JPH09221797A - 排水装置 - Google Patents

排水装置

Info

Publication number
JPH09221797A
JPH09221797A JP2963396A JP2963396A JPH09221797A JP H09221797 A JPH09221797 A JP H09221797A JP 2963396 A JP2963396 A JP 2963396A JP 2963396 A JP2963396 A JP 2963396A JP H09221797 A JPH09221797 A JP H09221797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
air
pressure
horizontal main
riser pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2963396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3243410B2 (ja
Inventor
Masao Nakaishi
正雄 仲石
Noriyuki Toyama
敬之 外山
Yoshitaka Abe
嘉孝 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP02963396A priority Critical patent/JP3243410B2/ja
Publication of JPH09221797A publication Critical patent/JPH09221797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3243410B2 publication Critical patent/JP3243410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 立て管からの空気の緩衝をすると共に、横主
管内の泡を一時的に逃がすことができるようにする。 【解決手段】 立て管2の下部にベンド3を介して横主
管4を接続し、立て管2の下部と横主管4の中途部とを
通気管6で連通し、この通気管6の中途部に空気室7a
を有する泡滞留部7を形成し、泡滞留部7の上部側にそ
の内部の空気圧を抜く圧抜き孔8を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高層集合住宅等の
高層建築物に使用される排水装置に関する。
【0002】
【従来の技術】高層集合住宅等における排水装置は、各
階層の各住宅の流し台排水部、洗濯排水部、便所排水部
及び風呂排水部等を横枝管に接続し、全階層の横枝管を
立て管に接続し、立て管をベンドを介して横主管に接続
している。このような排水装置においては、立て管内に
空気コアを形成して、流下水によって空気の負圧が生じ
ないようにしているが、流し台排水部、洗濯排水部及び
風呂排水部等から泡発生排水が排出されると、横主管内
に入って流速が遅くなったときに泡を多量に発生し、そ
の泡で横主管を閉塞して立て管内の空気流を阻害すると
いう問題がある。
【0003】そのため、従来技術においては、特開昭6
3−247434号公報に開示されているように、横主
管に対してバイパス通路を形成し、このバイパス通路の
一端を横主管に他端を横主管又は会所桝に接続したり、
実公昭60−3168号公報に開示されているように、
横主管に対してバイパス通路を形成し、このバイパス通
路の一端をベンドに他端を横主管に連通したりして、排
水に伴う空気流の流通を確保するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記両従来技術では、
泡量が比較的少ないときには効果が期待できるが、泡量
が大量になると、横主管又はベンド等に接続されている
バイパス通路の出入口が泡で閉栓され、泡がバイパス通
路内に侵入してこれを閉栓し、空気流通効果が期待でき
なくなることがある。
【0005】そして、横主管内の通気性が悪化すると、
それと接続されている立て管内の空気コアが閉塞され、
空気の圧縮圧が発生し、トラップ封水の破封現象等を生
じる。本発明は、立て管の下部と横主管の中途部とを通
気管で連通し、この通気管の中途部に空気室を有する泡
滞留部を形成して、立て管からの空気の緩衝をすると共
に、横主管内の泡を一時的に逃がすことができるように
した排水装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明における課題解決
のための第1の具体的手段は、立て管2の下部にベンド
3を介して横主管4を接続し、立て管2の下部と横主管
4の中途部とを通気管6で連通し、この通気管6の中途
部に空気室7aを有する泡滞留部7を形成し、泡滞留部
7の上部側にその内部の空気圧を抜く圧抜き孔8を形成
していることである。
【0007】これによって、通気管6の入口側は流速の
速い排水によって泡が発生しないため閉鎖されなく、立
て管2内の空気コア2aとの連通が確保され、立て管2
内の空気の圧縮圧が泡滞留部7の空気室7a内部で緩衝
され、通気管6の出口側が泡によって閉鎖されても、そ
の泡を泡滞留部7に逃がし、立て管2内の圧縮圧を緩和
しかつ急速に低下させる。
【0008】本発明における課題解決のための第2の具
体的手段は、第1の具体的手段に加えて、前記泡滞留部
7の圧抜き孔8に圧力弁9を設けていることである。こ
れによって、泡滞留部7の空気室7a内部が立て管2内
の空気の圧縮を緩衝するために加圧されてもそれを逃が
し、加圧時以外のときの空気放出を規制して、悪臭の放
出を防止する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1、2において、高層集合住宅
建築物の排水装置を例示しており、各階層の各住宅には
流し台排水部12、洗濯排水部13、便所排水部14、
風呂排水部15及び洗面排水部(図示せず)等が設けら
れており、これらは横枝管16及び集合管17を介して
立て管2に接続されており、この立て管2はベンド3を
介して横主管4に接続されている。前記集合管17は床
スラブ18に貫通支持されている。
【0010】立て管2の下部、すなわち、最下部の集合
管17とベンド3との間には通気管6の一端(入口側)
が接続され、この通気管6の他端(出口側)は横主管4
の中途部に接続されており、この通気管6によって立て
管2の下部と横主管4とが連通されている。前記ベンド
3と横主管4のベンド3近傍部分は、立て管2からの流
水が急激に速度低下する部分であり、泡栓発生部19と
なっており、前記通気管6はこの泡栓発生部19を跨い
で立て管2及び横主管4に接続されている。
【0011】通気管6の中途部には泡滞留部7が形成さ
れている。この泡滞留部7は、例えば、横主管4に直径
150mmの管を使用している場合、直径200〜30
0mmの管を通気管6の中途に接合して構成され、多量
の泡を保留できると共に泡の上側に大きい空気室7aを
形成している。前記泡滞留部7の上部には圧抜き孔8が
形成され、この圧抜き孔8には圧力弁9が開閉自在に設
けられている。圧抜き孔8は泡滞留部7の空気室7a内
部の空気圧が高くなったときにそれを抜くために設けら
れており、圧力弁9は圧抜き孔8から常時空気が抜ける
と、悪臭を外部に放出することになり、必要時以外は空
気放出を規制するために設けられる。圧力弁9は、例え
ば、圧抜き孔8を閉鎖する蓋を緩いスプリングで閉鎖方
向に付勢することにより構成される。
【0012】前記流し台排水部12、洗濯排水部13、
風呂排水部15及び洗面排水部等、特に洗濯排水部13
では多量の洗剤を使用するため、その排水は泡を発生す
る成分を多量に含有することになる。この泡発生排水が
立て管2から流下してベンド3から横主管4に入ると、
立て管2では流速が速いので、泡による管路閉塞が生じ
ることはないが、流速の遅いベンド3から横主管4にか
けては多量の泡が発生しかつ滞留し、横主管4を泡で管
路閉栓することになる。
【0013】この横主管4が管路閉栓すると、立て管2
内で空気コア2aが形成されていても、その空気コア2
aの下部が閉塞されることになるため、空気の圧縮圧が
生じることになるが、立て管2の下部に接続された通気
管6が圧縮圧になろうとする空気を空気室7aに流通さ
せる。すなわち、立て管2内の空気コア2aが圧縮され
ようとした時には通気管6を通って空気室7aに逃げて
緩衝され、よって泡滞留部7が空気緩衝部となって、立
て管2内での空気の圧縮圧の発生は生じないことにな
る。
【0014】また、仮に通気管6の出口側が泡によって
閉栓されていても、入口側からの泡滞留部7への通気は
確保され、立て管2内で空気の圧縮圧が生じても泡滞留
部7の空気室7aで緩衝され、空気の圧縮が大きくて泡
滞留部7内の空気圧が高くなると、圧力弁9が開放され
てその空気圧が抜ける。泡は泡滞留部7内に滞留すると
しばらくしてから液体となり、通気管6の出口から横主
管4に戻る。
【0015】なお、本発明は前記実施の形態に限定され
るものではなく、種々変形することができる。例えば、
圧抜き孔8は泡滞留部7から上方開放状に形成したり、
圧力弁9を自重だけで圧抜き孔8を閉鎖するものにした
り、圧抜き孔8及び圧力弁9を通気管6の立て管2と泡
滞留部7との間に設けたりしてもよい。
【0016】
【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、立て管2
の下部にベンド3を介して横主管4を接続し、立て管2
の下部と横主管4の中途部とを通気管6で連通し、この
通気管6の中途部に空気室7aを有する泡滞留部7を形
成し、泡滞留部7の上部側にその内部の空気圧を抜く圧
抜き孔8を形成しているので、通気管6の入口側は流速
の速い排水によって泡で閉鎖されなく、立て管2内の空
気コア2aとの連通を確保でき、立て管2内の空気の圧
縮圧が泡滞留部7の空気室7a内部で緩衝でき、通気管
6の出口側が泡によって閉鎖されても、その泡を泡滞留
部7に一時的に逃がし、立て管2内の圧縮圧を緩和しか
つ急速に低下できる。
【0017】また、泡滞留部7の圧抜き孔8に圧力弁9
を設けているので、泡滞留部7の空気室7a内部が立て
管2内の空気の圧縮を緩衝するために加圧されてもそれ
を逃がすことができ、しかも、加圧時以外のときの空気
放出を規制して、悪臭の放出を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す要部の断面図であ
る。
【図2】同全体を示す説明図である。
【符号の説明】
2 立て管 3 ベンド 4 横主管 6 通気管 7 泡滞留部 7a 空気室 8 圧抜き孔 9 圧力弁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 立て管(2)の下部にベンド(3)を介
    して横主管(4)を接続し、立て管(2)の下部と横主
    管(4)の中途部とを通気管(6)で連通し、この通気
    管(6)の中途部に空気室(7a)を有する泡滞留部
    (7)を形成し、泡滞留部(7)の上部側にその内部の
    空気圧を抜く圧抜き孔(8)を形成していることを特徴
    とする排水装置。
  2. 【請求項2】 前記泡滞留部(7)の圧抜き孔(8)に
    圧力弁(9)を設けていることを特徴とする請求項1に
    記載の排水装置。
JP02963396A 1996-02-16 1996-02-16 排水装置 Expired - Fee Related JP3243410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02963396A JP3243410B2 (ja) 1996-02-16 1996-02-16 排水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02963396A JP3243410B2 (ja) 1996-02-16 1996-02-16 排水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09221797A true JPH09221797A (ja) 1997-08-26
JP3243410B2 JP3243410B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=12281496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02963396A Expired - Fee Related JP3243410B2 (ja) 1996-02-16 1996-02-16 排水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3243410B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101725490A (zh) * 2008-10-28 2010-06-09 翟爱民 能量收集转换
CN102128182A (zh) * 2010-01-15 2011-07-20 翟爱民 水利能量收集方法及气液单向阀门联合装置
CN102400873A (zh) * 2010-09-09 2012-04-04 北京银万特科技有限公司 一种液气能磁体增效装置
CN102400874A (zh) * 2010-09-09 2012-04-04 北京银万特科技有限公司 一种液气能筛网增效装置
CN105673342A (zh) * 2016-03-24 2016-06-15 湖南工业大学 带漏斗式液气混合器和复合爆气池的爆气发电装置
CN105673344A (zh) * 2016-04-05 2016-06-15 湖南工业大学 带漏斗式液气混合器的爆气发电装置
CN105715458A (zh) * 2016-03-24 2016-06-29 湖南工业大学 一种带漏斗式液气混合器和复合爆气池的爆气发电装置
CN105804946A (zh) * 2016-04-05 2016-07-27 湖南工业大学 一种带漏斗式液气混合器的爆气发电装置
CN106855179A (zh) * 2015-12-08 2017-06-16 北京水创新能科技有限责任公司 一种增加液体流动稳定性的装置及能量收集装置
CN108051557A (zh) * 2017-12-13 2018-05-18 中国建筑设计院有限公司 一种可移动式建筑排水系统卫生安全检测系统及方法
KR20210055569A (ko) * 2019-11-07 2021-05-17 (주) 에이에이브이 배수관용 압력소멸장치를 이용한 배수시스템
CN114439083A (zh) * 2022-01-11 2022-05-06 皖西学院 一种水槽高效排水装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101725490A (zh) * 2008-10-28 2010-06-09 翟爱民 能量收集转换
CN102128182A (zh) * 2010-01-15 2011-07-20 翟爱民 水利能量收集方法及气液单向阀门联合装置
CN102400873A (zh) * 2010-09-09 2012-04-04 北京银万特科技有限公司 一种液气能磁体增效装置
CN102400874A (zh) * 2010-09-09 2012-04-04 北京银万特科技有限公司 一种液气能筛网增效装置
CN106855179A (zh) * 2015-12-08 2017-06-16 北京水创新能科技有限责任公司 一种增加液体流动稳定性的装置及能量收集装置
CN105715458A (zh) * 2016-03-24 2016-06-29 湖南工业大学 一种带漏斗式液气混合器和复合爆气池的爆气发电装置
CN105673342A (zh) * 2016-03-24 2016-06-15 湖南工业大学 带漏斗式液气混合器和复合爆气池的爆气发电装置
CN105673344A (zh) * 2016-04-05 2016-06-15 湖南工业大学 带漏斗式液气混合器的爆气发电装置
CN105804946A (zh) * 2016-04-05 2016-07-27 湖南工业大学 一种带漏斗式液气混合器的爆气发电装置
CN108051557A (zh) * 2017-12-13 2018-05-18 中国建筑设计院有限公司 一种可移动式建筑排水系统卫生安全检测系统及方法
CN108051557B (zh) * 2017-12-13 2021-02-19 中国建筑设计院有限公司 一种可移动式建筑排水系统卫生安全检测系统及方法
KR20210055569A (ko) * 2019-11-07 2021-05-17 (주) 에이에이브이 배수관용 압력소멸장치를 이용한 배수시스템
CN114439083A (zh) * 2022-01-11 2022-05-06 皖西学院 一种水槽高效排水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3243410B2 (ja) 2002-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09221797A (ja) 排水装置
JP5352782B2 (ja) 排水トラップ
JP2006336322A (ja) 貯水機能付きサイフォン排水システム
JP2007120202A (ja) 排水装置
KR100756933B1 (ko) 배수구의 냄새 차단 장치
JP4968495B2 (ja) 排水合流管
JP2019044522A (ja) トラップ
CN208760848U (zh) 一种邮轮用黑、灰水系统透气装置
JP2503745B2 (ja) 脱臭装置を設けた簡易水洗便器
JPH10159147A (ja) 排水管路の臭気止め装置
EA200600700A1 (ru) Наполнительный клапан смывного бачка и способ его действия
JPH0552382B2 (ja)
JP6805423B2 (ja) 排水装置
JP3657429B2 (ja) オゾン水製造装置
JPH08226153A (ja) 高層建物の排水装置
JPH09221796A (ja) 排水装置
US2472457A (en) Vent system for sanitary toilets
US3048186A (en) Automatic flood control means
JP2004353983A (ja) 空気調和機のドレン処理装置
JP2000120126A (ja) 緩衝空管
JP2005180002A (ja) 浴槽・浴室兼用排水装置
JP2500228Y2 (ja) 脱臭装置を設けた簡易水洗便器
JP2585645Y2 (ja) 浴槽湯を強制循環させる風呂
JP2001003419A (ja) 二管式排水配管システム
JPH0826564B2 (ja) 排水管装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees