JPH09219896A - スピーカ装置 - Google Patents

スピーカ装置

Info

Publication number
JPH09219896A
JPH09219896A JP2640296A JP2640296A JPH09219896A JP H09219896 A JPH09219896 A JP H09219896A JP 2640296 A JP2640296 A JP 2640296A JP 2640296 A JP2640296 A JP 2640296A JP H09219896 A JPH09219896 A JP H09219896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
bottom plate
sound
low
speaker device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2640296A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Hakoyama
伸明 箱山
Tomio Shioda
富男 塩田
Kazuhiko Ikeuchi
一彦 池内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2640296A priority Critical patent/JPH09219896A/ja
Publication of JPH09219896A publication Critical patent/JPH09219896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テレビジョン受像機等の低音再生スピーカ装
置において、構成を簡単にし優れた低音再生特性を得
る。 【解決手段】 テレビジョン受信機を構成する筐体の底
板1にスピ−カを取り付け、底板1に設けた貫通孔4を
通って、底板1と筐体のスカート部と載置する面5とで
囲まれた空間で低音を再生することにより、低音再生専
用スピーカを収容するボックス部を不要とし、さらに底
面リブの形状や配置により低音の周波数特性を制御し優
れた低音再生性を得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、筐体にスピーカを
取り付け、テレビジョン受像機等を構成するスピーカ装
置(国際特許分類H04R 1/02,H04R 1/26,H04N
5/64)に関し、特に低音再生を目的とするスピーカ装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、テレビジョン受像機等に組み込ま
れる低音再生専用スピーカ装置は、例えば特開昭58−
84597号公報等に提案されている。
【0003】図5は従来のスピーカ装置の一部破断断面
図を示す。図5に示すように、テレビジョン受像機のキ
ャビネットの上部または下部の少なくともいずれか一方
に水平方向に仕切り板11を設け、この空間内にディフ
ュ−ザと中高音用スピーカ12を取り付けるとともに、
仕切り板に貫通孔13を設け、この貫通孔に放音部が仕
切り板の内側を向くように低音用スピーカ14を組み込
んで構成していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のような
従来のテレビジョン受像機の低音再生専用スピーカは、
該スピーカを収容するボックスが設けられており、構成
部品が多くなり組み立てにおける生産性に乏しいと言う
ものであった。また低音再生専用スピーカボックスを取
り付けるためのスペ−スを別途設ける必要もあった。
【0005】本発明は上述の欠点に鑑み、従来の低音再
生専用スピーカを収容するボックス部を不要とし、スピ
ーカをテレビジョン受像機筐体底板に放音部を底面側に
して直付けすることにより構成が簡単でかつ優れた低音
が得られるスピーカシステムを提供することを目的とす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の問題を解決するた
めに本発明のスピーカ装置は、筐体を載置する面より所
定高さの位置に設けた底面の内側よりスピーカを取り付
け、前記筐体のスカート部と,前記底板と,前記筐体を
載置する面とで囲まれた空間で低音を再生することを特
徴とするスピーカ装置としたものである。
【0007】本発明によれば、従来の低音再生専用スピ
ーカを収容するボックス部を不要とし、スピーカを筐体
底板に放音部を底面側にして直付けすることにより、構
成が簡単で、かつ底面の外面側に立設したリブの形状や
配置により周波数特性の制御が可能なため優れた低音が
得られるスピーカ装置を提供できる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、筐体を載置する面より所定高さの位置に設けた底板
の内面側よりスピーカを取り付け、前記筐体のスカート
部と,前記底板と,前記筐体を載置する面とで囲まれた
空間で音を再生することを特徴とするスピーカ装置とし
たもので、低音再生専用スピーカを収容するボックス部
が不要となる。また、構成部品が少なく組み立てにおけ
る作業性の向上が図れる。さらに、低音再生専用スピー
カボックス部のスペ−スを別途設ける必要がないという
作用を有する。
【0009】さらに、請求項2に記載の発明は、底板の
外面側に立設したリブにより音の周波数特性を制御可能
にしたことを特徴とする請求項1記載のスピーカ装置と
したもので、リブの形状や配置によりスピーカ放音部の
距離を長く取ることができるため低音の周波数特性を制
御し易くなり低音再生性を向上できる作用を有する。
【0010】さらに、請求項3に記載の発明は、スピー
カを低音用スピーカまたは中高音用スピーカの内いずれ
か一方としたことを特徴とする請求項2記載のスピーカ
装置としたもので、音再生特性を向上できるという作用
を有する。
【0011】請求項4に記載の発明は、スピーカの背面
側をボックスで覆うことにより音域の漏洩を防ぐことを
特徴とする請求項3記載のスピーカ装置としたもので、
不要な中高音域をカットでき中高音用スピーカとの干渉
のない優れた音質を得る作用を有する。
【0012】請求項5に記載の発明は、筐体を構成する
前面板の内面側よりスピーカを取り付けるとともに、前
記スピーカの下部に位置する底板に貫通孔を設け、前記
筐体のスカート部と,前記底板と,前記筐体を載置する
面とで囲まれた空間で音を再生することを特徴とするス
ピーカ装置としたもので、中高音用スピーカの背面に大
きなスペ−スが必要なく筐体の大きさもコンパクトにで
きる作用を有する。
【0013】請求項6に記載の発明は、底板の外面側に
立設したリブにより音の周波数特性を制御可能にしたこ
とを特徴とする請求項5記載のスピーカ装置としたもの
で、リブの形状や配置によりスピーカ放音部の距離を長
く取ることができるため音の周波数特性を制御し易くな
り音再生特性を向上できる作用を有する。
【0014】請求項7に記載の発明は、スピーカを低音
用スピーカまたは中高音用スピーカの内いずれか一方と
したことを特徴とする請求項6記載のスピーカ装置とし
たもので、音再生特性を向上できるという作用を有す
る。
【0015】請求項8に記載の発明は、スピーカの背面
側をボックスで覆うことにより音域の漏洩を防ぐことを
特徴とする請求項7記載のスピーカ装置としたもので、
不要な中高音域をカットでき中高音用スピーカとの干渉
のない優れた音質を得る作用を有する。
【0016】以下、本発明の実施の形態について、スピ
ーカ装置を組み込んだテレビジョン受信機の筐体の例に
より図1から図4を用いて説明する。
【0017】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形
態1におけるテレビジョン受信機の筐体とセット台の斜
視図である。テレビジョン受信機を構成する筐体は両開
きの前面扉21を備えたセット台20の天面に載置され
ている。
【0018】テレビジョン受像機を構成しスピーカ装置
を備えた筐体は、天面板と底板と前面板と2つの側面板
とからなる。後面部には別体のバックカバーが閉蓋取り
付けされる(図示せず)。
【0019】図2に示すように、前記底板1は筐体を載
置する面5より所定高さ(スカート部高さ)Hの位置に
設けている。
【0020】また、スカート部の前面側(視聴者側)に
は直径寸法0.3mm〜1mm程度の放音孔10をマト
リクス状に複数個穿設し放音孔域を形成している。
【0021】さらに、前記底板1の内面側には放音部を
載置する面側に向け、低音専用スピーカ2が取り付いて
いる。
【0022】さらに、図3に示すように、前記底板1の
外面側にリブ3が連通した通路を構成するごとくジグザ
グ状に立設されている。該リブ3の配置と形状により低
音の周波数特性を任意に制御可能としている。
【0023】詳しくは、制御したい周波数の1波長分も
しくは半波長分に合わせた放音孔6までの距離を設ける
ことによって低音再生特性を向上することができる。
【0024】なお、音響特性を更に向上させる為、二点
鎖線で示すごとく、スピーカ2の背後にスピーカを取り
囲むボックス8を配設してもよいことは言うまでもな
い。ボックス8を備えることにより中高音域の漏洩を防
ぎ優れた音質を得る。
【0025】(実施の形態2)図4は本発明の実施の形
態2におけるテレビジョン受信機の筐体の要部断面図を
示す。
【0026】図4において、筐体の視聴者側を構成する
前面板の下部には直径寸法0.3mm〜1mm程度の放
音孔10をマトリクス状に穿設している。
【0027】そして、放音孔10に対応する内面側には
中高音用スピーカ7が所定に取り付いている。さらに、
中高音用スピーカ7の背後にスピーカを取り囲むボック
ス8が配設されている。
【0028】さらに、底板1Aには貫通孔9と、底板1
Aの外面側に図3で示したリブを所定に立設している。
【0029】上記構成により、底板1Aとリブ3Aと載
置する面とで囲まれた空間を背面容積として利用でき、
中高音再生特性を向上することができる。
【0030】また、中高音スピーカの背面に大きなスペ
−スを不要とし筐体をコンパクトに形成できる。
【0031】
【発明の効果】本発明のスピーカ装置によれば、低音ま
たは中高音再生専用スピーカボックスが不要となる。ま
た、構成部品が少なく組み立てにおける作業性の向上が
図れる。
【0032】さらに、底板に立設するリブの形状や配置
により周波数特性の制御が可能なり、例えば、優れた低
音再生性を有するテレビジョン受像機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1におけるテレビジョン受
信機の筐体とセット台の斜視図
【図2】図1の要部断面図
【図3】図1の底面図
【図4】本発明の実施の形態2におけるテレビジョン受
信機の筐体の要部断面図
【図5】従来のスピーカ装置の要部断面図
【符号の説明】
1,1A 底板 2 低音専用スピーカ 3 リブ 4,9 貫通孔 5 載置する面 6 放音孔 7 中高音専用スピーカ 8 スピーカボックス 10 放音孔

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筐体を載置する面より所定高さの位置に
    設けた底板の内面側よりスピーカを取り付け、前記筐体
    のスカート部と,前記底板と,前記筐体を載置する面と
    で囲まれた空間で音を再生することを特徴とするスピー
    カ装置。
  2. 【請求項2】 底板の外面側に立設したリブにより音の
    周波数特性を制御可能にしたことを特徴とする請求項1
    記載のスピーカ装置。
  3. 【請求項3】 スピーカを低音用スピーカまたは中高音
    用スピーカの内いずれか一方としたことを特徴とする請
    求項2記載のスピーカ装置。
  4. 【請求項4】 スピーカの背面側をボックスで覆うこと
    により音域の漏洩を防ぐことを特徴とする請求項3記載
    のスピーカ装置。
  5. 【請求項5】 筐体を構成する前面板の内面側よりスピ
    ーカを取り付けるとともに、前記スピーカの下部に位置
    する底板に貫通孔を設け、前記筐体のスカート部と,前
    記底板と,前記筐体を載置する面とで囲まれた空間で音
    を再生することを特徴とするスピーカ装置。
  6. 【請求項6】 底板の外面側に立設したリブにより音の
    周波数特性を制御可能にしたことを特徴とする請求項5
    記載のスピーカ装置。
  7. 【請求項7】 スピーカを低音用スピーカまたは中高音
    用スピーカの内いずれか一方としたことを特徴とする請
    求項6記載のスピーカ装置。
  8. 【請求項8】 スピーカの背面側をボックスで覆うこと
    により音域の漏洩を防ぐことを特徴とする請求項7記載
    のスピーカ装置。
JP2640296A 1996-02-14 1996-02-14 スピーカ装置 Pending JPH09219896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2640296A JPH09219896A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 スピーカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2640296A JPH09219896A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 スピーカ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09219896A true JPH09219896A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12192571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2640296A Pending JPH09219896A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 スピーカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09219896A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022009482A (ja) * 2017-08-28 2022-01-14 シャープ株式会社 表示装置、テレビジョン装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022009482A (ja) * 2017-08-28 2022-01-14 シャープ株式会社 表示装置、テレビジョン装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940002165B1 (ko) 다이폴지향특성을 지닌 스피커장치
JP3449571B2 (ja) テレビジョンセットのスピーカシステム
US3952159A (en) Ducted port reflex enclosure
US4336861A (en) Speaker system
US7575095B2 (en) Speaker
US4224469A (en) Stereo speaker system
US5335283A (en) Loudspeaker apparatus for electronic keyboard musical instrument
US6625289B1 (en) Stereo loudspeaker system
US20220329932A1 (en) Loudspeaker
JP2003093612A (ja) 遊技機用スピーカシステム
JPH1169474A (ja) 薄型テレビ用スピーカ装置
JP3480223B2 (ja) スピーカボックス装置
JPH09219896A (ja) スピーカ装置
JP2001145186A (ja) テレビジョン受像機
JPH11219180A (ja) 電子鍵盤楽器のスピーカ装置
US4177872A (en) Speaker system
JPH07177443A (ja) テレビジョンセットのスピーカシステム
US5771304A (en) Apparatus including a loudspeaker unit, loudspeaker unit, and housing for a loudspeaker unit
JPH0513094Y2 (ja)
JPH04192795A (ja) テレビジョン受像機のスピーカ装置
JPH06217387A (ja) テレビジョン受像機用スピーカ
JPH03106298A (ja) スピーカシステム
JPH07307908A (ja) 表示装置の据付台
JPH02202298A (ja) 多重共鳴型スピーカシステム
JPH05191758A (ja) 透過形ビデオプロジェクタにおけるスピーカ装置