JPH09221878A - スラブ鉄筋配筋用スペーサー - Google Patents

スラブ鉄筋配筋用スペーサー

Info

Publication number
JPH09221878A
JPH09221878A JP17348996A JP17348996A JPH09221878A JP H09221878 A JPH09221878 A JP H09221878A JP 17348996 A JP17348996 A JP 17348996A JP 17348996 A JP17348996 A JP 17348996A JP H09221878 A JPH09221878 A JP H09221878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
receiving groove
reinforcing bar
slab
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17348996A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Obata
政雄 小畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP17348996A priority Critical patent/JPH09221878A/ja
Publication of JPH09221878A publication Critical patent/JPH09221878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】発泡樹脂などから成形された柔らかい断熱材の
上にスペーサーを配置し、そのスペーサーにスラブ鉄筋
を支持させるようにしても沈み込みや移動などが生じな
いようにし、スラブ鉄筋が適正に配筋されるようにす
る。 【解決手段】底板部上に一対の支持支柱部を立設し、支
持支柱部の間に一方向の下端鉄筋を支持する第一受け溝
部を設け、支持支柱部の上端それぞれに、前記一方向の
下端鉄筋に直交する方向の上端鉄筋を支持する第二受け
溝部を設ける。第一受け溝部及び第二受け溝部の上部所
定位置に、鉄筋浮き上がり防止用の止め部材を設ける。
通常の型枠の上に配置する場合は底板部が存在しなくて
も良い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はスラブ鉄筋を支持す
るスペーサーに関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】図4に示されているよ
うに、従来から市販されている床配筋用のスペーサーa
としては、棒材bに定間隔にして逆V字型状の脚部材c
を取り付けた床用ボルスタータイプと称される鋼製の棒
状タイプ(イ)や、台形形状の一対の脚部材dを直交状
に重ねたハイチェアータイプと称される鋼製やプラスチ
ック製の腰掛けタイプのもの(ロ)があった。また、図
4(ハ)に示されているように、モルタル製の角状タイ
プ(サイコロタイプ)のものなど種類もあり、それぞれ
使い勝手に応じて選択されていた。しかしながら、上記
した従来のスペーサーにあっては、合板型枠などの堅固
なせき板の上面に直に設置して使用されてもあまり問題
を生じるものではないが、最近において採用されること
の多くなった断熱材を直に打ち込む型枠工法の床工事の
場合には問題が生じるようになってきている。すなわ
ち、合板型枠の上面に設けた発泡樹脂系断熱材(例え
ば、発泡ポリスチレン板など)の上部に配筋されるスラ
ブ鉄筋を定位置に保持させるために前記スペーサーを使
用した場合、断熱材との接触部分が点接触状態でありそ
の断熱材が柔らかいため、注意を怠るとスペーサーが断
熱材内に沈み込んだり足の一部が断熱材にはまり込んで
移動、傾斜などして配筋がズレるという問題を有してい
る。このように上記ボルスタータイプやハイチェアータ
イプのスペーサーは足下の接地面積が小さく、断熱材に
沈み込んで傷付けるという点からも断熱材が採用された
場合には用いられることは殆どない。そして、よく採用
されるスペーサーとしては多少接地面積の大きいモルタ
ル製の角状タイプ、或いはボルスタータイプの足下に薄
鉄板を取り付けたものであった。しかし、前記角状タイ
プでは鉄筋を保持する機能を備えていないことから角状
タイプのスペーサー上から鉄筋が簡単に外れてしまった
り、ボルスタータイプのスペーサーではその取り扱いが
非常に煩雑になるという問題がある。
【0003】そこで本発明は上記事情に鑑み、発泡樹脂
などから成形された柔らかい断熱材の上にスペーサーを
配置し、そのスペーサーにスラブ鉄筋を支持させるよう
にしても沈み込みや移動などが生じないようにすること
を課題とし、スラブ鉄筋が適正に配筋されるようにする
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を考慮
してなされたもので、底板部上に一対の支持支柱部が立
設されて、前記支持支柱部の間に一方向の下端鉄筋を支
持する第一受け溝部が設けられ、前記支持支柱部の上端
それぞれに、前記一方向の下端鉄筋に直交する方向の上
端鉄筋を支持する第二受け溝部が設けられていることを
特徴とし、また第一受け溝部及び第二受け溝部の上部所
定位置に、鉄筋浮き上がり防止用の止め部材が設けら
れ、さらに支持支柱部の下部に底板部が存在せず、支持
支柱部を型枠の上に配置するスラブ鉄筋配筋用スペーサ
ーを提供して、上記課題を解消するものである。
【0005】本発明にあっては、第一受け溝部と第二受
け溝部が上下に離間して互いに直交する方向のスラブ鉄
筋を支持するようになるものであり、第一受け溝部に差
し入れて支持させた一方向の下端鉄筋(例えば、下端主
筋)に、このスペーサーの近傍においてもう一方の下端
鉄筋(例えば、下端配力筋)を重ね置くようにし、下端
鉄筋の結束後に、前記第二受け溝部に置いて支持させた
一方向の上端鉄筋(例えば、上端配力筋)に、スペーサ
ー上、またはその近傍にもう一方の上端鉄筋(例えば、
上端主筋)を重ね置くようにし、この上端鉄筋を結束す
ることになる。このようにして、下端鉄筋と上端鉄筋と
がスペーサーにより離間した状態で支持され、また、ス
ペーサーは底板部で例えばこのスペーサーを配置する発
泡樹脂系断熱材に面接触することになり、沈み込みなど
が生じないようになる。また、第一受け溝部及び第二受
け溝部の上部所定位置に、鉄筋浮き上がり防止用の止め
部材を設けることで、下端配筋及び上端配筋の交差部を
それぞれ結束する機能を果たすことができ、コンクリー
ト打設などの作業時にこのスペーサーから外れ難くな
り、よって、配筋状態にズレが生じ難くなる。さらに、
スペーサーを通常の型枠の上に配置する場合は底板部が
存在していなくても良い。
【0006】
【発明の実施の形態】つぎに本発明を図1から図3に示
す実施の形態に基づいて詳細に説明する。図中1はプラ
スチック製または鋼製のスラブ鉄筋配筋用スペーサーで
あり、このスペーサー1は図1に示すように、円板状の
底板部2とこの底板部2から立設された一対の支持支柱
部3とからなるものである。前記支持支柱部3それぞれ
は、底板部2の上において四方に配置され底板部の一径
方向に隣り合う壁体4同士の上部に天板5を一体に渡し
てなるものである。そして、前記支持支柱部3は、スラ
ブ鉄筋を差し置ける間隔で対峙していて、その支持支柱
部3の間にあっては、前記壁体4の所定高さ位置の部分
を延設して底板部2の中央上で一体化した結合部6が位
置しており、この結合部6を受け底として支持支柱部3
の間に差し入れたスラブ鉄筋を支持する第一受け溝部7
が支持支柱部3の間に設けられている。この第一受け溝
部7には図2に示したように、スラブに配筋されるスラ
ブ鉄筋の内、下端主筋Aが差し入れられ、その下端主筋
に直交する下端配力筋Bがスペーサー1に接触させた状
態で下端主筋A上に配筋されることになる。なお、下端
主筋に対するコンクリートの被り厚やスラブ中における
位置など諸条件が満足できるようにこの第一受け溝部の
受け底高さ、即ち前記結合部の高さが設定される。
【0007】また、上記支持主柱部3それぞれにおける
天板5にあっては、上記下端主筋Aと直交する方向に配
筋される上端配力筋Cを乗せ置くことのできる第二受け
溝部8が設けられている。この第二受け溝部8それぞれ
はスラブ鉄筋の断面形状に応じた凹部として形成されて
いるものであり、その凹形状が天板5の中央部分におい
て支持支柱部の対峙する方向に通されている。この第二
受け溝部8には前述したように、下端主筋Aと直交する
方向の上端配力筋Cが乗せ置かれて支持し、その上端配
力筋Cの上にこの上端配力筋と直交する方向の上端主筋
Dが乗せ置かれることになる。なお、上端主筋Dの位置
は下端主筋Aの上方に位置される。そして、この第二受
け溝部8にあっても上記第一受け溝部7と同様に、上端
主筋Dに対するコンクリートの被り厚やスラブ中におけ
る位置など諸条件が満足できるように高さ位置が設定さ
れ、第一受け溝部と第二受け溝部との上下距離も下端配
力筋Bと上端配力筋Cとが所定の間隔を保てるように設
定されるものとなる。
【0008】上記構造のスペーサー1は通常の合板型枠
の上に配置するようにしてもよく、また、図3に示すよ
うに断熱材9に配置してもよい。通常の合板型枠の上に
配置する場合は底板部2が存在しなくてもよい。そし
て、断熱材9上にこのスペーサー1を配置した場合でも
底板部2が断熱材9に対して面接触するため、スラブ鉄
筋を配筋した後においても沈み込みが生じ難く、断熱材
を傷付けることもない。
【0009】図5〜図7は本発明に係るスペーサーの他
の実施の形態を示すもので、このスラブ鉄筋配筋用スペ
ーサー11は下端鉄筋と上端鉄筋を同時に正しく保持で
き、しかも交差部の鉄筋同士の結束機能を兼用できるよ
うにした点に特徴を有するものである。
【0010】プラスチック製または鋼製のスペーサー1
1は、基本的構成は前記スペーサー1と類似しており、
図5(イ)、(ロ)に示されているように、円板状の底
板部12とこの底板部12から立設された一対の支持支
柱部13とを備え、支持支柱部13それぞれは、底板部
12の上において四方に配置され壁体14の上部に天板
15を取り付けてなるものである。
【0011】前記支持支柱部13は、スラブ鉄筋を差し
置ける間隔で対峙していて、その支持支柱部13の間に
あっては、前記壁体14の所定高さ位置の部分を延設し
て底板部12の中央上で一体化した結合部16が位置し
ており、この結合部16を受け底として支持支柱部13
の間に差し入れたスラブ鉄筋を支持する第一受け溝部1
7が支持支柱部13の間に設けられている。さらに、第
一受け溝部17の所定高さには、スラブ鉄筋の浮き上が
り防止用の止め部材例えば弾性止め具19が壁体14の
内縁部からそれぞれ底板部12の軸線方向に向けてそれ
ぞれ下向き傾斜の状態で突出形成されると共に、これら
の弾性止め具19が外方に押された時に入り込むための
凹部20が壁体14の内縁部にそれぞれ切り欠きにより
形成されている。
【0012】前記第一受け溝部17には図6(イ)、
(ハ)に示したように、スラブに配筋されるスラブ鉄筋
の内、下端主筋Aが差し入れられて受け底にて受止さ
れ、その下端主筋に直交する下端配力筋Bが第一受け溝
部17に落とし込まれて下端主筋A上に配筋されること
になる。この際、下端配力筋Bは前記弾性止め具19を
凹部20内に押し込みながら通過し、下端主筋Aに接触
した時点で弾性止め具19に対する押圧力が解除され、
弾性止め具19は復元力により戻って下端配力筋Bの上
部に係止する。この結果、下端配力筋Bの上方への浮き
上がりが防止され、下端主筋Aと下端配力筋Bとは交差
部が弾性止め具19により押さえ付けられて保持される
ことになる。なお、下端主筋に対するコンクリートの被
り厚やスラブ中における位置など諸条件が満足できるよ
うにこの第一受け溝部17の受け底高さ、即ち前記結合
部16の高さが設定され、弾性止め具19の位置は下端
主筋A及び下端配力筋Bの太さ(径)を考慮して設定さ
れる。弾性止め具19と下端配力筋Bとの間に多少の遊
びがあったとしても、弾性止め具19が内方に突出した
状態となるため下端配力筋Bの上方への抜けは完全に防
止される。
【0013】前記天板15は、図5(イ)に示すように
基板の中央部に上端配力筋Cを乗せ置くことのできる第
二受け溝部18が設けられ、その両側には前記壁体14
への取付用孔21が壁体14の位置に対応させて設けら
れ、基板の四隅部には壁体14の外縁部に係止する爪片
22がそれぞれ折り曲げて形成されている。
【0014】前記壁体14の上部には天板15を装着す
るための取付部が設けられており、すなわち図5(イ)
に示すように壁体14の上部には前記取付用孔21に挿
入する取付片14aが形成されると共に、天板15を受
止する段部14bがそれぞれ設けられている。さらに、
取付片14aの上部には、スラブ鉄筋の浮き上がり防止
用の止め部材例えば弾性止め具23が壁体14の上端内
縁部からそれぞれ底板部12の軸線方向に向けてそれぞ
れ下向き傾斜の状態で突出形成されると共に、これらの
弾性止め具23が外方に押された時に入り込むための凹
部24が壁体14の内縁部にそれぞれ切り欠きにより形
成されている。
【0015】天板15を壁体14に取り付けるには、前
記取付用孔21に壁体14の上端部を位置合わせして天
板15を押し下げて嵌め込むようにすればよい。この
際、天板15は前記弾性止め具23を凹部24内に押し
込んで通過し、徐々に広幅となる取付片14aにきつく
嵌まり込むと共に前記段部14bに受止されて停止し、
図5(ロ)に示すような取付状態となる。
【0016】この天板15の取り付けは、作業性の観点
から前記下端主筋Aと下端配力筋Bとの配筋後に行うこ
とが好ましく、その第二受け溝部18には図6(イ)、
(ハ)のように、下端主筋Aと直交する方向の上端配力
筋Cが乗せ置かれ、その上端配力筋Cの上にこれと直交
する方向の上端主筋Dが乗せ置かれる。この場合も、上
端配力筋Cと上端主筋Dとの交差部が弾性止め具23に
より押さえ付けられて保持されることになる。
【0017】すなわち、上端主筋Dは弾性止め具23を
凹部24内に押し込みながら通過し、上端配力筋Cに接
触した時点で弾性止め具23に対する押圧力が解除さ
れ、弾性止め具23は復元力により内方に戻って上端主
筋Dの上部に係止する。これにより、上端主筋Dは上方
への浮き上がりが防止される。前記と同様に弾性止め具
23と上端主筋Dとの間に多少の遊びがあったとして
も、弾性止め具23が内方に突出した状態となるため上
端主筋Dの上方への抜けは完全に防止される。なお、第
二受け溝部18にあっても上記第一受け溝部17と同様
に、上端主筋Dに対するコンクリートの被り厚やスラブ
中における位置など諸条件が満足できるように高さ位置
が設定され、第一受け溝部と第二受け溝部との間隔も下
端配力筋Bと上端配力筋Cとが所定の間隔を保てるよう
に設定され、弾性止め具23の位置は上端配力筋C及び
上端主筋Dの太さ(径)を考慮して設定される。
【0018】上記構造のスペーサー11は前記スペーサ
ー1と同様に、通常の型枠の上に配置するようにしても
よく、断熱材の上に配置してもよい。通常の型枠の上に
配置する場合は底板部12が存在しなくてもよい。そし
て、断熱材上にこのスペーサー11を配置した場合でも
底板部12が断熱材に対して面接触するため、スラブ鉄
筋を配筋した後においても沈み込みが生じ難く、断熱材
を傷付けることもない。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のスラブ鉄
筋配筋用スペーサーは、底板部上に立設された支持支柱
部に第一受け溝部と第二受け溝部とを備えていることか
ら、これらの受け溝部に配筋した上下のスラブ鉄筋を定
位置に保持でき、しかも受け溝部の上部所定位置に鉄筋
浮き上がり防止用の止め部材を設けることで主筋及び配
力筋の交差部をそれぞれ結束する機能を果たすことがで
き、コンクリート打設などの作業時にこのスペーサーか
ら外れ難くなり、よって、配筋状態にズレが生じ難くな
る。そして、スペーサーは底板部を有しているため、発
泡樹脂系断熱材上に配置しても面接触して沈み込み難く
なり、配筋の安定性を保持できると共に断熱材を傷付け
ることもなくなる。さらに、下端鉄筋と上端鉄筋とを同
時に保持できて下端鉄筋と上端鉄筋とを設計高さに位置
させ易くなり、よって、コンクリートとスラブ筋との一
体性を確保し易くなる。また、構造が簡単であり、取り
扱いや設置作業が容易であるなど、種々の実用性に優れ
た効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスラブ鉄筋配筋用スペーサーの一
例を示す斜視図である。
【図2】同じく本発明に係るスラブ鉄筋配筋用スペーサ
ーの一例を示すもので、(イ)は主筋方向の立面状態を
示す説明図、(ロ)は(イ)におけるハ−ハ線部の平断
面を示す説明図、(ハ)は配力筋方向の立面状態を示す
説明図、(ニ)は平面を示す説明図である。
【図3】使用状態を示す説明図である。
【図4】従来例を示すもので、(イ)はボルスタータイ
プのスペーサーを示す説明図、(ロ)はハイチェアータ
イプのスペーサーを示す説明図、(ハ)は角状タイプの
スペーサーを示す説明図である。
【図5】本発明に係るスラブ鉄筋配筋用スペーサーの他
の例を示すもので、(イ)は天板取り付け前の状態を示
す斜視図、(ロ)は天板取り付け後の状態を示す斜視図
である。
【図6】同じく図5に示すスラブ鉄筋配筋用スペーサー
であって、(イ)は主筋方向の立面状態を示す説明図、
(ロ)は(イ)におけるハ−ハ線部の平断面を示す説明
図、(ハ)は配力筋方向の立面状態を示す説明図、
(ニ)は平面を示す説明図である。
【図7】使用状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1…スラブ鉄筋配筋用スペーサー 2…底板部 3…支持支柱部 7…第一受け溝部 8…第二受け溝部 9…断熱材 11…スラブ鉄筋配筋用スペーサー 12…底板部 13…支持支柱部 14…壁体 15…天板 17…第一受け溝部 18…第二受け溝部 19…弾性止め具 20…凹部 21…取付用孔 22…爪片 23…弾性止め具 24…凹部 A…下端主筋 B…下端配力筋 C…上端配力筋 D…上端主筋

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】底板部上に一対の支持支柱部が立設され
    て、前記支持支柱部の間に一方向の下端鉄筋を支持する
    第一受け溝部が設けられ、前記支持支柱部の上端それぞ
    れに、前記一方向の下端鉄筋に直交する方向の上端鉄筋
    を支持する第二受け溝部が設けられていることを特徴と
    するスラブ鉄筋配筋用スペーサー。
  2. 【請求項2】第一受け溝部及び第二受け溝部の上部所定
    位置に、鉄筋浮き上がり防止用の止め部材が設けられた
    請求項1記載のスラブ鉄筋配筋用スペーサー。
  3. 【請求項3】支持支柱部の下部に底板部が存在せず、支
    持支柱部を型枠の上に配置する請求項1又は2記載のス
    ラブ鉄筋配筋用スペーサー。
JP17348996A 1995-12-15 1996-07-03 スラブ鉄筋配筋用スペーサー Pending JPH09221878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17348996A JPH09221878A (ja) 1995-12-15 1996-07-03 スラブ鉄筋配筋用スペーサー

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34710795 1995-12-15
JP7-347107 1995-12-15
JP17348996A JPH09221878A (ja) 1995-12-15 1996-07-03 スラブ鉄筋配筋用スペーサー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09221878A true JPH09221878A (ja) 1997-08-26

Family

ID=26495441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17348996A Pending JPH09221878A (ja) 1995-12-15 1996-07-03 スラブ鉄筋配筋用スペーサー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09221878A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6663316B1 (en) * 2001-04-20 2003-12-16 Terry L. Harris Support for concrete reinforcing members
JP2005036558A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Oba Steel:Kk ダブル配筋用スペーサ
US7108453B2 (en) 2002-04-19 2006-09-19 Harris Terry L Support for concrete reinforcing members
JP2015232251A (ja) * 2014-05-15 2015-12-24 岡部株式会社 ロックボルト用スペーサー
US11927013B1 (en) 2023-08-30 2024-03-12 T. J. Harris Company Support for concrete reinforcing members

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6663316B1 (en) * 2001-04-20 2003-12-16 Terry L. Harris Support for concrete reinforcing members
US7108453B2 (en) 2002-04-19 2006-09-19 Harris Terry L Support for concrete reinforcing members
JP2005036558A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Oba Steel:Kk ダブル配筋用スペーサ
JP2015232251A (ja) * 2014-05-15 2015-12-24 岡部株式会社 ロックボルト用スペーサー
US11927013B1 (en) 2023-08-30 2024-03-12 T. J. Harris Company Support for concrete reinforcing members

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10280623B1 (en) Multifunctional rebar support system for reinforcement of concrete structures
JPH09221878A (ja) スラブ鉄筋配筋用スペーサー
JP3438852B2 (ja) コンクリートスラブの施工方法及びコンクリートスラブ用埋込み材
JP2005016078A (ja) 現場打ち中空コンクリートスラブとその施工方法およびそこに用いるスペーサ兼支持具
JPH10245937A (ja) レベル調整機能付きスラブ配筋用スペーサー
JP4291090B2 (ja) ボイドスラブの形成に用いられるブロック用支持具
JPS594094Y2 (ja) 鉄筋スペ−サ−
JPH0626395Y2 (ja) 浄化槽等の設置構造
AU2019202446A1 (en) A void forming module and system therefor
WO2013074987A1 (en) Multifunction stackable chair for concrete reinforcing elements
AU5785001A (en) A formwork component
JPH1061109A (ja) コンクリートの鉄筋支持具
JP3373484B2 (ja) 二重スラブ構造
JPH0348973Y2 (ja)
JPH0732712Y2 (ja) 鉄筋位置決め用治具
JPH0613292Y2 (ja) 土間コンクリ−ト用鉄筋の高さ調整具
KR200301944Y1 (ko) 보조 철근받침대
AU2004202483B2 (en) Spacer for concrete reinforcing
JP2812160B2 (ja) 断熱材付きスラブ用スペーサ
JPS6257771B2 (ja)
JPH1082127A (ja) 鉄筋コンクリート床板型枠及び該床板型枠を設置したコンクリート構築物
JPS5830893Y2 (ja) 鉄筋スペ−サ−
JPH0797835A (ja) 配筋用スペーサーブロック及び配筋方法
JP4282540B2 (ja) 鉄筋類支持架台用スペーサー
JPH0610012Y2 (ja) 鉄筋コンクリ−ト用スペ−サ