JPH09224096A - ファクシミリ通信方法及びファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ通信方法及びファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH09224096A
JPH09224096A JP8028098A JP2809896A JPH09224096A JP H09224096 A JPH09224096 A JP H09224096A JP 8028098 A JP8028098 A JP 8028098A JP 2809896 A JP2809896 A JP 2809896A JP H09224096 A JPH09224096 A JP H09224096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equipment
dtmf signal
instruction
facsimile
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8028098A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Kataoka
直人 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP8028098A priority Critical patent/JPH09224096A/ja
Publication of JPH09224096A publication Critical patent/JPH09224096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造者が異なる装置間のように、非標準手順
が相違する装置間でも中継同報機能、親展機能などの非
標準機能を実現できるようにする。 【解決手段】 発呼装置Aからは ダイヤルキー14A
で非標準機能について予め定めてあるコードをDTMF
信号で送信する。着呼装置Bは送信されてきたDTMF
信号をモデム32、CPU11で解読して非標準機能を
実現するに必要な処理をする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はファクシミリ通信方
法及びファクシミリ装置に関し、より詳細には、ITU(国
際電気通信連合)-T 勧告で規定されている非標準機能を
利用するファクシミリ通信方法及びその方法の実施に使
用するファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ通信に関してはITU によ
り、手順及び機能の標準(標準手順及び標準機能)が定
められており、さらにこの標準を妨げない範囲で標準以
外の機能(非標準機能)を設定し、非標準手順の実行に
より利用することも認められている。このような事情か
ら、各製造者は独自の機能を組み込んだファクシミリ装
置を製造しており、同一製造者の製造に係るファクシミ
リ装置相互間ではそのような独自の非標準機能を利用し
たファクシミリ通信が可能である。
【0003】ファクシミリ通信の非標準機能としては親
展機能, 中継機能, ポーリング機能が代表的である。親
展機能とは、発呼装置から親展通信であることと、受取
人を特定する親展番号とを原稿のデータ(メッセージ)
とともに送信し、着呼装置においては受信したメッセー
ジをメモリの一部領域を確保することにより設定されて
いる親展ボックスに一旦蓄積すると共に受取人氏名を報
知し、予め登録してある暗証番号を入力した場合にのみ
受信したメッセージが元の原稿の状態に表示またはプリ
ントアウトされる機能である。着呼装置側では親展番
号、受取人氏名及び暗証番号を対応づけて登録しておく
ことが必要である。
【0004】中継機能とは、発呼装置から中継機となる
着呼装置へメッセージを送信し、ついで中継機を発呼装
置としてそれに予め登録されている他のファクシミリ装
置へ自動的に転送させる機能である。この中継機能で
は、中継機に複数の中継先の他の装置をグループ化して
登録しておき、グループの装置に同報通信を行わせるこ
とが多い。中継機能を使用する場合は、発呼装置では中
継送信であること、グループ番号などをメッセージとと
もに送信する。
【0005】ポーリング機能とは、複数のファクシミリ
装置に登録されているメッセージを集信する機能であ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上のような非標準機
能は非標準手順によるが、この手順は同一製造者の装置
間でのみ有効であり、従って他製造者の装置との間では
非標準機能の通信は不可能であった。また同一製造者の
装置間であっても新旧機種間では非標準手順の相違によ
り不可能であることもある。本発明は一般にファクシミ
リ装置がDTMF信号の受信、信号判別機能を有してい
ることに着目し、DTMF信号で手順を確立して他製造
者の装置との間でも非標準機能を利用した通信ができる
ファクシミリ通信方法及びその方法の実施に使用するフ
ァクシミリ装置の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係るファクシミ
リ通信方法は、発呼装置から命令及び該命令に付随する
データを含む情報をプリメッセージ手順の一部または全
部としてDTMF信号で着呼装置へ送信し、着呼装置で
は受信したDTMF信号を解読し、解読した命令及びデ
ータに従って受信メッセージを処理することを特徴とす
る。本発明に係るファクシミリ装置は、DTMF信号を
受信して解読する手段と、解読した受信情報に従って後
続して受信するメッセージの処理を行う手段とを備える
ことを特徴とする。
【0008】本発明に係るファクシミリ装置はまた、D
TMF信号を受信して解読する手段と、解読した受信情
報に含まれる命令及びデータを弁別する手段と、弁別し
た命令に従って弁別したデータの属性を判定する手段
と、弁別した命令及び判定したデータに従って後続して
受信するメッセージの処理を行う手段とを備えることを
特徴とする。
【0009】本発明のファクシミリ装置は着呼装置とし
て使用される。本発明のファクシミリ通信方法及び装置
による場合は、まず発呼装置で着呼装置の電話番号を入
力してこれと接続する。発呼装置側の使用者は、着呼装
置が非標準機能の通信を同一製造者の発呼装置との間で
行う場合に受信すべき情報をあらかじめ知らされてお
り、この情報に対応して予め定めてある数字コード(数
字の場合はそのまま)に相当するダイヤルキーを押す。
着呼装置はこれをプリメッセージ手順の信号として受け
て解読し、これに従って非標準手順での受信メッセージ
の処理を行う。前期情報は、非標準機能の指定に係る命
令と、当該機能に係るデータ、たとえば中継機能であれ
ば転送先のグループを特定する番号、親展機能であれば
親展番号である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面に基づいて詳述する。
【0011】図1は本発明のファクシミリ通信方法の実
施に使用する本発明のファクシミリ装置Bの要部を示す
ブロック図であり、発呼側のファクシミリ装置Aの外観
図とともに示している。図において、14Aは発呼装置
Aのダイヤルキーであり、その押圧操作によりDTMF
(Dual Tone Multi−Frequenc
y)信号が生成され、公衆回線40を介して着呼装置B
へ送出されていく。
【0012】着呼側のファクシミリ装置Bにおいて、11
は制御装置として機能するCPU であり、バス10を介し
て、親展番号などの表示に使用するLCD(液晶表示デバイ
ス)12のドライバ13, 入力装置として機能するキーマト
リクス14のインタフェイス(I/F)15,このファクシミリ装
置の動作手順等のプログラムが格納されているROM 16,
受信したデータ, 送信すべきデータ等を一時記憶するRA
M 17, 及び2値画像信号の符号化/復号化装置として機
能するコーデック(CODEC)18 と接続されている。
【0013】また、CPU 11はバス10を介して、原稿を読
み取るCCD(電荷結合素子)21 により読み取られたアナロ
グ画像信号をディジタル画像信号に変換する画像処理回
路22, 受信画像などを用紙に印刷するプリンタ23及び
モデム32と接続されている。モデム32は網制御装置
(NCU)31 を介して公衆回線40につながっている。
【0014】モデム32は受信したDTMF信号(発呼
装置Aのダイヤルキー14Aに応じた12通りの周波数
を有している)の周波数を弁別し、それぞれに応じたコ
ードをバス10を介してCPU11へ与える。本発明の
ファクシミリ装置BはDTMF信号で受信した情報で動
作するような制御プログラムをROM16に有してい
る。その前提として発呼装置Aのオペレータは前述した
非標準機能に係る命令及びこれに関連するデータについ
ての対応する数字コード(*及び#を含む)を知ってい
るものとする。以下の例では中継機能、親展機能のそれ
ぞれを表す命令及び中継機能における文書送信の命令、
並びに中継機能については中継同報通信すべきグループ
の番号、または単独中継すべき宛先の電話番号及び文書
番号のデータ、親展機能については親展番号のデータが
知られているものとする。
【0015】図2、3は本発明のファクシミリ装置Bの
着信時における制御手順を示すフローチャートである。
発呼装置Aのオペレータは相手、つまりファクシミリ装
置Bの電話番号に続いて所要の非標準機能に係る数字コ
ードをキー入力する。装置B側では入力されたDTMF
信号はモデム32で数値コード(*及び#を含む)とな
し、これをCPU11へ送る。着信があると(S1:フ
ェーズA)、モデム32からそれを受けたCPU11は
タイマをセットし(S2)、そのタイムアップまでに
(S4)後続のDTMF信号(CPU11へはすでに数
字コードとなって入力されてくる)の入力を待つ(S
3)。標準機能に係る通信、または装置Bと同一の製造
者の製造に係る発呼装置からの非標準機能に係る通信で
ある場合は、後続信号はFSK、PSK、QAM信号で
あるから、タイムアップして通常の手順に移行する(S
5)。
【0016】DTMF信号を検出した場合は、それが命
令であるか否かを調べ(S6)、命令でない場合は操作
ミスとしてS4へ進む。命令である場合は中継か、親展
かの別を調べ(S7)、タイマをセットする(S8、S
13)。そしてそのタイムアップまでに(S10、S1
5)後続のDTMF信号の入力を待つ(S9、S1
4)。後続のDTMF信号が入力されて来ない場合はS
5へ進む。命令が親展であった場合は、後続のDTMF
信号が親展番号であるか否かを調べ(S11)、親展番
号である場合はこれを受け付けて(S12)S5へ進
む。親展番号でない場合(装置Bに登録されていない番
号などの場合)はS10へ進む。
【0017】命令が中継であった場合は、後続のDTM
F信号がグループ番号であるかまたは電話番号であるか
を調べ(S16、S17)、どちらでもない場合はS1
5へ進む。グループ番号または電話番号である場合は、
これを受付け(S18)、タイマをセットする(S1
9)。そしてそのタイムアップまでに(S24)後続の
DTMF信号の入力を待つ(S20)。DTMF信号が
入力されてくるとそれが文書送信の命令であるか否かを
調べ(S21)、そうでない場合はS5へ進む。文書送
信である場合は文書番号を調べ(S22)、これを受け
付ける(S3)。文書送信命令があったにも拘わらず、
文書番号が入力されてこない場合はS24へ進む。
【0018】発呼装置Aでは前述したごときダイヤルキ
ー14Aの操作をした後、送信キーを操作する。これ以
後は標準手順に入る。即ち、発呼装置Aはトレーニング
信号(TRN) を着呼装置Bへ送信し、着呼装置Bはこれを
受けて受信準備確認信号(CFR) を発呼装置Aへ送信す
る。これでフェーズBまたはプリメッセージ手順が終了
する。発呼装置Aは受信準備確認信号(CFR)を受けて、
メッセージ電送をする。その後、フェーズD(ポストメ
ッセージ手順)、フェーズEの手順が行われて、両装置
間の通信は終了する。着呼装置においては、受信した命
令に従い、また命令に付随するデータ及び受信したメッ
セージを用いていずれもそれ自体公知の中継送信、もし
くは中継同報通信を行い、あるいは、親展通信着信の表
示、親展番号入力によるプリントアウトなどの処理を行
う。
【0019】なお、上述の実施の形態では中継機能及び
親展機能を行わせる場合について記載したが、これ以外
の非標準機能についても本発明は同様に実施できる。ま
た上述の実施の形態ではプリメッセージ手順の一部をD
TMF信号によって行うこととしたが、そのすべてをD
TMF信号によっても良い。
【0020】
【発明の効果】以上詳述したように本発明に係るファク
シミリ通信方法及びファクシミリ装置によれば、親展機
能, 中継機能等の非標準機能を製造者が異なる、または
非標準手順が異なる装置間でも果たすことができ、きわ
めて利便性が高いファクシミリ通信また装置が実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のファクシミリ通信方法を実施するため
のファクシミリ装置の構成の一例を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明のファクシミリ装置における着信の際の
処理手順を示すフローチャートである。
【図3】本発明のファクシミリ装置における着信の際の
処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
A 発呼装置 B 着呼装置 14A ダイヤルキー 11 CPU 16 ROM 31 NCU 32 モデム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発呼装置から命令及び該命令に付随する
    データを含む情報をプリメッセージ手順の一部または全
    部としてDTMF信号で着呼装置へ送信し、着呼装置で
    は受信したDTMF信号を解読し、解読した命令及びデ
    ータに従って受信メッセージを処理することを特徴とす
    るファクシミリ通信方法。
  2. 【請求項2】 DTMF信号を受信して解読する手段
    と、解読した受信情報に従って後続して受信するメッセ
    ージの処理を行う手段とを備えることを特徴とするファ
    クシミリ装置。
  3. 【請求項3】 DTMF信号を受信して解読する手段
    と、解読した受信情報に含まれる命令及びデータを弁別
    する手段と、弁別した命令に従って弁別したデータの属
    性を判定する手段と、弁別した命令及び判定したデータ
    に従って後続して受信するメッセージの処理を行う手段
    とを備えることを特徴とするファクシミリ装置。
JP8028098A 1996-02-15 1996-02-15 ファクシミリ通信方法及びファクシミリ装置 Pending JPH09224096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8028098A JPH09224096A (ja) 1996-02-15 1996-02-15 ファクシミリ通信方法及びファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8028098A JPH09224096A (ja) 1996-02-15 1996-02-15 ファクシミリ通信方法及びファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09224096A true JPH09224096A (ja) 1997-08-26

Family

ID=12239330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8028098A Pending JPH09224096A (ja) 1996-02-15 1996-02-15 ファクシミリ通信方法及びファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09224096A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11103374A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Ricoh Co Ltd サーバー、ファクシミリ装置、ファクシミリ送信方法およびファクシミリ受信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11103374A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Ricoh Co Ltd サーバー、ファクシミリ装置、ファクシミリ送信方法およびファクシミリ受信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3267676B2 (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法
JPH09224096A (ja) ファクシミリ通信方法及びファクシミリ装置
JP2000069215A (ja) ファクシミリ装置
JP3562090B2 (ja) ファクシミリ通信方法及びファクシミリ装置
JP3149172B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS62234456A (ja) デ−タ通信装置
JP3475812B2 (ja) 通信端末装置
JPH09214717A (ja) ファクシミリ装置
JPH0630163A (ja) ファクシミリ装置
KR100200960B1 (ko) 팩시밀리의 추가원고 송신방법
KR100202420B1 (ko) 인터넷 팩시밀리장치에서 프로토콜을 이용한 인터넷 팩시밀리 서브 연결방법
JP2001169072A (ja) ファクシミリ通信装置
JPH08298582A (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法
JP2000209379A (ja) デ―タ通信装置、デ―タ通信装置の制御方法、およびデ―タ通信装置の制御プログラムを格納したコンピュ―タ読取可能な記録媒体
JPH11298708A (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JPH1117912A (ja) 掲示板機能付通信端末装置
JPH03102947A (ja) 通信端末装置の通信方式
JP2001339588A (ja) 通信端末装置
JPH04306966A (ja) ファクシミリ装置
JPH0865434A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPH05160918A (ja) 遠隔登録装置
JPH09261372A (ja) 通信端末装置、通信サーバ装置及び端末情報登録方法
JP2001251488A (ja) ファクシミリ通信装置
JP2001257799A (ja) 通信端末装置
JPH04233869A (ja) 画像通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040907