JP4583115B2 - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4583115B2
JP4583115B2 JP2004260944A JP2004260944A JP4583115B2 JP 4583115 B2 JP4583115 B2 JP 4583115B2 JP 2004260944 A JP2004260944 A JP 2004260944A JP 2004260944 A JP2004260944 A JP 2004260944A JP 4583115 B2 JP4583115 B2 JP 4583115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
transfer
light
solid
column direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004260944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006080202A (ja
Inventor
尚彦 大郷
慎一郎 伊澤
一隆 逸見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004260944A priority Critical patent/JP4583115B2/ja
Priority to CNB200510091737XA priority patent/CN100508203C/zh
Priority to US11/212,619 priority patent/US7538811B2/en
Priority to TW094129455A priority patent/TWI263331B/zh
Priority to KR1020050083010A priority patent/KR100719989B1/ko
Publication of JP2006080202A publication Critical patent/JP2006080202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4583115B2 publication Critical patent/JP4583115B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/713Transfer or readout registers; Split readout registers or multiple readout registers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14806Structural or functional details thereof
    • H01L27/14812Special geometry or disposition of pixel-elements, address lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14806Structural or functional details thereof
    • H01L27/14812Special geometry or disposition of pixel-elements, address lines or gate-electrodes
    • H01L27/14818Optical shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Description

本発明は、CCD(Charge Coupled Device)シフトレジスタが受光画素を構成する固体撮像素子に関し、特に、入射光に対する画素分離に関する。
フレーム転送型CCDイメージセンサにおいて、撮像部は、チャネル領域上に入射光に対する開口が設けられたCCDシフトレジスタを複数配列することで構成され、それらCCDシフトレジスタの各ビットが受光画素を構成する。すなわち、露光時には、各ビットに対応して配置された転送電極群に印加するクロック電圧を制御して、当該各ビット毎に電位井戸を形成することにより、当該ビットに入射した光に応じて発生した信号電荷を当該ビットに蓄積することができる。一方、露光期間が終了すると、各ビットに蓄積された信号電荷は、CCDシフトレジスタを駆動することにより蓄積部に移送され順次読み出される。
撮像部のCCDシフトレジスタ上にて列方向に並ぶ受光画素は、連続したチャネル領域上に構成されるため、基本的に互いに接する。ここで、受光画素を構成する半導体基板領域上にはカラーフィルタや層間膜等が積層される。受光画素が列方向に関して互いに接していることにより、画素境界部分にて光が斜め入射すると、カラーフィルタを通過した光が、当該カラーフィルタが対応付けられた受光画素ではなく、その隣の異なる色のカラーフィルタを対応付けられた受光画素に入射し、これに起因して混色を生じやすくなる。また、画素境界部分に入射する光は、層間膜等での屈折等によって画素間のクロストークを生じるおそれもある。
この問題への対策として、画素境界部分に遮光グリッドを配置することが提案されている。図3は、この従来提案されている撮像部の構造を示す平面図である。半導体基板表面の撮像部に対応する領域には、列方向に延びる複数のCCDシフトレジスタのチャネル2がチャネルストップ(素子分離領域)4により相互に分離されて形成される。半導体基板上には、チャネル2に直交し、かつ列方向に配列された複数の転送電極6が積層形成される。転送電極6は、ポリシリコン等の光透過性を有する材料で形成される。転送電極6の上には、アルミ(Al)等の遮光性を有する金属層が積層され、これをパターニングして、チャネルストップ4上に沿って延びるクロック配線8が形成される。クロック配線8はコンタクト10を介して転送電極6に電気的に接続され、転送電極6に転送クロックを印加することができる。
ここでは撮像部を構成するCCDシフトレジスタは、転送クロックφ1〜φ3を用いた3相駆動であり、列方向に連なる3本の転送電極6-1〜6-3がシフトレジスタの1ビットを構成する。そして、このビットが撮像部の受光画素に対応付けられる。例えば、転送クロックφ1を印加される転送電極6-1から転送クロックφ3を印加される転送電極6-3までを1ビットとすると、転送電極6-1と転送電極6-3との間に受光画素の境界が位置する。各受光画素の上にはカラーフィルタが配置される。例えば、ここではカラーフィルタはベイヤー配列であり、各列には異なる色のカラーフィルタ12-1,12-2が交互に配置される。
画素境界部分に配置される遮光グリッド14は、上記遮光性金属層をパターニングする際に、クロック配線8と同時に形成される。
遮光グリッド14は、チャネル2上に位置し、チャネル両側のいずれのクロック配線8からも分離したパターンとして形成される。すなわち、遮光グリッド14と両側のクロック配線8との間にそれぞれ遮光性金属層の間隙が設けられる。この間隙部分に斜め入射した光は、列方向に隣接する画素間での混色等を生じ得る。
本発明は上述の問題を解決するためになされたものであり、CCDシフトレジスタのチャネルに配置された受光画素の境界部分の遮光を良好として、画素間のクロストークを抑制し混色等が軽減される固体撮像素子を提供することを目的とする。
本発明に係る固体撮像素子は、行列配置された複数の受光画素と、前記受光画素毎に発生する信号電荷の列方向の転送を行う複数のシフトレジスタとが構成された撮像領域を有し、前記シフトレジスタが、列方向に複数配列され、当該シフトレジスタでの前記信号電荷の転送を担う複数の転送電極と、前記受光画素の列間にそれぞれ列方向に延在され、前記転送電極に複数相の転送クロックの各相を供給する複数のクロック配線と、を有し、前記クロック配線が、遮光性材料で形成され、前記列方向に並ぶ前記受光画素相互間の境界上に沿って延びる突起部を有するものである。
本発明によれば、受光画素相互間の境界上の遮光されない間隙が1箇所のみとなり、遮光度合いが向上する。これにより、画素間の混色等が低減される。
本発明の好適な態様は、前記境界それぞれに、前記受光画素列の両側の前記クロック配線のいずれか一方から延びる単独の前記突起部が配置される固体撮像素子である。
他の本発明に係る固体撮像素子においては、前記各受光画素列にて前記列方向に並ぶ複数の前記突起部が、当該受光画素列の両側の前記クロック配線から交互に延びる。
さらに他の本発明に係る固体撮像素子においては、前記各シフトレジスタがそれぞれ、前記受光画素列を構成し、前記複数のクロック配線が、前記複数のシフトレジスタ相互間を分離する素子分離領域上に沿って形成される。
本発明の好適な態様は、前記列方向に隣接する前記受光画素上には互いに異なる色透過特性を有したカラーフィルタが配置される固体撮像素子である。
本発明によれば、CCDシフトレジスタのチャネルに配置された受光画素の境界部分の遮光に生じる間隙が縮小され、画素間のクロストークが抑制され混色等が軽減される。
以下、本発明の実施の形態(以下実施形態という)について、図面に基づいて説明する。
[実施形態1]
本実施形態に係る固体撮像素子は、フレーム転送型CCDイメージセンサである。このイメージセンサは、半導体基板表面に形成された撮像部、蓄積部、水平転送部及び出力部を備えて構成される。
撮像部及び蓄積部はそれぞれ行方向に複数配列された垂直CCDシフトレジスタを備える。撮像部を構成する垂直CCDシフトレジスタは、チャネル領域上に開口が設けられ各ビットが受光画素を構成し、入射光に応じた信号電荷を発生、蓄積することができる。撮像部の垂直CCDシフトレジスタの出力端は、蓄積部の垂直CCDシフトレジスタの入力端に接続され、露光期間が終了すると撮像部に蓄積された信号電荷が、蓄積部にフレーム転送される。蓄積部は遮光膜で覆われ、撮像部から転送された信号電荷を蓄積する。水平転送部は、蓄積部から1行ずつ読み出される信号電荷を出力部へ水平転送し、出力部は信号電荷を電圧信号に変換し、画像信号として出力する。
図1は、本発明の第1の実施形態であるフレーム転送型CCDイメージセンサの撮像部の構造を示す模式的な平面図である。半導体基板表面の撮像部に対応する領域には、列方向に延びる複数のCCDシフトレジスタのチャネル22がチャネルストップ24により相互に分離されて形成される。半導体基板上には、チャネル22に直交し、かつ列方向に配列された複数の転送電極26が積層形成される。転送電極26は、ポリシリコン等の光透過性を有する材料で形成される。転送電極26の上には遮光性を有する金属膜からなる配線層、例えばAl層が積層され、これをパターニングして、チャネルストップ24上に沿って延びるクロック配線28が形成される。クロック配線28はコンタクト30を介して転送電極26に電気的に接続され、転送電極26に転送クロックを印加することができる。
ここでは撮像部を構成するCCDシフトレジスタは、転送クロックφ1〜φ3を用いた3相駆動であり、列方向に連なる3本の転送電極26がシフトレジスタの1ビットを構成する。そして、このビットが撮像部の受光画素に対応付けられる。例えば、転送クロックφ1を印加される転送電極26-1から転送クロックφ3を印加される転送電極26-3までを1ビットとすると、転送電極26-1と転送電極26-3との間に受光画素の境界が位置する。
クロック配線28は、受光画素の境界位置に水平に延びた突起部32を有する。各垂直CCDシフトレジスタのチャネル22において、突起部32は両側のクロック配線28から交互に延びる。すなわち、例えば、第(2i−1)行(iは整数)と第2i行との間の画素境界では、チャネル22の一方側から突起部32が延び、第2i行と第(2i+1)行との間の画素境界では、チャネル22の他方側から突起部32が延びる。
配線層の上に、各受光画素に対応した色透過特性を有するカラーフィルタが配置される。例えば、ここではカラーフィルタはベイヤー配列であり、各列には異なる色のカラーフィルタ34-1,34-2が交互に配置される。
さて、行方向に隣り合うクロック配線28は、転送クロックφ1〜φ3のうち互いに異なる相を供給するため、突起部32は反対側のクロック配線28には接続されず、その先端とクロック配線28との間には間隙が設けられる。この間隙は、そこへの斜め入射光により画像信号の混色成分を生じる原因ともなり得るため、できるだけ小さく形成される。さらに、本実施形態のように、当該間隙をチャネル22の端、すなわちチャネルストップ24に隣接して配置することにより、間隙への斜め入射光がチャネルストップ24の領域で吸収される確率が高まり、混色を抑制、軽減することができる。
また、上述のように、突起部32を一方のクロック配線28のみからだけでなく、両側のクロック配線28から交互に延びるように構成することで、入射光の向きに応じた混色成分量の変動の抑制を期待でき、画質の安定化が図られる。
突起部32の幅は、突起部32と半導体基板との間隔及び想定される入射光の角度に基づく幾何学的考察等によって、斜め入射光に対する隣接画素間の分離が好適に行われるように決定される。その際、斜め入射光に対する隣接画素間の好適な分離が実現される範囲にて突起部32の幅をできる限り狭めることにより、クロック配線28の寄生容量の増加を抑制し、転送クロックの波形の鈍りを回避することができる。
CCDイメージセンサの小型化、高画素化によって画素サイズは縮小化の途を辿っているが、当該間隙の幅は、必ずしも画素サイズに連動して小さくすることはできない。すなわち、間隙の幅には、遮光性金属層のエッチング等の加工技術によって規定される下限が存在し、一般的に、画素サイズの縮小に伴って、間隙が画素境界部分に占める割合は大きくなりがちである。
そのため、図3に示すような遮光グリッドを配置する従来技術では、各画素の信号電荷に占める混色成分の増大が顕著となり得るという問題があった。しかし、本実施形態に係る固体撮像素子では、画素サイズが縮小化されたCCDイメージセンサにおいても混色成分の増大を抑制することができる。
[実施形態2]
本実施形態に係る固体撮像素子は、インターライン転送型CCDイメージセンサである。このイメージセンサは、半導体基板表面に形成された撮像部、水平転送部及び出力部を備えて構成される。
撮像部は、列方向に配列された複数の受光画素(受光画素列)と垂直CCDシフトレジスタとが行方向に交互に配列される。垂直CCDシフトレジスタは、その転送チャネル及び両側の素子分離領域の上を金属膜で遮光され、隣接する受光画素から転送された信号電荷を垂直転送する。水平転送部は、垂直CCDシフトレジスタ群から1行ずつ読み出される信号電荷を出力部へ水平転送し、出力部は信号電荷を電圧信号に変換し、画像信号として出力する。
図2は、本発明の第2の実施形態であるインターライン転送型CCDイメージセンサの撮像部の構造を示す模式的な平面図である。撮像部の半導体基板表面には、受光画素領域50及び、列方向に延びるCCDシフトレジスタのチャネル52がチャネルストップ54により相互に分離されて形成される。半導体基板上には、チャネル52に直交し、かつ列方向に配列された複数の転送電極56が積層形成される。転送電極56は、ポリシリコン等の光透過性を有する材料で形成される。転送電極56の上には遮光性を有する金属膜からなる配線層、例えばAl層が積層され、これをパターニングして、垂直CCDシフトレジスタのチャネル52に沿って延びる遮光膜58が形成される。本イメージセンサでは、この遮光膜58を転送電極56に転送クロックを供給するクロック配線として利用している。遮光膜58は例えば、チャネルストップ54上に配置されるコンタクト60を介して転送電極56に電気的に接続され、転送電極56に転送クロックを印加することができる。
転送電極56-1は第1ポリシリコン層を用いて形成され、転送電極56-2はその上に積層される第2ポリシリコン層を用いて形成される。各転送電極の下のチャネル52には不純物注入によりストレージ領域とバリア領域とが形成され、垂直CCDシフトレジスタは、転送クロックφ1,φ2を用いた2相駆動に構成される。
列方向に並ぶ受光画素は、それらの境界位置に水平に配置されたチャネルストップ54により分離される。遮光膜58はこの受光画素間の境界位置のチャネルストップ54上に水平に延びた突起部62を有する。各受光画素列において、突起部62は両側の遮光膜58から交互に延びる。すなわち、例えば、第(2i−1)行(iは整数)と第2i行との間の画素境界では、受光画素列の一方側に隣接する垂直CCDシフトレジスタの遮光膜58から突起部62が延び、第2i行と第(2i+1)行との間の画素境界では、他方側に隣接する垂直CCDシフトレジスタの遮光膜58から突起部62が延びる。
各受光画素に対応して所定の色透過特性を有するカラーフィルタが配置される。例えば、ここではカラーフィルタはベイヤー配列であり、各列には異なる色のカラーフィルタが交互に配置される。
行方向に隣り合う遮光膜58に上述のように突起部62を設けることで、各遮光膜58を互いに異なる相の転送クロックを供給するクロック配線として利用しつつ、斜め入射光による受光画素間の混色の発生を抑制、軽減することができる。
本発明の第1の実施形態であるフレーム転送型CCDイメージセンサの撮像部の構造を示す模式的な平面図である。 本発明の第2の実施形態であるインターライン転送型CCDイメージセンサの撮像部の構造を示す模式的な平面図である。 従来提案されている撮像部の構造を示す平面図である。
符号の説明
22,52 チャネル、24,54 チャネルストップ、26,56 転送電極、28 クロック配線、30,60 コンタクト、32,62 突起部、34 カラーフィルタ、58 遮光膜。

Claims (3)

  1. 行列配置された複数の受光画素と、前記受光画素毎に発生する信号電荷の列方向の転送を行う複数のシフトレジスタとが構成された撮像領域を有し、
    前記シフトレジスタは、
    列方向に複数配列され、当該シフトレジスタでの前記信号電荷の転送を担う複数の転送電極と、
    前記受光画素の列間にそれぞれ列方向に延在され、前記転送電極に複数相の転送クロックの各相を供給する複数のクロック配線と、
    を有し、
    前記クロック配線は、遮光性材料で形成され、前記列方向に並ぶ前記受光画素相互間の境界上に沿って、前記各受光画素列の両側の前記クロック配線から交互に延びる突起部を有すること、
    を特徴とする固体撮像素子。
  2. 請求項1に記載の固体撮像素子において、
    前記各シフトレジスタはそれぞれ、前記受光画素列を構成し、
    前記複数のクロック配線は、前記複数のシフトレジスタ相互間を分離する素子分離領域上に沿って形成されること、を特徴とする固体撮像素子。
  3. 請求項1から請求項のいずれか1つに記載の固体撮像素子において、
    前記列方向に隣接する前記受光画素上には互いに異なる色透過特性を有したカラーフィルタが配置されること、を特徴とする固体撮像素子。
JP2004260944A 2004-09-08 2004-09-08 固体撮像素子 Expired - Fee Related JP4583115B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004260944A JP4583115B2 (ja) 2004-09-08 2004-09-08 固体撮像素子
CNB200510091737XA CN100508203C (zh) 2004-09-08 2005-08-17 固体摄像元件
US11/212,619 US7538811B2 (en) 2004-09-08 2005-08-29 Solid-state image pickup device that suppresses crosstalk between pixels
TW094129455A TWI263331B (en) 2004-09-08 2005-08-29 Solid pick-up element
KR1020050083010A KR100719989B1 (ko) 2004-09-08 2005-09-07 고체 촬상 소자

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004260944A JP4583115B2 (ja) 2004-09-08 2004-09-08 固体撮像素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006080202A JP2006080202A (ja) 2006-03-23
JP4583115B2 true JP4583115B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=35995782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004260944A Expired - Fee Related JP4583115B2 (ja) 2004-09-08 2004-09-08 固体撮像素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7538811B2 (ja)
JP (1) JP4583115B2 (ja)
KR (1) KR100719989B1 (ja)
CN (1) CN100508203C (ja)
TW (1) TWI263331B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5207777B2 (ja) * 2008-03-06 2013-06-12 パナソニック株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
JP2010027865A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Nec Electronics Corp 固体撮像装置
JP5172584B2 (ja) * 2008-10-07 2013-03-27 株式会社東芝 撮像装置
JP2010123707A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Sony Corp 固体撮像装置およびその読み出し方法
TWI818654B (zh) * 2022-08-02 2023-10-11 力晶積成電子製造股份有限公司 影像感測器及其製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103862A (ja) * 1987-10-16 1989-04-20 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像素子
JPH08125158A (ja) * 1994-10-25 1996-05-17 Sony Corp 固体撮像素子
JPH08236743A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Sony Corp 電荷転送素子

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005101486A (ja) 2003-08-28 2005-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像素子及びその制御方法
CN1661806A (zh) * 2004-02-24 2005-08-31 三洋电机株式会社 固体摄像元件和固体摄像元件的制造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103862A (ja) * 1987-10-16 1989-04-20 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像素子
JPH08125158A (ja) * 1994-10-25 1996-05-17 Sony Corp 固体撮像素子
JPH08236743A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Sony Corp 電荷転送素子

Also Published As

Publication number Publication date
CN1747179A (zh) 2006-03-15
KR100719989B1 (ko) 2007-05-21
TW200614497A (en) 2006-05-01
TWI263331B (en) 2006-10-01
US7538811B2 (en) 2009-05-26
US20060050164A1 (en) 2006-03-09
KR20060051058A (ko) 2006-05-19
JP2006080202A (ja) 2006-03-23
CN100508203C (zh) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8786739B2 (en) Photoelectric conversion device and imaging system
US7550813B2 (en) Photoelectric converting film stack type solid-state image pickup device, and method of producing the same
US7733398B2 (en) Photoelectric converting film stack type solid-state image pickup device
EP1331670B1 (en) Solid state image pickup device with two photosensitive fields per one pixel
KR20060054147A (ko) 촬상 소자
US7154549B2 (en) Solid state image sensor having a single-layered electrode structure
KR100632335B1 (ko) 고체 촬상 장치 및 그 제조 방법
KR100719989B1 (ko) 고체 촬상 소자
JP4306265B2 (ja) 固体撮像装置
JP2002043559A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JP2008053304A (ja) 固体撮像装置
JP3028823B2 (ja) 電荷結合素子およびこれを用いた固体撮像装置
JP2005322746A (ja) 固体撮像素子、固体撮像素子の製造方法、及び固体撮像素子の駆動方法
JP4403383B2 (ja) 固体撮像装置
JP3002365B2 (ja) 電荷転送装置及びその駆動方法
KR20100032836A (ko) 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 제조 방법 및 전자 기기
JP2004273566A (ja) 固体撮像装置
JPH0130306B2 (ja)
JP2008166845A (ja) 固体撮像素子及び固体撮像素子の駆動方法
JP2006190790A (ja) カラーリニアイメージセンサ
JP2003209245A (ja) 固体撮像素子
JPH07162754A (ja) 固体撮像装置
JP2002247452A (ja) 固体撮像素子
JPH09275206A (ja) 固体撮像素子
JPH10223876A (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100831

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4583115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees