はデータ
信号S1を送出させるようにスイツチ11を制御する制
御部13とを設け、VFO信号S11をRLL(1、
7)かつNRZIでなる変調の符号化拘束長に従つて変
調した場合に比して短い周期のパターンで生成して光デ
イスク6に記録することにより、セクタ・フオーマツト
におけるVFO領域を縮小することができ、かくして光
デイスク6上でユーザが使用し得るデータ記録容量を増
加し得る光デイスク装置1を実現することができる。
【0041】なお上述の実施例においては、1セクタ当
たり1024〔Byte〕のセクタ・フオーマツトでなる光デイ
スク6に適用した場合について述べたが、本発明はこれ
に限らず、VFOをセクタ・フオーマツト上で記録する
ものであれば、例えば1セクタ当たり512 〔Byte〕でな
るような他の光デイスクに適用してもよい。
【0042】また上述の実施例においては、ホスト・コ
ンピユータ2から与えられるデータ信号S1をRLL
(1、7)+NRZI方式で変調する場合について述べ
たが、本発明はこれに限らず、VFO領域を有するセク
タ・フオーマツトでデータを記録する光デイスク装置な
らば、例えばRLL(2、7)方式で変調するような他
の変調方式を用いる場合に適用してもよい。
【0043】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、所定の符
号化拘束長に従つて変調された記録データを光デイスク
に記録する光デイスク装置において、符号化拘束長より
短い周期のパターンからなりデータの読み出し時に同期
をとるために使用される同期制御データを、記録データ
と所定期間毎に選択的に出力する切り換え手段を設け、
同期制御データを所定の符号化拘束長に従つて変調した
場合に比して短い周期のパターンで生成して媒体上に記
録することにより、セクタ・フオーマツトにおける同期
制御データの記録領域を縮小することができ、かくして
記録媒体上でユーザが使用し得るデータ記録容量を増加
し得る光デイスク装置、光デイスク及び記録方法を実現
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例による光デイスク装置の全体構成を示す
ブロツク図である。
【図2】実施例によるODCの内部構成を示すブロツク
図である。
【図3】ODC内で生成するVFO信号のパターンを示
すパターン図である。
【図4】リード・チヤンネル部の内部構成を示すブロツ
ク図である。
【図5】符号間干渉を説明するために供する波形図であ
る。
【図6】光磁気デイスクのセクタ・フオーマツトの一例
を示す構成図である。
【図7】従来のVFO信号のパターンを示すパターン図
である。
【符号の説明】
1……光デイスク装置、2……ホスト・コンピユータ、
3……ODC、4……LPC、5……光ピツクアツプ、
6……光デイスク、7、20、21……増幅器、8……
リード・チヤンネル部、10……エンコーダ、11、2
3……スイツチ、12……VFO信号生成部、13……
制御部、14……SMデコーダ、15……デコーダ、1
6……データ抜き取り部、22、25……イコライザ、
24……ウインド・コンパレータ、26……検出器、2
7……比較器、28……PLL回路。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の符号化拘束長に従つて変調された記
    録データを光デイスクに記録する光デイスク装置におい
    て、 上記符号化拘束長より短い周期のパターンからなり上記
    データの読み出し時に同期をとるために使用される同期
    制御データを、上記記録データと所定期間毎に選択的に
    出力する切り換え手段と、 上記切り換え手段の出力信号を上記光デイスクに記録す
    る光ピツクアツプとを具えることを特徴とする光デイス
    ク装置。
  2. 【請求項2】上記同期制御データのパターンが予め記録
    されてなる同期制御データ記憶手段と、 ユーザデータを上記所定の符号化拘束長に従つて変調
    し、上記記録データを出力する変調手段とを具えること
    を特徴とする請求項1に記載の光デイスク装置。
  3. 【請求項3】所定の符号化拘束長で変調された記録デー
    タと、上記記録データの読み出し時に同期をとるために
    使用される所定周期のパターンからなる同期制御データ
    とが記録される光デイスクにおいて、 上記同期制御データは、上記所定の符号化拘束長より短
    い周期のパターンであることを特徴とする光デイスク。
  4. 【請求項4】少なくとも上記同期制御データはプリビツ
    トとして記録されていることを特徴とする請求項3に記
    載の光デイスク。
  5. 【請求項5】上記同期制御データは、ハイとなる期間に
    比してローとなる期間が長くされた2値データであるこ
    とを特徴とする請求項3に記載の光デイスク。
  6. 【請求項6】所定の符号化拘束長に従つて変調された記
    録データを光デイスクに記録する記録方法において、 上記符号化拘束長より短い周期のパターンからなり上記
    データの読み出し時に同期をとるために使用される同期
    制御データを生成し、 上記記録データと上記同期制御データとを所定期間毎に
    選択的に光ピツクアツプに出力することで、上記光ピツ
    クアツプに出力する出力信号を上記光デイスクに記録す
    ることを特徴とする記録方法。
JP8067164A 1996-02-28 1996-02-28 光デイスク装置、光デイスク及び記録方法 Pending JPH09231567A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8067164A JPH09231567A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 光デイスク装置、光デイスク及び記録方法
US08/797,035 US5689488A (en) 1996-02-28 1997-02-10 Optical disc system, optical disc and recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8067164A JPH09231567A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 光デイスク装置、光デイスク及び記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09231567A true JPH09231567A (ja) 1997-09-05

Family

ID=13336992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8067164A Pending JPH09231567A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 光デイスク装置、光デイスク及び記録方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5689488A (ja)
JP (1) JPH09231567A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7525889B2 (en) 2002-06-05 2009-04-28 Lg Electronics Inc. Recording medium with a linking area including dummy data thereon and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
US7542405B2 (en) 2002-06-05 2009-06-02 Lg Electronics Inc. High-density optical disc, method for recording and reproducing encrypted data thereon
US7545730B2 (en) 2001-03-09 2009-06-09 Lg Electronics Inc. Read-only recording medium and reproducing method thereof

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE41022E1 (en) * 1993-03-15 2009-12-01 Panasonic Corporation Optical recording disk capable of resynchronization in digital encoding and decoding
JPH10289539A (ja) 1997-04-11 1998-10-27 Sony Corp 情報再生装置および再生方法
JP4103152B2 (ja) 1997-04-18 2008-06-18 ソニー株式会社 情報再生装置および再生方法
JPH11120560A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Sony Corp 光ディスクの記録方法及びアクセス方法、光ディスク、光ディスク記録装置及び光ディスク装置
JPH11251927A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
JP2000298836A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Sony Corp ドライブ装置
AU2002368023A1 (en) * 2001-05-16 2004-03-04 Burstein Technologies, Inc. Variable sampling for rendering pixelization of analysis results in optical bio-disc assembly
US20050261278A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Weiner David M Selective serotonin receptor inverse agonists as therapeutics for disease
WO2007072298A2 (en) * 2005-12-21 2007-06-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of measuring the laser power of a forward multiple laser beam in a multi-beam optical scanning system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2581663B2 (ja) * 1985-05-02 1997-02-12 株式会社日立製作所 光ディスク
JP2846441B2 (ja) * 1990-09-26 1999-01-13 ティアック株式会社 光ディスク再生装置
JPH06162590A (ja) * 1992-11-20 1994-06-10 Sony Corp 光ディスク
JP2863052B2 (ja) * 1993-03-15 1999-03-03 松下電器産業株式会社 デジタルデータ符号化方法、復号化方法、符号化装置および復号化装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7545730B2 (en) 2001-03-09 2009-06-09 Lg Electronics Inc. Read-only recording medium and reproducing method thereof
US7619961B2 (en) 2001-03-09 2009-11-17 Lg Electronics Inc. Read-only recording medium and reproducing method thereof
US7656778B2 (en) 2001-03-09 2010-02-02 Lg Electronics, Inc. Apparatus and method of reproducing data stored in a read-only recording medium
US7525889B2 (en) 2002-06-05 2009-04-28 Lg Electronics Inc. Recording medium with a linking area including dummy data thereon and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
US7542405B2 (en) 2002-06-05 2009-06-02 Lg Electronics Inc. High-density optical disc, method for recording and reproducing encrypted data thereon
US7542393B2 (en) 2002-06-05 2009-06-02 Lg Electronics, Inc. Recording medium with a linking area including a sync pattern thereon and apparatus and method for forming, recording, and reproducing the recording medium
US7558175B2 (en) 2002-06-05 2009-07-07 Lg Electronics Inc. Recording medium with a linking area thereon and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
US7577080B2 (en) 2002-06-05 2009-08-18 Lg Electronics Inc. Recording medium with a linking area thereon and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
US7599279B2 (en) 2002-06-05 2009-10-06 Lg Electronics Inc. High-density optical disc, method for recording and reproducing encrypted data thereon
US8014248B2 (en) 2002-06-05 2011-09-06 Lg Electronics Inc. Recording medium with a linking area including dummy data thereon and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
US5689488A (en) 1997-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5333126A (en) Information recording method and optical disk apparatus using same
JP2954083B2 (ja) 情報記録再生用媒体及び情報記録再生用媒体フォーマット装置並びに情報記録再生装置
US6522608B1 (en) Information recording apparatus for writable recording media
US4835759A (en) Method and apparatus for compensating variation of read data in an optical data storage
JP3558168B2 (ja) 光学式情報再生装置
JP2002093059A (ja) ディスクフォーマット、ディスク記録装置および方法、並びにディスク再生装置及び方法
JPH09231567A (ja) 光デイスク装置、光デイスク及び記録方法
JP4211158B2 (ja) 記録再生装置及び方法
JP2586621B2 (ja) データ記録方法
US5864531A (en) DC level fluctuation correction by selecting a time constant coupled to a reproduced signal
JP3492647B2 (ja) 情報記録方法及びその装置
US6909681B2 (en) Optical disk and optical disk apparatus
JP3794036B2 (ja) データの記録媒体及びデータ記録装置
KR20010062677A (ko) 데이터 기록 장치
JP3154215B2 (ja) 光学式情報再生装置
KR100653693B1 (ko) 정보의 기록재생방법, 및 정보의 기록재생장치
JP2954130B2 (ja) 情報記録再生用媒体及び情報記録再生用媒体フォーマット装置並びに情報記録再生装置
JP2954128B2 (ja) 情報記録再生用媒体及び情報記録再生用媒体フォーマット装置並びに情報記録再生装置
JP2954133B2 (ja) 情報記録再生用媒体及び情報記録再生用媒体フォーマット装置並びに情報記録再生装置
JP2954134B2 (ja) 情報記録再生用媒体及び情報記録再生用媒体フォーマット装置並びに情報記録再生装置
JP2954135B2 (ja) 情報記録再生用媒体及び情報記録再生用媒体フォーマット装置並びに情報記録再生装置
JP2954131B2 (ja) 情報記録再生用媒体及び情報記録再生用媒体フォーマット装置並びに情報記録再生装置
JP2954132B2 (ja) 情報記録再生用媒体及び情報記録再生用媒体フォーマット装置並びに情報記録再生装置
JP2954129B2 (ja) 情報記録再生用媒体及び情報記録再生用媒体フォーマット装置並びに情報記録再生装置
JP2766172B2 (ja) 光学情報記録装置