JPH09231207A - 文字図形作成方法 - Google Patents

文字図形作成方法

Info

Publication number
JPH09231207A
JPH09231207A JP8063902A JP6390296A JPH09231207A JP H09231207 A JPH09231207 A JP H09231207A JP 8063902 A JP8063902 A JP 8063902A JP 6390296 A JP6390296 A JP 6390296A JP H09231207 A JPH09231207 A JP H09231207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
size
creating
expansion area
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8063902A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Ozaka
斉 尾坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8063902A priority Critical patent/JPH09231207A/ja
Publication of JPH09231207A publication Critical patent/JPH09231207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のフォーム作成システムにおいて、ある
領域に展開すべき文字列を作成する場合に、予め設定さ
れたデフォルトの文字サイズで文字図形を作成し、作成
した文字図形が枠などの展開領域内にちょうど収まるか
否かを作業者が確認する。収まってなければ、作業者の
設定により文字サイズを微調整するという作業が必要
で、面倒であった。 【解決手段】 文字列を展開する領域である展開領域を
取得し、文字列の内容を取得し(S04)、文字サイズ
が自動的に調整される調整モードが選択されているか否
かを判定し(S05)、調整モードが選択されていると
判定された場合には、取得した展開領域および文字列の
内容に適した文字サイズを取得する(S06)。調整モ
ードが選択されていないと判定された場合(S05)に
は、任意に設定された文字サイズを取得する(S0
7)。取得された文字サイズに基づいて文字図形オブジ
ェクトデータを作成する(S08)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像情報処理にお
けるフォーム作成システムに関するもので、特にコンピ
ュータなどによってフォーム印刷を行う際に用いられる
フォーム作成システムによって実行される文字図形の作
成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピュータなどにおけるフォー
ム作成システムにて、文字列内容とそれを展開すべき領
域(展開領域)を指定するような文字図形作成方法があ
る。この文字図形作成方法において、作成される文字図
形の文字は、ポイントなどの単位でデフォルト値として
指定した文字サイズによって作成される。そして、作成
された文字が、意図した文字サイズと異なっている場合
には、作成後に文字サイズを変更する作業が必要であっ
た。
【0003】ところがフォーム作成システムにおいて
は、展開領域を示す枠などの位置や形状および大きさが
先に決定されており、それに収まるように適切な文字サ
イズで文字図形を作成しなければならない状況が頻繁に
発生する。例えば図3の”TITLE“という文字図形
のような場合である。図は、表グラフなどで、縦の罫線
と横の罫線によって囲まれた展開領域に、表グラフに表
示される内容などを示す文字列を展開するものである。
【0004】このような状況にて従来のフォーム作成シ
ステムにおいては、ある領域に展開すべき文字列を作成
する場合に、まず文字展開領域と文字列内容とを指定す
る。そして、予め任意に設定されたデフォルトの文字サ
イズで文字図形を作成し、その後、作成した文字図形が
枠などの展開領域内にちょうど収まるか否かを作業者が
確認する。そして、枠などからはみ出したり、あるいは
図4のように枠などに比べ文字が小さすぎたりすると、
作業者の設定により文字サイズを微調整する、という作
業が必要だった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記で述べた文字サイ
ズの微調整による文字図形の作成方法は、微調整を試行
しながら適切な文字サイズを求める必要があり、決定ま
でに手間と時間がかかる、という欠点がある。
【0006】本発明の目的は、上述の点を鑑み、フォー
ム作成システムによる文字図形作成において、一定の展
開領域を指定された場合、指定の展開領域にちょうどの
大きさで文字を展開した文字図形を容易に作成できるフ
ォーム作成方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めに、請求項1の発明は、フォーム作成システムによる
文字図形作成方法であって、(1)文字列を展開する領
域である展開領域を取得するステップと、(2)文字列
の内容を取得するステップと、(3)文字サイズが自動
的に調整される調整モードが選択されているか否かを判
定するステップと、(4)(3)で調整モードが選択さ
れていると判定された場合には、(1)の展開領域およ
び(2)の文字列の内容に適した文字サイズを取得する
ステップと、(5)(3)で調整モードが選択されてい
ないと判定された場合には、任意に設定された文字サイ
ズを取得するステップと、(6)(4)または(5)で
取得された文字サイズに基づいて文字図形オブジェクト
データを作成するステップと、を有することを特徴とす
る文字図形作成方法である。
【0008】請求項2の発明は、文字列は横書きであ
り、(4)では展開領域の縦幅の値が概略文字高さとな
る文字サイズを取得することを特徴とする文字図形作成
方法である。
【0009】請求項3の発明は、文字列は横書きであ
り、(4)では展開領域の縦幅の値が概略文字高さとな
り、さらに展開領域の横幅に文字列が概略収まる文字の
縦横比率となる文字サイズを取得することを特徴とする
文字図形作成方法である。
【0010】請求項4の発明は、文字列は縦書きであ
り、(4)では展開領域の横幅の値が概略文字幅となる
文字サイズを取得することを特徴とする文字図形作成方
法である。
【0011】請求項5の発明は、文字列は縦書きであ
り、(4)では展開領域の横幅の値が概略文字幅とな
り、さらに展開領域の縦幅に文字列が概略収まる文字の
縦横比率となる文字サイズを取得することを特徴とする
文字図形作成方法である。
【0012】
【発明の実施の形態】図面を参照しながら、本発明の実
施形態を詳細に説明する。
【0013】(実施形態1)図1は、本発明の実施形態
1の文字図形作成方法が適用されているコンピュータ・
システム100を示すブロック図である。このコンピュ
ータ・システム100は、キーボードやマウスなどのポ
インティング・デバイスを備えた入力装置104と、C
RTディスプレイなどを備えた表示装置103と、シス
テム全体の動作を制御する中央演算処理装置101およ
び処理を行う上で必要な情報を記憶し必要に応じて取り
出すことのできる主記憶装置102とを備えている。
【0014】図2は、本発明の実施形態における動作の
流れを表すフローチャートである。
【0015】図3は、本発明の文字図形作成方法の対象
とする文字図形の表示状態の一例である。
【0016】図4は、文字図形作成方法の作用を示すた
め文字図形の作成手順の一例である。
【0017】図5は、本発明の実施形態において任意の
文字サイズを設定し、あるいは文字サイズを自動的に調
整する調整モードを選択するための設定画面の一例であ
る。
【0018】図6は、本発明の実施形態における記憶領
域上のデータ構造の例である。
【0019】なお、本明細書において、フォーム、文字
図形、文字展開領域、文字図形の作成方法の詳細は、当
業者には公知である。
【0020】図2のフローチャートを基に説明する。
【0021】まず、コンピュータ・システム100にお
ける入力装置104からの入力(図5)に対し、それが
任意の文字サイズの設定(文字属性設定)すなわち文字
サイズのデフォルト値の入力であるか、あるいは文字サ
イズを自動的に調整する調整モードを選択する入力であ
るかを判定する(S01)。S01をYesで抜けた場
合すなわち文字サイズのデフォルト値の入力であった場
合、設定の内容を主記憶装置102の記憶領域(図6参
照)m01に記憶し(S02)、本処理を終了する。
【0022】S01をNoで抜けた場合すなわち調整モ
ードの選択であった場合、次に現在の作業が文字図形作
成入力作業であるかを判定する(S03)。S03をY
ESで抜けた場合、現在の文字図形作成が横書きとする
(図3、図4参照)と、入力された文字展開領域の例え
ば縦幅のデータ、および入力された文字列データを取得
し、それぞれ主記憶装置102の記憶領域m02,m0
4に記憶する(S04)。
【0023】S04を終了した後、S01で記憶した文
字サイズ自動調整モードが有効となっているかどうかを
主記憶装置102の記憶領域m01より判定する(S0
5)。
【0024】S05をYesで抜けた場合、S04で入
力された文字展開領域の縦幅の長さの値を、主記憶装置
102の記憶領域m02より取得し、その値が文字高さ
となるように文字のサイズを計算し、主記憶装置102
の記憶領域m03に記憶する(S06)。
【0025】S05をNoで抜けた場合、S01で記憶
した文字サイズのデフォルト値を、主記憶装置102の
記憶領域m01より取得し主記憶装置102の記憶領域
m03に記憶する(S07)。
【0026】最後に、主記憶装置102の記憶領域m0
2,m03,m04に記憶されたデータを基に文字図形
オブジェクトデータを作成し(S08)本処理を終了す
る。この文字図形オブジェクトデータは、文字列を配置
する文字展開領域の位置と大きさの値、文字列中の文字
の大きさを決める文字サイズ、および文字列内容の配列
を有するデータ構造をとる。
【0027】S03をNoで抜けた場合、本処理を終了
する。
【0028】(実施形態2)次に実施形態2を説明す
る。前記実施形態1と異なる部分のみを説明する。
【0029】図7は、実施形態2の文字図形作成方法に
より作成中の図形の一例である。
【0030】図8は、実施形態2により作成された文字
図形の表示状態の例である。
【0031】本実施形態2では、前記実施形態1のS0
6にあたる部分において、決定された文字サイズを基
に、さらに展開領域の横幅から文字列が展開領域にちょ
うど収まるような通常の文字横幅に対する比率(横幅比
率というが、縦幅が一定であるから縦横比率ということ
もできる)を計算する。
【0032】すなわち、図7のような文字図形に対し、
文字列を構成する各文字の通常の横幅を合計した文字列
全体の横幅と、S03で入力された文字展開領域の横幅
の比を求める。この比から前記横幅比率が求められる。
この比の値を加えて文字図形オブジェクトデータを作成
して本処理を終了する。作成された文字図形オブジェク
トデータによって文字図形は図8のように表示される。
この文字オブジェクトデータは、文字列中の文字の大き
さを決める文字サイズ、文字構成文字の横幅比率を決め
る横幅比率、文字列を配置する文字展開領域の位置と大
きさの値、および文字列内容の配列を有するデータ構造
をとる。
【0033】この実施形態2によれば、指定された文字
展開領域に対し、縦幅だけではなく横幅もちょうど収ま
る文字サイズで文字図形を作成できる。
【0034】(実施形態3)実施形態2においては、文
字展開領域に対し、縦幅だけではなく横幅もちょうど収
まる文字サイズで文字図形を作成するものとしたが、実
施形態3では、通常の横幅を有する文字からなる文字列
長が文字展開領域の横幅を超えるような場合にのみ横幅
比率を計算するものとできる。横書きの場合に、枠など
の文字展開領域に対し、文字列長が文字展開領域の横幅
に対し小さい場合には、それほど美的感覚を余り害さ
ず、不必要に横幅の大きな横長偏平文字よりも、かえっ
て通常の横幅を有する文字を使用したほうが美的に望ま
しい場合が多いからである。
【0035】この実施形態3によれば、文字展開領域を
はみ出して欠けてしまうような長い文字列に対しての
み、好適な文字サイズおよび横幅比率で文字図形を作成
するため、必要のない場合に文字を横長偏平に変形する
ことなく文字図形を作成できる。
【0036】(実施形態4)以上の実施形態では、文字
列は横書きであったが、実施形態4では縦書きとするこ
とができる。この実施形態4においても以上の実施形態
と同様に、指定された文字展開領域に対し、縦幅だけで
はなく横幅もちょうど収まる文字サイズで文字図形を作
成できるという効果を得ることができる。
【0037】すなわち、文字列は縦書きであり、縦に長
い展開領域の横幅の値が、概略文字幅となる。さらに展
開領域の縦幅に文字列が概略収まるように、文字の縦横
比率となる文字サイズを取得する。この文字サイズを加
えて文字図形オブジェクトデータを作成し、文字図形を
表示する。
【0038】(他の実施形態)また、本発明の文字図形
作成方法は、複数の機器から構成されるシステムに適用
しても良いし、一つの機器からなる装置に適用しても良
い。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラ
ムを供給することによって達成される場合にも適用でき
ることはいうまでもない。この場合、本発明を達成する
ためのソフトウエアによって表されるプログラムを格納
した記憶媒体を該システムあるいは装置に読みだすこと
によって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果
を享受することが可能となる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、フォーム
作成システムによる文字図形作成方法において、一定の
展開領域を指定された場合に、その展開領域の大きさに
合わせて自動的に文字サイズや文字横幅比率を設定する
ので、指定の単開領域内にちょうどの大きさで文字を展
開した文字図形を容易に作成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるハードウェアのブロック図
である。
【図2】本発明の一実施形態の動作の流れを示すフロー
チャートである。
【図3】本発明の対象とする文字図形の作成例である。
【図4】本発明の対象とする従来の文字図形作成方法に
おける手順例である。
【図5】本発明の一実施形態の設定画面の例である。
【図6】本発明の一実施形態の記憶領域上のデータ構造
の例である。
【図7】本発明の実施形態2の対象とする文字図形の例
である。
【図8】本発明の実施形態2の適用された文字図形の作
成例である。
【符号の説明】
100 コンピュータ・システム 101 中央処理装置 102 主記憶装置 103 表示装置 104 入力装置 S01 文字図形属性の設定かどうかを判定するステッ
プ S02 文字図形属性の設定を記憶するステップ S03 文字作成の入力かどうかを判定するステップ S04 入力データを記憶するステップ S05 文字サイズ自動調整はONかを判定するステッ
プ S06 展開領域の縦幅から文字サイズを求めるステッ
プ S07 デフォルトの文字サイズを取得するステップ S08 文字図形データオブジェクトを作成するステッ
プ m01 記憶領域1 m02 記憶領域2 m03 記憶領域3 m04 記憶領域4

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フォーム作成システムによる文字図形作
    成方法であって、(1)文字列を展開する領域である展
    開領域を取得するステップと、(2)文字列の内容を取
    得するステップと、(3)文字サイズが自動的に調整さ
    れる調整モードが選択されているか否かを判定するステ
    ップと、(4)(3)で調整モードが選択されていると
    判定された場合には、(1)の展開領域および(2)の
    文字列の内容に適した文字サイズを取得するステップ
    と、(5)(3)で調整モードが選択されていないと判
    定された場合には、任意に設定された文字サイズを取得
    するステップと、(6)(4)または(5)で取得され
    た文字サイズに基づいて文字図形オブジェクトデータを
    作成するステップと、 を有することを特徴とする文字図形作成方法。
  2. 【請求項2】 文字列は横書きであり、(4)では展開
    領域の縦幅の値が概略文字高さとなる文字サイズを取得
    することを特徴とする文字図形作成方法。
  3. 【請求項3】 文字列は横書きであり、(4)では展開
    領域の縦幅の値が概略文字高さとなり、さらに展開領域
    の横幅に文字列が概略収まる文字の縦横比率となる文字
    サイズを取得することを特徴とする文字図形作成方法。
  4. 【請求項4】 文字列は縦書きであり、(4)では展開
    領域の横幅の値が概略文字幅となる文字サイズを取得す
    ることを特徴とする文字図形作成方法。
  5. 【請求項5】 文字列は縦書きであり、(4)では展開
    領域の横幅の値が概略文字幅となり、さらに展開領域の
    縦幅に文字列が概略収まる文字の縦横比率となる文字サ
    イズを取得することを特徴とする文字図形作成方法。
JP8063902A 1996-02-27 1996-02-27 文字図形作成方法 Pending JPH09231207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8063902A JPH09231207A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 文字図形作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8063902A JPH09231207A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 文字図形作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09231207A true JPH09231207A (ja) 1997-09-05

Family

ID=13242724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8063902A Pending JPH09231207A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 文字図形作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09231207A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223363A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置および文書処理プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223363A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置および文書処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7320104B2 (en) Text grid creation tools
JP2004295541A (ja) 画像作成プログラム及び画像再生プログラム
JP2001159967A (ja) 画面解像度によるウィンドウサイズの調整方法
JPH09231207A (ja) 文字図形作成方法
JP4201361B2 (ja) デザイン評価装置及びデザイン作成装置
JP4365965B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法および記憶媒体
JP4405750B2 (ja) 画像編集装置
JP3175221B2 (ja) 文書作成装置
JP7185908B2 (ja) 漫画作成支援システム、漫画作成支援方法、及びコンピュータプログラム
JPH0581399A (ja) 文書作成装置
JP4168938B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理方法
JP3136626B2 (ja) 文書作成装置
JPH08272994A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP3072949B2 (ja) 文書編集システム
JPH0744557A (ja) 画像編集装置
JP3113105B2 (ja) グラフ作成装置およびグラフ作成方法
JPH04354053A (ja) 文字修飾装置
JPH0696080A (ja) マルチウィンドウ機能を有する文書作成装置及びマルチウィンドウサイズ変更方法
JPH1023212A (ja) 画像読取り装置およびその方法
JP2933958B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JPH04323721A (ja) ウィンドウ表示方式
JP2974638B2 (ja) 文書処理装置及び方法
JPH08137858A (ja) 文字編集装置
JPH08137869A (ja) 文書処理装置及び方法
JPH05334285A (ja) 文書作成装置