JPH09219740A - 電気音響的な変換器の接触機構 - Google Patents

電気音響的な変換器の接触機構

Info

Publication number
JPH09219740A
JPH09219740A JP18633096A JP18633096A JPH09219740A JP H09219740 A JPH09219740 A JP H09219740A JP 18633096 A JP18633096 A JP 18633096A JP 18633096 A JP18633096 A JP 18633096A JP H09219740 A JPH09219740 A JP H09219740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
contact
transducer
contact mechanism
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18633096A
Other languages
English (en)
Inventor
Franz Hirtl
ヒルトル フランツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKG Acoustics GmbH
Original Assignee
AKG Akustische und Kino Geraete GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=3509071&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09219740(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by AKG Akustische und Kino Geraete GmbH filed Critical AKG Akustische und Kino Geraete GmbH
Publication of JPH09219740A publication Critical patent/JPH09219740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2421Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means using coil springs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/03Constructional features of telephone transmitters or receivers, e.g. telephone hand-sets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/06Arranging circuit leads; Relieving strain on circuit leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 電話機のハンドセットの内部の電気音響
的的な変換器1の接触機構であって、変換器1が、ハン
ドセット3内に配置されていて電気的な構成部材を支持
したプリント配線板7に電気的に接続されている。その
場合、プリント配線板7との変換器1の電気的な接続
が、変換器のダイヤフラム面11の外側で変換器1に固
定的に結合されたコイルばね2を介して行われている。 【効果】 電気音響的な変換器の、コイルばねを載着す
べき部分を極めて安定的に形成することができ、かつこ
の部分をハンドセット部分内で分離して支持することが
できる。このことにより、電気音響的な変換器の、ダイ
ヤフラムを固定すべき敏感な部分に、コントロールされ
ない圧力が作用しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電話機のハンドセッ
トの内部の電気音響的な変換器の接触機構であって、ハ
ンドセットの内部に配置されていて電気的な構成部材を
支持したプリント配線板に変換器が電気的に接続されて
いる形式のものに関する。
【0002】特に移動電話機またはコードレス電話機の
構造では、できる限り小形の電気音響的な変換器が使用
される。それというのは、使用者により手でつかまれる
部分にも1連の別の構成群が収容されていなければなら
ないからである。この構成群には例えば送信機もしくは
受信機、選択装置、表示装置、聴側及び話側のための増
幅器並びにサプライサーキット及びバッテリが属してい
る。
【0003】使用される電気音響的な変換器は、音響入
口もしくは音響出口を介して周囲に音響的に結合される
ようにハンドセット内に結合されている。この音響入口
及び及び出口の寸法及び形状、並びに電気音響的な変換
器とケーシングとの結合は音響的に重要なパラメータで
ある。
【0004】さらに、この電気音響的な変換器は、一面
においては聴信号の供給をうけ、かつ他面においては話
信号を伝達するように電話機のエレクトロニクスに接続
されている。
【0005】この接触は少なくとも電気音響的な変換器
に設けた接触ラグを介して行われ、その際、この接触ラ
グにステッカを介して素線を差しはめ、この素線の他方
の端部を、エレクトロニクスを取り付けたプリント配線
板に結合させなければならない。
【0006】さらに、変換器側及び/又はプリント配線
板側でのろう接により接触を行うことも可能である。
【0007】接触ラグ自体をろうピンとして形成するこ
ともでき、その場合にはこのろうピンがプリント配線板
に直にろう接される。接触のこの形態はドイツ連邦共和
国実用新案登録第8907550号明細書に、シールポ
ットを使用したものがドイツ連邦共和国実用新案登録第
8907552号明細書にそれぞれ開示されている。
【0008】変換器を支持部上に接着するのも公知であ
る。ドイツ連邦共和国特許第3736900号明細書に
は、プリント配線板を取り付けたフォイル上に導電性の
接着剤により圧電的な変換器を固定することが開示され
ている。
【0009】これらの結合形式は多くの時間を要し、従
って高価である。
【0010】ドイツ連邦共和国実用新案登録第9407
781号明細書には、電気音響的な変換器に、電気音響
的な変換器とプリント配線板との電気的な接続を行わせ
るために、押圧接触部材を備えることが提案されてい
る。この提案された解決手段では、多かれ少なかれ中央
に配置されたU字形ばねが使用され、その結果、U字形
ばねが同時に電気音響的な変換器へ圧力を作用せして、
変換器をハンドセット内に密に押し入れるようになって
いる。
【0011】しかし、この構成の欠点とするところは、
変換器をハンドセット内に確実に固定するのに必要な力
が大きいことにより、変換器ケーシングが非対称的に負
荷されてしまうことにある。さらに、この構造は変換器
の下方に比較的大きなスペースを必要とし、このような
大きなスペースは、装置が可能なかぎり薄くなければな
らない現代では供用されない。それゆえ、スペースの理
由で特に移動電話機及びコードレス電話機では小型化さ
れた小さな変換器が使用される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題とすると
ころは、上記欠点を回避することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によれ
ば、変換器とプリント配線板との電気的な接続がコイル
ばねを介して行われており、このコイルばねがダイヤフ
ラム面の外側で電気音響的な変換器に固定的に結合され
ていることにより解決された。
【0014】
【発明の効果】本発明のこの構成により、電気音響的な
変換器の、コイルばねを載着すべき部分を極めて安定的
に形成することができ、かつこの部分をハンドセット部
分内で分離して支持することができる。このことによ
り、電気音響的な変換器の、ダイヤフラムを固定すべき
敏感な部分に、コントロールされない圧力が作用しな
い。
【0015】本発明の効果的な1構成によれば、コイル
ばねが、変換器内に固定的に取り付けられた接触部材を
介して電気音響的な変換器に結合されている。変換器内
に固定的に取り付けられた接触部材はばねのための接触
性良好な支持部を提供すると共に、接触部材の他方の端
部をそれぞれの変換器の要求に適合させることができ
る。さらに、接触部材は安価に射出成形法により埋め込
まれることができ、従って変換器内のばねのための固定
的な支持部を形成する。
【0016】コイルばねが曲げ入れられた端部を変換器
側に備え、かつこの曲げ入れられた端部で、変換器内に
固定的に取り付けられた接触部材に溶接されていると有
利である。溶接によりコイルばねと接触部材との確実な
結合が保証される。コイルばねが、曲げ入れられた端部
を備え、かつ接触部材が両側からアクセス可能であれ
ば、この溶接の実施は簡単に可能である。その場合、、
一方ではコイルばねの曲げ入れられた端部への溶接電極
のアクセスがコイルばねの内部を通して可能であり、か
つ他方では接触部材への溶接電極のアクセスが上側から
可能である。
【0017】電気音響的な変換器としてダイナミック変
換器が使用される場合には、ムービングコイルの端部を
コイルばねの曲げ入れられた端部に直に結合することが
できる。
【0018】本発明のさらに別の構成によれば、コイル
ばねがムービングコイルの端部に直に溶接されている。
このことは特別コスト的に好都合であり、かつ確実な結
合形式である。
【0019】さらに、コイルばねを金めっきすることも
可能である。このことによれば、厳しい気象条件下での
腐食防止、ひいては低い接触抵抗が可能となる。
【0020】本発明のさらに別の構成では、コイルばね
が接触側にデッドワインディングを備えている。プリン
ト配線板への接触を確実にするために、コイルばねはデ
ッドワインディングを備えることができ、その結果、大
きな接触面ひいては確実な接触が得られる。
【0021】さらに、コイルばねの端部が接触側でプリ
ント配線板へ向けて曲げられていると効果的である。こ
のことにより、コイルばねはプリント配線板の接触面内
に食い込み、かつこれにより、弾発方向に対して横方向
でのコイルばねの運動が阻止される。
【0022】
【発明の実施の形態】次に図示の実施例につき本発明を
詳細に説明する。
【0023】図1には電気音響的な変換器1が接触側か
ら見た斜視図で示されている。接触ばねとしてのコイル
ばね2がダイヤフラム面11の外側でプラスチック射出
成形体内に配置されている。
【0024】この電気音響的な変換器1は図2に示すよ
うにハンドセット3内に配置されている。電気音響的な
変換器は、十分な数のスナップ係合爪4によりハンドセ
ット3内に保持ざれている。コイルばね2はダイヤフラ
ム面11の外側でプラスチック射出成形体内に配置され
ており、かつそのばね端部でそれぞれ1つの接触部材5
に溶接されている。ハンドセット3は、コイルばね2の
領域内で電気音響的な変換器1の中実な支持部6が生じ
るように形成されている。これにより、大きすぎる力に
よりダイヤフラムへの座着領域内で電気音響的な変換器
が変形する危険なしに、確実な接触を生ぜしめることが
できる。コイルばね2の他方の端部はいずれもプリント
配線板7の接触面上に載着されている。このプリント配
線板7上にはその他の電気的な部材も固定されている。
【0025】コイルばね2自体は、接触部材5に溶接さ
れることができるように形成されている。このことのた
めに、コイルばね2は図3に示したように他方の側に、
曲げ入れられた端部8を有している。これにより、コイ
ルばね2の内部を通して溶接電極を案内して、他方の側
からもアクセス可能である接触部材5との溶接を実施す
ることができる。
【0026】ダイナミック変換器を使用する場合には、
コイルばね2はその曲げ入れられた端部8でムービング
コイル線の端部に直に溶接されることができる。
【0027】プリント配線板に対する大きな接触面を保
証するために、コイルばねの他方の端部はデッドワイン
ディング9として形成されることができる。
【0028】コイルばね2の特別な構成が図4に示され
ている。線材端部10がプリント配線板へ向けて変形さ
れており、これにより、線材端部はコイルばねの圧力に
よりプリント配線板7に食い込む。これにより、弾発方
向に対して横方向でのコイルばね2のずれが阻止され
る。
【0029】厳しい気象条件下での確実な接触のために
は表面が酸化から保護されなければならない。この保護
は金めっきにより保証される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例に基づく電気音響的な変換器
の斜視図である。
【図2】同実施例に基づく電気音響的な変換器の部分横
断面図である。
【図3】曲げ入れられた一方の端部とプリント配線板側
のデッドワインディングを備えた他方の端部とを有する
接触ばねとしてのコイルばねの1実施例を示す図であ
る。
【図4】コイルばねの別の実施例を示す図である。
【符号の説明】
1 電気音響的な変換器、 2 接触ばねとしてのコイ
ルばね、 3 ハンドセット、 4 スナップ係合爪、
5 接触部材、 6 支持部、 7 プリント配線
板、 8 曲げ入れられた端部、 9 デッドワインデ
ィング、 10線材端部、 11 ダイヤフラム面

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話機のハンドセットの内部の電気音響
    的な変換器の接触機構であって、ハンドセットの内部に
    配置されていて電気的な構成部材部分を支持したプリン
    ト配線板に変換器が電気的に接続されている形式のもの
    において、変換器(1)とプリント配線板(7)との電
    気的な接続がコイルばね(2)を介して行われており、
    このコイルばねがダイヤフラム面(11)の外側で電気
    音響的な変換器(1)に固定的に結合されていることを
    特徴とする、電気音響的な変換器の接触機構。
  2. 【請求項2】 コイルばね(2)が、変換器(1)内に
    固定的に取り付けられた接触部材(5)を介して電気音
    響的な変換器(1)に接続されている、請求項1記載の
    接触機構。
  3. 【請求項3】 コイルばね(2)が、変換器に向いた側
    で、曲げ入れられた端部(8)を備えており、かつこの
    曲げ入れられた端部(8)のところで、変換器(1)内
    に固定的に取り付けられた接触部材(5)に溶接されて
    いる、請求項2記載の接触機構。
  4. 【請求項4】 電気音響的な変換器(1)がダイナミッ
    ク変換器から成り、かつ、コイルばね(2)がムービン
    グコイルの端部に直に結合されている、請求項1記載の
    接触機構。
  5. 【請求項5】 コイルばね(2)がムービングコイルに
    直に溶接されている、請求項4記載の接触機構。
  6. 【請求項6】 コイルばね(2)が金めっきされてい
    る、請求項1から5までのいずれか1項記載の接触機
    構。
  7. 【請求項7】 コイルばね(2)が接触側にデッドワイ
    ンデイング(9)を備えている、請求項1から6までの
    いずれか1項記載の接触機構。
  8. 【請求項8】 コイルばね(2)の端部(10)が接触
    側でプリント配線板(7)へ向かって曲げられており、
    これにより、コイルばね(2)が接触面内へ食い込み、
    これにより、弾発方向に対して横方向のコイルばねの運
    動が阻止されている、請求項1から7までのいずれか1
    項記載の接触機構。
JP18633096A 1995-07-17 1996-07-16 電気音響的な変換器の接触機構 Pending JPH09219740A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT121395A AT403334B (de) 1995-07-17 1995-07-17 Kontaktierung eines elektroakustischen wandlers
AT1213/95 1995-07-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09219740A true JPH09219740A (ja) 1997-08-19

Family

ID=3509071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18633096A Pending JPH09219740A (ja) 1995-07-17 1996-07-16 電気音響的な変換器の接触機構

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0755165B1 (ja)
JP (1) JPH09219740A (ja)
AT (1) AT403334B (ja)
DE (1) DE59606613D1 (ja)
DK (1) DK0755165T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005277874A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Pioneer Electronic Corp 同軸スピーカー装置及びその製造方法
JP2013045549A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Yazaki Corp コネクタ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0861012A1 (fr) * 1997-02-25 1998-08-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Haut-parleur et appareil téléphonique comprenant un tel haut-parleur
JP2001517357A (ja) * 1997-03-26 2001-10-02 キルク・アコウスティクス・エー/エス 接触装置およびその取り扱い用工具
CN100490996C (zh) * 1999-04-16 2009-05-27 并木精密宝石株式会社 震动驱动器的供电机构
TW530528B (en) * 1999-12-14 2003-05-01 Kirk Acoustics As An electrical contact device for interconnecting electrical components
JP2001242871A (ja) 2000-02-29 2001-09-07 Star Micronics Co Ltd 電磁音響変換器
JP3804925B2 (ja) 2001-10-23 2006-08-02 パイオニア株式会社 スピーカのコネクタ
DE102006044862B3 (de) * 2006-09-22 2008-06-12 Siemens Home And Office Communication Devices Gmbh & Co. Kg Kontaktfeder

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1161591B (de) * 1962-08-14 1964-01-23 Isophon Werke G M B H Statischer Lautsprecher
DE3736900A1 (de) * 1987-10-30 1989-05-11 Siemens Ag Verfahren zur herstellung eines piezoelektrischen wandlerelementes fuer elektroakustische wandler
DE9016811U1 (ja) * 1990-12-12 1991-02-28 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
DE9407781U1 (de) * 1994-05-10 1994-06-30 Siemens Ag Befestigung und Kontaktierung eines Wandlers innerhalb eines Handapparates

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005277874A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Pioneer Electronic Corp 同軸スピーカー装置及びその製造方法
JP2013045549A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Yazaki Corp コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
DK0755165T3 (da) 2001-04-23
AT403334B (de) 1998-01-26
ATA121395A (de) 1997-05-15
DE59606613D1 (de) 2001-04-26
EP0755165A1 (de) 1997-01-22
EP0755165B1 (de) 2001-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1186352A4 (en) DEVICE FOR GENERATING VIBRATIONS AND POWER MECHANISM THEREFOR
US7720239B2 (en) Capacitor microphone with acoustic resistor
JP3917746B2 (ja) 圧電発音器
US6842530B2 (en) Electric acoustic converter having a rear surface terminal
JP3824185B2 (ja) 圧電音響変換器
JPH09219740A (ja) 電気音響的な変換器の接触機構
EP1699258B1 (en) Electro-acoustic transducer with holder
US8179024B2 (en) Piezoelectric transducer device
JP3113832B2 (ja) マイクロホン・ホルダー
JP5100130B2 (ja) コンデンサマイクロホンユニット、及びコンデンサマイクロホン
JP4293542B2 (ja) スピーカ装置
WO1998038832A1 (en) Electroacoustic transducer comprising spring contacts formed with at least one bend
JPH117286A (ja) 音響・振動併用式報知器
JP2001103599A (ja) 圧電スピーカ
JPH087687Y2 (ja) 送信アンテナの取付構成体
CN213818167U (zh) 一种音圈接线结构和受话器
CN107483684B (zh) 电子设备
JPH051199Y2 (ja)
JP3057898U (ja) 圧電発音体
WO1990014737A1 (en) Piezoceramic transducer for telephone instruments
KR200222450Y1 (ko) 스피커
JP3562451B2 (ja) 圧電部品の端子構造
EP0943224B1 (en) Electroacoustic transducer comprising spring contacts formed with at least one bend
KR200276117Y1 (ko) 전기음향변환장치
JP3704455B2 (ja) 電気音響変換器用ソケット