JPH09219506A - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子

Info

Publication number
JPH09219506A
JPH09219506A JP8045378A JP4537896A JPH09219506A JP H09219506 A JPH09219506 A JP H09219506A JP 8045378 A JP8045378 A JP 8045378A JP 4537896 A JP4537896 A JP 4537896A JP H09219506 A JPH09219506 A JP H09219506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift register
photoelectric conversion
vertical shift
solid
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8045378A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Sarai
孝明 皿井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8045378A priority Critical patent/JPH09219506A/ja
Publication of JPH09219506A publication Critical patent/JPH09219506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】フレームインターライン方式等のCCD固体撮
像素子に適用して、電極構造の高さを低減し、その分感
度を向上する。 【解決手段】従来、垂直シフトレジスタ3に沿って形成
されていたシャント配線11を、高さに余裕のある垂直
シフトレジスタ3と直交する方向に配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体撮像素子に関
し、フレームインターライン型等のCCD固体撮像素子
に適用して、垂直シフトレジスタのシャント配線をゲー
ト電極に沿って水平方向に形成することにより、電極構
造の高さを低減し、その分感度を向上する。
【0002】
【従来の技術】従来、蓄積電荷を高速度で転送するCC
D固体撮像素子においては、垂直シフトレジスタのシャ
ント配線を垂直シフトレジスタに沿って垂直方向に形成
することにより、ゲート電極の配線抵抗を低減して高速
動作を可能とし、またこのシャント配線を遮光金属膜と
兼用してスミヤを低減するようになされている。また、
さらにスミヤを低減して高品質の撮像を目的とするCC
D固体撮像素子においては、垂直方向にこの種のシャン
ト配線を形成した後、絶縁膜を間に挟んで、改めて遮光
金属膜を形成することにより、フォトセンサ部間の受光
に不必要な部分をこの遮光金属膜で完全に覆うようにな
されている。
【0003】すなわち図4は、インターライン型のCC
D固体撮像素子について、垂直シフトレジスタ部の電極
の配置を詳細に示す平面図である。CCD固体撮像素子
1は、半導体チップのチップ表面に形成されたオンチッ
プマイクロレンズにより、マトリックス状に配置された
フォトセンサ部2にそれぞれ入射光が集光され、ここで
光電変換により蓄積電荷が生成される。さらにCCD固
体撮像素子1は、所定の読み出し周期で、奇数ライン、
偶数ライン毎に、各蓄積電荷を垂直シフトレジスタ部3
に読み出し、図面にて垂直シフトレジスタ部3の下側に
配置された水平シフトレジスタに向かって順次転送す
る。さらにCCD固体撮像素子1は、この水平シフトレ
ジスタにおいて、順次転送される蓄積電荷を水平方向に
転送し、1ライン分の転送が完了すると、続く蓄積電荷
を垂直シフトレジスタ部より入力する。これによりCC
D固体撮像素子1は、ラスタ走査の順序で、順次蓄積電
荷を出力する。
【0004】これらの構成のうち、垂直シフトレジスタ
部3は、間にフォトセンサ部2を形成できるように、所
定間隔で、垂直方向に延長するチャンネル領域を半導体
チップ上に形成した後、絶縁層を間に挟んで、各チャン
ネル領域上に順次ゲート電極を配置して形成される。
【0005】すなわち垂直シフトレジスタ部3は、垂直
方向に連続するフォトセンサ部2の間に、水平方向に延
長する第1のゲート電極1PSがポリシリコンにより形
成され、絶縁層を間に挟んで、この第1のゲート電極1
PSに積層して第2のゲート電極2PSが同様にポリシ
リコンにより形成される。ここで第1のゲート電極1P
Sは、垂直シフトレジスタ部3の形成領域において、水
平シフトレジスタの方向に、電極幅が拡大して形成され
る。これに対して第2のゲート電極2PSは、垂直シフ
トレジスタ部3の形成領域において、第1のゲート電極
1PSとは逆方向に電極幅が拡大して、その拡大した電
極幅により第1のゲート電極1PSと一部が重なり合う
ように形成される。
【0006】これにより垂直シフトレジスタ部3は、チ
ャンネル領域上に、第1及び第2のゲート電極1PS及
び2PSが順次配列されて形成され、第2の電極2PS
に所定の電圧を印加して、この第2のゲート電極2PS
の下層のチャンネル領域に、隣接するフォトセンサ部よ
り蓄積電荷を転送できるようになされている。このフォ
トセンサ部より蓄積電荷を転送する際に、垂直シフトレ
ジスタ部3は、始めの読み出し周期においては、偶数ラ
インに対応する第2のゲート電極2PSに電圧を印加し
て対応するフォトセンサ部2より蓄積電荷を転送し、ま
た続く読み出し周期では、奇数ラインに対応する第2の
ゲート電極2PSに電圧を印加して対応するフォトセン
サ部2より蓄積電荷を転送する。さらに垂直シフトレジ
スタ部3は、各読み出し周期において、続いて2組の第
1及び第2のゲート電極1PS及び2PSを単位にし
て、所定の電圧を順次循環的に印加し(いわゆる4相駆
動方式でなる)、フォトセンサ部2より読み出した蓄積
電荷を、順次水平シフトレジスタに向かって転送する。
【0007】シャント配線を遮光金属膜と兼用するCC
D固体撮像素子においては、この第1及び第2のゲート
電極1PS及び2PSに続いて、シャント配線が形成さ
れる。このときこのCCD固体撮像素子では、フォトセ
ンサ部間の水平方向にシャント配線を形成する場合に比
して、フォトセンサ部間の垂直方向にシャント配線を形
成する場合の方がスミヤ低減効果が高いことにより、絶
縁層をバッファ層の上下に挟んで、接続用のバッファー
層、シャント配線6を垂直シフトレジスタ部3に順次形
成する。さらにこのCCD固体撮像素子においては、こ
のシャント配線を所定位置でバッファー層に接続し、さ
らにこのバッファー層を第1又は第2のゲート電極1P
S又は2PSに接続する。
【0008】これに対してシャント配線と遮光金属膜と
を別体に形成するCCD固体撮像素子においては、さら
にこのシャント配線の上に絶縁層が形成された後、遮光
金属膜が形成される。すなわち図5にA−A断面を取っ
て示すように、第1及び第2のゲート電極1PS及び2
PSが重なり合う垂直シフトレジスタ部3においては、
絶縁層を間に挟んで、第1及び第2のゲート電極1PS
及び2PSが形成された後、続いてバッファー層7、シ
ャント配線6が形成される。さらに続いてフォトセンサ
部2の開口を避けるように、遮光金属膜8が形成され、
続いてフォトセンサ部2が形成された後、全体を覆うよ
うに上部保護層9が形成されるようになされている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところでシャント配線
を遮光金属膜と兼用するCCD固体撮像素子において
は、第1及び第2のゲート電極1PS及び2PSが重な
り合う垂直シフトレジスタ部3において、絶縁層を間に
挟んで、4層の配線が配置されることになる。またシャ
ント配線と遮光金属膜とを別体に形成するCCD固体撮
像素子においては、これらに加えて絶縁層と遮光金属膜
とが配置されることになる。
【0010】これによりこの種のCCD固体撮像素子で
は、水平方向に連続するフォトセンサ部2間において、
配線構造の高さが高くなる欠点がある。この場合オンチ
プマイクロレンズにより入射光をフォトセンサ部2に集
光しても、入射光が遮光金属膜等によりケラレ易くな
り、その分レンズのF値が小さくなると感度が低下し、
またスミヤも悪化する問題がある。
【0011】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、電極構造の高さを低減し、その分感度を向上するこ
とができる固体撮像素子を提案しようとするものであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、マトリックス状に配置された光電
変換部と垂直シフトレジスタ部とを有する固体撮像素子
に適用する。この固体撮像素子において垂直シフトレジ
スタ部が、光電変換部の間を水平方向に延長するように
積層して形成された複数の電極を、半導体基板に形成さ
れたチャンネルに対して、順次循環的に配置して形成さ
れているときに、これら複数の電極に対して、光電変換
部の間を水平方向に延長するようにシャント配線を形成
し、このシャント配線より駆動信号を供給する。
【0013】これらの手段により、光電変換部の間に水
平方向に延長するシャント配線より駆動信号を供給すれ
ば、垂直シフトレジスタ部にシャント配線を形成してい
た従来構成に比して、このシャント配線を水平方向に配
置した分、垂直シフトレジスタ部における電極構造の高
さを低減することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。
【0015】図1は、本発明の実施の形態に係るCCD
固体撮像素子の電極の配置を、図4との対比により示す
平面図である。このCCD固体撮像素子10では、シャ
ント配線11を水平方向に配置する。なおこの図1に示
す構成において、図4と同一の構成は、対応する符号を
付して示し、重複した説明は省略する。
【0016】すなわちこのCCD固体撮像素子10は、
半導体チップ上に垂直シフトレジスタ部3のチャンネル
等が形成された後、酸化シリコンによる絶縁層が形成さ
れ、続いてポリシリコンによる第1のゲート電極1P
S、図示しない絶縁膜、ポリシリコンによる第2のゲー
ト電極2PSが形成される。続いて絶縁膜が形成された
後、この絶縁膜を選択的に除去することによりコンタク
ト13が形成され、ポリシリコンにより接続用の中間層
12が形成される。
【0017】ここでこのCCD固体撮像素子10は、4
相駆動の手法を適用して、順次位相の異なるクロックφ
1〜φ4により垂直シフトレジスタ部3を駆動して蓄積
電荷を転送するように形成され、これに対応して4本の
中間層12を順次循環的に第1〜第4のクロックφ1〜
φ4に割り当てる。このため垂直シフトレジスタ部3の
形成領域においては、4本のゲート電極1PS、2PS
毎に、コンタクト13が形成される。さらに隣接する中
間層12間では、コンタクト形成位置が、1本のゲート
電極を単位にして垂直方向に順次変位して形成される。
これによりCCD固体撮像素子10では、垂直方向に延
長する中間層12を順次循環的に第1〜第4のクロック
φ1〜φ4に割り当て、水平方向に延長する各ゲート電
極1PS、2PSに対してほぼ等しい条件によりクロッ
クφ1〜φ4を供給できるようになされている。なおこ
の関係を明示するために、図1においては、各コンタク
ト13内に記載した数字1〜4により、対応する第1〜
第4のクロックφ1〜φ4を示す。
【0018】このようにして中間層12が形成される
と、CCD固体撮像素子10においては、絶縁膜が形成
された後、この絶縁膜が局所的にエッチングされること
によりシャント配線11と中間層12との間のコンタク
ト14が形成され、続いて金属膜を堆積してシャント配
線11が形成される。ここでシャント配線11は、フォ
トセンサ部2間を水平方向に延長するように形成され
る。これに対してコンタクト14は、水平方向に延長す
るシャント配線11と、垂直方向に延長する中間層12
との複数の交点において、選択的に形成され、中間層1
2に対応するクロックを供給できるようになされてい
る。
【0019】これによりCCD固体撮像素子10は、図
2にB−B断面で取って図5との対比により示すよう
に、垂直シフトレジスタ部3を、シャント配線を取り除
いた3層の層構造により形成し、その分高さを低減する
ようになされている。すなわちシャント配線とこのシャ
ント配線を形成するために必要な絶縁層の分、従来のC
CD固体撮像素子1に比して高さを低減するようになさ
れている。これに対して図3にC−C断面で取って垂直
方向に連続するフォトセンサ部2間を示すように、垂直
シフトレジスタ部3と直交する方向については、垂直シ
フトレジスタ部3と類似の3層の層構造により形成され
るようになされている。
【0020】これによりCCD固体撮像素子10は、従
来、垂直シフトレジスタ部3に沿って形成されていたシ
ャント配線を、余裕のある垂直シフトレジスタ部3と直
交する方向に配置して、その分半導体チップ上における
電極構造の高さを低減するようになされている。なおこ
のように垂直シフトレジスタ部3と直交する方向にシャ
ント配線11を配置する場合、図3及び図5の対比によ
り判るように、シャント配線11を配置したことにより
従来に比してより高さが高くなる水平方向についても、
バッファー層7が無い分、従来の垂直シフトレジスタ部
3の上部構造と比較して高さを低減することができる。
これによりCCD固体撮像素子10では、オンチップマ
イクロレンズを半導体基板に近接して形成して、遮光金
属膜等によるケラレを低減することができ、その分レン
ズのF値が小さくなった場合でも感度の低下を有効に回
避し、またスミヤの劣化を有効に回避できるようになさ
れている。
【0021】ところでこのようにシャント配線11を水
平方向に延長するように形成しても、中間層12及びシ
ャント配線11の交差部分は、4層の層構造のままに保
持される。従ってこの部分においては、従来と同様にケ
ラレが発生する。しかしながらフォトセンサ部2の四隅
は、オンチップマイクロレンズによる集光の効果が少な
いことにより、この部分のケラレによる感度の低下は、
実用上充分に無視することができる。これによりこの実
施の形態においては、この四隅の部分に併せてコンタク
トを形成して、配線構造の最も高い部分をこの四隅の部
分に割り当てるようになされ、この最も高い部分による
感度の低下等を低減するようになされている。
【0022】このように水平方向に形成されるシャント
配線11は、中間層12に比して配線幅が狭く形成され
る。すなわちシャント配線11は、金属膜により形成さ
れることにより、配線幅を低減してもポリシリコンによ
る配線に比して抵抗値の増大が少ない特徴がある。これ
によりCCD固体撮像素子10では、フォトセンサ部2
の上部において、垂直方向に幅広の開口を形成し、垂直
方向について、ケラレをさらに一段と低減するようにな
されている。
【0023】CCD固体撮像素子10は、上述のような
シャント配線11を形成し、絶縁層によりチップ全面が
覆われた後、この絶縁層が選択的に除去され、これによ
り垂直シフトレジスタ部3とシャント配線11とが絶縁
層により覆われる。続いてCCD固体撮像素子10は、
遮光金属膜8が堆積された後、フォトセンサ部2に開口
が形成される。この遮光金属膜8に開口を形成する処理
において、このCCD固体撮像素子10では、シャント
配線11を水平方向に走らせて配線構造の高さが低下し
たことにより、簡易な作業で、精度の高い開口を形成す
ることができ、その分加工性を向上することができる。
【0024】CCD固体撮像素子10は、続いて上部保
護層9が形成された後、配線のためのパッド、オンチッ
プマイクロレンズ等が形成され、パッケージングされて
完成する。
【0025】以上の構成において、このCCD固体撮像
素子10に入射する入射光は、素子面に形成されたオン
チップマイクロレンズにより集光されて、各フォトセン
サ部2に入射され、ここで光電変換されて蓄積電荷が生
成され、この蓄積電荷が垂直シフトレジスタ部3に出力
される。この蓄積電荷は、フォトセンサ部2の間を水平
方向に走るシャント配線11より供給されるクロックφ
1〜φ4が、中間層12を介して所定のゲート電極1P
S、2PSに供給されることにより、4相駆動の手法に
より垂直シフトレジスタ部3を順次水平シフトレジスタ
の方向に転送され、この水平シフトレジスタを介してラ
スタ走査の順序で出力される。
【0026】このような基本的な動作において、CCD
固体撮像素子10の入射光は、オンチップマイクロレン
ズにより集光されることにより、その分効率良くフォト
センサ部2に入射するものの、このオンチップマイクロ
レンズの後方の、各フォトセンサ部2の周囲に形成され
た配線構造によるケラレにより、光量が低減してフォト
センサ部2に入射する。特にレンズのF値が小さくなる
と、オンチップマイクロレンズより入射する入射光の入
射角もその分拡大することにより、全体の光量に対して
ケラレにより失われる光量が大きくなり、その分感度の
低下が著しくなる。
【0027】しかしながらこの実施の形態においては、
従来、垂直シフトレジスタ部3に沿って形成されていた
シャント配線が、高さに余裕のある垂直シフトレジスタ
部3と直交する方向に配置されて、その分半導体チップ
上における電極構造の高さが低減されていることによ
り、オンチップマイクロレンズを近接して形成して、遮
光金属膜等によるケラレが低減される。さらに電極構造
の高さが低減されたことにより、遮光金属膜に開口を形
成する際の加工性が向上される。
【0028】以上の構成によれば、従来、垂直シフトレ
ジスタ部3に沿って形成されていたシャント配線を、高
さに余裕のある垂直シフトレジスタ部3と直交する方向
に配置したことにより半導体チップ上における電極構造
の高さを低減することができ、その分オンチップマイク
ロレンズを近接して形成して感度を向上し、またスミヤ
の悪化を有効に回避することができる。またこれに伴
い、金属遮光膜の加工を容易にすることができる。
【0029】さらにシャント配線11の線幅を小さく形
成することにより、フォトセンサ部2の垂直方向の開口
を拡大でき、その分感度を向上することができる。
【0030】なお上述の実施の形態においては、4相駆
動方式によるインターライン型のCCD固体撮像素子に
本発明を適用する場合について述べたが、本発明はこれ
に限らず、3相駆動方式による全画素駆動型のCCD固
体撮像素子等に広く適用することができる。
【0031】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、従来、垂
直シフトレジスタに沿って形成されていたシャント配線
を、高さに余裕のある垂直シフトレジスタと直交する方
向に配置したことにより半導体チップ上における電極構
造の高さを低減することができ、その分感度を向上する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るCCD固体撮像素子
の電極構造を示す平面図である。
【図2】図1のCCD固体撮像素子をB−B断面で取っ
て示す断面図である。
【図3】図1のCCD固体撮像素子をC−C断面で取っ
て示す断面図である。
【図4】従来のCCD固体撮像素子の電極構造を示す平
面図である。
【図5】図4のCCD固体撮像素子をA−A断面で取っ
て示す断面図である。
【符号の説明】
1、10……CCD固体撮像素子、2……フォトセンサ
部、3……垂直シフトレジスタ、6、11……シャント
配線、7……バッファ層、8……遮光金属膜、9……上
部保護層、12……中間層、13、14……コンタクト

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 垂直及び水平方向に、マトリックス状に
    配置されて、入射光を光電変換して蓄積電荷を生成する
    光電変換部と、 前記光電変換部の間の垂直方向に配置されて、隣接する
    光電変換部より前記蓄積電荷を受け、前記蓄積電荷を垂
    直方向に順次転送する垂直シフトレジスタ部とを有する
    固体撮像素子において、 前記垂直シフトレジスタ部は、 前記光電変換部の間を水平方向に延長するように積層し
    て形成された複数の電極を、半導体基板に形成されたチ
    ャンネルに対して、順次循環的に配置して形成され、 前記複数の電極は、 前記光電変換部の間を水平方向に延長するように前記複
    数の電極上に形成されたシャント配線より、駆動信号が
    供給されることを特徴とする固体撮像素子。
  2. 【請求項2】 前記シャント配線の上層を絶縁層により
    絶縁した後、遮光膜を形成したことを特徴とする請求項
    1に記載の固体撮像素子。
  3. 【請求項3】 前記シャント配線は、 前記各垂直シフトレジスタ部上に、各垂直シフトレジス
    タ部に沿って形成された中間層の交点において、選択的
    に前記中間層に接続され、 前記各中間層は、 前記複数の電極のうちの、対応する電極に接続されるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の固体撮像素子。
  4. 【請求項4】 前記シャント配線の幅を、前記中間層の
    幅より狭くしたことを特徴とする請求項3に記載の固体
    撮像素子。
JP8045378A 1996-02-07 1996-02-07 固体撮像素子 Pending JPH09219506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8045378A JPH09219506A (ja) 1996-02-07 1996-02-07 固体撮像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8045378A JPH09219506A (ja) 1996-02-07 1996-02-07 固体撮像素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09219506A true JPH09219506A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12717617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8045378A Pending JPH09219506A (ja) 1996-02-07 1996-02-07 固体撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09219506A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002076319A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Sony Corp 固体撮像素子
JP2006041369A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Sony Corp 固体撮像装置およびその製造方法
US8218043B2 (en) 2004-09-16 2012-07-10 Sony Corporation Solid-state imaging device, method of producing the same, and camera
JP2013074296A (ja) * 2011-09-26 2013-04-22 P Mccartain John メタルストラップ型ccd画像センサ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002076319A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Sony Corp 固体撮像素子
JP2006041369A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Sony Corp 固体撮像装置およびその製造方法
US7667251B2 (en) 2004-07-29 2010-02-23 Sony Corporation Solid-state imaging device, production method and drive method thereof, and camera
US7952125B2 (en) 2004-07-29 2011-05-31 Sony Corporation Solid-state imaging device, production method and drive method thereof, and camera
US8149306B2 (en) 2004-07-29 2012-04-03 Sony Corporation Solid-state imaging device, production method and drive method thereof, and camera
US8883542B2 (en) 2004-07-29 2014-11-11 Sony Corporation Solid-state imaging device, production method and drive method thereof, and camera
US8218043B2 (en) 2004-09-16 2012-07-10 Sony Corporation Solid-state imaging device, method of producing the same, and camera
JP2013074296A (ja) * 2011-09-26 2013-04-22 P Mccartain John メタルストラップ型ccd画像センサ
EP2573817A3 (en) * 2011-09-26 2014-05-07 McCarten, John P. Metal-strapped CCD image sensors
US8987788B2 (en) 2011-09-26 2015-03-24 Semiconductor Components Industries, Llc Metal-strapped CCD image sensors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4050906B2 (ja) 固体撮像装置
JP3988239B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
KR101103089B1 (ko) 고체 촬상 소자, 고체 촬상 소자의 제조 방법 및 그 구동방법
JP2004014802A (ja) 撮像装置
JPH09219506A (ja) 固体撮像素子
JP2002076319A (ja) 固体撮像素子
JP2008053304A (ja) 固体撮像装置
JP3200899B2 (ja) 固体撮像装置
JP4583115B2 (ja) 固体撮像素子
JPH04216672A (ja) 固体撮像装置
JP3339238B2 (ja) 固体撮像素子
JP4403383B2 (ja) 固体撮像装置
JPS63120463A (ja) 固体撮像装置
JP2008166845A (ja) 固体撮像素子及び固体撮像素子の駆動方法
JPH08236743A (ja) 電荷転送素子
JP3028823B2 (ja) 電荷結合素子およびこれを用いた固体撮像装置
JPH09121045A (ja) 固体撮像装置
JPH08279608A (ja) 電荷転送素子及び電荷転送素子の駆動方法
JP3713863B2 (ja) 固体撮像素子
JPH06252376A (ja) 固体撮像素子の配線構造
JP2825075B2 (ja) 固体撮像素子とその駆動方法
JPH04180265A (ja) 固体撮像装置
JP2739601B2 (ja) 撮像装置
JP2900382B2 (ja) 固体撮像装置
JP3158284B2 (ja) 電荷転送装置及び固体撮像装置