JPH0922294A - 音楽再生装置 - Google Patents

音楽再生装置

Info

Publication number
JPH0922294A
JPH0922294A JP7172077A JP17207795A JPH0922294A JP H0922294 A JPH0922294 A JP H0922294A JP 7172077 A JP7172077 A JP 7172077A JP 17207795 A JP17207795 A JP 17207795A JP H0922294 A JPH0922294 A JP H0922294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
advertisement
lyrics
video
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7172077A
Other languages
English (en)
Inventor
Seijiro Kadowaki
誠次郎 門脇
Toshinori Taniguchi
利典 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EKUSHINGU KK
Brother Industries Ltd
Xing Inc
Original Assignee
EKUSHINGU KK
Brother Industries Ltd
Xing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EKUSHINGU KK, Brother Industries Ltd, Xing Inc filed Critical EKUSHINGU KK
Priority to JP7172077A priority Critical patent/JPH0922294A/ja
Publication of JPH0922294A publication Critical patent/JPH0922294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音楽再生装置で再生される広告映像に追加広
告を可能にし、広告の効果を高める。 【解決手段】 CPU5は、操作キー9を介して広告番
号が入力されると、その広告番号の広告情報をビデオデ
ッキ2から読み出す。次に、CPU5は、該広告番号に
対応する曲番号が付されている文字情報(販売元、製品
番号、販売店名等)をハードディスク装置1から読み出
す。そして、広告音声情報を音声信号発生器3に転送
し、広告映像情報と文字情報とを映像信号発生器4に転
送する。音声信号発生器3は、広告音声情報を音声信号
に変換してスピーカセット7に送出する。映像信号発生
器4は、該情報を映像信号に変換して、モニタテレビ8
に送出する。文字情報に基づく映像が広告映像に追加さ
れ、広告の効果を高める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広告再生機能を有
する音楽再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カラオケ装置とも呼ばれる音楽再
生装置において、広告映像(コマーシャル)を再生する
機能を有するものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
音楽再生装置で再生される広告映像は、テレビコマーシ
ャル等に使用されている映像がそのまま使用されること
が多く、例えば広告の対象とされている商品やサービス
に関わる情報としては、テレビコマーシャルと同様であ
った。
【0004】このため、例えばその広告の商品の品番、
その地域で該当商品を販売している店名や該当サービス
を提供している店名等の追加情報を提供することはでき
なかった。本発明は、上述した問題点を解決するために
なされたものであり、音楽再生装置で再生される広告映
像に、例えばその広告の商品の品番、その商品を販売し
ている店名やサービスを提供している店名等の情報を追
加することによって、広告の効果を高めることを目的と
している。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段として、請求項1記載の音楽再生装置は、楽音情
報と歌詞情報とからなる演奏情報とを格納する情報記憶
手段と、該情報記憶手段に格納されている情報を読み出
す情報読み出し手段と、該情報読み出し手段によって読
み出された前記楽音情報に基づいて楽音を再生する楽音
再生手段と、該情報読み出し手段によって読み出された
前記歌詞情報に基づいて歌詞映像を再生する歌詞再生手
段と、広告映像情報を含む広告情報を格納する広告情報
記憶手段と、該広告情報記憶手段から前記広告情報を読
み出す広告情報読み出し手段と、前記広告情報読み出し
手段によって読み出された前記広告映像情報に基づいて
広告映像を再生する映像再生手段と、前記演奏情報を特
定するためのリクエスト情報を入力するリクエスト手段
と、前記情報読み出し手段に前記リクエスト情報で特定
された前記演奏情報の読み出しを指示し、前記広告情報
読み出し手段に前記広告情報の読み出しを指示する指示
手段とを備える音楽再生装置において、前記情報記憶手
段は、前記広告映像情報と対になる文字情報を格納し、
前記指示手段は、前記広告情報の読み出しの指示と併せ
て、前記情報読み出し手段に前記文字情報の読み出しを
指示し、前記歌詞再生手段は、該読み出された文字情報
に基づいて文字映像を再生する構成であることを特徴と
する。
【0006】請求項2記載の音楽再生装置は、請求項1
記載の音楽再生装置において、前記広告情報には音声情
報が含まれており、前記楽音再生手段は、前記広告情報
読み出し手段によって読み出された前記音声情報に基づ
く音声を再生することを特徴とする。
【0007】請求項3記載の音楽再生装置は、請求項1
または2記載の音楽再生装置において、前記歌詞情報に
は、前記文字情報を兼ねる兼用情報があることを特徴と
する。請求項4記載の音楽再生装置は、請求項3記載の
音楽再生装置において、前記指示手段は、前記兼用情報
としての歌詞情報の読み出し指示に当たって、該兼用情
報が含まれている前記演奏情報の読み出しを指示するこ
とを特徴とする。
【0008】請求項5記載の音楽再生装置は、請求項1
ないし4のいずれか記載の音楽再生装置において、前記
リクエスト手段は、前記広告情報を特定するための広告
リクエスト情報を入力可能であり、前記指示手段は、該
広告リクエスト情報で特定された前記広告情報の読み出
しを、前記広告情報読み出し手段に指示することを特徴
とする。
【0009】
【発明の実施の形態】上記の構成になる請求項1記載の
音楽再生装置においては、情報記憶手段は、楽音情報と
歌詞情報とからなる演奏情報とを格納する。情報読み出
し手段は、情報記憶手段に格納されている情報を読み出
す。楽音再生手段は、情報読み出し手段によって読み出
された楽音情報に基づいて楽音を再生する。歌詞再生手
段は、情報読み出し手段によって読み出された歌詞情報
に基づいて歌詞映像を再生する。広告情報記憶手段は、
広告映像情報を格納する。広告情報読み出し手段は、広
告情報記憶手段から広告映像情報を読み出す。映像再生
手段は、広告情報読み出し手段によって読み出された広
告映像情報に基づいて広告映像を再生する。リクエスト
手段は、演奏情報を特定するためのリクエスト情報を入
力する。指示手段は、情報読み出し手段にリクエスト情
報で特定された演奏情報の読み出しを指示し、広告情報
読み出し手段に広告映像情報の読み出しを指示する。
【0010】したがって、リクエスト手段によってリク
エスト情報を入力すれば、このリクエスト情報によって
特定される演奏情報の楽音情報に基づく楽音が再生さ
れ、歌詞情報に基づく歌詞映像が再生されるので、利用
者は、歌詞映像を見ながら楽音に合わせて歌うこと、つ
まりカラオケを楽しむことができる。
【0011】また、指示手段が、広告情報読み出し手段
に広告映像情報の読み出しを指示すると、その広告映像
が再生されるので、利用者に対して広告を提供すること
ができる。さらに、情報記憶手段は、広告映像情報と対
になる文字情報を格納し、指示手段は、広告映像情報の
読み出しの指示と併せて、情報読み出し手段に文字情報
の読み出しを指示し、歌詞再生手段は、該読み出された
文字情報に基づいて文字映像を再生する。
【0012】これにより、広告映像と併せて、例えばそ
の広告の品番、商品を販売している店名やサービスを提
供している店名等を表示できるので、広告の効果を高め
ることができる。請求項2記載の音楽再生装置において
は、広告情報には音声情報が含まれており、楽音再生手
段は、広告情報読み出し手段によって読み出された音声
情報に基づく音声を再生する。
【0013】たとえば、この音声情報がCMソングで、
この広告情報と対になる文字情報がこのCMソングの歌
詞とすれば、音楽再生装置の利用者は、CMソングでカ
ラオケを楽しむことができる。請求項3記載の音楽再生
装置においては、歌詞情報には、文字情報を兼ねる兼用
情報がある。このように構成すれば、例えばCMソング
として知られている通常のカラオケ曲の歌詞情報を文字
情報として利用でき、広告情報に合わせた文字情報(C
Mソングの歌詞)を特別に用意しなくとも、請求項2の
ように使用することもできる。
【0014】請求項4記載の音楽再生装置においては、
指示手段は、兼用情報としての歌詞情報の読み出し指示
に当たって、該兼用情報が含まれている演奏情報の読み
出しを指示する。これにより、広告情報が広告映像情報
だけであっても、その広告に合わせた曲を使用してカラ
オケを楽しむことができる。
【0015】請求項5記載の音楽再生装置においては、
リクエスト手段は、広告情報を特定するための広告リク
エスト情報を入力可能であり、指示手段は、広告リクエ
スト情報で特定された広告情報の読み出しを、広告情報
読み出し手段に指示する。音楽再生装置の利用者が、積
極的に広告情報を選択し、これを利用してカラオケを楽
しむことができる。
【0016】
【具体例】次に、本発明の一具体例を図面を参照して説
明する。図1は本具体例の音楽再生装置10の機能ブロ
ック構成を示している。この図1において、CPU5
は、音楽再生装置10全体を制御する制御手段であり、
本発明の情報読み出し手段、広告情報読み出し手段およ
び指示手段として機能する。CPU5は、制御プログラ
ムやデータを一時的に記憶するためのメモリ(図示略)
を内蔵しており、制御プログラムに従って各種の制御を
実行することができる。
【0017】このCPU5には、ハードディスク装置
1、ビデオデッキ(VTR)2、操作キー9、音声信号
発生器3および映像信号発生器4が接続されている。ハ
ードディスク装置1は、楽音再生用の楽音情報および歌
詞表示用の歌詞情報とからなる演奏情報を記憶するため
の装置であり、本発明の情報記憶手段に相当する。な
お、各楽音情報および歌詞情報には、曲を識別するため
の曲番号と楽音情報であるか歌詞情報であるかを区別す
る情報種別コードが付されている。また、ハードディス
ク装置1は、演奏情報とは別に、曲番号と後述する広告
番号とをリンクさせた対照テーブルも記憶している。
【0018】ビデオデッキ(VTR)2は、広告映像を
再生するための広告映像情報、広告音声を再生するため
の広告音声情報及びタイミング情報からなる広告情報を
複数記録してあるビデオテープ(図示略)を内蔵してお
り、本発明の広告情報記憶手段に相当する。記録されて
いる広告情報には、各広告情報を識別するための広告番
号が付されている。
【0019】操作キー9は、CPU5にカラオケ曲のリ
クエストや各種の指示を入力するための入力手段であ
り、本発明のリクエスト手段に相当している。そして、
CPU5は、操作キー9によって入力されるリクエスト
にしたがって、ハードディスク装置1やビデオデッキ2
から情報を読みだして転送するなど、さまざまな処理を
実行する。
【0020】音声信号発生器3は、CPU3によってハ
ードディスク装置1から読み出され転送されてくる楽音
情報並びにビデオデッキ2から読み出されて転送されて
くる広告音声情報を、スピーカセット7で再生可能な音
声信号に変換するための装置である。この音声信号発生
器3に接続されているスピーカセット7は、複数の入力
信号をミキシングするミキシング回路、増幅回路、スピ
ーカ等を備えており、音声信号発生器3からの音声信号
とマイク6からの歌唱音声信号とをミキシングし増幅し
て音声として出力できる。すなわち、音声信号発生器3
とスピーカセット7とによって、本発明の楽音再生手段
が構成されている。
【0021】映像信号発生器4は、CPU3によってハ
ードディスク装置1から読み出され転送されてくる歌詞
情報並びにビデオデッキ2から読み出されて転送されて
くる広告映像情報を、モニタテレビ(TV)8で再生可
能な映像信号に変換するための装置であり、モニタテレ
ビ8と共に本発明の歌詞再生手段並びに映像再生手段と
して機能する。
【0022】次に、この音楽再生装置10の動作につい
て、CPU5が実行する処理のフローを表す図2を参照
して説明する。図2に示すように、音楽再生装置10が
起動されると、CPU5は操作キー9によるリクエスト
の入力を待つ(ステップ21、以下、ステップを単にS
と表す)。CPU5は、リクエスト入力があると(S2
1:YES)、それが曲番号あるいは広告番号であるか
に基づいて、リクエストが通常のカラオケであるか広告
情報の提供を求めるものであるかの種別を判断する(S
22)。なお、曲番号と広告番号とは、例えば番号の最
初の1文字として使用するアルファベットを異ならせる
等により、簡単に区別される構成である。
【0023】リクエストが曲番号によるカラオケの要求
であれば(S22:カラオケ)、CPU5は、その曲番
号の楽音情報と歌詞情報とからなる演奏情報をハードデ
ィスク装置1から読み出す(S23)。続いて、CPU
5は、読み出した楽音情報を音声信号発生器3に、歌詞
情報を映像信号発生器4に転送する。なお、歌詞情報の
転送は、楽音情報に含まれているタイミング情報に従っ
て実行される。
【0024】音声信号発生器3は、転送されてくる楽音
情報を音声信号に変換してスピーカセット7に送出す
る。スピーカセット7は、音声信号を増幅して演奏音と
して出力する。この際、マイク6から歌唱音声信号が入
力されれば、スピーカセット7は、この歌唱音声信号と
音声信号発生器3からの音声信号とをミキシングし増幅
して音声出力する。
【0025】映像信号発生器4は、転送されてくる歌詞
情報を映像信号に変換して、モニタテレビ8に送出す
る。モニタテレビ8は、映像信号に基づく歌詞字幕を表
示する。音楽再生装置10の利用者は、この歌詞字幕を
見ながら演奏音に合わせて歌うことができる。
【0026】リクエストが広告番号による広告情報提供
の要求であれば(S22:広告)、CPU5は、その広
告番号の広告情報をビデオデッキ2から読み出す(S2
5)。次に、CPU5は、ハードディスク装置1の対照
テーブルを検索してリクエストされた広告番号に対応す
る曲番号を読み取り、その曲番号が付されている文字情
報をハードディスク装置1から読み出す(S26)。つ
づいて、CPU5は、S25で読み出した広告情報のタ
イミング情報に従って、広告音声情報を音声信号発生器
3に転送し、広告映像情報と文字情報とを映像信号発生
器4に転送する。
【0027】音声信号発生器3は、転送されてくる広告
音声情報を音声信号に変換してスピーカセット7に送出
する。スピーカセット7は、音声信号を増幅して広告音
として出力する。この際、マイク6から歌唱音声信号が
入力されれば、スピーカセット7は、この歌唱音声信号
と音声信号発生器3からの音声信号とをミキシングし増
幅して音声出力する。
【0028】映像信号発生器4は、転送されてくる広告
映像情報および文字情報を映像信号に変換して、モニタ
テレビ8に送出する。モニタテレビ8は、広告映像情報
に基づく広告映像に文字情報に基づく歌詞字幕がスーパ
ーインポーズされた映像を表示する。音楽再生装置10
の利用者は、この歌詞字幕を見ながら広告音に合わせて
歌うことができる。
【0029】このように、利用者が操作キー9を使用し
て望みの広告情報をリクエストすると、広告映像および
広告音に対応する歌詞字幕が表示されるので、音楽再生
装置10の利用者は、例えば広告音としてのコマーシャ
ルソングに合わせて歌うこと、つまり広告音をカラオケ
演奏代わりに使用して歌うことができる。
【0030】以上、具体例に従って、本発明の実施の形
態について説明したが、本発明はこのような具体例に限
定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲
でさまざまに実施できることは言うまでもない。具体例
では、広告映像と併せて歌詞字幕を表示する例を挙げた
が、例えばCMソングの歌手、作曲者、作詞者、CMソ
ングが記録されているCD等の発売元、製品番号、販売
店名やサービスを提供している店名等を表示しても良
い。つまり、広告映像と併せて表示される文字映像には
特別な限定はない。
【0031】具体例では歌詞としての文字情報を特別に
用意したが、通常のカラオケ曲の歌詞情報を文字情報と
して用いることができる。このようにすることにより、
広告情報に合わせた文字情報(CMソングの歌詞)を特
別に用意しなくとも、広告情報を用いてカラオケを楽し
むことができる。
【0032】あるいは、広告情報に音声情報が含まれて
いない場合には、文字情報を兼ねる歌詞情報とその歌詞
情報に対応する楽音情報とを使用すれば、その広告映像
に合わせてカラオケを楽しむことができる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の音
楽再生装置によれば、広告表示機能を有する音楽再生装
置において、広告映像と併せて、例えばその広告の品
番、商品を販売している店名やサービスを提供している
店名等を表示できるので、広告の効果を高めることがで
きる。
【0034】請求項2記載の音楽再生装置によれば、音
楽再生装置の利用者は、例えば広告出力されるCMソン
グでカラオケを楽しむことができる。請求項3記載の音
楽再生装置によれば、広告情報に合わせた文字情報(C
Mソングの歌詞)を特別に用意しなくとも、請求項2と
同様に使用することができる。
【0035】請求項4記載の音楽再生装置によれば、広
告情報が広告映像情報だけであっても、その広告に合わ
せた曲を使用してカラオケを楽しむことができる。請求
項5記載の音楽再生装置によれば、音楽再生装置の利用
者が、積極的に広告情報を選択し、これを利用してカラ
オケを楽しむことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 具体例の音楽再生装置の構成を示すブロック
図である。
【図2】 具体例の音楽再生装置のCPUが実行するフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1・・・ハードディスク装置(情報記憶手段)、 2・・・ビデオデッキ(広告情報記憶手段)、 3・・・音声信号発生器(楽音再生手段)、 4・・・映像信号発生器(歌詞再生手段、映像再生手
段)、 5・・・CPU(情報読み出し手段、広告情報読み出し
手段、指示手段)、 6・・・マイク、 7・・・スピーカセット(楽音再生手段)、 8・・・モニタテレビ(歌詞再生手、映像再生手段)、 9・・・操作キー(リクエスト手段)。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 楽音情報と歌詞情報とからなる演奏情報
    とを格納する情報記憶手段と、 該情報記憶手段に格納されている情報を読み出す情報読
    み出し手段と、 該情報読み出し手段によって読み出された前記楽音情報
    に基づいて楽音を再生する楽音再生手段と、 該情報読み出し手段によって読み出された前記歌詞情報
    に基づいて歌詞映像を再生する歌詞再生手段と、 広告映像情報を含む広告情報を格納する広告情報記憶手
    段と、 該広告情報記憶手段から前記広告情報を読み出す広告情
    報読み出し手段と、 前記広告情報読み出し手段によって読み出された前記広
    告映像情報に基づいて広告映像を再生する映像再生手段
    と、 前記演奏情報を特定するためのリクエスト情報を入力す
    るリクエスト手段と、前記情報読み出し手段に前記リク
    エスト情報で特定された前記演奏情報の読み出しを指示
    し、前記広告情報読み出し手段に前記広告情報の読み出
    しを指示する指示手段とを備える音楽再生装置におい
    て、 前記情報記憶手段は、前記広告映像情報と対になる文字
    情報を格納し、 前記指示手段は、前記広告情報の読み出しの指示と併せ
    て、前記情報読み出し手段に前記文字情報の読み出しを
    指示し、 前記歌詞再生手段は、該読み出された文字情報に基づい
    て文字映像を再生する構成であることを特徴とする音楽
    再生装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の音楽再生装置において、 前記広告情報には音声情報が含まれており、 前記楽音再生手段は、前記広告情報読み出し手段によっ
    て読み出された前記音声情報に基づく音声を再生するこ
    とを特徴とする音楽再生装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の音楽再生装置に
    おいて、 前記歌詞情報には、前記文字情報を兼ねる兼用情報があ
    ることを特徴とする音楽再生装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の音楽再生装置において、 前記指示手段は、前記兼用情報としての歌詞情報の読み
    出し指示に当たって、該兼用情報が含まれている前記演
    奏情報の読み出しを指示することを特徴とする音楽再生
    装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれか記載の音楽
    再生装置において、 前記リクエスト手段は、前記広告情報を特定するための
    広告リクエスト情報を入力可能であり、 前記指示手段は、該広告リクエスト情報で特定された前
    記広告情報の読み出しを、前記広告情報読み出し手段に
    指示することを特徴とする音楽再生装置。
JP7172077A 1995-07-07 1995-07-07 音楽再生装置 Pending JPH0922294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7172077A JPH0922294A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 音楽再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7172077A JPH0922294A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 音楽再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0922294A true JPH0922294A (ja) 1997-01-21

Family

ID=15935117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7172077A Pending JPH0922294A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 音楽再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0922294A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2538668Y2 (ja) メッセージ機能付き音楽再生装置
JPH0561491A (ja) カラオケ装置及びその記録媒体
JPS60214178A (ja) 映像つき音響再生装置
JP4030440B2 (ja) メッセージ再生装置、メッセージ記録および再生方法、およびプログラム
JP3315333B2 (ja) カラオケ装置
JP2002116774A (ja) カラオケ装置
JP3010936B2 (ja) 音楽再生装置
JPH0922294A (ja) 音楽再生装置
JPH1195761A (ja) カラオケ装置
JP3893668B2 (ja) 映像再生装置
JP2000099045A (ja) カラオケ装置
JP2937299B2 (ja) 記憶機能付き音楽再生装置およびそのシステム
JP3639387B2 (ja) カラオケ装置
JP2004040450A (ja) 情報配信システム、情報処理装置および方法、再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP3940762B2 (ja) カラオケ装置
KR0184392B1 (ko) 씨디지 플레이어의 전체곡명 표시방법
JPH07281687A (ja) 映像カラオケ装置
JP3327720B2 (ja) カラオケ端末装置およびカラオケ通信システム
JP3106076B2 (ja) 映像再生装置
JPH043566A (ja) 音楽画像情報処理システム
JP2822648B2 (ja) 音楽演奏装置
JPH09288490A (ja) 楽音再生装置
JP2713247B2 (ja) 映像つき音響再生装置
JPH07168589A (ja) カラオケ装置
JPH08278789A (ja) データ配信システム