JPH09225682A - 耐火鋼のサブマージアーク溶接方法 - Google Patents

耐火鋼のサブマージアーク溶接方法

Info

Publication number
JPH09225682A
JPH09225682A JP5824696A JP5824696A JPH09225682A JP H09225682 A JPH09225682 A JP H09225682A JP 5824696 A JP5824696 A JP 5824696A JP 5824696 A JP5824696 A JP 5824696A JP H09225682 A JPH09225682 A JP H09225682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
submerged arc
arc welding
welding
weld metal
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP5824696A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Motomatsu
隆一 元松
Masami Yamaguchi
將美 山口
Mikio Nanbu
幹夫 南部
Naoaki Matsutani
直明 松谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5824696A priority Critical patent/JPH09225682A/ja
Publication of JPH09225682A publication Critical patent/JPH09225682A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建築や橋梁分野において各種構造物に用いる
耐火性に優れる鋼板、すなわち耐火鋼のサブマージアー
ク溶接において、600℃での耐力及び高温伸びに優れ
かつ良好なじん性を得る。 【解決手段】 Mo:0.005〜0.6%、Nb:
0.001〜0.05%、V:0.005〜0.2%、
Al:0.026〜0.10%、Ti:0.001〜
0.04%、B:0.0005〜0.0030%を含有
する耐火鋼を溶接するためのサブマージアーク溶接方法
であって、フラックス塩基度、溶接材料等の炭素当量、
B量、Mo量を規定し、適量のC、Si、Mn等のほか
Al:0.003〜0.030%、Ti:0.001〜
0.04%を含む溶接用ワイヤで溶接する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は建築や橋梁分野にお
いて各種構造物に用いる耐火性に優れる鋼板(以下、耐
火鋼という)のサブマージアーク溶接方法に係わり、詳
しくは耐火鋼を用いたボックス柱の角継手溶接において
溶接入熱10〜50kJ/mmで1層または多層溶接し
た場合、600℃での耐力及び高温伸びに優れかつ良好
なじん性を得るサブマージアーク溶接方法である。
【0002】
【従来の技術】従来、耐火鋼、耐候性耐火鋼用のサブマ
ージアーク溶接としては例えば特公平5−25598号
に耐火鋼用のサブマージアーク溶接ワイヤとフラックス
が提案されており、溶接金属において高温耐力と適正な
常温強度および良好なじん性を得ている。また、特開平
3−174978号では600℃での高温耐力や常温で
の耐候性などの特性を損なわずにじん性および高温延性
に優れ、クリープ破断寿命を向上させた耐火鋼及び耐候
性耐火鋼用のサブマージアーク溶接方法が提案されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特公平5−0
25598号で提案された耐火鋼用のサブマージアーク
溶接ワイヤとフラックスを用いたサブマージアーク溶接
方法は、高温特性として高温での耐力には着目している
が高温での伸びは一切考慮していない。
【0004】また、特開平3−174978号では高温
での耐力に加え伸びも考慮した耐火鋼及び耐候性耐火鋼
用のサブマージアーク溶接方法が提案されている。この
場合の耐火鋼はMoとNbとの複合添加で耐火性能を得
たものであり、耐候性耐火鋼ではさらにNi、Cuを添
加したものであった。これに対する溶接材料はBとTi
を制限し良好な性能を得たものである。
【0005】しかしながらその後、鋼板においてMoお
よびNbを低減し、AlとBを増加しボロン処理された
鋼板が実用化されつつあり、これに対応する溶接材料が
必要になった。この新開発の耐火鋼に対し特開平3−1
74978号に開示された溶接材料を適用した場合、ボ
ックス柱の角溶接のような母材希釈率の大きい溶接の溶
接金属においては、必ずしも良好な高温引張特性が得ら
れないことが判明した。すなわち、母材希釈によって母
材から溶接金属中に移行する金属成分のうちMo、A
l、Bが適正値から外れるため特に高温の耐力と伸びの
両立が困難であった。 従って、MoおよびNbを低減
し、AlとBを増加しボロン処理された鋼板に用いるボ
ックス柱角継手用の溶接材料の開発および溶接方法の開
発が急務となった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するものであって、重量%(以下同じ)で、C:0.0
4〜0.15%、Si:0.05〜0.5%、Mn:
0.5〜1.7%、Mo:0.005〜0.6%、N
b:0.001〜0.05%、V:0.005〜0.2
%、Al:0.026〜0.10%、Ti:0.001
〜0.04%、B:0.0005〜0.0030%を含
有し、残部がFe及び不可避不純物からなる耐火鋼を溶
接するためのサブマージアーク溶接方法であって、下記
式(1)、(2)、(3)および(4)を満足するサブ
マージアーク溶接用フラックスと、同じく下記式
(2)、(3)および(4)を満足し、かつ、C:0.
01〜0.10%、Si:0.01〜0.5%、Mn:
0.4〜2.5%、Mo:0.5%以下、Nb:0.0
5%以下、V:0.02%以下、Al:0.003〜
0.030%、Ti:0.001〜0.04%、B:
0.0010%以下を含有し、残部がFe及び不可避不
純物からなるサブマージアーク溶接用ワイヤとを組合わ
せて行うことを特徴とするサブマージアーク溶接方法で
ある。
【0007】 0.60≦Bn≦1.60 ・・・・・(1) ここで、CaO、MnO、MgO、CaF2 、SiO
2 、Al23 、TiO2 をそれぞれフラックス中のC
aO、MnO、MgO、CaF2 、SiO2 、Al2
3 、TiO2 の重量%による含有量としたとき、 Bn=(0.108CaO+0.068MnO+0.100MgO +0.078CaF2 )/(0.105SiO2 +0.002Al23 +0.080TiO2
【0008】 [Mo]C ≧8.5 ・・・・・(2) ここで、[Mo]W をワイヤ中の、[Mo]P を母材中
の、また(Mo)F をフラックス中のそれぞれ重量%に
よるMo含有量としたとき、 [Mo]C =43[Mo]W +55[Mo]P +18(Mo)F
【0009】 [B]C +213.3Ceq≧112.5 ・・・・・(3) ここで、[B]W をワイヤ中の、また[B]P を母材中
の重量%によるB含有量、また(B23F をフラッ
クス中の重量%によるB23 含有量としたとき、 [B]C =4300[B]W +5500[B]P +120(B23F
【0010】 Ceq≦0.415 ・・・・・(4) ここで、C、Si、Mn、Mo、NbおよびBをそれぞ
れ溶接金属中のC、Si、Mn、Mo、NbおよびBの
重量%による含有量としたとき、 Ceq=C+Si/24+Mn/6+(Mo+Nb)/
5+5B
【0011】
【発明の実施の形態】本発明者らは、前記目的を達成す
るため種々検討し、適正塩基度のフラックスを用い、フ
ラックス、ワイヤおよび鋼板から溶接金属中に移行する
Mo、B量および溶接金属の炭素等量を適正にし、高温
耐力と伸びを確保し、かつ引張強度とじん性を適正に保
つ溶接方法を見いだした。
【0012】強度が490〜660N/mm2 程度のフ
ェライト系の溶接金属で高いじん性値を得る手段として
は、溶接金属にBを添加するか、あるいは溶接金属にS
i、Mn、Mo等の焼き入れ性を上げる元素を添加して
強度を600〜690N/mm2 程度として粒界の初析
フェライトの減少させることを一般的に用いている。こ
の場合、溶接金属中のB量は0.0010〜0.006
0%程度で、特に本発明が対象とする大入熱サブマージ
アーク溶接の分野では、通常0.0040〜0.006
0%程度添加する。しかしながら本発明のごとく高温で
の引張特性が要求される場合にはかえって高温伸びが減
少する。すなわち、粒界にはP、Sなどの低融点不純物
やじん性向上には有益ではあるが同じく低融点であるB
が濃縮する。このとき旧オーステナイト粒界に生成され
る初析フェライト量が少なくなると、粒界の面積が小さ
くなるので初析フェライトが生成した場合に比較し低融
点化合物などが相対的に濃度が高くなり高温で延性が損
なわれ結果的に伸びが減少する。
【0013】このため、良好な高温伸び特性を確保する
ためには溶接金属中のB量とCeqを適正に保つことが
必要である。まず溶接金属中のB量の尺度をとして
[B]C=4300[B]W +5500[B]P +12
0(B23F 、溶接金属の焼き入れ性の尺度として
Ceq=C+Si/24+Mn/6+(Mo+Nb)/
5+5Bを規定すれば、高温伸びを良好に保つためには
以下の実験結果で示すように、[B]C +213.3C
eq≧112.5とすることが必要である。
【0014】すなわち本発明者らは、耐火鋼の溶接金属
においてCeq、[B]C と600℃の引張試験の伸び
El600 の関係に着目し、検討した結果、図1を得た。
図中の記号はEl600 の値の区別で、白丸印は18%以
上、黒三角印は18%未満を示す。この図から明らかの
ように溶接金属のCeqが大きいほど、同じCeqなら
[B]C が大きいほど600℃の引張試験の伸び(El
600 )が減少することが判る。したがって、18%以上
のEl600 を得るためには、[B]C +213.3Ce
q≧112.5であることが必要である。
【0015】また、常温での引張強度(以下、TsRT
言う)を660N/mm2 以下にするには焼き入れの尺
度の制限が必要である。すなわち、Ceq≦0.415
%であることが必要である。
【0016】つぎに、図2は[Mo]C 量と600℃の
耐力(以下、Yp600 と言う)との関係を示したもの
で、[Mo]C 量が多くなるにしたがってYp600 が大
きくなる。ここで、[Mo]C は溶接金属中のMo量の
尺度を示すもので、[Mo]C=43[Mo]W +55
[Mo]P +18(Mo)F で計算される。すなわち、
Yp600 の改善には溶接金属中のMo量が重要であり、
いま通常のSM490鋼に対応する耐火鋼の場合を検討
すると、SM490鋼の規格Yp≧335N/mm2
対し耐火鋼としてはYp600 ≧235(=335×0.
7)N/mm2 が必要でこのためには[Mo]C ≧8.
5であることが必要である。
【0017】さらに、溶接金属のじん性を良好にするに
はフラックスの塩基度を大きくすることが必要である。
フラックスの塩基度は溶接金属中の酸素量の尺度であ
る。すなわち、塩基度が大きくなるほど溶接金属中の酸
素量が減少し、粒界の初析フェライトが減少してじん性
が向上する。一方、粒界の初析フェライトが減少すれば
El600 が減少する。すなわち、塩基度が小さくなるほ
ど溶接金属中の酸素量が増加し、粒界の初析フェライト
が増加してEl600 は増加するがじん性が劣化する。い
ま塩基度としてBn=(0.108CaO+0.068
MnO+0.100MgO+0.078CaF2 )/
(0.105SiO2 +0.002Al23 +0.0
80TiO2 )を用いれば良好なじん性を得るためには
Bn≧0.60が必要であり、一方、良好なEl600
得るためにはBn≦1.60が必要である。すなわち、
0.60≦Bn≦1.60となる。
【0018】以下に本発明における成分元素と添加量を
説明するが、本発明が対象とする鋼板はMo、NbとB
で十分な高温耐力を得ることが特徴である。Cは常温強
度の確保ならびにMo、Nbの添加効果を発揮させるた
めに必要であり0.04%が下限である。また、0.1
5%を超えると高温割れ感受性が増加するとともにじん
性が劣化する。
【0019】Siは脱酸元素として0.05%以上の添
加が必要であるが0.5%を超えると溶接金属のじん性
を劣化させる。
【0020】Mnは強度およびじん性を確保するために
不可欠であり0.5%以上の添加が必要である。一方、
1.7%を超えると、高温割れ感受性が増加するととも
にじん性が劣化する。
【0021】MoおよびNbは十分な高温耐力を確保す
るために添加するがMoは0.005以上、Nbは0.
001%以上必要である。Mo,Nbが過多になると、
常温強度が高くなりすぎじん性が劣化するのでMoは
0.6%以下、Nbは0.05%以下にする必要があ
る。
【0022】Vは常温強度の確保に必要であり0.00
5%が下限である。また、0.2%を越えるとじん性が
劣化する。
【0023】AlおよびTiは脱酸元素であり、かつじ
ん性確保に重要な元素でありAlは0.026%以上、
Tiは0.001%以上の添加が必要である。しかしな
がら過剰に添加すると溶接金属の高温伸びを劣化させる
のでAlは0.10%以下、Tiは0.04%以下にす
る必要がある。
【0024】Bはじん性向上および高温耐力の確保に重
要であり0.0005%以上の添加が必要である。しか
しながら過多になると溶接金属の高温伸びを劣化させる
ので0.0030%以下にする必要がある。
【0025】次にワイヤの各特定値は鋼板と同様に定め
られる。しかしMo、NbおよびVはフラックスからも
添加が可能であるから特に下限は規定しない。また、本
発明ワイヤには以上規定した成分以外としては、Niを
1%以下、Crを0.5%以下、Cuをめっきも含め
0.70%以下、Pを0.025%以下、Sを0.01
5%以下を許容できる。その他残部はFeおよび不可避
的不純物である。
【0026】
【実施例】以下実施例により、本発明の効果をさらに具
体的に示す。鋼板は表1に示すP1〜P3の3種類、ワ
イヤは表2に示すW1〜W5の5種類の組成のものを用
いた。フラックスは表3のF1〜F8の8種類のものを
作製した。このうちF1〜F5は本発明のフラックス、
F6〜F8は本発明の効果を明確にするための比較例の
フラックスである。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】
【表3】
【0030】開先形状は図3に示すY開先である。図中
のθ=35°、t1 =40mm、h=2mm、t2 =2
5mmである。この開先に2電極で、L極は1700
A、36V、T極は1300A、46V、L極とT極の
間隔は60mm、溶接速度250mm/minで予熱を
行わずに溶接した。
【0031】溶接終了後、板表面10mm下の溶接部よ
りJIS A1号引張試験片を1個、JIS4号Vノッ
チシャルピー試験片を3個、高温引張試験片(6mm
径)1個および分析試料ををそれぞれ採取して供試し
た。溶接金属の化学成分を表4および表5に機械的性質
の試験結果を表6および表7に示す。
【0032】
【表4】
【0033】
【表5】
【0034】
【表6】
【0035】
【表7】
【0036】表4ないし表7の中で番号1〜16は本発
明の実施例、番号17〜30は本発明の効果を明確にす
るための比較例である。これらの結果、本発明の実施例
1〜16はTsRT、Yp600 、El600 およびvE0℃
のいずれも良好な値を示し問題はなかった。
【0037】比較例のうち17は(2)式を満足しない
ためYp600 が劣化した。また比較例のうち18、1
9、21、24、26、27、および28は(3)式を
満足しないためEl600 が劣化した。また比較例のうち
20は(1)式の上限を越えたためTsRTが過大となっ
た。さらに比較例のうち22、23および25は(4)
式を満足しないためTsRTが過大となった。また比較例
のうち29および30は(1)式の下限を割ったためv
E0℃が劣化した。
【0038】
【発明の効果】以上説明したごとく本発明を用いれば、
実施例にも示した通り建築や橋梁分野において各種構造
物に用いる耐火性に優れる耐火鋼を用いたボックス柱の
角継手サブマージアーク溶接方法において、溶接入熱1
0〜50kJ/mmで1層または多層溶接した場合、6
00℃での耐力及び高温伸びに優れかつ良好なじん性の
継手が得られ、大型構造物の溶接に貢献するところが大
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】溶接金属のCeq、[B]C と600℃の引張
試験の伸びの関係を示すグラフ
【図2】溶接金属の[Mo]C と600℃の耐力(Yp
600 )との関係を示したグラフ
【図3】実施例で用いた溶接試験板の開先形状を示す断
面図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C22C 38/14 C22C 38/14 (72)発明者 松谷 直明 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%(以下同じ)で、 C :0.04〜0.15%、 Si:0.05〜0.5%、 Mn:0.5〜1.7%、 Mo:0.005〜0.6%、 Nb:0.001〜0.05%、 V :0.005〜0.2%、 Al:0.026〜0.10%、 Ti:0.001〜0.04%、B :0.0005〜
    0.0030%を含有し、残部がFe及び不可避不純物
    からなる耐火鋼を溶接するためのサブマージアーク溶接
    方法であって、下記式(1)、(2)、(3)および
    (4)を満足するサブマージアーク溶接用フラックス
    と、同じく下記式(2)、(3)および(4)を満足し
    かつ、 C :0.01〜0.10%、 Si:0.01〜0.5%、 Mn:0.4〜2.5%、 Mo:0.5%以下、 Nb:0.05%以下、 V :0.02%以下、 Al:0.003〜0.030%、 Ti:0.001〜0.04%、 B :0.0010%以下を含有し、残部がFe及び不
    可避不純物からなるサブマージアーク溶接用ワイヤとを
    組合わせて行うことを特徴とするサブマージアーク溶接
    方法。 0.60≦Bn≦1.60 ・・・・・(1) ここで、CaO、MnO、MgO、CaF2 、SiO
    2 、Al23 、TiO2 をそれぞれフラックス中のC
    aO、MnO、MgO、CaF2 、SiO2 、Al2
    3 、TiO2 の重量%による含有量としたとき、 Bn=(0.108CaO+0.068MnO+0.100MgO +0.078CaF2 )/(0.105SiO2 +0.002Al23 +0.080TiO2 ) [Mo]C ≧8.5 ・・・・・(2) ここで、[Mo]W をワイヤ中の、[Mo]P を母材中
    の、また(Mo)F をフラックス中のそれぞれ重量%に
    よるMo含有量としたとき、 [Mo]C =43[Mo]W +55[Mo]P +18(Mo)F [B]C +213.3Ceq≧112.5 ・・・・・(3) ここで、[B]W をワイヤ中の、また[B]P を母材中
    の重量%によるB含有量、また(B23F をフラッ
    クス中の重量%によるB23 含有量としたとき、 [B]C =4300[B]W +5500[B]P +120(B23F Ceq≦0.415 ・・・・・(4) ここで、C、Si、Mn、Mo、NbおよびBをそれぞ
    れ溶接金属中のC、Si、Mn、Mo、NbおよびBの
    重量%による含有量としたとき、 Ceq=C+Si/24+Mn/6+(Mo+Nb)/
    5+5B
JP5824696A 1996-02-22 1996-02-22 耐火鋼のサブマージアーク溶接方法 Ceased JPH09225682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5824696A JPH09225682A (ja) 1996-02-22 1996-02-22 耐火鋼のサブマージアーク溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5824696A JPH09225682A (ja) 1996-02-22 1996-02-22 耐火鋼のサブマージアーク溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09225682A true JPH09225682A (ja) 1997-09-02

Family

ID=13078772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5824696A Ceased JPH09225682A (ja) 1996-02-22 1996-02-22 耐火鋼のサブマージアーク溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09225682A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001486A (ja) * 2001-04-11 2003-01-08 Kawasaki Steel Corp サブマージアーク溶接用フラックスおよびサブマージアーク溶接継手の製造方法。
JP2005028409A (ja) * 2003-07-04 2005-02-03 Jfe Steel Kk サブマージアーク溶接方法
JP2006212676A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd 2電極大入熱サブマージアーク溶接方法
JP2007107055A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Nippon Steel Corp 高温強度と靭性に優れた耐火構造用溶接継手
JP2012077340A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Kobe Steel Ltd 引張強度980MPa以上で、多層盛継手の低温靭性に優れた高強度鋼板
CN102615451A (zh) * 2011-01-31 2012-08-01 株式会社神户制钢所 埋弧焊用粘结焊剂和实芯焊丝以及低温用钢的埋弧焊方法
CN104625342A (zh) * 2014-12-19 2015-05-20 山东钢铁股份有限公司 一种屈服强度为500MPa级高性能桥梁钢角的焊缝焊接工艺
CN109967840A (zh) * 2019-04-17 2019-07-05 江阴兴澄特种钢铁有限公司 一种高强度建筑结构用钢q420gjd埋弧自动焊焊接工艺
CN110280925A (zh) * 2019-07-16 2019-09-27 南京钢铁股份有限公司 一种用于高层建筑结构耐火钢的埋弧焊丝
CN110666311A (zh) * 2019-08-29 2020-01-10 江苏省沙钢钢铁研究院有限公司 一种多元复合微合金化节钼型耐火钢高效焊接工艺

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001486A (ja) * 2001-04-11 2003-01-08 Kawasaki Steel Corp サブマージアーク溶接用フラックスおよびサブマージアーク溶接継手の製造方法。
JP2005028409A (ja) * 2003-07-04 2005-02-03 Jfe Steel Kk サブマージアーク溶接方法
JP4562359B2 (ja) * 2003-07-04 2010-10-13 Jfeスチール株式会社 サブマージアーク溶接方法
JP2006212676A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd 2電極大入熱サブマージアーク溶接方法
JP2007107055A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Nippon Steel Corp 高温強度と靭性に優れた耐火構造用溶接継手
JP4495060B2 (ja) * 2005-10-13 2010-06-30 新日本製鐵株式会社 高温強度と靭性に優れた耐火構造用溶接継手
JP2012077340A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Kobe Steel Ltd 引張強度980MPa以上で、多層盛継手の低温靭性に優れた高強度鋼板
CN102615451A (zh) * 2011-01-31 2012-08-01 株式会社神户制钢所 埋弧焊用粘结焊剂和实芯焊丝以及低温用钢的埋弧焊方法
CN104625342A (zh) * 2014-12-19 2015-05-20 山东钢铁股份有限公司 一种屈服强度为500MPa级高性能桥梁钢角的焊缝焊接工艺
CN109967840A (zh) * 2019-04-17 2019-07-05 江阴兴澄特种钢铁有限公司 一种高强度建筑结构用钢q420gjd埋弧自动焊焊接工艺
CN110280925A (zh) * 2019-07-16 2019-09-27 南京钢铁股份有限公司 一种用于高层建筑结构耐火钢的埋弧焊丝
CN110280925B (zh) * 2019-07-16 2021-08-10 南京钢铁股份有限公司 一种用于高层建筑结构耐火钢的埋弧焊丝
CN110666311A (zh) * 2019-08-29 2020-01-10 江苏省沙钢钢铁研究院有限公司 一种多元复合微合金化节钼型耐火钢高效焊接工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001107196A (ja) 耐溶接割れ性と耐硫酸腐食性に優れたオーステナイト鋼溶接継手およびその溶接材料
KR970010882B1 (ko) 고강도 Cr-Mo강용 서브머지드아아크 용접방법
JPH09267190A (ja) 高クロムフェライト鋼用溶接ワイヤ
JP2001001148A (ja) 900MPa以上級厚肉高張力鋼板のガスシールドアーク溶接方法
JPH09225682A (ja) 耐火鋼のサブマージアーク溶接方法
JPH08232043A (ja) 入熱500kJ/cm以上の大入熱溶接用鋼およびその製造方法
JP2005089828A (ja) 耐隙間腐食性を改善したフェライト系ステンレス鋼板
JP2007107055A (ja) 高温強度と靭性に優れた耐火構造用溶接継手
JPS6240996A (ja) 低温用鋼用潜弧ワイヤ
JP3702124B2 (ja) Ht590級耐火鋼のサブマージアーク溶接方法
JPH07100688A (ja) 高強度Cr−Mo鋼用TIG溶接ワイヤ
JPH09122972A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆アーク溶接棒
JP2004035909A (ja) 溶接構造物およびその製造方法
JP4297631B2 (ja) 溶接部の耐粒界腐食性および低温靭性に優れたクロム含有鋼
JPH11314193A (ja) 耐火鋼のサブマ―ジア―ク溶接方法
JP4592173B2 (ja) 耐火性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼溶接構造体
JP3237132B2 (ja) 溶接部の靱性、耐食性に優れた濃硝酸用ステンレス鋼
JPS6341974B2 (ja)
JPH0796390A (ja) 9Cr−1Mo鋼溶接用ワイヤ
JPH0596397A (ja) 高電流mig溶接用鋼ワイヤ
JP4698857B2 (ja) 高耐食ステンレス鋼溶接用被覆アーク溶接棒
JP2001107200A (ja) 靭性と強度に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼溶接継手
JP2001234276A (ja) 高靭性かつ耐再熱割れ性に優れたCr−Mo鋼
JP2002035988A (ja) 溶接ワイヤ及びこれを用いた溶接方法
JP2006213976A (ja) 溶接性と継手靱性に優れた高張力鋼材

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030902

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20040127